JP3482469B2 - 磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法 - Google Patents

磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法

Info

Publication number
JP3482469B2
JP3482469B2 JP2001150456A JP2001150456A JP3482469B2 JP 3482469 B2 JP3482469 B2 JP 3482469B2 JP 2001150456 A JP2001150456 A JP 2001150456A JP 2001150456 A JP2001150456 A JP 2001150456A JP 3482469 B2 JP3482469 B2 JP 3482469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
thin film
magnetic thin
magnetic memory
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001150456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002343943A (ja
Inventor
幸一 武笠
誠 澤村
和久 末岡
榮一 廣田
了昌 中根
基訓 中村
Original Assignee
北海道大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001150456A priority Critical patent/JP3482469B2/ja
Application filed by 北海道大学長 filed Critical 北海道大学長
Priority to EP20020011071 priority patent/EP1262992B1/en
Priority to US10/146,932 priority patent/US6757192B2/en
Priority to DE2002612903 priority patent/DE60212903T2/de
Priority to KR1020020027325A priority patent/KR20020088386A/ko
Priority to CN02120239A priority patent/CN1387195A/zh
Publication of JP2002343943A publication Critical patent/JP2002343943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3482469B2 publication Critical patent/JP3482469B2/ja
Priority to KR10-2004-0102940A priority patent/KR100536740B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ランダムアクセス
メモリ(RAM)として好適に用いることのできる磁気
記憶素子、磁気メモリ、並びに前記磁気記憶素子及び前
記磁気メモリを用いた磁気記録方法、さらには、前記磁
気記憶素子及び前記磁気メモリに対する製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ランダムアクセスメモリ(RA
M:Random Access Memory)としては、半導体素子を用
いた半導体ランダムアクセスメモリ(半導体RAM)が
主流であったが、このような半導体RAMは、苛酷な条
件下で使用されると、その安定性が劣化するという問題
があった。そして、この傾向は、半導体素子を小型して
集積密度を向上させようとする場合においてより顕著と
なっていた。
【0003】したがって、例えば、ダイナミックランダ
ムアクセスメモリ(DRAM:dynamic Random Access
Memory)などの半導体RAMにおいては、安定した動作
を実現するために、所定の電流を流してデータを保持す
るリフレッシュ動作などの余分な操作が必要とされてい
る。また、余分な操作を必要としない半導体RAMにお
いては、アクセスに長時間を要するという問題があっ
た。
【0004】かかる観点より、近年、磁気記憶素子を用
いた磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM:Magnetic
Random Access Memory)が注目されている。MRAM
は、磁化の向きに対応させて“0”、“1”の信号を記
録するようにしたものである。前記磁化の向きは外部磁
界を加えない限り不変であるため、MRAMは極めて高
い安定性を示す。
【0005】このようなMRAMを構成する磁気記憶素
子としては、GMR(巨大磁気抵抗:giant magnetores
istive)膜を用いたもの、TMR(トンネル磁気抵抗:
tunneling magnetoresistive)膜を用いたものが提案さ
れている。しかしながら、これらの磁気記憶素子は、
“0”、“1”情報を読み出すために要求されるMR比
などの磁気的特性が不十分であるために、実用に足るM
RAMを実現することはできないでいた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、実用に足る
MRAMを提供することのできる新規な磁気記憶素子を
提供するとともに、これを用いた磁気メモリを提供する
ことを目的とする。さらには、前記磁気記憶素子及び前
記磁気メモリに対する磁気記録方法を提供するととも
に、前記磁気記憶素子及び前記磁気メモリに対する製造
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は、外部磁界の印加によりスピンボルテックス
(スピン渦)を生じる第1の磁性体薄膜と、この第1の
磁性体薄膜の上方において、膜面と略垂直な磁化を有す
る第2の磁性体薄膜とを具えることを特徴とする、磁気
記憶素子に関する。
【0008】本発明者らは、MRAMを実現することの
できる新規な構成の磁気記憶素子を得るべく鋭意検討を
行った。その結果、上述したように、外部磁界の印加に
よりスピンボルテックスを生じる第1の磁性体薄膜と、
膜面に略垂直な磁化を有する第2の磁性体薄膜とを積層
させることによって、MRAMとして使用することので
きる、全く新規な構成の磁気記憶素子を提供できること
を見いだした。
【0009】図1及び図2は、本発明の磁気記憶素子の
一例を示す構成図である。図1に示す磁気記憶素子10
は、外部磁界の印加によりスピンボルテックスを生じる
第1の磁性体薄膜1と、この第1の磁性体薄膜1の上方
において、膜面と略垂直な磁化Cを有する第2の磁性体
薄膜2とを具えている。また、第1の磁性体薄膜1と第
2の磁性体薄膜2との間には、磁気記憶素子10全体を
通じて流れる電流値を制御(抑制)するための絶縁層3
が形成されている。
【0010】第1の磁性体薄膜1に順方向の外部磁界が
印加されて符号Aで示すようなスピンボルテックスが生
じると、スピンボルテックスAの核部分においては垂直
に立ち上がった磁化Bが形成される。一方、第1の磁性
体薄膜1に逆方向の外部磁界が印加されて符号Dで示す
ような逆向きのスピンボルテックスが生じると、スピン
ボルテックスDの核部分においては、磁化Bと逆向きに
立ち上がった磁化Eが形成される。
【0011】図1においては、第1の磁性体薄膜1中の
磁化Bと第2の磁性体薄膜2の磁化Cとは互いに同方向
を向いており、図2においては、第1の磁性体薄膜1中
の磁化Bと第2の磁性体薄膜2中の磁化Eとは互いに逆
方向を向いている。したがって、磁気記憶素子10の垂
直方向に所定の電場を印加した場合、第1の磁性体薄膜
1と第2の磁性体薄膜2とが図1に示すような磁化状態
にある場合においては、第1の磁性体薄膜1と第2の磁
性体薄膜2とが図2に示す磁化状態にある場合よりも、
より多くの電流が流れるようになる。
【0012】このため、第1の磁性体薄膜1の磁化方向
に対応させて“0”及び“1”の情報を記憶させておく
ことにより、この磁化状態を電流値の大小として読み出
すことができるようになる。
【0013】すなわち、本発明の磁気記憶素子は、第1
の磁性体薄膜のスピンボルテックスの向きにより磁気的
な記録を行い、従来のMRAM同様に、スピンボルテッ
クスの向きの相違による電流値の大小を利用して記録情
報を読み出すようにしている。したがって、本発明の磁
気記憶素子を用いることによって、全く新規な構成のM
RAMを提供できることが分かる。実用的なMRAMを
構成する本発明の磁気メモリは、上述した磁気記憶素子
を所定の基板上に複数配置して構成する。
【0014】なお、「スピンボルテックス(スピン
渦)」とは、上述した説明からも明らかなように、薄膜
中において渦状に発生した磁化状態を意味するものであ
る。本発明の磁気記憶素子、及び磁気メモリの好ましい
態様、並びに磁気記録方法、磁気記憶素子及び磁気メモ
リの製造方法については、発明の実施の形態において詳
述する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を発明の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。第1の磁性体薄膜の形状は
特に限定されるものではないが、図1及び図2に示すよ
うに、円形状であることが好ましい。これによって、所
定の外部磁界を印加することにより、第1の磁性体薄膜
中にスピンボルテックスを容易に生じさせることができ
る。
【0016】また、第1の磁性体薄膜は、所定の外部磁
界印加によってスピンボルテックスを生じさせるもので
あれば、如何なる磁性材料から構成しても良い。しかし
ながら、パーマロイやスーパーマロイ、及び鉄などの軟
磁性材料、特にパーマロイから構成することが好まし
い。これによって、第1の磁性体薄膜中にスピンボルテ
ックスを簡易に形成することができる。なお、スピンビ
ルテックスの発生をより簡易に行うためべく、前記第1
の磁性体薄膜の保磁力が、この第1の磁性体薄膜上に形
成される第2の磁性体薄膜の保磁力よりも小さくなるよ
うに、その厚さ並びに前記磁性材料の組成などを制御す
ることが好ましい。
【0017】また、第1の磁性体薄膜の直径は、外部磁
界によるスピンボルテックスの発生をより簡易かつ効果
的に行うべく、0.05μm〜50μmであることが好
ましい。なお、第1の磁性体薄膜を上述した軟磁性材料
から構成することにより、その直径を0.1μm以下と
した場合においても十分大きなスピンボルテックスを得
ることができる。
【0018】また、第1の磁性体薄膜の厚さは、前記同
様に、外部磁界によるスピンボルテックスの発生をより
簡易かつ効果的に行うべく、1μm以下であることが好
ましい。なお、第1の磁性体薄膜を上述した軟磁性材料
から構成することにより、その厚さを1nmまで小さく
した場合においても十分大きなスピンボルテックスを得
ることができる。
【0019】また、第2の磁性体薄膜は、内部にスピン
ボルテックスを生じさせるものではないため、如何なる
形状に作製することもできる。しかしながら、以下に示
す本発明の磁気記憶素子の製造方法により、第1の磁性
体薄膜及び第2の磁性体薄膜は、共通のレジストパター
ンを用いて連続的に作製されるため、第1の磁性体薄膜
と第2の磁性体薄膜とは同一の形状を呈するようにな
る。このため、第1の磁性体薄膜が上述したように円柱
状を呈する場合は、第2の磁性体薄膜も円柱状を呈する
ようになる。
【0020】さらに、第2の磁性体薄膜は、膜面と略垂
直な磁化を有するものであれば、如何なる磁性材料から
構成しても良い。しかしながら、飽和磁化が大きく、薄
膜化した際に膜面に垂直な磁化容易軸を有するようにな
ることから、Coやコバルト系合金を用いることが好ま
しい。特に、入手が容易で安価であることからCoを用
いることが好ましい。
【0021】また、膜面に垂直な磁化容易軸を簡易に得
るべく、第2の磁性体薄膜の厚さは、1μm以下である
ことが好ましい。そして、第2の磁性体薄膜を上述のよ
うなCoなどの磁性材料から構成することにより、その
厚さを0.05μmまで小さくした場合においても十分
大きな飽和磁化を得ることができる。
【0022】したがって、第1の磁性体薄膜を上述した
パーマロイなどの軟磁性材料から構成し、第2の磁性体
薄膜を上述したCoなどの磁性材料から構成することに
より、極めて微細な磁気記憶素子を提供することがで
き、これらを所定の基板状に配置することによって、本
発明に従った高密度の磁気メモリを提供することができ
る。但し、第1の磁性体薄膜及び第2の磁性体薄膜を比
較的大きく形成することにより、目的に応じて数十μm
オーダの磁気記憶素子を提供することもできる。
【0023】上述したように、磁気記憶素子10から記
録情報を読み出すに際しては、磁気記憶素子10の垂直
方向の所定の電場を印加し、磁気記憶素子10に流れる
電流値の大小関係から“0”又は“1”の情報を識別し
て読み出すものである。しかしながら、第1の磁性体薄
膜1と第2の磁性体薄膜2とを直接積層させた場合にお
いては、磁気記憶素子10に流れる電流値の絶対量が大
きくなり過ぎ、上述した電流値の大小関係を正確に読み
取ることができない場合がある。
【0024】このような場合においては、図1及び図2
に示すように、第1の磁性体薄膜1と第2の磁性体薄膜
2との間に絶縁層3を設けることが好ましい。これによ
って、磁気記憶素子10の垂直方向に電場を印加した場
合においても、実際には絶縁層3を介してトンネル電流
が流れるのみであるので、電流値の絶対量を大きく低減
することができる。
【0025】なお、絶縁層3の厚さは好ましくは1nm
〜10nmである。そして、例えばアルミナ、シリカ、
酸化マグネシウム、及びストロンチウムーチタンオキサ
イド(STO)などの絶縁材料から作製することができ
る。
【0026】図3は、本発明の磁気メモリの概要を示す
構成図である。なお、図3に示す磁気メモリ20におい
ては、上述したような磁気記憶素子10−1〜10−9
が図示しない所定の基板上において、平面的に格子状に
配置されている。そして、磁気記憶素子10−1〜10
−9のそれぞれを囲むようにしてワイヤ11−1〜11
−3及び12−1〜12−3が配置されている。
【0027】そして、磁気記憶素子10−1〜10−9
のそれぞれに所定の外部磁界を印加することによって、
図1及び図2に示すようにして書き込みを行う。以下、
図3に示す磁気メモリ20において、本発明の磁気記録
方法を詳述する。
【0028】例えば、磁気記憶素子10−1に対して書
き込みを行う場合は、ワイヤ11−1及び11−2、並
びにワイヤ12−1及び12−2に所定の電流を流し、
磁気記憶素子10−1を囲むワイヤに矢印Fで示す方向
に電流が流れるようにする。すると、磁気記憶素子10
−1を囲むワイヤ内には、矢印Fの進む方向、すなわち
上向きの磁場が生じる。したがって、磁気記憶素子10
−1には、前記上向きの磁場によってスピンボルテック
スが生じ、図1に示すように第1の磁性体薄膜1中には
上向きの磁化Bが形成される。したがって、磁化Bの向
きに応じて、情報“0”又は“1”を書き込むことがで
きる。
【0029】一方、磁気記憶素子10−1を囲むワイヤ
内に、矢印Gで示す方向に電流が流れるようにすると、
磁気記憶素子10−1を囲むワイヤ内には、矢印Gの進
む方向、すなわち、下向きの磁場が生じる。したがっ
て、磁気記憶素子10−1には、前記下向きの磁場によ
ってスピンボルテックスが生じ、図2に示す幼に第1の
磁性体薄膜1中には下向きの磁化Eが形成される。した
がって、磁化Bの向きに応じて書き込まれた情報“0”
又は“1”を、“1”又は“0”に書き換えることがで
きる。
【0030】図1及び図2で説明したように、第2の磁
性体薄膜2は、例えば、これらの図に示されているよう
に、膜面に垂直な磁化Cを有している。したがって、磁
気記憶素子10−1に垂直方向に所定の電場を加えた場
合に、第1の磁性体薄膜1の磁化状態によって、磁気記
憶素子10−1を通じて流れる電流値が変化する。すな
わち、第1の磁性体薄膜1が磁化Bを形成している場合
は、第1の磁性体薄膜が磁化Eを形成している場合より
も、より多くの電流が流れるようになる。したがって、
電流値の大小を計測することによって、書き込まれた情
報を識別し、読み出すことができる。
【0031】なお、ワイヤに流す電流値の絶対量を制御
する(大きくする)ことによって、必ずしも磁気記憶素
子を囲む総てのワイヤに電流を流さなくても、磁気記憶
素子にスピンボルテックスを生じさせることができる。
例えば、図3において、磁気記憶素子10−1、10−
4、及び10−7はワイヤ11−1に接近して配置され
ているので、ワイヤ11−1に対して一方向に比較的絶
対値の大きな、例えば矢印Hで示す方向に電流を流すこ
とにより、この電流によって生じた磁場のみで磁気記憶
素子10−1、10−4、及び10−7にスピンボルテ
ックスを生じさせることができる。
【0032】また、磁気記憶素子10−1〜10−3は
ワイヤ12−1に接近して配置されているので、ワイヤ
12−1に対して一方向に比較的絶対値の大きな、例え
ば、矢印Iで示す方向に電流を流すことによって、この
電流によって生じた磁場のみで磁気記憶素子10−1〜
10−3にスピンボルテックスを生じさせることができ
る。
【0033】さらに、例えば、磁気記憶素子10−1に
おいては、ワイヤ11−1及び12−1に同方向、例え
ば、ワイヤ11−1に対して矢印Hで示す方向に比較的
絶対値の大きな電流を流し、ワイヤ12−1に対して矢
印Iで示す方向に比較的絶対値の大きな電流を流すこと
によって、磁気記憶素子10−1内により効果的にスピ
ンボルテックスを生じさせることができる。
【0034】次に、本発明の磁気記憶素子の製造方法に
ついて説明する。図4〜図7は、本発明の磁気記憶素子
の製造方法における工程図である。最初に、図4に示す
ように、所定の基板31上にレジスト膜32を厚さ0.
1μm〜5μmにスピンコータなどで塗布して形成す
る。次いで、レジスト膜32に対して露光現像処理を施
すことにより、図5に示すように、基板31の主面31
Aが露出するように形成された開口部33Aを有するレ
ジストパターン33を形成する。
【0035】その後、図6に示すように、レジストパタ
ーン33をマスクとして、スパッタリングや真空蒸着法
などの成膜処理を施すことにより、第1の磁性体薄膜、
及び第2の磁性体薄膜を順次に積層させて形成するとと
もに、必要に応じて絶縁層を前記第1の磁性体薄膜と前
記第2の磁性体薄膜との間に形成することによって、開
口部33A内に磁気記憶素子10を形成する。次いで、
レジストパターンをリフトオフすることによって、図7
に示すように、基板31上に形成された磁気記憶素子1
0を得る。
【0036】なお、磁気メモリの製造方法においても、
図5に示す工程において、複数の開口部を有するレジス
トパターンを形成し、図6に示す工程において、複数の
磁気記憶素子を同時に形成することを除いては、上述し
たようにして形成する。
【0037】また、所定の基板上に第1の磁性体薄膜及
び第2の磁性体薄膜を一様に積層させた多層膜を作製す
るとともに、必要に応じて前記第1の磁性体薄膜及び前
記第2の磁性体薄膜間に絶縁層を一様に形成する。そし
て、所定のマスクを介して前記多層膜に、例えば、アル
ゴンイオンなどのイオンミリング処理を前記基板の主面
が露出するまで施すことによって、磁気記憶素子又は磁
気メモリを作製することもできる。
【0038】以上、具体例を挙げながら発明の実施の形
態に基づいて本発明を詳細に説明してきたが、本発明は
上記内容に限定されるものではなく、本発明の範疇を逸
脱しない限りにおいて、あらゆる変形や変更が可能であ
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スピンボルテックスによる磁化の向きに応じて書き込み
を行う全く新規な構成の磁気記憶素子、及びこれを用い
た磁気メモリを提供することができる。したがって、本
発明の磁気記憶素子又は磁気メモリを用いることによっ
て、実用に足るMRAMを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の磁気記憶素子の一例を示す構成図で
ある。
【図2】 同じく、本発明の磁気記憶素子の一例を示す
構成図である。
【図3】 本発明の磁気メモリの概要を示す構成図であ
る。
【図4】 本発明の磁気記憶素子の製造方法における一
工程図である。
【図5】 図4に示す工程の次の工程を示す図である。
【図6】 図5に示す工程の次の工程を示す図である。
【図7】 図6に示す工程の次の工程を示す図である。
【符号の説明】
1 第1の磁性体薄膜 2 第2の磁性体薄膜 3 絶縁層 10、10−1〜10−9 磁気記憶素子 11−1〜11−3 ワイヤ 12−1〜12−3 ワイヤ 20 磁気メモリ A、D スピンボルテックスの向き B、E スピンボルテックスの各部
分における磁化の向き C 第2の磁性体薄膜の磁化の
向き
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 廣田 榮一 大阪府枚方市山之上1丁目26−9 (72)発明者 中根 了昌 北海道札幌市東区北17条東8丁目2−7 (72)発明者 中村 基訓 北海道江別市上江別305−1 (56)参考文献 特開2002−280637(JP,A) 特開2001−332421(JP,A) 国際公開99/50833(WO,A1) N.Kikuchi et al., Vertical Magnetiza tion Process in Su b−Micron Permalloy Dots,IEEE TRANSAC TIONS ON MAGNETIC S,米国,IEEE,2001年 7月,V ol.37,No.4,pp.2082−2084 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/105 G11C 11/14 G11C 11/15 H01F 10/16 H01L 43/08 Web of Science IEEE Xplore JOIS

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部磁界の印加によりスピンボルテック
    スを生じる第1の磁性体薄膜と、この第1の磁性体薄膜
    の上方において、膜面と略垂直な磁化を有する第2の磁
    性体薄膜とを具えることを特徴とする、磁気記憶素子。
  2. 【請求項2】 前記第1の磁性体薄膜は、円柱状である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の磁気記憶素子。
  3. 【請求項3】 前記第1の磁性体薄膜は、パーマロイか
    らなることを特徴とする、請求項1又は2に記載の磁気
    記憶素子。
  4. 【請求項4】 前記第1の磁性体薄膜の直径が、0.0
    5μm〜50μmであることを特徴とする、請求項1〜
    3のいずれか一に記載の磁気記憶素子。
  5. 【請求項5】 前記第1の磁性体薄膜の厚さが、1μm
    以下であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか
    一に記載の磁気記憶素子。
  6. 【請求項6】 前記第2の磁性体薄膜は、コバルトから
    なることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一に記
    載の磁気記憶素子。
  7. 【請求項7】 前記第2の磁性体薄膜の厚さが、1μm
    以下であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか
    一に記載の磁気記憶素子。
  8. 【請求項8】 前記第1の磁性体薄膜と前記第2の磁性
    体薄膜との間に、絶縁層を具えることを特徴とする、請
    求項1〜7のいずれか一に記載の磁気記憶素子。
  9. 【請求項9】 前記絶縁層の厚さが、1nm〜10nm
    であることを特徴とする、請求項8に記載の磁気記憶素
    子。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか一に記載の磁
    気記憶素子を、所定の基板上において、平面状に複数配
    置したことを特徴とする、磁気メモリ。
  11. 【請求項11】 前記磁気記憶素子を囲むようにしてワ
    イヤを配置したことを特徴とする、請求項10に記載の
    磁気メモリ。
  12. 【請求項12】 請求項1〜9のいずれか一に記載の磁
    気記憶素子を、所定の基板上において平面状に複数配置
    するとともに、前記磁気記憶素子を囲むようにしてワイ
    ヤを配置し、このワイヤに所定の電流を流すことにより
    生じた順方向磁場によって前記磁気記憶素子中にスピン
    ボルテックスを生じさせ、情報の磁気的な書き込みを行
    うようにしたことを特徴とする、磁気記録方法。
  13. 【請求項13】 前記ワイヤに所定の電流を流すことに
    よって、前記順方向磁場と逆向きの逆方向磁場を生じさ
    せ、この逆方向磁場によって磁気記録された前記磁気記
    憶素子中に逆方向のスピンボルテックスを生じさせ、情
    報の磁気的な書き換えを行うようにしたことを特徴とす
    る、請求項12に記載の磁気記録方法。
  14. 【請求項14】 所定の基板上にレジスト膜を一様に形
    成する工程と、 前記レジスト膜に露光現像処理を施すことにより、前記
    所定の基板の主面が露出した開口部を有するレジストパ
    ターンを形成する工程と、 前記レジストパターンを介して成膜処理を施すことによ
    り、前記所定の基板の前記主面上に、外部磁界の印加に
    よりスピンボルテックスを生じる第1の磁性体薄膜と、
    膜面と略垂直な磁化を有する第2の磁性体薄膜とを順次
    に積層して、前記第1の磁性体薄膜と、前記第2の磁性
    体薄膜とを具える磁気記憶素子を製造する工程と、を含
    むことを特徴とする、磁気記憶素子の製造方法。
  15. 【請求項15】前記第1の磁性体薄膜と前記第2の磁性
    体薄膜との間に絶縁層を形成する工程を含むことを特徴
    とする、請求項14に記載の磁気記憶素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 所定の基板上にレジスト膜を一様に形
    成する工程と、 前記レジスト膜に露光現像処理を施すことにより、前記
    所定の基板の主面が露出した複数の開口部を有するレジ
    ストパターンを形成する工程と、 前記レジストパターンを介して成膜処理を施すことによ
    り、前記所定の基板の前記主面上に、外部磁界の印加に
    よりスピンボルテックスを生じる第1の磁性体薄膜と、
    膜面と略垂直な磁化を有する第2の磁性体薄膜とを順次
    に積層して、前記第1の磁性体薄膜と、前記第2の磁性
    体薄膜とを具える複数の磁気記憶素子を製造する工程
    と、を含むことを特徴とする、磁気メモリの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記第1の磁性体薄膜と前記第2の磁
    性体薄膜との間に絶縁層を形成する工程を含むことを特
    徴とする、請求項16に記載の磁気メモリの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記磁気記憶素子を囲むようにしてワ
    イヤを形成する工程を含むことを特徴とする、請求項1
    6又は17に記載の磁気メモリの製造方法。
JP2001150456A 2001-05-21 2001-05-21 磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法 Expired - Lifetime JP3482469B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150456A JP3482469B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法
US10/146,932 US6757192B2 (en) 2001-05-21 2002-05-17 Magnetic recording element, magnetic memory, magnetic recording method, method for fabricating a magnetic recording element, and method for fabricating a magnetic memory
DE2002612903 DE60212903T2 (de) 2001-05-21 2002-05-17 Magnetisches Aufzeichnungselement, magnetischer Speicher, magnetisches Aufzeichnungsverfahren, Herstellungsverfahren für ein magnetisches Aufzeichnungselement, und Herstellungsverfahren für einen magnetischen Speicher
KR1020020027325A KR20020088386A (ko) 2001-05-21 2002-05-17 자기 기록 소자, 자기 메모리, 자기 기록 방법, 자기 기록소자의 제조 방법, 및 자기 메모리의 제조 방법
EP20020011071 EP1262992B1 (en) 2001-05-21 2002-05-17 Magnetic recording element, magnetic memory, magnetic recording method, method for fabricating a magnetic recording element, and method for fabricating a magnetic memory
CN02120239A CN1387195A (zh) 2001-05-21 2002-05-21 磁记录元件、磁存储器、磁记录方法、用于制作磁记录元件的方法以及用于制作磁存磁存储器的方法
KR10-2004-0102940A KR100536740B1 (ko) 2001-05-21 2004-12-08 자기 기록 소자의 기록 방법 및 판독 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150456A JP3482469B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002343943A JP2002343943A (ja) 2002-11-29
JP3482469B2 true JP3482469B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=18995460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150456A Expired - Lifetime JP3482469B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6757192B2 (ja)
EP (1) EP1262992B1 (ja)
JP (1) JP3482469B2 (ja)
KR (2) KR20020088386A (ja)
CN (1) CN1387195A (ja)
DE (1) DE60212903T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867997B2 (en) * 2002-03-27 2005-03-15 Texas Instruments Incorporated Series feram cell array
JP3884312B2 (ja) * 2002-03-28 2007-02-21 株式会社東芝 磁気記憶装置
US6885576B2 (en) * 2002-08-13 2005-04-26 Micron Technology, Inc. Closed flux magnetic memory
JP4403264B2 (ja) * 2003-06-05 2010-01-27 独立行政法人産業技術総合研究所 環状単磁区構造微小磁性体およびその製造方法又はそれを用いた磁気記録素子
US7120048B2 (en) * 2004-06-21 2006-10-10 Honeywell International Inc. Nonvolatile memory vertical ring bit and write-read structure
US7072208B2 (en) * 2004-07-28 2006-07-04 Headway Technologies, Inc. Vortex magnetic random access memory
CN101048766A (zh) 2004-10-27 2007-10-03 诺基亚公司 控制存储器设备的操作
US7116575B1 (en) * 2005-03-23 2006-10-03 Honeywell International Inc. Architectures for CPP ring shaped (RS) devices
US8300453B2 (en) * 2007-10-19 2012-10-30 Snu R&Db Foundation Method for recording of information in magnetic recording element and method for recording of information in magnetic random access memory
KR100931547B1 (ko) * 2007-10-19 2009-12-14 서울대학교산학협력단 자기기록소자의 정보기록방법
KR100931582B1 (ko) * 2008-08-04 2009-12-14 재단법인서울대학교산학협력재단 자기소용돌이를 이용한 자기기록매체의 자기헤드
FR2944910B1 (fr) * 2009-04-23 2011-07-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif de memorisation magnetique a vortex
KR101311892B1 (ko) 2011-12-23 2013-09-27 서울대학교산학협력단 자기소용돌이 구조를 갖는 자성 박막을 이용한 신호 전달 소자 및 방법
JP6116043B2 (ja) * 2012-10-19 2017-04-19 国立研究開発法人理化学研究所 スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子
JP6076214B2 (ja) * 2013-07-09 2017-02-08 昭和電工株式会社 磁気記録媒体、磁気記録再生装置、磁気記録方法及び磁気再生方法
KR101894756B1 (ko) 2015-03-31 2018-09-04 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 카가쿠기쥬츠신코키코 스커미온 생성 장치, 스커미온 생성 방법 및 자기 기억 장치
US10613129B2 (en) * 2016-02-22 2020-04-07 University Of Notre Dame Du Lac Methods and apparatus for spin wave-based spectrum analyzers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137120A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
US4575822A (en) * 1983-02-15 1986-03-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and means for data storage using tunnel current data readout
US5079219A (en) * 1989-12-22 1992-01-07 University Of Colorado Foundation, Inc. Storing information-bearing signals in a superconductive environment using vortices as digital storage elements
US6111784A (en) * 1997-09-18 2000-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic thin film memory element utilizing GMR effect, and recording/reproduction method using such memory element
US6130835A (en) 1997-12-02 2000-10-10 International Business Machines Corporation Voltage biasing for magnetic RAM with magnetic tunnel memory cells
JP3679593B2 (ja) * 1998-01-28 2005-08-03 キヤノン株式会社 磁性薄膜素子および磁性薄膜メモリ素子およびその記録再生方法
US6504665B1 (en) * 1998-03-30 2003-01-07 Japan Science And Technology Corporation Method and apparatus for magnetic recording
EP0959475A3 (en) * 1998-05-18 2000-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic thin film memory and recording and reproducing method and apparatus using such a memory
EP1134731A3 (en) * 2000-03-16 2002-05-29 Toda Kogyo Corporation Discrete magnetic thin film elements having perpendicular magnetization
JP2001332421A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Toda Kogyo Corp 磁性薄膜及び該磁性薄膜の製造法
US6269018B1 (en) * 2000-04-13 2001-07-31 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory using current through MTJ write mechanism
JP4458703B2 (ja) * 2001-03-16 2010-04-28 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、その製造方法、磁気ランダムアクセスメモリ、携帯端末装置、磁気ヘッド及び磁気再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
N.Kikuchi et al.,Vertical Magnetization Process in Sub−Micron Permalloy Dots,IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS,米国,IEEE,2001年 7月,Vol.37,No.4,pp.2082−2084

Also Published As

Publication number Publication date
US20020196658A1 (en) 2002-12-26
KR20020088386A (ko) 2002-11-27
EP1262992A2 (en) 2002-12-04
JP2002343943A (ja) 2002-11-29
EP1262992A3 (en) 2004-10-06
CN1387195A (zh) 2002-12-25
EP1262992B1 (en) 2006-07-05
DE60212903D1 (de) 2006-08-17
KR20050008562A (ko) 2005-01-21
DE60212903T2 (de) 2006-11-09
KR100536740B1 (ko) 2005-12-16
US6757192B2 (en) 2004-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3482469B2 (ja) 磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法
JP4143020B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
US7732881B2 (en) Current-confined effect of magnetic nano-current-channel (NCC) for magnetic random access memory (MRAM)
CN1384503B (zh) 磁阻元件,具有其的存储元件及使用该存储元件的存储器
JP2002280637A (ja) 磁気抵抗効果素子、その製造方法、磁気ランダムアクセスメモリ、携帯端末装置、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP4962889B2 (ja) 磁気メモリー
JP2001195878A (ja) 磁気抵抗効果メモリ、および、それに記録される情報の再生方法とその再生装置
JP2003030976A (ja) オンザフライでピン留めされる軟らかいリファレンス層のためのクラッディングされた読出し導体
CN110010637B (zh) 一种自旋轨道矩磁阻式随机存储器及制备方法
JP2010192101A (ja) 交換バイアス(exchange−bias)に基づく多状態(multi−state)磁気メモリおよび論理装置、および磁気的に安定な磁気記憶
JP2001156358A (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ素子
JP2007273952A (ja) ナノ磁気メモリ素子とその製造方法
JP2002204004A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、磁気ヘッド、及び磁気再生装置
US6898115B2 (en) Magnetoresistive element, and magnetic memory using the same
JP2004087870A (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ装置
JP4952985B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び不揮発性ランダムアクセス磁気メモリ
JP2002368306A (ja) 磁気抵抗効果膜およびそれを用いたメモリ
JP2002074637A (ja) 磁化容易軸又はマルチプル磁化容易軸を有する磁気フィルム及び該磁気フィルムの製造方法
JP4136028B2 (ja) 磁性薄膜メモリ素子、それを用いた磁性薄膜メモリ及びその記録再生方法
JP3872962B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気記憶装置
JP2004023015A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置
JP4054403B2 (ja) 磁性薄膜メモリ
JP2002056666A (ja) 磁性薄膜メモリ、記録方法および再生方法
JP3350311B2 (ja) 磁性薄膜メモリ素子及び磁性薄膜メモリ
JP2002280642A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気記憶装置、携帯端末装置、磁気抵抗効果ヘッド、磁気再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3482469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term