JP2003131253A - 表示基板及びこれを有する液晶表示装置 - Google Patents

表示基板及びこれを有する液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003131253A
JP2003131253A JP2002110601A JP2002110601A JP2003131253A JP 2003131253 A JP2003131253 A JP 2003131253A JP 2002110601 A JP2002110601 A JP 2002110601A JP 2002110601 A JP2002110601 A JP 2002110601A JP 2003131253 A JP2003131253 A JP 2003131253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
liquid crystal
crystal display
display substrate
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002110601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4297646B2 (ja
Inventor
Weon-Sik Oh
元 植 呉
Hyeong-Suk Yoo
炯 碩 兪
Ju-Young Yoon
冑 永 尹
Genkyu Cho
源 九 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003131253A publication Critical patent/JP2003131253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297646B2 publication Critical patent/JP4297646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • H05K2201/10136Liquid Crystal display [LCD]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示基板及びこれを有する液晶表示装置を提
供する。 【解決手段】表示基板に形成されたパッド部はパッド金
属膜を露出させる多数個のビアホールを有する。このと
き、ビアホールの幅は前記導電粒子の直径より小さく形
成される。また、ビアホールの幅が導電粒子の直径より
大きいとき、ビアホールの深さは導電粒子の直径より小
さく形成される。従って、パッド部から発生される駆動
不良を防止することができ、導電粒子の変形率を20〜
60%に維持することができることにより、パッド部と
回路基板との接続力を強化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示基板及びこれを
有する液晶表示装置に関するものであり、より詳細に
は、表示基板に電気的な信号を印加するための回路基板
の接触特性を向上させることができるパッド部が形成さ
れた表示基板及びこれを有する液晶表示装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】最近、情報処理機器は多様な形態、多様
な機能、より高速の情報処理速度を有するように急速に
発展している。このような情報処理装置で処理される情
報は電気信号の形態を有する。使用者が情報処理装置で
処理された情報を目で確認するためにはインターフェー
ス機能を有するディスプレー装置を必要とする。
【0003】最近、CRT方式のディスプレー装置に比
べて、軽量、小型でありながら、フル−カラー、高解像
度化などの機能を有する平板型ディスプレー装置の開発
が進んでいる。液晶表示装置は広く使用されている平板
型ディスプレー装置のうちの一つであり、電極が形成さ
れた二枚の基板とその間に注入された液晶層によりなる
液晶表示パネルを具備する。液晶表示パネルの電極に電
圧を印加し液晶層の液晶分子配列を再配列させることに
より、透過される光の量を調節し画像を表示する。
【0004】一般に、液晶表示装置は、液晶表示パネル
により精密な映像をディスプレーするために、外部情報
処理装置で発生された画像データを液晶表示パネルを駆
動するに適合した駆動信号へ変換し、また駆動信号を変
換し、また駆動信号を適合したタイミングに合わせて液
晶表示パネルに印加しなければならない。
【0005】これを具現するために、液晶表示装置は、
画像データが液晶表示パネルに印加される前に駆動印刷
回路基板で信号処理される過程を必要とする。
【0006】このとき、液晶表示装置がフルカラーデイ
スプレーを実施するために、ゲートライン及びデータラ
インを含む信号線が薄膜トランジスタ(TFT)基板の
一定表面内に稠密に形成される。また、信号線の一端部
には信号線の面積よりさらに広く形成されたパッドが連
結される。
【0007】このとき、駆動印刷回路基板から発生され
た駆動信号を正確なタイミングにより稠密に形成された
信号線に印加するためには、信号転送のための媒介体を
必要とする。この媒介体としてはCOG(Chip o
n Glass)、COF(Chip on Fil
m)、FPC(Flexible Printed C
ircuit Film)又はTCP(Tape Ca
rrier Package)が主に使用される。媒介
体の一側は駆動印刷回路基板と連結され、他側はパッド
と電気的に接続され堅固に固定される。
【0008】このとき、パッドと連接したパッドとの間
隔が狭いために、パッドを媒介体と連結するに通常使用
される微細鎔接などの方法を使用することが困難であ
る。このような理由で、パッドは、異方性導電フィルム
(Anisotropic Conductive F
ilm;ACF)を媒介として、媒介体と電気的に相互
に接続される。
【0009】ACFは、粘性があるテープに数μm以下
の導電粒子を相互一定規則を有するように添加すること
により形成される。即ち、このACFは接着物質と導電
粒子とを有する導電層及び保護膜層で形成されている。
導電粒子は媒介体を通じて転送される信号を、パッドを
通じて液晶表示パネルに印加する役割を有する。このと
き、導電粒子は信号を転送する場合に、一方向性を有す
る。即ち、媒介体からの信号を液晶表示パネルに印加す
ることができるが、その反対に液晶表示パネルからの信
号を媒介体に転送することはできない。
【0010】また、ACFは液晶表示パネルと媒介体と
の間に挿入された状態で熱圧着されることにより、接着
物質によりパッド及び媒介体と各々接着され、また、導
電粒子の弾性変形による復元力によりさらに堅固に接着
される。
【0011】図1は従来のパッドの構造を説明するため
の平面図であり、図2乃至図5は図1に図示されたパッ
ドの工程断面図である。図1乃至図5では液晶表示装置
のゲートラインから延びて形成されるゲートパッド構造
を例を挙げて説明する。また、媒介体としてTCPを使
用したものを例を挙げて説明する。
【0012】図1及び図2を参照すると、絶縁物質から
なる基板60上にアルミニウム(Al)またはクロム
(Cr)などの金属を蒸着し、パターニングしてゲート
パッド10を形成する。続いて、図3に示すように、ゲ
ートパッド10が形成された基板60の全面に窒化シリ
コンをプラズマ化学気相蒸着(Plasma Chem
ical Vapor deposition;LPC
VD)方法により積層しゲート絶縁膜20を形成する。
【0013】図4に図示したように、ゲートパッド10
及び周辺部の全面に有機レジストを積層し前記有機絶縁
膜30を形成する。前記ゲートパッド10領域上に開口
部11を形成するために、前記有機絶縁膜30の上部に
マスク31を位置させる。次に、前記有機絶縁膜30を
露光及び現像工程を通じて前記有機絶縁膜30上に前記
ゲートパッド10を露出させる開口部11を形成する。
このとき、前記有機絶縁膜30の下部の前記ゲート絶縁
膜20も共に除去され、前記ゲートパッド10を部分的
に露出させる開口部11を形成する。
【0014】以後、図5に示したように、開口部11の
内面及び開口部11の周辺の有機絶縁膜30上に導電膜
40を形成する。このとき、導電膜40はアルミニウム
のような金属物質及びITO(Indium Tin
Oxide)又はIZO(Indium Zinc O
xide)を含む透明性導電物質から成る。
【0015】図6を参照すると、前記ゲートパッド10
上に形成された導電膜40上に異方性導電フィルム70
を位置させた後、ゲート側TCP80の出力端子81と
アラインさせた後、圧着工程を実施する。これにより、
前記導電膜40と前記ゲート側TCP80の出力端子8
1とが、導電粒子71により相互電気的に接続される。
【0016】しかし、図6に示したように、前記有機絶
縁膜30とゲートパッド10との間の段差により、前記
ゲート側TCP80が前記ゲートパッド10に付着され
なく、または、付着されても取れる問題点が発生する。
これは異方性導電粒子71と前記有機絶縁膜30との厚
さの差が大きくないので、前記異方性導電粒子71を前
記ゲートパッド10に圧着するとき、前記異方性導電粒
子71に十分な圧着力を伝達できないためである。
【0017】また、前記ゲートパッド10に前記ゲート
側TCP80が誤付着され、前記ゲート側TCP80を
取り外して再び付着させる場合、前記ゲートパッド10
に形成された異物質を除去するために綿棒などにより前
記基板を磨く作業を実施する。このとき、前記有機絶縁
膜30は前記ゲート絶縁膜20との接着力が弱くかつ、
前記有機絶縁膜30とゲートパッド10との間の段差に
より、前記有機絶縁膜30が前記ゲート絶縁膜20から
取れてしまう場合がある。これにより、前記有機絶縁膜
30上に形成されている前記導電膜40が、前記有機絶
縁膜30と共に離れて、隣接しているパッド間に置か
れ、パッド間に短絡が発生する。
【0018】しかし、前記有機絶縁膜30は多数のゲー
トパッド10間で相互に隣接するゲートパッド間の電気
的な短絡を防止する役割も有するために、前記ゲートパ
ッド10上及びその周囲に形成された前記有機絶縁膜3
0を除去する場合には、隣接したゲートパッド間に電気
的な短絡が発生する可能性が相当に高まり、結果的に製
品の信頼性が低下する問題が発生する。従って、前記ゲ
ートパッド10部位で前記有機絶縁膜30を完全に除去
することはできない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1目的は、
パッド部と回路基板との接続特性を向上させ、駆動不良
を最小化することができる表示基板を提供することにあ
る。
【0020】本発明の第2目的は、パッド部と回路基板
との接続特性を向上させ、駆動不良を最小化することが
できる表示基板を有する液晶表示装置を提供することに
ある。
【0021】
【発明の解決するための手段】上述した第1目的を達成
するための本発明による表示基板は、回路基板から電気
的な信号の供給を受けるための一つ以上のパッド部を備
える。前記パッド部は、表示基板上に形成され、パッド
領域を有するパッド金属膜と、前記パッド金属膜をカバ
ーし、前記パッド領域内に多数個のビアホールが形成さ
れた保護膜と、前記パッド領域に対応して前記保護膜上
に形成され、前記多数個のビアホールを通じて前記パッ
ド金属膜と電気的に接触された導電膜とを含む。
【0022】前記回路基板の出力端子は、前記導電膜と
の間に挿入される異方性導電フィルムにより、前記導電
膜に電気的に接触される。
【0023】前記多数個のビアホールの幅は、前記異方
性導電フィルムに含まれる導電粒子の直径以下であるこ
とが望ましい。
【0024】また、前記導電粒子の変形率は、20〜6
0%であることが望ましい。従って、前記多数個のビア
ホールの幅は、前記導電粒子の直径の0.8倍以下で形
成される。
【0025】前記多数個のビアホールの深さは、前記導
電粒子の直径以下で形成され、望ましくは前記導電粒子
の直径の0.8〜0.4倍で形成される。
【0026】一方、前記多数個のビアホールは、前記表
示基板の上面から、長方形、正方形、円形又は楕円形に
形成される。
【0027】前記表示基板は液晶ディスプレイ(LC
D)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、電解放
出ディスプレイ(FED)、電界発光(EL)ディスプ
レイのうちのいずれか一つに使用される。
【0028】上述した第2目的を達成するための本発明
による液晶表示装置は、パッド部を含む液晶表示パネル
及び前記液晶表示パネルのパッド部と電気的に接触され
る出力端子が形成され、前記液晶表示パネルに電気的な
信号を印加するための回路基板とを含む。
【0029】このとき、前記液晶表示パネルは多数個の
画素部及びパッド部を含み、前記パッド部は、基板上に
形成された多数個の画素部と連結された多数個の信号線
の一端部から延びて形成され、パッド領域を有するパッ
ド金属膜と、前記パッド金属膜をカバーし、前記パッド
領域内に多数個のビアホールが形成された保護膜と、前
記パッド領域に対応し前記保護膜上に形成され、前記多
数個のビアホールを通じて前記パッド金属膜と電気的に
接触された導電膜とを具備する。
【0030】前記回路基板の出力端子は、前記導電膜と
の間に挿入される異方性導電フィルム(Anisotr
opic Conductive Film;ACF)
により、前記導電膜に電気的に接触される。
【0031】上述した表示基板及びこれを有する液晶表
示装置によると、前記パッド部はパッド金属膜を露出さ
せる多数個のビアホールを有する。このとき、前記ビア
ホールの幅は前記導電粒子の直径より小さく形成され
る。また、前記ビアホールの幅が前記導電粒子の直径よ
り大きいとき、前記ビアホールの深さは前記導電粒子の
直径より小さく形成される。
【0032】従って、前記パッド部から発生される駆動
不良を防止することができ、前記導電粒子の変形率を2
0〜60%に維持することにより、前記パッド部と回路
基板との接続力を強化させることができる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の望
ましい実施形態をより詳細に説明する。
【0034】図7は、本発明の望ましい一実施形態によ
る液晶表示装置を示した斜視図である。
【0035】図7を参照すると、液晶表示装置600は
液晶表示パネル300、前記液晶表示パネル300に駆
動信号を印加するためのゲート印刷回路基板400及び
データ印刷回路基板500とを含む。
【0036】前記液晶表示パネル300は薄膜トランジ
スター基板200、カラーフィルタ基板100及び前記
二つ基板200、100との間に注入される液晶(図示
せず)を含む。
【0037】前記薄膜トランジスター基板200はマト
リックス状の薄膜トランジスター(図示せず)が形成さ
れている透明なガラス基板である。前記薄膜トランジス
ター基板200は大きく画素部とパッド部とに区分され
るが、前記画素部は前記多数の薄膜トランジスター、ロ
ー方向に延びて形成された多数のデータライン220及
びカラム方向に延びて形成された多数のゲートライン2
30を含む。この時、前記薄膜トランジスターのソース
電極214(図15)には前記多数のデータライン22
0が連結され、ゲート電極211(図15)には、前記
多数のゲートライン230が連結されている。ドレーン
電極(図示せず)は画素電極(図示せず)と連結され
る。
【0038】一方、前記パッド部はデータパッド部25
0とゲートパッド部240とに区分される。前記データ
パッド部250は前記多数のデータライン220から延
びて、前記多数のデータライン220より広い面積を有
するデータパッド(図示せず)が形成された領域であ
る。前記ゲートパッド部240は前記多数のゲートライ
ン230から延び、前記ゲートライン230より広い面
積を有するゲートパッド(図示せず)が形成された領域
である。
【0039】前記薄膜トランジスター基板200に対向
してカラーフィルタ基板100が具備される。カラーフ
ィルタ基板100は光が通過すると所定の色が発現され
る色画素であるRGB画素が薄膜工程により形成された
基板である。カラーフィルタ基板100の前面にはIT
Oから成る共通電極が塗布されている。
【0040】前述した薄膜トランジスター基板200の
トランジスターのゲート電極211及びソース電極21
4には電圧が印加されており、薄膜トランジスターがタ
ーンオンされると、画素電極217とカラーフィルタ基
板100の共通電極との間には電界が形成される。この
ような電界により薄膜トランジスター基板200とカラ
ーフィルタ基板100との間に注入された液晶の配列角
が変化し、変化した配列角に従って光透過率が変更され
て所望の画素を得ることになる。
【0041】一方、前記液晶表示パネル300の液晶の
配列角と液晶が配列される時期とを制御するために、薄
膜トランジスターのゲートライン230とデータライン
220とには、駆動信号及びタイミング信号が印加され
る。図示したように、前記液晶表示パネル300のデー
タパッド部250にはデータ駆動信号の印加時期を決定
するためのデータ側TCP510が設けられ、前記ゲー
トパッド部240にはゲート駆動信号の印加時期を決定
するためのゲート側TCP410が設けられている。
【0042】前記データ印刷回路基板500及びゲート
印刷回路基板400は、液晶表示パネル300の外部か
ら映像信号の入力を受けて、前記ゲートライン230及
びデータライン220に各々駆動信号を印加する。この
とき、データ印刷回路基板500及びゲート印刷回路基
板400は、データ側TCP510及びゲート側TCP
410に各々接続される。前記データ印刷回路基板50
0には、コンピュータなどの外部の情報処理装置(図示
せず)から発生した映像信号が印加されて前記液晶表示
パネル300のデータライン220にデータ駆動信号を
提供するためのソース部が形成され、ゲート印刷回路基
板400には前記液晶表示パネル300のゲートライン
230にゲート駆動信号を提供するためのゲート部が形
成される。すなわち、データ印刷回路基板500及びゲ
ート印刷回路基板400は、液晶表示装置600を駆動
するための信号であるゲート駆動信号、データ信号及び
これらの信号を適切な時期に印加するための複数のタイ
ミング信号を発生し、ゲート駆動信号はゲート側TCP
410を通じて前記ゲートライン230に印加され、デ
ータ信号はデータ側TCP510を通じて前記データラ
イン220に印加される。
【0043】図8は図7に図示された液晶表示装置の実
装構造を具体的に示した切開斜視図である。ただ、デー
タパッド部250を説明し、これと同じ構造を有するゲ
ートパッド部240の説明は省略する。
【0044】図8に示すように、前記薄膜トランジスタ
ー基板200のデータパッド部250には前記多数のデ
ータラインから延びて形成されたデータパッド251が
形成される。
【0045】一方、前記データ側TCP510には駆動
ICチップ511が実装されており、また、前記駆動I
Cチップ511から引出され、前記データ印刷回路基板
500と結合される入力端子512と前記液晶表示パネ
ル300と結合される出力端子513とが配置されてい
る。
【0046】前記データパッド251は前記データ側T
CP510の出力端子513と各々対応し連結される。
このとき、前記データパッド251と前記出力端子51
3との間には異方性導電フィルム260が挿入される。
前記異方性導電フィルム260は、前記薄膜トランジス
ター基板200と前記データ側TCP510とを接着さ
せるための接着物質261、及び前記データパッド25
1と前記出力端子513とを電気的に導電させるための
導電粒子262を有する。
【0047】前記薄膜トランジスター基板200及び前
記データ側TCP510は、前記データパッド251及
び前記出力端子513との間に異方性導電フィルム26
0が挿入された状態で加圧され接着される。
【0048】図9及び図10は図8に図示されたデータ
パッド部を具体的に説明するための拡大図である。た
だ、データパッド部250の形状を説明することによ
り、これと同一の形状を有するゲートパッド部240の
説明は省略する。
【0049】図9または図10に示すように、前記デー
タパッド251上には、多数個の第1ビアホール252
aが形成される。前記多数個の第1ビアホール252a
は後述される所定の幅及び深さに形成される。また、前
記多数個の第1ビアホール252aは前記薄膜トランジ
スター基板200の上面から、長方形、正方形、三角
形、円形又は楕円形に形成されることができる。
【0050】前記データパッド251を全体的に露出さ
せるのではなく、前記多数個の第1ビアホール252a
を通じて部分的に露出させることにより、前記データパ
ッド部250と前記導電粒子262との接触面積を最大
化することができる。
【0051】また、前記データパッド251に前記デー
タ側TCP510が誤付着された場合、前記データ側T
CP510を取り外して再び付着させる場合、前記デー
タパッド251に形成された異物質を除去するために、
綿棒などによりデータパッド部250、280を磨く作
業を実施する。このとき、前記データパッド部250、
280に加えられる外力を多数の孔を通じて分散させる
ことができる。
【0052】図11乃至図15は、本発明の一実施形態
による薄膜トランジスター基板の製造工程を示した断面
図である。
【0053】図11に示すように、ガラス又はセラミッ
クなどのような非導電性物質からなる基板200上にス
イッチング素子として薄膜トランジスターを形成する。
まず、基板200上にアルミニウム(Al)、モリブデ
ン(Mo)、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、チタ
ン(Ti)、銅(Cu)又はタングステン(W)などの
ような金属を蒸着することにより、金属層211、24
1が形成される。基板200は、前記薄膜トランジスタ
ーが形成され、画像を表示するための画素部210、前
記画素部210の周辺領域に前記ゲート側TCP410
と接続されるゲートパッド部240、及びデータ側TC
P510と接続されるデータパッド部250を有する。
【0054】前記金属層211、241を一般的なフォ
トリソグラフィ工程によりパターニングすることにより
イメージを形成するための画素が形成される画素部21
0には、前記薄膜トランジスター基板200の幅方向に
沿って所定の間隔に配列されるゲートライン230及び
前記ゲートライン230から分岐されるゲート電極21
1を形成する。これと共に、前記画素部210に電気的
な信号を印加するために前記画素部210の周辺領域に
形成された前記ゲートパッド部240には、前記ゲート
ライン230から延びてゲートパッド241を形成す
る。このとき、前記ゲートパッド241はゲート電極2
11及びゲートライン230に比べて広い面積を有する
ように形成される。
【0055】また、前記ゲート電極211、ゲートパッ
ド241及びゲートライン230は各々アルミニウム−
銅(Al−Cu)の合金やアルミニウム−シリコン−銅
(Al−Si−Cu)のような合金を使用し形成される
こともできる。
【0056】図12を参照すると、ゲート電極211、
ゲートパッド241及びゲートライン230が形成され
た薄膜トランジスター基板200の全面に窒化シリコン
(Sixy)をプラズマ化学気相蒸着法により積層しゲ
ート絶縁膜212を形成する。
【0057】図13を参照すると、前記ゲート絶縁膜2
12上に、アモルファスシリコン膜及びインサイチュ
(in−situ)で不純物がドーピングされたn+
モルファスシリコン膜を、プラズマ化学気相蒸着法によ
り順次積層する。次に、積層されたアモルファスシリコ
ン膜及びn+アモルファスシリコン膜をパターニング
し、ゲート絶縁膜212のうち、下にゲート電極211
が配置されている部分の上部には、半導体層213及び
オーミックコンタクト層218を形成する。
【0058】このとき、アモルファスシリコン膜に所定
の強度を有するレーザを照射し半導体層213をポリシ
リコン層に転換させることができる。
【0059】連続して、前記結果物が形成された薄膜ト
ランジスター基板200上にアルミニウム、モリブデ
ン、タンタル、チタン、クロム、タングステン又は銅な
どのような金属からなる金属層を積層した後、積層され
た金属層をパターニングし、前記ゲートライン230に
直交するデータライン220、データライン220から
分岐されるソース電極214ドレーン電極215を形成
する。また、前記データライン220の一端部にデータ
パッド251を形成する。これにより、前記薄膜トラン
ジスター基板200の画素部210にはゲート電極21
1、半導体層213、オーミックコンタクト層218、
ソース電極214及びドレーン電極215を含む薄膜ト
ランジスターが完成される。また、前記ゲートパッド部
240及びデータパッド部250には各々ゲートパッド
241とデータパッド251が形成される。このとき、
データライン220とゲートライン230との間にはゲ
ート絶縁膜212が挿入されデータライン220とゲー
トライン230との間に電気的な短絡が起ることを防止
する。
【0060】図14を参照すると、前記薄膜トランジス
ター基板200の画素部210、ゲートパッド部240
及びデータパッド部250の全面には感光性有機レジス
トをスピンコーティング方法により塗布し、第1乃至第
3保護膜216、242、252を形成する。
【0061】以後、コンタクトホール216a、ゲート
パッド241及びデータパッド251を露出させるため
のマスク270を前記第1乃至第3保護膜216、24
2、252の上部に位置させた後、所定の露光量により
フル露光工程を行い、現像工程を通じて前記第1保護膜
216に薄膜トランジスターのドレーン電極215を露
出させるコンタクトホール216aを形成する。
【0062】このとき、前記フル露光工程により前記ゲ
ートパッド部240に形成されたゲートパッド241の
上に形成された第2保護膜242が部分的に除去され
る。即ち、前記第2保護膜242に前記ゲートパッド2
41を部分的に露出させるための多数個の第2ビアホー
ル242aを形成する。また、前記フル露光工程により
前記データパッド部250に形成されたデータパッド2
51の上に形成された第3保護膜252が部分的に除去
される。即ち、前記第3保護膜252に前記データパッ
ド251を部分的に露出させるための多数個の第1ビア
ホール252aを形成する。
【0063】前記第1乃至第3保護膜216、242、
252はBCB(bisbenzocyclobute
ne)又はPFCB(perfluorocyclob
utene)などの有機絶縁物質から成る。また、前記
第1乃至第3保護膜216、242、252は酸化珪素
膜(SiO2)又は窒化珪素膜(SiNx)などの無機絶
縁物質から形成することができる。
【0064】図15を参照すると、前記第1保護膜21
6上には薄膜トランジスターから画像信号の入力を受
け、上板の電極と共に電場を生成する画素電極217が
形成される。画素電極217は、アルミニウムのような
金属物質またはITO又はIZOなどの透明な物質で作
られ、前記コンタクトホール216aを通じてドレーン
電極215と物理的、電気的に連結され画像信号の伝達
を受ける。
【0065】一方、前記ゲートパッド241と対応する
前記第2保護膜242及び前記多数個の第2ビアホール
242aを通じて露出された前記ゲートパッド241上
には、第1導電膜243が形成される。また、前記デー
タパッド251と対応する前記第3保護膜252及び前
記多数個の第1ビアホール252aを通じて露出された
前記データパッド251上には、第2導電膜253が形
成される。前記第1及び第2導電膜243、253はア
ルミニウムのような金属物質及びITO又はIZOなど
の透明な導電物質で作られる。このとき、前記第1及び
第2導電膜243、253は前記第2及び第3保護膜2
42、252及び前記多数個の第2及び第1ビアホール
242a、252aにより表れた前記ゲート及びデータ
パッド241、251上に均一に塗布される。
【0066】図16及び図17はデータパッドとデータ
側TCPとの接続過程を示した断面図である。なお、ゲ
ートパッドとゲート側TCPとの接続過程はデータパッ
ドとデータ側TCPとの接続過程と同様であるので、ゲ
ートパッドとゲート側TCPとの接続過程の説明は省略
する。
【0067】図16に示すように、前記薄膜トランジス
ター基板200の前記データパッド部250に形成され
た前記データパッド251上に、導電粒子262を含む
異方性導電フィルム260を位置させる。
【0068】前記データパッド251には多数個の第1
ビアホール252aが形成される。このとき、前記第1
ビアホール252aの幅W1は前記第1ビアホール25
2aの深さD1より小さい。このような場合、前記第1
ビアホール252aの幅W1は前記導電粒子262の第
2直径L1より小さいことが望ましい。一般に、前記導
電粒子262の第1直径L1は3〜10μmであり、こ
こでは前記導電粒子262の第1直径L1が5μmであ
ることを例として説明する。このとき、前記第1ビアホ
ール252aの幅W1は5μmより小さく形成される。
【0069】このように形成された前記データパッド2
51に、前記データ側TCP510に形成された出力端
子513が対向するように配置される。以後、前記デー
タ側TCP510と前記データパッド251とを熱圧着
させる。
【0070】図17に示したように、前記データ側TC
P510と前記データパッド251とが圧着されると、
前記導電粒子262が前記データ側TCP510及び前
記データパッド251の第2導電膜253と各々接触さ
れることにより、前記データ側TCP510と前記デー
タパッド251とが電気的に導電される。
【0071】このように、圧着により前記異方性導電フ
ィルム260が前記データ側TCP510及び前記第2
導電膜253と接触されると、前記導電粒子262の形
態が変形される。即ち、前記導電粒子262の第1直径
L1は、圧着された後には、第2直径L2に変形され
る。このとき、前記第2直径L2は前記第1直径L1よ
り大きい。
【0072】前記導電粒子262の圧着される前と圧着
された後の直径の変形率Rは次の式(1)により定義さ
れる。 R={(L2−L1)/L1}×100 ………(1)
【0073】前記式(1)によると、前記導電粒子26
2の変形率は20〜60%であることが望ましい。即
ち、前記導電粒子262の第1直径L1が5μmである
とき、前記導電粒子262の第2直径L2は6〜8μm
であることが望ましい。
【0074】また、前記導電粒子262が前記第1ビア
ホール252aに挿入されないようにするためには、前
記第1ビアホール252aの幅W1が前記導電粒子26
2の第1直径L1の0.8倍である4μm以下で形成す
ることがさらに望ましい。これは、前記第1ビアホール
252aの幅W1が前記導電粒子262の第1直径L1
と同一であると、圧着するとき前記導電粒子262は形
態が変形されずに、そのままに第1ビアホール252a
に挿入されるためである。
【0075】ここで、説明の便宜のために前記第1ビア
ホール252aが矩形の断面を有する場合を例として説
明するが、図15に図示されたように前記多数個の第1
ビアホール252aが台形の断面を有する場合にも適用
される。
【0076】図18及び図19は本発明の他の一実施形
態によるデータパッドとデータ側TCPとの接続過程を
示した断面図である。
【0077】図18を参照すると、前記薄膜トランジス
ター基板200のデータパッド部250に形成された前
記データパッド251上に、導電粒子262を含む異方
性導電フィルム260が配置される。
【0078】前記データパッド251には、多数個の第
3ビアホール272aが形成される。このとき、前記多
数個の第3ビアホール272aの深さD2は前記多数個
の第3ビアホール272aの幅W2より大きい。この場
合、前記第3ビアホール272aの幅W2は前記導電粒
子262の第3直径L3より小さいことが望ましい。具
体的に、前記導電粒子262の第3直径L3が5μmで
あるとき、前記第3ビアホール272aの深さD2は5
μmより小さく形成される。
【0079】このように形成された前記データパッド2
51に、前記データ側TCP510に形成された出力端
子513が対向するように配置される。その後、前記デ
ータ側TCP510と前記データパッド251とを熱圧
着させる。
【0080】図19に示すように、前記データ側TCP
510と前記データパッド251とが圧着されると、前
記導電粒子262が前記データ側TCP510及び前記
データパッド251の第3導電膜273と各々接触され
ることにより、前記データ側TCP510と前記データ
パッド251とが電気的に導電される。
【0081】このように、圧着により前記導電粒子26
2が前記データ側TCP510及び前記第3導電膜27
3と接触されると、前記導電粒子262の形態が変形さ
れる。即ち、前記導電粒子262の第3直径L3は圧着
された後には第4直径L4に変形される。このとき、前
記導電粒子262の第4直径L4は前記第3直径L3よ
り小さい。前記導電粒子262の圧着される前と圧着さ
れた後の直径の変形率(R)は次の式(2)により定義
される。 R={(L3−L4)/L3}×100 ………… (2)
【0082】前記式2によると、前記導電粒子262の
変形率は20〜60%であることが望ましい。即ち、前
記導電粒子262の第3直径L3が5μmであるとき、
前記導電粒子262の第4直径L4は2〜4μmである
ことが望ましい。
【0083】このとき、前記導電粒子262の変形率が
20〜60%になるように、前記第3ビアホール272
aの深さD2は前記導電粒子262の第4直径L4の範
囲内に存在することが望ましい。即ち、前記の第3ビア
ホール272aの深さD2は前記導電粒子262の第3
直径L3の0.4〜0.8倍である2〜4μmの範囲内
に存在する。
【0084】以上、本発明の実施例によって詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技
術分野において通常の知識を有するものであれば本発明
の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変
更できるであろう。
【0085】また、上記実施形態では、液晶表示装置に
使用される表示基板について説明したが、プラズマディ
スプレイパネル(PDP)、電解放出ディスプレイ(F
ED)、電界発光(EL)ディスプレイのいずれかに使
用される表示基板において、本発明を適用する場合に
も、同様の効果を得ることができる。
【0086】
【発明の効果】上述した表示基板及びこれを有する液晶
表示装置によると、前記パッド部はパッド金属膜を露出
させる多数個のビアホールを有する。このとき、前記ビ
アホールの幅は前記導電粒子の直径より小さく形成され
る。また、前記ビアホールの幅が前記導電粒子の直径よ
り大きい場合、前記ビアホールの深さは前記導電粒子の
直径より小さく形成される。
【0087】従って、前記パッド部に多数個のビアホー
ルを形成することにより、前記パッド部に加えられる外
力を多数の孔を通じて分散させることにより、前記パッ
ド部から発生される駆動不良を防止することができる。
【0088】また、前記ビアホールのサイズを前記導電
粒子の直径を考慮し、前記導電粒子の変形率を20〜6
0%に維持することができ、それにより、前記パッド部
と回路基板との接続力を強化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のゲートパッドの構造を説明するための平
面図である。
【図2】図1に図示されたゲートパッドの工程断面図で
ある。
【図3】図1に図示されたゲートパッドの工程断面図で
ある。
【図4】図1に図示されたゲートパッドの工程断面図で
ある。
【図5】図1に図示されたゲートパッドの工程断面図で
ある。
【図6】図5に図示されたゲートパッドにゲート側TC
Pを連結した状態を示した断面図である。
【図7】本発明の望ましい一実施形態による液晶表示装
置を示す斜視図である。
【図8】図7に図示された液晶表示装置の実装構造を具
体的に示す切開斜視図である。
【図9】図8に図示されたデータパッドを具体的に説明
するための拡大図である。
【図10】図8に図示されたデータパッドを具体的に説
明するための拡大図である。
【図11】本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ
ー基板の製造工程を示した断面図である。
【図12】本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ
ー基板の製造工程を示した断面図である。
【図13】本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ
ー基板の製造工程を示した断面図である。
【図14】本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ
ー基板の製造工程を示した断面図である。
【図15】本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ
ー基板の製造工程を示した断面図である。
【図16】データパッドとデータ側TCPとの接続過程
を示した断面図である。
【図17】データパッドとデータ側TCPとの接続過程
を示した断面図である。
【図18】本発明の他の一実施形態によるデータパッド
とデータ側TCPとの接続過程を示した断面図である。
【図19】本発明の他の一実施形態によるデータパッド
とデータ側TCPとの接続過程を示した断面図である。
【符号の説明】
100 カラーフィルタ基板 200 薄膜トランジスター基板 210 画素部 211 ゲート電極 214 ソース電極 215 ドレーン電極 217 画素電極 220 データライン 230 ゲートライン 240 ゲートパッド部 241 ゲートパッド 250 データパッド部 251 データパッド 260 異方性導電フィルム 300 液晶表示パネル 400 ゲート印刷回路基板 410 ゲート側TCP 500 データ印刷回路基板 510 データ側TCP 513 出力端子 600 液晶表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 呉 元 植 大韓民国京畿道水原市八達区霊通洞1048− 2番地 清明タウン 住公アパートメント 408棟4号 (72)発明者 兪 炯 碩 大韓民国京畿道城南市盆唐区野塔洞535番 地 大宇アパートメント211棟401号 (72)発明者 尹 冑 永 大韓民国蔚山広域市東区西部洞113−23番 地(25/2) (72)発明者 趙 源 九 大韓民国ソウル市恩平区カツケン洞387番 地 文化アパートメント6棟204号 Fターム(参考) 2H092 GA41 GA43 GA48 GA50 GA55 JA24 JA37 JA41 JB22 JB31 KB04 KB06 MA04 MA08 MA13 MA32 NA18 NA29 PA06 5C094 AA31 AA42 AA53 BA03 BA43 CA19 EA10 EB02 FA02 FB12 JA01 JA20 5G435 AA16 AA17 BB12 CC09 EE36 EE40 EE42 EE47 HH12 KK05 LL06 LL07 LL08

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板から電気的な信号の供給を受け
    るための一つ以上のパッド部が形成された表示基板にお
    いて、 前記パッド部は、 前記表示基板上に形成され、パッド領域を有するパッド
    金属膜と、 前記パッド金属膜をカバーし、前記パッド領域内に多数
    個のビアホールが形成された保護膜と、 前記パッド領域に対し前記保護膜上に形成され、前記多
    数個のビアホールを通じて前記パッド金属膜と電気的に
    接触された導電膜とを含むことを特徴とする表示基板。
  2. 【請求項2】 前記回路基板の出力端子は、前記導電膜
    との間に挿入される異方性導電フィルムにより、前記導
    電膜に電気的に接触されることを特徴とする請求項1に
    記載の表示基板。
  3. 【請求項3】 前記多数個のビアホールの幅は、前記異
    方性導電フィルムに含まれる導電粒子の直径以下である
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示基板。
  4. 【請求項4】 前記導電粒子の変形率は20〜60%で
    あることを特徴とする請求項3に記載の表示基板。
  5. 【請求項5】 前記多数個のビアホールの幅は、前記導
    電粒子の直径の0.8倍以下であることを特徴とする請
    求項4に記載の表示基板。
  6. 【請求項6】 前記多数個のビアホールの深さは、前記
    異方性導電フィルムに含まれる導電粒子の直径以下であ
    ることを特徴とする請求項2に記載の表示基板。
  7. 【請求項7】 前記多数個のビアホールの深さは前記導
    電粒子の直径の0.8〜0.4倍であることを特徴とす
    る請求項6に記載の表示基板。
  8. 【請求項8】 前記多数個のビアホールは、前記表示基
    板の上面から、長方形、正方形、円形又は楕円形に形成
    されることを特徴とする請求項1に記載の表示基板。
  9. 【請求項9】 前記表示基板はLCD、PDP、FE
    D、ELのうちのいずれか一つに使用されることを特徴
    とする請求項1に記載の表示基板。
  10. 【請求項10】 基板上に形成された多数個の画素部、
    及び、前記多数個の画素部と連結された多数個の信号線
    の一端部から延びて形成され、パッド領域を有するパッ
    ド金属膜と、前記パッド金属膜をカバーし、前記パッド
    領域内に多数個のビアホールが形成された保護膜と、及
    び前記パッド領域と対応する前記保護膜上に形成され、
    前記多数個のビアホールを通じて前記パッド金属膜と電
    気的に接触された導電膜とを具備するパッド部を含む液
    晶表示パネルと、 前記液晶表示パネルのパッド部と電気的に接触される出
    力端子が形成され、前記液晶表示パネルに電気的な信号
    を印加するための回路基板とを含むことを特徴とする液
    晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記回路基板の出力端子は、前記導電
    膜との間に挿入される異方性導電フィルムにより、前記
    導電膜に電気的に接触されることを特徴とする請求項1
    0に記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記多数個のビアホールの幅は、前記
    異方性導電フィルムに含まれた導電粒子の直径の0.8
    倍以下であることを特徴とする請求項11に記載の液晶
    表示装置。
  13. 【請求項13】 前記多数個のビアホールの深さは、前
    記異方性導電フィルムに含まれた導電粒子の直径の0.
    8倍〜0.4倍であることを特徴とする請求項11に記
    載の液晶表示装置。
JP2002110601A 2001-10-19 2002-04-12 表示基板及びこれを有する液晶表示装置 Expired - Lifetime JP4297646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010064812A KR100813019B1 (ko) 2001-10-19 2001-10-19 표시기판 및 이를 갖는 액정표시장치
KR2001-064812 2001-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003131253A true JP2003131253A (ja) 2003-05-08
JP4297646B2 JP4297646B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=19715274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110601A Expired - Lifetime JP4297646B2 (ja) 2001-10-19 2002-04-12 表示基板及びこれを有する液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6771348B2 (ja)
JP (1) JP4297646B2 (ja)
KR (1) KR100813019B1 (ja)
CN (1) CN1306333C (ja)
TW (1) TW573142B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856484A1 (fr) * 2003-06-20 2004-12-24 Lg Philips Lcd Co Ltd Dispositif d'affichage a cristaux liquides et procede de fabrication de celui-ci
GB2416065A (en) * 2003-06-20 2006-01-11 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display and method of fabricating the same
JP2006010856A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器
CN1318886C (zh) * 2003-10-20 2007-05-30 友达光电股份有限公司 显示器的连接垫结构及其制作方法
JP2007178982A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法及び駆動方法
JP2008058966A (ja) * 2006-08-28 2008-03-13 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
WO2010058619A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 シャープ株式会社 回路基板、表示パネル及び表示装置
US7876039B2 (en) 2004-10-27 2011-01-25 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display having pad electrode
JP2011081538A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sony Corp 実装構造体、電気光学装置およびタッチパネル
US8111367B2 (en) 2007-10-15 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Display device
JP2012203056A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置
JP2013218124A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2013235127A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP2014235810A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
JP2017151371A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2020008833A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3977299B2 (ja) * 2002-09-18 2007-09-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、マトリクス基板、及び電子機器
US7436473B2 (en) * 2002-11-27 2008-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and manufacturing method thereof
KR100745415B1 (ko) * 2002-12-27 2007-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 데이터 패드부 및 그 제조방법
KR100618580B1 (ko) * 2003-08-20 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR101006438B1 (ko) * 2003-11-12 2011-01-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100581901B1 (ko) * 2004-02-06 2006-05-22 삼성에스디아이 주식회사 액티브 매트릭스형 유기전계발광소자
KR100717327B1 (ko) * 2004-02-20 2007-05-15 엘지전자 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR20060008021A (ko) 2004-07-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 및 이를 이용한 평판표시장치
KR100674020B1 (ko) * 2004-12-29 2007-01-25 엘지전자 주식회사 얼라인용 패널, 씨오에프 및 얼라인 판단 방법
KR101119196B1 (ko) * 2005-02-16 2012-03-22 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 제조 방법
KR101119184B1 (ko) * 2005-02-22 2012-03-22 삼성전자주식회사 어레이 기판, 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조방법
JP2006309028A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置および表示装置の製造方法
JP4662350B2 (ja) 2005-07-21 2011-03-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
US20070045871A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Sitronix Technology Corp. Pad open structure
KR101171190B1 (ko) 2005-11-02 2012-08-06 삼성전자주식회사 표시장치의 제조방법과 이에 사용되는 몰드
JP4884846B2 (ja) * 2006-05-31 2012-02-29 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
WO2008117838A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Kyocera Corporation タッチパネルおよびタッチパネル型表示装置
TWI362525B (en) * 2007-07-31 2012-04-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Active device array substrate and liquid crystal display panel
KR101386574B1 (ko) * 2008-04-23 2014-04-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
TWI396909B (zh) * 2008-05-09 2013-05-21 Innolux Corp 液晶顯示面板及其製造方法
TWI401635B (zh) 2009-04-13 2013-07-11 Innolux Corp 顯示面板及應用該顯示面板的影像顯示系統
US8416370B2 (en) * 2009-04-22 2013-04-09 Japan Display Central Inc. Liquid crystal display device having patterned alignment fiducial mark and method for manufacturing the same
KR101591476B1 (ko) 2009-10-19 2016-02-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102103428B (zh) * 2009-12-18 2013-01-02 群康科技(深圳)有限公司 触控显示装置的软性电路板结合方法及触控显示装置
KR101146987B1 (ko) * 2010-05-03 2012-05-23 삼성모바일디스플레이주식회사 표시장치 및 표시장치에 구비된 구동칩실장용필름소자
JP5430521B2 (ja) * 2010-08-24 2014-03-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
DE102011075009B4 (de) * 2011-04-29 2019-11-14 Continental Automotive Gmbh Auf einem Träger angeordnete Kontaktfläche zur Verbindung mit einer auf einem weiteren Träger angeordneten Gegenkontaktfläche
TWI492357B (zh) * 2013-02-22 2015-07-11 Hanns Touch Solution Corp 觸控面板及其電路結構
KR101513642B1 (ko) * 2013-08-21 2015-04-20 엘지전자 주식회사 반도체 디바이스
KR102066098B1 (ko) * 2013-12-31 2020-02-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 제조방법
JP6324098B2 (ja) * 2014-02-06 2018-05-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
CN104332475B (zh) * 2014-09-02 2018-09-21 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
CN204964955U (zh) * 2015-07-28 2016-01-13 合肥鑫晟光电科技有限公司 电连接结构、阵列基板和显示装置
TWI735455B (zh) * 2015-08-10 2021-08-11 南韓商東友精細化工有限公司 電極連接單元及包括其的電裝置
CN106484165B (zh) * 2015-08-31 2023-10-24 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制造方法
KR20180005312A (ko) * 2016-07-05 2018-01-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102373440B1 (ko) * 2017-03-17 2022-03-14 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
JP6779825B2 (ja) * 2017-03-30 2020-11-04 キヤノン株式会社 半導体装置および機器
CN107658320B (zh) 2017-10-26 2021-01-15 京东方科技集团股份有限公司 功能面板及其制造方法、显示装置
US11415844B2 (en) * 2019-08-14 2022-08-16 Himax Technologies Limited Liquid crystal display
KR20210077105A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098345B2 (ja) * 1992-12-28 2000-10-16 富士通株式会社 薄膜トランジスタマトリクス装置及びその製造方法
KR100252306B1 (ko) * 1997-07-04 2000-04-15 구본준, 론 위라하디락사 액티브 매트릭스 기판 및 그 제조방법
JP3102392B2 (ja) * 1997-10-28 2000-10-23 日本電気株式会社 半導体デバイスおよびその製造方法
TW413949B (en) * 1998-12-12 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array panels for liquid crystal displays and methods of manufacturing the same
JP3139549B2 (ja) * 1999-01-29 2001-03-05 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3025256B1 (ja) * 1999-02-24 2000-03-27 松下電器産業株式会社 表示パネルへのtcpフィルムの実装方法
JP2000347207A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nec Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2001196252A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Tdk Corp 電子デバイスの製造方法
KR100673331B1 (ko) * 2000-02-19 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
JP2001242803A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sony Corp 表示装置及びその製造方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7733456B2 (en) 2003-06-20 2010-06-08 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device having contact structure and method of fabricating the same
GB2416065A (en) * 2003-06-20 2006-01-11 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display and method of fabricating the same
GB2403058B (en) * 2003-06-20 2006-05-31 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display and method of fabricating the same
GB2416065B (en) * 2003-06-20 2006-08-09 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display device and method of fabricating the same
FR2856484A1 (fr) * 2003-06-20 2004-12-24 Lg Philips Lcd Co Ltd Dispositif d'affichage a cristaux liquides et procede de fabrication de celui-ci
CN1318886C (zh) * 2003-10-20 2007-05-30 友达光电股份有限公司 显示器的连接垫结构及其制作方法
JP2006010856A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器
JP4639659B2 (ja) * 2004-06-23 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器
US7876039B2 (en) 2004-10-27 2011-01-25 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display having pad electrode
US8182301B2 (en) 2004-10-27 2012-05-22 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Method of fabricating flat panel display having pad electrode
JP2007178982A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法及び駆動方法
US8524516B2 (en) 2005-12-28 2013-09-03 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and fabricating and driving method thereof
US7944429B2 (en) 2005-12-28 2011-05-17 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device having photo-sensor and fabricating method and driving method thereof
US8673694B2 (en) 2006-08-28 2014-03-18 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
JP2008058966A (ja) * 2006-08-28 2008-03-13 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US8111367B2 (en) 2007-10-15 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Display device
JP5043202B2 (ja) * 2008-11-19 2012-10-10 シャープ株式会社 回路基板、表示パネル及び表示装置
WO2010058619A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 シャープ株式会社 回路基板、表示パネル及び表示装置
US8711320B2 (en) 2009-10-06 2014-04-29 Japan Display West Inc. Mounting structure, electro-optical apparatus, and touch panel
JP2011081538A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sony Corp 実装構造体、電気光学装置およびタッチパネル
JP2012203056A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置
JP2013218124A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2013235127A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP2014235810A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
JP2017151371A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2020008833A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP7296234B2 (ja) 2018-07-04 2023-06-22 三星ディスプレイ株式會社 表示装置
US11908398B2 (en) 2018-07-04 2024-02-20 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030032736A (ko) 2003-04-26
KR100813019B1 (ko) 2008-03-13
JP4297646B2 (ja) 2009-07-15
TW573142B (en) 2004-01-21
US20030164919A1 (en) 2003-09-04
CN1412614A (zh) 2003-04-23
CN1306333C (zh) 2007-03-21
US6771348B2 (en) 2004-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003131253A (ja) 表示基板及びこれを有する液晶表示装置
US6937314B2 (en) Liquid crystal display having terminals arranged for securing connection to driving circuit
JP4178366B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7684006B2 (en) Chip on glass type liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR100602062B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP3317387B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
US8027009B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US6839120B2 (en) Reflective or transflective liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP2006509252A (ja) 薄膜トランジスタ基板、これの製造方法、これを有する液晶表示装置及びこれの製造方法
KR100839149B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4253181B2 (ja) 画像表示パネル、フォトマスク、画像表示装置、画像表示パネルを製造する方法
JP2004184741A (ja) 電気光学装置と外部端子との接続構造及び電子機器
KR100774578B1 (ko) 액정표시장치
KR100652037B1 (ko) 액정 디스플레이 패널 제조방법
KR100504572B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100600088B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4297646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term