JP2003206236A - 接合安定化されたポリペプチド組成物 - Google Patents

接合安定化されたポリペプチド組成物

Info

Publication number
JP2003206236A
JP2003206236A JP2002260460A JP2002260460A JP2003206236A JP 2003206236 A JP2003206236 A JP 2003206236A JP 2002260460 A JP2002260460 A JP 2002260460A JP 2002260460 A JP2002260460 A JP 2002260460A JP 2003206236 A JP2003206236 A JP 2003206236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
polymer
chemical
insulin
moiety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002260460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4482267B2 (ja
Inventor
Nnochiri Nkem Ekwuribe
エクウライブ.ノッチリ.ヌケム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nobex Corp
Original Assignee
Nobex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nobex Corp filed Critical Nobex Corp
Publication of JP2003206236A publication Critical patent/JP2003206236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482267B2 publication Critical patent/JP4482267B2/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • C07K1/1077General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of residues other than amino acids or peptide residues, e.g. sugars, polyols, fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 生物学的作用を発揮させうるタンパク質の接
合体、およびこれを含む医薬組成物を提供する。 【解決手段】 ペプチドが、1以上の天然に存在しな
いポリマー分子に安定に接合されるように結合されたポ
リマーペプチド接合体である。これは共有結合されたペ
プチド複合体であり、ペプチドは、線状ポリアルキレン
グリコールのような親水性成分をその一つの成分として
含む重合体の1または複数の分子に共有結合されてい
る。さらに該重合体は、親油性成分も含む。生理的に活
性な成分は、単独で使用した場合に比べて、酸素に対す
る生体内での抵抗性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、接合安定化ポリペプチド組成物
発明の分野に関する。さらに詳しくは、本発明は、接合
安定化ポリペプチド組成物(ポリ)ペプチドおよびタン
パク質組成物ならびにフォーミレーション、ならびにそ
の製法およびその使用方法に関する。
【0002】[関連する技術の説明]特定の病気の系統
的な治癒ためにポリペプチドおよびタンパク質を使用す
ることは、今や医療分野における一般的なこととなって
いる。ペプチドが置換治療において果たす役割は、非常
に重要であり、このため、DNA組換え技術により大量
に合成することを目的として多数の研究が行われてい
る。こうしたポリペプチドの多くは、その生物学的作用
を発揮させる可能性を秘めかつ特定的である内在性分子
である。
【0003】こうした物質をその所期の適用目的に使用
する有用性を阻害する1つの大きな原因は、非経口的に
投与したとき、タンパク質分解酵素血漿によって容易に
代謝されることである。これら物質を経口投与すること
は、また、胃内部のタンパク質分解に加えて、胃が非常
に酸性であるため、その物質が所期の標的とする組織に
達する前に、その物質が破壊されてしまうため、極めて
問題が多い。胃およびタンパク質分解の酵素の作用によ
って発生されるポリペプチドおよびタンパク質物質は、
腸の刷子境界薄膜内の外部および内部ペプチダーゼによ
って分解されて、ジペプチドおよびトリペプチドを発生
させ、また、膵臓の酵素によるタンパク質分解が防止さ
れるとしても、ポリペプチドは、刷子境界ペプチダーゼ
によって劣化する。胃を通る間に生き残った所定のペプ
チドの何れも侵入隔膜が細胞内への侵入を防止する腸の
粘膜内で更に代謝作用を受ける。
【0004】こうした障害にも拘らず、栄養分および薬
剤タンパク質が腸の粘膜を通じて吸収されることを示唆
する相当な証拠が文献に記載されている。他方、栄養分
および薬(ポリ)ペプチドは、腸の粘膜細胞内の特定の
ペプチド担体により吸収される。こうした知見から、適
正にフォーミレートした(ポリ)ペプチドおよびタンパ
ク質は、経口的に投与することができ、その所期の目的
のための十分な生物学的活性が保持されることが分か
る。しかしながら、その物理的活性が完全に保たれるよ
うにするため、そのペプチドが少なくとも相当な程度ま
で変性させることが可能であると同時に、タンパク質分
解酵素に対して安定させかつ腸の粘膜を通じてその侵入
機能を向上させ得るならば、これらをその所期の目的の
ために適正に使用することが可能となる。このようにし
て得られた製品は、より効率良く吸収が為され、これと
同時に、最適な治療効果を上げるためにより少量の投与
量で済むという利点が得られる。
【0005】タンパク質の経口または非経口投与に伴う
問題点は製薬業界で周知であり、こうした問題点を解決
すべく各種の方策が採用されている。これらの方策に
は、サリチル酸塩、リピド・バイル塩混合ミセル(微
胞)、グリセライドおよびアクリルカルニチンのような
タンパク質促進剤を添加することを含むが、こうした方
法は、局部的な炎症および毒性、上皮の層の完全な摩耗
および組織の炎症といった重大な局部的な毒性に伴う問
題点を生じさせることが多い。こうした問題点が生ずる
理由は、促進剤が通常、ペプチド生成物と共に投与さ
れ、その投与量が漏れることが多いからである。経口投
与を改善するためのその他の方策には、投与した薬剤の
劣化を制限すべくアプロチン、大豆トリプシン阻止剤お
よびアマルスタチンのようなプロテアーゼとペプチドを
混合させることを含む。不都合なことに、こうしたプロ
テアーゼは、選択的ではなく、また内在性タンパク質が
阻害されてしまう。この作用は望ましくない。
【0006】また、対象とする薬剤の物理化学的性質を
変性させることにより、粘膜のような薄膜におけるペプ
チドの侵入を促進させることも研究されている。研究結
果から、親油性を増進させるだけでは細胞間の輸送を促
進するには十分でないことが分かる。実際には、ペプチ
ド水和結合を分解することは薄膜においてペプチドを拡
散させるときに打ち勝つべきエネルギ障壁であることが
示唆されている(非特許文献1参照)。また、タンパク
質の安定化は何人かの著者により発表されている。非特
許文献2には水溶性で非免疫性の生体中において、安定
化された生成物を提供するため、酵素を修飾する各種の
方法が開示されている。
【0007】タンパク質安定化を対象とする極めて多く
の研究が公表されている。酵素と重合材料とを接合させ
る各種の方法(例えば、非特許文献2参照)が開示され
ている。より具体的には、これらの重合体は、デクスト
ラン、ポリビニルピロリドン、グリコペプチド、ポリエ
チレングリコールおよびポリアミノ酸である。形成され
る、接合したポリペプチドはその生物学的活性を保ち、
また非経口の投与のため水溶性を保つと報告されてい
る。また、同一人が、ポリエチレングリコールはかかる
タンパク質と結合したときにタンパク質を可溶性にしか
つ非免疫性にすることを開示している(特許文献1参
照)。しかしながら、こうした重合材料は腸の粘膜との
結合に適した成分を含まず、また薄膜への浸透を促進し
または増進する成分を含んでいない。こうした接合体は
水溶性であるが、経口投与を目的としてはいない。
【0008】コンドロイチン硫酸と共役させることによ
りタンパク質を安定化させ得ることも教示されている
(特許文献2参照)。この組み合わせの生成物は、通
常、ポリ陰イオンで、極めて親水性であり、細胞への浸
透性を欠く。これらの生成物は、通常、経口投与を目的
としない。
【0009】ペクチン、アルジェシック酸、ヒアルロン
酸、カラゲエニンのような特定の酸性の多糖類をタンパ
ク質と結合させて、可溶性および不溶性の生成物の双方
を形成することが教示されている(例えば、特許文献3
参照)。かかる多糖類は、食用植物から得られるポリ陰
イオンである。これら物質は細胞への浸透性を欠き、通
常、経口投与を目的としていない。
【0010】ポリエチレングリコールが過酸化不均化酵
素(「SOD」)のようなタンパク質に結合可能である
ことが開示されている(例えば、非特許文献3参照)。
形成された接合タンパク質は変成および酵素の消化に対
して安定性を増す。重合体は薄膜との相互作用に必要と
される成分を含まず、このため、経口投与に適していな
いという上述と同一の問題点がある。
【0011】アミノレチン、脂肪酸、ビタミンB12、
グリコシドのような比較的低分子量の化合物とタンパク
質系薬剤物質が接合されたペプチドおよびタンパク質薬
剤を安定化させるその他の技術が開示されている非特許
文献4、非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7参
照)。変性化合物は重合体ではなく、従って、経口投与
および非経口投与の後に生物学的作用に必要な可溶性お
よび薄膜との親和性の双方を得るために必要とされる成
分を含んでいない。こうした研究の多くは経口的に生体
に投与できない。
【0012】タンパク質系物質の生体内の作用時間を長
くするためのもう1つの解決策は、封止技術である。経
口投与のためタンパク質系薬剤をアゾ重合体内に封止す
ることが教示されている(非特許文献8参照)。このフ
ィルムは胃内での消化に生き残り、大腸内の微生物によ
り劣化され、封止されたタンパク質が放出されると報告
されている。この技術は生理的混合体を利用するもので
あり、薄膜において放出されたタンパク質の吸収を促進
はしない。また、タンパク質を含む生理的に活性な化合
物はコアセルベーションによるフィルムにより封止する
ことができ、最終製品は経粘膜投与に適したものとなる
ことが教示されている(特許文献4参照)。本発明のそ
の他のフォーミュレーションは、吸入、経口、非経口お
よび経皮膚投与により投与することが可能である。こう
した解決策は経口投与に望まれる性質である、酸および
胃腸管のタンパク質系酵素に対して完全な安定性は得ら
れない。
【0013】経口投与および非経口投与のためにタンパ
ク質薬剤を安定化される別の方策は、治療剤をリポソー
ムに取り込むことを含む(非特許文献9参照)。リポソ
ーム−タンパク質複合体は生理的混合体である。その投
与は不規則でかつ予見不能な結果を生じる。かかるリポ
ソームタンパク質複合体を使用するとき、特定の器官に
タンパク質成分が望ましくないほどに蓄積することが報
告されている。こうしたファクタに加え、コスト、複雑
な凍結乾燥工程を必要とする難しい製造方法、溶剤の不
適合性といったリポソームの使用に伴う更に別の欠点も
ある。更に、臨床的に有用なリポソームのフォーミュレ
ーションを開発するときに、制約的なファクタとして生
体での配分をおよび抗原性が変更するという問題が生じ
る。
【0014】「proteinoids」の使用は最近
発表されている(非特許文献10参照)。このシステム
を使用して、幾つかの種類の治療薬剤を経口投与するこ
とが報告されており、このシステムは極めて分岐したア
ミノ酸からなる重合体シース内に対象とする薬剤を封止
するものである。リポソームの場合と同様に、薬剤はプ
ロチノイド球と化学的に結合されず、投与形態の化合物
から薬剤が漏れる可能性がある。
【0015】合成しようとする研究、およびその投与お
よび生体への同化を促進させようとする研究の対象とな
るペプチドはインシュリンである。
【0016】インシュリンを糖尿病の治療に使用するこ
とは1992年に遡及し、このとき、膵臓から抽出され
た活性抽出物が糖尿病の犬において治療効果があること
が示された(非特許文献11参照)。膵臓抽出物による
同年の糖尿病患者の治療の結果、劇的な生命維持の臨床
的改善が見られた。長期の回復のためには、インシュリ
ンを毎日注射する過程が必要とされる。
【0017】インシュリン分子は、ディサルファイド結
合体により結合された2つのアミノ酸鎖からなってい
る。インシュリンの分子量は約6,000である。膵臓
isletsのベータ細胞は、プロインシュリンとして
公知のインシュリンの単一鎖前駆体を分泌する。プロイ
ンシュリンのプロテオリスの結果、4つの基本的アミノ
酸が除去され(プロインシュリン鎖におけるNo.3
1、32、64、65、即ちそれぞれArg1、Arg
1、Lys、Argである)、および接続(「C」)ペ
プチドが除去された。形成される2つの鎖インシュリン
分子において、A鎖はアミノ端にてグリシンを有し、B
鎖はアミノ酸でフェニルアラニンを有する。
【0018】インシュリンはモノマー(単量体)、ダイ
マーまたは3つのダイマー(2量体)から形成されたヘ
キサマー(6量体)として存在することができる。ヘキ
サマーは2つのZn2+原子に配位する。モノマーは生体
的活性が存在する。最近まで、人間の糖尿病の治療のた
め、牛および豚のインシュリンがもっぱら使用されてい
るが、種類によりインシュリンに多数の相違点があるこ
とが公知である。
【0019】豚のインシュリンは人間のインシュリンと
殆ど同様であり、B鎖C端にてトレオニン残基ではなく
て、アラニンを有する点のみが異なる。こうした相違点
にも拘らず、殆どの哺乳類のインシュリンは比較可能な
特定の活性を有する。最近まで、動物の抽出物で、この
病気の治療に使用される全てのインシュリンを提供して
きた。遺伝子組換え技術の到来により、人間のインシュ
リンを商業的規模で製造することが可能となった(例え
ば、インディアナ州、インディアナポリスのイーライ・
リリィ・アンド・カンパニー(Elli Lilly a
nd Com-pany)から市販されているヒューミリ
ン(Humulin(登録商標名))インシュリン)。
【0020】インシュリンは、糖尿病の治療薬として7
0年以上に亘って使用されているが、そのフォーミュレ
ーションの安定性の研究が少なく、最近2つの出版物が
発表されただけである(非特許文献12、非特許文献1
3参照)。こうした出版物において、著者は各種の温度
およびpH状態下において幾つかのインシュリン調合剤
の化学的安定性を詳細に述べている。初期の報告書は、
インシュリン調合剤を安定させる手段としてほぼ殆ど生
物学的能力のみを対象としている。しかしながら、幾つ
かの新規でかつ有効な分析技術であるディスク電気泳
動、サイズ除外クロマトグラフィおよびHPLCの登場
により、インシュリンの化学的安定性の特徴を詳細に検
査することが可能となっている。インシュリンの安定性
に関する初期の化学的研究は、検査の対象とする再結晶
化したインシュリンの純度が80乃至90%以下である
ため、困難であった。より最近、単一成分で高純度のイ
ンシュリンが利用可能となっている。この単一成分のイ
ンシュリンは、現在の分析技術では検知不可能な濃度の
不純物を含んでいる。
【0021】調合したインシュリンは、多数の種類の劣
化の傾向がある。グルタミノールまたはアスファラジニ
ル残基からの側部鎖アミノ基が自由なカルボキシル酸に
加水分解されたとき、酵素によらないアミド分解が行わ
れる。インシュリンにおけるかかるアミド分解には6つ
の可能な箇所がある。即ち、GlnA5、GlnA15、A
snA18、AsnA21、AsnB3およびGlnB4である。
出版された報告書は、3つのAsn残基は、かかる反応
を最も受け易いと報告している。
【0022】酸性状態にてインシュリンはAsnA21
て顕著なアミド分解により急激に劣化することが報告さ
れている(非特許文献13参照)。一方、中性のフォー
ミュレーションにおいて、アミド分解はインシュリンの
濃度およびインシュリンの採取源に関係なく、AsnB3
にて遥かに遅い速度で生じる。しかしながら、温度およ
びフォーミュレーションの種類は、B3における加水分
解の速度を決定する上で重要な役割を果たす。例えば、
インシュリンが非結晶ではなくて結晶性である場合、B
3における加水分解は最小限である。勿論、結晶形態に
おける可撓性が低下すれば(第3の構造体)、反応速度
が遅くなる。フェノールを中性のフォーミュレーション
に組込むことにより、第3の構造体を安定させれば、ア
ミド分解の速度が遅くなる。
【0023】インシュリンのフォーミュレーションにお
いて加水分解で劣化した生成物に加えて、高分子量の変
性生成物もまた形成される。ブランジェその他の者は、
サイズ除外クロマトグラフィによりインシュリンフォー
ミュレーションを4℃乃至45℃の温度範囲で貯蔵した
ときに形成される生成物は共有結合したインシュリンダ
イマーであることを明らかにしている。また、プロタミ
ンを含むフォーミュレーションにおいて、共有結合した
インシュリン・プロタミン生成物も形成される。インシ
ュリンダイマーおよびインシュリン・プロタミン生成物
の調合速度は、温度により著しく影響される。人間また
は豚のインシュリンの場合(レギュラーN1フォーミュ
レーション)1%の高分子量の生成物を調合する時間4
℃と比較して37℃のとき、154カ月から1.7カ月
に短縮される。豚のインシュリンの亜鉛懸濁調合剤の場
合、同一の変性のためには、4℃にて357カ月かかる
が、37℃では僅か0.6カ月で済む。
【0024】インシュリンにおけるこうした種類の劣化
は糖尿病の研究にとって極めて有意義である。高分子量
の生成物の形成は、上述の加水分解(化学的)劣化生成
物が形成される速度よりも全体として遅いが、その意味
はより重大である。インシュリンに対して免疫学的応答
性があることは、インシュリンの共有結合した凝集体が
存在することに起因するという顕著な証拠がある(非特
許文献14、非特許文献15、非特許文献16参照)。
【0025】インシュリンの投与を受けている糖尿病患
者の30%が、共有結合インシュリンダイマーに対する
特定の抗体を持つことが示されている。2%の低濃度の
ときでも、共有結合インシュリンダイマーの存在はアレ
ルギー患者にリンパ球刺激において極めて顕著な応答性
を示すと報告されている。ダイマー含有量が0.3乃至
0.6%のとき、応答性は顕著ではない。その結果、フ
ォーミュレーション中に存在する共有結合インシュリン
ダイマーの濃度は臨床的症状を回避するため、1%以下
に保つべきことが推奨されている。
【0026】いくつかのインシュリンフォーミュレーシ
ョンが市販されている。いずれのフォーミュレーション
も最早、冷蔵の必要がない程度まで、安定性が改善され
ているが、依然、安定性の向上したインシュリンフォー
ミュレーションが課題とされている。高分子量生成物を
形成する傾向のない変性したインシュリンが開発される
ことは、製薬業界および医療分野にて顕著な進歩であ
り、また、(インシュリンの経口投与を可能にすること
に加えて)この安定性が得られるように変性し得るなら
ば、糖尿病の管理に著しく貢献することになろう。
【0027】ポリペプチドおよびタンパク質を治療薬と
して生体内で使用することに加えて、ポリペプチドおよ
びタンパク質を診断用試薬の分野で使用する事例が著し
く増えている。かかる適用例の多くにおいて、ポリペプ
チドおよびタンパク質は溶液状態で使用され、この場
合、ポリペプチドおよびタンパク質は、次のような(ポ
リ)ペプチドおよびタンパク質の熱および酵素による劣
化を受け易い。即ち、酵素、ペプチドおよびタンパク質
ホルモン、抗体、免疫検定法に使用される酵素タンパク
質接合体、抗体ハプテン接合体、AIDSのような病気
の診断または検査のため多数の分析方法に使用されるウ
ィルス性タンパク質、肝炎、風疹、例えば、組織培養に
使用されるペプチドおよびタンパク質成長剤、臨床化学
に使用される酵素、食品業界で使用されるように不溶性
酵素である。更に具体的な一例として、生物流体中に抗
体または抗原が存在することを色度測定法により検出す
るために使用されるキットの試薬として、アルカリフォ
スファターゼ酵素が広く利用されている。かかる酵素
は、自由酵素および抗体接合体を含んで各種の形態にて
市販されているが、その貯蔵安定性および溶解は制限さ
れることが多い。その結果、アルカリフォスファターゼ
酵素接合体は冷凍乾燥されることが多く、ウシの血清ア
ルブミンおよびトウィーン20のような添加剤を使用し
て酵素調合剤の安定性を増している。かかる解決策は、
ポリペプチドおよびタンパク質薬剤の劣化に対するその
抵抗性を増すためにある場合には有益ではあるが、その
一般的な適用を妨げる重大な欠点がある。
【0028】
【特許文献1】米国特許第4,179,337号明細書
【特許文献2】米国特許第4,585,754号明細書
【特許文献3】米国特許第4,003,792号明細書
【特許文献4】米国特許第4,963,367号明細書
【非特許文献1】コンラディ、R.A.,ヒルガー、
A.R.,HO,N.F.HL.,およびバートン、
P.S.,「Caco−2細胞における輸送に対するペ
プチド構造体の影響」、Pharm.Res.,8,1
453−1460,(1991))
【非特許文献2】アブショウスキーおよびデイビス
(「可溶性重合体−酵素付加物」「薬剤としての酵素」
中、Eds.ホルチェンベーグおよびロバート、J.W
iley and Sons、ニューヨーク、NY(1
981))
【非特許文献3】ボッシュ(Boccu)ら、Phar
macological Research Comm
unications,14,11−120(198
2)において、その他の者
【非特許文献4】R.イガーシら、「Proceed.
Intern.Symp.Control.Rel.B
ioad.Materials,17,366,(19
90)
【非特許文献5】T.タニグチら、同上、19,10
4,(1992)
【非特許文献6】G.J.ラッセル−ジョーンズ、同
上、19,102,(1992)
【非特許文献7】M.バウディスら、同上、19,21
0,(1992)
【非特許文献8】M.サーファンら、Science,
223,1081,(1986)
【非特許文献9】Y.W.チェーン(Chien)の
「New Drug Delivery Syste
m」1992年、NY、ニューヨーク、マーセル・デッ
カー
【非特許文献10】サンチャゴ、N.マイルステイン、
S.J.リベラ、T.ガルシア、E.チャン、T.C.
ボウマン、R.A.およびバッハ、D.「インフルエン
ザウィルスMタンパク質(Ml)微球状体によるネズミ
の免疫化」アブストラクトNo.A221、Inter
n.Symp.Control.Rel.Bioad.
Materials,19,116(1992)議事
録)
【非特許文献11】バンティンその他の者(「糖尿病マ
ルティアスの治療における膵臓抽出物」、Can.Me
d.Assoc.J.,12,141−146(199
2))
【非特許文献12】ブンランジェ・J、ラングジェア・
L、ヘーブランド・Sおよびボーランド・A「インシュ
リンの化学的安定性、1.薬剤調合剤の貯蔵中の劣化」
Pharm.Res.,9,715−726(199
2)
【非特許文献13】ブンランジェ・J、ヘーブランド・
Sおよびホガード・P「インシュリンの化学的安定性、
2.薬剤調合剤の貯蔵中の高分子量の変性生成物のフォ
ーミュレーション」Pharm.Res.,9,727
−734(1992)
【非特許文献14】ロビンズ.D.C、クーパー.S.
M、ファインバーク.S.E.およびミードP.M、
「インシュリンを使用する糖尿病患者の血液中のインシ
ュリンの供給結合した凝集体に対する抗体」Diabe
tes,36,838−841(1987)
【非特許文献15】メイジオス.M、ミード.P.M、
ガイナー.D.Hおよびロビンズ.D.C「タイプ1型
糖尿病患者における循環凝集体の発生源は、治療用イン
シュリンである」。J.Clin.Invest,7
7,717−723(1986)
【非特許文献16】ラットナーR.E、フィリップス.
T.Mおよびスタイナー.M「高分子量インシュリン凝
集体に起因する慢性的な皮膚アレルギー」Diabet
es,39,728−733(1990)
【0029】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、生物学的作
用を発揮させうるタンパク質の接合体、およびこれを含
む医薬組成物を提供することを目的とする。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明は全体として、接
合安定化させた(ポリ)ペプチドおよびタンパク質組成
物およびフォーミュレーション、ならびにその製法およ
び使用方法に関するものである。
【0031】より具体的には、本発明はその広い組成物
の形態において、共有結合されたペプチド複合体に関す
るものであり、この場合、ペプチドは例えば、線状ポリ
アルキレングリコールのような親水性成分をその一体の
成分として含む重合体の1または複数の分子に共有結合
され、上記重合体は、その一体成分として親油性成分を
含む。
【0032】1つの特定の形態において、本発明は
(i)は線状ポリアルキレングリコール成分と、(i
i)親油性成分とからなり、重合体と共有結合された、
生理的に活性なペプチドを含む、生理的に活性なペプチ
ド組成物に関し、ペプチド、線状ポリアルキレングリコ
ール成分および親油性の成分が互いに関して適合可能に
配置され、生理的に活性なペプチド組成分中の生理的な
活性なペプチドは、生理的に活性なペプチドを単独で使
用した場合(即ち、それに結合した重合体がない非接合
形態)と比べて、酵素の劣化に対する生体内での抵抗性
が向上し得るようにしてある。
【0033】もう1つの形態において、本発明は、
(i)線状ポリアルキレングリコール成分と、(ii)
親油性の成分とからなるポリソルベート複合体に共有結
合された、生理的に活性なペプチドからなる三次元的な
適合性を有する生理的に活性なペプチド組成物に関し、
生理的に活性なペプチド、線状ポリアルキレングリコー
ル成分および親油性成分は、互いに関して適合可能に配
置され、(a)親油性の成分が、三次元的形態にて外部
から利用可能であり、(b)生理的に活性なペプチド組
成物中の生理的に活性なペプチドが、生理的に活性なペ
プチド単独の場合と比較して、酵素による劣化に対する
生体内での抵抗性を増すようにしてある。
【0034】更に別の形態において、本発明はトリグリ
セリド本体成分からなるマルチリガンド接合ペプチド複
合体に関し、該複合体は、次のものを含む。すなわち、
トリグリセリド本体成分の炭素原子にて結合されたポリ
アルキレングリコールスペーサ部分を通じてトリグリセ
リド本体成分と共有結合された生物学的活性のあるペプ
チド、および、トリグリセリド本体成分の炭素原子に共
有結合するように直接、付着され、またはポリアルキレ
ングリコールスペーサ部分を通じて共有結合された少な
くとも1つの脂肪酸成分。
【0035】かかるマルチリガンド接合ペプチド複合体
において、トリグリセリドの生物学的に活性な成分のα
およびβ炭素原子は、直接共有結合し、またはポリアル
キレングリコールスペーサ部分を通じて間接的に共有結
合された脂肪酸成分を有する。これと代替的に、脂肪酸
成分は直接的、またはポリアルキレングリコールスペー
サ部分を通じてトリグリセリド本体成分のαおよびα′
炭素に共有結合状態で付着され、生物学的ペプチドは、
トリグリセリド本体成分のβ炭素に共有結合され、該ト
リグリセリド本体成分は、直接に共有結合され、または
ポリアルキレンスペーサ成分を通じて間接的に結合され
る。上記の説明の範囲内で、トリグリセリド本体成分か
らなるマルチリガンド接合ペプチドに対し各種の構造
的、組成的および適合可能な形態が可能であることが認
識されよう。
【0036】かかるマルチリガンド接合ペプチド複合体
において、生物学的に活性なペプチドを、アルキルスペ
ーサ基を通じてトリグリセリド変性本体成分と共有結合
させることが有利であり、または代替的に本発明の広い
範囲内にその他の許容可能なスペーサ基を通じて結合さ
せることもできる。本明細書で使用するように、スペー
サ基が許容し得ることは立体化学的、組成物でありかつ
最終適用例に特有の許容特性があることを意味する。
【0037】更に別の形態において、本発明は、α、
α′およびβ炭素原子に共有結合されたトリグリセリド
本体を含むポリソルベート成分からなるポリソルベート
複合体に関し、該複合体は次の基を含む官能基を有す
る。すなわち、(i)脂肪酸基、および、(ii)例え
ば、ポリエチレングリコール基の適当な官能基に共有結
合された生理的に活性な成分のような、共有結合された
生体的に活性な成分を有するポリエチレングリコール
基。
【0038】かかる共有結合は、例えば、ポリエチレン
グリコール基のヒドロキシ端の官能部分に直接結合する
か、または例えば、ポリエチレングリコール基のヒドロ
キシ端を端末カルボキシ官能部分スペーサ基で反応可能
にキャップすることにより間接的に共有結合し、形成さ
れるキャップしたポリエチレングリコール基が端末カル
ボキシ官能部分を有し、生理的に活性な成分をこの官能
部分に共有結合し得るようにする。
【0039】本発明は更に別の形態において、生理的に
適合可能なポリエチレングリコールで変性した糖脂質成
分に共有結合された生理的に活性なペプチドからなる、
安定的で水溶性の接合ペプチド複合体に関する。かかる
複合体において、生理的な活性なペプチドは、ペプチド
の自由アミノ酸基にて共有結合により、生理的に適合可
能なポリエチレングリコール変性による糖脂質成分に共
有結合することができ、ここで可能な共有結合は、生化
学的な加水分解および/またはタンパク質加水分解によ
り生体内で分離可能である。生理的に適合可能なポリエ
チレングリコール変性による糖脂質成分は、例えば、ポ
リソルベート重合体のようなポリソルベート重合体を含
むことが有利であり、この基は、モノパルミテート、ジ
パルミテート、モノローレート、ジローレート、トリロ
ーレート、モノリート、ジオーリート、トリオリート、
モノステレート、ジスチレートおよびトリスチレートか
らなる。かかる複合体において、生理的に適合可能なポ
リエチレングリコール変性による糖脂質成分は、脂肪酸
のポリエチレングリコール・エーテルと、脂肪酸のポリ
エチレングリコール・エステルとからなる基から選択さ
れた重合体を適宜に含むことができ、ここで、脂肪酸、
例えばリック、パルミティック、オーリックおよびステ
アリン酸からなる基から選択された脂肪酸を含む。上記
の複合体において、生理的に活性なペプチドは一例とし
て、インシュリン、カルシトニン、ACTH、グルカゴ
ン、ソマトスタチン、ソマトトロピン、ソマトメジン、
副甲状腺ホルモン、エリスロポエチン、視床下部放出因
子、プロラクチン、甲状腺剌激ホルモン、エンドルフィ
ン、エンケファリン、バソプレシン、天然に存在しない
オピオイド、スーパーオキシドジムスターゼ、インター
フェロン、アスパラギナーゼ、アルギナーゼ、アルギニ
ンデアミナーゼ、アデノシンデアミナーゼ、リボヌクレ
アーゼ、トリプシン、キモトリプシン並びにパパインか
らなる群より選択されたペプチドにて形成することがで
きる。
【0040】もう1つの形態において、本発明は生理的
に適合可能なポリエチレングリコール変性による糖脂質
成分に共有結合されたインシュリンまたはプロインシュ
リンからなる安定的で水溶性の接合インシュリン複合体
と、薬剤として許容可能な担体とからなるインシュリン
不足の治療用の経口投与用の投与形態に関する。
【0041】更に別の形態において、本発明はインシュ
リンが不足する人間または人間以外の哺乳類対象のイン
シュリン不足を治療する方法であって、生理的に適合可
能なポリエチレングリコール変性による糖脂質成分に共
有結合されたインシュリン、または共有結合されたプロ
インシュリンからなる安定的で水溶性の接合インシュリ
ン複合体からなる接合インシュリンの有効量を患者に経
口投与する段階を含む治療方法に関する。
【0042】本明細書で使用する「ペプチド」という語
は、分子量が約10,000以下の固有のポリペプチド
および分子量が約10,000以上のタンパク質を含む
広義の意味を有するものと解釈し、ここで、分子量は平
均分子量とする。本明細書で使用するように、「共有結
合した」という語は、特定の成分が互いに直接的に共有
結合するか、またはブリッジ、スペーサまたは1または
複数の連結成分のような介在する1または複数の成分を
通じて相互に間接的に共有結合されることを意味するも
のである。「接合状態に結合された」という語は、特定
の成分が互いに共有結合され、または例えば、水素結
合、イオン結合、ファンデルワールス力等により互いに
共有結合されることを意味するものとする。
【0043】このように、本発明は治療(生体内)用の
各種の組成物を対象とし、ここで、接合ペプチド複合体
のペプチド成分は、生理的に活性であるか、または生物
学的に活性なペプチドである。かかるペプチドを含む組
成物において、親水性および親油性成分からなる重合体
にペプチド成分を接合させることは、直接的または間接
的な(適当なスペーサ基を通じて)共有結合とすること
ができ、また互いに直接または間接的に共有結合するこ
とを含む任意の適当な方法にて、重合体の接合構造体内
に構造的に配置することが可能である。このように、所
定の最終的な治療目的に必要とされ、または望まれるよ
うに、各種のペプチドスペーサを本発明の広範囲の実施
に適合させることができる。
【0044】もう1つの形態において、上述したような
共有結合したペプチド組成物は、診断用または生体外の
適用を目的とするペプチド化合物を利用することがで
き、この場合、ペプチドは、例えば、診断用試薬とし、
免疫学的検定またはその他の診断、あるいは生体外の適
用のための診断用接合体の相補的なものとすることがで
きる。かかる治療以外の適用例において、本発明のペプ
チド複合体は、例えば適合可能な溶剤またはその他の溶
剤系のフォーミレーション中で調合して、劣化に対する
抵抗性が増した安定的な組成物の形態とすることのでき
る、安定化した組成物として極めて有効に採用される。
【0045】上述の治療目的または治療以外の適用例
(例えば、診断)の場合、本発明はその広い形態におい
て、共有結合により接合したペプチド複合体に関し、こ
の場合、例えば、ポリアルキレングリコール成分のよう
な親水性成分、および例えば、脂肪酸成分のような親油
性成分を上記重合体の一体部分として含む重合体の1ま
たは複数の分子にペプチドが共有結合される。1つの好
適な形態において、ペプチドは、その一体部分が、例え
ば脂肪酸成分のような親油性成分である線状ポリアルキ
レングリコール重合体の1または複数の分子との共有結
合により、ペプチドを共有結合させることができる。
【0046】もう1つの特別な広い形態において、本発
明は非共有的に結合されたペプチド複合体に関し、この
場合、ペプチドは例えば、ポリアルキレングリコール成
分のような親水性成分および、例えば脂肪酸成分のよう
な親油性成分をその一体部分として含む重合体の1また
は複数の成分と非共有的に結合する状態にて関係付けら
れる。該重合体は、上述の共有結合による接合ペプチド
複合体中の重合体に関して説明したと同様の各種の構造
および配置とすることができるが、ペプチドは、共有結
合による方法で重合体分子に結合されず、例えば、関連
する結合、水素結合、イオン結合または複合化、ファン
デルワールス結合、分子封止または関係付け(特定のペ
プチド)等のような方法により重合体に関係付けられ
る。
【0047】ペプチド成分および重合体成分のかかる非
共有的な結合による関係付けは、例えば、治療(例え
ば、生体内)適用のため、ペプチド成分を利用し、ま
た、例えば、診断またはその他の(生体外)適用のた
め、治療用以外のペプチド成分を利用することができ
る。
【0048】このように関係付けられた接合ペプチド組
成物において、重合体成分は、当業者の技術範囲内で、
選択的な方法にて(例えば、ペプチド毎に重合体を水素
に結合可能とするため)、関係付け可能な接合体を提供
し得るよう、適宜に構成し、変性し、または適宜に機能
を持たせることができる。
【0049】本発明のその他の形態、特徴および応用例
は、以下の開示および請求の範囲の記載から一層明らか
になるであろう。
【0050】
【発明の実施の形態】本発明およびその好適な実施例の
詳細な説明 非毒性、非免疫性重合体でペプチドを変性
する結果、いくつかの利点が得られる。生成物(重合体
−ペプチド接合物)が、その生物学的活性の全てまたは
殆どを保つような方法にて変性を行うならば、次のよう
な特性が得られる。即ち、生体の上皮への侵入機能が向
上する。変性したペプチドは、タンパク質分解消化およ
びその後の活性の損失から保護される。生体内在性輸送
搬送系統への同化性が増す。胃内の酸性に対する化学的
安定性が向上する。重合体の親油性と親水性が最適な均
衡状態となる。タンパク質性物質は、上述の改良された
特性が付与されたときに、経口投与または非経口投与の
後に、代替治療方法として効果的である。また、変性ペ
プチドを使用して、鼻および皮膚のようなその他の経路
を通じての投与も可能である。
【0051】治療以外の適用例において、最終用途のペ
プチド前駆体または中間体またはその他の生成物を含む
ペプチドの診断用および/または試薬の接合体−安定化
により、本発明の方法によりペプチド成分を重合体に共
有結合させたときに、それに伴う利点が得られる。この
形成された共有結合ペプチドは、溶剤または溶液を媒介
させた劣化過程を含む環境的に劣化ファクタに対する抵
抗性がある。劣化に対する抵抗性が増す結果、活性ペプ
チド成分の貯蔵寿命は、著しく引き伸ばすことが可能と
なり、これに伴い、ペプチドを採用するその特定の最終
用途に対してペプチドを含む組成物の効果を増すことが
できる。
【0052】本発明の方法によりペプチドを重合体と共
有結合する結果、加水分解による劣化が効果的に最小と
なり、生体外および生体内の安定化を実現することがで
きる。
【0053】本発明の方法により治療、診断または試薬
のペプチドを重合体分子と非共有的な結合状態で関係付
けて接合させたときに、同様の利点が得られる。
【0054】本発明の実施例の一例として、重合体成分
に共有結合させたインシュリンを利用することにより、
分解可能な化学的共有結合を含む接合の性質により、重
合体がペプチド(インシュリン)から分解される時間を
制御することが可能となる。この分解は、酵素または化
学的メカニズムによって行うことができる。接合した重
合体−ペプチド複合体は、その性質上、活性である。重
合体をペプチドから酵素で分解した後に完全な活性が得
られる。更に、化学的変性により、例えば、インシュリ
ンのような付着したペプチドが細胞薄膜に侵入すること
が可能となる。
【0055】本発明の好適な形態において、親油性の脂
肪酸残基の薄膜透過性が増す性質は、接合重合体の本体
に組込まれる。この点に関し、対象とするペプチド、イ
ンシュリンの脂肪酸重合体の誘導体としてインシュリン
を利用する場合にも、同様にインシュリンの腸内で吸収
を促進するPheB1およびLysB29のアミノ基を長鎖
脂肪酸重合体とカルバミル基化すれば、ある程度の低血
糖効果がある化合物が得られる。この誘導化により、腸
粘膜におけるインシュリンの安定性が増し、また小腸か
らの吸収性も増す。
【0056】上記の説明は、主として本発明の各種の組
成物およびフォーミュレーションにおいて、ペプチド化
合物としてインシュリンを使用することを説明するもの
であるが、本発明の有用性はこれにのみ限定されず、本
発明の方法にて、共有結合または関係付け可能に接合し
得る任意のペプチドにも適用可能であり、これには、次
のペプチド、カルシトニン、ACTH、グルカゴン、ソ
マトスタチン、ソマトトロピン、ソマトメジン、副甲状
腺ホルモン、エリスロポエチン、視床下部放出因子、プ
ロラクチン、甲状腺剌激ホルモン、エンドルフィン、抗
体、ヘモグロビン、可溶性CD−4、凝固因子、組織プ
ラスミノーゲンアクチベーター、エンケファリン、バソ
プレシン、天然に存在しないオピオイド、スーパーオキ
シドジムスターゼ、インターフェロン、アスパラギナー
ゼ、アルギナーゼ、アルギニンデアミナーゼ、アデノシ
ンデアミナーゼ、リボヌクレアーゼ、トリプシン、キモ
トリプシン、パパイン、アルカリフォスファターゼ、お
よび他の適する酵素類、ホルモン類、タンパク質類、ポ
リペプチド類、酵素タンパク質接合体類、抗体ハプテン
接合体類、ウイルスエピトープ類等を含むが、これらの
みに限定されるものではない。
【0057】本発明の1つの目的は、上述の望ましい特
性を得るために、ペプチドとの接合に適した重合体を提
供することである。もう1つの目的は、ペプチドを生体
内で長時間投与するために変性ペプチドを利用すること
である。更に別の目的は、ペプチドをその活性のある形
態にて経口投与する技術を使用することである。
【0058】更に別の目的は、免疫学的検定、診断およ
びその他の治療以外(例えば、生体外)適用例に使用す
る関係可能に接合したペプチドを採用することである。
本発明の更に別の目的は、各種の生体内および生体外の
適用例に適した共有結合による組成物を含む、安定状態
に接合したペプチド組成物を提供し、また、各種の生体
内および生体外の適用例に適した非共有的な結合状態に
て関係付けて接合したペプチド組成物を提供することで
ある。
【0059】本発明の広い範囲内において、複数のペプ
チドと接合させるため、単一の重合体分子を採用するこ
とができ、また、本発明の広範囲の実施例において、所
定のペプチドに対し接合剤として各種の重合体を使用す
ることが有利であり、かかる方法を組み合わせて採用す
ることも可能である。更に、安定状態に接合させたペプ
チド組成物は、生体内および生体外の適用例の双方で適
用可能である。更に、接合重合体は最終の適用例に適す
るものとしてその他任意の基、分子またはその他の接合
物質を利用することが可能であることが理解されよう。
一例として、ある適用例においては、UV劣化抵抗性、
または酸化抵抗性またはその他の特性あるいは特徴を重
合体に付与する官能成分を重合体に共有結合することが
有用であることがある。更に別の一例として、ある適用
例においては、同一の反応性または架橋結合特性を持つ
ようにして、全体的な結合材料の各種の特性または特徴
を向上させるため重合体を官能化することが有利であ
る。従って、該重合体は、その所期の目的のため、共有
結合した組成物の効果を妨害しない官能、反復基、連結
体またはその他の成分構造体を含むことができる。本発
明のその他の目的および利点は、次の開示内容および請
求の範囲の記載から一層明らかになるであろう。
【0060】こうした望ましい特徴を実現するために有
用に採用することのできる一例としての重合体につい
て、一例としての反応過程に関して、以下に説明する。
共有結合したペプチドの適用例において、重合体は官能
化し、次に、ペプチドの自由アミノ酸に結合して、不安
定な結合を保って活性を保持することを可能にする不安
定な結合体を形成することができる。次に、化学的な加
水分解およびタンパク質加水分解により結合を分解すれ
ば、ペプチドの活性が向上する。
【0061】本発明に利用される重合体は、食用脂肪酸
(親油性の末端)、ポリエチレングリコール(水溶性の
末端)、許容可能な糖成分(受容体と相互作用する末
端)およびペプチド付着用のスペーサのような分子成分
を適宜に含むことができる。選択すべき重合体の内、ポ
リソルベートが特に好適であり、以下の説明において、
本発明の各種の実施例を説明するためにこのポリソルベ
ートを選択する。
【0062】もちろん、本発明の範囲は、ポリソルベー
トにのみ限定されるものではなく、上記の成分を含む各
種のその他の重合体を本発明の広い範囲にて有効に採用
することができる。重合体構造体において、本発明の目
的を失わずにかかる成分の1つを除去し、その他方を保
持することが望ましいことがある。かかる措置が望まし
い場合、本発明の目的および利点を失わずに除去するこ
とが好ましい成分は、糖および/または成分である。
【0063】分子量が500乃至10,000ダルトン
の範囲の重合体と作用させることが好ましい。
【0064】本発明を実施するとき、C2−C4アルキル
・ポリアルキレングリコール、好ましくはポリエチレン
グリコール(PEG)のポリアルキレングリコール残基
を対象とする重合体系に組込むことが有利である。
【0065】こうしたPEG残基が存在すれば、重合体
および対応する重合体ペプチド結合体は親水性となる。
タンパク質およびペプチドを安定させる特定の糖脂質が
公知である。この安定化のメカニズムは、糖脂質脂肪酸
成分をペプチドまたはタンパク質の疎水性領域に関係付
けることを含み、このため、タンパク質またはペプチド
の凝集が阻止される。また、凝集したペプチドは、天然
のペプチドと比べて小腸に吸収される程度が劣ることも
公知である。故に本発明は、例えばインシュリンのよう
なペプチドが重合体の親水性または疎水性残基と接合さ
れた重合体−ペプチド生成物を対象とするものである。
ペプチドに疎水性領域と関係し得るように重合体の脂肪
酸部分が提供され、これにより、溶液中での凝集が阻止
される。このため、形成される重合体−ペプチド接合体
は安定し(化学的および酵素による加水分解に対し)P
EG残基のため水溶性であり、また、脂肪酸−疎水性領
域の相互作用のため、凝集する傾向がない。
【0066】本発明の実施に際し、ポリアルキレングリ
コール誘導体は、次のポリアルキレングリコール誘導体
と関係したとき、重合体−ペプチド接合体を形成すると
きに多数の有利な特性がある。即ち、水溶性を増すと同
時に、抗原性または免疫学的応答性を示さない、高度の
生体適合性がある。ポリアルキレングリコール誘導体が
生体内で生物学的に劣化することがない。および生物器
官による排泄が容易であること。
【0067】本発明の実施に採用される重合体は、親油
性および親水性成分を含み、形成される重合体−ペプチ
ド接合体を経口投与、非経口投与およびその他の生理的
投与方法において、極めて効果的(生体活性的)にし、
また、生体以外の適用例でも極めて効果的にする。
【0068】以下に示すものは、本発明の重合体−ペプ
チド接合体の一例であり、その後の参照に便宜なよう
に、接合体1、接合体2、接合体3として示した共有結
合による接合体の等式であり、ここで、「ins」は、
インシュリン、m、n、w、x、yの特定の値は以下に
説明する。
【0069】接合体1は以下の式で表される。
【化19】 (式中、w+x+y+z=20であり、Rはオレイン
酸:(CH3(CH27CH=CH(CH27C(O)
−である。) 接合体2は以下の式で表される。
【化20】 接合体3は以下の式で表される。
【化21】
【0070】接合体1は、重合体系の中心に市販のポリ
ソルベート・モノオレート、即ち、多くの薬剤の分野で
使用される糖誘導体を特徴とする。親油性および吸収性
増進特性がオレイン酸鎖により付与される一方、ポリエ
チレングリコール(PEG)残基は、親水性(水素結合
促進)環境を提供する。インシュリンは、重合体のPE
G領域に隣接するカーボネート連結体を通じて付着され
る。
【0071】接合体2において、糖残基は除かれるが、
インシュリンは再度、重合体の親水性PEG領域の隣接
するカーボネート結合体を通じてポリマーに付着され
る。重合体の親油性の脂肪酸領域は、インシュリンへの
付着点からある程度離れた位置にある。
【0072】結合体2に関して上述した構成は、結合体
3の場合、逆となる。この場合も糖残基は除去される
が、この構造体において、親油性の脂肪酸残基はインシ
ュリンへの付着点に最も近い位置にあり、親和性PEG
領域は同様にカーボネート結合体を通じての付着点から
離れた位置にある。
【0073】ペプチドに対する重合体の付着点に関して
親水性領域および親油性領域を各種の整合状態にするこ
とが、本発明の広範囲の実施にて可能であり、かかる変
更により、インシュリンの親油性および親水性領域を均
衡性よく保護する重合体が得られる。接合体1、2およ
び3において、重合体間のカーボネート結合体の付着点
はGlyA1のアミン官能基であることが好ましい。上述
のように、ペプチドの各分子の1つに複数変位の重合体
を付着させることが可能である。例えば、第2の重合体
をインシュリンに付着させる場合、その付着点は、Ph
B1のアミン官能基を通ることが好ましい。少なくとも
理論上、第3の重合体をLysB29のアミン官能基に付
着させることが可能である。しかしながら、インシュリ
ン分子当り2つの重合体を付着させることが妥当な誘導
化の最大の限度であることが経験的に確認されている。
【0074】本発明の全体的な実施に当り、重合体をペ
プチドに結合する各種の方法が利用可能であり、これに
ついては、以下に更に詳細に説明する。タンパク質およ
びポリペプチドを取り扱う場合、ペプチド内の特定の残
基基は、その全体的な生物学的完全性の点が重要である
ことを理解すべきである。かかる残基を不当に妨害しな
い適当な結合剤を選択することが重要である。場合によ
っては、結合を阻止し、従って、こうした残基の活性を
遮断することが困難であるが、付与された有利な特性を
保ちつつ、安定性を増すことの犠牲としてある種の活性
は失ってもよい。例えば、生体内への適用例において、
投与頻度を少なくして、コストを削減し且つ患者の便宜
性を増すことができる。
【0075】本発明に従い、タンパク質/ペプチド結合
体に利用される重合体は、所望の目的を達成することを
可能にする良好な物理的特性を含み得るように設定され
る。吸収促進剤は、細胞薄膜を通じてペプチドの浸透を
可能にする一方、ペプチドの安定性は改善せず、生体内
への適用例において、かかる浸透促進剤を使用しないフ
ォーミュレーションにおいて本発明の重合体−ペプチド
接合体を利用することができる。このため、本発明の1
つの形態は、浸透促進剤を最小にすべく重合体内に脂肪
酸誘導体を含めることに関する。
【0076】本発明の共有結合による重合体−ペプチド
接合体において、ペプチドは不安定な化学的結合により
水溶性重合体に共有結合させて付着させることができ
る。ペプチドおよび重合体のこの共有結合は、化学的ま
たは酵素反応により、分解させることができる。この重
合体−ペプチド重合体は、許容可能な程度の活性を保持
する。重合体がペプチドから完全に分解されたときに、
成分としてのペプチドの完全な活性が実現される。これ
と同時に、接合重合体にポリエチレングリコールの一部
が存在して、重合体−ペプチドに対して高度の水溶性お
よび長期に亘る血液循環機能を付与する。糖脂質は、通
常、重合体と関係付けられ、その脂肪酸成分がペプチド
の疎水性領域を占め、これにより凝集を阻止する。ペプ
チドが凝集すると、小腸での吸収が不十分となる。凝集
しないペプチドは、小腸により、より容易に吸収され
る。このため、糖脂質を結合重合体に含めることは、安
定性を増しかつ接合後のペプチドの凝集を阻止する働き
をする。上述の変性は、ペプチドに対して改良された溶
融性、安定性および薄膜との親和特性を付与する。こう
した改良にかかる特性の結果、本発明は、活性な重合体
−ペプチド双方の非経口投与および経口投与を可能に
し、また、生体への適用例において、加水分解による分
解後に、ペプチドそれ自体の生体利用性を実現する。
【0077】以下に説明する実施例に使用される重合体
は、ポリエチレングリコール変性による糖脂質およびポ
リエチレングリコール変性による脂肪酸として種類分け
することができる。好適な接合重合体の内、モノパルミ
テート、ジパルミテート、トリパルミテート、モノロー
レート、ジローレート、トリアローレート、モノオレー
ト、ジオレート、トリオレート、モノスチレート、ジス
チレートおよびトリスチレートを含むポリソルベートを
掲げることができる。各組み合わせから得られる重合体
の平均分子量は、約500乃至約10,000ダルトン
の範囲であることが好ましい。この実施例に好適な代替
的な重合体は、ポリエチレングリコール・エーテルまた
はエステルであり、かかる脂肪酸は、ローリック、パル
ミティックおよびステアリック酸であり、重合体の平均
分子量は、500乃至10,000ダルトンの範囲であ
る。重合体には、誘導体基を有することが好ましく、こ
の場合、かかる基は、最後がポリエチレングリコールと
なり、または脂肪酸となるようにすることができる。こ
の誘導基は、重合体内に配置することもでき、このよう
に、ペプチドと重合体との間のスペーサー基として機能
することができる。
【0078】所望の重合体を得るために脂肪酸・ソルビ
タンを変性させる幾つかの方法について、分子構造体を
参照しつつ以下に更に詳細に説明する。ポリソルベート
は、ソルビトールのエステルおよびその無水物であり、
ソルビトールおよびソルビトール無水物の各分子毎に約
20個のエチレン酸化物の分子で共重合される。以下
に、典型的な重合体の構造を示す。
【0079】
【化22】
【0080】w、x、y、zの合計は20であり、
1、R2およびR3は各々、ローリック、オレイック、
パルミティックおよびステアリン酸基からなる基から独
立的に選択され、またはR1、R2は各々ヒドロキシルで
ある一方、R3はローリック、パルミティック、オレイ
ックまたはステアリン酸基である。これら重合体は市販
されており、薬剤のフォーミュレーションとして使用さ
れている。高分子量の重合体が所望である場合、その重
合体は、ソルビタン・モノローレート、ソルビタン・モ
ノオレート、ソルビタン・モノパルミテートまたはソル
ビタン・モノステアレートのような糖脂質および適当な
ポリエチレングリコールから合成することができる。開
始試薬として使用することのできる糖脂質の構造体につ
いて以下に説明する。
【0081】
【化23】
【0082】3つの位置にて、ポリエチレングリコール
で置換した糖脂質重合体を構成するとき、端末に2つの
フリーのヒドロキシルを有する所望のポリエチレングリ
コールをトリチル・クロライドの1モルを使用して、ポ
リジン内のトリチル基にて1つの端末にて保護する。ポ
リエチレングリコールの残りのフリーのヒドロキシル基
は、トシレートまたは臭化物に置換する。所望の糖脂質
は適当な不活性溶剤中で溶融させかつナトリウム複合体
により処理する。保護されたポリエチレングリコールの
トシレートまたは臭化物は不活性溶剤中で溶融させ、過
剰な量にて糖脂質の溶液に添加する。この生成物は、室
温にて無水物の不活性溶液内でパラトルエンスルホン酸
の溶液で処理し、カラムクロマトグラフで精製する。こ
の変換の構造体について以下に説明する。
【0083】
【化24】
【0084】試薬のモル等量を調整し、かつポリエチレ
ングリコールの適当な分子量範囲を使用することによ
り、上記の方法により、所望の範囲の分子量を有するモ
ノまたは二置換性の糖脂質を形成することができる。
【0085】
【化25】
【0086】ここで、nおよびmは各々独立的に変更可
能であり、安定化される特定のペプチドに適した値、例
えば、1乃至16の何れかとすることができる。
【0087】上述の糖脂質の糖部分は、以下の構造分子
式を有するグリセロールまたはアミノグリセロールと、
置換することができる。
【0088】
【化26】
【0089】この変性において、一次アルコールを最初
に、ローリック、オレイック、パルミティックまたはス
テアリックのような脂肪酸成分でエーテル化またはエス
テル化し、アミノ基は脂肪酸で誘導して、以下に示すよ
うなアミドまたは二次的アミノ基を形成する。
【0090】
【化27】
【0091】ここで、mは例えば10乃至16のような
任意の適当な値とすることができる。残りの第1のアル
コール基は、トリチル基により保護される一方、第2の
アルコール基は、ポリエチレングリコールにより所望の
重合体が変換される。
【0092】通常、ポリエチレングリコールは、一端に
分離する基を有し、その他端にメタオキシ基を有する。
ポリエチレングリコールは不活性溶剤中で溶融させ、糖
脂質およびナトリウム複合体を含む溶液に添加する。
【0093】この生成物は、以下に示すような所望の重
合体が得られるように、パラトルエンスルホン酸内で室
温にて保護を解除する。
【0094】
【化28】
【0095】例えば、ポリソルベート・トリオレートの
ような脂肪酸の2つまたは3つの分子で置換されたポリ
ソルベートと同様の特定の物理化学的性質が得られるよ
う、ポリエチレングリコール鎖の別の部分に脂肪酸誘導
体を含めることが望ましい場合がある。
【0096】この重合体を示す構造体は、以下の反応式
にてポリソルベートの開放鎖として示してある。
【0097】
【化29】
【0098】
【化30】
【0099】重合体Aを合成するとき、例えば、ソルケ
タールのようなグリセロールの第1および第2の炭素に
てヒドロキシル成分を保護することが望ましい。残りの
ヒドロキシル基は不活性溶剤中でナトリウム塩に変換
し、ハロゲン化またはトシル化したポリエチレングリコ
ールと反応させポリエチレングリコールの一端からエス
テルとして保護されるようにする。このグリセロール保
護を解除し、形成される2つの自由ヒドロキシル基を対
応するナトリウム塩に変換する。これらの塩は、脂肪酸
で一部誘導したポリエチレングリコールにて不活性溶剤
中で反応させる。自由ヒドロキシルがトシルまたは臭素
に変換された後に反応が行われる。
【0100】重合体Gは、同一の方法で合成されるが、
酸の端末炭素にてハロゲン化された脂肪酸のエステルと
保護されたグリセロールとを最初に反応させる。
【0101】重合体Cを合成するとき、1、3−ジハロ
−2−プロパノールで開始することが望ましい。このジ
ハロ化合物は不活性溶剤で溶融させ、1モルの脂肪酸成
分で予め誘導された2モルのポリエチレングリコールの
ナトリウム塩で処理する。この生成物は、クロマトグラ
フ、または透析で精製する。形成される乾燥生成物は、
不活性溶剤中でナトリウム水素化物で処理する。このよ
うにして形成されたナトリウム塩は、部分的に保護され
たポリエチレングリコールのハロ誘導体と反応させる。
【0102】重合体の糖部分を省くことが望ましい場合
がある。形成される重合体は、依然としてポリエチレン
グリコール成分を含む。脂肪酸成分の薄膜親和特性は、
固有の脂肪酸を親脂性の長繊維アルキンで置換すること
により保持することができ、このため生体適合性が保た
れる。この実施例の一例において、2つの端末自由ヒド
ロキシル基を有するポリエチレングリコールを不活性溶
剤中でナトリウム水素化物で処理する。脂肪酸状成分の
第1の臭素誘導体の1つの等価重量をポリエチレングリ
コール溶剤の混合体に添加する。所望の生成物は、不活
性溶剤中で抽出し、必要であれば、カラム・クロマトグ
ラフにより精製する。
【0103】
【化31】
【0104】ここで、脂肪酸とポリエチレングリコール
との間でエステル連結体を形成することが望ましい場
合、この酸の酸塩化物は、適当な不活性溶剤中で余剰な
所望のポリエチレングリコールで処理する。重合体は、
不活性溶剤内で抽出され、必要であればクロマトグラフ
により更に精製する。
【0105】
【化32】
【0106】ある種のペプチドの変性例において、脂肪
酸成分をペプチドに直接、接合することが望ましいこと
がある。この場合、重合体は、脂肪酸分子に置かれた誘
導可能な官能基により合成する。不活性溶剤中の適当な
分子量のモノメタオキシル・ポリエチレングリコールの
溶液は、ナトリウム水素化物で処理し、その後、酸の端
末炭素に分離基を有する脂肪酸のエチルエステルを含む
溶液を添加する。この生成物は、溶剤抽出後に精製し、
必要であれば、カラム・クロマトグラフにより精製す
る。
【0107】
【化33】
【0108】希釈酸または塩基で処理することにより、
エステルの保護を解除する。
【0109】
【化34】
【0110】ポリペプチドとのカーボネート結合体を形
成することが望まれる場合、当該技術分野で公知の化学
的還元法により、カルボキシルまたはエステルをヒドロ
キシル基に変換する。
【0111】
【化35】
【0112】ポリペプチド接合体に使用される官能基
は、通常、重合体の末端にあるが、場合によっては、そ
の官能基が重合体内に位置することが好ましいことがあ
る。この状況のとき、誘導基がスペーサとして機能す
る。この実施例の一例において、脂肪酸成分は、炭素α
にてカルボキシル基に臭素化して、酸成分は、エステル
化することができる。かかる型式の化合物に対する実験
方法は、上述の方法と同様であり、以下に示した生成物
が得られる。
【0113】
【化36】
【0114】長いスペーサが望ましいとき、ポリエチレ
ングリコール・モノエーテルをアミノ基に変換し、脂肪
酸成分により誘導された無水ケイ酸で処理することがで
きる。所望のポリエチレングリコールを支持する一次ア
ミンは、pH8.8のナトリウム・リン緩衝液に溶融さ
せ、以下の等式に示すように、置換した無水ケイ酸の脂
肪酸成分で処理する。この生成物は、溶剤抽出により分
離し、必要であれば、カラム・クロマトグラフにより精
製する。
【0115】
【化37】
【0116】上述の反応過程は、説明の便宜のためにの
み掲げたものであり、本発明の広い範囲の実施に当り、
ペプチドを変性するのに有利に使用することのできる、
例えば、溶融性、安定性、非経口投与および経口投与の
ための細胞膜との親和性を達成するために利用すること
のできる反応剤および構造体に限定するものであると解
釈されるべきではない。
【0117】本発明は、例えばペプチド、タンパク質、
酵素、成長ホルモン、成長因子等のような生物的な活性
な長分子、診断用試薬との生体的に適合可能な重合体の
結合体を提供するものである。かかる長分子化合物は、
1つのアミド連結体内で接合したアルファ・アミノ酸で
形成して、ペプチド・オリゴノマーおよび重合体を形成
することができる。これら物質の機能に依存して、ペプ
チド成分は、タンパク質、酵素、成長ホルモン等とする
ことができる。明確化のため、これらの物質は、全体と
して以下にペプチドと称し、Prで表示する。全ての場
合、生物学的に活性なペプチドは、フリーのアミノまた
はカルボキシル基を含む重合体とペプチドとの結合は、
一般に、フリーのアミノ、またはカルボキシル基を通じ
て行われる。
【0118】本発明の説明のために選択したペプチド
は、医薬、農業、科学および家庭用並びに工業用の分野
で特に有益である。これらのペプチドは、置換治療で利
用される酵素、動物の成長促進ホルモン、細胞培養にお
ける細胞成長ホルモン、または、例えば、バイオテクノ
ジーおよび生物学的および医療用診断のような各種の分
野で使用される活性タンパク質性物質とすることができ
る。酵素としては、スーパーオキシドジムスターゼ、イ
ンターフェロン、アスパラギナーゼ、アルギナーゼ、ア
ルギニンデアミナーゼ、アデノシンデアミナーゼ、リボ
ヌクレアーゼ、トリプシン、キモトリプシン、パパイン
があり、ペプチドホルモンとしては、インシュリン、カ
ルシトニン、ACTH、グルカゴン、ソマトスタチン、
ソマトトロピン、ソマトメジン、副甲状腺ホルモン、エ
リスロポエチン、視床下部放出因子、プロラクチン、甲
状腺剌激ホルモン、エンドルフィン、エンケファリン、
バソプレシンがある。
【0119】共有結合した生成物を得るための重合体と
ペプチドとの反応は、容易に行われる。説明の簡略化の
ため、重合体は(P)で表示する。重合体がヒドロキシ
ル基を含む場合、重合体は最初にパラ・ニトロフェルカ
ルボネートのような活性なカルボネート誘導体に変換さ
れる。この活性な誘導体は、次に、緩やかな条件下で短
時間にてペプチドと反応して、生物学的活性を保つカル
バミン酸エステルの誘導体を発生する。
【0120】
【化38】
【0121】上述の反応および試薬は、単に説明のため
のものであり、限定的なものではない。ウレタン、また
はその他の結合体を生じるその他の活性試薬を採用する
こともできる。ヒドロキシル基は、当該技術分野で公知
の試薬を使用して、アミノ基に変換することもできる。
そのカルボキシル基を通じてその後にペプチドと結合す
る結果、アミドが形成される。
【0122】重合体がカルボキシル基を含む場合、該重
合体は、混合した無水化物に変換し、ペプチドのアミノ
基と反応させ、アミド結合体を含む接合体を形成するこ
とができる。その他の方法において、カルボキシル基
は、水溶性のカルボジイミドで処理し、ペプチドと反応
させ、アミド結合体を含む接合体を生じさせることがで
きる。
【0123】ペプチド結合体の活性および安定性は、重
合体とペプチドとの分子量比率を変更し且つ異なる分子
寸法の重合体を使用する等の各種の方法で変更すること
が可能である。接合体の溶融性は、重合体組成物に含ま
れるポリエチレングリコール成分の比率および寸法を変
えることで変更することができる。親水性および親油性
の特性は、脂肪酸成分とポリエチレングリコール成分と
を注意深く組み合わせることにより、均衡させることが
可能である。
【0124】以下には、本発明の重合体をペプチド接合
体との変性反応の幾つかの例が示してある。
【0125】
【化39】
【0126】I、JおよびKを含む上記の反応過程にお
いて、接合重合体の親水性/親脂性の釣り合わせを変性
する手順が明らかにされている。接合重合体内のエステ
ル基は、エステラーゼによる加水分解を受け易く、この
ため、エステル基を含む接合重合体は、エステル基を加
水分解に対する抵抗性の大きいエーテル基に変換するこ
とができる。LおよびMを含む反応過程は、ヒドロキシ
ル基をカルボキシル基に変換する状態を示す。この点に
関し、カルボキシル基は、ヒドロキシルよりも安定化機
能に優れた(イオン調和させた複合体を形成する)カル
ボキシレート・アニオンを提供し、このアニオンは、か
かる複合体からは形成されない。本発明の重合体を含む
調和したイオン複合体を形成するためのその他の適当な
アニオン源の官能基は、硫酸およびリン酸基を含む。
【0127】一般に本発明の重合体−ペプチド接合体の
安定特性を向上させるためには、各種の技術を有利に採
用することができる。これら技術には、次のものが含ま
れる。即ち、例えばエステル基をその他の基に変換する
上述した例のような重合体を加水分解に対する抵抗性に
優れた基で官能基とすること、重合体により安定化され
たペプチドに適するように接合重合体の親脂性/親水性
の釣り合いを変性すること、および重合体により安定化
されるペプチドの分子量に対し重合体の分子量を適正な
レベルに調整することである。
【0128】本発明を治療目的に適用するために価値の
ある、ポリアクリレート・グリコール誘導による重合体
のユニークな特性は、全体として生体適合性、つまり生
理的適合性があることである。重合体は、各種の水溶性
の性質を有し、また毒性がない。これら重合体は、非抗
原性であり、また、非免疫原性で、酵素の生物学的活性
を妨害しない。これら重合体は、血液内で長期に亘り循
環し、生体器官から容易に排泄される。
【0129】本発明の生成物は、ペプチドの生物学的活
性を保持するのに有用であることが、確認されており、
例えば、水または許容可能な液体媒体中で溶融させるこ
とにより、例えば、治療の投与のために調合することも
できる。非経口投与または経口投与により投与される。
非経口投与のために微細なコロイド状懸濁液を調合し、
滞留効果を提供し、または経口により投与することがで
きる。
【0130】凍結乾燥状態において、本発明のペプチド
−重合体の接合体は、貯蔵安定性に優れ、また、本発明
の接合体の溶液フォーミュレーションも同様に貯蔵安定
性に優れることを特徴とする。
【0131】本発明の治療用重合体−ペプチド接合体
は、そのペプチドの成分が有効であるあらゆる症状また
は病状の予防または治療のために利用することができ
る。
【0132】更に、本発明の重合体−ペプチド接合体
は、生物系あるいは種の成分、状態または病状の診断お
よび非生理系統の診断の目的に利用することが可能であ
る。
【0133】更に、本発明の重合体−ペプチド接合体
は、植物系の予防または症状あるいは病状の治療に適用
することが可能である。一例として、接合体のペプチド
成分は、各種の植物系に使用可能であり、殺虫性、除草
剤、殺菌剤および/または殺虫剤効果を有する。
【0134】更に、本発明の接合体のペプチド成分は、
抗体とし、または診断、免疫検定および/または分析目
的のために抗原の特性を持つようにしてもよい。
【0135】治療目的に使用するとき、本発明はかかる
症状または病状があり、またはかかる症状または病状に
罹る可能性があり、かかる治療を必要とする動物の治療
方法に適用することも可能であり、上記症状または病状
の治療に有効である本発明の重合体−ペプチド接合体の
有効量をその動物に投与する段階を含む。
【0136】本発明の重合体−ペプチド接合体により治
療すべき対象は、人間および人間以外の動物(例えば、
鳥、犬、猫、牛、馬)の双方を含み、哺乳類であること
が好ましく、更に、人間であることが最も好ましい。
【0137】対処すべき特定の症状または病状に依存し
て、動物には、本発明の重合体−ペプチド接合体を任意
の適当な治療上有効な投与量で投与し、この投与量は当
業者の技術の範囲内で、また、不必要な実験を行わず
に、容易に判断することができる。
【0138】一般に、治療効果を達成するために化学式
1の化合物の適当な投与量は、1日当り、受手の体重1
kgあたり1μg乃至100mgの範囲であり、1日当
り、体重の1kg当り10μg乃至500mgの範囲で
あることが好ましく、また、1日当り、体重1kg当り
10μg乃至50mgの範囲であることが最も好まし
い。この所望の投与量は、1日の適当な間隔にて2回、
3回、4回、5回、6回またはそれ以上に分けて投与す
ることが好ましい。こうした少量ずつの投与量は、単位
投与量の形態にて投与することができ、例えば、10μ
g乃至1000mgの範囲とし、単位投与量の形態に当
り、活性成分の50μg乃至500mgの範囲であるこ
とが好ましく、また、50μg乃至250mgの範囲内
であることが最も好ましい。これと代替的に、受手の状
態が必要とするならば、投与量は連続的な注入として投
与することもできる、もちろん、投与方法および投与形
態は、所定の治療目的に望ましく且つ有効である化合物
の治療量に影響する。
【0139】例えば、経口的に投与するときの投与量
は、同一の活性成分を非経口投与するときの量の少なく
とも2倍とし、典型的に例えば2乃至10倍とする。
【0140】本発明の重合体−ペプチド接合体は、それ
自体を投与し、および薬学的に許容可能なエステル、塩
およびその他の生理的に有効な誘導体の形態として投与
することが可能である。また、本発明は獣および人間の
治療の双方に適する薬剤フォーミュレーションを対象と
しており、このフォーミュレーションは、活性剤として
本発明の1または複数の重合体−ペプチド接合体を含
む。
【0141】かかる薬学的および医療用フォーミュレー
ションにおいて、活性剤は、薬学的に許容可能な1また
は複数の担体と共に、および選択随意により、その他の
治療成分と共に利用される。該担体は、フォーミュレー
ションのその他の成分と適合し、その受手に不当に害に
ならない点で薬学的に許容可能なものでなければならな
い。活性剤は、上述のように所望の薬理的効果を達成す
る量にてかつ所望の1日当りの投与を達成するのに適し
た量にて投与する。
【0142】このフォーミュレーションは、非経口投与
およびその他の投与法に適したものを含んでおり、具体
的な投与方法には、経口、直腸、頬側、局所的、鼻、
眼、皮下、筋間、静脈、皮膚、鞘内、関節内、心房内、
くも膜下、気管支、リンパ管鞘および子宮内投与があ
る。経口投与および非経口投与に適したフオーミュレー
ションであることが好ましい。
【0143】液体溶液を含むフォーミュレーションに活
性剤を利用するとき、そのフォーミュレーションは、経
口または非経口投与することが有利である。活性剤が液
体懸濁フォーミュレーションに採用され、または生体適
合性担体フォーミュレーションの粉末として採用される
場合、そのフォーミュレーションは、経口、直腸または
気管支を通じて投与することが有利である。
【0144】活性剤が粉末固体の形態にて直接利用され
る場合、その活性剤は経口投与することが有利である。
これと代替的に気管支に対して、担体ガス中に粉末を噴
霧して粉末をガス状に分散させ、患者が適当なネブライ
ザー装置を備える呼吸回路からそのガスを吸引するよう
に投与してもよい。
【0145】本発明の活性剤を含むフォーミュレーショ
ンは、単位投与量の形態にて便宜に提供することがで
き、また、製薬分野で周知の任意の方法により調合して
もよい。かかる方法は、一般に、活性化合物を1または
複数の付随の成分を構成する担体と関係付ける段階を含
む。典型的にフォーミュレーションは活性化合物を液体
担体、微細に粉砕した固体担体、或いはその双方と均一
に且つ密接に接触させることにより調合され、次に必要
であれば、その製品の形状を所望のフォーミュレーショ
ン投与の形態にする。
【0146】経口投与に適した本発明のフォーミュレー
ションは、カプセル、カシュ剤、錠剤またはトローチの
ような別個の単位として提供することができ、その各々
が粉末または粒子または水溶液、またはシロップ、エリ
キシル剤、エマルジョン、またはドーナツのような水以
外の液体中の懸濁液として活性成分の所定の量を含む。
【0147】錠剤は圧縮または成形により、選択随意に
より1または複数の補助的な添加物を加えることにより
形成することもできる。圧縮した錠剤は、適当な機械で
圧縮し、活性化合物が粉末または粒子のように自由に流
動する形態とし、それを選択随意にバインダ、崩壊剤、
平滑剤、不活性希釈剤、表面活性剤または放出剤と混合
させる。粉末状の活性化合物と適当な担体の混合物から
なる成形錠剤は、適当な機械で成形することにより製造
することができる。
【0148】例えば、スクロースのような糖の濃縮水溶
液に活性化合物を添加し、任意の補助的な成分を添加す
ることにより、シロップを製造することができる。かか
る補助的な成分は、風味剤、適当な防腐剤、糖結晶化の
遅延剤、および、例えばグリセロールまたはソルビトー
ルといったポリヒドロキシル・アルコールのようなその
他の成分の溶融性促進剤を含むこともできる。
【0149】非経口投与に適したフォーミュレーション
は、活性化合物の無菌水溶液調合剤を調合する段階を含
み、これは受手の血液に対し等張性であることが望まし
い(例えば、生理的な食塩溶液)。かかるフォーミュレ
ーションは、懸濁剤および濃縮剤、または血液成分、ま
たは1または複数の器官に対して化合物を標的決めし得
るようにしたその他の微粒子系を含むことができる。こ
のようなフォーミュレーションは、単位投与量または多
数投与量の形態で提供することもできる。
【0150】鼻噴霧機フォーミュレーションは、防腐剤
および等張性剤にして活性化合物を精製した水溶液を含
む。かかるフォーミュレーションは鼻の粘膜に適合した
pHおよび等張性の状態に調整することが好ましい。
【0151】腸投与のためのフォーミュレーションは、
ココアバター、水和化油脂または水和化油脂カルボキシ
ル酸のような適当な担体と共に、座薬として提供するこ
とができる。
【0152】眼炎用フォーミュレーションは、pHおよ
び等長性ファクタを眼の状態に適合するよう調整するこ
とが望ましい点を除いて、鼻噴霧の同様の方法で調合す
ることができる。
【0153】局所用フォーミュレーションは、鉱物油、
石油、ポリヒドロキシル・アルコールまたは局所用薬剤
フォーミュレーションに使用されるその他の基のような
1または複数の媒体中に溶融しまたは懸濁させた活性化
合物を含む。
【0154】上述の成分に加えて、本発明のフォーミュ
レーションは、希釈剤、緩衝剤、風味剤、崩壊剤、表面
活性剤、濃縮剤、平滑剤、防腐剤(酸化防腐剤を含む)
等から選択した1または複数の補助的成分を更に含むこ
とができる。
【0155】本発明の治療以外の適用例において、重合
体−ペプチド接合体は、ペプチドと重合体成分との共有
結合、またはそれと代替的に、非共有的な結合関係を利
用することができる。更に、本発明の共有結合した重合
体−ペプチド接合体の説明に関係して以下に説明するよ
うな適当な投与方法により、治療用ペプチド剤を投与す
るときに関係付けられたペプチドおよび重合体成分を利
用することができる。
【0156】かかる治療以外の適用例において、関係付
けられたペプチド−重合体成分、即ち、ペプチドおよび
重合体成分は、最初に相互に調合して、安定性および劣
化抵抗性を向上させることができる。これと代替的に、
これらの成分は、例えば、多数成分の別個の成分とし、
その成分を使用時点で混合し、その成分が形成される混
合体中で重合体とペプチドとが関係可能に結合しないと
き、迅速に劣化しまたはその他の劣化作用を受けるよう
にする。関係したペプチドおよび重合体組成物の形態に
関係なく、本発明はかかる関係可能な重合体が存在しな
いとき、ペプチドの何らかの特性または形態を改善し、
或いは、ペプチドの成分に関してペプチドの効果を向上
させる関係を対象とする。
【0157】従って、本発明は治療以外の適用例の好適
な一例として、溶液内のペプチドを生体外で安定化させ
る適当な重合体を提供することを目的とする。例えば、
重合体は、ペプチドの熱安定性を増し且つ酵素による劣
化抵抗性を増すために採用することができる。本発明の
方法による共有結合を介してペプチドの熱安定特性を促
進する結果、貯蔵寿命、室温の安定性、診断および研究
用試薬、および例えば、免疫検定キットのようなキット
の堅牢さを改善する手段が得られる。具体的な一例とし
て、本発明に従い、アルカリフォスファターゼを適当な
重合体に共有結合し、または関係可能に結合させ、生物
流体中の抗体または抗原を比色検出するキットの試薬と
して使用するとき、かかるフォスファターゼに安定性を
付与することもできる。
【0158】
【実施例】以下に、本発明を実施例を挙げてさらに詳細
に説明する。以下の実施例は、本発明を限定するもので
はない。
【0159】[実験例I] [接合体1]ポリソルベート・トリオレート・p−ニト
ロフェニル・カーボネート 50mlの無水アセトニト
リル中のp−ニトロフェニルクロロフォルメート溶液
(0.8g、4モル)に乾燥ポリソルベート・トリオレ
ート(7g、4モル)を添加し、次に、ジメチルラミノ
ピリジン(0.5g、4モル)を添加する。この反応混
合体は、室温で24時間攪拌する。低圧下にて溶剤を除
去し、形成される析出物は、乾燥ベンゼンで希釈し、セ
ルーテを通じてろ過する。残留物は、乾燥ベンゼン中で
一昼夜、冷蔵し、更なる析出物は、ろ過により除去す
る。溶剤は低圧下にて除去し、残留ベンゼンは低圧にて
排出することにより除去し、6.4gのポリソルベート
・トリオレー卜p−ニトロフェニル・カーボネートが得
られるようにする。
【0160】インシュリンと活性重合体との結合 蒸留
水中の活性ポリソルベート・トリオレートp−ニトロフ
ェニル・クロロフォルメート(1g)の溶液に0.1M
p、H8.8のリン酸塩緩衝液中のウシインシュリン溶
液(50mg)を添加する。必要に応じて1N・NaO
Hを添加することにより、pHを保つ。反応混合体は、
室温で2.5時間攪拌する。この時点で、混合体はセフ
ァデックスG−75を使用して、ゲルろ過クロマトグラ
フィを行う。0.1Mp、H7.0のリン酸塩緩衝液に
より、溶離させて精製し、自動成分採取器により成分を
採取すれば、接合体1が得られる。この重合体の成分
は、トリニトロベンゼン・スルホン酸(TNBS)分析
により重合体の成分を測定し、また、ビューレット法に
よりタンパク質の濃度を測定する。重合体とインシュリ
ンとのモル比率は、1対1と測定する。
【0161】[実験例II] [接合体2]ポリエチレングリコール・モノスチアレー
トの端末ヒドロキシル基を上述のように、p−ニトロフ
ェニル・クロロフォルメートと反応させることにより、
活性化させる。蒸留水中の活性重合体(1g)の溶液
に、pH8.8にて0.1MpHリン酸塩緩衝液中に溶
融させたウシインシュリン(80mg)を添加する。
【0162】このpHは、1N・NaOHにより慎重に
調整することにより維持する。3時間の攪拌後、反応混
合体は余剰なグリシンで急冷して、セファデックスG−
75を使用して、ゲルろ過クロマトグラフィを行う。イ
ンシュリン−重合体の接合体を採取し、凍結乾燥させ
た。タンパク質成分は、ビューレット分析法により測定
し、定量値を求める。
【0163】[実験例III] [接合体3]テトラヒドロ−2−(12-bromododecanox
y)−2Hピロン ピリジニウムp−トルエンスルホン酸
塩(P−TSA)を含むジクロロメタン中の12−ブロ
モ−1−ドデカノール(1モル)の溶液に、ジヒドロピ
ラン(2モル)を添加する。反応混合体は、24時間攪
拌し、次に水で2回洗浄し、無水MgSO4により乾燥
させる。ジクロロメタンを低圧下で除去する。必要であ
れば、形成される生成物は、シリカゲルによりクロマト
グラフィにより精製する。
【0164】ポリエチレングリコールとテトラヒドロピ
ラン誘導体との結合 乾燥ベンゼン中に溶融した上述の
テトラヒドロピラン誘導体をNaH(1モル)を含む乾
燥ベンゼン中のポリエチレングリコール(1モル)の溶
液に添加する。反応混合体は、室温にて24時間攪拌す
る。その時間後、混合体はベンゼンによりシリカゲルカ
ラムを通じて溶離させる。必要であれば、カラムクロマ
トグラフィにより更に精製する。保護テトラヒドロピラ
ン基を室温にてp−TSAで処理することにより除去す
る。必要であれば、カラムクロマトグラフィにより最終
生成物を精製する。重合体のヒドロキシル基は、上述の
ように、p−ニトロフェニル・クロロフォルメートとの
反応により活性化させる。インシュリンとの接合は、接
合体1に関して説明したように行う。
【0165】[実験例IV] 重合体−インシュリン接合体、および自然のインシュリ
ンについてウシインシュリンを使用して比較試験を行
い、動物におけるその相対的安定性およびその活性を判
断した。動物について研究した場合、重合体−インシュ
リンの血圧降下の効果を自然のインシュリンの効果と比
較した。平均体重25gの雌および雄の白子鼠を一昼夜
断食させ、2日間に亘り各種の段階で行った各治療に対
し、5匹を1つの群として使用した。
【0166】各試験動物による自然のインシュリン(群
1、100μg/kg、皮下注射)、自然のインシュリ
ン(群2、1.5mg/kg、ガバージュ)。
【0167】接合体1) 群3、100μg/kg、経
口投与)、または接合体1(群4、100μg/kg、
皮下注射)を1回、時間零の時点で投与した。追加の群
(群5)には、何れの種類のインシュリンも投与せず、
所定の採取時間の30分前にグリコース30の負荷を加
えた。動物は治療前、一昼夜および研究期間中、断食さ
せた。
【0168】試験材料は、リン酸塩緩衝食塩水pH7.
4内で調合した。インシュリンで治療した後、0.5、
1、2、4、8および24時間の所定の採取時間の30
分前に、動物には大量のグルコースの負荷を加えた(5
0%溶液として5g/kg、経口投与)。各動物にイン
シュリン、または接合体1の1回の投与量、および1回
のグルコース負荷量のみが投与されるようにした。所定
の採取時間にて、血液を尾血管から採取し、ワンタッチ
・デジタル・グルコース・メータ(ライフ・スキャン)
を使用して、血糖値を直ちに分析した。その試験結果
は、群1−5について、図1に掲げてある。
【0169】群1の動物(自然のインシュリン、皮下注
射)の血糖値は、30分の試験時点にて、対照(群5、
非処理)動物の約30%であった。この低血糖効果は、
群1の動物にて僅か3.5時間しか継続しなかった。経
口投与した自然のインシュリン(群2)は、血糖値を対
照の最大60%まで低下させ、この最大の応答性は、イ
ンシュリンで治療した後、30分の時点で生じる。一
方、群3の動物(接合体1、100μg/kg、p.
o.)における血糖値は、低血糖活性の見かけの遅延し
た開始に伴い低下した。群3の動物の低血糖活性は、群
3に投与されたインシュリンの投与量が群2に投与され
た僅か1/15にも拘らず、群2の動物よりも顕著であ
った。3時間後の全ての時点にて、群3の動物の血糖値
は、その他の治療群よりも低く、4時間乃至8時間の採
取時点にて最大の差が生じる。群4の動物(接合体1、
100μg/kg、s.c.)の血糖値は、研究の最初
の4時間、群1の動物の血糖値と同一の経過であった。
4時間後、群2の血糖値は、対照(非処理、群5)の値
よりも上廻る一方、8時間にて、群4の血糖値は群5の
血糖値の62%にて以下し、群5の血糖値よりも低い状
態を保った。
【0170】[実験例V]非接合形態のインシュリンお
よび接合体1を試験材料として使用して、雄および雌白
子鼠についてインシュリンの効果実験を行った。この実
験の1つの目的は、接合体1の形態によるインシュリン
を皮下注射したときに、インシュリンと同様の方法で血
糖値に対する効果があるか否かを判断することである。
第2の目的は、自由インシュリンと異なり、接合体1の
インシュリン複合体が経口投与したとき、血液の血糖値
を低下させる作用があるかどうかを判断することであ
る。その結果は図2に掲げてあり、この場合「インシュ
リン複合体」は、接合体1を意味する。
【0171】断食し未治療の10匹の白子鼠(雄、雌5
匹ずつ)から採取した基準血液検体を採取して、血漿グ
ルコース分析を行った。図2に基準値は、符号「O」で
示してある。3つの追加の群(それぞれ雄、雌5匹ず
つ)一昼夜断食させ、ガバーシュによる経口投与でのみ
グルコースを投与した(体重1kg当り5g)。投与
後、30分、60分および120分の時点にて、3回、
10匹の動物から血液検体を採取してグルコースの分析
を行った。断食した鼠群(雄、雌5匹ずつ、3回の時点
の各々で殺して血液分析される)に対して経口投与
(p.o.)および非経口(s.c.)の双方で、各投
与毎に市販のインシュリンおよび接合体1を投与し、異
なる治療群が得られるようにした。この治療、投与経路
および図2の実験結果について示した符号は次の通りで
ある。
【0172】(i)グルコース(5g/kg、p.
o.)、記号「●」、(ii)インシュリン(100μg
/kg、s.c.)およびグルコース(5g/kg、
p.o.)、記号「▽」、(iii)インシュリン(1.
5mg/kg、p.o.)およびグルコース(5g/k
g、p.o.)、記号「▽」、(iv)接合体1(100
μg/kg、s.c.)およびグルコース(5g/k
g、p.o.)、記号「□」、(v)接合体1(250
μg/kg、s.c.)およびグルコース(5g/k
g、p.o.)、記号「□」、(vi)接合体(1.5m
g/kg、s.c.)およびグルコース(5g/kg、
p.o.)、記号「△」。接合体1のこうした試験にお
いて、投与した溶液中のタンパク質の濃度は、0.1m
gタンパク質/ml溶液であり、比較の目的のため、
0.78mgタンパク質/ml溶液の投与した溶液中の
タンパク質濃度である変性共有結合によるインシュリン
−重合体接合体が含まれる。(vii)変性結合体1(1
00pg/kg、s.c.)およびグルコース(5g/
kg、p.o.)、記号「△」。
【0173】インシュリンは、グルコースの負荷を加え
る前の15分の時点で投与した。グルコースは、5g/
kgの投与量にて、基準動物群を除く全ての群に、ガバ
ージュにより経口投与した(標準的な食塩水中の50%
w/v溶液の10mg/kg)。インシュリンをガバー
ジュにより経口投与したとき、その投与量は1.5mg
/kgとした(標準的食塩水中の0.008%w/v溶
液の18.85ml/kg)。インシュリンを皮下注射
で投与したときその投与量は100μg/kgとした
(標準的食塩水中の0.004%w/v溶液の2.5μ
l/kg)。
【0174】接合体1重合体−インシュリン複合体をg
avageにより経口投与したとき、その投与量は1.
56mg/kg(非希釈試験材料の2.0ml/kg)
の投与量で投与した。接合体1の重合体−インシュリン
複合体を皮下注射により投与したとき、その投与量は、
100μg/kg(投与した0.78mg/ml溶液を
1対10で希釈した1.28μl/kg)。または25
0μg/kg(投与した溶液の1対10で希釈した分の
3.20ml/kg)。変性した接合対1は、0.1m
l/kgのインシュリン/mlを含み、1.0ml/k
gの量にて投与し、100μg/kgの投与量とした。
【0175】ジェミニ遠心力分析、および市販のグルコ
ース試薬キットを使用して、グルコースを測定した。こ
の分析と共に、hexokinaseにより触媒作用を
加えたATPとグルコースとの反応に基づき、酵素分析
を行い、また、グルコース−6−リン酸塩脱水反応を行
い、NAOHを得た。同様の検体を分析し、その平均値
を求めた。一部の血漿検体は、特定の検体における極め
て高いグルコース濃度を判断するため、希釈(1対2ま
たは1対4)が必要であった。
【0176】グルコースの負荷を加えた後、30分にて
平均血漿グルコース値は、高濃度となり、60分にて低
下し、120分にて基準値以下となった。市販のインシ
ュリンを皮下注射で投与した場合(体重1kg当り10
0μg。これは、血糖値の上昇を防止するのに極めて効
果的であった)。しかしながら、インシュリンを経口投
与したとき(1.5mg/kgの多量の投与量にて)、
血糖値の上昇に対する効果は全くなかった。インシュリ
ン、タンパク質は、消化経路内で容易に加水分解され、
血流中に完全な状態で吸収されないから、このことは予
想された。
【0177】接合体1を100または250μg/kg
の投与量の何れかにて皮下注射したとき、該接合体はグ
ルコースの負荷を加えた後、血糖値の上昇を制限するの
に極めて効果的であった。30分および60分双方の時
点にて、接合体1を100μg/kg投与した後、10
0μg/kgの自由インシュリンを投与した場合よりも
平均血漿血糖値は著しく低下した。接合体1を250μ
g/kg投与したときの平均血漿血糖値は低く、30分
の時点で著しくはないが、60分の時点では著しく低
く、120分の時点で基準値に戻った。自由インシュリ
ンを100μg/kg、および接合体1を100μg/
kgの双方共に投与したとき、120分の時点での血糖
値は基準値以下であった。
【0178】変性接合体1を100μg/kgの投与量
で投与したとき、30分の時点で血糖値は著しく低下し
た。
【0179】[実験例VI] [ポリソルベート・モノパルミテートのパラーニトロフ
ェニル・カルボネートの調合]最初に乾燥ベンゼンを使
用する共沸により、ポリソルベート・モノパルミテート
を乾燥させる。
【0180】10mlの乾燥ピリジン内の乾燥重合体
(2g、2モル)の溶液に、パラ−ニトロフェニルクロ
ロフォルメート(0.6g、3モル)を添加する。この
混合体を室温にて24時間、攪拌する。反応混合体は、
氷で冷却し、乾燥ベンゼンで希釈して、フィルタを使用
してろ過する。この手順を反復し、最終的に、回転蒸発
器にて溶剤を除去する。残留する溶剤は、真空吸引器で
除去する。生成物の量は1.8gである。
【0181】[実験例VII] [インシュリンとのポリソルベート・モノパルミテート
接合体の調合]上述した実験例1の接合反応手順に従
い、1gの量のポリソルベート・モノパルミテートおよ
び80mgのインシュリンを使用し、反応生成物をHP
LCで分離すると、インシュリン−ポリソルベート・モ
ノパルミテートの共有結合した接合体が得られる。
【0182】[実験例VIII] [酵素−重合体接合体の調合]実験例1の接合体1に関
して説明した方法と同一の方法を使用して、アルカリフ
ォスファターゼ(AP)を重合体に結合させた、更に、
重合体対タンパク質の比率を高くするかまたは低くする
何れかが有利かを判断するため、140モルの重合体/
酸素モルと、14モルの重合体/酵素モルを使用して接
合体を調合した。接合体APの分子当りの重合体群の数
は、重合体の高および低比率に対し、それぞれ30およ
び5である。
【0183】アルカリフォスファターゼの約5群/分子
を得るために、次の手順を採用した。0.05Mナトリ
ウム・バイカーボネートに4.1mg(無塩分)を溶融
させた。水/ジメチル−スルホキシド内でこの溶液に活
性重合体(0.75mg)を添加し、その溶液を室温に
て3乃至12時間、攪拌した。形成された反応混合体
を、透析管(MWカットオフ12,000−14,00
0)内で12時間に亘り塩溶液(0.3N・NaCl)
に対して透析し、透析溶液は4乃至6回交換した。高比
率に対して同一の手順を行った。透析材料の総タンパク
質濃度は、ビューレット法により測定した。
【0184】[活性の測定および安定性の試験] A.ボーラー(voller)その他の者の文献WH
O、53、55(1976)方法に従い、フォスファタ
ーゼ分析を行った。マイクロウェルのアリコット(50
μl)を添加し、200μlの基礎溶液(20%のエタ
ノラミン緩衝液内の4−ニトロフェニルリン酸塩、10
g/l、pH9.3)と混合させ、室温にて45時間、
保温した。50μlの3M・NaOHにより反応を停止
させた。この吸収率は、マイクロプレート読取り装置内
で405nmにて測定した。
【0185】フォスファターゼの活性を各種の条件下で
天然の酵素と比較した。同様の濃度のアルカリフォスフ
ァターゼおよびアルカリフォスファターゼ−重合体接合
体を含む希釈溶液を各種の温度で貯蔵した。酵素の活性
を定期的に試験した。5℃、15℃、35℃および55
℃で試験した2種類の重合体を5℃で貯蔵した対照アル
カリ・リン酸塩と比較した。
【0186】表Aから理解されるように、双方の重合体
の最初の酵素活性は、対照剤よりも約3倍大きい値であ
った。双方の重合体−酵素接合体は、自然の酵素よりも
熱安定性が優れていて、これは重合体対酵素の比率が高
いことを特徴とする接合体の場合、特に顕著である。
【0187】
【表1】
【0188】[実験例IX] [接合体1] A.pH9.2の0.05Mナトリウム・バイカーボネ
ート緩衝液中のインシュリン溶液(50mg)に水−ジ
メチルスルホキシド中の活性重合体溶液(1g)を添加
し、室温にて3時間、攪拌した。この混合体のpHは、
1N・NaOHにより慎重に調整することにより維持す
る。次に、この反応混合体を0.1M−pH7.0のリ
ン酸塩緩衝液で透析する。精製された生成物を凍結乾燥
する。ビューレット検定法により、タンパク質含有量
(48mg)を測定する。インシュリンに結合された重
合体鎖の数は、TNBS検定により求め、重合対2モル
対インシュリン1モルの比率となるようにする。
【0189】[実験例X]カルシトニン−0T50は、
次の方法で合成した。脱イオン加水(1.5ml)およ
びホウ素緩衝液中の攪拌したサーモン・カルシトニン
(5mg、ベッチャム)の溶液に水(2.0ml)中の
活性OT(160mg)を5℃で添加した。
【0190】形成された溶液は、20℃で1.5時間、
攪拌し、その溶液のpHを8.8に調整した。この反応
液は更に0.5時間、攪拌し、希釈した(1M)塩化水
素酸のpHが3.8になるようにした。この反応混合体
は5℃で一昼夜、貯蔵した。この溶液は、最初にPBS
緩衝液(pH7.5、2l)に対し、次に透析膜(MW
CO3500)内でPBS緩衝液(pH3.6に調整、
4×1l)に対して透析した。透析溶液は、0.22マ
イクロフィルタでろ過し、5℃で貯蔵した。タンパク質
の濃度は標準として天然のカルシトニンを使用して、ビ
ューレットおよびHPLCにより測定した。純度は、
0.05MWCOリン酸塩緩衝液(pH3.8に調整)
を使用して、寸法防湿カラムにてHPLCにより分析し
た。
【0191】[実験例XI]カルシトニン−001は、次
の方法で合成した。ジメチルスルホキシド(1ml)中
の活性001(130mg)を脱イオン加水(2ml)
およびホウ素緩衝液(1.5ml、0.1M、pH8.
8)内で攪拌したサーモン・カルシトニン(5mg)溶
液に5℃にて添加した。この溶液は20℃で1.5時
間、攪拌し、1N塩化水素酸のpHが8.8となるよう
に調整した。反応溶液は更に1時間、攪拌し、pHを
3.8にし、反応混合体は5℃で一昼夜、貯蔵した。4
mlの脱イオン化水をこの反応混合体に添加し、上澄み
は透析膜(MWCO3500)内のリン酸塩塩緩衝液
(PBS)(pH7.4、2l)に対して透析し、次
に、PBS緩衝液(pH3.6に調整)に対して4回、
透析した。透析した溶液は、0.22μmフィルタを通
じてろ過し、5℃で貯蔵した。タンパク質濃度は、標準
として天然のカルシトニンを使用して、ビューレットお
よびHPLC法により測定した。純度は、アセトニトリ
ル/0.1%TFA(25分以上、30乃至55%)を
徐々に溶離させて、C−8リバース・スペースを使用し
てHPLCで分析した。
【0192】[実験例XII]インシュリン−OTは次の
方法で調合した。2.0gの活性OT重合対を250m
lの円形底部のフラスコに入れた。OT重合体は、10
mlの無水DMSO内で完全に溶融させ、20mlの脱
イオン化水を添加し、5分間、攪拌した。形成されたO
T溶液は10℃に冷却した。0.1MWCOナトリウム
ホウ素緩衝液(pH9.3)の40ml内に溶融した1
00mgのインシュリン(シグマ/ウシ/脾臓/Zn)
を一度に全量、OT重合体溶液に添加した。反応混合体
は、薄い黄色に変化した。30分後、2N・HClを使
用して溶液のpHを8.8に調整した。この反応溶液
は、更に1.5時間、攪拌し、pHは8.4に調整し
た。
【0193】この反応混合体は、0.8μmフィルタ薄
膜を通じてろ過し、PBS緩衝液(pH7.4)内で透
析した。透析した混合体は、0.22μmフィルタを通
じてろ過し、濃縮した。濃縮した試料セファデックスG
−75(0.05Mナトリウムリン酸塩緩衝液で溶離)
を使用して、クロマトグラフで測定した。カラムは、
2.5cm直径×32cm高さである。分析の結果、1
モルインシュリン当り、2モルの重合体を有するインシ
ュリン接合体が定量にて形成されることが分かった。
【0194】[実験例XIII]グルコースの負荷を加えた
シノモルグス猿の治療グループに対し、001−インシ
ュリンをそれぞれ、0.5mg、2mg、5mgの投与
量で経口投与した。
【0195】ここで、001インシュリンとは、Twe
en85(商標、ポリソルベートの原料)へのカルバミ
ン酸の結合によって共有結合されたインシュリン接合体
を指す。以下に、001インシュリンの化学式を示す。
【化40】
【0196】各治療群に対し曲線の下方の面積(AU
C)を計算した。この測定方法を使用する場合、小さい
値は、血糖値を下げる効果が最大であることを示す。A
UCの結果は、図8に示してある。これらの結果から、
001−インシュリンを単独で経口投与した投与量がシ
ノモルグス猿にグルコースの負荷を加えた後の血糖値の
上昇を防止するのに有効であることが分かる。001−
インシュリンを経口投与した後のAUCは、未治療の動
物の値の1/2以下であり、001−インシュリンがシ
ノモルグス猿において、顕著な低血糖活性があることを
示す。
【0197】[実験例XIV]経口投与により付与した重
合体−カルシトニン接合体の低血糖活性を鼠の低血糖モ
デルにて評価した。次の方法で2つの重合体−カルシト
ニン誘導体(OT−カルシトニンおよび001−カルシ
トニン)を評価した。雄のsprague−dawie
y鼠(平均体重54g)を一昼夜、断食させた。動物は
無作為に治療群(1群当り5匹)に割り当て、各群毎に
基準の血漿カルシウム値を測定した。
【0198】次に、治療群に対し非変性カルシトニンを
1g当り50mgの投与量にて1回、投与し、OT−カ
ルシトニンは2.5mg/kg、001−カルシトニン
は、250mg/kg、2.5mg/kg、25mg/
kgをそれぞれ投与した。これらの投与は、経口投与で
行った。血漿カルシウムを投与後2時間および4時間に
て測定した。その結果は、時間と共に最初の血漿カルシ
ウム値のパーセンテージとして図4に示してある。
( )はカルシトニン、( )は001、250mg、δ
は001、25μg、△は001、25mgおよび●は
OT2.5μgを表示する。これらの結果から、投与量
に比例する状態で血漿カルシウムが顕著に低下すること
を示す。接合体は、最初に評価した4時間以上もの時
間、活性であると考えられる。この活性時間が長いこと
は、経口投与後の顕著な生体利用性を対応する。
【0199】[実験例XV]鼠モデルにおける経口投与し
た重合体−カルシトニンの低血糖活性を次の方法にて測
定した。平均体重54gの雄のsprague−daw
iey鼠を一昼夜、断食させた。動物は、治療群(群当
り4匹)に無作為に割り当て、各群について基準の血漿
カルシウム値を測定した。対照群には、経皮的(s.
c.)投与(50mg/kg)または経口的(25μg
/kg)の何れかにより、非変性カルシトニンを1回投
与した。治療群には、経口投与によりOT1−ctまた
OT2−ct(2.5μg/kg)を投与した。投与
後、2時間および4時間にて血漿カルシウムを測定し
た。その結果は、時間に関して最初の血漿カルシウム値
のパーセンテージとして図5に掲げてある。OT1−c
tおよびOT2−ct、同一のカルシトニン−重合体接
合体の再度の調合剤であり、バッチ毎の応答性の均一さ
を確認するため、個々に評価した。その結果から、血漿
カルシウムが顕著に低下することが分かる。これらの接
合体は、最初に予想したよりも4時間以上も長く活性を
保つと考えられる。
【0200】[実験例XVI]次の方法にて、糖尿病(B
B)鼠モデルにて、重合体−インシュリンを評価する。
BB鼠は、人間のインシュリン依存性糖尿病の信頼性の
高いモデルである。
【0201】BB鼠は、毎日、経皮的(sc)にインシ
ュリン投与を行わないと、2日以内で死亡する。14日
間の試験中、scインシュリンを停止し、動物を、低
(100μg/kg/日)、中(3mg/kg/日)、
高(6mg/kg/日)の量の経口投与による重合体−
インシュリンの治療に切り替えた。その結果(平均生存
時間)が図6に掲げてある。scから経口投与に急激に
切り替えることは、重合体インシュリンの特に苛酷な試
験である。その結果から、低投与量の動物は、生存する
ために十分なインシュリンが受けられず、中程度の投与
量の群は、生存時間が多少伸び、高投与量群の一部の動
物は、経口投与した重合体インシュリンの投与を受ける
試験の期間中(14日間)、生存したことが分かる。重
合体インシュリンは、好適でないフォーミュレーション
にてガバージュ投与した。また、この試験の結果から、
am血糖値と比べてpmが著しく低下し、また、1回大
量に投与するのではなく、1日に何回も分けて投与した
場合、動物を一層良くコントロールし得ることが分かっ
た。重合体−インシュリンを正常な(糖尿病でない)動
物に毎日投与する結果、am血糖値が著しく低下する。
【0202】[実験例XVII]シノモルグス猿に対して0
01−インシュリンを経口投与する効果は、次のように
して確認した。6匹のシノモルグス猿(雄3匹、雌3
匹、平均体重2.5kg)を一昼夜断食させた。動物に
対して体重1日kg当り3gのグルコースを50%溶液
として経口ガバーシュ投与する前に、基準の血糖値を測
定した。多数の時間(0乃至4時間)にて血糖値を測定
した。2日後、動物は更に断食し、体重1kg当り3g
のグルコースを付与した。このとき、動物には経口投与
により001−インシュリン(インシュリン1kg当り
5mgに相当)を投与した。多数の時点にて、血糖値を
測定した。同一の動物を使用し、同一の方法で001−
インシュリンを2mg/kgおよび0.5mg/kgの
投与量で投与した効果を2日間の治療期間の排泄期間後
に測定した。各治療(対照、0.5、2または5mg/
kg)の結果は、時間に関して血糖値の変化のパーセン
テージとして計算し、その結果は図7に掲げてある。こ
の場合、□はグルコース、○は5mg、△は2mg、●
は5mgの血糖値を示し、治療群血糖値の平均上昇値
は、非治療動物の上昇値の1/3である。
【0203】[実験例XVIII]インシュリンおよびOT
インシュリンのキモトリプシンの消化を次の方法で測定
した。キモトリプシン(精製したシグム型式1S)は、
37℃で保温し、インシュリン(ウシ)またはOT−イ
ンシュリン接合体は、pH8のリン酸緩衝食塩水で溶融
させた。アリコットを定期的に除去し、反応を停止させ
るため、2%トリフルオロアシディック酸(TFA)の
容積の1/10を添加して酸性にした。試料はHPLC
により分析し、その結果は図3に示してある。ここで、
OT−インシュリンは黒四角で示し、インシュリン□で
示してある。
【0204】ここで、OTインシュリンとは、50繰り
返し単位のオレイン酸変性PEGに結合された下記化学
式で与えられるインシュリンを指す。
【化41】
【0205】本発明を実施する最良の形態 本発明の現
在の好適な接合体安定化によるポリペプチド重合体組成
物およびフォーミュレーションは、共有結合したペプチ
ド複合体に関し、ここでペプチドはその一体部分として
例えば、線状ポリアルキレングリコールのような親水性
成分を含む重合体の1または複数の分子に共有結合さ
れ、また、該重合体は、その一体部分として親油性成分
を含む。
【0206】本発明の特に好適な形態は、重合体と共有
結合した生理的に活性なペプチドを含む生理的に活性な
ペプチド組成物に関し、該重合体は次のものを含む。即
ち、(I)線状ポリアルキレングリコール成分と、(I
I)親油性成分とである。ここで、ペプチド、線状ポリ
アルキレングリコール成分および親油性成分は、互いに
関して調和状態に配置され、生理的に活性なペプチド組
成分中の生理的に活性なペプチドは、生理的に活性なペ
プチド単独の場合と比較して(即ち、結合した重合体が
存在しない接合体の形態のとき)、酵素による劣化に対
する体内抵抗性が増大している。
【0207】更に、好適な形態において、本発明は、次
のものを含むポリソルベート複合体と共有結合した生理
的に活性なペプチドからなる3次元的に調和した生理的
に活性なペプチド組成物に関する。即ち、(i)線状ポ
リアルキレングリコール成分と(ii)親油性成分とであ
り、ここで生理的な活性なペプチドは、線形ポリアルキ
レングリコール成分および親油性成分は、互いに関して
調和可能に配置され、親油性成分が3次元的に調和した
状態で外部から利用可能であり、また、(b)生理的に
活性なペプチド組成物中の生理的に活性なペプチドは、
生理的に活性なペプチド単独と比べて酵素による劣化に
対する体内抵抗性が増大している。
【0208】更に別の好適な形態において、本発明はト
リグリセリド本体成分と炭素原子にて結合されたポリア
ルキレングリコールスペーサ基を通じてトリグリセリド
本体成分に共有結合された生物学的に活性なペプチドを
有するトリグリセリド本体成分からなるマルチリガンド
接合ペプチド複合体に関し、該複合体は、トリグリセリ
ド本体成分の炭素原子に直接共有結合されるか、またポ
リアルキレングリコールスペーサ成分を通じて共有結合
された少なくとも1つの脂肪酸成分からなっている。か
かるマルチリガンド接合ペプチド複合体において、トリ
グリセリド生物学的活性成分のαおよびβ炭素原子は直
接共有結合させて付着され、またはポリアルキレングリ
コールスペーサ成分を通じて間接的に共有結合された脂
肪酸成分を含むことができる。これとは別に、脂肪酸成
分は直接、またはポリアルキレングリコールスペーサ成
分を通じてトリグリセリド本体成分のα炭素に共有結合
することができ、生物学的に活性なペプチドは直接共有
結合させ、またはポリアルキレンスペーサ成分を通じて
間接的に共有結合されてトリグリセリド成分のβ炭素に
共有結合される。
【0209】本発明の産業上の利用可能性 本発明は本
明細書に開示された接合安定ペプチド組成分を薬剤の経
口投与およびペプチドは不十分な病状の治療に使用する
ことを目的とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、インシュリン自体および複合体の形態
にて投与するため、分を単位とする時間を関数として、
血漿グルコース量をmg/dLの単位で示すグラフであ
る。
【図2】図2は、インシュリンを各種の形態にて投与す
る時間(時間)を関数とする血漿グルコース量のmg/
dL単位で示す図である。
【図3】図3は、時間を関数とするインシュリンおよび
OTインシュリンのキモトリプシン消化のグラフであ
る。
【図4】図4は、鼠にカルシトニン接合体を経口投与し
たときの時間を関数とする鼠における血漿カルシウム量
のグラフを示す図である。
【図5】図5は、鼠に重合体カルシトニンOT1−ct
またはOT2−ct重合体カルシトニン接合体を経口投
与したときの時間を関数とする鼠のセラム・カルシウム
量を示す棒グラフを示す図である。
【図6】図6は、糖尿病の鼠における重合体−インシュ
リンの効果の棒グラフを示す図である。
【図7】図7は、シノモルグス猿における001−イン
シュリンを経口投与した効果を経過時間に亘り血液グル
コース中の濃度変化として示すグラフを示す図である。
【図8】図8は、シノモルグス猿における001−イン
シュリンを経口投与したときの経過時間に亘る投与効果
を示す棒グラフを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/28 A61K 37/26 38/43 37/30 38/44 37/32 38/46 37/28 38/48 37/24 47/48 37/50 A61P 5/50 37/66 G C07K 14/00 37/48 C08G 81/02 37/54 37/547 Fターム(参考) 4C076 AA95 BB01 CC21 CC29 CC30 EE23 EE59 FF34 FF63 FF68 4C084 AA02 AA07 BA32 BA37 BA42 BA44 CA59 DA21 DB01 DB03 DB06 DB07 DB11 DB21 DB22 DB23 DB24 DB29 DB31 DB32 DB35 DB56 DB58 DC01 DC02 DC03 DC07 DC22 DC23 MA52 NA03 NA10 NA11 NA13 NA14 ZC03 ZC04 ZC06 ZC08 ZC19 ZC35 4H045 AA30 BA51 CA40 EA20 4J031 AA04 AA53 AB01 AC08 AD01 AF03

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペプチドが、1以上の天然に存在しない
    ポリマー分子に安定に接合されるように結合されたポリ
    マーペプチド接合体であって、該ポリマー分子が、親油
    性の部分と親水性の部分を含み、該ポリマー分子が以下
    の式で表される化合物からなる群から選択されるポリマ
    ーペプチド接合体。 【化1】 (式中、w、x、y、zの合計は4〜100であり、R
    1、R2およびR3は、ローリック、オレイック、パルミ
    ティックおよびステアリン酸基からなる群からそれぞれ
    独立して選択され、または、R1、R2は各々ヒドロキシ
    ルである一方、R 3はローリック、パルミティック、オ
    レイックまたはステアリン酸基である)と、 【化2】 (式中、mは10〜16であり、x、y、zの合計は8
    〜240である。)と、 【化3】 と、 【化4】 と、 【化5】 と、 【化6】 (化3〜化6について、式中、mは10〜16であり、
    n+mは8〜240であり、1つ以上のnが存在する場
    合には全てのnとmとの合計は、8〜240であり、糖
    脂質の糖部分は、以下の構造分子式を有するグリセロー
    ルまたはアミノグリセロールと置換することができる。 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 (化7〜化12について、式中、Xは、OまたはOCH
    2COH−であり、mは5〜18であり、nは2〜15
    である。))
  2. 【請求項2】 前記ペプチドが生理的に活性な治療用ペ
    プチドである請求項1に記載のポリマーペプチド接合
    体。
  3. 【請求項3】 前記ペプチドが、インビボあるいはイン
    ビトロで、ある症状あるいはある成分の有無を反応によ
    り決定するために用いられる診断用ペプチドである請求
    項1に記載のポリマーペプチド接合体。
  4. 【請求項4】 前記ペプチドが、植物またはその成分中
    で活性である請求項1に記載のポリマーペプチド接合
    体。
  5. 【請求項5】 前記ペプチドが、生理的に活性なペプチ
    ドであって、該生理的に活性なペプチドが、生理的に活
    性なペプチド単独の場合と比較して、前記ポリマーペプ
    チド接合体中で、増強されたインビボにおける酵素分解
    耐性を有するように、前記親油性の部分と前記親水性の
    部分とのコンフォメーションが決定されている請求項1
    に記載のポリマーペプチド接合体。
  6. 【請求項6】 前記ペプチドが、500〜10000ダ
    ルトンの分子量である請求項1に記載のポリマーペプチ
    ド接合体。
  7. 【請求項7】 前記ペプチドが、インシュリン、カルシ
    トニン、ACTH、グルカゴン、ソマトスタチン、ソマ
    トトロピン、ソマトメジン、副甲状腺ホルモン、エリス
    ロポエチン、視床下部放出因子、プロラクチン、甲状腺
    剌激ホルモン、エンドルフィン、エンケファリン、バソ
    プレシン、天然に存在しないオピオイド、スーパーオキ
    シドジムスターゼ、インターフェロン、アスパラギナー
    ゼ、アルギナーゼ、アルギニンデアミナーゼ、アデノシ
    ンデアミナーゼ、リボヌクレアーゼ、トリプシン、キモ
    トリプシン並びにパパインからなる群より選択される請
    求項1に記載のポリマーペプチド接合体。
  8. 【請求項8】 前記ペプチドが、インシュリンである請
    求項1に記載のポリマーペプチド接合体。
  9. 【請求項9】 前記ペプチドが、カルシトニンである請
    求項1に記載のポリマーペプチド接合体。
  10. 【請求項10】 生理的に活性なペプチドが、(i)親
    水性の線状ポリアルキレングリコール部分と、(ii)親
    油性部分とを含むポリソルベート複合体に共有結合的に
    結合された3次元コンフォメーションのポリマーペプチ
    ド接合体であって、該ポリソルベート複合体が、以下の
    化学式、 【化13】 (式中、w、x、y、zの合計は4〜100であり、R
    1、R2およびR3は、ローリック、オレイック、パルミ
    ティックおよびステアリン酸基からなる群からそれぞれ
    独立して選択され、または、R1、R2は各々ヒドロキシ
    ルである一方、R 3はローリック、パルミティック、オ
    レイックまたはステアリン酸基である)と、 【化14】 (式中、mは10〜16であり、x、y、zの合計は8
    〜240である。)と、 【化15】 と、 【化16】 と、 【化17】 と 【化18】 (式中、mは10〜16であり、n+mは8〜240で
    あり、1つ以上のnが存在する場合には全てのnとmと
    の合計は8〜240であり、任意選択的に、糖脂質の糖
    部分は、グリセロールまたはアミノグリセロールと置換
    することができる。)とで表されるいくつかの重合体か
    らなる群から選択され、 前記生理的に活性なペプチドと、前記線状ポリアルキレ
    ングリコール部分と、前記親油性部分とが、(a)該線
    状ポリアルキレングリコール部分が、三次元コンフォメ
    ーションにおいて外側から利用できるように、また
    (b)該生理的に活性なペプチドが、インビボにおい
    て、生理的に活性な治療用ペプチド単独のときと比べて
    増強された酵素分解耐性を有するように、相互のコンフ
    ォメーションが決定されている3次元コンフォメーショ
    ンの生理的活性ポリマーペプチド接合体。
  11. 【請求項11】 トリグリセリド骨格部分を含み、該ト
    リグリセリド骨格部分の炭素原子の位置で結合されたポ
    リアルキレングリコールスペーサー部分を介して、該ト
    リグリセリド骨格部分に共有結合的に結合された生理的
    に活性なペプチドと、前記トリグリセリド骨格部分の炭
    素原子に直接にあるいはポリアルキレングリコールスペ
    ーサー部分を介して、共有結合的に結合されている少な
    くとも1の親油性部分とを有するマルチリガンド接合ペ
    プチド複合体。
  12. 【請求項12】 前記トリグリセリド骨格部分のα’、
    β炭素原子が、直接に、あるいはポリアルキレングリコ
    ールスペーサー部分を介して間接的に、共有結合的に結
    合されている少なくとも1の親油性部分を有する請求項
    11に記載のマルチリガンド接合ペプチド複合体。
  13. 【請求項13】 前記親油性部分が、前記トリグリセリ
    ド骨格部分のα、α’炭素原子に、直接に、あるいはポ
    リアルキレングリコールスペーサー部分を介して間接的
    に、共有結合的に結合され、前記生理的に活性なペプチ
    ドが、前記トリグリセリド骨格部分のβ炭素原子に、直
    接に、あるいはポリアルキレングリコールスペーサー部
    分を介して間接的に、共有結合的に結合されている請求
    項11に記載のマルチリガンド接合ペプチド複合体。
  14. 【請求項14】 トリグリセリド骨格部分のα、α’、
    β炭素原子に共有結合的に結合されている脂肪酸基を有
    し、該トリグリセリド骨格部分のα、α’、β炭素原子
    に共有結合的に結合されているポリエチレングリコール
    基を有するトリグリセリド骨格部分を含有するポリソル
    ベート部分と、該ポリソルベート部分に結合された生理
    的に活性な部分とを含むポリソルベート複合体。
  15. 【請求項15】 前記生理的に活性な部分が、前記ポリ
    エチレングリコール基に共有結合的に結合されている請
    求項14に記載のポリソルベート複合体。
  16. 【請求項16】 請求項1〜10に記載の接合体の経口
    製剤の製造のための使用。
  17. 【請求項17】 請求項11〜15に記載の複合体の経
    口製剤の製造のための使用。
  18. 【請求項18】 請求項1〜10に記載の接合体と、医
    薬的に許容可能な担体または希釈剤とを含む経口製剤。
  19. 【請求項19】 請求項11〜15に記載の複合体と、
    医薬的に許容可能な担体または希釈剤とを含む経口製
    剤。
JP2002260460A 1993-05-10 2002-09-05 接合安定化されたポリペプチド組成物 Expired - Lifetime JP4482267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/059,701 1993-05-10
US08/059,701 US5359030A (en) 1993-05-10 1993-05-10 Conjugation-stabilized polypeptide compositions, therapeutic delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525657A Division JPH08510255A (ja) 1993-05-10 1994-05-10 接合−安定化ポリペプチド組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202440A Division JP4012928B2 (ja) 1993-05-10 2006-07-25 接合安定化されたポリペプチド組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206236A true JP2003206236A (ja) 2003-07-22
JP4482267B2 JP4482267B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=22024685

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525657A Withdrawn JPH08510255A (ja) 1993-05-10 1994-05-10 接合−安定化ポリペプチド組成物
JP2002260459A Pending JP2003160598A (ja) 1993-05-10 2002-09-05 接合安定化されたポリペプチド組成物
JP2002260460A Expired - Lifetime JP4482267B2 (ja) 1993-05-10 2002-09-05 接合安定化されたポリペプチド組成物
JP2006202440A Expired - Lifetime JP4012928B2 (ja) 1993-05-10 2006-07-25 接合安定化されたポリペプチド組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525657A Withdrawn JPH08510255A (ja) 1993-05-10 1994-05-10 接合−安定化ポリペプチド組成物
JP2002260459A Pending JP2003160598A (ja) 1993-05-10 2002-09-05 接合安定化されたポリペプチド組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202440A Expired - Lifetime JP4012928B2 (ja) 1993-05-10 2006-07-25 接合安定化されたポリペプチド組成物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5359030A (ja)
EP (2) EP1264837A1 (ja)
JP (4) JPH08510255A (ja)
AT (1) ATE301134T1 (ja)
AU (1) AU694919B2 (ja)
CA (1) CA2162366C (ja)
DE (1) DE69434448T2 (ja)
DK (1) DK0707596T3 (ja)
ES (1) ES2247586T3 (ja)
HK (1) HK1049488A1 (ja)
IL (1) IL109619A (ja)
WO (1) WO1994026778A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505853A (ja) * 2004-04-13 2008-02-28 クインテセンス バイオサイエンシーズ インコーポレーティッド 細胞傷害性薬剤としての非天然のリボヌクレアーゼ複合体
US8298801B2 (en) 2006-07-17 2012-10-30 Quintessence Biosciences, Inc. Methods and compositions for the treatment of cancer
US8840882B2 (en) 2006-06-23 2014-09-23 Quintessence Biosciences, Inc. Modified ribonucleases
US9006407B2 (en) 2008-10-01 2015-04-14 Quintessence Biosciences, Inc. Therapeutic ribonucleases

Families Citing this family (212)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090925A (en) 1993-03-09 2000-07-18 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
US5981719A (en) 1993-03-09 1999-11-09 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
US5681811A (en) * 1993-05-10 1997-10-28 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized therapeutic agent compositions, delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
US5359030A (en) * 1993-05-10 1994-10-25 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized polypeptide compositions, therapeutic delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
KR100361933B1 (ko) 1993-09-08 2003-02-14 라 졸라 파마슈티칼 컴파니 화학적으로정의된비중합성결합가플랫폼분자및그것의콘주게이트
DE4437502A1 (de) * 1993-12-02 1995-06-08 Basf Ag Hirudin-Konjugate aus Hirudin und lipophilen Verbindungen
US5567592A (en) * 1994-02-02 1996-10-22 Regents Of The University Of California Screening method for the identification of bioenhancers through the inhibition of P-glycoprotein transport in the gut of a mammal
RU2066551C1 (ru) * 1994-03-23 1996-09-20 Институт нефтехимического синтеза РАН Способ получения инсулинсодержащих полимерных гидрогелей
DE69533987T2 (de) * 1994-05-20 2006-03-16 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc., Tosu Protein oder polypeptid, verfahren zur seiner herstellung und entsprechende zwischenprodukte
US5932462A (en) 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
US6251856B1 (en) 1995-03-17 2001-06-26 Novo Nordisk A/S Insulin derivatives
US5869602A (en) * 1995-03-17 1999-02-09 Novo Nordisk A/S Peptide derivatives
US6004583A (en) * 1995-03-22 1999-12-21 Orex Pharmaceutical Development Corp. Protein-containing polymer composition for oral administration
CA2279673A1 (en) * 1995-12-15 1997-06-16 Enzo Therapeutics, Inc. Property effecting and/or property exhibiting constructs for the expression of non-native nucleic acids for therapeutic and diagnostic uses
TW517067B (en) * 1996-05-31 2003-01-11 Hoffmann La Roche Interferon conjugates
BR9710908A (pt) * 1996-08-02 2000-10-24 Orex Pharmaceutical Dev Corp Composição de polìmero contendo proteìna para administração oral
US6503881B2 (en) * 1996-08-21 2003-01-07 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using cationic peptides alone or in combination with antibiotics
US6180604B1 (en) 1996-08-21 2001-01-30 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using analogues of indolicidin
US6072040A (en) * 1996-10-15 2000-06-06 Medical Analysis Systems, Inc. Stabilized conjugates of uncomplexed subunits of multimeric proteins
US6132712A (en) * 1996-12-11 2000-10-17 A. Glenn Braswell Superoxide dismutase stabilized with fragments of casein and pharmaceutical compositions incorporating same
US5993856A (en) * 1997-01-24 1999-11-30 Femmepharma Pharmaceutical preparations and methods for their administration
US6416778B1 (en) 1997-01-24 2002-07-09 Femmepharma Pharmaceutical preparations and methods for their regional administration
US5804183A (en) * 1997-01-31 1998-09-08 Enzon, Inc. Arginine deminase derived from mycoplasma arthritidis and polymer conjugates containing the same
CA2288994C (en) * 1997-04-30 2011-07-05 Enzon, Inc. Polyalkylene oxide-modified single chain polypeptides
US20040009166A1 (en) * 1997-04-30 2004-01-15 Filpula David R. Single chain antigen-binding polypeptides for polymer conjugation
ATE469166T1 (de) * 1997-06-06 2010-06-15 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Chemisch modifizierte polypeptide
IS4518A (is) * 1997-07-09 1999-01-10 Lyfjathroun Hf, The Icelandic Bio Pharmaceutical Group Nýtt lyfjaform fyrir bóluefni
US6165458A (en) * 1997-12-26 2000-12-26 Pharmaderm Laboratories Ltd. Composition and method for dermal and transdermal administration of a cytokine
JP2002506792A (ja) * 1998-02-27 2002-03-05 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ N末端修飾glp−1誘導体
AU3247799A (en) * 1998-02-27 1999-09-15 Novo Nordisk A/S Glp-1 derivatives of glp-1 and exendin with protracted profile of action
KR19990085365A (ko) * 1998-05-16 1999-12-06 허영섭 지속적으로 약물 조절방출이 가능한 생분해성 고분자 미립구 및그 제조방법
DK1087778T3 (da) * 1998-06-08 2005-12-19 Hoffmann La Roche Anvendelse af PEG-IFN-alfa og Ribavirin til behandling af kronisk hepatitis C
US6703381B1 (en) * 1998-08-14 2004-03-09 Nobex Corporation Methods for delivery therapeutic compounds across the blood-brain barrier
CN1329082C (zh) * 1998-10-16 2007-08-01 拜奥根Idec马萨诸塞公司 干扰素-β-1a的聚合物缀合物及其使用
TR200101087T2 (tr) * 1998-10-16 2001-09-21 Biogen, Inc. İnterferon beta-füzyon proteinleri ve kullanımları
US6333396B1 (en) 1998-10-20 2001-12-25 Enzon, Inc. Method for targeted delivery of nucleic acids
US6458953B1 (en) * 1998-12-09 2002-10-01 La Jolla Pharmaceutical Company Valency platform molecules comprising carbamate linkages
EP1183230A1 (en) * 1999-06-08 2002-03-06 La Jolla Pharmaceutical Valency platform molecules comprising aminooxy groups
US6209490B1 (en) * 1999-06-17 2001-04-03 Gary J. Schwede Living quarters container for cats or ferrets
US7169889B1 (en) 1999-06-19 2007-01-30 Biocon Limited Insulin prodrugs hydrolyzable in vivo to yield peglylated insulin
US6309633B1 (en) * 1999-06-19 2001-10-30 Nobex Corporation Amphiphilic drug-oligomer conjugates with hydroyzable lipophile components and methods for making and using the same
CZ299516B6 (cs) * 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
JO2291B1 (en) 1999-07-02 2005-09-12 اف . هوفمان لاروش ايه جي Erythropoietin derivatives
KR100345214B1 (ko) * 1999-08-17 2002-07-25 이강춘 생체적합성 고분자가 수식된 펩타이드의 비점막 전달
US6323311B1 (en) 1999-09-22 2001-11-27 University Of Utah Research Foundation Synthesis of insulin derivatives
DE60032255T2 (de) * 1999-10-04 2007-06-28 Nektar Therapeutics Al, Corp., Huntsville Polymer-stabilisierte neuropeptide
RU2155602C1 (ru) 1999-11-30 2000-09-10 Оао "Куантум Сатис" Инсулинсодержащее лекарственное средство для перорального применения и способ его получения
US6638906B1 (en) * 1999-12-13 2003-10-28 Nobex Corporation Amphiphilic polymers and polypeptide conjugates comprising same
EP1270642B1 (en) * 1999-12-24 2011-08-31 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Branched polyalkylene glycols
AU4267700A (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Academia Sinica Application of somatostatin analogs to specific delivery of anti-tumor drugs into tumor cells
KR100890125B1 (ko) 2000-02-24 2009-03-24 일라이 릴리 앤드 캄파니 소마토트로핀의 지속적인 방출을 위한 비수성 주사제제들
JP2003535208A (ja) 2000-06-08 2003-11-25 ラ ホヤ ファーマシューティカル カンパニー 高分子量ポリエチレン・オキシドを含む多価プラットホーム分子
MXPA03000073A (es) 2000-06-26 2003-09-25 Monsanto Technology Llc Formulaciones que contienen agente tensioactivo no acuoso para la liberacion prolongada de somatrotopina.
US6664234B1 (en) 2000-06-30 2003-12-16 Monsanto Technology Llc Non-aqueous injectable formulation preparation with pH adjusted for extended release of somatotropin
US7105154B2 (en) * 2000-07-19 2006-09-12 Pepgen Corporation Method of treatment using interferon-tau
SK2772003A3 (en) * 2000-09-08 2003-10-07 Gryphon Therapeutics Inc Synthetic erythropoiesis stimulating proteins
US20030054015A1 (en) * 2000-12-25 2003-03-20 Shinichiro Haze Sympathetic-activating perfume composition
US6867183B2 (en) 2001-02-15 2005-03-15 Nobex Corporation Pharmaceutical compositions of insulin drug-oligomer conjugates and methods of treating diseases therewith
US7060675B2 (en) 2001-02-15 2006-06-13 Nobex Corporation Methods of treating diabetes mellitus
US6538104B2 (en) 2001-04-27 2003-03-25 Medical Analysis Systems, Inc. Stabilization of cardiac troponin I subunits and complexes
US20030108585A1 (en) * 2001-05-04 2003-06-12 Roe R. Michael Polymer conjugates of insecticidal peptides or nucleic acids or insecticides and methods of use thereof
WO2002089830A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 North Carolina State University Polymer conjugates of insecticidal peptides or nucleic acids and methods of use thereof
EA007408B1 (ru) 2001-05-21 2006-10-27 Нектар Терапьютикс Легочное введение химически модифицированного инсулина
EP1405871A4 (en) * 2001-05-30 2004-11-17 Mitsubishi Kagaku Iatron Inc METHOD FOR BINDING A SUBSTANCE TO BE INCORPORATED AT A POLYMER END
US7713932B2 (en) * 2001-06-04 2010-05-11 Biocon Limited Calcitonin drug-oligomer conjugates, and uses thereof
US6828305B2 (en) * 2001-06-04 2004-12-07 Nobex Corporation Mixtures of growth hormone drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US6858580B2 (en) 2001-06-04 2005-02-22 Nobex Corporation Mixtures of drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US6828297B2 (en) 2001-06-04 2004-12-07 Nobex Corporation Mixtures of insulin drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US6713452B2 (en) 2001-06-04 2004-03-30 Nobex Corporation Mixtures of calcitonin drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US6835802B2 (en) * 2001-06-04 2004-12-28 Nobex Corporation Methods of synthesizing substantially monodispersed mixtures of polymers having polyethylene glycol moieties
US7008650B2 (en) * 2001-08-09 2006-03-07 Lam Paul Y S Compositions for the treatment of acquired immunodeficiency disease
US6835536B2 (en) 2001-08-21 2004-12-28 Micrologix Biotech Inc. Antimicrobial cationic peptides and formulations thereof
JP4511173B2 (ja) 2001-08-24 2010-07-28 マイジェニックス インコーポレイテッド 抗菌性および抗炎症性ペプチド
ATE446971T1 (de) * 2001-09-07 2009-11-15 Biocon Ltd Verfahren zur synthese von insulinpolypeptid- oligomer-konjugaten und proinsulinpolypeptid- oligomer-konjugaten und verfahren zu deren synthese
US7196059B2 (en) 2001-09-07 2007-03-27 Biocon Limited Pharmaceutical compositions of insulin drug-oligomer conjugates and methods of treating diseases therewith
US7166571B2 (en) 2001-09-07 2007-01-23 Biocon Limited Insulin polypeptide-oligomer conjugates, proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
US6770625B2 (en) 2001-09-07 2004-08-03 Nobex Corporation Pharmaceutical compositions of calcitonin drug-oligomer conjugates and methods of treating diseases therewith
US7312192B2 (en) 2001-09-07 2007-12-25 Biocon Limited Insulin polypeptide-oligomer conjugates, proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
US6913903B2 (en) 2001-09-07 2005-07-05 Nobex Corporation Methods of synthesizing insulin polypeptide-oligomer conjugates, and proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
US7030082B2 (en) * 2001-09-07 2006-04-18 Nobex Corporation Pharmaceutical compositions of drug-oligomer conjugates and methods of treating disease therewith
AU2002352524B2 (en) * 2001-11-07 2007-10-04 Nektar Therapeutics Branched polymers and their conjugates
US20030171285A1 (en) * 2001-11-20 2003-09-11 Finn Rory F. Chemically-modified human growth hormone conjugates
CA2471400A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Femmepharma, Inc. Vaginal delivery of drugs
JP2006501137A (ja) * 2002-01-16 2006-01-12 ペプジェン コーポレイション インターフェロン−τの経口投与
KR100964411B1 (ko) 2002-01-18 2010-06-15 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 생물학적 활성 화합물과 컨쥬게이팅되는 잔기를 갖는 폴리알킬렌 글리콜
JP2006518701A (ja) * 2002-05-24 2006-08-17 ネオファーム、インコーポレイティッド カルジオリピン組成物、その製造方法及び使用
EA200401565A1 (ru) * 2002-05-24 2005-04-28 Неофарм, Инк. Способ получения кардиолипина или аналога кардиолипина (варианты), способ получения липосомы и композиция кардиолипина для лечения заболеваний (варианты)
US7601688B2 (en) * 2002-06-13 2009-10-13 Biocon Limited Methods of reducing hypoglycemic episodes in the treatment of diabetes mellitus
US7459435B2 (en) * 2002-08-29 2008-12-02 Hoffmann-La Roche Inc. Treatment of disturbances of iron distribution
WO2004021993A2 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 The General Hospital Corporation Modified asialo-interferons and uses thereof
US20050277611A1 (en) * 2002-10-16 2005-12-15 Neopharm, Inc. Cationic cardiolipin analoges and its use thereof
AU2003285200A1 (en) * 2002-11-09 2004-06-03 Nobex Corporation Modified carbamate-containing prodrugs and methods of synthesizing same
US7459436B2 (en) * 2002-11-22 2008-12-02 Hoffmann-La Roche Inc. Treatment of disturbances of iron distribution
US7648962B2 (en) * 2002-11-26 2010-01-19 Biocon Limited Natriuretic compounds, conjugates, and uses thereof
DE60331584D1 (de) * 2002-11-26 2010-04-15 Biocon Ltd Modifizierte natriuretic verbindungen, konjugate und ihre verwendungen
MXPA05006994A (es) * 2002-12-27 2005-10-18 Diobex Inc Composiciones y metodos para la prevencion y el control de hipoglucemia inducida por insulina.
US7655618B2 (en) * 2002-12-27 2010-02-02 Diobex, Inc. Compositions and methods for the prevention and control of insulin-induced hypoglycemia
MXPA05007266A (es) * 2003-01-02 2006-01-17 Femmepharma Holding Co Inc Preparaciones farmaceuticas para tratamientos de enfermedades y trastornos del seno.
US9173836B2 (en) 2003-01-02 2015-11-03 FemmeParma Holding Company, Inc. Pharmaceutical preparations for treatments of diseases and disorders of the breast
US7074755B2 (en) * 2003-05-17 2006-07-11 Centocor, Inc. Erythropoietin conjugate compounds with extended half-lives
JP2007537986A (ja) * 2003-05-30 2007-12-27 セントカー・インコーポレーテツド トランスグルタミナーゼを用いる新規なエリトロポエチン複合体の形成
US20060078560A1 (en) * 2003-06-23 2006-04-13 Neopharm, Inc. Method of inducing apoptosis and inhibiting cardiolipin synthesis
BRPI0412265A (pt) 2003-07-23 2006-09-05 Novartis Ag uso de calcitonina em osteoartrite
JP4880461B2 (ja) 2003-08-13 2012-02-22 バイオコン・リミテッド 治療薬用のマイクロ粒子脂肪酸塩固体製剤
DK1696947T3 (en) * 2003-12-19 2014-03-17 Hoffmann La Roche APPLICATION OF ERYTHROPOIETIN IN THE TREATMENT OF DISORDERS OF THE IRON DISTRIBUTION IN CHRONIC INFLAMMATORY INTESTINAL DISEASES
WO2005063156A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-14 Shear/Kershman Laboratories, Inc. Oral peptide delivery system with improved bioavailability
SE0401942D0 (sv) * 2004-07-28 2004-07-28 Lipopeptide Ab New antimicrobial peptide complexes
US8329958B2 (en) 2004-07-02 2012-12-11 Biocon Limited Combinatorial synthesis of PEG oligomer libraries
EP1773878B1 (en) * 2004-07-19 2015-03-04 Biocon Limited Insulin-oligomer conjugates, formulations and uses thereof
AU2005271526B2 (en) * 2004-08-03 2011-12-08 Emisphere Technologies, Inc. Antidiabetic oral insulin-biguanide combination
TW200612993A (en) * 2004-10-08 2006-05-01 Alza Corp Lipopolymer conjugates
US20080207505A1 (en) * 2005-01-12 2008-08-28 James Kenneth D Bna Conjugates and Methods of Use
JP2008528549A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 構造的に充分に定義された分岐ポリマーと接合されたインスリン誘導体
WO2006082205A1 (en) 2005-02-02 2006-08-10 Novo Nordisk A/S Insulin derivatives
WO2007007345A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Biocon Limited Preparation of insulin conjugates
US8568705B2 (en) 2005-07-18 2013-10-29 Nektar Therapeutics Method for preparing branched functionalized polymers using branched polyol cores
ES2546016T3 (es) * 2005-10-13 2015-09-17 Biocon Limited Procedimiento para la preparación de conjugados de insulina
CN101534846B (zh) * 2005-11-07 2014-11-05 印第安纳大学研究及科技有限公司 显示生理学溶解性和稳定性的胰高血糖素类似物
EP1951207A2 (en) 2005-11-17 2008-08-06 Novartis AG Pharmaceutical composition
GB0604187D0 (en) * 2006-03-02 2006-04-12 Fusion Antibodies Ltd Peptide and uses thereof
WO2007115175A2 (en) 2006-03-30 2007-10-11 Palatin Technologies, Inc. Cyclic natriuretic peptide constructs
US8580746B2 (en) * 2006-03-30 2013-11-12 Palatin Technologies, Inc. Amide linkage cyclic natriuretic peptide constructs
AU2007233123A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Palatin Technologies, Inc. Linear natriuretic peptide constructs
JP5269767B2 (ja) * 2006-05-09 2013-08-21 ノボ・ノルデイスク・エー/エス インスリン誘導体
US20100029554A1 (en) 2006-05-26 2010-02-04 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Composition and Methods for Treatment of Congestive Heart Failure
GB0611405D0 (en) 2006-06-09 2006-07-19 Univ Belfast FKBP-L: A novel inhibitor of angiogenesis
EP2049149B1 (en) 2006-07-31 2015-04-15 Novo Nordisk A/S Pegylated extended insulins
US8501693B2 (en) * 2006-08-04 2013-08-06 Amylin Pharmaceuticals, Llc Use of exendins and exendin agonists and GLP-1 receptor agonists for altering the concentration of fibrinogen
PL2074141T3 (pl) * 2006-09-22 2017-02-28 Novo Nordisk A/S Analogi insuliny oporne na proteazę
EP2081587A2 (en) * 2006-10-18 2009-07-29 Research Development Foundation Alpha-msh therapies for treatment of autoimmune disease
EP2104489A2 (en) * 2006-12-26 2009-09-30 FemmePharma Holding Company, Inc. Topical administration of danazol
EP2124974B1 (en) * 2007-01-05 2017-03-15 Indiana University Research and Technology Corporation Glucagon analogs exhibiting enhanced solubility in physiological ph buffers
AU2008216265B2 (en) 2007-02-15 2014-04-03 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon/GLP-1 receptor co-agonists
EP2152245B1 (en) * 2007-04-30 2015-12-02 Novo Nordisk A/S Method for drying a protein composition, a dried protein composition and a pharmaceutical composition comprising the dried protein
EP2497462A1 (en) * 2007-06-01 2012-09-12 Novo Nordisk A/S Stable non-aqueous pharmaceutical compositions
US7776827B2 (en) * 2007-07-27 2010-08-17 Immuneregen Biosciences, Inc. Method of using substance P analogs for treatment amelioration of myelodysplastic syndrome
WO2009048909A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-16 Quintessence Biosciences, Inc. Compositions and methods for ribonuclease-based therapies
WO2009050738A2 (en) 2007-10-16 2009-04-23 Biocon Limited An orally administerable solid pharmaceutical composition and a process thereof
CA2707861A1 (en) 2007-10-30 2009-05-07 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon antagonists
ES2558155T3 (es) * 2007-10-30 2016-02-02 Indiana University Research And Technology Corporation Compuestos que muestran actividad antagonista de glucacón y agonista de GLP-1
JP2011511778A (ja) 2008-01-30 2011-04-14 インディアナ ユニバーシティー リサーチ アンド テクノロジー コーポレーション エステルに基づいたペプチドプロドラッグ
US9260502B2 (en) * 2008-03-14 2016-02-16 Novo Nordisk A/S Protease-stabilized insulin analogues
US8691759B2 (en) 2008-03-18 2014-04-08 Novo Nordisk A/S Protease stabilized, acylated insulin analogues
US20090271021A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Popp Shane M Execution system for the monitoring and execution of insulin manufacture
TWI541023B (zh) * 2008-06-17 2016-07-11 印第安納大學科技研究公司 在生理ph緩衝液中呈現增強之溶解度及穩定性之升糖激素類似物
EA020326B9 (ru) * 2008-06-17 2015-03-31 Индиана Юниверсити Рисерч Энд Текнолоджи Корпорейшн Агонисты смешанного действия на основе глюкозозависимого инсулинотропного пептида для лечения нарушений обмена веществ и ожирения
CL2009001424A1 (es) 2008-06-17 2010-04-30 Univ Indiana Res & Tech Corp Peptido tipo glucagon; dimero que comprende dos de dichos peptidos; composicion farmaceutica que lo comprende; y su uso para tratar diabetes o inducir perdida de peso.
MX2011000847A (es) * 2008-08-06 2011-02-25 Novo Nordisk Healthcare Ag Proteinas conjugadas con eficacia prolongada in vivo.
EP2898900B1 (en) 2008-09-19 2017-11-15 Nektar Therapeutics Polymer conjugates of ziconotide
US20110171312A1 (en) * 2008-09-19 2011-07-14 Nektar Therapeutics Modified therapeutic peptides, methods of their preparation and use
JP5755566B2 (ja) 2008-12-19 2015-07-29 インディアナ ユニバーシティー リサーチ アンド テクノロジー コーポレーションIndiana University Research And Technology Corporation アミド系インスリンプロドラッグ
JP5789515B2 (ja) 2008-12-19 2015-10-07 インディアナ ユニバーシティー リサーチ アンド テクノロジー コーポレーションIndiana University Research And Technology Corporation インスリン類似体
CA2747499A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Indiana University Research And Technology Corporation Amide based glucagon superfamily peptide prodrugs
US8513192B2 (en) 2009-01-22 2013-08-20 Novo Nordisk A/S Stable growth hormone compounds resistant to proteolytic degradation
US9238878B2 (en) 2009-02-17 2016-01-19 Redwood Bioscience, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
KR101673042B1 (ko) 2009-03-12 2016-11-04 키바이오사이언스 아게 당뇨병 및 대사 증후군의 치료
MX2011013625A (es) 2009-06-16 2012-01-20 Univ Indiana Res & Tech Corp Compuestos glucagon activo de receptor de gip.
US20110003000A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Femmepharma Holding Company, Inc. Transvaginal Delivery of Drugs
WO2011003633A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Alize Pharma Ii Pegylated l-asparaginase
HUP0900482A2 (en) 2009-08-03 2011-03-28 Cera Med Kft Pharmaceutical formulation for oral administration
JP6086528B2 (ja) 2009-08-06 2017-03-01 ノヴォ・ノルディスク・ヘルス・ケア・アーゲー 長期のインビボ有効性を有する成長ホルモン
EP2488195A2 (en) * 2009-10-13 2012-08-22 F. Hoffmann-La Roche AG Neuropeptide-2 receptor (y-2r) agonists
US8703701B2 (en) 2009-12-18 2014-04-22 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon/GLP-1 receptor co-agonists
SG181769A1 (en) 2009-12-21 2012-07-30 Ambrx Inc Modified porcine somatotropin polypeptides and their uses
CA2784793A1 (en) 2009-12-21 2011-07-21 Ambrx, Inc. Modified bovine somatotropin polypeptides and their uses
RU2012134974A (ru) 2010-01-22 2014-02-27 Ново Нордиск Хелс Кеа Аг Стабилизированное соединение гормона роста
TWI508737B (zh) 2010-01-22 2015-11-21 諾佛 儂迪克股份有限公司 具有延長的活體內功效的生長激素
RU2012136450A (ru) 2010-01-27 2014-03-10 Индиана Юниверсити Рисерч Энд Текнолоджи Корпорейшн Конъюгаты антагонист глюкагона - агонист gip и композиции для лечения метаболических расстройств и ожирения
US9127088B2 (en) 2010-05-13 2015-09-08 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon superfamily peptides exhibiting nuclear hormone receptor activity
JP6050746B2 (ja) 2010-05-13 2016-12-21 インディアナ ユニバーシティー リサーチ アンド テクノロジー コーポレーションIndiana University Research And Technology Corporation Gタンパク質共役受容体活性を示すグルカゴンスーパーファミリーのペプチド
US8940860B2 (en) 2010-06-16 2015-01-27 Indiana University Research And Technology Corporation Single-chain insulin agonists exhibiting high activity at the insulin receptor
RU2580317C2 (ru) 2010-06-24 2016-04-10 Индиана Юниверсити Рисерч Энд Текнолоджи Корпорейшн Пептидные пролекарства, принадлежащие к суперсемейству амид-содержащих глюкагонов
JP5912112B2 (ja) 2010-06-24 2016-04-27 インディアナ ユニバーシティー リサーチ アンド テクノロジー コーポレーションIndiana University Research And Technology Corporation アミド系インスリンプロドラッグ
SG191194A1 (en) 2010-12-22 2013-07-31 Univ Indiana Res & Tech Corp Glucagon analogs exhibiting gip receptor activity
CN103415621A (zh) 2011-01-14 2013-11-27 雷德伍德生物科技股份有限公司 醛标记免疫球蛋白多肽及其使用方法
CN103748109A (zh) 2011-06-22 2014-04-23 印第安纳大学研究及科技有限公司 胰高血糖素/glp-1受体共同激动剂
JP6179864B2 (ja) 2011-06-22 2017-08-16 インディアナ ユニヴァーシティ リサーチ アンド テクノロジー コーポレイション グルカゴン/glp−1レセプタコ−アゴニスト
AU2012301793A1 (en) * 2011-08-30 2014-03-20 Quanta Biodesign, Ltd. Branched discrette PEG constructs
ES2673617T3 (es) 2011-11-02 2018-06-25 Keybioscience Ag Miméticos de calcitonina para tratar enfermedades y trastornos
CN103998052B (zh) 2011-11-02 2016-08-17 关键生物科学有限公司 用于治疗疾病和紊乱的肽类似物
BR112014007124A2 (pt) 2011-11-17 2017-06-13 Univ Indiana Res & Tech Corp superfamília de peptídeos gluxagon que exibem atividade no receptor glicocorticóide
JP6392123B2 (ja) 2011-12-20 2018-09-19 インディアナ ユニバーシティー リサーチ アンド テクノロジー コーポレーションIndiana University Research And Technology Corporation 糖尿病治療のためのctp系インスリンアナローグ
JP6375289B2 (ja) * 2012-04-05 2018-08-15 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 免疫刺激組成物およびその使用方法
BR112014025132A2 (pt) 2012-04-11 2017-07-11 Novo Nordisk As formulações de insulina
MX2014015558A (es) 2012-06-21 2015-03-05 Univ Indiana Res & Tech Corp Analogos de glucagon que exhiben actividad del receptor gip.
CA2886228A1 (en) 2012-09-26 2014-04-03 Indiana University Research And Technology Corporation Insulin analog dimers
BR112015023071A2 (pt) 2013-03-14 2017-07-18 Univ Indiana Res & Tech Corp conjugados de insulina-incretina
ES2841123T3 (es) 2013-04-05 2021-07-07 Formulacion Del Compuesto De La Hormona De Crecimiento Formulación del compuesto de la hormona de crecimiento
CN105813652A (zh) * 2013-04-30 2016-07-27 麻省理工学院 用于糖尿病治疗的可注射纳米网络凝胶
KR102272746B1 (ko) 2013-06-05 2021-07-08 보슈 헬스 아일랜드 리미티드 구아닐레이트 사이클라제 c의 초순수 작용제, 및 이의 제조 및 사용 방법
DK3055325T3 (en) 2013-10-07 2018-04-16 Novo Nordisk As New derivative of an insulin analogue
SI3321278T1 (sl) 2013-11-14 2019-04-30 Keybioscience Ag Mimetiki kalcitonina za zdravljenje bolezni in motenj
US10385107B2 (en) 2014-09-24 2019-08-20 Indiana Univeresity Researc and Technology Corporation Lipidated amide-based insulin prodrugs
US10232020B2 (en) 2014-09-24 2019-03-19 Indiana University Research And Technology Corporation Incretin-insulin conjugates
CA2967649A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 The University Of Chicago Synthetic peptides
US10046058B2 (en) 2014-12-02 2018-08-14 Rezolute, Inc. Use of hydrophobic organic acids to increase hydrophobicity of proteins and protein conjugates
GB201500263D0 (en) 2015-01-08 2015-02-25 Keybioscience Ag Calcitonin analogues for treating diseases and disorders
US9687526B2 (en) 2015-01-30 2017-06-27 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9937223B2 (en) 2015-01-30 2018-04-10 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9744209B2 (en) 2015-01-30 2017-08-29 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9750785B2 (en) 2015-01-30 2017-09-05 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9925233B2 (en) 2015-01-30 2018-03-27 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9744239B2 (en) 2015-01-30 2017-08-29 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
RU2730848C2 (ru) 2015-06-04 2020-08-26 Резолют, Инк. Способы пэгилирования по аминогруппе для получения сайт-специфичных конъюгатов белков
CN109071634A (zh) 2016-04-26 2018-12-21 R.P.谢勒技术有限责任公司 抗体偶联物及其制备和使用方法
CN110087674B (zh) 2016-12-16 2023-01-03 诺和诺德股份有限公司 含胰岛素的药物组合物
WO2018136779A2 (en) 2017-01-19 2018-07-26 The University Of Chicago OXALOBACTER FORMIGENES(Of)-DERIVED FACTORS FOR THE TREATMENT OF TREATMENT/PREVENTION OF EXCESS OXALATE LEVELS
GB201704429D0 (en) 2017-03-21 2017-05-03 Keybioscience Ag Calcitonin mimetics for treating diseases and disorders
GB201707955D0 (en) 2017-05-18 2017-07-05 Keybioscience Ag Dual amylin and calcitonin receptor agonists for treating diseases and disorders
US10174302B1 (en) 2017-06-21 2019-01-08 Xl-Protein Gmbh Modified L-asparaginase
GB201813678D0 (en) 2018-08-22 2018-10-03 Keybioscience Ag Acylated calcitonin mimetics
GB201813677D0 (en) 2018-08-22 2018-10-03 Keybioscience Ag Calcitonin mimetics for treating diseases and disorders

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622326A (en) * 1979-07-27 1981-03-02 Hoechst Ag Novel insulin derivative and its manufacture
JPS61178926A (ja) * 1984-03-06 1986-08-11 Takeda Chem Ind Ltd 化学修飾ペプチドホルモンおよびその製造法
JPS62252800A (ja) * 1986-03-27 1987-11-04 Bitamin Kenkyusho:Kk 化学修飾タンパク質の製法
JPS6310800A (ja) * 1986-03-10 1988-01-18 Takeda Chem Ind Ltd 化学修飾蛋白質,その製造法および中間体
JPS63152393A (ja) * 1986-07-03 1988-06-24 Takeda Chem Ind Ltd グリコシル誘導体
JPS6471490A (en) * 1987-08-21 1989-03-16 Wellcome Found Novel complex
JPH04504872A (ja) * 1989-04-19 1992-08-27 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ポリペプチドの修飾に使用するための活性ポリアルキレンオキシドカーボネート
EP0510356A1 (en) * 1991-03-25 1992-10-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Polyethylene glycol protein conjugates
JPH08510255A (ja) * 1993-05-10 1996-10-29 プロティン.デリバリー.インコーポレイテッド 接合−安定化ポリペプチド組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003792A (en) * 1967-07-01 1977-01-18 Miles Laboratories, Inc. Conjugates of acid polysaccharides and complex organic substances
US4044196A (en) * 1972-03-30 1977-08-23 Bayer Aktiengesellschaft Crosslinked copolymers of α,β-olefinically unsaturated dicarboxylic anhydrides
US4179337A (en) * 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4094196A (en) * 1977-02-25 1978-06-13 Waters Associates, Inc. Sample injection with automatic cleaning of sampling conduit
GB2107185A (en) * 1981-10-07 1983-04-27 John Kenneth Mcmullen Insulin formulations containing surface-active agents
ATE37983T1 (de) * 1982-04-22 1988-11-15 Ici Plc Mittel mit verzoegerter freigabe.
US4585754A (en) * 1984-01-09 1986-04-29 Valcor Scientific, Ltd. Stabilization of proteins and peptides by chemical binding with chondroitin
US4963367A (en) * 1984-04-27 1990-10-16 Medaphore, Inc. Drug delivery compositions and methods
US4849405A (en) * 1984-05-09 1989-07-18 Synthetic Blood Corporation Oral insulin and a method of making the same
CA1340810C (en) * 1988-03-31 1999-11-02 Motoo Yamasaki Polypeptide derivatives of human granulocyte colony stimulating factor
JPH0720857B2 (ja) * 1988-08-11 1995-03-08 テルモ株式会社 リポソームおよびその製法
IT1229514B (it) * 1989-01-30 1991-09-03 Farmhispania S A A Montme Glicoconiugati anfifilici sintetici per impiego neurologico.
JP2931622B2 (ja) * 1989-05-27 1999-08-09 住友製薬株式会社 ポリエチレングリコール誘導体を得る製造方法
US5108568A (en) * 1989-07-07 1992-04-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Controlled method of reducing electrophoretic mobility of macromolecules, particles or cells
US5013556A (en) * 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622326A (en) * 1979-07-27 1981-03-02 Hoechst Ag Novel insulin derivative and its manufacture
JPS61178926A (ja) * 1984-03-06 1986-08-11 Takeda Chem Ind Ltd 化学修飾ペプチドホルモンおよびその製造法
JPS6310800A (ja) * 1986-03-10 1988-01-18 Takeda Chem Ind Ltd 化学修飾蛋白質,その製造法および中間体
JPS62252800A (ja) * 1986-03-27 1987-11-04 Bitamin Kenkyusho:Kk 化学修飾タンパク質の製法
JPS63152393A (ja) * 1986-07-03 1988-06-24 Takeda Chem Ind Ltd グリコシル誘導体
JPS6471490A (en) * 1987-08-21 1989-03-16 Wellcome Found Novel complex
JPH04504872A (ja) * 1989-04-19 1992-08-27 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ポリペプチドの修飾に使用するための活性ポリアルキレンオキシドカーボネート
EP0510356A1 (en) * 1991-03-25 1992-10-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Polyethylene glycol protein conjugates
JPH08510255A (ja) * 1993-05-10 1996-10-29 プロティン.デリバリー.インコーポレイテッド 接合−安定化ポリペプチド組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505853A (ja) * 2004-04-13 2008-02-28 クインテセンス バイオサイエンシーズ インコーポレーティッド 細胞傷害性薬剤としての非天然のリボヌクレアーゼ複合体
US8470315B2 (en) 2004-04-13 2013-06-25 Quintessence Biosciences, Inc. Non-natural ribonuclease conjugates as cytotoxic agents
US8697065B2 (en) 2004-04-13 2014-04-15 Quintessence Biosciences, Inc. Non-natural ribonuclease conjugates as cytotoxic agents
US9393319B2 (en) 2004-04-13 2016-07-19 Quintessence Biosciences, Inc. Non-natural ribonuclease conjugates as cytotoxic agents
US8840882B2 (en) 2006-06-23 2014-09-23 Quintessence Biosciences, Inc. Modified ribonucleases
US8298801B2 (en) 2006-07-17 2012-10-30 Quintessence Biosciences, Inc. Methods and compositions for the treatment of cancer
US9192656B2 (en) 2006-07-17 2015-11-24 Quintessence Biosciences, Inc. Methods and compositions for the treatment of cancer
US9006407B2 (en) 2008-10-01 2015-04-14 Quintessence Biosciences, Inc. Therapeutic ribonucleases
US9579365B2 (en) 2008-10-01 2017-02-28 Quintessence Biosciences, Inc. Therapeutic ribonucleases

Also Published As

Publication number Publication date
EP0707596B1 (en) 2005-08-03
DE69434448D1 (de) 2005-09-08
IL109619A0 (en) 1994-08-26
US5359030A (en) 1994-10-25
US5438040A (en) 1995-08-01
CA2162366A1 (en) 1994-11-24
JPH08510255A (ja) 1996-10-29
ATE301134T1 (de) 2005-08-15
JP2006348039A (ja) 2006-12-28
JP4482267B2 (ja) 2010-06-16
AU694919B2 (en) 1998-08-06
EP1264837A1 (en) 2002-12-11
JP2003160598A (ja) 2003-06-03
WO1994026778A1 (en) 1994-11-24
EP0707596A4 (en) 1997-11-12
JP4012928B2 (ja) 2007-11-28
ES2247586T3 (es) 2006-03-01
AU6946694A (en) 1994-12-12
CA2162366C (en) 2009-10-27
IL109619A (en) 2000-12-06
DE69434448T2 (de) 2006-06-08
EP0707596A1 (en) 1996-04-24
HK1049488A1 (zh) 2003-05-16
DK0707596T3 (da) 2005-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482267B2 (ja) 接合安定化されたポリペプチド組成物
US5681811A (en) Conjugation-stabilized therapeutic agent compositions, delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
US20220133898A1 (en) Derivatisation of Insulin with Polysaccharides
US6191105B1 (en) Hydrophilic and lipophilic balanced microemulsion formulations of free-form and/or conjugation-stabilized therapeutic agents such as insulin
US9102758B2 (en) Insulin-oligomer conjugates, formulations and uses thereof
JP5606738B2 (ja) 解離可能な連結を有する第ix因子部分−ポリマー共役体
JP2006321808A (ja) 化学的に修飾されたヒト成長ホルモンコンジュゲート
JP2003113113A (ja) ポリアルキレングリコールを含むインスリン薬物−オリゴマー結合体の混合物、これらの使用、及びこれらの製造方法
US20030228652A1 (en) Insulin polypeptide-oligomer conjugates, proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
US8530417B2 (en) Y-shaped polyethylene glycol modified G-CSF, the preparation and use thereof
JP5458416B2 (ja) 二本鎖ポリエチレングリコール化成長ホルモン、その製造方法およびその使用
CN1080575C (zh) 结合稳定的多肽组合物、其治疗、诊断制剂及其制备和使用方法
US20050181976A1 (en) Amphiphilic oligomers
MXPA98000883A (en) Compositions of therapeutic agent stabilized by conjugation, supply and formulations of diagnost

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term