JP6116043B2 - スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子 - Google Patents

スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6116043B2
JP6116043B2 JP2012232324A JP2012232324A JP6116043B2 JP 6116043 B2 JP6116043 B2 JP 6116043B2 JP 2012232324 A JP2012232324 A JP 2012232324A JP 2012232324 A JP2012232324 A JP 2012232324A JP 6116043 B2 JP6116043 B2 JP 6116043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skyrmion
dimensional material
current
skyrmions
induced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012232324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014086470A (ja
Inventor
秀珍 于
秀珍 于
十倉 好紀
好紀 十倉
金澤 直也
直也 金澤
佳文 小野瀬
佳文 小野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP2012232324A priority Critical patent/JP6116043B2/ja
Publication of JP2014086470A publication Critical patent/JP2014086470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116043B2 publication Critical patent/JP6116043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明は、スキルミオン駆動方法およびスキルミオン駆動用マイクロ素子に関する。
磁性体の磁化方向(電子スピンの向き)をデジタル情報として利用する磁気素子は、不揮発性・耐放射線などの特徴をもつエレクトロニクスデバイスとして注目されており、その磁気情報を電気的に操作する試みが近年盛んに行われている。
従来使われている磁気抵抗メモリ(MRAM)等の磁気メモリ素子では、強磁性材料に電流を流して磁壁を移動させることにより、磁化反転が可能になり情報を書き込むことができる。しかし、磁壁を移動させるには、最低でも1平方センチメートル(cm)あたり約10万アンペア(A)という大電流密度が必要であった(例えば、特許文献1〜3および非特許文献1〜5参照)。このため、素子中に大量のジュール熱が生じ、消費電力が大きい。このため、より低い電流密度で磁気情報担体を操作する方法が望まれている。
一方、最近一部の特殊な金属の中で、電子のスピンが「スキルミオン」と呼ばれる渦巻き構造をつくることが発見されている。図8は、スキルミオンの電子スピンの配列を模式的に示す図であり、図中の各矢印は電子スピンの方向を示している。スキルミオンは、らせん型のスピン配列をとるらせん磁性体に、所定の温度条件下で磁場を印加することにより、蜂の巣状の格子(スキルミオン結晶)を組むように形成される。スキルミオン101の半径は数ナノ〜数十ナノメートルと非常に小さく、安定した粒子としての性質を持つことから、将来的に演算素子、磁気記憶素子としての利用が期待されている。
また、スキルミオンを磁気記憶素子として用いることを想定した場合、スキルミオンは結晶中の欠陥などに捕捉されにくい性質があるために、従来の磁気記憶素子において磁壁を駆動する場合に比べて、遥かに低い電流密度で駆動できるという利点があることも予測される。
米国特許第6834005号明細書 米国特許第6898132号明細書 米国特許第6920062号明細書
M. Yamanouchi, D. Chiba, F. Matsukura, H. Ohno, Nature 428, 539 (2004) Y. Zhang, W. S. Zhao, D. Ravelosona, J.-O. Klein, J. V. Kim et al., J. Appl. Phys. 111, 093925 (2012). Xin Jiang, Luc Thomas, Rai Moriya, and Stuart S. P. Parkin, Nano Lett. 11, 96 (2011) Xin Jiang, Luc Thomas, Rai Moriya , Masamitsu Hayashi , Bastiaan Bergman , Charles Rettner & Stuart S.P. Parkin, Nature Communication 1, 1024 (2010). Luc Thomas, Rai Moriya, Charles Rettner, Stuart S. P. Parkin, Science 330, 1810 (2010).
しかしながら、スキルミオンは近年になりようやくローレンツ顕微鏡や小角中性子散乱により実証された。しかし、これまでスキルミオンを材料中で駆動操作する方法が確立されておらず、デバイスへの応用の検討も進んでいなかった。
したがって、かかる点に着目してなされた本発明の目的は、スキルミオンを低消費電力で駆動するスキルミオン駆動方法およびスキルミオン駆動用マイクロ素子を提供することにある。
上記目的を達成するスキルミオン駆動方法の発明は、磁場の印加によりスキルミオンが誘起された材料に電流を印加することにより、スキルミオンを駆動させることを特徴とするものである。スキルミオンが誘起された材料に電流を流すと、通過する伝導電子にスキルミオンから実効的な磁場が加わり、トポロジカルホール効果など新規な電磁気現象が現れたり、伝導電子のスピンの向きが変わったりする。伝導電子のスピンの向きの変化に応じて、スキルミオンのスピンも変化するため、スキルミオンが回転したり電流方向へ移動したりする(スピントランスファートルク効果)。これによって、材料中のスキルミオンを駆動することが可能となる。
また、スキルミオンが誘起された材料は、少なくとも部分的に二次元材料として形成されることが好ましい。この場合、スキルミオンが誘起された材料の二次元材料として形成された部分の厚さは、100nm以下とすることが好ましい。スキルミオンが誘起された材料を、少なくとも部分的に二次元材料とすることによって、低温から室温付近までの広い温度範囲で、弱磁場下で安定したスキルミオン結晶を生成することができる。なお、二次元材料とは、材料の厚さが材料のらせん磁気構造の周期よりも小さいものとして定義される。
さらに、磁場は、スキルミオンが誘起された材料の表面に直交する方向に印加されることが好ましい。二次元材料の表面に垂直方向に磁場を印加することによって、効率的にスキルミオンを生成することができる。
また、スキルミオンが誘起される材料としては、FeGeを挙げることができる。これにより、60Kから室温付近までの広い温度範囲で、弱磁場の印加によりスキルミオン結晶を誘起することができる。
また、上記目的を達成するスキルミオン駆動用マイクロ素子の発明は、少なくとも部分的に二次元材料として形成される材料と、前記二次元材料として形成された部分に、該二次元材料に沿う方向に電流を印加するように、前記材料に接続された複数の電極とを備え、磁場の印加により前記材料にスキルミオン結晶が誘起されるものである。
本発明によれば、磁場の印加によりスキルミオンが誘起された材料に電流を印加することにより、スキルミオンを駆動するようにしたので、材料中のスキルミオンを従来の強磁性体における磁壁の駆動方法と比べ低消費電力で駆動することができる。
実施形態に係るスキルミオン駆動観察用マイクロ素子の斜視図である。 図1のらせん磁性体の断面図である。 磁場を印加しない状態でのらせん磁性体のらせん磁気構造を示すローレンツ顕微鏡画像である。 弱磁場を印加した状態で生成されたらせん磁性体のスキルミオン結晶のローレンツ顕微鏡画像である。 FeGeのマイクロ素子の磁気相図である。 電流の印加によるスキルミオン結晶の移動を説明する図であり、(a)は電流密度がゼロの場合のローレンツ顕微鏡画像であり、(b)は、弱電流(26A/cm)を流した場合のローレンツ顕微鏡画像である。 スキルミオンが並進運動する臨界電流密度の温度依存性を示す図である。A,B,Cはそれぞれ結晶欠陥密度が異なる(高い順)試料領域に得られたデータを示す。 スキルミオンの電子スピンの配列を模式的に示す図である。
少なくとも一部を厚さ100nm以下の薄膜状に加工したらせん磁性体(FeGe)に、例えば−23°C〜室温近傍(−3°C)で、例えば200ミリテスラ(mT)以下の弱磁場を印加してスキルミオン結晶を生成する。このらせん磁性体に、薄膜の表面に沿う方向に例えば約5A/cmの微弱な電流を流す。これにより、スキルミオン結晶の回転や並進移動などが生じる。以下の実施例において図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係るスキルミオン駆動観察用マイクロ素子の斜視図である。このスキルミオン駆動観察用マイクロ素子1は、本発明によるスキルミオンの駆動状態をローレンツ顕微鏡により観察するために用意されたものである。スキルミオン駆動観察用マイクロ素子1は、FeGeであるらせん磁性体10と2つの電極11、12と電極11および電極12の間に電流を流すための定電流源13とを備える。
らせん磁性体10の形状は、縦(図1において手前から奥行き方向)が165μm、横(図1において左右方向)が100μmの長方形であり、厚さが縦方向の位置によって100nm〜30μmの範囲で異なる。図2は、らせん磁性体10の縦方向の断面図である。らせん磁性体の一端部は厚さ100nmの薄膜部10aとなっており、さらに、縦方向に他端部に向けて1μm、2μm、3μmと順に厚みを増し、以降、他端部での厚さが30μmとなるように勾配を有している。薄膜部10aは、縦30μm、横100μmであり、スキルミオンはこの部分で観察される。らせん磁性体10の100nmよりも厚い部分は、薄膜部10aを支持するために設けられたものであり、他の方法で薄膜部10aを支持することができるならば、らせん磁性体10はこのように厚みに勾配を有する形状である必要はない。
電極11および電極12は、らせん磁性体10を挟むように、らせん磁性体10に両横方向から接続される。電極11および12は、定電流源13に接続されており、らせん磁性体10の薄膜部10aの表面に沿う方向に所望の大きさの電流を流すことができる。
次に、温度や磁場の大きさなどの条件を変え、このスキルミオン駆動観察用マイクロ素子1のらせん磁性体10の薄膜部10aを、ローレンツ電子顕微鏡で観察した結果を示す。磁場を印加しない場合、すなわちゼロ磁場の場合、温度が−268°C〜2°Cの範囲で図3に示すような周期70nmのストライプ構造が観測された。これは、らせん磁性体のらせん磁気構造を反映したものである。次に、150mTの弱磁場を印加すると、−23°Cから−3°Cの温度範囲で、直径70nmのスキルミオンが三角格子状に並んだスキルミオン結晶が誘起された。図4で白いドットとして表されるのは、それぞれ一つのスキルミオンである。
図5は、らせん磁性体10を構成するFeGeの温度および印加する磁場の条件を変えて作成した磁気相図である。スキルミオンは、FeGeのらせん磁性体を用いたことにより、室温の近傍(−3°C)を含む磁気相図上の広い範囲で安定的に存在する。なお、図5の中の白ぬきの丸は、実験データを示している。「混合構造」として示した領域は、フェリ磁性、無秩序のスキルミオン、および、らせん磁性を含む領域である。
さらに、誘起されたスキルミオン結晶に、定電流源13により直流電流を印加すると、微小な電流密度でスキルミオン結晶を駆動することが観察された。図6は、電流の印加によるスキルミオン結晶の移動を説明する図である。図6(a)は−23°Cで電流密度がゼロのときのローレンツ顕微鏡画像である。スキルミオンが、均一な密度で整列しスキルミオン結晶を形成している。次に、この状態で、FeGeマイクロ素子に電流を流す。図6(b)は、電流密度26A/cmの弱電流を流した場合のローレンツ顕微鏡画像である。スキルミオンは、電流方向(図6(b)の下方向)に並進移動し、図に示す破線の上側には存在しなくなっている。
図7は、ローレンツ電子顕微鏡を用いた観察に基づくスキルミオンが並進運動する臨界電流密度の温度依存性を示す図である。A,B,Cで示される3つの折れ線は、異なる3つの観察領域での測定結果を示すものである。温度の上昇とともに臨界電流密度は減少し、スキルミオン結晶が存在している−3°Cで、約5A/cmになる。
以上説明したように、弱静磁場によりFeGeのらせん磁性体中に誘起されたスキルミオン結晶を、約5A/cmの微小な電流密度で駆動することができた。これは、従来の強磁性体において磁壁を駆動する場合に比べて10万分1以下の電流密度である。したがって、強磁性体において磁壁を駆動する場合に比べ、はるかに低消費電力で駆動することができる。
なお、らせん磁性体中にスキルミオンが存在すると、磁場および電流と直交する方向にホール電圧が生じるので、これを測定することによってスキルミオンを検出することができる。このように、本発明のスキルミオン駆動方法は、将来のスキルミオンを用いた磁気素子の開発に道を開くものである。
なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。たとえば、スキルミオンが誘起される材料としては、FeGeのらせん磁性体に限られず、スキルミオンが誘起される種々の材料に適用することができる。また、スキルミオンが誘起される材料の厚さは100nmに限られず、むしろ、1nm付近までより薄くすることによって、より安定したスキルミオンが得られ、より低い電流密度でスキルミオンを駆動することが期待される。
本発明は、スキルミオンを従来の磁気記憶素子の磁壁の駆動方法と比べ、はるかに低消費電力で駆動することができるので、高速な大容量磁気メモリ等への利用が期待される。
1 スキルミオン駆動観察用マイクロ素子
10 らせん磁性体
10a 薄膜部
11,12 電極
13 定電流源

Claims (7)

  1. 少なくとも部分的に二次元材料として形成され、前記二次元材料と略直交する方向に磁場を印加し、1又は複数のスキルミオンが誘起された前記二次元材料に、平行に電流を流すことにより、前記1又は複数のスキルミオンを移動させるスキルミオン駆動方法。
  2. 前記スキルミオンが誘起された材料の前記二次元材料として形成された部分の厚さは、100nm以下であることを特徴とする請求項に記載のスキルミオン駆動方法。
  3. 前記二次元材料の温度の上昇に従い減少する温度依存性を有する臨界電流以上の電流を前記二次元材料に流す
    請求項1又は2に記載のスキルミオン駆動方法。
  4. 前記スキルミオンが誘起された材料は、FeGeであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のスキルミオン駆動方法。
  5. 少なくとも部分的に二次元材料として形成される材料と、
    前記二次元材料として形成された部分に、該二次元材料の二次元平面と平行な方向に電流を印加するように、前記材料に接続された複数の電極と
    前記二次元材料と略直交する方向に磁場を印加して、1又は複数のスキルミオンを誘起する磁場発生部と、
    を備るスキルミオン駆動用マイクロ素子。
  6. 前記材料の前記二次元材料として形成された部分の厚さは、100nm以下であることを特徴とする請求項に記載のマイクロ素子。
  7. 前記材料は、FeGeであることを特徴とする請求項5又は6に記載のマイクロ素子。
JP2012232324A 2012-10-19 2012-10-19 スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子 Active JP6116043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232324A JP6116043B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232324A JP6116043B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014086470A JP2014086470A (ja) 2014-05-12
JP6116043B2 true JP6116043B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=50789288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232324A Active JP6116043B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6116043B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6179919B2 (ja) * 2013-03-07 2017-08-16 国立研究開発法人理化学研究所 スキルミオンの生成、消去方法および磁気素子
JP6463697B2 (ja) * 2014-01-23 2019-02-06 国立研究開発法人理化学研究所 磁気素子及びスキルミオンメモリ
WO2015118579A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 独立行政法人理化学研究所 スキルミオンの駆動方法
JP6507147B2 (ja) * 2014-02-19 2019-04-24 国立研究開発法人理化学研究所 磁気素子及びスキルミオンメモリ
JP6526628B2 (ja) * 2014-03-24 2019-06-05 国立研究開発法人理化学研究所 スキルミオンメモリ及びスキルミオンメモリを搭載した装置
EP3166138B1 (en) 2014-07-04 2020-11-11 Riken Magnetic element, skyrmion memory, solid-state electronic device, data recording device, data processor and communication device
CN104157297B (zh) * 2014-07-17 2017-01-25 北京航空航天大学 一种基于磁性斯格明子的片上信息传输器件
EP3179477A4 (en) * 2014-08-07 2018-03-14 Riken Magnetic storage medium and data recording device
JP6450390B2 (ja) * 2014-08-07 2019-01-09 国立研究開発法人理化学研究所 記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置
EP3190627B1 (en) 2014-09-02 2021-05-05 Riken Magnetic element, skyrmion memory, skyrmion memory device, solid-state electronic device, data recording device, data processing device, and data communication device
JP6637429B2 (ja) 2014-09-04 2020-01-29 国立研究開発法人理化学研究所 磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置
FR3025655B1 (fr) 2014-09-09 2016-10-14 Thales Sa Systeme de generation de skyrmions
KR102062369B1 (ko) 2014-10-28 2020-01-03 고쿠리쓰 겐큐 가이하쓰 호징 리가가쿠 겐큐소 자기 소자, 스커미온 메모리, 스커미온 메모리 장치, 스커미온 메모리 탑재 고체 전자 장치, 데이터 기록 장치, 데이터 처리 장치 및 통신 장치
WO2016072162A1 (ja) 2014-11-06 2016-05-12 国立研究開発法人理化学研究所 磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置
WO2016084683A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 国立研究開発法人理化学研究所 磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置
JP6436348B2 (ja) * 2015-01-26 2018-12-12 国立研究開発法人理化学研究所 磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、データ処理装置、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及びデータ通信装置
JP6473346B2 (ja) * 2015-02-27 2019-02-20 公立大学法人大阪府立大学 磁気デバイス及び論理回路装置
KR101894756B1 (ko) * 2015-03-31 2018-09-04 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 카가쿠기쥬츠신코키코 스커미온 생성 장치, 스커미온 생성 방법 및 자기 기억 장치
KR101731712B1 (ko) 2015-07-27 2017-04-28 재단법인 파동에너지 극한제어 연구단 스핀파 전달 제어 소자
WO2017024253A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 The Regents Of The University Of California Ground state artificial skyrmion lattices at room temperature
JP6607737B2 (ja) * 2015-08-21 2019-11-20 国立研究開発法人理化学研究所 磁気素子、スキルミオンメモリ及び演算処理装置
WO2019027862A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 The Regents Of The University Of California TOPOLOGICAL SPIN TEXTURES IN THREE-DIMENSIONAL MAGNETIC STRUCTURES
JP6948229B2 (ja) * 2017-11-09 2021-10-13 株式会社日立製作所 熱電変換装置および熱輸送システム
JP7318916B2 (ja) * 2018-11-05 2023-08-01 国立大学法人信州大学 スピンテクスチャ制御装置、スピンテクスチャ制御方法、およびメモリ装置
CN114496012B (zh) * 2022-01-25 2024-03-19 广东工业大学 磁性斯格明子的磁场驱动方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3482469B2 (ja) * 2001-05-21 2003-12-22 北海道大学長 磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法
JP2002374019A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Oki Noboru 双安定メモリ要素及び磁気メモリ
KR100819142B1 (ko) * 2005-09-29 2008-04-07 재단법인서울대학교산학협력재단 강한 스핀파 발생 방법 및 스핀파를 이용한 초고속 정보처리 스핀파 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014086470A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116043B2 (ja) スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子
Jiang et al. Skyrmions in magnetic multilayers
Hrabec et al. Current-induced skyrmion generation and dynamics in symmetric bilayers
Jani et al. Antiferromagnetic half-skyrmions and bimerons at room temperature
Hervé et al. Stabilizing spin spirals and isolated skyrmions at low magnetic field exploiting vanishing magnetic anisotropy
Woo et al. Observation of room-temperature magnetic skyrmions and their current-driven dynamics in ultrathin metallic ferromagnets
Fernández-Pacheco et al. Three-dimensional nanomagnetism
Legrand et al. Room-temperature current-induced generation and motion of sub-100 nm skyrmions
Seki et al. Skyrmions in magnetic materials
Boulle et al. Room-temperature chiral magnetic skyrmions in ultrathin magnetic nanostructures
Albisetti et al. Nanopatterning reconfigurable magnetic landscapes via thermally assisted scanning probe lithography
JP6179919B2 (ja) スキルミオンの生成、消去方法および磁気素子
Han et al. Asymmetric hysteresis for probing Dzyaloshinskii–Moriya interaction
Iwasaki et al. Current-induced skyrmion dynamics in constricted geometries
Hrkac et al. Nanowire spintronics for storage class memories and logic
Sampaio et al. Nucleation, stability and current-induced motion of isolated magnetic skyrmions in nanostructures
Park et al. Observation of the magnetic flux and three-dimensional structure of skyrmion lattices by electron holography
Mochizuki et al. Thermally driven ratchet motion of a skyrmion microcrystal and topological magnon Hall effect
Louis et al. A tunable magnetic metamaterial based on the dipolar four-state Potts model
Chanthbouala et al. Vertical-current-induced domain-wall motion in MgO-based magnetic tunnel junctions with low current densities
JP6312925B2 (ja) スキルミオン生成装置、スキルミオン生成方法、および磁気記憶装置
JP6198155B2 (ja) スキルミオンの駆動方法および駆動装置
Duine Skyrmions singled out
Amin et al. Antiferromagnetic half-skyrmions electrically generated and controlled at room temperature
Cansever et al. Resonance behavior of embedded and freestanding microscale ferromagnets

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250