JP2003298019A - 磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記憶装置

Info

Publication number
JP2003298019A
JP2003298019A JP2002093091A JP2002093091A JP2003298019A JP 2003298019 A JP2003298019 A JP 2003298019A JP 2002093091 A JP2002093091 A JP 2002093091A JP 2002093091 A JP2002093091 A JP 2002093091A JP 2003298019 A JP2003298019 A JP 2003298019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetoresistive element
write
wiring
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002093091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884312B2 (ja
Inventor
Takeshi Kajiyama
健 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002093091A priority Critical patent/JP3884312B2/ja
Priority to US10/383,632 priority patent/US7598577B2/en
Priority to TW092106779A priority patent/TWI261352B/zh
Priority to KR1020030019078A priority patent/KR100550192B1/ko
Priority to CNB031083773A priority patent/CN100446117C/zh
Publication of JP2003298019A publication Critical patent/JP2003298019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884312B2 publication Critical patent/JP3884312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/155Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements with cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微細化に適した筒型TMR素子を具備する書き
込み/読み出しマージンの大きい高集積化された磁気記
憶装置を提供する。 【解決手段】筒型に形成された磁気固定層と、筒型をな
す磁気固定層の外部表面又は内部表面のいずれかを覆う
ように形成されたトンネル絶縁膜と、トンネル絶縁膜を
介して磁気固定層に対向しトンネル絶縁膜の表面を覆う
ように形成された磁気自由層とを含み、かつ、磁気固定
層の磁化の方向が筒型の中心軸方向に対して並行な磁気
抵抗素子を具備する磁気記憶装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気記憶装置に係
り、特にトンネル型磁気抵抗素子を具備する磁気記憶装
置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気記憶装置には、トンネル効果
型磁気抵抗素子(Tunneling MagnetoResistance elemen
t: TMR)を記憶素子として用いるものがある。しか
し、従来のTMR素子は、記憶素子の形状が矩形平面と
して形成されていたため、矩形平面の周辺部分で不規則
な磁区が発生し、磁気抵抗比(MR比)が減少するとい
う問題があった。
【0003】また、反磁場の影響を回避して不規則な磁
区の発生を抑制し、MR比の改善を図るため、TMR素
子の長辺が短辺に対してとくに大きくなるように形成
し、さらにTMRの長辺方向と磁化の方向が平行になる
ように加工されていたため、磁気記憶装置の微細化の妨
げになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
長辺が大きい矩形平面からなるTMR素子を用いた磁気
記憶装置は、微細化又は高集積化に適しないという問題
があった。本発明は上記の問題を解決すべくなされたも
ので、微細化及び高集積化に適したTMR素子を具備す
る磁気記憶装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気記憶装置
は、筒型に形成された磁気固定層と、筒型をなす磁気固
定層の外部表面又は内部表面のいずれかを覆うように形
成されたトンネル絶縁膜と、トンネル絶縁膜を介して磁
気固定層に対向しトンネル絶縁膜の表面を覆うように形
成された磁気自由層とを含み、かつ、磁気固定層の磁化
の方向が筒型の中心軸方向に対して並行なトンネル型磁
気抵抗素子を具備することを特徴とする。また、本発明
の磁気記憶装置の製造方法は、磁気固定層又は磁気自由
層を筒型に形成する工程と、磁気固定層又は磁気自由層
上にトンネル絶縁膜を形成する工程と、トンネル絶縁膜
を介して磁気固定層に対向する磁気自由層、又は磁気自
由層に対向する磁気固定層を形成する工程と、磁気固定
層の磁化の方向を筒型の中心軸方向に対して並行にする
工程を含むことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0007】はじめに、従来の磁気記憶装置と対比して
本発明の特徴を示すため、図13、図14を用いて従来
の矩形平面型TMR素子を用いた磁気記憶装置の構成例
について説明する。
【0008】図13は、従来の1トランジスタ/1TM
R型の磁気記憶装置の構成を示す図である。図13に示
す磁気記憶装置は、磁気固定層1、トンネル絶縁膜2、
磁気自由層3からなる矩形平面型TMR素子と、TMR
素子の磁気自由層3に電気的に接続された書き込み/読
み出し共通配線(ビット線)6aと、TMR素子の磁気
固定層に電気的に接続された読み出し電極10と、TM
R素子の外側近傍に配置された書き込み配線(ワード
線)7と、読み出し電極10及び書き込み/読み出し選
択トランジスタ13の一方の電流電極(ソース又はドレ
イン領域)の間に接続されたコンタクトプラグ11と、
書き込み/読み出し選択トランジスタ13の他方の電流
電極(ドレイン又はソース領域)に接続されたコンタク
トプラグ16と、このコンタクトプラグ16に接続され
た書き込み/読み出し電流を供給する配線17から構成
される。
【0009】ここで、磁気固定層1はTMR素子の基準
層をなすものであり、トンネル絶縁膜2を介して磁気固
定層1と対向する磁気自由層3の磁化の方向を矩形平面
型TMR素子の長辺方向に揃える役割を果たすものであ
る。このように、磁気固定層1により磁気自由層3の磁
化の方向を長辺方向に揃え、書き込み配線の電流による
磁界を用いて磁気自由層3の磁化を反転し、この磁化の
反転がトンネル絶縁膜2を流れるトンネル電流の変化、
すなわちTMR素子のMR比として読み出される。
【0010】先に述べたように、従来の矩形平面型TM
R素子は、その周辺部に不規則な磁区が発生し、また、
TMR素子を微細化するほど全面積に対する周辺部の面
積比率が増加するので、TMR素子を微細化するほどM
R比が大きく低下し、磁気記憶装置の読み出しマージン
が減少するという欠点があった。また、反磁場の影響に
よる不規則な磁区の発生を低減するため、長辺が大きい
矩形平面型TMR素子を用いれば、長辺の大きさに合わ
せて配線や電極を形成する必要があるので、磁気記憶装
置の高密度化、高集積化の大きな制約となっていた。
【0011】図14には、矩形平面型TMR素子を用い
てクロスポイント型に構成された従来の磁気記憶装置の
主要部が示されている。図14に示す磁気記憶装置の主
要部は、磁気固定層1、トンネル絶縁膜2、磁気自由層
3からなる矩形平面型TMR素子と、TMR素子の磁気
自由層3に電気的に接続された書き込み/読み出し共通
配線6aと、TMR素子の磁気固定層1に電気的に接続
された書き込み/読み出し共通配線7aから構成され
る。
【0012】このように、書き込み配線及び読み出し配
線を全て共通化することで配線構成を単純化し、ある程
度TMR素子アレイを高密度化することは可能である
が、矩形平面型TMR素子の長辺の大きさに合わせて太
い配線を用いる必要があるので、磁気記憶装置の十分な
高密度化を達成することができなかった。
【0013】<第1の実施形態>次に図1、図2を用い
て、本発明の第1の実施形態に係るTMR素子の構造と
製造方法について説明する。図1は第1の実施形態に係
るTMR素子の主要部を示す鳥瞰図である。図1に示す
TMR素子は、筒型の磁気固定層1の上にトンネル絶縁
膜2を介して磁気自由層3を積層することにより、TM
R素子が筒型に形成される。
【0014】図の矢印は、磁気固定層1を用いて基板表
面に対して垂直な筒型の軸方向(Z軸方向)に固定され
た、磁気自由層の磁化Mを示しており、書き込み配線
の電流による磁界を用いて磁気自由層の磁化Mを反転
することにより2値の情報を記憶することができる。こ
のように、軸方向に長い筒型TMR素子は、長辺が大き
い従来の矩形平面型TMR素子に比べて長辺の周辺部に
おける不規則な磁区が発生がないのでMR比を大幅に向
上することができる。
【0015】また、本発明の筒型TMR素子は軸方向に
長く形成されるので、反磁場の影響を最小にし、筒型の
終端部近傍における不規則な磁区の発生もまた最小とな
り、MR比をさらに改善することが可能になる。なお、
図1では本発明の筒型TMR素子の断面構造を見やすく
するため軸方向を短縮し、筒型の中心部における内部構
造を省略した図が示されている。
【0016】次に、図2を用いて本発明の筒型TMR素
子の断面構造と製造方法を具体的に説明する。図2
(a)に示す筒型TMR素子は、筒の中心軸をなす円形
断面のプラグ5と、プラグ5の表面上に形成された層間
絶縁膜4と、層間絶縁膜4上に形成された磁気固定層1
と、磁気固定層1上に形成されたトンネル絶縁膜2と、
トンネル絶縁膜2上に形成された磁気自由層3とを用い
て円筒型に形成される。後に示すように、プラグ5は磁
気自由層3への書き込みに用いられる。
【0017】図2(b)に示す筒型TMR素子は、層間
絶縁膜4が矩形断面に近い形状に加工され、その上に矩
形断面に近い形状の磁気固定層1と、トンネル絶縁膜2
と、磁気自由層3が積層される他は図2(a)と同様に
構成される。このとき、プラグ5を矩形断面に近い形状
とし、その上に層間絶縁膜4と、磁気固定層1と、トン
ネル絶縁膜2と、磁気自由層3を積層してもほぼ同様の
書き込み機能が示される。
【0018】図2(a)、図2(b)に示す筒型TMR
素子において、プラグ5と磁気固定層1を電気的に絶縁
することができれば単に両者の間にギャップを設け、層
間絶縁膜4を省略してもよい。
【0019】図2(c)に示す筒型TMR素子は、図2
(a)に比べてプラグ5aと磁気固定層1の間の層間絶
縁膜4が存在しないことが相違する。すなわち、図2
(c)に示す筒型TMR素子では、プラグ5aと磁気固
定層1とが電気的に接続されている。後に示すように、
プラグ5aは書き込み/読み出しの機能を兼ねるので、
図2(c)では図2(a)、図2(b)のプラグ5と区
別して、書き込み/読み出し共通のプラグ5aとして表
示されている。
【0020】図2(d)に示す筒型TMR素子は、図2
(b)と異なりプラグ5aを矩形断面に近い形状とし、
さらに層間絶縁膜4を省略してプラグ5aと磁気固定層
1とを電気的に接続し、書き込み/読み出し共通のプラ
グ5aとしている。
【0021】図1、図2に示す筒型TMR素子では、筒
型トンネル絶縁膜2の内部表面に磁気固定層1を形成
し、トンネル絶縁膜2を介して磁気固定層1と対向し前
記トンネル絶縁膜2の外部表面を覆うように磁気自由層
3を形成していたが、積層順を逆にして筒型トンネル絶
縁膜2の内部表面に磁気自由層3を形成し、トンネル絶
縁膜2を介して磁気自由層3と対向しトンネル絶縁膜2
の外部表面を覆うように磁気固定層1を形成してもよ
い。
【0022】このように、素子の内側に磁気自由層3を
形成した筒型TMR素子において、図2(c)、図2
(d)に示すように、書き込み/読み出し共通のプラグ
5aと磁気自由層3を電気的に接続すれば、書き込み電
流が磁気自由層3に流れるため、磁化の反転に用いる電
流による磁界が多少弱められることになるが、磁気自由
層3の電気伝導度は書き込みプラグ用金属の電気伝導度
に比べて十分小さいので、書き込み電流が磁気自由層3
に流れることから生じる書き込みマージンの低下は無視
することができる。
【0023】このため、図2(c)、図2(d)に示す
ように、書き込み/読み出し共通のプラグ5aと磁気自
由層3を電気的に接続すれば、書き込み電流と磁気自由
層との距離が最小となるので書き込み効率が向上し、書
き込み電流密度と配線の断面積を小さくすることができ
る。また、磁気記憶装置の製造に際し自己整合工程の導
入が容易になるという利点がある。
【0024】<第2の実施形態>次に、図3を用いて、
シリコン基板上に筒型TMR素子を集積化した本発明の
第2の実施形態に係る磁気記憶装置について説明する。
【0025】図3に示す磁気記憶装置は、磁気固定層1
及びトンネル絶縁膜2及び磁気自由層3からなる筒型T
MR素子と、層間絶縁膜4(図示せず)と、筒型TMR
素子の内側に設けた書き込みプラグ5と、書き込みプラ
グ5の一方の終端部に接続された書き込み配線(ビット
線)6と、筒型TMR素子の外側に設けられ、シリコン
基板に平行な書き込み配線(ワード線)7と、磁気固定
層1の側面の形状に合わせて削り込むように電気的に接
続されたシリコン基板15に平行な読み出し電極9と、
読み出し電極9に接続された読み出し配線8と、磁気自
由層3の側面の形状に合わせて削り込むように電気的に
接続されたシリコン基板15に平行な読み出し電極10
と、一方の終端部が読み出し電極10に接続された読み
出しプラグ11と、シリコン基板15に形成された書き
込み選択トランジスタ12と、読み出し選択トランジス
タ13から構成される。
【0026】このように、読み出し電極9を磁気固定層
1の側面の形状に合わせて削り込むように、また読み出
し電極10を磁気自由層3の側面の形状に合わせて削り
込むように電気的に接続すれば、自己整合的な製造工程
を用いることができるので磁気記憶装置の製造が容易に
なる。
【0027】書き込みプラグ5の他方の終端部は書き込
み選択トランジスタ12の電流端子の1つ(ソース又は
ドレイン領域)に接続され、読み出しプラグ11の他方
の終端部は読み出し選択トランジスタ13の電流端子の
1つ(ソース又はドレイン領域)に接続される。
【0028】なお、書き込み/読み出し電流が確保でき
る配線系が形成できれば、必ずしも書き込みプラグ5及
び読み出しプラグ11の他方の終端部を図3に示す書き
込み選択トランジスタ12及び読み出し選択トランジス
タ13に接続する構成に限定されない。このことは、以
下の全ての実施形態に共通する事項である。
【0029】ここで、磁気固定層1は筒型TMR素子の
基準層をなすものであり、トンネル絶縁膜2を介して磁
気固定層1と対向するように形成された磁気自由層3の
磁化の方向を筒型TMR素子の軸方向に揃える役割を果
たしている。このように磁気固定層1により磁気自由層
3の磁化の方向を筒型の軸方向に揃え、書き込み配線6
に接続された書き込みプラグ5及び書き込み配線7の電
流による磁界を用いて磁気自由層3の磁化の方向を反転
し、この磁化の反転がトンネル絶縁膜2を流れるトンネ
ル電流の変化、すなわち筒型TMR素子のMR比が読み
出し配線8、読み出し電極9及び読み出し電極10、読
み出しプラグ11、読み出し選択トランジスタ13を通
じて読み出される。
【0030】本発明の軸方向に長い筒型TMR素子を用
いれば、従来の矩形平面型TMR素子に比べて素子の長
手方向がシリコン基板表面に対して垂直に配置されるの
で、面積効率が大幅に向上すると同時に周辺部における
不規則な磁区の発生が少なく、TMR素子を微細化して
も高いMR比を維持することが可能となり、高集積化さ
れた磁気記憶装置として十分な書き込み/読み出し動作
マージンを確保することができる。
【0031】なお、図3において層間絶縁膜4が省略さ
れているが、図3に示す磁気記憶装置は集積回路技術を
用いて製造されるので、層間絶縁膜4はシリコン基板上
の配線構造全体を埋め込むように形成される。また、本
発明の筒型TMR素子は、プラグの形成工程を変形する
ことにより容易に磁気記憶装置に導入することができ
る。
【0032】<第3の実施形態>次に、図4を用いて第
3の実施形態について説明する。第3の実施形態の磁気
記憶装置は、筒型TMR素子の内側に設けられ、磁気固
定層1に電気的に接続された書き込み/読み出し共通プ
ラグ5aと、プラグ5aの一方の終端部に接続された書
き込み/読み出し共通配線6aと、筒型TMR素子の外
側に設けられ、シリコン基板15に平行な書き込み配線
7と、磁気自由層3の側面の形状に合わせて削り込まれ
るように電気的に接続された、シリコン基板15に平行
な読み出し電極10と、一方の終端部が読み出し電極1
0に接続された読み出しプラグ11と、シリコン基板1
5に形成された書き込み選択トランジスタ12及び読み
出し選択トランジスタ13から構成される。
【0033】なお、書き込み/読み出し共通プラグ5a
の他方の終端部は書き込み選択トランジスタの電流端子
の1つに接続され、読み出しプラグ11の他方の終端部
は読み出し選択トランジスタの電流端子の1つに接続さ
れる。
【0034】ここで、書き込み/読み出し共通配線6a
に接続されたプラグ5a及び書き込み配線7の電流によ
る磁界を用いて磁気自由層3の磁化を反転し、この磁化
の反転によるトンネル絶縁膜2のトンネル電流の変化が
書き込み/読み出し共通配線6aに接続されたプラグ5
a、読み出し電極10、読み出しプラグ11、読み出し
選択トランジスタ13を通じて読み出される。
【0035】第3の実施形態では、プラグ5aが磁気固
定層1に接続されるので、磁気固定層1に書き込み電流
が流れるが、磁化が反転する磁気自由層3には書き込み
電流が流れないので磁気記憶装置の書き込みマージンに
は何等の影響も及ぼさない。このように、プラグ5aを
磁気固定層1と電気的に接続し、書き込み/読み出し共
通電極として用いれば、磁気記憶装置の製造工程が簡略
化されると同時に配線数が減少するので、第2の実施形
態に比べてさらに高集積化を図ることができる。
【0036】<第4の実施形態>次に、図5を用いて第
4の実施形態について説明する。第4の実施形態の磁気
記憶装置は、筒型TMR素子の内側に設けられ、磁気固
定層1と電気的に接続された書き込み/読み出し共通プ
ラグ5aと、プラグ5aの一方の終端部に接続された書
き込み/読み出し共通配線6aと、筒型TMR素子の外
側に設けられ、磁気自由層3の側面の形状に合わせて削
り込まれるように磁気自由層3と電気的に接続されたシ
リコン基板15に平行な書き込み/読み出し共通配線7
aと、同様に筒型TMR素子の外側に設けられ、磁気自
由層3の側面の形状に合わせて削り込まれるように磁気
自由層3と電気的に接続されたシリコン基板15に平行
な書き込み/読み出し配線10aと、シリコン基板15
に形成された書き込み選択トランジスタ12から構成さ
れる。
【0037】なお、書き込み/読み出し共通プラグ5a
の他方の端子は書き込み選択トランジスタ12の電流端
子の1つに接続される。
【0038】ここで、書き込み/読み出し共通配線6a
に接続されたプラグ5a及び書き込み/読み出し共通配
線7a、10aの電流による磁界を用いて磁気自由層3
の磁化を反転し、この磁化の反転によるトンネル絶縁膜
2のトンネル電流の変化が書き込み/読み出し共通配線
6aに接続されたプラグ5a、書き込み/読み出し共通
配線7a、10aを通じて読み出される。
【0039】なお、第4の実施形態では、筒型TMR素
子の磁気自由層3への書き込みに際し、互いに平行な1
対の書き込み/読み出し共通配線7a、10aに逆方向
の電流が流されるので電流による磁界が互いに強め合
い、磁気自由層3への書き込み磁界を均一化する効果が
ある。また、トンネル電流の変化も書き込み/読み出し
共通配線7a、10aを用いて磁気自由層3の両側面か
ら読み出されるので、第4の実施形態によれば、書き込
み/読み出しマージンの大きい1トランジスタ/1TM
R型の高集積化された磁気記憶装置を得ることができ
る。
【0040】<第5の実施形態>次に、図6を用いて第
5の実施形態について説明する。第5の実施形態の磁気
記憶装置は、筒型TMR素子の内側に設けられ、磁気固
定層1に電気的に接続された書き込み/読み出し共通プ
ラグ5aと、プラグ5aの一方の終端部に接続された書
き込み/読み出し共通配線6aと、筒型TMR素子の外
側に設けられ、磁気自由層3の側面の形状に合わせて削
り込むように、磁気自由層3と電気的に接続されたシリ
コン基板15に平行な書き込み/読み出し共通配線7a
と、シリコン基板15に形成された書き込み選択トラン
ジスタ12から構成される。なお、書き込み/読み出し
共通プラグ5aの他方の端子は書き込み選択トランジス
タ12の電流端子の1つに接続される。
【0041】ここで、書き込み/読み出し共通配線6a
に接続されたプラグ5a及び書き込み/読み出し共通配
線7aの電流による磁界を用いて磁気自由層3の磁化を
反転し、この磁化の反転によるトンネル絶縁膜2のトン
ネル電流の変化が書き込み/読み出し共通配線7a、プ
ラグ5a、書き込み/読み出し共通配線10aを通じて
読み出される。
【0042】第5の実施形態の磁気記憶装置は、図12
を用いて説明したクロスポイント型に相当し、配線構成
を単純化することで1トランジスタ/1TMR型の高集
積化された磁気記憶装置を実現することが可能になる。
【0043】<第6の実施形態>次に、図7乃至図10
を用いて第6の実施形態について説明する。第6の実施
形態では、図3乃至図6に示す第2乃至第5の実施形態
における書き込み配線7及び書き込み/読み出し配線7
aの変形例について説明する。
【0044】図7を用いて図3に示す第2の実施の形態
における書き込み配線7の変形例について説明する。図
7に示す書き込み配線7は、層間絶縁膜20で覆われた
筒型TMR素子の外部表面の形状に合わせて回り込むよ
うに層間絶縁膜20の外部表面に接続される。その他の
配線構成は、図3に示す第2の実施形態に係る磁気記憶
装置と同様に、読み出し電極9が磁気固定層1と電気的
に接続され、読み出し電極10が磁気自由層3と電気的
に接続される。、図7に示すように、シリコン基板と平
行なループ状の書き込み配線7を配置し、図7の矢印に
示すように書き込み電流を流せば、図3に示す直線状の
書き込み配線7に比べて書き込み電流によるZ軸方向の
磁界が均一化し、磁気自由層3との磁気的結合が増加す
るので書き込みマージンの大きい磁気記憶装置を実現す
ることができる。
【0045】次に、図8を用いて図4に示す第3の実施
の形態における書き込み配線7の変形例について説明す
る。図8に示す書き込み配線7は、層間絶縁膜20で覆
われた筒型TMR素子の外部表面の形状に合わせて回り
込むように層間絶縁膜20の外部表面に接続される。そ
の他の配線構成は、図4に示す第3の実施形態に係る磁
気記憶装置と同様に読み出し電極10が磁気自由層3と
電気的に接続され、書き込み/読み出し共通のプラグ5
aが磁気固定層1と電気的に接続される。
【0046】図7と同様に、シリコン基板と平行なルー
プ状の書き込み配線7を配置し、図8の矢印に示すよう
に書き込み電流を流せば、書き込みマージンの大きい磁
気記憶装置を実現することができる。
【0047】次に、図9を用いて図5に示す第4の実施
の形態における書き込み/読み出し共通配線7a、10
aの変形例について説明する。図9に示す書き込み/読
み出し共通配線7a、10aは、磁気自由層3からなる
筒型TMR素子の外部表面の形状に合わせて回り込むよ
うに磁気自由層3外部表面に電気的に接続される。その
他の配線構成は、図5に示す第4の実施形態における磁
気記憶装置と同様に、書き込み/読み出し共通のプラグ
5aが磁気固定層1と電気的に接続される。
【0048】図9に示すように、シリコン基板の表面と
平行に1対のループ状書き込み配線7a、10aを配置
し、図9の矢印に示すように互いに逆方向の書き込み電
流を流せば、図5に示す1対の直線状の書き込み配線7
a、10aに互いに逆方向の書き込み電流を流す場合に
比べて書き込み電流によるZ軸方向の磁界が均一化し、
磁気自由層3との磁気的結合が増加するので書き込みマ
ージンの大きい磁気記憶装置を実現することができる。
【0049】図9に示す書き込み/読み出し共通配線7
a、10aは磁気自由層3と電気的に接続されるので、
書き込み電流が磁気自由層3に流れ磁化の反転に用いる
電流による磁界が多少弱められることになるが、磁気自
由層3の電気伝導度は書き込み/読み出し共通配線7
a、10aに用いる金属の電気伝導度に比べて十分小さ
いので、書き込み電流が磁気自由層3に流れることから
生じる磁気記憶装置の書き込みマージンの低下は無視す
ることができる。
【0050】なお、書き込み/読み出し共通配線7a、
10aの抵抗によりギャップDに電位差を生じ、この電
位差がギャップDにおける磁気自由層3に逆方向の電流
を流すことになるが、磁気自由層3の電気伝導度が十分
小さいので、この逆方向電流による磁気記憶装置の書き
込みマージンの低下は無視することができる。
【0051】したがって、一般にギャップDを小さくす
るほど書き込み電流によるZ軸方向の磁界が均一化して
磁気自由層3との磁気的結合が増加し、書き込みマージ
ンの大きい1トランジスタ/1TMR型の高集積化され
た磁気記憶装置を実現することが可能になる。
【0052】次に、図10を用いて図6に示す第5の実
施の形態における書き込み/読み出し共通配線7aの変
形例について説明する。図10に示す書き込み/読み出
し共通配線7aは、磁気自由層3からなる筒型TMR素
子の外部表面の形状に合わせて回り込むように磁気自由
層3外部表面に電気的に接続される。その他の配線構成
は、図6に示す第5の実施形態に係る磁気記憶装置と同
様に、書き込み/読み出し共通のプラグ5aが磁気固定
層1と電気的に接続される。
【0053】図10に示すように、シリコン基板の表面
と平行なループ状の書き込み/読み出し共通配線7aを
配置し、矢印に示すように書き込み電流を流せば、書き
込みマージンの大きい1トランジスタ/1TMR型の高
集積化された磁気記憶装置を実現することができる。な
お、書き込み/読み出し共通配線7aが磁気自由層3と
電気的に接続されることで磁気自由層3にリーク電流を
発生し、リークした書き込み電流による磁気記憶装置の
書き込みマージンの低下は、図9を用いて説明した理由
により無視することができる。
【0054】<第7の実施形態>次に、図11及び図1
2を用いて第7の実施形態について説明する。第7の実
施形態では、TMR素子を備える磁気記憶装置におい
て、本発明の筒型TMR素子が従来の1トランジスタ/
1TMR型又はクロスポイント型のセルアレイ構成に組
み込まれたときの書き込み/読み出し動作の概要と、特
に筒型TMR素子の読み出し動作において、センスアン
プと筒型TMR素子との接続上、生じる利点を詳細に説
明する。
【0055】図11に1トランジスタ/1TMR型のセ
ルアレイの構成を示す。点線て囲まれた領域23におい
て、第1のセルは抵抗で表示されたTMR素子21と、
直列に接続されたセルトランジスタQ1から構成され
る。第2のセルはTMR素子22と、直列に接続された
セルトランジスタQ2から構成される。第1、第2のセ
ルは、読み出しワード線WL1と1対のカラム線(ビッ
ト線)SL1、/SL1との間に接続される。セルアレイ
には、ロウ選択回路24と、カラム選択回路25と、カ
ラム選択トランジスタQ3、Q4と、センスアンプ26が
接続される。
【0056】ここで、TMR素子21、22の一方の端
子(例えば図4のプラグ5a)は、カラム選択線S
1、SL2に接続され、TMR素子21、22の他方の
端子(例えば図4の電極10)はセルトランジスタ
1、Q2を介して接地される。
【0057】はじめに、TMR素子21、22への書き
込み動作について説明する。書き込み動作は、破線の書
き込みワード線WL1と、カラム選択トランジスタQ3
4で選択された1対のカラム線SL1、/SL1に書き
込み電流を流すことにより行われる。
【0058】破線の書き込みワード線WL1は、図4の
書き込み配線7に対応し、カラム選択トランジスタ
3、Q4の1つは、図4の書き込み選択トランジスタ1
2に相当する。したがって、図11において書き込みワ
ード線WL1と直交するカラム選択線SL1は、図4にお
けるTMR素子のカラム5aと接続される。
【0059】書き込み動作時には、ロウ選択回路24で
選択された書き込みワード線WL1、及びカラム選択回
路25で選択された1対のカラム線SL1、/SL1に書
き込み電流を流し、1対のTMR素子の磁化を誘起す
る。このときセンスアンプ26は、入力部の切り替えス
イッチ(図示せず)により切り離される。
【0060】読み出し動作時には、1対のカラム線SL
1、/SL1に微小な読み出し電流を流し、1対のTMR
素子の間に生じた抵抗の変化がセンスアンプ26を用い
て読み出される。このとき、TMR素子の内部表面の全
面に電気的に接続された図4のカラム5aは、図11の
センスアンプ26に接続される。
【0061】次に、図12を用いて本発明のTMR素子
によるクロスポイント型TMR素子のセルアレイ構成に
ついて説明する。図12ではロウ及びカラムの選択は、
一方の端子が接地されたスイッチの開閉で示される。セ
ンスアンプ37は、入力バッファ35、36を備えてい
る。
【0062】はじめに、書き込み動作について説明す
る。TMR素子27に記憶データを書き込む場合、TM
R素子27はセンスアンプから切り離され、ロウ側スイ
ッチ28をオンにして、スイッチ28に接続されたワー
ド線の1つに書き込み電流IRを流す。また、カラム側
スイッチ29をオンにして、スイッチ29に接続された
ビット線の1つに書き込み電流ICを流す。このように
して、TMR素子27に記憶データが書き込まれる。
【0063】次に、TMR素子30の記憶データを読み
出す場合には、スイッチ31をオフとして、TMR素子
30の一方の端子に接続されたワード線を接地から切り
離し、スイッチ32をオフとして、TMR素子30の他
方の端子に接続されたビット線を接地から切り離し、ス
イッチ33、34を用いてこれらのワード線及びビット
線をセンスアンプ37に接続し、TMR素子30に微小
な読み出し電流を流すことにより磁化の反転により生じ
たTMR素子30の抵抗変化を検出する。センスアンプ
37とワード線及びビット線との接続や切り離しは図示
しない切り替えスイッチを用いて行われる。
【0064】ここで、内部表面の全面に電気的に接続さ
れたTMR素子のカラム5aは、ワード線又はビット線
のいずれかに接続されるので、図12のクロスポイント
型回路でも、図11と同様にTMR素子のカラム5aは
センスアンプと接続される。
【0065】このように、本発明の筒型TMR素子のカ
ラム5aは、TMR素子の微小な読み出し電流をセンス
アンプに伝える電流端子として電気的接続面積が大き
く、かつ占有面積が小さいという優れた特徴を有する。
【0066】本発明の筒型TMR素子においては、素子
の外部表面は筒形の両端部にのみに合わせマージンをと
れば、ほぼ前面をトンネル絶縁膜を介して内部表面に対
向する電流端子とすることができるので、高いMR比で
高感度の読み出し電流の検出を行うことができる。
【0067】しかし、従来の矩形平面型TMR素子で
は、例えば一方の電流端子を広い接続面積でセンスアン
プに接続しても、他方の電流端子に対しては、素子の周
辺部全体に亘って電流端子形成の合わせマージンをとる
必要があるので接続面積が減少し、本発明の筒型TMR
素子のように高いMR比で高感度の読み出し電流の検出
を行うことができない。
【0068】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れることはない。例えば、第1の実施形態において、円
形及び矩形断面に近い筒型TMR素子について説明した
が、筒型TMR素子の断面形状については種々の変形例
が考えられる。また、磁気固定層1、磁気自由層3を含
む筒型TMR素子の構造と積層方法についても多くの変
形例が存在する。
【0069】第2乃至第7の実施形態において、筒型T
MR素子の磁気固定層とその内側におけるプラグとの接
続方法、筒型TMR素子の磁気自由層とその外側におけ
る電極及び配線との接続方法は、互いに役割を入れ替え
ることで種々の変形例を構成することができる。さらに
筒型TMR素子の内側に磁気自由層を配置し、外側に磁
気固定層を配置することもできる。本発明は、これら全
ての変形例に対して適用可能であり、これらは全て本発
明の範囲内に含まれる。その他本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形して実施することができる。
【0070】
【発明の効果】上述したように本発明の筒型TMR素子
によれば、周辺部における不規則な磁区の発生が最小と
なり、MR比が向上すると同時にTMR素子の面積効率
を高めることができるので、書き込み/読み出しマージ
ンの大きい高集積化された磁気記憶装置を提供すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る筒型TMR素子の鳥瞰
図。
【図2】第1の実施形態に係るTMR素子の種々の断面
図。
【図3】第2の実施形態に係る磁気記憶装置の鳥瞰図。
【図4】第3の実施形態に係る磁気記憶装置の鳥瞰図。
【図5】第4の実施形態に係る磁気記憶装置の鳥瞰図。
【図6】第5の実施形態に係る磁気記憶装置の鳥瞰図。
【図7】第6の実施形態に係るTMR素子のループ状書
き込み配線の構成図。
【図8】第6の実施形態に係るTMR素子のループ状書
き込み配線の他の構成図。
【図9】第6の実施形態に係るTMR素子のループ状書
き込み配線の他の構成図。
【図10】第6の実施形態に係るTMR素子のループ状
書き込み配線の他の構成図。
【図11】第7の実施形態に係るTMR素子のセルアレ
イの構成図。
【図12】第7の実施形態に係るTMR素子の他のセル
アレイの構成図。
【図13】従来の磁気記憶装置の鳥瞰図。
【図14】従来の他の磁気記憶装置の鳥瞰図。
【符号の説明】
1…磁気固定層 2…トンネル絶縁膜 3…磁気自由層 4…層間絶縁膜 5…書き込みプラグ 5a…書き込み/読み出し共通プラグ 6、7…書き込み配線 8、17…読み出し配線 6a、7a、10a…書き込み/読み出し共通配線 9、10…読み出し電極 11、16…読み出しプラグ 12…書き込み選択トランジスタ 13…読み出し選択トランジスタ 15…シリコン基板 20…層間絶縁膜 21、22、…TMR素子 23…1対のセル 24…ロウ選択回路 25…カラム選択回路 26、37…センスアンプ 27…書き込みTMR素子 28、31…ロウ選択スイッチ 29、32…カラム選択スイッチ 33、34…センスアンプとの接続スイッチ 35、36…入力バッファ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成15年3月3日(2003.3.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 磁気記憶装置
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 43/08 H01L 43/12 43/12 27/10 447

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状に形成された磁気固定層と、 前記筒状をなす磁気固定層の外部表面又は内部表面のい
    ずれかを覆うように形成された絶縁膜と、 前記絶縁膜を介して前記磁気固定層と対向し前記絶縁膜
    の表面を覆うように形成された磁気自由層とを含み、か
    つ、前記磁気固定層の磁化の方向が前記筒状の中心軸方
    向に対して並行であることを特徴とする磁気抵抗素子を
    具備する磁気記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記磁気記憶装置は半導体基板上に形成
    されており、前記磁気抵抗素子は、前記筒状の中心軸方
    向が前記半導体基板表面に対して垂直となるように配置
    されることを特徴とする請求項1記載の磁気記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記磁気記憶装置は、前記筒状をなす磁
    気抵抗素子の中心軸方向に沿って内側に配置されたプラ
    グを具備することを特徴とする請求項1記載の磁気記憶
    装置。
  4. 【請求項4】 前記磁気記憶装置において、前記プラグ
    が前記磁気抵抗素子の内部表面と電気的に絶縁される場
    合には、前記プラグは前記磁気抵抗素子の書き込みプラ
    グとなり、前記プラグが前記磁気抵抗素子の内部表面と
    電気的に接続される場合には、前記プラグは前記磁気抵
    抗素子の書き込み/読み出し共通プラグとなることを特
    徴とする請求項3記載の磁気記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記磁気記憶装置において、前記プラグ
    が前記磁気抵抗素子の内部表面と電気的に接続される場
    合には、前記プラグの一方の端は前記磁気抵抗素子のセ
    ンスアンプの入力部と電気的に接続されることを特徴と
    する請求項4記載の磁気記憶装置。
  6. 【請求項6】 前記磁気記憶装置は半導体基板上に形成
    されており、前記磁気記憶装置は、前記筒状をなす磁気
    抵抗素子の外側近傍に前記半導体基板表面と並行に配置
    された配線又は電極を具備することを特徴とする請求項
    1記載の磁気記憶装置。
  7. 【請求項7】 前記磁気記憶装置において、前記磁気抵
    抗素子の表面は前記配線と電気的に絶縁されることを特
    徴とする請求項6記載の磁気記憶装置。
  8. 【請求項8】 前記磁気記憶装置において、前記配線が
    前記磁気抵抗素子の外部表面と電気的に絶縁される場合
    には、前記配線は前記磁気抵抗素子の書き込み配線とな
    り、前記配線又は前記電極が前記磁気抵抗素子の外部表
    面と電気的に接続される場合には、前記配線は前記磁気
    抵抗素子の書き込み/読み出し共通配線となり、前記電
    極は前記磁気抵抗素子の読み出し電極となることを特徴
    とする請求項6記載の磁気記憶装置。
  9. 【請求項9】 前記磁気記憶装置において、前記配線は
    前記磁気抵抗素子を挟むように形成された第1、第2の
    配線からなり、前記第1、第2の配線は前記磁気抵抗素
    子の外部表面と電気的に接続されており、かつ前記第
    1、第2の配線は前記磁気抵抗素子の1対の書き込み/
    読み出し共通配線となることを特徴とする請求項6に記
    載の磁気記憶装置。
  10. 【請求項10】 前記磁気記憶装置において、前記配線
    は前記磁気抵抗素子を挟むように形成された第1、第2
    の配線からなり、前記第1、第2の配線は前記磁気抵抗
    素子の1対の書き込み配線となることを特徴とする請求
    項7に記載の磁気記憶装置。
  11. 【請求項11】 前記磁気記憶装置において、前記配線
    又は前記電極が前記磁気抵抗素子の外部表面と電気的に
    接続される場合には、前記配線又は前記電極は前記磁気
    抵抗素子の外部表面の形状に合わせて削り込まれるよう
    に前記外部表面と電気的に接続されることを特徴とする
    請求項6記載の磁気記憶装置。
  12. 【請求項12】 前記磁気記憶装置において、前記配線
    又は前記電極は絶縁膜で覆われた前記磁気抵抗素子の外
    部表面の形状に合わせて削り込まれるように前記絶縁膜
    の外部表面と接続されることを特徴とする請求項7記載
    の磁気記憶装置。
  13. 【請求項13】 前記磁気記憶装置において、前記配線
    が前記磁気抵抗素子の外部表面と電気的に接続される場
    合には、前記配線は前記磁気抵抗素子の外部表面の形状
    に合わせて回り込むように前記外部表面と接続され、前
    記配線が前記磁気抵抗素子の外部表面と電気的に絶縁さ
    れる場合には、前記配線は絶縁膜で覆われた前記磁気抵
    抗素子の外部表面の形状に合わせて回り込むように前記
    絶縁膜の外部表面と接続されることを特徴とする請求項
    6記載の磁気記憶装置。
  14. 【請求項14】 前記磁気記憶装置は半導体基板上に形
    成されており、前記磁気記憶装置は、前記筒状をなす磁
    気抵抗素子の外側近傍に前記半導体基板表面と並行に前
    記磁気抵抗素子を挟むように形成された配線及び電極を
    具備し、前記配線は前記磁気抵抗素子の外部表面と電気
    的に絶縁された前記磁気抵抗素子の書き込み配線をな
    し、前記電極は前記磁気抵抗素子の外部表面と電気的に
    接続された前記磁気抵抗素子の読み出し電極をなすこと
    を特徴とする請求項1記載の磁気記憶装置。
  15. 【請求項15】 磁気固定層又は磁気自由層を筒型に形
    成する工程と、前記磁気固定層又は前記磁気自由層上に
    絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜を介して前記磁気
    固定層に対向する磁気自由層、又は前記磁気自由層に対
    向する磁気固定層を形成する工程と、前記磁気固定層の
    磁化の方向を前記筒型の中心軸方向に対して並行にする
    工程と、を含む磁気抵抗素子を具備する磁気記憶装置の
    製造方法。
JP2002093091A 2002-03-28 2002-03-28 磁気記憶装置 Expired - Fee Related JP3884312B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093091A JP3884312B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 磁気記憶装置
US10/383,632 US7598577B2 (en) 2002-03-28 2003-03-10 Magnetic memory device
TW092106779A TWI261352B (en) 2002-03-28 2003-03-26 Magnetic memory device
KR1020030019078A KR100550192B1 (ko) 2002-03-28 2003-03-27 자기 저항 소자 및 자기 기억 장치
CNB031083773A CN100446117C (zh) 2002-03-28 2003-03-28 磁存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093091A JP3884312B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003298019A true JP2003298019A (ja) 2003-10-17
JP3884312B2 JP3884312B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=28449643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002093091A Expired - Fee Related JP3884312B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 磁気記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7598577B2 (ja)
JP (1) JP3884312B2 (ja)
KR (1) KR100550192B1 (ja)
CN (1) CN100446117C (ja)
TW (1) TWI261352B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158804A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Sharp Corp 不揮発可変抵抗素子、記憶装置および不揮発可変抵抗素子のスケーリング方法
WO2005093835A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Renesas Technology Corp. 磁気記憶装置
JP2006060236A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 磁気メモリ素子、その動作方法及びその製造方法
JP2006148039A (ja) * 2004-03-03 2006-06-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
US7746601B2 (en) 2004-03-03 2010-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magneto-resistance effect element with a surface contacting with a side face of electrode having a magnetization direction
JP2015029119A (ja) * 2008-01-08 2015-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated メモリセルおよびメモリセルの磁気トンネル接合(mtj)の形成方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956257B2 (en) * 2002-11-18 2005-10-18 Carnegie Mellon University Magnetic memory element and memory device including same
JP2008098515A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法
KR100990143B1 (ko) * 2008-07-03 2010-10-29 주식회사 하이닉스반도체 자기터널접합 장치, 이를 구비하는 메모리 셀 및 그제조방법
KR101215951B1 (ko) * 2011-03-24 2013-01-21 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 및 그 형성방법
US9490421B2 (en) * 2012-12-21 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing vertical spin transfer switched magnetic junctions and memories using such junctions
US9601544B2 (en) * 2013-07-16 2017-03-21 Imec Three-dimensional magnetic memory element
US10326073B1 (en) * 2017-12-29 2019-06-18 Spin Memory, Inc. Spin hall effect (SHE) assisted three-dimensional spin transfer torque magnetic random access memory (STT-MRAM)
US10541268B2 (en) 2017-12-28 2020-01-21 Spin Memory, Inc. Three-dimensional magnetic memory devices
US10693056B2 (en) * 2017-12-28 2020-06-23 Spin Memory, Inc. Three-dimensional (3D) magnetic memory device comprising a magnetic tunnel junction (MTJ) having a metallic buffer layer
US10347308B1 (en) 2017-12-29 2019-07-09 Spin Memory, Inc. Systems and methods utilizing parallel configurations of magnetic memory devices
US10424357B2 (en) 2017-12-29 2019-09-24 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) memory device having a composite free magnetic layer
US10403343B2 (en) 2017-12-29 2019-09-03 Spin Memory, Inc. Systems and methods utilizing serial configurations of magnetic memory devices
US10803916B2 (en) 2017-12-29 2020-10-13 Spin Memory, Inc. Methods and systems for writing to magnetic memory devices utilizing alternating current
US10192789B1 (en) 2018-01-08 2019-01-29 Spin Transfer Technologies Methods of fabricating dual threshold voltage devices
US10770510B2 (en) 2018-01-08 2020-09-08 Spin Memory, Inc. Dual threshold voltage devices having a first transistor and a second transistor
US10319424B1 (en) 2018-01-08 2019-06-11 Spin Memory, Inc. Adjustable current selectors
US10411184B1 (en) * 2018-03-02 2019-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical spin orbit torque devices
US10878870B2 (en) 2018-09-28 2020-12-29 Spin Memory, Inc. Defect propagation structure and mechanism for magnetic memory
US10692556B2 (en) 2018-09-28 2020-06-23 Spin Memory, Inc. Defect injection structure and mechanism for magnetic memory
CN110349609B (zh) * 2019-07-04 2021-09-07 西安交通大学 一种三维磁性器件及磁存储器
CN112820820B (zh) * 2019-12-24 2023-05-19 长江存储科技有限责任公司 磁阻随机存取存储器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844679B1 (en) * 1996-05-28 2003-11-19 Shimadzu Corporation Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect type head, memory element, and method for manufacturing them
JP2000076844A (ja) * 1998-05-18 2000-03-14 Canon Inc 磁性薄膜メモリ素子およびその記録再生方法、画像録画再生装置
DE19853447A1 (de) 1998-11-19 2000-05-25 Siemens Ag Magnetischer Speicher
KR100366702B1 (ko) * 2000-02-03 2003-01-08 삼성전자 주식회사 쓰기 및 읽기 회로를 갖는 자기 터널 접합 소자를 이용한자기 랜덤 액세스 메모리
JP2002076474A (ja) * 2000-06-05 2002-03-15 Read Rite Corp 自由層と境界を接する超薄酸化物を有する鏡面巨大磁気抵抗ヘッド
JP2001352112A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド
JP3657916B2 (ja) * 2001-02-01 2005-06-08 株式会社東芝 磁気抵抗効果ヘッドおよび垂直磁気記録再生装置
JP2002246567A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
JP2002299584A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Mitsubishi Electric Corp 磁気ランダムアクセスメモリ装置および半導体装置
JP4488645B2 (ja) * 2001-04-20 2010-06-23 株式会社東芝 磁気記憶装置
JP3482469B2 (ja) * 2001-05-21 2003-12-22 北海道大学長 磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法
JP2003174149A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Mitsubishi Electric Corp 磁気抵抗記憶素子および磁気ランダムアクセスメモリ装置
JP3661652B2 (ja) * 2002-02-15 2005-06-15 ソニー株式会社 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158804A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Sharp Corp 不揮発可変抵抗素子、記憶装置および不揮発可変抵抗素子のスケーリング方法
JP4509467B2 (ja) * 2002-11-08 2010-07-21 シャープ株式会社 不揮発可変抵抗素子、及び記憶装置
JP2006148039A (ja) * 2004-03-03 2006-06-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
US7746601B2 (en) 2004-03-03 2010-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magneto-resistance effect element with a surface contacting with a side face of electrode having a magnetization direction
WO2005093835A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Renesas Technology Corp. 磁気記憶装置
JP2006060236A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 磁気メモリ素子、その動作方法及びその製造方法
JP2015029119A (ja) * 2008-01-08 2015-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated メモリセルおよびメモリセルの磁気トンネル接合(mtj)の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030078709A (ko) 2003-10-08
US7598577B2 (en) 2009-10-06
US20030183889A1 (en) 2003-10-02
TWI261352B (en) 2006-09-01
CN1448948A (zh) 2003-10-15
JP3884312B2 (ja) 2007-02-21
CN100446117C (zh) 2008-12-24
KR100550192B1 (ko) 2006-02-08
TW200402874A (en) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003298019A (ja) 磁気記憶装置
JP4400037B2 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ,及びその製造方法
TWI238514B (en) Semiconductor memory device with magneto resistive component and data writing method
US6924520B2 (en) MRAM including unit cell formed of one transistor and two magnetic tunnel junctions (MTJS) and method for fabricating the same
CN100461293C (zh) 包含磁致电阻元件的半导体存储装置
JP2001358315A (ja) Mramメモリ
US7489577B2 (en) Magnetic memory device and method for reading the same
JP2009094226A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5076387B2 (ja) 磁気記憶装置
JP2013153232A (ja) 半導体記憶装置
US7977756B2 (en) Semiconductor storage device using magnetoresistive effect element and method of manufacturing the same
KR100560661B1 (ko) 자기 메모리의 읽기 방법
US20030218197A1 (en) Magnetic random access memory
TWI246182B (en) Magnetic memory cell and magnetic memory device and the manufacturing method of the same
US7019370B2 (en) Method for manufacturing magnetic random access memory
TW200304143A (en) Synthetic ferrimagnet reference layer for a magnetic storage device
JP2012009535A (ja) 磁壁移動素子及びその製造方法
US20060056232A1 (en) Magnetic memory and manufacturing method thereof
JP4720067B2 (ja) 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイスならびに磁気メモリデバイスの製造方法
US7697323B2 (en) Magnetic storage device
JP4264967B2 (ja) Mramメモリセル
KR100421215B1 (ko) 자성체 메모리 소자 및 그 동작 방법
JP2005109266A (ja) 磁気メモリデバイスおよび磁気メモリデバイスの製造方法
JP2001256773A (ja) 磁気メモリセルのアクセス方法及び磁気メモリセル
JP2003332652A (ja) トンネル磁気抵抗素子の製造方法とトンネル磁気抵抗素子および磁気メモリ装置の製造方法と磁気メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees