JP7296234B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7296234B2
JP7296234B2 JP2019065977A JP2019065977A JP7296234B2 JP 7296234 B2 JP7296234 B2 JP 7296234B2 JP 2019065977 A JP2019065977 A JP 2019065977A JP 2019065977 A JP2019065977 A JP 2019065977A JP 7296234 B2 JP7296234 B2 JP 7296234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
conductive pattern
display device
conductive
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019065977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020008833A (ja
Inventor
ビョンヨン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2020008833A publication Critical patent/JP2020008833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296234B2 publication Critical patent/JP7296234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/621Providing a shape to conductive layers, e.g. patterning or selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関する。
表示装置は、データを視覚的に表示する装置である。このような表示装置は、表示領域と非表示領域に区画された基板を含む。前記表示領域における前記基板上には複数の画素が配置され、前記非表示領域における前記基板上には複数のパッド(pad)などが配置される。前記複数のパッドには、駆動回路などが搭載された可撓性フィルム(COF Film)などが接続して、前記画素へ駆動信号が伝達される。
可撓性フィルムは、前記複数のパッドと接続する複数のリードを含み、各リードは、互いに分離されたパッドに接続できる。前記接続は、超音波接続工程で行われ得る。超音波接続で可撓性フィルムの各リードをパッドに接続させるとき、前記リードと前記パッドとの界面にストレスが加わるが、接触する各リードとパッドとの間で十分なストレスが発生しなければ、接続不良が発生するおそれがある。
本発明が解決しようとする課題は、パッドの接続信頼性を高めることができる表示装置を提供することにある。
本発明の課題は上述した技術的課題に制限されず、上述していない別の技術的課題は以降の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
上記の課題を解決するための一実施形態に係る表示装置は、表示領域、及び前記表示領域の周辺に配置された非表示領域を含む表示装置であって、基板と、前記基板上の前記非表示領域に配置される第1端子と、を含み、前記第1端子は、複数の第1導電パターンであって、互いに離隔して分離された複数の第1導電パターンと、前記第1導電パターンを覆う絶縁層と、前記絶縁層上に配置され、前記複数の第1導電パターンを覆う、表面に凹凸を有する第2導電パターンとを含む。
前記第2導電パターンの前記表面の凸部は、前記第1導電パターンに重畳し、前記第2導電パターンの前記表面の凹部は、前記第1導電パターンの配置されていない領域に重畳してもよい。
前記絶縁層の表面は、前記複数の第1導電パターンによる段差をコンフォーマルに反映し、前記第2導電パターンの前記表面の凹凸は、前記絶縁層の前記表面がコンフォーマルに反映されてもよい。
前記絶縁層は無機絶縁物質を含んでもよい。
前記複数の第1導電パターンと前記第2導電パターンは、互いに異なる物質を含んでもよい。
前記複数の第1導電パターンはモリブデンを含み、前記第2導電パターンはアルミニウムを含んでもよい。
前記絶縁層は、表面に凹凸を含み、前記第2導電パターンの凸部の幅は厚さ方向にそれに対応する前記絶縁層の凸部の幅よりも大きく、前記絶縁層の凸部の幅は厚さ方向にそれに対応する前記第1導電パターンの幅よりも大きくてもよい。
前記第2導電パターンの凹部の幅は厚さ方向にそれに対応する前記絶縁層の凹部の幅よりも小さく、前記絶縁層の凹部の幅は厚さ方向にそれに対応する前記第1導電パターンの非配置空間の幅よりも小さくてもよい。
前記絶縁層は少なくとも一つ以上のコンタクトホールを含み、前記コンタクトホールを介して前記第1導電パターンと前記第2導電パターンとが電気的に接続されてもよい。
前記複数の第1導電パターンと前記絶縁層との間に順次配置された第2絶縁層及び複数の第3導電パターンをさらに含み、前記複数の第3導電パターンは前記複数の第1導電パターンと厚さ方向に重畳してもよい。
前記絶縁層は無機絶縁物質を含み、前記複数の第1導電パターンと前記複数の第3導電パターンはそれぞれモリブデンを含み、前記第2導電パターンはアルミニウムを含んでもよい。
前記第2導電パターンは第1方向に延び、前記各第1導電パターンは前記第1方向に対して垂直な第2方向に延び、前記複数の第1導電パターンは前記第1方向に配列されてもよい。
前記第2導電パターンは第1方向に延び、前記複数の第1導電パターンは、島状を有し、前記第1方向、及び前記第1方向に対して垂直な第2方向に沿って配列されてもよい。
前記第2導電パターンは第1方向に延び、前記各第1導電パターンは前記第1方向に対して垂直な第2方向に沿ってジグザグ状に延び、前記複数の第1導電パターンは前記第1方向に沿って配列されてもよい。
前記第2導電パターンは第1方向に延び、前記各第1導電パターンは前記第1方向に沿ってジグザグ状に延び、前記複数の第1導電パターンは前記第1方向に対して垂直な第2方向に沿って配列されてもよい。
前記第2導電パターンは、一体に形成され、前記複数の第1導電パターンの一端および他端の外側に延び、前記複数の第1導電パターンを完全にカバーしてもよい。
前記非表示領域における前記基板上に付着する第1フィルムをさらに含み、前記第1フィルムは前記第1端子に超音波接続される第2端子を含んでもよい。
前記第1フィルムに付着した回路基板をさらに含み、前記第1フィルムは前記第2端子から離隔した第3端子をさらに含み、前記回路基板は、前記第2端子に超音波接続される第4端子を含んでもよい。
本発明の他の実施形態に係る表示装置は、薄膜トランジスタを含む表示領域と、前記表示領域の周辺に配置され、パッド領域を含む非表示領域とを含む表示装置であって、基板、前記基板上の第1導電層、前記第1導電層上の第1絶縁層、及び前記第1絶縁層上の第2導電層を含み、前記第1導電層は、前記パッド領域に配置された複数の第1パッド導電パターンを含み、前記第2導電層は、前記パッド領域に配置された第2パッド導電パターンを含み、前記第2パッド導電パターンは、前記複数の第1パッド導電パターンを覆い、表面に凹凸を含んでもよい。
前記第2導電層は、前記表示領域の前記薄膜トランジスタのソース/ドレイン電極をさらに含んでもよい。
前記第1導電層は、前記表示領域の前記薄膜トランジスタのゲート電極をさらに含んでもよい。
前記表示領域はキャパシタをさらに含み、前記第1導電層は前記表示領域の前記キャパシタの第1電極を含んでもよい。
前記第2パッド導電パターンの前記表面の凸部は、前記第1パッド導電パターンに重畳し、前記第2パッド導電パターンの前記表面の凹部は、前記第1パッド導電パターンが配置されていない領域に重畳してもよい。
前記第1絶縁層の表面は、前記複数の第1パッド導電パターンによる段差をコンフォーマルに反映し、前記第2パッド導電パターンの前記表面の凹凸は、前記第1絶縁層の表面がコンフォーマルに反映されてもよい。
前記第1絶縁層は無機絶縁物質を含んでもよい。
前記複数の第1パッド導電パターンと前記第2パッド導電パターンは、互いに異なる物質を含んでもよい。
前記複数の第1パッド導電パターンはモリブデンを含み、前記第2パッド導電パターンはアルミニウムを含んでもよい。
前記第1絶縁層は、表面に凹凸を含み、前記第2パッド導電パターンの凸部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記第1絶縁層の凸部の幅よりも大きく、前記第1絶縁層の凸部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記第1パッド導電パターンの幅よりも大きくてもよい。
前記第2パッド導電パターンの凹部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記第1絶縁層の凹部の幅よりも小さく、前記第1絶縁層の凹部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記第1パッド導電パターンの非配置空間の幅よりも小さくてもよい。
その他の実施形態の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の実施形態によれば、接続信頼性の高い表示装置を提供することができる。
本発明による効果は、以上で例示された内容によって制限されず、さらに様々な効果が本明細書中に含まれている。
一実施形態に係る表示装置の平面配置図である。 図1の表示パネルを拡大して示す平面配置図である。 図1のCOFフィルムの平面配置図である。 図1のPCB基板の平面配置図及び断面図である。 図1のPCB基板の平面配置図及び断面図である。 表示パネルの断面図である。 図2の1つのパネルパッド端子を拡大して示す平面配置図である。 それぞれ図7のVIII-VIII’線、IX-IX’線に沿った断面図である。 図1のパネルパッド端子と出力リード端子との接続段階を説明するための断面図にある。 図1のパネルパッド端子と出力リード端子との接続段階を説明するための断面図にある。 他の実施形態に係るパネルパッド端子の断面図である。 別の実施形態に係るパネルパッド端子の平面配置図及び断面図である。 別の実施形態に係るパネルパッド端子の平面配置図及び断面図である。 別の実施形態に係るパネルパッド端子の平面配置図及び断面図である。 別の実施形態に係るパネルパッド端子の平面配置図及び断面図である。 別の実施形態に係るパネルパッド端子の平面配置図及び断面図である。 別の実施形態に係るパネルパッド端子の平面配置図及び断面図である。 パネルパッド端子の変形例と同一の構造を適用したPCB基板のPCBパッド端子の平面配置図である。 パネルパッド端子の変形例と同一の構造を適用したPCB基板のPCBパッド端子の平面配置図である。 パネルパッド端子の変形例と同一の構造を適用したPCB基板のPCBパッド端子の平面配置図である。 パネルパッド端子の変形例と同一の構造を適用したPCB基板のPCBパッド端子の断面図である。 パネルパッド端子の変形例と同一の構造を適用したPCB基板のPCBパッド端子の断面図である。 パネルパッド端子の変形例と同一の構造を適用したPCB基板のPCBパッド端子の断面図である。 別の実施形態に係る表示パネルの断面図である。 別の実施形態に係る表示パネルの断面図である。 別の実施形態に係る表示パネルの断面図である。
本発明の利点、特徴、及びそれらを達成する方法は、添付図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になるだろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施形態に限定されるものではなく、異なる形態でも実現される。すなわち、本発明は、請求項の範疇によってのみ定められる。
素子(elements)または層が他の素子または層の「上(on)」にあると記載された場合は、他の素子または層の真上に存在する場合だけでなく、それらの間に別の層または別の素子が介在している場合を全て含む。これに対し、素子が「直接上(directly on)または「真上」にあると記載された場合は、それらの間に別の素子または層を介在しないことを示す。
明細書全体にわたって、同一または類似の部分については、同一の図面符号を使用する。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は一実施形態に係る表示装置の平面配置図、図2は図1の表示パネルを拡大して示す平面図である。
表示装置1は、動画または静止画を表示する装置であって、表示装置は、モバイルフォン、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、およびスマートウォッチ、ウォッチ電話、移動通信端末、電子手帳、電子書籍、PMP(Portable Multimedia Player)、ナビゲーション、UMPC(Ultra Mobile PC)などのポータブル電子機器だけでなく、テレビ、ノート型PC、モニター、看板、モノのインターネットなどの様々な製品の表示画面として使用できる。
図1及び図2を参照すると、表示装置1は、画像を表示する表示領域DAと、表示領域DAの周辺に配置された非表示領域NAとを含む。表示領域DAは、平面視において、角が垂直な長方形または角が丸い長方形の形状であり得る。表示領域DAの平面視形状は、長方形に限られるものではなく、円形、楕円形またはその他の様々な形状を有することができる。
表示領域DAの周辺には非表示領域NAが配置される。非表示領域NAは、表示領域DAの両短辺に隣接して配置できる。さらに、非表示領域NAは、表示領域DAの両短辺だけでなく、両長辺に隣接して配置でき、表示領域DAのすべての辺を取り囲むことができる。すなわち、非表示領域NAは表示領域DAの縁を構成することができる。
表示装置1は、画像を表示する表示パネル100を含むことができる。
表示パネル100は、例えば、有機発光表示パネルが適用できる。以下の実施形態では、表示パネルとして有機発光表示パネルが適用された場合を例示するが、これに限定されず、液晶ディスプレイパネルや量子ナノ発光表示パネル、マイクロLED、電界放出ディスプレイパネル、電気泳動装置などの他の種類の表示パネルが適用されてもよい。
表示パネル100は複数の画素(pixel)を含む。複数の画素は表示領域DAに配置されてもよい。また、表示パネル100は、非表示領域NAに配置されたパネルパッド領域PA_Pを含んでもよい。パネルパッド領域PA_Pは、非表示領域NAにおける、表示領域DAの一側方向に位置することができる。例えば、図1に例示されているように、パネルパッド領域PA_Pは、表示領域DAの第2方向DR2の下辺に隣接するように配置できる。パネルパッド領域PA_Pが位置する非表示領域NA(図面における表示領域の下辺側)の第2方向DR2への幅は、パネルパッド領域PA_Pが位置しない他の非表示領域NAの第1方向DR1および/または第2方向DR2(図面における表示領域の上辺、左辺、右辺側)よりも大きくてもよい。
図2に示すように、パネルパッド領域PA_Pには、複数のパネルパッド端子PE_Pが配置できる。複数のパネルパッド端子PE_Pは、一方向の列をなして配列できる。たとえば、複数のパネルパッド端子PE_Pは第1方向DR1に配列できる。図面において、パネルパッド領域PA_Pは、複数のパネルパッド端子PE_Pの1つの列を含むことを図示したが、これに限定されず、パネルパッド領域PA_Pは、互いに第2方向DR2に離隔した2つ以上の列を含むことができる。各パネルパッド端子PE_Pは、表示領域DAから延びた配線(図示せず)に接続できる。また、各パネルパッド端子PE_Pは、後述するデータ駆動集積回路と電気的に接続できる。各パネルパッド端子PE_Pは、表面凹凸形状を有することができる。パネルパッド端子PE_Pが表面凹凸形状を有することにより、パネルパッド端子PE_PとCOFフィルム300間の接続信頼度を高めることができる。これについての詳細な説明は後述する。
一実施形態において、データ駆動集積回路は、データ駆動チップD_ICの形態であり得る。データ駆動チップD_ICは、チップオンプラスチック(chip on plastic、COP)またはチップオンガラス(chip on glass、COG)方式でプラスチック基板またはガラス基板に付着できる。以下では、データ駆動チップD_ICが可撓性フィルムを介して表示パネルに付着するチップオンフィルム(Chip on film、COF)方式が適用された場合を中心に説明する。
チップオンフィルム(Chip on film、COF)方式が適用された場合、図1に示すように、表示パネル100のパネルパッド領域PA_Pには、データ駆動チップD_ICを含むCOFフィルム300が付着できる。一実施形態において、COFフィルム300の第2方向DR2の一側端部は、表示パネル100のパネルパッド領域PA_Pに付着できる。一方、COFフィルム300の第2方向DR2の他側端部にはPCB基板400が付着できる。COFフィルム300とPCB基板400についての詳細な説明は後述する。
図3は図1のCOFフィルムの平面配置図である。
図3に示すように、COFフィルム300は、ベースフィルム301、ベースフィルム301上に配置されるデータ駆動チップD_IC、複数の入力リード端子PE_ILB、及び複数の出力リード端子PE_OLBを含むことができる。
ベースフィルム301は、ベースフィルム301上に配置されたエレメントを支持する役割を果たすことができ、延性物質を含む。例えば、ベースフィルム301は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミド(PI)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスルホン(PSF)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、トリアセチルセルロース(TAC)、シクロオレフィンポリマー(COP)などを含むことができる。
ベースフィルム301の一領域、例えば中央部には、データ駆動チップD_ICが配置できる。データ駆動チップD_ICは、PCB基板400から印加された映像信号の入力を受け、アナログ電圧形態のデータ信号に変換し、前記データ信号を画素へ伝達する機能を実現することができる。
ベースフィルム301上の第2方向DR2の一側端部には、複数の出力リード端子PE_OLBが配置できる。出力リード端子PE_OLBは、一方向の列をなして配列できる。例えば、出力リード端子PE_OLBは、第1方向DR1に並んで配列できる。図面において、出力リード端子PE_OLBは、単一の列に配列されているが、これに限定されず、第2方向DR2に離隔する複数の列に配列されてもよい。出力リード端子PE_OLBは、例えば、超音波接続によって表示パネル100のパネルパッド領域PA_Pに付着できる。
ベースフィルム301上の第2方向DR2の他側端部には、複数の入力リード端子PE_ILBが配置できる。入力リード端子PE_ILBは、一方向の列をなして配列できる。たとえば、入力リード端子PE_ILBは、第1方向DR1に並んで配列できる。図面において、入力リード端子PE_ILBは、単一の列に配列されているが、これに限定されず、第2方向DR2に離隔する複数の列に配列されてもよい。入力リード端子PE_ILBは、例えば、超音波接続によってPCB基板400のPCBパッド領域PA_Bに付着できる。
各出力リード端子PE_OLB及び入力リード端子PE_ILBは、パネルパッド端子PE_P及びPCBパッド端子(図4の「PE_B」参照)よりもその大きさが小さいが、これに限定されず、その大きさが同一でもより大きくてもよい。
複数の出力リード端子PE_OLB及び入力リード端子PE_ILBは、パネルパッド端子PE_P及びPCBパッド端子(図4の「PE_B」参照)との接続が容易な物質であれば制限されないが、例えば、金(Au)、ニッケル(Ni)及び錫(Sn)の少なくとも1種の物質で形成できる。複数の出力リード端子PE_OLB及び入力リード端子PE_ILBは、前記物質で構成された単一膜または積層膜構造を持つことができる。
COFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBは、表示パネル100の各パネルパッド端子PE_Pと直接接続されて接続できる。また、各入力リード端子PE_ILBは、PCB基板400の各PCBパッド端子PE_Bと直接接続されて接続できる。一実施形態において、COFフィルム300の出力リード端子PE_OLB及び入力リード端子PE_ILBは、他の層または構成の介在なしに、それぞれパネルパッド端子PE_PおよびPCB基板400のPCBパッド端子(図4の「PE_B」参照)に直接接続できる。このような直接接続は超音波接続によって行われ得る。超音波接続については、PCB基板400の構造およびパネルパッド端子PE_Pの構造を説明した後、図9及び図10を参照してより詳細に説明する。
図4は図1のPCB基板を拡大して示す平面図、図5は図4のV-V’線に沿った断面図である。
図4及び図5に示すように、PCB基板400は、ベース基板401と、ベース基板401上に配置される複数のPCBパッド端子PE_Bとを含むことができる。
ベース基板401は、ベース基板401上に配置されたエレメントを支持する役割を果たすことができる。ベース基板401は、ガラス、石英などの物質を含むリジッド(rigid)基板であり得るが、これに限定されず、ベース基板401は、延性物質を含むフレキシブル(flexible)基板であり得る。ベース基板401がフレキシブル(flexible)基板である場合、ベース基板401は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミド(PI)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスルホン(PSF)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、トリアセチルセルロース(TAC)、シクロオレフィンポリマー(COP)などを含むことができる。
ベース基板401上の一領域にはPCBパッド領域PA_Bが配置できる。PCBパッド領域PA_Bには複数のPCBパッド端子PE_Bが配置できる。複数のPCBパッド端子PE_Bは、一方向の列を成して配列できる。PCBパッド端子PE_Bは、複数の列を構成することもでき、単一の列を構成することもできる。
PCBパッド端子PE_Bは、図5に示すように、ベース基板401上に配置されたPCB導電パターンCP_Bを含むことができる。PCB導電パターンCP_Bは、一体に形成されたPCB導電電極410を含むことができる。PCB導電電極410は、銅(Cu)、スズ(Sn)、金(Au)及びニッケル(Ni)のうちのいずれかの物質で形成でき、単一膜または多層膜で構成できる。
PCB基板400の各PCBパッド端子PE_Bは、上述したCOFフィルム300の各入力リード端子PE_ILBと電気的に接続できる。各PCBパッド端子PE_Bと各入力リード端子PE_ILBは超音波接続できる。幾つかの実施形態において、PCBパッド端子PE_Bは、パネルパッド端子PE_Pと同様に、表面凹凸形状を有することができる。PCBパッド端子PE_Bが表面凹凸形状を有する場合、PCB基板400とCOFフィルム300との接続信頼度を高めることができる。これに関連した内容については、図18a乃至図18c及び図19a乃至図19cを参照して後述する。
以下、表示パネル100の画素及びパッド領域の断面構造についてさらに詳細に説明する。
図6は一実施形態に係る表示パネルの断面図である。図6は図2の第2方向に沿って切断した一画素及びパッド領域の断面形状を示す。
図6を参照すると、表示パネル100は、ベース基板101、ベース基板101上に配置された複数の導電層、複数の絶縁層、及び有機発光層を含む。
さらに具体的には、ベース基板101は、その上に配置される各層を支持することができる。ベース基板は、表示領域DA及び非表示領域NAにわたって配置できる。ベース基板101は、絶縁機能を有する高分子物質を含むことができる。前記高分子物質の例としては、ポリエーテルスルホン(polyethersulphone:PES)、ポリアクリレート(polyacrylate:PA)、ポリアリレート(polyarylate:PAR)、ポリエーテルイミド(polyetherimide:PEI)、ポリエチレンナフタレート(polyethylene napthalate:PEN)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terepthalate:PET)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide:PPS)、ポリアリレート(polyallylate)、ポリイミド(polyimide:PI)、ポリカーボネート(polycarbonate:PC)、セルローストリアセテート(cellulose triacetate:CAT)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate:CAP)、またはこれらの組み合わせを挙げることができる。また、ベース基板101は、曲げ(bending)、折り畳み(folding)、ローリング(rolling)などが可能なフレキシブル(flexible)基板であり得る。フレキシブル基板をなす物質の例としてポリイミド(PI)が挙げられるが、これに限定されるものではない。ベース基板101は、ガラス、石英などからなるリジッド(rigid)基板であってもよい。
ベース基板101上にバッファ層102が配置できる。バッファ層102は、表示領域DAと非表示領域NA全体にわたって配置できる。バッファ層102は、不純物イオンが拡散することを防止し、水分や外気の侵入を防止し、表面平坦化機能を行うことができる。バッファ層102は、ベース基板101の表示領域DAと非表示領域NAの大部分を覆うことができる。バッファ層102は、シリコン窒化物、シリコン酸化物、またはシリコン酸窒化物などを含むことができる。
バッファ層102上には半導体層105が配置できる。半導体層105は薄膜トランジスタのチャネルをなす。半導体層105は、表示領域DAの各画素に配置され、場合によっては非表示領域NAにも配置され得る。
半導体層105はソース/ドレイン領域及び活性領域を含むことができる。半導体層105は多結晶シリコンを含むことができる。多結晶シリコンは、アモルファスシリコンを結晶化して形成できる。前記結晶化方法の例としては、RTA(rapid thermal annealing)法、SPC(solid phase crystallization)法、ELA(excimer laser annealing)法、MIC(metal induced crystallizatio)n法、MILC(metal induced lateral crystallization)法、SLS(sequential lateral solidification)法などが挙げられるが、これに限定されるものではない。半導体層105における、薄膜トランジスタTFTのソース/ドレイン電極141、142に接続される部位(ソース/ドレイン領域)には、不純物イオン(PMOSトランジスタの場合、p型不純物イオン)がドーピングされていてもよい。ホウ素bなどの3価ドーパントがp型不純物イオンとして使用できる。他の実施形態において、半導体層105は、単結晶シリコン、低温多結晶シリコン、非晶質シリコンまたは酸化物半導体を含むことができる。前記酸化物半導体は、例えば、インジウム、亜鉛、ガリウム、スズ、チタン、アルミニウム、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、マグネシウム(Mg)などを含有する二成分系化合物(ABx)、三成分系化合物(ABxCy)、四成分系化合物(ABxCyDz)を含むことができる。一実施形態において、半導体層105は、ITZO(インジウム、スズ、チタンを含む酸化物)やIGZO(インジウム、ガリウム、スズを含む酸化物)を含むことができる。
半導体層105上には絶縁層111が配置できる。絶縁層111は、概ね、表示領域DAと非表示領域NAを含むベース基板101の全面にわたって配置できる。
絶縁層111は、ゲート絶縁機能を有するゲート絶縁膜であり得る。
絶縁層111は、シリコン化合物や金属酸化物などを含むことができる。例えば、絶縁層111は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物、ハフニウム酸化物、ジルコニウム酸化物、チタン酸化物などを含むことができる。これらは単独でまたは組み合わせて使用できる。
絶縁層111上には第1ゲート導電層120が配置できる。一実施形態において、第1ゲート導電層120は、薄膜トランジスタTFTのゲート電極121、維持キャパシタCstの第1電極122、及び第1パッド導電パターンCP1を含むことができる。それだけではなく、第1ゲート導電層120は、ゲート電極121に走査信号を伝達する走査信号線をさらに含むことができる。
第1パッド導電パターンCP1は複数の導電電極123を含むことができる。それぞれの導電電極123は第2方向に離隔して配置できる。第1パッド導電パターンCP1が配置されていない領域にはバッファ層102が露出することができる。一実施形態において、パネルパッド端子PE_Pの形状は、第1パッド導電パターンCP1の配置如何によって異なることができる。これに関連した内容については、図7及び図8を参照してより詳細に説明する。
薄膜トランジスタTFTのゲート電極121、維持キャパシタCstの第1電極122、及び第1パッド導電パターンCP1は、同一工程の下で同一の物質で形成できる。一例として、第1ゲート導電層123は、それぞれモリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、マグネシウム(Mg)、及び金(Au)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、イリジウム(Ir)、クロム(Cr)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、銅(Cu)の中から選択された一つ以上の金属を含むことができる。また、図面では、第1ゲート導電層120が単一膜である場合のみを図示したが、場合によっては、第1ゲート導電層120は多層膜で形成できる。この場合、第1ゲート導電層120の多層膜は、上述した金属のうち互いに異なる金属の積層膜で形成できる。
第1ゲート導電層120上には絶縁層112が配置できる。絶縁層112は、表示領域DAと非表示領域NAを含むベース基板101の全面にわたって配置できる。絶縁層112は、第1ゲート導電層120と第2ゲート導電層130とを絶縁させることができる。絶縁層112は層間絶縁膜であり得る。
絶縁層112は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、ハフニウム酸化物、アルミニウム酸化物、チタン酸化物、タンタル酸化物、亜鉛酸化物などの無機絶縁物質を含むことができる。無機絶縁物質からなる絶縁層112は、下部の段差をコンフォーマルに反映することができる。
絶縁層112上には第2ゲート導電層130が配置できる。第2ゲート導電層130は維持キャパシタCstの第2電極131を含むことができる。維持キャパシタCstの第2電極131は、絶縁層112を挟んで第1電極122と重畳することができる。すなわち、第1電極122と第2電極131は、絶縁層112を誘電膜にする維持キャパシタCstをなすことができる。
第2ゲート導電層130は、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、マグネシウム(Mg)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、イリジウム(Ir)、クロム(Cr)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)及び銅(Cu)の中から選択された複数の金属を含むことができる。一実施形態において、第2ゲート導電層130は、上述した第1ゲート導電層120と同一の物質からなることができる。図面では単一膜の第2ゲート導電層130を図示したが、場合によっては、第2ゲート導電層130は多層膜からなってもよい。
第2ゲート導電層130上には絶縁層113が配置される。絶縁層113は第2ゲート導電層130と第1ソース/ドレイン導電層140とを絶縁させることができる。
一方、本実施形態では、パネルパッド領域PA_Pにおける絶縁層112が第1パッド導電パターンCP1上に配置され、絶縁層113は、パネルパッド領域PA_Pに配置されない場合を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、絶縁層113は、表示領域DA、及びパネルパッド領域PA_Pを含む非表示領域NAの全面にわたって配置され、絶縁層112と第1パッド導電パターンCP1上に配置できる。この場合、絶縁層112が省略され、絶縁層113が第1パッド導電パターンCP1上に直接配置されてもよい。
絶縁層113は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、ハフニウム酸化物、アルミニウム酸化物、チタン酸化物、タンタル酸化物、亜鉛酸化物などの無機絶縁物質を含むことができる。
絶縁層113上には第1ソース/ドレイン導電層140が配置できる。一実施形態において、第1ソース/ドレイン導電層140は、薄膜トランジスタTFTのソース電極141、ドレイン電極142、電源電圧電極143及び第2パッド導電パターンCP2を含むことができる。薄膜トランジスタTFTのソース電極141とドレイン電極142は、絶縁層113、絶縁層112及び絶縁層111を貫通するコンタクトホールを介して、それぞれ半導体層105のソース領域及びドレイン領域と電気的に接続できる。
第2パッド導電パターンCP2は、パネルパッド領域PA_Pの絶縁層112上に配置できる。第2パッド導電パターンCP2は、下部の段差をコンフォーマルに反映することができる。具体的には、第2パッド導電パターンCP2は、段差をもって表面凹凸を含む第1パッド導電パターンCP1と重畳する領域及び重畳しない領域を含むことができるが、第2パッド導電パターンCP2は、第1パッド導電パターンCP1の段差をコンフォーマルに反映することにより、第1パッド導電パターンCP1と重畳する領域は、第1パッド導電パターンCP1の配置されていない領域に比べて第1パッド導電パターンCP1の厚さ分だけ厚さ方向に突出することができる。それにより、パネルパッド端子PE_P内の第2パッド導電パターンCP2の上面は凹部と凸部を含むことができる。
第1ソース/ドレイン導電層140の上部には第1ビア層151などが積層されるが、一実施形態において、第1ソース/ドレイン導電層140の上部の層は、非表示領域DAのパネルパッド領域PA_Pには配置されないため、第2パッド導電パターンCP2を露出させることができる。上述したCOFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBは、露出した第1パッド導電パターンCP1の上面に接続することができる。
第1ソース/ドレイン導電層140は、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、マグネシウム(Mg)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、イリジウム(Ir)、クロム(Cr)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、銅(Cu)及びモリブデン(Mo)の中から選択された一つ以上の金属を含むことができる。第1ソース/ドレイン導電層140は、図示されているように、それぞれ単一膜であってもよい。ただし、これに限定されるものではなく、第1ソース/ドレイン導電層140は、多層膜であってもよい。例えば、第1ソース/ドレイン導電層140は、Ti/Al/Ti、Mo/Al/Mo、Mo/AlGe/Mo、Ti/Cuなどの積層構造で形成できる。
第1ソース/ドレイン導電層140上には第1ビア層151が配置できる。第1ビア層151は、アクリル系樹脂(polyacrylates resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド系樹脂(polyamides resin)、ポリイミド系樹脂(polyimides rein)、不飽和ポリエステル系樹脂(unsaturated polyesters resin)、ポリフェニレン系樹脂(polyphenylenethers resin)、ポリフェニレンスルフィド系樹脂(polyphenylenesulfides resin)またはベンゾシクロブテン(benzocyclobutene、BCB)などの有機絶縁物質を含むことができる。
第1ビア層151上には第2ソース/ドレイン導電層160が配置できる。第2ソース/ドレイン導電層160は、データ信号線161、接続電極162、電源電圧ライン163を含むことができる。データ信号線161は、第1ビア層151を貫通するコンタクトホールを介して薄膜トランジスタスターTFTのソース電極141と電気的に接続できる。接続電極162は、第1ビア層151を貫通するコンタクトホールを介して薄膜トランジスタTFTのドレイン電極142と電気的に接続できる。電源電圧ライン163は、第1ビア層151を貫通するコンタクトホールを介して電源電圧電極143と電気的に接続できる。
一実施形態において、第2ソース/ドレイン導電層160は、非表示領域NAのパネルパッド領域PA_Pに配置されないことを例示する。ただし、幾つかの実施形態において、第2ソース/ドレイン導電層160は、非表示領域NAのパネルパッド領域PA_Pに配置されてもよい。これに関連した内容は後述する。
第2ソース/ドレイン導電層160は、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、マグネシウム(Mg)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、イリジウム(Ir)、クロム(Cr)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、銅(Cu)及びモリブデン(Mo)の中から選択された一つ以上の金属を含むことができる。第2ソース/ドレイン導電層160が単一膜であり得るが、これに限定されるものではなく、多層膜であってもよい。例えば、第2ソース/ドレイン導電層は、Ti/Al/Ti、Mo/Al/Mo、Mo/AlGe/Mo、Ti/Cuなどの積層構造で形成できる。
第2ソース/ドレイン導電層160上には第2ビア層152が配置される。第2ビア層152は、アクリル系樹脂(polyacrylates resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド系樹脂(polyamides resin)、ポリイミド系樹脂(polyimides rein)、不飽和ポリエステル系樹脂(unsaturated polyesters resin)、ポリフェニレン系樹脂(polyphenylenethers resin)、ポリフェニレンスルフィド系樹脂(polyphenylenesulfides resin)またはベンゾシクロブテン(benzocyclobutene、BCB)などの有機絶縁物質を含むことができる。
第2ビア層152上にはアノード電極ANOが配置される。アノード電極ANOは、第2ビア層152を貫通するコンタクトホールを介して接続電極162に接続され、それにより薄膜トランジスタTFTのドレイン電極142と電気的に接続できる。
アノード電極ANO上には画素定義膜181が配置できる。画素定義膜181は、アノード電極ANOを露出させる開口部を含むことができる。画素定義膜181は、有機絶縁物質または無機絶縁物質からなることができる。一実施形態として、画素定義膜181は、フォトレジスト、ポリイミド系樹脂、アクリル系樹脂、シリコン化合物、ポリアクリル系樹脂などの材料を含むことができる。
アノード電極ANOの上面及び画素定義膜181の開口部内には有機層ELが配置できる。図面では、有機層ELが画素定義膜181の開口部内にのみ配置されているが、これに限定されず、有機層ELは画素定義膜181の開口部から画素定義膜181の上面にまで延びて配置できる。
有機層ELは、有機発光層EL1、正孔注入/輸送層EL2、電子注入/輸送層EL3を含むことができる。図面では、正孔注入/輸送層EL2、電子注入/輸送層EL3が一つの層からなる場合を例示したが、それぞれ注入層と輸送層の複数の層が積層されてもよい。また、正孔注入/輸送層EL2及び電子注入/輸送層EL3のうちの少なくとも一つは、複数の画素にわたって配置された共通層であってもよい。
有機層ELと画素定義膜181上にはカソード電極CATが配置される。カソード電極(第3導電層160)は、複数の画素にわたって配置された共通電極であり得る。
有機層EL上には薄膜封止層190が配置される。薄膜封止層190は有機発光素子OLEDを覆うことができる。薄膜封止層190は、無機膜と有機膜が交互に積層された積層膜であり得る。例えば、薄膜封止層190は、順次積層された第1無機膜191、有機膜192、及び第2無機膜193を含むことができる。
以下、一実施形態に係るパネルパッド領域PA_Pの1つのパネルパッド端子PE_Pの構造について詳細に説明する。
図7は図2の一つのパッド端子を拡大して示す平面図であり、図8は図7のVIII-VIII’線、IX-IX’に沿った断面図にある。
上述したように、第1パッド導電パターンCP1はバッファ層102上に配置できる。第1パッド導電パターンCP1は、第2方向DR2に分離配置された複数の導電電極123を含むことができる。第2方向DR2に分離配置された複数の導電電極123は、バッファ層102上で表示パネル100の表示領域DAと配線を介して接続されず、フローティング(Floating)されて形成できる。
第1パッド導電パターンCP1が配置されない領域には、バッファ層102が露出することができる。1つのパネルパッド端子PE_Pは、第1パッド導電パターンCP1の配置された領域と第1パッド導電パターンCP1の配置されていない領域とを含むことができる。第1パッド導電パターンCP1の配置された領域は、第1パッド導電パターンCP1の配置されていない領域に比べて第1パッド導電パターンCP1の厚さ分だけ突出して凸部をなすことができる。逆に、第1パッド導電パターンCP1の配置されていない領域は、前記凸部に比べて、第1パッド導電パターンCP1の厚さ分だけ湾入して凹部をなすことができる。すなわち、第1パッド導電パターンCP1は、段差が繰り返し配置される表面凹凸形状を有することができる。
絶縁層112は、一体に形成され、第1パッド導電パターンCP1上および/または第1パッド導電パターンCP1の露出した上面に配置できる。絶縁層112は、第1パッド導電パターンCP1を覆うことができる。絶縁層112は、第1パッド導電パターンCP1上および/または第1パッド導電パターンCP1の露出した上面全体にわたって均一な厚さを持つことができる。ただし、これに限定されず、第1パッド導電パターンCP1の配置されていない領域に配置された絶縁層112の厚さは、第1パッド導電パターンCP1の配置された領域に配置された絶縁層112の厚さよりも大きくてもよい。絶縁層112は、第1パッド導電パターンCP1及び第2パッド導電パターンCP2よりも大きさが大きくてもよい。すなわち、絶縁層112は、第1パッド導電パターンCP1及び第2パッド導電パターンCP2の外側に延びて配置できる。
上述したように、絶縁層112は、無機絶縁物質からなり、下部の段差をコンフォーマルに反映するので、絶縁層112の表面は、第1パッド導電パターンの有無による表面段差が反映されて凹凸形状を有することができる。
絶縁層112上には第2パッド導電パターンCP2が配置できる。第2パッド導電パターンCP2は、上述したCOFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBと接続される領域を含むことができる。第2パッド導電パターンCP2は、第1パッド導電パターンCP1とは異なり、表示パネル100の表示領域DAと電気的に接続できる。
第2パッド導電パターンCP2は一体に形成できる。第2パッド導電パターンCP2は、第1パッド導電パターンCP1の配置された領域を覆うことができる。すなわち、第2パッド導電パターンCP2は、第1パッド導電パターンCP1上で複数の第1パッド導電パターンCP1の断片を全てカバーすることができる。
第2パッド導電パターンCP2は所定の凹凸形状を有することができる。上述したように、第2パッド導電パターンCP2は、導電性物質からなり、下部の段差をコンフォーマルに反映するので、第2パッド導電パターンCP2の表面は、第1パッド導電パターンの有無による表面段差が概ね反映されて様々な凹凸形状を有することができる。
具体的には、第1パッド導電パターンCP1が配置された領域での第2パッド導電パターンCP2の上面は、第1パッド導電パターンCP1が配置されていない領域に比べて、第1パッド導電電極123の厚さに相当する段差を有する。すなわち、第2パッド導電パターンCP2における、第1パッド導電パターンCP1が配置された領域は、第1パッド導電パターンCP1が配置されていない領域に比べて、第1パッド導電パターンCP1の厚さ分だけ突出して凸部をなす。また、第1パッド導電パターンCP1が配置されていない領域は、前記凸部に比べて、第1パッド導電パターンCP1の厚さ分だけ湾入して凹部をなす。
ただし、第1パッド導電パターンCP1、絶縁層112及び第2パッド導電パターンCP2が順次積層される構造により、第2パッド導電パターンCP2の凸部と凹部との厚さ差は、絶縁層112の凸部と凹部との厚さ差、及び第1パッド導電パターンCP1の凸部と凹部との厚さ差よりも小さくてもよい。さらに、絶縁層112の凸部と凹部との厚さ差は、第1パッド導電パターンCP1の凸部と凹部との厚さ差よりもさらに小さくてもよい。
また、第1パッド導電パターンCP1、絶縁層112及び第2パッド導電パターンCP2の順次積層構造において、第2パッド導電パターンCP2の表面凹凸の幅は、第1パッド導電パターンCP1の表面凹凸の幅および絶縁層112の表面凹凸の幅よりも大きくてもよい。さらに、絶縁層112の表面凹凸の幅は、第1パッド導電パターンCP1の表面凹凸の幅よりも大きくてもよい。
これとは異なり、前記第2導電パターンCP2の凹部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記絶縁層112の凹部の幅よりも小さく、前記絶縁層112の凹部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記第1導電パターンCP1の非配置領域の幅よりも小さくてもよい。
以下、一実施形態に係るパネルパッド端子PE_P1とCOFフィルム300のリード端子との超音波接続過程およびパネルパッド端子PE_P1の凹凸構造による効果について説明する。
図9及び図10は図1のパッド端子とリードとの接続段階を説明するための断面図である。
図9及び図10を参照すると、COFフィルム300の出力リード端子PE_OLBを表示パネル100のパネルパッド端子PE_Pの上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施すと、界面で摩擦力が発生して部分的に溶融することができるとともに、各成分が互いに向かって拡散することができる。具体的に、COFフィルム300の出力リード端子PE_OLBが含む成分は部分的にパネルパッド端子PE_Pに拡散することができ、パネルパッド端子PE_Pが含む成分は部分的にCOFフィルム300の出力リード端子PE_OLBに拡散することができる。その結果、パネルパッド端子PE_Pは、COFフィルム300の出力リード端子PE_OLBが含む成分が拡散した一部の領域を持つことができるとともに、COFフィルム300の出力リード端子PE_OLBは、パネルパッド端子PE_Pが含む成分が拡散した一部の領域を持つことができる。
図10に示されているように、パネルパッド端子PE_Pの出力リード端子PE_OLBの成分が拡散した領域144b、及び出力リード端子PE_OLBのパネルパッド端子PE_Pの成分が拡散した領域144aで出力リード端子PE_OLBとパネルパッド端子PE_Pとが互いに接して直接接続することができる。直接接続した出力リード端子PE_OLBとパネルパッド端子PE_Pとの界面は、溶融及び凝固を経て非平坦な形状を有することができる。また、相互成分の拡散によって、界面部位には互いに異なる異種物質の合金が形成できる。
ただし、COFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBをパネルパッド端子PE_Pの上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施す場合、パネルパッド端子PE_Pと出力リード端子PE_OLBとの間で十分な摩擦力が発生しなければ、表示パネル100とCOFフィルム300との接続信頼性が阻害されるおそれがある。
ただし、本実施形態によれば、パネルパッド端子PE_Pと出力リード端子PE_OLBとの接続信頼性が改善できる。すなわち、本実施形態のように、パネルパッド端子PE_Pの表面に凹凸を含むと、パネルパッド端子PE_Pと出力リード端子PE_OLBとの界面、特にパネルパッド端子PE_Pの凸部に加わるストレスが増加し、凸部での摩擦力が増加し、それによりパネルパッド端子PE_Pと出力リード端子PE_OLBとがよく溶融しながら、それら間の接続がうまく行われ得る。よって、COFフィルム300の接続信頼性が改善できる。
一方、上述した実施形態では、パネルパッド端子PE_Pが、第1ゲート導電層120からなる第1パッド導電パターンCP1、及び第1ソース/ドレイン導電層140からなる第2パッド導電パターンCP2を含む場合を例示したが、これに限定されるものではない。
例えば、第1パッド導電パターンCP1が第1ゲート導電層120からなり、第2パッド導電パターンCP2が第2ゲート導電層130からなり、第1パッド導電パターンCP1と第2パッド導電パターンCP2との間に絶縁層112が配置できる。
他の例として、第1パッド導電パターンCP1が第1ゲート導電層120からなり、第2パッド導電パターンCP2が第2ソース/ドレイン導電層160からなり、第1パッド導電パターンCP1と第2パッド導電パターンCP2との間に絶縁層112および/または絶縁層113が配置できる。
別の例として、第1パッド導電パターンCP1が第1ゲート導電層120からなるが、第2パッド導電パターンCP2が第2ゲート導電層130及び第1ソース/ドレイン導電層140の積層構造からなり、それらの間に絶縁層112が配置できる。この場合、第2ゲート導電層130と第1ソース/ドレイン導電層140との間に絶縁層113がさらに配置できるが、これに限定されるものではない。
別の例として、第1パッド導電パターンCP1が第1ゲート導電層120からなるが、第2パッド導電パターンCP2が第2ゲート導電層130及び第2ソース/ドレイン導電層160からなり、それらの間に絶縁層112が配置できる。この場合、第2ゲート導電層130と第2ソース/ドレイン電極層140との間に絶縁層113がさらに配置できるが、これらに限定されるものではない。
別の例として、第1パッド導電パターンCP1が第1ゲート導電層120からなるが、第2パッド導電パターンCP2が第1ソース/ドレイン導電層140及び第2ソース/ドレイン導電層160の積層構造を含んでなり、第1パッド導電パターンCP1と第2パッド導電パターンCP2との間に絶縁層112および/または絶縁層113が配置できる。この場合、第2パッド導電パターンCP2は、第1ソース/ドレイン導電層140の間に第2ゲート導電層130をさらに含むことができるが、これらに限定されるものではない。
これとは異なる例として、第1パッド導電パターンCP1が第2ゲート導電層130からなり、先立って説明した第2パッド導電パターンCP2の変形例が多様に適用できる。
パネルパッド端子PE_Pは、その他の様々な導電層の組み合わせからなることができる。
以下、他の実施形態について説明する。以下の実施形態において、既に説明した実施形態と同一の構成については同一の参照符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
図11は他の実施形態に係るパネルパッド端子の断面図である。
図11を参照すると、他の実施形態に係るパネルパッド端子PE_Paは、絶縁層112aが、第1パッド導電パターンCP1及び第2パッド導電パターンCP2を電気的に接続させるコンタクトホールCNTをさらに含むという点で、図1乃至図10の実施形態とは異なる。
より具体的には、絶縁層112_1は、第1パッド導電パターンCP1上に露出した領域を含むことができる。前記露出した領域は、第1パッド導電パターンCP1と第2パッド導電パターンCP2が電気的に接続されるコンタクトホールCNTであり得る。コンタクトホールCNTは、第1パッド導電パターンCP1の上面の幅よりも小さいことがあるが、これに限定されず、第1パッド導電パターンCP1の上面の幅と同じか或いはそれより大きくてもよい。
本実施形態の場合にも、COFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBをパネルパッド端子PE_P_1の上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施す場合、パネルパッド端子PE_P_1と出力リード端子PE_OLBとの間に十分な摩擦力が発生しなければ、表示パネル100_1とCOFフィルム300との接続信頼性が阻害されるおそれがある。
ただし、本実施形態によれば、パネルパッド端子PE_P_1と出力リード端子PE_OLBとの接続信頼性が改善できる。すなわち、本実施形態のように、パネルパッド端子PE_P_1の表面に凹凸を含むと、パネルパッド端子PE_P_1と出力リード端子PE_OLBとの界面、特にパネルパッド端子PE_P_1の凸部に加わるストレスが増加して凸部での摩擦力が増加し、それによりパネルパッド端子PE_P_1と出力リード端子PE_OLBとがよく溶融しながら、それら間の接続がうまく行われ得る。よって、COFフィルム300の接続信頼性が改善できる。
図12及び図13は他の実施形態に係るパネルパッド端子の平面配置図および断面図である。
図12及び図13を参照すると、他の実施形態に係るパネルパッド端子PE_P_1は、第1パッド導電パターンCP1_1が第1方向DR1と第2方向DR2にそれぞれ分離された導電電極123_1を含むという点で、図1乃至図10による一実施形態とは異なる。
より具体的には、他の実施形態に係るパネルパッド端子PE_P_1は、第1パッド導電パターンCP1_1が第1方向と第2方向にそれぞれ分離された導電電極123_1を含むことができる。
本実施形態の場合にも、COFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBをパネルパッド端子PE_P_1の上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施す場合、パネルパッド端子PE_P_1と出力リード端子PE_OLBとの間に十分な摩擦力が発生しなければ、表示パネル100_1とCOFフィルム300との接続信頼性が阻害されるおそれがある。
ただし、本実施形態によれば、パネルパッド端子PE_P_1と出力リード端子PE_OLBとの接続信頼性が改善できる。すなわち、本実施形態のように、パネルパッド端子PE_P_1の表面に凹凸を含むと、パネルパッド端子PE_P_1と出力リード端子PE_OLBとの界面、特にパネルパッド端子PE_P_1の凸部に加わるストレスが増加して凸部での摩擦力が増加し、それによりパネルパッド端子PE_P_1と出力リード端子PE_OLBとがよく溶融しながら、それら間の接続がうまく行われ得る。よって、COFフィルム300の接続信頼性が改善できる。
図14及び図15は別の実施形態に係るパネルパッド端子の平面配置図および断面図である。
図14及び図15を参照すると、別の実施形態に係るパネルパッド端子PE_P_2は、第1パッド導電パターンCP1_2が概ね第1方向DR1に延びるが、斜線方向、例えば第1方向DR1と第2方向DR2との間の上斜め方向と下斜め方向に延びることができる。第1パッド導電パターンCP1_2がこのような延長方向をもって延びる場合、全体的に第1方向DR1に延びながら、第2方向DR2の互いに異なる方向にスイングする形状が形成できる。前記スイングする形状は、ジグザグ(Zigzag)状と呼ばれることもある。
より具体的には、本実施形態に係るパネルパッド端子PE_P_2は、超音波振動によって、第2方向DR2に振動するCOFフィルム300の出力リード端子PE_OLBとの接続の際に、第2方向DR2に突出した領域と湾入した領域でより大きなストレスを受け、溶融点に達するための十分な摩擦力が発生することができる。
本実施形態の場合にも、COFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBをパネルパッド端子PE_P_2の上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施す場合、パネルパッド端子PE_P_2と出力リード端子PE_OLBとの間に十分な摩擦力が発生しなければ、表示パネル100_2とCOFフィルム300との接続信頼性が阻害されるおそれがある。
ただし、本実施形態によれば、パネルパッド端子PE_P_2と出力リード端子PE_OLBとの接続信頼性が改善できる。すなわち、本実施形態のように、パネルパッド端子PE_P_2の表面に凹凸を含むと、パネルパッド端子PE_P_2と出力リード端子PE_OLBとの界面、特にパネルパッド端子PE_P_2の凸部に加わるストレスが増加して凸部での摩擦力が増加し、それによりパネルパッド端子PE_P_2と出力リード端子PE_OLBとがよく溶融しながら、それら間の接続がうまく行われ得る。よって、COFフィルム300の接続信頼性が改善できる。
図16及び図17は別の実施形態に係るパネルパッド端子の平面配置図および断面図である。
図16及び図17を参照すると、別の実施形態に係るパネルパッド端子PE_P_3は、第1パッド導電パターンCP1_3が第1方向DR1に突出した領域と湾入した領域とが繰り返されるという点で、図1乃至図10による一実施形態とは異なる。
別の実施形態に係るパネルパッド端子PE_P_3は、第1パッド導電パターンCP1_3が概ね第2方向DR2に延びるが、平面視において、延長方向の斜線方向、例えば第1方向DR1と第2方向DR2との間の右斜め方向及び左斜め方向に延びることができる。第1パッド導電パターンCP1_3がこのような延長方向をもって延びる場合、全体的に第2方向DR2に延びながら、第1方向DR2の互いに異なる方向にスイングする形状が形成できる。前記スイングする形状は、ジグザグ(Zigzag)状と呼ばれることもある。
より具体的には、本実施形態に係るパネルパッド端子PE_P_3は、超音波振動によって第2方向に振動するCOFフィルム300の出力リード端子PE_OLBと接続できる。この場合、パネルパッド端子PE_P_3は、第2方向に延びる第1パッド導電パターンCP1_3を有することにより、出力リード端子PE_OLBとの接続領域が拡張されることができる。さらに、パネルパッド端子PE_P_3は、第2方向に突出および/または湾入する領域でより大きなストレスを受け、溶融点に達するための十分な摩擦力が発生することができる。
本実施形態の場合にも、COFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBをパネルパッド端子PE_P_3の上に位置させ、一定の加圧下で超音波処理を施す場合、パネルパッド端子PE_P_3と出力リード端子PE_OLBとの間に十分な摩擦力が発生しなければ、表示パネル100_3とCOFフィルム300との接続信頼性が阻害されるおそれがある。
ただし、本実施形態によれば、パネルパッド端子PE_P_3と出力リード端子PE_OLBとの接続信頼性が改善できる。すなわち、本実施形態のように、パネルパッド端子PE_P_3の表面に凹凸を含むと、パネルパッド端子PE_P_3と出力リード端子PE_OLBとの界面、特にパネルパッド端子PE_P_3の凸部に加わるストレスが増加して凸部での摩擦力が増加し、それによりパネルパッド端子PE_P_3と出力リード端子PE_OLBとがよく溶融しながら、それら間の接続がうまく行われ得る。よって、COFフィルム300の接続信頼性が改善できる。
図18a乃至図18c及び図19a乃至図19cはパネルパッド端子の一実施形態及び変形例と同一の構造を適用したPCB基板のPCBパッド端子の平面配置図および断面図である。
図18a乃至図18c及び図19a乃至図19cを参照すると、別の実施形態に係るPCBパッド端子PE_Bは、様々な変形例を含む凹凸構造を含むという点で、図1乃至図10による一実施形態とは異なる。
より具体的には、COFフィルム300の入力リード端子PE_ILBをPCB基板400のPCBパッド端子PE_Bの上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施すと、界面で摩擦力が発生して部分的に溶融することができるとともに、各成分が互いに向かって拡散することができる。具体的には、COFフィルム300の入力リード端子PE_ILBが含む成分は、部分的にPCBパッド端子PE_Bに拡散することができ、PCBパッド端子PE_Bが含む成分は、部分的にCOFフィルム300の入力リード端子PE_ILBに拡散することができる。その結果、PCBパッド端子PE_Bは、COFフィルム300の入力リード端子PE_ILBが含む成分が拡散した一部の領域を持つことができるとともに、COFフィルム300の入力リード端子PE_ILBは、PCBパッド端子PE_Bが含む成分が拡散した一部の領域を持つことができる。
PCBパッド端子PE_Bの入力リード端子PE_ILBの成分が拡散した領域、及び入力リード端子PE_ILBのPCBパッド端子PE_Bの成分が拡散した領域で、入力リード端子PE_ILBとPCBパッド端子PE_Bとが互いに接し、直接接続することができる。直接接続した入力リード端子PE_ILBとPCBパッド端子PE_Bとの界面は、溶融及び凝固を経て非平坦な形状を有することができる。また、相互成分の拡散によって、界面部位には互いに異なる異種物質の合金が形成できる。
ただし、COFフィルム300の各入力リード端子PE_ILBをPCBパッド端子PE_Bの上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施す場合、PCBパッド端子PE_Bと入力リード端子PE_ILBとの間に十分な摩擦力が発生しなければ、PCB基板400とCOFフィルム300との接続信頼性が阻害されるおそれがある。
ただし、本実施形態によれば、PCBパッド端子PE_Bと入力リード端子PE_ILBとの接続信頼性が改善できる。すなわち、本実施形態のように、PCBパッド端子PE_Bの表面に凹凸を含むと、PCBパッド端子PE_Bと入力リード端子PE_ILBとの界面、特にPCBパッド端子PE_Bの凸部に加わるストレスが増加して凸部での摩擦力が増加し、それによりPCBパッド端子PE_Bと入力リード端子PE_ILBとがよく溶融しながら、それら間の接続がうまく行われ得る。よって、COFフィルム300の接続信頼性が改善できる。
図20は別の実施形態に係る表示パネルの断面図である。
図20を参照すると、別の実施形態に係る表示パネル100_4は、絶縁層112上に第3パッド導電パターンCP3をさらに含むという点で、図1乃至図10による一実施形態とは異なる。
より具体的には、本実施形態に係る表示パネル100_4は、絶縁層112上に第3パッド導電パターンCP3をさらに含むことができる。第3パッド導電パターンCP3は、絶縁層112上に一体に形成できる。第3パッド導電パターンCP3は第2ゲート導電層130からなることができる。第3パッド導電パターンCP3は導電電極132を含むことができる。図面では、第3パッド導電パターンCP3の導電電極132は、第2方向に離隔して分離されて配置されることを図示したが、これに限定されない。本実施形態では、第1パッド導電パターンCP1と第3パッド導電パターンCP3との間に絶縁層112が配置されることを例示したが、これに限定されず、絶縁層112は省略してもよい。
第2パッド導電パターンCP2は所定の凹凸形状を有することができる。具体的には、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3が配置された領域における、第2パッド導電パターンCP2の上面は、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3が配置されていない領域に比べて、第1パッド導電電極123及び第3パッド導電電極144の厚さに相当する段差を持つ。すなわち、第2パッド導電パターンCP2における、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3が配置された領域は、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3が配置されていない領域に比べて、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3の厚さ分だけ突出して凸部をなす。また、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3が配置されていない領域は、前記凸部に比べて、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3の厚さ分だけ湾入して凹部をなす。よって、第2パッド導電パターンCP2は、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3の形状に起因して所定の凹凸形状を有することができる。さらに、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3の凹部と凸部は、一方向に交互に繰り返し配置されるため、第2パッド導電パターンCP2は繰り返される凹凸構造を持つことができる。
本実施形態の場合にも、COFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBをパネルパッド端子PE_P_4の上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施す場合、パネルパッド端子PE_P_4と出力リード端子PE_OLBとの間に十分な摩擦力が発生しなければ、表示パネル100_4とCOFフィルム300との接続信頼性が阻害されるおそれがある。
ただし、本実施形態によれば、パネルパッド端子PE_P_4と出力リード端子PE_OLBとの接続信頼性が改善できる。すなわち、本実施形態のように、パネルパッド端子PE_P_4の表面に凹凸を含むと、パネルパッド端子PE_P_4と出力リード端子PE_OLBとの界面、特にパネルパッド端子PE_P_4の凸部に加わるストレスが増加して凸部での摩擦力が増加し、それによりパネルパッド端子PE_P_4と出力リード端子PE_OLBとがよく溶融しながら、それら間の接続がうまく行われ得る。よって、表示パネル100_4とCOFフィルム300との接続信頼性が改善できる。
図21は別の実施形態に係る表示パネルの断面図である。
図21を参照すると、別の実施形態に係る表示パネル100_5は、第2パッド導電パターンCP2の上に第4パッド導電パターンCP4をさらに含むという点で、図20による別の実施形態とは異なる。
より具体的には、第4パッド導電パターンCP4は、第2パッド導電パターンCP2上に一体に形成できる。また、第4パッド導電パターンCP4は、第2ソース/ドレイン導電層140からなることができる。
第4パッド導電パターンCP4は所定の凹凸形状を有することができる。具体的には、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3の配置された領域における、第4パッド導電パターンCP4の上面は、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3が配置されていない領域に比べて、第1パッド導電電極123及び導電電極132の厚さに相当する段差を持つ。すなわち、第4パッド導電パターンCP4における、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3が配置された領域は、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3が配置されていない領域に比べて、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3の厚さ分だけ突出して凸部をなす。また、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3が配置されていない領域は、前記凸部に比べて、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3の厚さ分だけ湾入して凹部をなす。よって、第4パッド導電パターンCP4は、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3の形状に起因して所定の凹凸形状を有することができる。さらに、第1パッド導電パターンCP1及び第3パッド導電パターンCP3の凹部と凸部は一方向に交互に繰り返し配置されるので、第4パッド導電パターンCP4は繰り返される凹凸構造を有することができる。
本実施形態の場合にも、COFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBをパネルパッド端子PE_P_5の上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施す場合、パネルパッド端子PE_P_5と出力リード端子PE_OLBとの間に十分な摩擦力が発生しなければ、表示パネル100_5とCOFフィルム300との接続信頼性が阻害されるおそれがある。
ただし、本実施形態によれば、パネルパッド端子PE_P_5と出力リード端子PE_OLBとの接続信頼性が改善できる。すなわち、本実施形態のように、パネルパッド端子PE_P_5の表面に凹凸を含むと、パネルパッド端子PE_P_5と出力リード端子PE_OLBとの界面、特にパネルパッド端子PE_P_5の凸部に加わるストレスが増加して凸部での摩擦力が増加し、それによりパネルパッド端子PE_P_5と出力リード端子PE_OLBとがよく溶融しながら、それら間の接続がうまく行われ得る。よって、COFフィルム300の接続信頼性が改善できる。
図22は別の実施形態に係る表示パネルの断面図である。
図22を参照すると、別の実施形態に係る表示パネル100_6は、第2パッド導電パターンCP2が、第2方向に離隔する複数の導電電極144_1を含むという点で、図21による別の実施形態とは異なる。
より具体的には、本実施形態に係る表示パネル100_6は、第2パッド導電パターンCP2が、第2方向に離隔する複数の導電電極144_1を含むことができる。
本実施形態の場合にも、第4パッド導電パターンCP4は所定の凹凸形状を有することができる。具体的には、第1パッド導電パターンCP1乃至第3パッド導電パターンCP3が配置された領域における、第4パッド導電パターンCP4の上面は、第1パッド導電パターンCP1乃至第3パッド導電パターンCP3が配置されていない領域に比べて、第1パッド導電電極123乃至第3パッド導電電極144の厚さに相当する段差を持つ。すなわち、第4パッド導電パターンCP4における、第1パッド導電パターンCP1乃至第3パッド導電パターンCP3が配置された領域は、第1パッド導電パターンCP1乃至第3パッド導電パターンCP3が配置されていない領域に比べて、第1パッド導電パターンCP1乃至第3パッド導電パターンCP3の厚さ分だけ突出して凸部をなす。また、第1パッド導電パターンCP1乃至第3パッド導電パターンCP3が配置されていない領域は、前記凸部に比べて、第1パッド導電パターンCP1乃至第3パッド導電パターンCP3の厚さ分だけ湾入して凹部をなす。よって、第4パッド導電パターンCP4は、第1パッド導電パターンCP1乃至第3パッド導電パターンCP3の形状に起因して所定の凹凸形状を有することができる。さらに、第1パッド導電パターンCP1乃至第3パッド導電パターンCP3の凹部と凸部は、一方向に交互に繰り返し配置されるため、第2パッド導電パターンCP2は、繰り返される凹凸構造を有することができる。
本実施形態の場合にも、COFフィルム300の各出力リード端子PE_OLBをパネルパッド端子PE_P_4の上に位置させ、一定の加圧下において超音波処理を施す場合、パネルパッド端子PE_P_4と出力リード端子PE_OLBとの間に十分な摩擦力が発生しなければ、表示パネル100_4とCOFフィルム300との接続信頼性が阻害されるおそれがある。
ただし、本実施形態によれば、パネルパッド端子PE_P_4と出力リード端子PE_OLBとの接続信頼性が改善できる。すなわち、本実施形態のように、パネルパッド端子PE_P_4の表面に凹凸を含むと、パネルパッド端子PE_P_4と出力リード端子PE_OLBとの界面、特にパネルパッド端子PE_P_4の凸部に加わるストレスが増加して凸部での摩擦力が増加し、それによりパネルパッド端子PE_P_4と出力リード端子PE_OLBとがよく溶融しながら、それら間の接続がうまく行われ得る。よって、表示パネル100_4とCOFフィルム300の接続信頼性が改善できる。
以上、本発明の実施形態を中心に説明したが、これは、例示に過ぎず、本発明を限定するものではなく、本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の実施形態の本質的な特性を逸脱することなく、例示されていない様々な変形及び応用が可能であることが分かるだろう。例えば、本発明の実施形態に具体的に示された各構成要素は変形実施することができる。それらの変形及び応用に関わる差異点も、添付された特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれると解釈されるべきである。
100 表示パネル
101 ベース基板
120 第1導電層
140 第2導電層
160 第3導電層

Claims (29)

  1. 表示領域、及び前記表示領域の周辺に配置された非表示領域を含む表示装置であって、
    基板と、
    前記基板上の前記非表示領域に配置される第1端子と、
    前記第1端子に対向し、ベースフィルム上に設けられたリード端子と、
    を含み、
    前記第1端子は、
    複数の第1導電パターンであって、互いに離隔して分離された複数の第1導電パターンと、
    前記第1導電パターンを覆う絶縁層と、
    前記絶縁層上に配置され、前記複数の第1導電パターンを覆う、表面に凹凸を有する第2導電パターンとを含み、
    前記第2導電パターンと、前記リード端子とが直接的に接続される、
    表示装置。
  2. 前記第2導電パターンの前記表面の凸部は、前記第1導電パターンに重畳し、前記第2導電パターンの前記表面の凹部は、前記第1導電パターンの配置されていない領域に重畳する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記絶縁層の表面は、前記複数の第1導電パターンによる段差をコンフォーマルに反映し、前記第2導電パターンの前記表面の凹凸は、前記絶縁層の前記表面がコンフォーマルに反映される、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記絶縁層は無機絶縁物質を含む、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記複数の第1導電パターンと前記第2導電パターンは互いに異なる物質を含む、請求項2に記載の表示装置。
  6. 前記複数の第1導電パターンはモリブデンを含み、
    前記第2導電パターンはアルミニウムを含む、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記絶縁層は、表面に凹凸を含み、前記第2導電パターンの凸部の幅は厚さ方向にそれに対応する前記絶縁層の凸部の幅よりも大きく、前記絶縁層の凸部の幅は厚さ方向にそれに対応する前記第1導電パターンの幅よりも大きい、請求項2に記載の表示装置。
  8. 前記第2導電パターンの凹部の幅は厚さ方向にそれに対応する前記絶縁層の凹部の幅よりも小さく、前記絶縁層の凹部の幅は厚さ方向にそれに対応する前記第1導電パターンの非配置空間の幅よりも小さい、請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記絶縁層は少なくとも一つ以上のコンタクトホールを含み、前記コンタクトホールを介して前記第1導電パターンと前記第2導電パターンとが電気的に接続される、請求項3に記載の表示装置。
  10. 前記複数の第1導電パターンと前記絶縁層との間に順次配置された第2絶縁層及び複数の第3導電パターンをさらに含み、前記複数の第3導電パターンは前記複数の第1導電パターンと厚さ方向に重畳する、請求項1に記載の表示装置。
  11. 前記絶縁層は無機絶縁物質を含み、前記複数の第1導電パターンと前記複数の第3導電パターンはそれぞれモリブデンを含み、前記第2導電パターンはアルミニウムを含む、請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記第2導電パターンは第1方向に延び、前記各第1導電パターンは前記第1方向に対して垂直な第2方向に延び、前記複数の第1導電パターンは前記第1方向に配列される、
    請求項1に記載の表示装置。
  13. 前記第2導電パターンは第1方向に延び、前記複数の第1導電パターンは、島状を有し、前記第1方向及び前記第1方向に対して垂直な第2方向に沿って配列される、請求項1に記載の表示装置。
  14. 前記第2導電パターンは第1方向に延び、前記各第1導電パターンは前記第1方向に対して垂直な第2方向に沿ってジグザグ状に延び、前記複数の第1導電パターンは前記第1方向に沿って配列される、請求項1に記載の表示装置。
  15. 前記第2導電パターンは第1方向に延び、前記各第1導電パターンは前記第1方向に沿ってジグザグ状に延び、前記複数の第1導電パターンは前記第1方向に対して垂直な第2方向に沿って配列される、請求項1に記載の表示装置。
  16. 前記第2導電パターンは、一体に形成され、前記複数の第1導電パターンの一端および他端の外側に延びて前記複数の第1導電パターンを完全にカバーする、請求項1に記載の表示装置。
  17. 前記非表示領域における前記基板上に付着する第1フィルムをさらに含み、前記第1フィルムは前記第1端子に接続される第2端子を含む、請求項1に記載の表示装置。
  18. 前記第1フィルムに付着した回路基板をさらに含み、前記第1フィルムは、前記第2端子から離隔した第3端子をさらに含み、前記回路基板は、前記第3端子に接続される第4端子を含む、請求項17に記載の表示装置。
  19. 薄膜トランジスタを含む表示領域と、前記表示領域の周辺に配置され、パッド領域を含む非表示領域とを含む表示装置であって、
    基板と、
    前記基板上の第1導電層と、
    前記第1導電層上の第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層上の第2導電層と
    ベースフィルム上に設けられたリード端子と、
    を含み、
    前記第1導電層は、前記パッド領域に配置された複数の第1パッド導電パターンを含み、
    前記第2導電層は、前記パッド領域に配置された第2パッド導電パターンを含み、
    前記第2パッド導電パターンは、前記複数の第1パッド導電パターンを覆い、表面に凹凸を含
    前記第2パッド導電パターンと、前記リード端子とが直接的に接続される、
    表示装置。
  20. 前記第2導電層は、前記表示領域の前記薄膜トランジスタのソース/ドレイン電極をさらに含む、請求項19に記載の表示装置。
  21. 前記第1導電層は、前記表示領域の前記薄膜トランジスタのゲート電極をさらに含む、請求項20に記載の表示装置。
  22. 前記表示領域はキャパシタをさらに含み、前記第1導電層は前記表示領域の前記キャパシタの第1電極を含む、請求項20に記載の表示装置。
  23. 前記第2パッド導電パターンの前記表面の凸部は、前記第1パッド導電パターンに重畳し、前記第2パッド導電パターンの前記表面の凹部は、前記第1パッド導電パターンが配置されていない領域に重畳する、請求項19に記載の表示装置。
  24. 前記第1絶縁層の表面は、前記複数の第1パッド導電パターンによる段差をコンフォーマルに反映し、前記第2パッド導電パターンの前記表面の凹凸は、前記第1絶縁層の表面がコンフォーマルに反映される、請求項19に記載の表示装置。
  25. 前記第1絶縁層は無機絶縁物質を含む、請求項24に記載の表示装置。
  26. 前記複数の第1パッド導電パターンと前記第2パッド導電パターンは、互いに異なる物質を含む、請求項23に記載の表示装置。
  27. 前記複数の第1パッド導電パターンはモリブデンを含み、前記第2パッド導電パターンはアルミニウムを含む、請求項26に記載の表示装置。
  28. 前記第1絶縁層は、表面に凹凸を含み、前記第2パッド導電パターンの凸部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記第1絶縁層の凸部の幅よりも大きく、前記第1絶縁層の凸部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記第1パッド導電パターンの幅よりも大きい、請求項24に記載の表示装置。
  29. 前記第2パッド導電パターンの凹部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記第1絶縁層の凹部の幅よりも小さく、前記第1絶縁層の凹部の幅は、厚さ方向にそれに対応する前記第1パッド導電パターンの非配置空間の幅よりも小さい、請求項28に記載の表示装置。
JP2019065977A 2018-07-04 2019-03-29 表示装置 Active JP7296234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180077494A KR102533660B1 (ko) 2018-07-04 2018-07-04 표시 장치
KR10-2018-0077494 2018-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020008833A JP2020008833A (ja) 2020-01-16
JP7296234B2 true JP7296234B2 (ja) 2023-06-22

Family

ID=67225995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019065977A Active JP7296234B2 (ja) 2018-07-04 2019-03-29 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11227542B2 (ja)
EP (1) EP3591706A1 (ja)
JP (1) JP7296234B2 (ja)
KR (1) KR102533660B1 (ja)
CN (1) CN110690253A (ja)
TW (1) TWI835816B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109459895B (zh) * 2018-12-13 2021-05-14 厦门天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
KR20200102622A (ko) 2019-02-21 2020-09-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20200107018A (ko) 2019-03-05 2020-09-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110462830B (zh) * 2019-06-27 2022-12-06 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法、显示面板和显示装置
CN112327073B (zh) * 2020-10-09 2022-11-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种柔性屏测试设备及柔性屏测试方法
CN112951849B (zh) * 2021-02-10 2023-03-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制备方法
CN114531774A (zh) * 2022-02-21 2022-05-24 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性电路板、制作方法和显示装置
WO2024192676A1 (zh) * 2023-03-21 2024-09-26 京东方科技集团股份有限公司 电路板、显示装置和电路板的制作方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020121666A1 (en) 2000-12-29 2002-09-05 Choo Kyo Seop Thin film transistor array panel and method for fabricating the same
JP2003131253A (ja) 2001-10-19 2003-05-08 Samsung Electronics Co Ltd 表示基板及びこれを有する液晶表示装置
US20070076393A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Chang-Yong Jeong Pad area and method of fabricating the same
JP2009054833A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Seiko Epson Corp 電子デバイスとその製造方法、電気光学装置および電子機器
JP2010191134A (ja) 2009-02-18 2010-09-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US20120139000A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same
US20120138935A1 (en) 2010-12-07 2012-06-07 Sun Park Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
JP2017151371A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2017152178A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法、及び、表示装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100073924A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 제일모직주식회사 평판 디스플레이용 전극 구조체
JP5500712B2 (ja) * 2009-09-02 2014-05-21 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示パネル
KR101744784B1 (ko) 2010-11-18 2017-06-09 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 일체형 평판표시장치
JP2012212522A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 電子素子用積層基板、電子素子、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、電子ペーパー、および電子素子用積層基板の製造方法
DE102012105749A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-02 Hochland Se Verfahren zum Separieren von Portionen einer Lebensmittelmasse
KR102038075B1 (ko) * 2012-12-14 2019-10-30 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조방법
KR102137474B1 (ko) * 2013-10-18 2020-07-27 삼성디스플레이 주식회사 패드 전극 구조물 및 상기 패드 전극 구조물을 포함하는 유기 발광 표시 장치
US10255863B2 (en) * 2014-04-02 2019-04-09 Samsung Display Co., Ltd. Display panel having a first region, a second region, and a third region between the first and second regions and including a drive portion on the third region
KR102271659B1 (ko) * 2014-08-29 2021-06-30 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 내장형 유기 발광 표시 장치
KR102232693B1 (ko) * 2014-10-17 2021-03-29 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
KR102275190B1 (ko) * 2015-04-20 2021-07-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20170222207A1 (en) 2016-02-03 2017-08-03 Boston-Power, Inc. Battery Cell Connector, Interconnect Board And Battery Block System
KR102514411B1 (ko) * 2016-03-31 2023-03-28 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102625286B1 (ko) 2016-04-22 2024-01-17 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR102560703B1 (ko) 2016-04-29 2023-07-28 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US10510821B2 (en) * 2016-06-10 2019-12-17 Innovation Counsel Llp Display device
KR102654925B1 (ko) 2016-06-21 2024-04-05 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR102666884B1 (ko) * 2016-07-15 2024-05-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101951939B1 (ko) * 2016-08-26 2019-02-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102664048B1 (ko) 2016-08-30 2024-05-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20180025431A (ko) 2016-08-30 2018-03-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102649645B1 (ko) * 2016-09-23 2024-03-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180066945A (ko) * 2016-12-09 2018-06-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180070774A (ko) * 2016-12-16 2018-06-27 삼성디스플레이 주식회사 기판, 전자 장치 및 이를 구비하는 표시 장치
KR102342822B1 (ko) * 2017-07-14 2021-12-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102406966B1 (ko) * 2017-11-28 2022-06-08 엘지디스플레이 주식회사 Oled 조명 장치
JP2019101128A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、及び表示装置の製造方法
KR102504134B1 (ko) * 2018-02-27 2023-02-28 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US10546912B2 (en) * 2018-04-19 2020-01-28 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel and display device
KR102511074B1 (ko) * 2018-05-10 2023-03-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020121666A1 (en) 2000-12-29 2002-09-05 Choo Kyo Seop Thin film transistor array panel and method for fabricating the same
JP2003131253A (ja) 2001-10-19 2003-05-08 Samsung Electronics Co Ltd 表示基板及びこれを有する液晶表示装置
US20070076393A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Chang-Yong Jeong Pad area and method of fabricating the same
JP2009054833A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Seiko Epson Corp 電子デバイスとその製造方法、電気光学装置および電子機器
JP2010191134A (ja) 2009-02-18 2010-09-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US20120139000A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same
US20120138935A1 (en) 2010-12-07 2012-06-07 Sun Park Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
JP2017152178A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法、及び、表示装置
JP2017151371A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11908398B2 (en) 2024-02-20
EP3591706A1 (en) 2020-01-08
JP2020008833A (ja) 2020-01-16
US11227542B2 (en) 2022-01-18
US20200013330A1 (en) 2020-01-09
TWI835816B (zh) 2024-03-21
US20220114955A1 (en) 2022-04-14
TW202017444A (zh) 2020-05-01
KR102533660B1 (ko) 2023-05-17
KR20200004932A (ko) 2020-01-15
CN110690253A (zh) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7296234B2 (ja) 表示装置
KR102511074B1 (ko) 표시 장치
US11791253B2 (en) Display device
KR102507222B1 (ko) 표시 장치
US10034378B2 (en) Curved display device
JP7349493B2 (ja) 表示装置
CN105826298B (zh) 半导体封装件和使用所述半导体封装件的封装模块
US11696473B2 (en) Display device
KR20200102622A (ko) 표시 장치
KR102711136B1 (ko) 표시 장치
US11793040B2 (en) Display device
KR20210007072A (ko) 표시 장치
KR20200130550A (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
US20220246706A1 (en) Display device
CN113972244A (zh) 显示装置
CN116072608A (zh) 薄膜晶体管和薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
CN113257872A (zh) 显示装置
CN114678397A (zh) 显示装置及制造显示装置的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150