JP2003324197A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003324197A
JP2003324197A JP2002128054A JP2002128054A JP2003324197A JP 2003324197 A JP2003324197 A JP 2003324197A JP 2002128054 A JP2002128054 A JP 2002128054A JP 2002128054 A JP2002128054 A JP 2002128054A JP 2003324197 A JP2003324197 A JP 2003324197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
trench
low resistance
resistance layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002128054A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yoshimochi
賢一 吉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2002128054A priority Critical patent/JP2003324197A/ja
Priority to US10/424,977 priority patent/US20030227050A1/en
Priority to TW092109957A priority patent/TW200402892A/zh
Priority to CN03123076A priority patent/CN1455460A/zh
Publication of JP2003324197A publication Critical patent/JP2003324197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速動作が可能な半導体装置を提供する。消費
電力が低い半導体装置を提供する。 【解決手段】 シリコン基板1の上には、N-エピタキ
シャル層2、P-チャネル層3、およびN+ソース層4が
順に形成されている。N+ソース層4を一定の間隔ごと
に分断するように、P+層5が形成されている。隣接す
る2つのP+層5の間には、N+ソース層4およびP-
ャネル層3を貫通しN-層2の厚さ方向途中にまで至る
トレンチ6が形成されている。トレンチ6の内側壁面近
傍およびN+ソース層4の上には、ゲート酸化膜7が形
成されている。トレンチ6を埋めるように、ゲート電極
10が形成されている。ゲート電極10は、ゲート酸化
膜7に接するように配されたポリシリコン層8と、W
(タングステン)からなる低抵抗層9とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トレンチ構造を
有する半導体装置およびその製造方法に関し、特に、ト
レンチ構造を有するパワーMOS FETおよびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーMOS FET(Metal-Oxide-Semi
conductor Field Effect Transistor)には、半導体基板
(半導体基板の表面に形成された薄膜)に、溝(トレン
チ)や穴(ホール)が形成されたいわゆるトレンチ構造
を有するものがある。このようなMOS FETにおい
て、トレンチの内面にトレンチの深さ方向に沿って、チ
ャネル領域が配されている。このため、このようなMO
S FETは、チャネル領域を平面的(半導体基板表面
に沿う方向)に配したいわゆるプレーナ構造のMOS
FETと比べて素子を微細化でき、消費電力を低減でき
る。
【0003】トレンチには、ポリシリコンからなるゲー
ト電極が埋め込まれている。ゲート電極のポリシリコン
は、不純物が拡散されてP型またはN型の半導体にされ
ており、抵抗値が下げられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、不純物が拡
散されたポリシリコンの抵抗値は、たとえば、シート抵
抗で20Ω/cm2程度である。このような抵抗値の高
いゲート電極を備えたMOS FETは、回路のスイッ
チング時間が長くなる。したがって、このようなMOS
FETは高速スイッチング素子や高速動作回路に適用
できない。また、スイッチングロスが大きいことに伴
い、MOS FETの消費電力が高くなる。
【0005】そこで、この発明の目的は、高速動作が可
能な半導体装置を提供することである。この発明の他の
目的は、消費電力が低い半導体装置を提供することであ
る。この発明のさらに他の目的は、高速動作が可能な半
導体装置の製造方法を提供することである。この発明の
さらに他の目的は、消費電力が低い半導体装置の製造方
法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
課題を解決するための請求項1記載の発明は、半導体基
板の表層部において、チャネル領域が内壁面から露出す
るように形成されたトレンチの上記内壁面(特に、内壁
側面)に形成されたゲート絶縁膜と、上記トレンチ内に
おいて、上記ゲート絶縁膜を挟んで上記トレンチの内壁
面に対向するように配置され、金属元素を主体とする低
抵抗層を有するゲート電極とを含むことを特徴とする半
導体装置である。
【0007】この発明によれば、ゲート電極は金属元素
を主体とする低抵抗層を有しているので、ポリシリコン
のみからなるゲート電極と比べて抵抗値が低い(たとえ
ば、シート抵抗で0.3Ω/cm2程度)。ゲート電極
のシート抵抗は、5Ω/cm2以下とすることが好まし
く、1Ω/cm2以下とすることがさらに好ましい。こ
れにより、半導体装置に形成された素子のスイッチング
時間は短くなり、この半導体装置は高速動作が可能にな
る。たとえば、ゲート電極としてポリシリコンを用いた
ときに、MOS FETをオンにするのに必要な時間t
onが15〜20nsec(ナノ秒)程度であり、MOS
FETをオフにするのに必要な時間toffが50〜80
nsecであるとする。この場合、ゲート電極として低
抵抗層を有するものを用いると、たとえば、tonを5〜
10nsec程度に低減でき、toffを20〜40ns
ec程度に低減できる。
【0008】また、この半導体装置はスイッチングロス
を低減できるので、消費電力を低減できる。このため、
この半導体装置を、たとえば、DC−DCコンバータ回
路用やスイッチング回路用として好適に適用できる。請
求項2記載の発明は、上記低抵抗層が、Al、Cu、
W、Ti、Ni、Mo、Co、およびAgのうちの1種
以上を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置
である。
【0009】これらの金属元素からなる低抵抗層によ
り、ゲート電極の抵抗値を低くできる。低抵抗層は、こ
れらの金属元素の1種からなるものであってもよく、こ
れらの金属元素の2種以上からなる合金(たとえば、A
lとCuとの合金)であってもよい。半導体装置の製造
工程において、半導体基板にゲート電極を形成した後、
この半導体基板を熱処理する工程がある場合、低抵抗層
はW、Moなどの高融点金属、または固相線温度が高い
合金もしくは化合物からなることが好ましい。低抵抗層
の融点または固相線温度は、好ましくは1000℃以上
とすることができる。
【0010】低抵抗層は、金属元素以外の元素(たとえ
ば、SiやN)を含んでいてもよく、たとえば、請求項
3記載のようにAlとSiとの合金を含んでいてもよ
く、請求項4記載のようにTiNを含んでいてもよい。
請求項5記載の発明は、上記低抵抗層と上記ゲート絶縁
膜との間に介在するように設けられたポリシリコン層を
さらに含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
かに記載の半導体装置である。
【0011】ゲート絶縁膜の上に直接低抵抗層を形成す
ると、低抵抗層に含まれる金属元素がゲート絶縁膜へと
拡散し、ゲート絶縁膜の電気的絶縁性が損なわれること
がある。ゲート絶縁膜と低抵抗層との間にポリシリコン
層を形成することにより、低抵抗層を構成する金属元素
のゲート絶縁膜への拡散を防ぐことができる。また、ポ
リシリコンと低抵抗層との界面近傍には、低抵抗層を構
成する金属元素の珪化物(シリサイド)が形成されるこ
とがある。このような珪化物は低い抵抗値を有するの
で、ゲート電極の抵抗は低い。
【0012】請求項6記載の発明は、半導体基板の表層
部に、チャネル領域が内壁面(特に、内側壁面)から露
出するようにトレンチを形成するトレンチ形成工程と、
上記トレンチの内壁面に被着するゲート絶縁膜を形成す
る工程と、このゲート絶縁膜を挟んで上記トレンチの内
壁面に対向するように、上記トレンチ内に金属元素を主
体とする低抵抗層を形成する低抵抗層形成工程とを含む
ことを特徴とする半導体装置の製造方法である。
【0013】この半導体装置の製造方法により、請求項
1記載の半導体装置を製造することができ、請求項1記
載の半導体装置と同様の効果を奏することができる。ト
レンチ形成工程は、たとえば、エッチングによるものと
することができる。ゲート絶縁膜は、たとえば、トレン
チの内壁面近傍を熱酸化させることによって形成しても
よい。低抵抗層形成工程は、たとえば、請求項7記載の
ように、スパッタ法、蒸着法、およびメッキ法のいずれ
かにより、金属元素を主体とする低抵抗層を形成する工
程を含むものとすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
るMOS FETの構造を示す図解的な断面図である。
シリコン基板1の上には、N-エピタキシャル層2、P-
チャネル層3、およびN+ソース層4が順に形成されて
いる。P-チャネル層3の厚さは、たとえば、0.5μ
m程度であり、N+ソース層4の厚さは、たとえば、
0.5μm程度である。P-チャネル層3の不純物濃度
は、たとえば、2.0×1016atoms/cm3程度
である。N+ソース層4の不純物濃度は、たとえば、
1.0×1019atoms/cm3程度である。
【0015】N+ソース層4を一定の間隔ごとに分断す
るように、P+層5が形成されている。また、隣接する
2つのP+層5の間には、N+ソース層4およびP-チャ
ネル層3を貫通しN-層2の厚さ方向途中にまで至るト
レンチ6が形成されている。すなわち、P-チャネル層
3はトレンチ6の内側壁面に沿うように配されている。
トレンチ6の幅は、たとえば、0.5μm程度であり、
トレンチ6の深さは、たとえば、1.5μm程度であ
る。
【0016】トレンチ6の内面およびN+ソース層4の
上には、ゲート酸化膜7が形成されている。ゲート酸化
膜7の厚さは、たとえば、400Åである。トレンチ6
の上部を除いてトレンチ6を埋めるように、ゲート電極
10が形成されている。ゲート電極10は、図1におい
て、紙面に垂直な方向に延びていて、図外の位置で外部
に取り出されている。ゲート電極10は、ゲート酸化膜
7に接して配されたポリシリコン層8と、このポリシリ
コン層8の内側に形成されて、W(タングステン)から
なる低抵抗層9とを含んでいる。ポリシリコン層8の厚
さは、たとえば、2000Åである。
【0017】ポリシリコン層8と低抵抗層9との界面近
傍には、低抵抗層9の金属の珪化物(シリサイド)が形
成されている。これにより、ポリシリコン層8の一部ま
たは全部は低抵抗化されている。ゲート電極10および
+ソース層4の上には、酸化シリコン層11が形成さ
れている。酸化シリコン層11の厚さは、たとえば、6
000Å程度である。P+層5の上には、ゲート酸化膜
7および酸化シリコン層11を貫通するコンタクトホー
ル12が形成されている。酸化シリコン層11上および
コンタクトホール12内には、AlまたはAlとSiと
の合金からなる電極膜14が形成されている。電極膜1
4の厚さは、たとえば、30μm程度である。
【0018】シリコン基板1のN-エピタキシャル層2
とは反対側の面には、Au、Ti、Ni、Agなどを含
む積層された複数の金属膜からなる金属複合膜13が形
成されている。金属複合膜13のうちシリコン基板1に
接する部分には、Auからなる膜が形成されている。こ
のMOS FETは、金属複合膜13が形成された面
で、リードフレームなどに接続できるようになってい
る。以上のMOS FETにおいて、ゲート電極10の
大部分は低抵抗層9でできているので、このゲート電極
10の抵抗は低い(たとえば、シート抵抗で0.3Ω/
cm2程度)。これにより、MOS FETに形成された
素子のスイッチング時間は短くなり、このMOS FE
Tは高速動作が可能となる。
【0019】また、このMOS FETは、スイッチン
グロスを低減できるので消費電力を低減でき、このMO
S FETを、たとえば、DC−DCコンバータ回路
用、スイッチング回路用などに好適に適用できる。図2
は、図1のMOS FETの製造方法を説明するための
図解的な断面図である。まず、シリコン基板1の上にN
-エピタキシャル層2を形成し、N-エピタキシャル層2
の表面からP型半導体を形成する不純物を拡散させて、
-エピタキシャル層2の上部をP-チャネル層3にす
る。この際、P-チャネル層3の不純物濃度は、たとえ
ば、2.0×1016atoms/cm3程度になるよう
にする。P-チャネル層3の厚さは、たとえば、1.0
μm程度である。
【0020】次に、所定の位置に開口を有するレジスト
をマスクとした不純物の拡散により、P-チャネル層3
の上部にP+層5およびN+ソース層4をそれぞれ形成す
る。この際、N+ソース層4の不純物濃度は、たとえ
ば、1.0×1019atoms/cm3程度になるよう
にする。N+ソース層4の厚さは、たとえば、0.5μ
m程度である。この場合、P-チャネル層3の厚さは、
たとえば、0.5μmとなる。
【0021】続いて、所定の位置(隣接する2つのP+
層5の間)に開口を有するレジストをマスクとしたエッ
チングにより、N+ソース層4およびP-チャネル層3を
貫通しN-エピタキシャル層2の厚さ方向途中に至るト
レンチ6を形成する。トレンチ6の幅は、たとえば、
0.5μmであり、トレンチ6の深さは、たとえば、
1.5μm程度である。さらに、これらの各層が形成さ
れたシリコン基板1を加熱して、N+ソース層4および
+層5の表面近傍ならびにトレンチ6の内表面近傍を
熱酸化させて、ゲート酸化膜7を形成する。ゲート酸化
膜7の厚さは、たとえば、400Åである。この状態が
図2(a)に示されている。
【0022】続いて、ゲート酸化膜7の表面に沿うよう
に、ポリシリコン層8を形成する。ポリシリコン層8の
形成は、たとえば、CVD(Chemical Vapor Depositio
n)法によるものとすることができる。ポリシリコン層8
の厚さは、たとえば、2000Åである。さらに、ポリ
シリコン層8の上に、たとえば、スパッタ法によりW原
子を堆積させて低抵抗層9を形成する(図2(b))。
低抵抗層9は、トレンチ9を埋めるように形成され、ト
レンチ6外での低抵抗層9の厚さは、たとえば、200
00Åである。この際、ポリシリコン層8と低抵抗層9
との界面近傍には、低抵抗層9を構成するWの珪化物
(シリサイド)が形成される。
【0023】低抵抗層9とゲート酸化膜7との間にポリ
シリコン層8が存在することにより、低抵抗層9の成膜
の際、または、その後の工程で、低抵抗層9を構成する
金属元素は、ゲート酸化膜7へと拡散しない。これによ
り、ゲート酸化膜7の電気的絶縁性が損なわれる事態を
回避できる。続いて、シリコン基板1のN-エピタキシ
ャル層2とは反対側の面に、金属複合膜13(図1参
照)が形成された後、熱処理される。この際、高い融点
(3400℃)を有するWからなる低抵抗層9は、溶融
することがない。
【0024】次に、ポリシリコン層8および低抵抗層9
のトレンチ6外の部分およびトレンチ6内上部にある部
分が、エッチングにより除去される。ポリシリコン層8
および低抵抗層9が除去された後には、ゲート酸化膜7
が露出する。そして、ゲート酸化膜7、ポリシリコン層
8、および低抵抗層9の露出表面を覆うように、CVD
法により、酸化シリコン層11が形成される。酸化シリ
コン層11の厚さは、たとえば、6000Å程度であ
る。
【0025】その後、所定の位置に開口を有するレジス
トをマスクとしたエッチングにより、P+層5およびそ
の周辺のN+ソース層4が露出するように、ゲート酸化
膜7および酸化シリコン層11を貫通するコンタクトホ
ール12が形成される。そして、コンタクトホール12
を埋めるように、たとえば、スパッタ法により、Alや
AlとSiとの合金からなる電極膜14が形成される
(図2(c))。電極膜14は、厚さが、たとえば、3
0μm程度になるように成膜される。
【0026】以上の製造方法においては、ゲートとチャ
ネルとはセルフアラインにより位置合わせされるもので
はない。したがって、セルフアライメント技術を適用し
やすいポリシリコンをゲート電極10として用いなくて
も不都合は生じない。本発明の実施形態の説明は以上の
通りであるが、本発明は、別の形態でも実施できる。半
導体装置は、MOS FET以外に、たとえばIGBT
(Insulated Gate Bipolar Transistor)であってもよ
い。
【0027】低抵抗層9は、Wからなるものに限られ
ず、Al(アルミニウム)、Cu(銅)、Ti(チタ
ン)、Ni(ニッケル)、Mo(モリブデン)、Co
(コバルト)、およびAg(銀)のうち1種からなるも
のであってもよく、Al、Cu、W、Ti、Ni、M
o、Co、およびAgのうち2種以上からなる合金(た
とえば、AlとCuとの合金)を含んでいてもよい。ま
た、低抵抗層9は、金属元素以外の元素(たとえば、S
iやN)を含んでいてもよく、たとえば、AlとSiと
の合金を含んでいてもよく、TiN(窒化チタン)を含
んでいてもよい。
【0028】MOS FETの製造工程において、上述
のような熱処理工程がある場合は、低抵抗層9は、融点
が高い金属(たとえば、W、Moなど)または固相線温
度が高い合金もしくは化合物からなることが好ましい。
この場合、低抵抗層9の融点または固相線温度は、10
00℃以上とすることが好ましい。低抵抗層9の形成
は、スパッタ法以外に、蒸着法(たとえば、CVD法)
やメッキ法によるものであってもよい。低抵抗層9を構
成する金属の種類により、これらの成膜方法から適した
ものを選ぶことができる。
【0029】酸化シリコン層11の代わりに、PSG(P
hospho Silicate Glass)膜やBPSG(Boro-Phospho Si
licate Glass)膜を形成することとしてもよい。その
他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の変
更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るMOS FETの構
造を示す図解的な断面図である。
【図2】図1のMOS FETの製造方法を説明するた
めの図解的な断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 N-エピタキシャル層 3 P-チャネル層 4 N+ソース層 6 トレンチ 7 ゲート酸化膜 8 ポリシリコン層 9 低抵抗層 10 ゲート電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/423 H01L 29/78 658F 29/49

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の表層部において、チャネル領
    域が内壁面から露出するように形成されたトレンチの上
    記内壁面に形成されたゲート絶縁膜と、 上記トレンチ内において、上記ゲート絶縁膜を挟んで上
    記トレンチの内壁面に対向するように配置され、金属元
    素を主体とする低抵抗層を有するゲート電極とを含むこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】上記低抵抗層が、Al、Cu、W、Ti、
    Ni、Mo、Co、およびAgのうちの1種以上を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】上記低抵抗層が、AlおよびSiからなる
    合金を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】上記ゲート電極が、TiNを含むことを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】上記低抵抗層と上記ゲート絶縁膜との間に
    介在するように設けられたポリシリコン層をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の
    半導体装置。
  6. 【請求項6】半導体基板の表層部に、チャネル領域が内
    壁面から露出するようにトレンチを形成するトレンチ形
    成工程と、 上記トレンチの内壁面に被着するゲート絶縁膜を形成す
    る工程と、 このゲート絶縁膜を挟んで上記トレンチの内壁面に対向
    するように、上記トレンチ内に金属元素を主体とする低
    抵抗層を形成する低抵抗層形成工程とを含むことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】上記低抵抗層形成工程が、スパッタ法、蒸
    着法、およびメッキ法のいずれかにより金属元素を主体
    とする低抵抗層を形成する工程を含むことを特徴とする
    請求項6記載の半導体装置の製造方法。
JP2002128054A 2002-04-30 2002-04-30 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2003324197A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128054A JP2003324197A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 半導体装置およびその製造方法
US10/424,977 US20030227050A1 (en) 2002-04-30 2003-04-29 Semiconductor device and manufacturing method thereof
TW092109957A TW200402892A (en) 2002-04-30 2003-04-29 Semiconductor device and menufacturing method thereof
CN03123076A CN1455460A (zh) 2002-04-30 2003-04-30 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128054A JP2003324197A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003324197A true JP2003324197A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29267667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002128054A Pending JP2003324197A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030227050A1 (ja)
JP (1) JP2003324197A (ja)
CN (1) CN1455460A (ja)
TW (1) TW200402892A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351924A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Denso Corp 半導体装置
JP2007180310A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 半導体装置
KR100801729B1 (ko) * 2005-11-25 2008-02-11 주식회사 하이닉스반도체 함몰된 게이트구조를 갖는 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2009123899A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Rohm Co Ltd 半導体装置
US7705396B2 (en) 2005-06-08 2010-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Trench type MOSFET and method of fabricating the same
JP2010118701A (ja) * 2003-03-05 2010-05-27 Advanced Analogic Technologies Inc トレンチゲート縦型mosfet
JP2014038963A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP5460320B2 (ja) * 2007-07-31 2014-04-02 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2014060386A (ja) * 2012-08-21 2014-04-03 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2014060387A (ja) * 2012-08-21 2014-04-03 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2017212462A (ja) * 2012-08-21 2017-11-30 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582931B2 (en) * 2004-06-04 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Recessed gate electrodes having covered layer interfaces and methods of forming the same
JP2006128506A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sharp Corp トレンチ型mosfet及びその製造方法
JP2007042892A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Sharp Corp トレンチ型misfet
US8022472B2 (en) * 2007-12-04 2011-09-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP6221922B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
DE112014007356B3 (de) 2014-07-31 2022-11-10 Mitsubishi Electric Corporation Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung
CN106663612B (zh) 2014-07-31 2019-07-30 三菱电机株式会社 半导体装置的制造方法
US20190123196A1 (en) * 2017-10-25 2019-04-25 Microchip Technology Incorporated Trench-Type Field Effect Transistor (Trench FET) With Improved Poly Gate Contact

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817550A (en) * 1996-03-05 1998-10-06 Regents Of The University Of California Method for formation of thin film transistors on plastic substrates
US6274905B1 (en) * 1999-06-30 2001-08-14 Fairchild Semiconductor Corporation Trench structure substantially filled with high-conductivity material
KR100313547B1 (ko) * 2000-02-29 2001-11-07 박종섭 반도체 소자의 제조방법
US6455377B1 (en) * 2001-01-19 2002-09-24 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to form very high mobility vertical channel transistor by selective deposition of SiGe or multi-quantum wells (MQWs)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118701A (ja) * 2003-03-05 2010-05-27 Advanced Analogic Technologies Inc トレンチゲート縦型mosfet
US7705396B2 (en) 2005-06-08 2010-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Trench type MOSFET and method of fabricating the same
JP2006351924A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Denso Corp 半導体装置
US7790551B2 (en) 2005-11-25 2010-09-07 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating a transistor having a recess gate structure
KR100801729B1 (ko) * 2005-11-25 2008-02-11 주식회사 하이닉스반도체 함몰된 게이트구조를 갖는 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2007180310A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 半導体装置
JP5460320B2 (ja) * 2007-07-31 2014-04-02 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8125025B2 (en) 2007-11-14 2012-02-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP2009123899A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2014038963A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2014060386A (ja) * 2012-08-21 2014-04-03 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2014060387A (ja) * 2012-08-21 2014-04-03 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2017212462A (ja) * 2012-08-21 2017-11-30 ローム株式会社 半導体装置
US10062774B2 (en) 2012-08-21 2018-08-28 Rohm Co., Ltd. Trench-type insulated gate semiconductor device including an emitter trench and an overlapped floating region
US10923582B2 (en) 2012-08-21 2021-02-16 Rohm Co., Ltd. Trench-type insulated gate semiconductor device including an emitter trench and an overlapped floating region

Also Published As

Publication number Publication date
TW200402892A (en) 2004-02-16
US20030227050A1 (en) 2003-12-11
CN1455460A (zh) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003324197A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2009019837A1 (ja) 炭化珪素半導体素子の製造方法
JP5171363B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3626773B2 (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
JP2006179870A (ja) n型ショットキー障壁貫通トランジスタ素子及びその製造方法
US5254867A (en) Semiconductor devices having an improved gate
KR960012554A (ko) 바이폴러 트랜지스터 및 그의 제조방법
JP2963750B2 (ja) 半導体装置
JPH06204173A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10335645A (ja) シリサイドを利用したスイッチング素子及びその製造方法
JPH03191574A (ja) 半導体装置
JPS59112641A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10284438A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS61150376A (ja) 半導体装置
JP2000114516A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS58197882A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07273197A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11238817A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100566310B1 (ko) 반도체 소자의 금속 콘택 형성방법
KR100280799B1 (ko) 반도체 소자의 접합층 형성 방법
JPH11168208A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01106468A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0441510B2 (ja)
JPH06104428A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0217930B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213