JP2003257193A - 低電圧不揮発性半導体メモリ装置 - Google Patents

低電圧不揮発性半導体メモリ装置

Info

Publication number
JP2003257193A
JP2003257193A JP2003055569A JP2003055569A JP2003257193A JP 2003257193 A JP2003257193 A JP 2003257193A JP 2003055569 A JP2003055569 A JP 2003055569A JP 2003055569 A JP2003055569 A JP 2003055569A JP 2003257193 A JP2003257193 A JP 2003257193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
bias
power supply
bit line
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003055569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4303004B2 (ja
Inventor
Dae-Seok Byeon
邊大錫
June Lee
李濬
Gyung-Han Lee
李景翰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003257193A publication Critical patent/JP2003257193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4303004B2 publication Critical patent/JP4303004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低電圧不揮発性半導体メモリ装置を提供す
る。 【解決手段】本発明による不揮発性半導体メモリ装置
は、ビットラインとページバッファ回路との間に連結さ
れるNMOSトランジスタを制御するためにバイアス電
圧を生成するバイアス回路を含む。前記バイアス回路は
読み出し動作のプリチャージ区間の間では、電源電圧よ
り高い第1電圧を前記バイアス電圧として発生し、前記
読み出し動作の感知区間の間では、前記電源電圧より低
い第2電圧を前記バイアス電圧として発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体メモリ装置に
関するものであり、さらに具体的には、電源電圧より高
い内部電圧を使用する低電圧不揮発性半導体メモリ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子装置に実装される半導体メモリ装置
の動作電圧は徐々に低くなる一方、半導体メモリ装置の
集積度は徐々に増加している。半導体メモリ装置の動作
電圧が低くなることによって、ビットラインをプリチャ
ージするのに必要な時間は徐々に増加する。半導体メモ
リ装置の集積度が増加することによって、ビットライン
に連結されるメモリセルの数が増加し、また、これはビ
ットラインプリチャージ時間の増加原因になる。さら
に、動作電圧の減少に比例してビットラインのプリチャ
ージ電圧も減少する。これはメモリセルのドレイン−ソ
ース電圧を減少させる。メモリセルのドレイン−ソース
電圧が減少することによって、メモリセルを通じて流れ
るセル電流が減少する。これはビットラインの電圧がデ
ィベロップされるのにかかる時間が、増加することを意
味する。結果として、動作電圧が低くなることによっ
て、半導体メモリ装置の読み出し時間が増加する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低い
電源電圧の動作条件下で、読み出し時間を短縮させるこ
とができる低電圧半導体メモリ装置を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明の特徴によれば、不揮発性半導体メモリ装置
は、複数のワードライン、複数のビットライン対及び前
記ワードラインと前記ビットラインとの交差領域に配列
された複数のメモリセルを具備するメモリセルアレイを
含む。複数のビットライン選択及びバイアス回路は前記
ビットライン対に各々連結され、前記複数のビットライ
ン選択及びバイアス回路の各々は対応する対のビットラ
インのうちいずれか一つを選択する。ページバッファ回
路は前記ビットライン選択及びバイアス回路に各々対応
し、ページバッファ回路の各々は対応するビットライン
選択及びバイアス回路によって選択されたビットライン
を通じて前記メモリセルアレイからデータを読み出す。
前記各ビットライン選択及びバイアス回路は対応する対
のビットラインのうち第1ビットラインと対応するペー
ジバッファ回路との間に連結される第1トランジスタ
と、対応する対のビットラインのうち第2ビットライン
と前記対応するページバッファ回路との間に連結される
第2トランジスタとを含む。バイアス回路は、読み出し
動作の間では、バイアス電圧を発生し、スイッチ回路は
前記各ビットライン選択及びバイアス回路の第1及び第
2トランジスタを各々制御するために第1及び第2バイ
アス信号を出力する。前記スイッチ回路は前記読み出し
動作の間では、前記第1及び第2バイアス信号のうちい
ずれか一つに前記バイアス電圧をロードする。前記バイ
アス回路は、前記読み出し動作のプリチャージ区間の間
では、電源電圧より高い第1電圧を有する前記バイアス
電圧を発生し、前記読み出し動作の感知区間の間では、
前記電源より低い第2電圧を有する前記バイアス電圧を
発生する。
【0005】この実施形態において、前記バイアス回路
は、前記電源電圧が供給され、前記電源電圧より低い基
準電圧を発生する基準電圧発生回路と、前記電源電圧が
供給され、前記電源電圧より高い高電圧を発生する電荷
ポンプと、前記基準電圧と前記電源電圧が供給され、前
記感知区間を知らせる第1フラグ信号に応答して前記バ
イアス電圧として前記電源電圧より低い第1電圧を発生
する第1電圧レギュレータと、前記基準電圧、前記電源
電圧、及び前記高電圧が供給され、前記プリチャージ区
間を知らせる第2フラグ信号に応答して前記バイアス電
圧として前記電源電圧より高い第2電圧を発生する第2
電圧レギュレータとを含む。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付した図を参照して、本
発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
【0007】図1は本発明の望ましい実施形態による不
揮発性半導体メモリ装置のブロック図である。図1を参
照すると、不揮発性半導体メモリ装置100は、NAN
Dフラッシュメモリ装置である。しかし、本実施形態の
技術的思想がNANDフラッシュメモリ装置に限定され
ないことは、当業者に自明である。本実施形態の不揮発
性半導体メモリ装置100は、データ情報を貯蔵するた
めのメモリセルアレイ110を含み、メモリセルアレイ
110には、図示しないが、複数のメモリセルが行(ま
たはワードライン)と列(またはビットライン)のマト
リックス形態に配列される。各列(またはビットライ
ン)はセルストリングに連結され、セルストリングは、
図示しないが、ストリング選択トランジスタ、接地選択
トランジスタ及びこれらの選択トランジスタの間に直列
連結された複数のメモリセルトランジスタを含む。メモ
リセルアレイ110に配列される列はビットライン選択
及びバイアス回路120に連結されている。説明の便宜
上、図1には二つのビットラインBLe、BLoとこれ
らに関連した構成要素とが図示されている。ビットライ
ン選択及びバイアス回路120はビットラインBLe、
BLoのうちいずれか一つを選択し、選択されたビット
ラインをページバッファ回路130に電気的に連結す
る。
【0008】ビットライン選択及びバイアス回路120
は四つのNMOSトランジスタ10〜13を含む。NM
OSトランジスタ10はビットラインBLeとページバ
ッファ回路130との間に連結され、制御信号BL_S
HUTOFF_eによって制御される。NMOSトラン
ジスタ11はビットラインBLoとページバッファ回路
130との間に連結され、制御信号BL_SHUTOF
F_oによって制御される。NMOSトランジスタ12
はビットラインBLeと電圧供給ラインVirtual
_Powerとの間に連結され、制御信号VBLeによ
って制御される。NMOSトランジスタ13はビットラ
インBLoと電圧供給ラインVirtual_Powe
rとの間に連結され、制御信号VBLoによって制御さ
れる。
【0009】制御信号BL_SHUTOFF_o、BL
_SHUOFF_eはスイッチ回路(SW)140から
出力され、スイッチ回路140はバイアス回路150か
ら出力される電圧を制御信号ラインBL_SHUTOF
F_e及びBL_SHUTOFF_oのうちいずれか一
つに伝達する。例えば、ビットラインBLeが選択され
た場合には、スイッチ回路140は読み出し動作のプリ
チャージ区間の間に、バイアス回路150から出力され
る電圧を信号ラインBL_SHUTOFF_eに伝達
し、読み出し動作の感知区間の間に、バイアス回路15
0から出力される電圧を信号ラインBL_SHUTOF
F_eに伝達する。スイッチ回路140は読み出し動作
のディベロップ区間の間に、信号ラインBL_SHUT
OFF_e、BL_SHUTOFF_oが接地電圧のロ
ーレベルに維持されるようにする。
【0010】ビットライン選択及びバイアス回路120
によって選択されるビットラインはページバッファ回路
130の感知ノードSOに連結される。ページバッファ
回路130は読み出し動作時に、選択されたビットライ
ンを通じてメモリセルのデータを感知する感知回路とし
て動作し、書き込み動作時に、ロードされたデータに従
って前記選択されたビットラインにプログラム電圧(例
えば、接地電圧)またはプログラム禁止電圧(例えば、
電源電圧)を供給する書き込みドライバとして動作す
る。ページバッファ回路130は三つのNMOSトラン
ジスタ14、15、16、PMOSトランジスタ17及
びインバーター18、19で構成されるラッチLATを
含む。
【0011】図1に示したように、PMOSトランジス
タ17は、電源電圧Vddと感知ノードSOとの間に連
結され、制御信号SO_PREによって制御される。第
1ラッチノードND1と接地電圧GNDとの間にはNM
OSトランジスタ14、15が直列連結されている。N
MOSトランジスタ14のゲートは感知ノードSOに連
結され、NMOSトランジスタ15のゲートは制御信号
PB_LATを受け入れるように連結されている。NM
OSトランジスタ16は感知ノードSOと第2ラッチノ
ードND2との間に連結され、制御信号SELECTに
よって制御される。第2ラッチノードND2は列ゲート
回路160を構成するNMOSトランジスタ20、21
を通じてデータラインDLに連結される。
【0012】続けて、図1を参照すると、バイアス回路
150は読み出し動作時に、選択されたビットラインに
連結されるNMOSトランジスタ10または11のゲー
トに印加される電圧を発生する。読み出し動作は、ビッ
トラインプリチャージ区間、ビットラインディベロップ
区間、及び感知区間に分けられる。バイアス回路150
は読み出し動作の各区間で電源電圧Vddより高い電
圧、またはそれより低い電圧を生成するが、これは以下
に詳細に説明される。
【0013】バイアス回路150は基準電圧発生回路1
51、電荷ポンプ152、第1電圧レギュレータ153
及び第2電圧レギュレータ154を含む。基準電圧発生
回路151は制御信号REF_ENに応答して基準電圧
Vrefを発生する。基準電圧発生回路151は図2に
示したように連結される三つの抵抗器22、23、24
と三つのNMOSトランジスタ25、26、27とを含
む。基準電圧発生回路151は制御信号REF_ENが
ハイレベルである時に、電源電圧Vddを利用して基準
電圧Vrefを発生する。例えば、本実施形態に係る基
準電圧発生回路151は電源電圧Vddが1.6Vであ
る時に、0.9Vの基準電圧Vrefを発生する。その
ように生成される基準電圧Vrefは第1電圧レギュレ
ータ153と第2電圧レギュレータ154に共に供給さ
れる。
【0014】再び、図1を参照すると、電荷ポンプ15
2は読み出し動作を知らせる制御信号RD_ENと発振
信号PUMP_OSCに応答して電源電圧Vddより高
い電圧Vpumpを発生する。電荷ポンプ152は図3
に示したように連結されるインバーター28、34とP
MOSトランジスタ29〜33とを含む。このような電
荷ポンプ152は、例えば、1.6Vの電源電圧Vdd
を利用して5Vの高電圧Vpumpを発生する。そのよ
うに生成される高電圧Vpumpは第2電圧レギュレー
タ154に供給される。図1に示したように、バイアス
回路150の第1電圧レギュレータ153は、基準電圧
発生回路151からの基準電圧Vrefを受け入れ、読
み出し動作の感知区間を知らせる制御信号SENSEに
応答して感知電圧Vsenを発生する。ここで、感知電
圧Vsenは電源電圧Vddより低い電圧(例えば、
1.6Vの電源電圧に対して1.3V)である。第1電
圧レギュレータ153は二つのインバーター28、3
6、五つのPMOSトランジスタ29、30、31、3
5、37、二つの抵抗器38、39及び四つのNMOS
トランジスタ32、33、34、40を含み、図4に示
したように連結されている。
【0015】回路動作において、感知区間を示す制御信
号SENSEがハイレベルになると、PMOSトランジ
スタ29はインバーター28を通じて伝達される制御信
号SENSEによってターンオンされる。ターンオンさ
れたトランジスタ29を通じて電源電圧Vddがトラン
ジスタ29〜34で構成される差動増幅器(または電圧
比較器)に供給される。差動増幅器が動作することによ
って、V1の電圧が基準電圧Vrefと比較される。差
動増幅器の初期動作区間では、基準電圧VrefがV1
の電圧より高いので、PMOSトランジスタ35はター
ンオンされる。したがって、Vsenの電圧は徐々に増
加し、差動増幅器の動作によって目標電圧に到達する。
さらに具体的に説明すると、次の通りである。Vsen
の電圧が目標電圧より低ければ、V1の電圧が入力され
る差動増幅器の動作によってV2の電圧はさらに減少し
てPMOSトランジスタ35が更に強く導通する。一
方、Vsenの電圧が目標電圧より高くなると、V1の
電圧が高くなる。これはV2の電圧が増加し、その結
果、PMOSトランジスタ35の弱く導通してVsen
の電圧が減少するからである。上述の動作の反復により
Vsenの電圧は目標電圧を有する。
【0016】図1に示したように、第2電圧レギュレー
タ154には、電荷ポンプ152で生成される高電圧V
pumpと基準電圧発生回路151で生成される基準電
圧Vrefが共に供給される。第2電圧レギュレータ1
54はプリチャージ区間を示す制御信号PRECHAR
GEに応答してプリチャージ電圧Vpreを発生する。
ここで、プリチャージ電圧Vpreは電源電圧Vddよ
り高い電圧(例えば、1.6Vの電源電圧に対して2.
1V)である。第2電圧レギュレータ154は二つのイ
ンバーター41、49、五つのPMOSトランジスタ4
2、43、44、48、50、二つの抵抗器51、5
2、及び四つのNMOSトランジスタ45、46、4
7、53を含み、図5に示したように連結されている。
【0017】回路動作において、プリチャージ区間を示
す制御信号PRECHARGEがハイレベルになると、
PMOSトランジスタ42はインバーター41を通じて
伝達される制御信号PRECHARGEによってターン
オンされる。ターンオンされたトランジスタ42を通じ
て電荷ポンプ152から供給される高電圧Vpumpが
トランジスタ42〜47で構成される差動増幅器に供給
される。差動増幅器が動作することによって、V3の電
圧が基準電圧Vrefと比較される。差動増幅器の初期
動作の区間では、基準電圧VrefがV3の電圧より高
いので、PMOSトランジスタ48はターンオンされ
る。したがって、Vpreの電圧は徐々に増加し、作動
増幅器の動作によって、目標電圧に到達する。さらに具
体的に説明すると、次の通りである。Vpreの電圧が
目標電圧より低ければ、V3の電圧が入力される差動増
幅器の動作によってV4の電圧はさらに減少してPMO
Sトランジスタ48が更に強く導通する。一方、Vpr
eの電圧が目標電圧より高くなれば、V3の電圧が高く
なる。これはV4の電圧が増加し、その結果、PMOS
トランジスタ48が弱く導通して、Vpreの電圧が減
少するからである。上述の動作の反復によりVpreの
電圧は目標電圧を有する。
【0018】以上の説明から分かるように、NMOSト
ランジスタ10または11のゲートに印加される制御信
号BL_SHUTOFF_eまたはBL_SHUTOF
F_oはバイアス回路150で生成される電圧Vpr
e、GNDまたはVsenを有する。すなわち、読み出
し動作のプリチャージ区間の間、またはプリチャージ区
間を知らせる制御信号PRECHARGEがハイレベル
に維持される間では、第1電圧発生器を構成する基準電
圧発生回路151、電荷ポンプ152及び第2電圧レギ
ュレータ154を通じて電源電圧Vddより高いプリチ
ャージ電圧Vpreが生成される。そのように生成され
る電圧Vpreはスイッチ回路140を通じて選択され
たビットラインのNMOSトランジスタに連結された信
号ラインBL_SHUTOFF_e/oにロードされ
る。この時に、選択されなかったビットラインのNMO
Sトランジスタに連結された信号ラインはスイッチ回路
140を通じて接地電圧を有する。読み出し動作の感知
区間の間、または感知区間を知らせる制御信号SENS
Eがハイレベルに維持される間では、第2電圧発生器を
構成する基準電圧発生回路151及び第1電圧レギュレ
ータ153を通じて電源電圧Vddより低い感知電圧V
senが生成される。そのように生成される電圧Vse
nはスイッチ回路140を通じて選択されたビットライ
ンのNMOSトランジスタに連結された信号ラインBL
_SHUTOFF_e/oにロードされる。この時に、
選択されなかったビットラインのNMOSトランジスタ
に連結された信号ラインは接地電圧を有する。
【0019】ビットラインプリチャージ区間では、NM
OSトランジスタ10または11のゲート電圧が電源電
圧Vddより高いので、選択されたビットラインは短時
間で相対的に高い電圧にプリチャージされうる。これは
メモリセルのドレイン−ソース電圧が相対的に増加する
からである。メモリセルのドレイン−ソース電圧が増加
することによって、メモリセルを通じて流れるセル電流
が増加する。これはビットラインの電圧がディベロップ
されるのにかかる時間が相対的に短縮されることを意味
する。その結果、動作電圧が低くなることによって、読
み出し時間が増加することを防止することができる。
【0020】図6は本発明による不揮発性半導体メモリ
装置の読み出し動作を説明するための動作タイミング図
である。本実施形態に係る不揮発性半導体メモリ装置の
読み出し動作について参照図面に基づいて、以下、詳細
に説明される。説明の便宜上、ビットラインBLeが選
択され、ビットラインBLoが選択されないと仮定し
て、信号ラインBL_SHUTOFF_eがスイッチ回
路140を通じてバイアス回路150の出力電圧から供
給され、信号ラインBL_SHUTOFF_oがスイッ
チ回路140を通じて接地されると仮定する。
【0021】読み出し動作を知らせる制御信号RD_E
Nがローレベルからハイレベルに遷移すると同時に、基
準電圧発生回路151を活性化させるために制御信号R
EF_ENがローレベルからハイレベルに遷移する。基
準電圧発生回路151は制御信号REF_ENのローか
らハイへの遷移に応答して基準電圧Vref(この実施
形態では、約0.9V)を発生する。電荷ポンプ152
は制御信号RD_ENのローからハイへの遷移時に、発
振信号PUMP_OSCに応答して高電圧Vpump
(この実施形態では、約5V)を発生する。これと同時
に、ビットラインBLe、BLoは共に0Vに放電され
る。すなわち、電圧供給ラインVirtual_Pow
erには0Vの電圧が供給され、信号ラインVBLe、
VBLoには電源電圧Vddが供給されることによっ
て、ビットラインBLe、BLoは0Vの電圧供給ライ
ンVirtual_Powerに電気的に連結される。
したがって、ビットラインBLe、BLoは共に0Vに
放電される。
【0022】この実施形態において、図6に示したよう
に、NMOSトランジスタ12のゲートに印加されるV
BLe信号は所定の時間の間ハイに維持される一方、N
MOSトランジスタ13のゲートに印加されるVBLo
信号は続けてハイに維持される。これは選択されなかっ
たビットラインBLoが読み出し動作の間では、接地電
圧GNDを有することを意味する。以後、読み出される
データを貯蔵するために、ページバッファ回路130の
ラッチLATの第1ラッチノードND1がハイレベルの
電源電圧Vddを有するように、第2ラッチノードND
2が0Vに放電される。例えば、データラインDLを0
Vに維持した状態で列選択信号YAi、YBiをハイに
活性化させることによって、第2ラッチノードND2が
0Vに放電される。
【0023】上述の動作が完了すると、次の段階を通じ
て選択されたメモリセルのデータが読み出される。第1
段階は、選択されたビットラインBLeを充電するプリ
チャージ段階であり、第2段階は、選択されたビットラ
インBLeの電圧レベルがメモリセルの状態に従って減
少、またはそのまま維持されるディベロップ段階であ
り、第3段階は、選択されたビットラインBLeの電圧
を感知する感知段階である。
【0024】先ず、選択されたビットラインBLeを所
定の電圧に充電するために、制御信号SO_PREはハ
イレベルからローレベルに遷移し、その結果、感知ノー
ドSOがPMOSトランジスタ17を通じて電源電圧V
ddに充電される。これと同時に、プリチャージ区間を
知らせる制御信号PRECHARGEがローレベルから
ハイレベルに遷移する。制御信号PRECHARGEは
所定の時間の間、ハイレベルに維持される。制御信号P
RECHARGEがハイレベルになることによって、第
2電圧レギュレータ154は電荷ポンプ152からの高
電圧Vpumpを利用して電源電圧Vdd(例えば、
1.6V)より高いプリチャージ電圧Vpre(例え
ば、2.1V)を発生する。そのように生成された電圧
Vpreはスイッチ回路140を通じて信号ラインBL
_SHUTOFF_eに伝達される。NMOSトランジ
スタ10は電圧Vpreを有する制御信号BL_SHU
TOFF_eによってターンオンされ、ターンオンされ
たトランジスタ10を通じて感知ノードSOからビット
ラインBLeに所定の電流が供給される。ビットライン
BLeのプリチャージ電圧はトランジスタ10のゲート
電圧でトランジスタ10のしきい値電圧を引いた電圧に
なる。例えば、NMOSトランジスタ10のしきい値電
圧Vthが0.6Vであると仮定すれば、ビットライン
BLeのプリチャージ電圧は1.5V(Vpre−Vt
h=2.1V−0.6V)になる。
【0025】制御信号PRECHARGEがハイレベル
からローレベルに遷移することによって、第2電圧レギ
ュレータ154は非活性化される。この時に、上述のよ
うに、信号ラインBL_SHUTOFF_eはスイッチ
回路140を通じて0Vを有し、その結果、プリチャー
ジされたビットラインBLeは感知ノードSOと電気的
に切断される。このような条件で、選択されたビットラ
インBLeに連結されたメモリセルのオン/オフ状態に
従ってビットラインBLe電圧が減少、またはそのまま
維持される。選択されたメモリセルが“0”データを貯
蔵している場合では、メモリセルはオフ状態になり、図
6の実線で表示したように、ビットラインBLeのプリ
チャージ電圧1.5Vはそのまま維持される。選択され
たメモリセルが“1”データを貯蔵している場合では、
メモリセルはオン状態になり、プリチャージ電圧1.5
Vを有するビットラインBLeはオン状態のメモリセル
を通じて接地される。すなわち、ビットラインBLeの
プリチャージ電圧は、図6の点線で示したように、1.
5Vで接地電圧GNDに向けて徐々に低くなる。このよ
うなディベロップ過程を通じて選択されたビットライン
BLeの電圧レベルが決められる。
【0026】図6に示したように、ビットラインBLe
のディベロップ過程が完了すると、感知区間を知らせる
制御信号SENSEがローレベルからハイレベルに遷移
する。第1電圧レギュレータ153はハイレベルの制御
信号SENSEに応答して電源電圧Vdd(例えば、
1.6V)より低い感知電圧Vsen(例えば、1.3
V)を発生する。そのように生成された電圧Vsenは
スイッチ回路140を通じて信号ラインBL_SHUT
OFF_eに伝達される。NMOSトランジスタ10は
電圧Vsenを有する制御信号BL_SHUTOFF_
eによってターンオンされる。この時に、NMOSトラ
ンジスタ10はビットラインBLeの電圧に従ってター
ンオンまたはターンオフされる。
【0027】オフ状態のメモリセルがビットラインBL
eに連結される場合に、ビットラインBLeは初期にプ
リチャージ電圧を有する。感知ノードSOが電源電圧V
ddを有し、ビットラインBLeが約1.5Vの電圧を
有し、NMOSトランジスタ10のゲート電圧が1.3
Vであるので、NMOSトランジスタ10はシャットオ
フされる。結果的に、感知ノードSOの電圧は、図6の
実線で示したように、電源電圧に維持される。一方、オ
ン状態のメモリセルがビットラインBLeに連結される
場合に、ビットラインBLeの電圧は初期にプリチャー
ジされた電圧で徐々に低くなるので、NMOSトランジ
スタ10はターンオンされる。結果的に、感知ノードS
Oの電圧は、図6の点線で示したように、電源電圧Vd
dから接地電圧に向けて徐々に低くなる。
【0028】前者の場合に、感知ノードSOが電源電圧
Vddに維持されるので、NMOSトランジスタ14が
ターンオンされる。制御信号PB_LATがパルス形態
で活性化されることによって、第1ラッチノードND1
はターンオンされたトランジスタ14、15を通じて接
地電圧GNDと連結される。後者の場合に、感知ノード
SOがトランジスタ14のしきい値電圧より低くなるの
で、NMOSトランジスタ14はターンオフされる。制
御信号PB_LATがパルス形態で活性化されても、第
1ラッチノードND1は初期に設定された電圧Vddに
維持される。このような過程を通じてメモリセルに貯蔵
されたデータが感知及びラッチされる。そのように感知
及びラッチされたデータは、最終的に、列ゲート回路1
60を通じてデータラインDLに伝達される。
【0029】以上のように、本実施形態に係る回路の構
成及び動作を上述の説明及び図面に従って図示したが、
これは一例を挙げて説明したことに過ぎず、本発明の技
術的思想及び範囲を逸脱しない範囲内で多様な変化及び
変更が可能なことはもちろんである。例えば、一つのビ
ットラインに一つのページバッファ回路が連結される構
造を有する半導体メモリ装置にも図1に示したバイアス
回路が適用されうる。
【0030】
【発明の効果】上述のように、ビットラインプリチャー
ジ区間で、ビットラインと感知回路との間に連結された
NMOSトランジスタのゲート電圧を電源電圧Vddよ
り高く設定することによって、選択されたビットライン
は短時間で相対的に高い電圧にプリチャージされうる。
これによってメモリ装置が低い電源電圧で動作する時で
も、メモリセルのドレイン−ソース電圧が相対的に増加
する。メモリセルのドレイン−ソース電圧が増加するこ
とによって、メモリセルを通じて流れるセル電流が増加
する。これはビットラインの電圧がディベロップされる
のにかかる時間が相対的に短縮されることを意味する。
結果として、電源電圧が低くなることによって、読み出
し時間が増加することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による不揮発性半導体メモリ装置のブロ
ック図である。
【図2】図1に示した基準電圧発生回路の望ましい実施
形態である。
【図3】図1に示した電荷ポンプ回路の望ましい実施形
態である。
【図4】図1に示した第1電圧レギュレータ回路の望ま
しい実施形態である。
【図5】図1に示した第2電圧レギュレータ回路の望ま
しい実施形態である。
【図6】本発明による不揮発性半導体メモリ装置の読み
出し動作を説明するための動作タイミング図である。
【符号の説明】
100 不揮発性半導体メモリ装置 110 メモリセルアレイ 120 ビットライン選択及びバイアス回路 130 ページバッファ回路 140 スイッチ回路 150 バイアス回路 160 列ゲート回路
フロントページの続き (72)発明者 李景翰 大韓民国京畿道龍仁市器興邑農書里7−1 番地 Fターム(参考) 5B025 AD05 AD10 AD11 AE07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリセルに連結されるビットライン
    と、 前記メモリセルに貯蔵されるデータを感知する感知回路
    と、 前記ビットラインと前記感知回路との間に連結され、所
    定のバイアス信号によって制御されるトランジスタと、 読み出し動作を知らせる制御信号に応答して前記バイア
    ス信号を発生するバイアス回路と、 を含み、前記バイアス回路は、前記読み出し動作のプリ
    チャージ区間の間では、電源電圧より高い第1電圧を有
    する前記バイアス信号を発生し、前記読み出し動作の感
    知区間の間では、前記電源電圧より低い第2電圧を有す
    る前記バイアス信号を発生することを特徴とする不揮発
    性半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記バイアス回路は、 前記バイアス信号を出力するための出力端子と、 前記出力端子に連結され、前記プリチャージ区間を知ら
    せる第1フラグ信号に応答して前記電源電圧より高い前
    記第1電圧を発生する第1電圧発生部と、 前記出力端子に連結され、前記感知区間を知らせる第2
    フラグ信号に応答して前記電源電圧より低い前記第2電
    圧を発生する第2電圧発生部と、 を含み、前記第1電圧及び前記第2電圧は、各々の前記
    出力端子に伝達されることを特徴とする請求項1に記載
    の不揮発性半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 メモリセルに連結されるビットライン
    と、 前記メモリセルに貯蔵されるデータを感知する感知回路
    と、 前記ビットラインと前記感知回路との間に連結され、所
    定のバイアス電圧によって制御されるトランジスタと、 読み出し動作を知らせる制御信号に応答してバイアス電
    圧を発生するバイアス回路と、 を含み、前記バイアス回路は、電源電圧が供給され、前
    記電源電圧より低い基準電圧を発生する基準電圧発生器
    と、前記電源電圧が供給され、前記電源電圧より高い高
    電圧を発生する電荷ポンプと、前記基準電圧と前記電源
    電圧が供給され、感知区間を知らせる第1フラグ信号に
    応答して前記バイアス電圧として前記電源電圧より低い
    第1電圧を発生する第1電圧レギュレータと、前記基準
    電圧、前記電源電圧、及び前記高電圧が供給され、プリ
    チャージ区間を知らせる第2フラグ信号に応答して前記
    バイアス電圧として前記電源電圧より高い第2電圧を発
    生する第2電圧レギュレータと、を含むことを特徴とす
    る不揮発性半導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 前記バイアス電圧は、前記読み出し動作
    のディベロップ区間の間では、接地電圧を有することを
    特徴とする請求項3に記載の不揮発性半導体メモリ装
    置。
  5. 【請求項5】 複数のワードライン、複数のビットライ
    ン対、及び前記ワードラインと前記ビットラインとの交
    差領域に配列された複数のメモリセルを具備したメモリ
    セルアレイと、 前記ビットライン対に各々連結され、各々が対応する対
    のビットラインのうちいずれか一つを選択する複数のビ
    ットライン選択及びバイアス回路と、 前記ビットライン選択及びバイアス回路に各々対応し、
    対応するビットライン選択及びバイアス回路によって選
    択されたビットラインを通じて前記メモリセルアレイか
    らデータを読み出すページバッファ回路と、 前記各ビットライン選択及びバイアス回路は対応する対
    のビットラインのうち第1ビットラインと対応するペー
    ジバッファ回路の間に連結される第1トランジスタと、
    対応する対のビットラインのうち第2ビットラインと前
    記対応するページバッファ回路の間に連結される第2ト
    ランジスタと、 読み出し動作の間にバイアス電圧を発生するバイアス回
    路と、 前記バイアス電圧が供給され、前記各ビットライン選択
    及びバイアス回路の第1及び第2トランジスタを各々制
    御するための第1及び第2バイアス信号を出力するスイ
    ッチ回路と、 を含み、 前記スイッチ回路は、前記読み出し動作の間では、前記
    第1及び第2バイアス信号のうちいずれか一つに前記バ
    イアス電圧をロードし、前記バイアス回路は、前記読み
    出し動作のプリチャージ区間の間では、電源電圧より高
    い第2電圧を有する前記バイアス電圧を発生し、前記読
    み出し動作の感知区間の間では、前記電源電圧より低い
    第1電圧を有する前記バイアス電圧を発生する不揮発性
    半導体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記バイアス回路は、 前記電源電圧が供給され、前記電源電圧より低い基準電
    圧を発生する基準電圧発生器と、 前記電源電圧が供給され、前記電源電圧より高い高電圧
    を発生する電荷ポンプと、 前記基準電圧と前記電源電圧が供給され、前記感知区間
    を知らせる第1フラグ信号に応答して前記バイアス電圧
    として前記電源電圧より低い前記第1電圧を発生する第
    1電圧レギュレータと、 前記基準電圧、前記電源電圧、及び前記高電圧が供給さ
    れ、前記プリチャージ区間を知らせる第2フラグ信号に
    応答して前記バイアス電圧として前記電源電圧より高い
    前記第2電圧を発生する第2電圧レギュレータと、 を含むことを特徴とする請求項5に記載の不揮発性半導
    体メモリ装置。
  7. 【請求項7】 前記スイッチ回路は、前記読み出し動作
    のディベロップ区間の間では、前記各ビットライン選択
    及びバイアス回路の第1及び第2トランジスタを各々制
    御するために第1及び第2バイアス信号がローレベルに
    することを特徴とする請求項5に記載の不揮発性半導体
    メモリ装置。
JP2003055569A 2002-03-04 2003-03-03 低電圧不揮発性半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP4303004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-011275 2002-03-04
KR10-2002-0011275A KR100466981B1 (ko) 2002-03-04 2002-03-04 저전압 불휘발성 반도체 메모리 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257193A true JP2003257193A (ja) 2003-09-12
JP4303004B2 JP4303004B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=28036024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003055569A Expired - Fee Related JP4303004B2 (ja) 2002-03-04 2003-03-03 低電圧不揮発性半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6888756B2 (ja)
JP (1) JP4303004B2 (ja)
KR (1) KR100466981B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286167A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Hynix Semiconductor Inc 向上した動作性能を有するフラッシュメモリ装置のページバッファ回路とその読み出し及びプログラム動作制御方法
KR100672122B1 (ko) 2005-03-10 2007-01-19 주식회사 하이닉스반도체 소비 전력이 감소된 플래시 메모리 장치의 페이지 버퍼 회로
JP2007134032A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ装置及びそれの読み出し方法
US7272048B2 (en) 2004-10-05 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device controlling common source line for improving read characteristic
JP2009129470A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2010003364A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Spansion Llc 半導体装置及びデータ読み出し方法
JP2021163511A (ja) * 2020-04-03 2021-10-11 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
CN113782083A (zh) * 2020-06-10 2021-12-10 华邦电子股份有限公司 半导体存储装置及预充电方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626371B1 (ko) * 2004-03-30 2006-09-20 삼성전자주식회사 캐쉬 읽기 동작을 수행하는 비휘발성 메모리 장치, 그것을포함한 메모리 시스템, 그리고 캐쉬 읽기 방법
JP4223427B2 (ja) * 2004-03-30 2009-02-12 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置及びそのデータ書き換え方法
US7656714B2 (en) 2004-11-03 2010-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Bitline bias circuit and nor flash memory device including the bitline bias circuit
JP4768256B2 (ja) * 2004-12-16 2011-09-07 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR100697281B1 (ko) * 2005-03-17 2007-03-20 삼성전자주식회사 패키지 저항 변화에 따른 임피던스 부정합과 전압강하를방지할 수 있는 수신 방법 및 장치
KR100680478B1 (ko) * 2005-03-22 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 면적이 감소된 플래시 메모리 장치와 그 액세스 제어 방법
KR100680484B1 (ko) * 2005-03-30 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 개선된 독출 동작 기능을 가지는 플래시 메모리 장치의페이지 버퍼 회로 및 그 독출 동작 제어 방법
KR100706248B1 (ko) * 2005-06-03 2007-04-11 삼성전자주식회사 소거 동작시 비트라인 전압을 방전하는 페이지 버퍼를구비한 낸드 플래시 메모리 장치
KR100634456B1 (ko) * 2005-06-23 2006-10-16 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그것의 독출 방법
CA2634452A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Mars, Incorporated Method and system for determining and providing a comprehensive pet health and nutrition feeding plan
KR100666184B1 (ko) 2006-02-02 2007-01-09 삼성전자주식회사 하부 비트라인들과 상부 비트라인들이 전압제어블락을공유하는 3-레벨 불휘발성 반도체 메모리 장치
US7663922B2 (en) 2006-02-02 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile semiconductor memory devices with lower and upper bit lines sharing a voltage control block, and memory cards and systems having the same
KR100825788B1 (ko) 2006-10-31 2008-04-28 삼성전자주식회사 메모리 셀 센싱 이전에 비트라인의 프리차아지 전압 레벨을유지할 수 있는 플래쉬 메모리 장치의 센스 앰프 회로 및플래쉬 메모리 셀 센싱 방법
US7639534B2 (en) * 2007-09-25 2009-12-29 Michele Incarnati Device, system, and method of bit line selection of a flash memory
JP5106219B2 (ja) 2008-03-19 2012-12-26 株式会社東芝 メモリデバイス、ホストデバイス、メモリシステム、メモリデバイスの制御方法、ホストデバイスの制御方法、およびメモリシステムの制御方法
JP2012104165A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Elpida Memory Inc 半導体装置
US20140266088A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Voltage regulator circuit with controlled voltage variation
KR20150073487A (ko) * 2013-12-23 2015-07-01 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
KR102662764B1 (ko) * 2016-11-17 2024-05-02 삼성전자주식회사 페이지 버퍼, 이를 포함하는 메모리 장치 및 이의 독출 방법
KR20190087137A (ko) 2018-01-16 2019-07-24 에스케이하이닉스 주식회사 신호 생성 회로 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5226013A (en) * 1987-12-01 1993-07-06 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Bias and precharging circuit for use in reading EPROM cells
KR100218244B1 (ko) * 1995-05-27 1999-09-01 윤종용 불휘발성 반도체 메모리의 데이터 독출회로
KR0172441B1 (ko) 1995-09-19 1999-03-30 김광호 불휘발성 반도체 메모리의 프로그램 방법
KR0172403B1 (ko) * 1995-11-15 1999-03-30 김광호 불휘발성 반도체 메모리의 데이타 리드회로
US6330178B1 (en) * 1996-02-28 2001-12-11 Hitachi, Ltd. Ferroelectric memory device
US5715194A (en) 1996-07-24 1998-02-03 Advanced Micro Devices, Inc. Bias scheme of program inhibit for random programming in a nand flash memory
KR100234878B1 (ko) * 1997-01-13 1999-12-15 윤종용 반도체 메모리 장치
JP3481817B2 (ja) * 1997-04-07 2003-12-22 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP3399787B2 (ja) * 1997-06-27 2003-04-21 富士通株式会社 半導体記憶装置
KR100297602B1 (ko) 1997-12-31 2001-08-07 윤종용 비휘발성메모리장치의프로그램방법
US5991202A (en) 1998-09-24 1999-11-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method for reducing program disturb during self-boosting in a NAND flash memory
JP3266141B2 (ja) * 1999-05-26 2002-03-18 日本電気株式会社 半導体記憶装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272048B2 (en) 2004-10-05 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device controlling common source line for improving read characteristic
KR100672122B1 (ko) 2005-03-10 2007-01-19 주식회사 하이닉스반도체 소비 전력이 감소된 플래시 메모리 장치의 페이지 버퍼 회로
JP2006286167A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Hynix Semiconductor Inc 向上した動作性能を有するフラッシュメモリ装置のページバッファ回路とその読み出し及びプログラム動作制御方法
JP2007134032A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ装置及びそれの読み出し方法
JP2009129470A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2010003364A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Spansion Llc 半導体装置及びデータ読み出し方法
JP2021163511A (ja) * 2020-04-03 2021-10-11 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
CN113782083A (zh) * 2020-06-10 2021-12-10 华邦电子股份有限公司 半导体存储装置及预充电方法
CN113782083B (zh) * 2020-06-10 2024-02-23 华邦电子股份有限公司 半导体存储装置及预充电方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100466981B1 (ko) 2005-01-24
US6888756B2 (en) 2005-05-03
US20030174539A1 (en) 2003-09-18
KR20030072434A (ko) 2003-09-15
JP4303004B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4303004B2 (ja) 低電圧不揮発性半導体メモリ装置
JP4901204B2 (ja) 半導体集積回路装置
US8199603B2 (en) Nonvolatile memory devices having variable-resistance memory cells and methods of programming the same
US6567309B2 (en) Semiconductor device
KR100630346B1 (ko) 독출모드시 전하분배에 의한 워드라인 구동회로 및구동방법
US20050036369A1 (en) Temperature compensated bit-line precharge
EP0776012B1 (en) Data read circuit of nonvolatile semiconductor memory device
JP3854042B2 (ja) フラッシュメモリ装置及びそのプログラム方法
JP2007234133A (ja) 半導体記憶装置及び半導体集積回路システム
JP2007234133A5 (ja)
JP2002251896A (ja) プログラミング用のビットラインセットアップ及びディスチャージ回路を有する不揮発性メモリ装置及びそのプログラミング方法
US7391648B2 (en) Low voltage sense amplifier for operation under a reduced bit line bias voltage
CN111370044B (zh) 半导体装置
TWI591637B (zh) 半導體裝置
KR20130092174A (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 데이터 센싱 방법
CN107886982B (zh) 补偿跳脱电压的变化的存储器装置及其读取方法
JP2003331591A (ja) 半導体メモリ装置
WO2006025208A1 (ja) 半導体装置及びワード線昇圧方法
US6104635A (en) Non-volatile memory device readable write data latch, and internal control thereof
JP3176827B2 (ja) 集積回路装置および集積回路装置を試験する方法
JP2573116B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100673776B1 (ko) 플래시 메모리 장치의 페이지 버퍼 및 이를 이용한 데이터리드 방법
WO2006001058A1 (ja) 半導体装置及びソース電圧制御方法
US8514644B2 (en) Bit line sense amplifier control circuit and semiconductor memory apparatus having the same
JP3415254B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4303004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees