JP2003158432A - サンプルホールド回路 - Google Patents

サンプルホールド回路

Info

Publication number
JP2003158432A
JP2003158432A JP2001356081A JP2001356081A JP2003158432A JP 2003158432 A JP2003158432 A JP 2003158432A JP 2001356081 A JP2001356081 A JP 2001356081A JP 2001356081 A JP2001356081 A JP 2001356081A JP 2003158432 A JP2003158432 A JP 2003158432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
capacitor
circuit
transistor
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001356081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497495B2 (ja
Inventor
Shoji Kawahito
祥二 川人
Daisuke Miyazaki
大輔 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Technology Academic Research Center
Original Assignee
Semiconductor Technology Academic Research Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Technology Academic Research Center filed Critical Semiconductor Technology Academic Research Center
Priority to JP2001356081A priority Critical patent/JP3497495B2/ja
Priority to EP02025821A priority patent/EP1315172B1/en
Priority to DE60204749T priority patent/DE60204749T2/de
Priority to US10/300,864 priority patent/US6700417B2/en
Priority to TW091133920A priority patent/TW578158B/zh
Priority to KR10-2002-0072765A priority patent/KR100494273B1/ko
Publication of JP2003158432A publication Critical patent/JP2003158432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497495B2 publication Critical patent/JP3497495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/05Digital input using the sampling of an analogue quantity at regular intervals of time, input from a/d converter or output to d/a converter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element
    • G11C27/026Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element associated with an amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力信号の周波数に応じて、仮想接地点をな
す差動増幅回路の各入力端の電圧変動を抑制することが
できるサンプルホールド回路を得る。 【解決手段】 サンプリング動作時に、正側入力電圧V
iPが印加されるコンデンサC1と常時オンしているN
MOSトランジスタQ4との直列回路と、該直列回路と
同じインピーダンスを有する負側入力電圧ViMが印加
されるコンデンサC3とNMOSトランジスタQ9との
直列回路とを差動増幅回路2の入力端INPにそれぞれ
接続すると共に、負側入力電圧ViMが印加されるコン
デンサC2と常時オンしているNMOSトランジスタQ
5との直列回路と、該直列回路と同じインピーダンスを
有する正側入力電圧ViPが印加されるコンデンサC4
とNMOSトランジスタQ10との直列回路とを差動増
幅回路2の入力端INMにそれぞれ接続するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相反する電圧レベ
ルを有する一対の入力信号に対してそれぞれサンプリン
グしホールドするサンプルホールド回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来のサンプルホールド回路の
例を示した回路図である。図7におけるサンプルホール
ド回路100は、差動増幅回路101、NMOSトラン
ジスタQa〜Qf及びコンデンサCa,Cbで構成され
ている。NMOSトランジスタQa〜Qfの各ゲートに
はクロック信号発生回路(図示せず)からの各クロック
信号CK1,CK2,CK2Bが対応して入力される。
なお、クロック信号CK2Bはクロック信号CK2の信
号レベルを反転させた信号である。
【0003】サンプルホールド回路100は、正側入力
端子105と負側入力端子106の2つの入力端子を有
し、正側入力端子105には正側のアナログ信号が、負
側入力端子106には負側のアナログ信号がそれぞれ入
力される。正側及び負側の各アナログ信号は、それぞれ
相反する信号レベルをなす一対の信号である。サンプル
ホールド回路100は、前記クロック信号発生回路から
の所定のクロック信号に基づいて、入力されたアナログ
信号に対してサンプリングしホールドして出力する。
【0004】サンプルホールド回路100において、サ
ンプリングを行うときは、NMOSトランジスタQa,
Qb,Qd,Qeがオンすると共にNMOSトランジス
タQc,Qfがオフして遮断状態になる。このようにし
て、正側入力端子105に入力された正側のアナログ信
号による入力電圧ViPがコンデンサCaにサンプリン
グされ、負側入力端子106に入力された負側のアナロ
グ信号による入力電圧ViMがコンデンサCbにサンプ
リングされる。
【0005】次に、ホールドするときは、NMOSトラ
ンジスタQa,Qb,Qd,Qeがオフして遮断状態に
なると共にNMOSトランジスタQc,Qfがオンす
る。このようにして、コンデンサCaにサンプリングさ
れた電圧がホールドされて差動増幅回路101の一方の
入力端INPに入力され、該入力端INPに対応する出
力端から出力端子107を介して正側出力電圧VoPと
して出力される。また、コンデンサCbにサンプリング
された電圧がホールドされて差動増幅回路101の他方
の入力端INMに入力され、該入力端INMに対応する
出力端から出力端子108を介して負側出力電圧VoM
として出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、差動増幅回路
101の入力端INPにおける相互コンダクタンス、及
び差動増幅回路101の入力端INMにおける相互コン
ダクタンスをそれぞれgmで同じであるものとする。図
8は、このようにした場合のサンプルホールド回路10
0の等価回路を示しており、サンプリングを行う場合を
例にして示している。なお、図8では、NMOSトラン
ジスタQaにおけるオン時の等価抵抗をRaとし、NM
OSトランジスタQdにおけるオン時の等価抵抗をRd
としている。図8において、正側入力端子105及び負
側入力端子106に入力される各アナログ信号の周波数
が高くなると、コンデンサCa,Cbの各インピーダン
スがそれぞれ低下する。
【0007】このため、差動増幅回路101の各入力端
の電圧VsP,VsMは、本来それぞれ仮想接地点であ
るはずが、該仮想接地点からそれぞれ大きく変動すると
いう問題があった。このため、このようなサンプルホー
ルド回路を例えばA/D変換器に使用した場合、サンプ
ルホールド回路100に入力されるアナログ信号の周波
数が、A/D変換器のナイキスト周波数又はそれ以上の
周波数になると、前記仮想接地点からの変動が大きくな
り、スイッチや増幅器等の非線形性の影響を受けて歪み
が発生し、A/D変換器のSNDRの劣化が生じるとい
う問題があった。
【0008】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、入力されたアナログ信号の周
波数に応じて、仮想接地点をなす差動増幅回路の各入力
端の電圧変動をそれぞれ抑制することができるサンプル
ホールド回路を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係るサンプル
ホールド回路は、相反する電圧レベルを有する第1及び
第2の各入力信号からなる一対の入力信号に対して、所
定のタイミングでそれぞれサンプリングしてホールドす
るサンプルホールド回路において、前記第1の入力信号
をサンプリングしホールドする第1のコンデンサを有
し、所定のインピーダンスをなす第1回路部と、前記第
2の入力信号をサンプリングしホールドする第2のコン
デンサを有し、所定のインピーダンスをなす第2回路部
と、前記第1回路部の第1のコンデンサでホールドされ
た電圧が第1の入力端に入力され、該第2回路部の第2
コンデンサでホールドされた電圧が第2入力端に入力さ
れる差動増幅回路部と、前記第1のコンデンサと同じ容
量の第3のコンデンサを有し、サンプリング動作時に前
記第1回路部と同じインピーダンスをなして第2の入力
信号を該差動増幅回路部の第1の入力端に入力する第3
回路部と、前記第2のコンデンサと同じ容量の第4のコ
ンデンサを有し、サンプリング動作時に前記第2回路部
と同じインピーダンスをなして第1の入力信号を該差動
増幅回路部の第2の入力端に入力する第4回路部とを備
えるものである。
【0010】具体的には、前記第1回路部は、第1のコ
ンデンサと所定の電圧Vc1が制御信号入力端に常時印
加された第1のトランジスタとで構成され、前記第2回
路部は、第2のコンデンサと所定の電圧Vc2が制御信
号入力端に常時印加された第2のトランジスタとで構成
され、前記第3回路部は、第2の入力信号が入力される
第3のコンデンサと、サンプリング動作時にオンして第
2の入力信号を前記差動増幅回路部の第1の入力端に入
力する第3のトランジスタとで構成され、前記第4回路
部は、第1の入力信号が入力される第4のコンデンサ
と、サンプリング動作時にオンして第1の入力信号を前
記差動増幅回路部の第2の入力端に入力する第4のトラ
ンジスタとで構成されるようにした。
【0011】この場合、前記第1のトランジスタは、第
3のトランジスタがオンしたときの等価抵抗と等しくな
るように所定の電圧Vc1が印加され、前記第2のトラ
ンジスタは、第4のトランジスタがオンしたときの等価
抵抗と等しくなるように所定の電圧Vc2が印加される
ようにする。
【0012】また、前記第3のトランジスタは、ホール
ド動作時にオフして第3のコンデンサと差動増幅回路部
の第1の入力端との接続を遮断し、前記第4のトランジ
スタは、ホールド動作時にオフして第4のコンデンサと
差動増幅回路部の第2の入力端との接続を遮断するよう
にした。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図面に示す実施の形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。 第1の実施の形態.図1は、本発明の第1の実施の形態
におけるサンプルホールド回路の例を示した回路図であ
る。図1において、サンプルホールド回路1は、差動増
幅回路2、NMOSトランジスタQ1〜Q10及びコン
デンサC1〜C4で構成されている。なお、コンデンサ
C1が第1のコンデンサを、コンデンサC2が第2のコ
ンデンサを、コンデンサC3が第3のコンデンサを、コ
ンデンサC4が第4のコンデンサをそれぞれなす。ま
た、NMOSトランジスタQ4が第1のトランジスタ
を、NMOSトランジスタQ5が第2のトランジスタ
を、NMOSトランジスタQ9が第3のトランジスタ
を、NMOSトランジスタQ10が第4のトランジスタ
をそれぞれなす。
【0014】NMOSトランジスタQ1〜Q3及びQ6
〜Q10の各ゲートにはクロック信号発生回路(図示せ
ず)からの各クロック信号CK1,CK2,CK2Bが
対応して入力されている。また、NMOSトランジスタ
Q4のゲートには所定の電圧Vc1が、NMOSトラン
ジスタQ5のゲートには、所定の定電圧Vc2がそれぞ
れ印加されている。なお、クロック信号CK2Bはクロ
ック信号CK2の信号レベルを反転させた信号である。
【0015】サンプルホールド回路1は、正側入力端子
5と負側入力端子6の2つの入力端子を有し、正側入力
端子5には正側のアナログ信号が、負側入力端子6には
負側のアナログ信号がそれぞれ入力される。正側及び負
側の各アナログ信号は、それぞれ相反する信号レベルを
なす一対の信号である。サンプルホールド回路1は、前
記クロック信号発生回路からの所定の各クロック信号に
基づいて、入力された各アナログ信号に対するサンプリ
ング及びホールドをそれぞれ行って出力する。
【0016】正側入力端子5と差動増幅回路2の一方の
入力端INPとの間には、NMOSトランジスタQ1、
コンデンサC1及びNMOSトランジスタQ4が直列に
接続されている。差動増幅回路2の入力端INPと、該
入力端INPに対応する出力端OPとの間にはNMOS
トランジスタQ2が接続され、NMOSトランジスタQ
1及びコンデンサC1の接続部と差動増幅回路2の出力
端OPとの間にはNMOSトランジスタQ3が接続され
ている。また、NMOSトランジスタQ1及びコンデン
サC1の接続部と、差動増幅回路2の他方の入力端IN
Mとの間には、コンデンサC4とNMOSトランジスタ
Q10が直列に接続されている。
【0017】同様に、負側入力端子6と差動増幅回路2
の他方の入力端INMとの間には、NMOSトランジス
タQ6、コンデンサC2及びNMOSトランジスタQ5
が直列に接続されている。差動増幅回路2の入力端IN
Mと、該入力端INMに対応する出力端OMとの間には
NMOSトランジスタQ7が接続され、NMOSトラン
ジスタQ6及びコンデンサC2の接続部と差動増幅回路
2の出力端OMとの間にはNMOSトランジスタQ8が
接続されている。また、NMOSトランジスタQ6及び
コンデンサC2の接続部と、差動増幅回路2の入力端I
NPとの間には、コンデンサC3とNMOSトランジス
タQ9が直列に接続されている。
【0018】NMOSトランジスタQ2,Q7,Q9,
Q10の各ゲートには、クロック信号CK1がそれぞれ
入力され、NMOSトランジスタQ3,Q8の各ゲート
には、クロック信号CK2がそれぞれ入力されている。
更に、NMOSトランジスタQ1,Q6にはクロック信
号CK2Bがそれぞれ入力されて、差動増幅回路2に
は、前記クロック信号発生回路から所定のクロック信号
CK1opが入力されている。
【0019】このような構成において、図2は、図1で
示した各クロック信号の関係例を示したタイミングチャ
ートであり、図2を参照しながら図1で示したサンプル
ホールド回路1の動作例について説明する。サンプルホ
ールド回路1において、サンプリングを行うときは、N
MOSトランジスタQ1,Q2,Q6,Q7,Q9,Q
10がオンすると共にNMOSトランジスタQ3,Q8
がオフして遮断状態になる。このようにして、正側入力
端子5に入力された正側入力電圧ViPがコンデンサC
1にサンプリングされ、負側入力端子6に入力された負
側入力電圧ViMがコンデンサC3にサンプリングされ
る。
【0020】ここで、コンデンサC1及びC3は同じも
のであり、コンデンサC2及びC4も同じものである。
また、NMOSトランジスタQ4は、NMOSトランジ
スタQ9がオンしたときの抵抗と同じなるように、ゲー
トに所定の電圧Vc1が印加されている。同様に、NM
OSトランジスタQ5は、NMOSトランジスタQ10
がオンしたときの抵抗と同じなるように、ゲートに所定
の電圧Vc2が印加されている。
【0021】図3は、このような条件でサンプリング動
作を行ったときのサンプルホールド回路1の等価回路を
示した回路図である。図3では、差動増幅回路2の入力
端INPにおける相互コンダクタンス、及び差動増幅回
路2の入力端INMにおける相互コンダクタンスをそれ
ぞれgmで同じであるものとし、入力端INPの電圧を
VsPとし、入力端INMの電圧をVsMとしている。
【0022】図3において、R1はNMOSトランジス
タQ1がオンしたときの等価抵抗を、R4はゲートに所
定の電圧Vc1が印加されているNMOSトランジスタ
Q4の等価抵抗を、R10はNMOSトランジスタQ1
0がオンしたときの等価抵抗をそれぞれ示している。同
様に、R6はNMOSトランジスタQ6がオンしたとき
の等価抵抗を、R5はゲートに所定の電圧Vc2が印加
されているNMOSトランジスタQ5の等価抵抗を、R
9はNMOSトランジスタQ9がオンしたときの等価抵
抗をそれぞれ示している。
【0023】ここで、コンデンサC1及びC3の各容量
は同じであり、コンデンサC2及びC4の各容量も同じ
である。このような状態で、R4=R9になるように所
定の電圧Vc1を設定すると、コンデンサC1と抵抗R
4のインピーダンスと、コンデンサC3と抵抗R9のイ
ンピーダンスがそれぞれ同じになる。同様に、R5=R
10になるように所定の電圧Vc2を設定すると、コン
デンサC2と抵抗R5のインピーダンスと、コンデンサ
C4と抵抗R10のインピーダンスがそれぞれ同じにな
る。
【0024】すなわち、正側入力端子5及び負側入力端
子6から入力された各アナログ信号の周波数変動等の影
響が、差動増幅回路2の各入力端INP及びINMでそ
れぞれ打ち消される。このため、差動増幅回路2の入力
端INPの電圧VsP、及び差動増幅回路2の入力端I
NMの電圧VsMが、正側入力端子5及び負側入力端子
6から入力された各アナログ信号の周波数変動等によっ
て変動することがそれぞれ抑制され、共に仮想接地点か
ら変動することがそれぞれ抑制される。
【0025】次に、サンプルホールド回路1において、
ホールドするときは、NMOSトランジスタQ1,Q
2,Q6,Q7,Q9,Q10がオフして遮断状態にな
ると共にNMOSトランジスタQ3,Q8がオンする。
このようにして、コンデンサC1にサンプリングされた
電圧がホールドされて差動増幅回路2の入力端INPに
入力され、差動増幅回路2の出力端OPから出力端子7
を介して正側出力電圧VoPとして出力される。また、
コンデンサC2にサンプリングされた電圧がホールドさ
れて差動増幅回路2の入力端INMに入力され、差動増
幅回路2の出力端OMから出力端子8を介して負側出力
電圧VoMとして出力される。
【0026】図4は、このようなホールド動作を行った
ときのサンプルホールド回路1の等価回路を示した回路
図であり、図4では、図3と同じものは同じ符号で示し
ている。図4から分かるように、ホールド動作を行って
いるときは、NMOSトランジスタQ9及びQ10がオ
フして遮断状態になることから、コンデンサC3からの
電圧が差動増幅回路2の入力端INPに入力されること
はなく、コンデンサC4からの電圧が差動増幅回路2の
入力端INMに入力されることはない。このため、差動
増幅回路2の入力端INPには、コンデンサC1からの
電圧のみが入力され、差動増幅回路2の入力端INMに
は、コンデンサC2からの電圧のみが入力されることか
ら、正確なホールド動作を行うことができる。
【0027】図5は、サンプルホールド回路1におけ
る、入力信号の周波数と、各出力信号の差に対する全高
調波歪みTHDとの関係をシミュレーションした結果を
示した図である。図5において、(a)は、サンプルホ
ールド回路1の特性例を示しており、(b)は従来のサ
ンプルホールド回路、例えば図7のサンプルホールド回
路100の特性例を示している。図5から、サンプルホ
ールド回路1は、従来のサンプルホールド回路よりも歪
みが小さくなっていることが分かる。
【0028】また、図6は、サンプリング動作時及びホ
ールド動作時における各仮想接地点の電圧VsP,Vs
Mの変化をシミュレーションした結果を示した図であ
り、図6(a)は、従来のサンプルホールド回路、例えば
図7のサンプルホールド回路100の場合を示してお
り、図6(b)は、サンプルホールド回路1の場合を示し
ている。なお、図6において、VsPは実線で示し、V
sMは破線で示している。図6(a)の従来のサンプルホ
ールド回路では、サンプリング動作時に各仮想接地点の
電圧VsP,VsMが異なる特性を示しているのに対し
て、サンプルホールド回路1では、図6(b)から、各仮
想接地点の電圧VsP,VsMがほぼ同じになっている
ことが分かる。
【0029】このように、本第1の実施の形態における
サンプルホールド回路は、サンプリング動作時におい
て、正側入力端子5及び負側入力端子6から入力された
各アナログ信号の周波数変動等の影響を、差動増幅回路
2の各入力端INP及びINMでそれぞれ打ち消すこと
ができ、仮想接地点をなす差動増幅回路2の各入力端I
NP及びINMにおけるそれぞれの電圧変動を低減させ
ることができる。
【0030】なお、前記第1の実施の形態では、各トラ
ンジスタにNMOSトランジスタを使用した場合を例に
して示したが、本発明は、これに限定するものではな
く、バイポーラトランジスタ等の他の各種トランジスタ
を使用した場合においても適用することができる。
【0031】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本発明
のサンプルホールド回路によれば、第1の入力信号をサ
ンプリングしホールドして差動増幅回路部の第1の入力
端に入力する第1回路部に対して、サンプリング動作時
に同じインピーダンスをなし第2の入力信号が入力され
る第3回路部を差動増幅回路部の第1の入力端に接続す
ると共に、第2の入力信号をサンプリングしホールドし
て差動増幅回路部の第2の入力端に入力する第2回路部
に対して、サンプリング動作時に同じインピーダンスを
なし第1の入力信号が入力される第4回路部を差動増幅
回路部の第2の入力端に接続するようにした。
【0032】このことから、サンプリング動作時におい
て、第1及び第2の各入力信号における周波数変動等の
影響を、差動増幅回路部の第1及び第2の各入力端でそ
れぞれ打ち消すことができ、仮想接地点をなす差動増幅
回路部の第1及び第2の各入力端におけるそれぞれの電
圧変動を低減させることができる。このため、A/D変
換器等に使用した場合に、入力されたアナログ信号の周
波数がナイキスト周波数又はそれ以上の周波数になった
場合においても、出力信号の歪みの発生を抑制すること
ができる。
【0033】また、前記第1のトランジスタは、第3の
トランジスタがオンしたときの該トランジスタの等価抵
抗と等しくなるように所定の電圧Vc1が印加され、前
記第2のトランジスタは、第4のトランジスタがオンし
たときの該トランジスタの等価抵抗と等しくなるように
所定の電圧Vc2が印加されるようにしたことから、サ
ンプリング動作時に、第1回路部と第3回路部のインピ
ーダンスを容易に同じにすることができると共に、第2
回路部と第4回路部のインピーダンスを容易に同じにす
ることができる。
【0034】更に、ホールド動作時に、第3のコンデン
サと差動増幅回路部の第1の入力端との接続を遮断する
と共に、第4のコンデンサと差動増幅回路部の第2の入
力端との接続を遮断するようにしたことから、ホールド
動作時に第1及び第2の各入力信号を正確に差動増幅し
て出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態におけるサンプル
ホールド回路の例を示した回路図である。
【図2】 図1で示した各クロック信号の関係例を示し
たタイミングチャートである。
【図3】 サンプリング動作時におけるサンプルホール
ド回路1の等価回路を示した図である。
【図4】 ホールド動作時におけるサンプルホールド回
路1の等価回路を示した図である。
【図5】 図1のサンプルホールド回路1における入力
信号周波数と全高調波歪みとの関係例を示した図であ
る。
【図6】 図1のサンプルホールド回路1における各仮
想接地点の電圧VsP,VsMの変化の例を示した図で
ある。
【図7】 従来のサンプルホールド回路の例を示した回
路図である。
【図8】 サンプリング動作時における図7のサンプル
ホールド回路の等価回路を示した図である。
【符号の説明】
1 サンプルホールド回路 2 差動増幅回路 Q1〜Q10 NMOSトランジスタ C1〜C4 コンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J022 AA01 BA04 CA10 CF02 CF07 CG01 5J066 AA01 AA12 CA11 CA21 CA71 FA08 HA10 HA25 HA29 HA39 PD02 TA01 TA03 TA06 5J500 AA01 AA12 AC11 AC21 AC71 AF08 AH10 AH25 AH29 AH39 AT01 AT03 AT06 DP02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相反する電圧レベルを有する第1及び第
    2の各入力信号からなる一対の入力信号に対して、所定
    のタイミングでそれぞれサンプリングしてホールドする
    サンプルホールド回路において、 前記第1の入力信号をサンプリングしホールドする第1
    のコンデンサを有し、所定のインピーダンスをなす第1
    回路部と、 前記第2の入力信号をサンプリングしホールドする第2
    のコンデンサを有し、所定のインピーダンスをなす第2
    回路部と、 前記第1回路部の第1のコンデンサでホールドされた電
    圧が第1の入力端に入力され、該第2回路部の第2コン
    デンサでホールドされた電圧が第2入力端に入力される
    差動増幅回路部と、 前記第1のコンデンサと同じ容量の第3のコンデンサを
    有し、サンプリング動作時に前記第1回路部と同じイン
    ピーダンスをなして第2の入力信号を該差動増幅回路部
    の第1の入力端に入力する第3回路部と、 前記第2のコンデンサと同じ容量の第4のコンデンサを
    有し、サンプリング動作時に前記第2回路部と同じイン
    ピーダンスをなして第1の入力信号を該差動増幅回路部
    の第2の入力端に入力する第4回路部と、を備えること
    を特徴とするサンプルホールド回路。
  2. 【請求項2】 前記第1回路部は、第1のコンデンサと
    所定の電圧Vc1が制御信号入力端に常時印加された第
    1のトランジスタとで構成され、前記第2回路部は、第
    2のコンデンサと所定の電圧Vc2が制御信号入力端に
    常時印加された第2のトランジスタとで構成され、前記
    第3回路部は、第2の入力信号が入力される第3のコン
    デンサと、サンプリング動作時にオンして第2の入力信
    号を前記差動増幅回路部の第1の入力端に入力する第3
    のトランジスタとで構成され、前記第4回路部は、第1
    の入力信号が入力される第4のコンデンサと、サンプリ
    ング動作時にオンして第1の入力信号を前記差動増幅回
    路部の第2の入力端に入力する第4のトランジスタとで
    構成されることを特徴とする請求項1記載のサンプルホ
    ールド回路。
  3. 【請求項3】 前記第1のトランジスタは、第3のトラ
    ンジスタがオンしたときの等価抵抗と等しくなるように
    所定の電圧Vc1が印加され、前記第2のトランジスタ
    は、第4のトランジスタがオンしたときの等価抵抗と等
    しくなるように所定の電圧Vc2が印加されることを特
    徴とする請求項2記載のサンプルホールド回路。
  4. 【請求項4】 前記第3のトランジスタは、ホールド動
    作時にオフして第3のコンデンサと差動増幅回路部の第
    1の入力端との接続を遮断し、前記第4のトランジスタ
    は、ホールド動作時にオフして第4のコンデンサと差動
    増幅回路部の第2の入力端との接続を遮断することを特
    徴とする請求項2又は3記載のサンプルホールド回路。
JP2001356081A 2001-11-21 2001-11-21 サンプルホールド回路 Expired - Fee Related JP3497495B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356081A JP3497495B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 サンプルホールド回路
EP02025821A EP1315172B1 (en) 2001-11-21 2002-11-18 Sampling and hold circuit
DE60204749T DE60204749T2 (de) 2001-11-21 2002-11-18 Abtast- und Halteschaltung
US10/300,864 US6700417B2 (en) 2001-11-21 2002-11-21 Sampling and hold circuit
TW091133920A TW578158B (en) 2001-11-21 2002-11-21 Sampling and hold circuit
KR10-2002-0072765A KR100494273B1 (ko) 2001-11-21 2002-11-21 표본 유지회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356081A JP3497495B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 サンプルホールド回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003158432A true JP2003158432A (ja) 2003-05-30
JP3497495B2 JP3497495B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=19167669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356081A Expired - Fee Related JP3497495B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 サンプルホールド回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6700417B2 (ja)
EP (1) EP1315172B1 (ja)
JP (1) JP3497495B2 (ja)
KR (1) KR100494273B1 (ja)
DE (1) DE60204749T2 (ja)
TW (1) TW578158B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606557B1 (ko) 2004-06-05 2006-07-31 고려대학교 산학협력단 정궤환 증폭기를 안정화시키기 위한 샘플-앤-홀드 증폭기
US7598896B2 (en) 2005-09-07 2009-10-06 National University Corporation Shizuoka University A/D converter with noise cancel function
JP2009272915A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Semiconductor Technology Academic Research Center サンプルホールド回路及びa/d変換装置
JP2010262709A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toyota Central R&D Labs Inc ホールド回路

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2395895A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-12 Ralph Dickson Mason Method for increased input isolation in sampling gates
US7759902B2 (en) 2005-01-19 2010-07-20 Atmel Corporation Single chip microcontroller including battery management and protection
US7167029B2 (en) * 2005-01-19 2007-01-23 Atmel Corporation Sampling and level shifting circuit
US7113116B2 (en) * 2005-01-26 2006-09-26 Analog Devices, Inc. Sample and hold apparatus
US7319574B2 (en) * 2005-05-23 2008-01-15 Eaton Corporation Arc fault detection apparatus, method and system for an underground electrical conductor
DE102006014925B3 (de) * 2006-03-30 2007-09-27 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung mit einer Abtast-Halte-Einrichtung und Verfahren zur Signalverarbeitung in einer Abtast-Halte-Einrichtung
US7724042B2 (en) * 2007-07-06 2010-05-25 Texas Instruments Incorporated Reducing power consumption in an amplification stage driving a sample and hold circuit while maintaining linearity
KR100893392B1 (ko) * 2007-10-18 2009-04-17 (주)엠씨테크놀로지 전압 증폭 출력 회로 및 이를 이용하는 액정 표시 장치의구동 장치
EP2541213B1 (fr) * 2011-07-01 2017-03-08 EM Microelectronic-Marin SA Procédé pour réduire la non linéarité pendant la mesure d'un paramètre physique et circuit électronique pour sa mise en oeuvre
US8816887B2 (en) 2012-09-21 2014-08-26 Analog Devices, Inc. Sampling circuit, a method of reducing distortion in a sampling circuit, and an analog to digital converter including such a sampling circuit
JP6675882B2 (ja) * 2016-02-29 2020-04-08 エイブリック株式会社 スイッチドキャパシタ入力回路及びスイッチドキャパシタアンプ及びスイッチドキャパシタ電圧比較器
KR101731032B1 (ko) * 2016-06-14 2017-04-27 주식회사 이노액시스 고속 충방전이 가능한 소스 드라이버
EP3729657B1 (en) * 2017-12-22 2022-03-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Time-interleaved analog-to-digital converter
US11936346B2 (en) * 2021-04-15 2024-03-19 Texas Instruments Incorporated Programmable gain low noise amplifier

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721958B2 (ja) * 1988-05-02 1995-03-08 日本電気株式会社 サンプル・ホールド増幅回路
US5298801A (en) * 1991-09-11 1994-03-29 U.S. Philips Corporation Track-and-hold circuit
US5689201A (en) * 1995-08-08 1997-11-18 Oregon State University Track-and-hold circuit utilizing a negative of the input signal for tracking
KR100190530B1 (ko) * 1996-10-09 1999-06-01 윤종용 아날로그-디지탈 변환장치의 샘플앤드홀드회로
US5914638A (en) * 1997-06-06 1999-06-22 Omnivision Technologies, Inc. Method and apparatus for adjusting the common-mode output voltage of a sample-and-hold amplifier
KR100284024B1 (ko) * 1997-07-29 2001-03-02 윤종용 저전압 씨모오스 연산 증폭기 회로 및 그것을 구비한 샘플 앤드 홀드 회로
KR20000028306A (ko) * 1998-10-30 2000-05-25 윤종용 셀프 바이어스된 연산 증폭기 회로 및 그것을 구비한 샘플 앤드홀드 회로
US6215337B1 (en) * 1999-01-12 2001-04-10 Qualcomm Incorporated Linear sampling switch
JP2001006384A (ja) * 1999-06-16 2001-01-12 Sharp Corp サンプル/ホールド回路とこれを用いた基準電圧発生回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606557B1 (ko) 2004-06-05 2006-07-31 고려대학교 산학협력단 정궤환 증폭기를 안정화시키기 위한 샘플-앤-홀드 증폭기
US7598896B2 (en) 2005-09-07 2009-10-06 National University Corporation Shizuoka University A/D converter with noise cancel function
JP2009272915A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Semiconductor Technology Academic Research Center サンプルホールド回路及びa/d変換装置
JP4505027B2 (ja) * 2008-05-08 2010-07-14 株式会社半導体理工学研究センター サンプルホールド回路及びa/d変換装置
US7834786B2 (en) 2008-05-08 2010-11-16 Semiconductor Technology Academic Research Center Sample hold circuit for use in time-interleaved A/D converter apparatus including paralleled low-speed pipeline A/D converters
JP2010262709A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toyota Central R&D Labs Inc ホールド回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030041848A (ko) 2003-05-27
EP1315172B1 (en) 2005-06-22
EP1315172A1 (en) 2003-05-28
US20030122592A1 (en) 2003-07-03
DE60204749D1 (de) 2005-07-28
TW578158B (en) 2004-03-01
KR100494273B1 (ko) 2005-06-13
US6700417B2 (en) 2004-03-02
DE60204749T2 (de) 2006-04-27
JP3497495B2 (ja) 2004-02-16
TW200300557A (en) 2003-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497495B2 (ja) サンプルホールド回路
US7592871B1 (en) Fully differential current-feedback CMOS/bipolar operational amplifier
US7795959B2 (en) Switched-capacitor circuit having switch-less feedback path
JP2004523830A (ja) 負荷容量によって分割された相互コンダクタンスの一定値を維持するためのバイアス回路
KR19980064159A (ko) 필터 회로
JPH04217106A (ja) Cmos技法における平衡マイクロホーンの前置増幅器
JP2005509347A (ja) 歪補償を持つ電力増幅器
US8816773B2 (en) Offset current trim circuit
JPS60141006A (ja) インピ−ダンス合成回路
JPH0585084B2 (ja)
JPH04227306A (ja) 歪み補償付き差動回路
JP2710715B2 (ja) コンパレータ
JPH10126172A (ja) 差動増幅回路
JPH09148855A (ja) 差動演算増幅器
JPH06120747A (ja) 差動増幅器
JPH10198909A (ja) 磁気情報読取り装置
JPS6210446B2 (ja)
JPH083072Y2 (ja) 高速ad変換回路
JP3830914B2 (ja) A/d変換器用の繰り返し性のセルを含むモノリシックチップの集積回路
JP3140399B2 (ja) 演算増幅器を有する回路装置
JP3367875B2 (ja) 対数変換回路及びこれを用いたトランスコンダクター
JP2013172170A (ja) トラックホールド回路
JP2003152474A (ja) 平衡回路
JPH0199305A (ja) 差動増幅器
JPH06232654A (ja) 演算増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees