JP2003258160A - セラミック積層基板およびこれを用いたセラミック積層電子部品 - Google Patents

セラミック積層基板およびこれを用いたセラミック積層電子部品

Info

Publication number
JP2003258160A
JP2003258160A JP2002057366A JP2002057366A JP2003258160A JP 2003258160 A JP2003258160 A JP 2003258160A JP 2002057366 A JP2002057366 A JP 2002057366A JP 2002057366 A JP2002057366 A JP 2002057366A JP 2003258160 A JP2003258160 A JP 2003258160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
metal conductor
conductor layer
laminated substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002057366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4379769B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Azumaguchi
光博 東口
Yuichi Nishi
雄一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2002057366A priority Critical patent/JP4379769B2/ja
Publication of JP2003258160A publication Critical patent/JP2003258160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379769B2 publication Critical patent/JP4379769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続信頼性に優れ、低配線抵抗を有する多層
セラミックス回路基板を提供する。 【解決手段】 相対向する第1および第2の主面と当該
主面間を連結する側面を備え複数のセラミック層を積層
してなるセラミック積層基板であって、半導体素子を搭
載する第1の金属導体層と、前記第2の主面に形成され
た第2の金属導体層と、前記第1の金属導体層と前記第
2の金属導体層とを接続するように連続して配置される
複数のビアホールと、前記セラミック層に形成された内
部金属導体層とを具備し、前記内部金属導体層でセラミ
ック層毎に形成された複数のビアホールを電気的に接続
することを特徴とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体などの発熱
性を有する電子部品を搭載するセラミック積層基板に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来からプラスチックやセラミックスな
どからなる回路基板の表面に、トランジスタ、FET、
ダイオード、IC等の半導体素子や抵抗素子、コンデン
サ素子、インダクタ素子などの電子部品を搭載した回路
基板が知られている。この様な回路基板は、一般的に半
導体素子や電子部品の機械的応力からの保護、電気的特
性の向上、熱的な保護が要求されるが、最近になり、半
導体素子の動作時発熱が大きくなるにつれ、前記発熱が
半導体素子自身及び、他の電子部品の動作に影響を及ぼ
すことから、前記発熱を効率的に放熱することが回路基
板の重要な課題の一つとなっている。一般的に用いられ
ている回路基板の放熱構造としては、半導体素子が実装
される回路基板に伝熱用ビアホール(以下サーマルビア
と呼ぶ)を設け、前記サーマルビアを回路基板の実装面
側まで延出させ、実装基板とはんだ接合して熱容量の大
きな実装基板に熱を逃す構造がある。
【0003】上述したような高性能化された半導体素子
を実装する回路基板においては、他のプラスチックなど
の樹脂材料と比べ放熱性、電気的特性、信頼性等をはじ
めとして総合的に優れたセラミックスが、回路基板材料
として多用され、前記セラミックスとして主にAl2
3 が用いられて来た。しかしながら、近年、携帯電話な
どの移動体通信分野においては、前記回路基板の小型化
要求が強く、さらにコンデンサ素子、インダクタ素子な
どの前記電子部品の一部をLTCC(low temperature
co-fired ceramics)技術により回路基板に内蔵させる
ことが行われるようになってきた。このような回路基板
では、後述するように低抵抗のAgやCuなどの導体ペ
ーストを用いるため、焼成温度が千数百度にもなるAl
23を用いることができない。このため、1000℃以
下で焼結可能な低温焼結セラミックス材料を用いて構成
される。低温焼結セラミックス材料をドクターブレード
等によりキャリアフィルムに塗こう形成してセラミック
スグリーンシートとし、所望形状に切断した前記シート
に、コンデンサ素子やインダクタンス素子を構成する所
望の回路パターンをAgやCuなどの導体ペーストで形
成し、さらに孔開け装置によりシートの上下を貫通する
ビアホールを形成する。次いで、各シートに形成したビ
アホールに、前記回路パターンを形成した導体パターン
と同じAgやCuなどの金属を主成分とする導体ペース
トを印刷充填する。このようにして形成したセラミック
スグリーンシートを必要枚数重ね、積層、圧着する。そ
の後、必要な寸法に切断し、脱脂しセラミックスグリー
ンシートと導体ペーストとの同時焼成を行うことによっ
て回路基板が得られる。以下このようなLTCC技術を
用いて構成した回路基板をセラミック積層基板と呼ぶ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記低温焼
結セラミックス材料として、例えば低誘電率(比誘電率
5〜10)のAl−Mg−Si−Gd−O系誘電体材
料、MgSOからなる結晶相とSi−Ba−La−
B−O系からなるガラス等からなる誘電体材料、Al−
Si−Sr−O系誘電体材料、Al−Si−Ba−O系
誘電体材料、高誘電率(比誘電率50以上)のBi−C
a−Nb−O系誘電体材料、等様々な材料が開発されて
いる。セラミック積層基板には、これらの低温焼結セラ
ミックス材料を単独で使用する場合もあるし、インダク
タンス素子、コンデンサ素子を構成するセラミック層に
応じて低誘電率の材料、高誘電率の材料を選択的に用い
る場合もある。
【0005】このようなセラミック積層基板では、前記
のように半導体素子からの発熱量の増大に伴って、放熱
性が特に重要視されるようになってきた。しかしなが
ら、これら低温焼結セラミックス材料は、Al23と比
較し、その熱伝導度は数十分の1程度しかなく、このた
め半導体素子からの発熱を実装基板へ放熱するために、
多くのサーマルビアを設ける必要がある。また半導体素
子の特性は、その接地インダクタンスに大きく影響され
る。このため、十分に低い接地インダクタンス、高い放
熱性を実現するため、サーマルビアを太くかつ数多く形
成する必要があった。
【0006】このように、サーマルビアを太くかつ数多
く形成すると、焼成時に低温焼結セラミックスと、10
00℃以下の比較的低融点の金属材料であるAgやCu
等の低融点金属との熱膨張係数の相違から、セラミック
積層基板にそりが生じたり、サーマルビアの周辺に亀裂
が生じたりするなどの問題があった。
【0007】またサーマルビア径を0.3mm超、0.
1mm未満にすると、サーマルビアへの導体ベーストの
充填不良が発生しやすいという問題がある。具体的に
は、多数のサーマルビアの内、一部において導体ペース
トが十分に充填されなかったり、サーマビア内部で局部
的な空隙が生じ、サーマルビア間の接続不良を招き、電
気抵抗の増加や伝熱性も劣化する。
【0008】さらには、サーマルビアに充填された導体
ペーストと、セラミックグリーンシートの圧縮変形能が
異なることから、セラミックスグリーンシートを必要枚
数重ね、積層、圧着する際に、前記サーマルビアが変形
を阻害し、圧着が十分になされず、その結果セラミック
積層基板に層間剥離(デラミネーション)が生じ、サー
マルビア間の接続不良を招き、電気抵抗の増加や伝熱性
も劣化するといった問題もあった。そこで本発明の目的
は、このような課題に対処するためになされたものであ
り、比較的小径のサーマルビアであっても、サーマルビ
ア間の接続不良による電気抵抗の増大や、伝熱性の低下
を防止することが出来るセラミック積層基板とこれを用
いたセラミック積層電子部品を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、相対向す
る第1および第2の主面と当該主面間を連結する側面を
備え複数のセラミック層を積層してなるセラミック積層
基板であって、半導体素子を搭載する第1の金属導体層
と、前記第2の主面に形成された第2の金属導体層と、
前記第1の金属導体層と前記第2の金属導体層とを接続
するように連続して配置される複数のビアホールと、前
記セラミック層に形成された内部金属導体層とを具備
し、前記内部金属導体層でセラミック層毎に形成された
複数のビアホールを電気的に接続するセラミック積層基
板である。本発明において、前記第1の主面に凹部を形
成し、該凹部の底面に前記第1の金属導体層を形成し、
これに半導体素子を搭載すれば、実装基板迄の距離を短
く出来、電気抵抗の低下や伝熱性の向上において好まし
い。また、前記サーマルビアの一方の開口部面積(S
2)が他方の開口部面積(S1)より大きく略円錐形状
に構成すれば、導体ペーストの充填不良が生じにくくな
るので好ましい。第2の発明は、第1の発明のセラミッ
ク積層基板の凹部に電子部品をフェースダウン実装した
セラミック積層電子部品である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明の一実
施例によるセラミック積層基板の要部構造を示す断面図
である。また図2は、本発明の一実施例によるセラミッ
ク積層電子部品の斜視図である。図2に示すセラミック
積層電子部品100は、相対向する第1および第2の主
面と当該主面間を連結する側面を備えるセラミック積層
基板1と、前記第1の主面に形成された凹部10a、1
0bと、この凹部に形成された第1の金属導体層7に実
装される半導体素子30と、前記第1の主面に搭載され
るチップインダクタやチップコンデンサ、チップ抵抗な
どの電子部品50を備える。セラミック積層基板1は焼
成により多層一体化された複数のセラミックス層20、
例えば6層のセラミックス層20a〜20fと、前記凹
部の底面に形成され半導体を搭載する第1の金属導体層
7と、前記第2の主面に形成された第2の金属導体層8
と、前記第1の金属導体層7と前記第2の金属導体層8
とを接続する連続配置される複数のサーマルビア5と、
各セラミック層に形成された内部金属導体層6a〜6d
と、コンデンサ素子やインダクタンス素子を構成する電
極パターン(図示せず)や、これらを電気的に接続する
接続線路、ビアホール(図示せず)が設けられ、セラミ
ックス積層基板1の第1の主面に電子部品を搭載するよ
うに形成した接続パッド(図示せず)や実装基板との接
続パッド(図示せず)と適宜電気的に接続されている。
【0011】前記内部金属導体層6(6a〜6d)は、
図3のセラミック層の一部平面視図に示すようにセラミ
ック層20に形成された複数のサーマルビアを電気的接
続するように広がりをもって形成されている。このよう
に構成することで、導体ペーストが十分に充填されなか
った場合や、セラミック層の積層ずれが発生しサーマル
ビア間の接続が不安定となる場合であっても、内部金属
導体層6により、導体ペーストが十分に充填された他の
サーマルビアに接続されるので、サーマルビア間の電気
的、熱的な接続が不良となることが無い。また、前記第
1の金属導体層7、第2の金属導体層8も内部金属導体
層6と同様に複数のサーマルビアを電気的接続するよう
に広がりをもって形成され、このため、第1の金属導体
層7における高周波電流を均一化でき、セラミック積層
基板1の凹部に搭載された半導体素子のグランドを安定
化できるとともに、前記半導体素子からの発熱が局所的
に偏在せず、半導体素子の動作が安定化する。
【0012】セラミック積層基板1は複数の厚さを有す
るセラミック層で構成される。例えば、コンデンサ素子
を構成する回路パターンが形成されるセラミック層20
は、20μm程度の厚さであり、インダクタンス素子を
構成する回路パターンや、回路素子間を接続する接続線
路等が形成されたセラミック層20は、200μm程度
の厚さを有している。コンデンサ素子を構成する回路パ
ターンが形成されるセラミック層20は、より大容量の
コンデンサ素子を構成するように、さらに薄く形成され
る場合がある。この様に薄いセラミック層を形成するセ
ラミックスグリーンシートでは、サーマルビアによる変
形の阻害により圧着圧力に対して十分な変形量が得られ
にくく圧着が困難となる。しかしながら前記の如く内部
金属導体層6をセラミック層20間に配置することで、
比較的均一にセラミック層20に圧着圧力を加えること
が出来るので層間剥離(デラミネーション)が生じるこ
となく、サーマルビア間の接続も良好となる。
【0013】前記サーマルビアは、図4にサーマルビア
部の断面拡大図として示すように、一方の開口部の面積
が他方の開口部の面積より大きくし円錐状形状に構成す
るのが好ましい。このように構成し、面積が大きい開口
部側から面積が小さい開口部に向けて導体ペーストを充
填することによって、面積が小さい開口部まで十分に充
填圧力が伝わりスルーホール内に高密度に導体ペースト
を充填することができる。また導体ペーストをスクリー
ン印刷法等でスキージを用いてサーマルビアに充填する
際に、例えばストレート形状(円柱形状)のサーマルビ
アでは印刷面の裏面側から導体ペーストがたれ、サーマ
ルビアの部分的な充填不良やスルーホール内部での局部
的な空洞化を生じさせることがある。この現象は導体ペ
ーストの備えるチクソ性にもよるが、これを防ぐには大
面積開口部の開口面積をS2 、小面積開口部の開口面積
をS1としたとき、S2≧ 1.1S1を満足させることが
好ましい。S2がS1の 1.1倍未満であると、導体ペー
ストの充填性効果が選られにくく、また導体ペーストの
たれも発生しやすくなる。
【0014】各セラミックスグリーンシートに、略円錐
形状を有するビアホールを形成するには、以下に示すよ
うな孔開け法を適用することで容易に得ることができ
る。即ち、図5に示すように大出力のレーザ光、例えば
COレーザ等を用いれば、セラミックスグリーンシー
トにビアホールを精度良く形成することが出来る。サー
マルビアの大面積開口部はレーザのスポット径により決
定され、小面積開口部はレーザに出力により適宜可変で
きる。セラミックスグリーンシートはキャリアフィルム
(PETフィルム)とともに孔開けされるが、セラミッ
クスグリーンシート及び支持フィルムは可撓性を有する
ものであるから、前記孔開けの際には、非可撓性の支持
板202を用い、前記支持板202に支持フィルム20
1一体のセラミックスグリーンシート200を配置し、
セラミックスグリーンシート側からレーザを照射するの
が好ましい。
【0015】セラミック層が厚くなると、サーマルビア
への導体ペースト充填も困難となる。セラミック層が1
50μmを超える場合には、大面積開口部の開口面積S
2と小面積開口部の開口面積S1との差はS2≧ 1.2S
1を満足させることがより好ましい。また具体的なサー
マルビア5の開口径は、導体ペーストの充填性や電気的
な接続の確保、そして十分な伝熱性を得るためには、小
面積開口部の開口面積S1を100μm以上にするのが
好ましい。また大面積開口部の開口面積S2はセラミッ
ク層との熱膨張係数の整合と導体ペーストの充填性から
300μm以下にするのが好ましい。
【0016】前記のように、セラミック層は様々な厚さ
のものが用いられるが、セラミック層が薄いものほど本
発明の効果を発揮し易い。サーマルビアの開口径S2と
の関係においては、サーマルビアの開口径S2とセラミ
ックス層20の厚さ(t)により決定されるサーマルビ
アのアスペクト比(t/S1)が3以下であるのが好ま
しい。
【0017】図1では 6層のセラミック層により構成
された多層セラミックス基板1を示したが、本発明のセ
ラミックス積層基板は、特にセラミックス層の層数に限
定されるものではなく、サーマルビアが2層以上にわた
り複数のセラミックス層に連続形成されたものであれば
よい。
【0018】図1に示したセラミックス積層基板1は、
半導体素子やコンデンサ素子等の電子部品を搭載すると
ともに、その一部を内蔵して高周波増幅器、ローノイズ
アンプ、VCO、アンテナスイッチ等の機能を具備する
セラミック積層電子部品として構成される。当然前記機
能を組み合わせて前記セラミックス積層基板1に構成す
ることが可能である。
【0019】(実施例)次に、上述したセラミックス積
層基板1の製造方法について説明する。低温焼結セラミ
ックス材料と適量の有機バインダや有機溶剤と共に混合
し、これをキャリアフィルム201上にドクターブレー
ト法によってキャスティングして、セラミックグリーン
シート200を成形した。前記キャリアフィルム201
は、例えばポリエステル、ポリエチレンテレフタレート
で出来ており、熱的安定性、機械的強度にすぐれてお
り、柔らかいセラミックグリーンシートを保持するのに
適している。前記低温焼結セラミックス材料として、A
l−Si−Ba−O系誘電体材料を用いた。セラミック
グリーンシートの厚さは、コンデンサ素子が形成される
場合にはセラミック層厚さで25μmとし、他の層には
100〜150μmのものを用いた。
【0020】キャスティングされたセラミックグリーン
シート200をキャリアフィルム201ごと切断し、セ
ラミックグリーンシート200にキャリアフィルム20
1ごとビアホール5を形成する。ビアホール5は、図5
に示すようにセラミックスグリーンシート側からCO
レーザを照射して、照射面側の孔径がセラミック層とし
たときに0.1mm〜0.3mmとなる略円錐形状を有
するビアホールを形成した。前記ビアホールをサーマル
ビアとする場合には、図6に示すように0.15mm〜
0.35mmの等ピッチdでサーマルビアを配置した。
次に、セラミックグリーンシート200に形成されたビ
アホールに導体ペーストを埋込む。導体ペーストとして
は銀,銅等が用いられ、メタルマスクによるスクリーン
印刷によってビアホール部に埋込まれる。次に、セラミ
ックグリーンシート200の表面にインダクタンス素子
やコンデンサ素子を構成する回路パターン、インダクタ
ンス素子やコンデンサ素子等を接続する接続電極を形成
するとともに、セラミックグリーンシート200に形成
されたビアホールの内、サーマルビアとなる複数のビア
ホール5を電気的接続するように、内部金属導体層を形
成する。信号配線、及び電源配線の導体パターンを形成
する導体ペースト材はビアホール部と同じものを用い
る。
【0021】以上の様にしてビアホール形成、導体ペー
ストの埋込み、導体パターンの印刷を施したセラミック
グリーンシートを金型内に配置し、キャリアフィルム2
01を付けたままセラミックグリーンシート200を積
層し、熱圧着させ、キャリアフィルム12をとり除く。
これを数次繰り返して積層体とした。次いで、キャリア
フィルム201に導体ペーストを印刷したものを準備
し、これを前記積層体に積層圧着させ、キャリアフィル
ム201をとり除き、第1の金属導体層7を転写した。
なお、第2の金属導体層8も同様の工法にて形成するも
のであり説明を省く。さらに、セラミック積層基板1の
凹部を構成する部分を切り抜いた、あるいは打ち抜いた
セラミックグリーンシート200を積層し、熱圧着し、
これによりセラミックグリーンシートは一体化し、セラ
ミックグリーンシート積層体となる。そして、セッタ等
の焼成治具上に配置して、大気中で焼成した。なお導体
ペーストとしてCuを用いる場合には、所定のガス雰囲
気中で焼成する。このようにして、セラミックスグリー
ンシートと導体ペーストとを同時焼成することで、本発
明のセラミックス積層基板1を得た。さらに、セラミッ
クス積層基板の凹部に半導体素子を実装し樹脂封止し、
第1の主面にチップコンデンサ、チップインダクタ、チ
ップ抵抗等の電子部品を実装し、セラミック積層電子部
品として、図8の等価回路に示す高周波増幅器を作成し
た。
【0022】本発明のセラミックス積層基板1では、サ
ーマルビア間の接続不良による電気抵抗の増大や、伝熱
性の低下を防止することが出来、このセラミックス積層
基板1を用いたセラミック積層電子部品は、半導体素子
などの回路素子の特性を劣化させること無く、優れた電
気的特性を発揮する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
多数のスルーホールに対して安定して導体ペーストを充
填することができると共に、スルーホール内部での局部
的な導体ペーストの充填密度不良を防止することができ
るため、接続信頼性に優れると共に低配線抵抗を有する
セラミックス積層基板を再現性よく提供することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のセラミック積層基板の一実施例を示
す要部断面図である。
【図2】 本発明のセラミック積層基板を用いて作製し
たセラミック積層電子部品の一構成例を示す斜視図であ
る。
【図3】 本発明のセラミック積層基板の一実施例での
内部金属導体層の一部平面視図である。
【図4】 本発明のセラミック積層基板のビアホール形
成方法を説明する要部断面図である。
【図5】 本発明のセラミック積層基板のビアホール部
分を拡大して示す断面図である。
【図6】 本発明のセラミック積層基板におけるサーマ
ルビアの配置を説明するための一部平面視図。
【図7】 本発明のセラミック積層基板の形成方法を説
明する要部断面図である。
【図8】 本発明のセラミック積層基板を用いて構成し
たセラミック積層電子部品の一実施例を示す等価回路で
ある。
【符号の説明】
1 セラミック積層基板 5 ビアホール(サーマルビア) 6 内部金属導体 7 第1の金属導体 8 第2の金属導体 10 凹部 20 セラミック層 30 半導体素子 50 電子部品 200 セラミックグリーンシート 201 キャリアフィルム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向する第1および第2の主面と当該
    主面間を連結する側面を備え複数のセラミック層を積層
    してなるセラミック積層基板であって、半導体素子を搭
    載する第1の金属導体層と、前記第2の主面に形成され
    た第2の金属導体層と、前記第1の金属導体層と前記第
    2の金属導体層とを接続するように連続して配置される
    複数のビアホールと、前記セラミック層に形成された内
    部金属導体層とを具備し、前記内部金属導体層でセラミ
    ック層毎に形成された複数のビアホールを電気的に接続
    することを特徴とするセラミック積層基板。
  2. 【請求項2】 前記第1の主面に凹部を形成し、該凹部
    の底面に前記第1の金属導体層を形成したことを特徴と
    する請求項1に記載のセラミック積層基板。
  3. 【請求項3】 前記ビアホールの一方の開口部面積(S
    2)が他方の開口部面積(S1)より大きく略円錐形状
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載のセラミ
    ック積層基板。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のセラ
    ミック積層基板に半導体素子をフェースダウン実装した
    ことを特徴とするセラミック積層電子部品。
JP2002057366A 2002-03-04 2002-03-04 セラミック積層基板およびこれを用いたセラミック積層電子部品 Expired - Lifetime JP4379769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057366A JP4379769B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 セラミック積層基板およびこれを用いたセラミック積層電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057366A JP4379769B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 セラミック積層基板およびこれを用いたセラミック積層電子部品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271395A Division JP4573185B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 セラミック積層基板ならびにセラミック積層電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258160A true JP2003258160A (ja) 2003-09-12
JP4379769B2 JP4379769B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=28667646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057366A Expired - Lifetime JP4379769B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 セラミック積層基板およびこれを用いたセラミック積層電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4379769B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005106973A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Kyocera Corporation 発光素子用配線基板
JP2006041242A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp セラミック配線基板
JP2006041230A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2006066409A (ja) * 2004-07-28 2006-03-09 Kyocera Corp 発光素子用配線基板および発光装置ならびに発光素子用配線基板の製造方法
JP2006093565A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置およびその製造方法
JP2006156447A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置およびその製造方法
WO2015004952A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社村田製作所 回路基板

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592753A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Omron Corp 洗車機
JPH07321471A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Oki Electric Ind Co Ltd 多層基板
JPH0992753A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp 多層セラミックス回路基板およびその製造方法
JPH09153679A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kyocera Corp 積層ガラスセラミック回路基板
JPH09307238A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Kyocera Corp 多層回路基板
JPH1074863A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Kyocera Corp 高周波用半導体装置の実装構造
JP2000269384A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Nec Corp マイクロ波・ミリ波回路装置及びその製造方法
JP2001102483A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Hitachi Ltd 半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592753A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Omron Corp 洗車機
JPH07321471A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Oki Electric Ind Co Ltd 多層基板
JPH0992753A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp 多層セラミックス回路基板およびその製造方法
JPH09153679A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kyocera Corp 積層ガラスセラミック回路基板
JPH09307238A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Kyocera Corp 多層回路基板
JPH1074863A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Kyocera Corp 高周波用半導体装置の実装構造
JP2000269384A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Nec Corp マイクロ波・ミリ波回路装置及びその製造方法
JP2001102483A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005106973A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Kyocera Corporation 発光素子用配線基板
US8314346B2 (en) 2004-04-27 2012-11-20 Kyocera Corporation Wiring board for light-emitting element
JP2006041242A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp セラミック配線基板
JP2006041230A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2006066409A (ja) * 2004-07-28 2006-03-09 Kyocera Corp 発光素子用配線基板および発光装置ならびに発光素子用配線基板の製造方法
JP4535801B2 (ja) * 2004-07-28 2010-09-01 京セラ株式会社 セラミック配線基板
JP2006093565A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置およびその製造方法
JP2006156447A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置およびその製造方法
WO2015004952A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社村田製作所 回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4379769B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7485569B2 (en) Printed circuit board including embedded chips and method of fabricating the same
JP4453702B2 (ja) 複合型電子部品及びその製造方法
JP4279893B2 (ja) 回路部品内蔵モジュールの製造方法
JPH06291216A (ja) 基板及びセラミックパッケージ
JP2003347741A (ja) 複合多層基板およびそれを用いたモジュール
JP3588230B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2001185653A (ja) 半導体装置及び基板の製造方法
JP2002261449A (ja) 部品内蔵モジュール及びその製造方法
JP4265607B2 (ja) 積層型電子部品および積層型電子部品の実装構造
JP4432517B2 (ja) 複合多層基板
KR20100014769A (ko) 전자 부품 모듈 및 이의 생산 방법
JP4379769B2 (ja) セラミック積層基板およびこれを用いたセラミック積層電子部品
JPH0613726A (ja) セラミックス回路基板
JP2006128229A (ja) 複合多層基板
JP2001210955A (ja) 部品内蔵両面配線板の製造方法、及び電子回路構成体の製造方法
JP4573185B2 (ja) セラミック積層基板ならびにセラミック積層電子部品の製造方法
JP2004056115A (ja) 多層配線基板
JPH09293968A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2001298274A (ja) 電子回路構成体
KR100649683B1 (ko) 무선고주파용 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US20060000641A1 (en) Laser metallization for ceramic device
JP2007317712A (ja) 部品内蔵複合配線基板及びその製造方法
JP4006686B2 (ja) セラミック積層基板及びその製造方法
JP2004146419A (ja) 複合多層基板およびそれを用いたモジュール
KR20200144286A (ko) 고방열 pcb 제조 방법 및 이에 의해 제조된 고방열 pcb

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4379769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term