JP2003086903A - 半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003086903A
JP2003086903A JP2001271948A JP2001271948A JP2003086903A JP 2003086903 A JP2003086903 A JP 2003086903A JP 2001271948 A JP2001271948 A JP 2001271948A JP 2001271948 A JP2001271948 A JP 2001271948A JP 2003086903 A JP2003086903 A JP 2003086903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride
compound semiconductor
iii
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003086903A5 (ja
Inventor
Takeharu Asano
竹春 浅野
Motonobu Takeya
元伸 竹谷
Osamu Goto
修 後藤
Masao Ikeda
昌夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001271948A priority Critical patent/JP2003086903A/ja
Publication of JP2003086903A publication Critical patent/JP2003086903A/ja
Publication of JP2003086903A5 publication Critical patent/JP2003086903A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温、高出力駆動時に、活性層への正孔の注
入を阻害することなく電子のオーバーフローを抑制する
ことができ、駆動電流および駆動電圧の大幅な低減が可
能な、窒化物系III−V族化合物半導体を用いた半導
体発光素子を実現する。 【解決手段】 n型クラッド層5とp型クラッド層10
との間に活性層7がはさまれた構造を有する、窒化物系
III−V族化合物半導体を用いた半導体発光素子にお
いて、活性層7とp型クラッド層10との間に、Alお
よびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半導
体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第2
の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の厚
さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からなる
キャップ層8を、少なくとも一つ設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体発光素子
およびその製造方法に関し、特に、窒化物系III−V
族化合物半導体を用いた半導体レーザや発光ダイオード
に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクの高密度化に必要であ
る青色領域から紫外線領域におよぶ発光が可能な半導体
レーザとして、AlGaInNなどの窒化物系III−
V族化合物半導体を用いた半導体レーザの研究開発が盛
んに行われている。この半導体レーザのうち、特に光デ
ィスクに対する書き込み用の高出力半導体レーザの実現
に必要とされるのは、高温、高出力下での低い駆動電流
および長寿命である。
【0003】これまでに報告されている書き込み用高出
力半導体レーザにおいては、p型クラッド層側の活性層
の直上にp型AlGaNからなるキャップ層が設けられ
ている(例えば、特開平9−219556号公報)。こ
の半導体レーザにおいては、このキャップ層が活性層か
らのInの脱離を防ぎ、かつ、高温、高電流駆動時の電
子のオーバーフローを抑制すると考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、報告さ
れている上述の書き込み用高出力半導体レーザにおいて
は、活性層直上のp型AlGaNキャップ層は、電子の
オーバーフローを抑制することから高温、高出力駆動時
の駆動電流低減には有効に働くが、正孔に対しても障壁
層として働くため、正孔の活性層への注入を阻害すると
いう好ましからざる面を持っている。このことは、駆動
電圧の上昇を招き、ひいては半導体レーザの寿命を制限
する要因となる。
【0005】さらに、一般的に、AlGaNはGaNに
比べてアクセプタのイオン化エネルギーが大きいため、
Mgをドーピングしても高い正孔濃度が得られにくい。
このことは、活性層直上のp型AlGaNキャップ層の
抵抗が高いことを意味しており、半導体レーザの駆動電
圧の上昇につながる。
【0006】したがって、この発明が解決しようとする
課題は、高温、高出力駆動時に、活性層への正孔の注入
を阻害することなく、電子のオーバーフローを抑制する
ことができ、駆動電流および駆動電圧の大幅な低減が可
能な、窒化物系III−V族化合物半導体を用いた半導
体発光素子およびそのような半導体発光素子を容易に製
造することができる半導体発光素子の製造方法を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明の第1の発明は、n型クラッド層とp型ク
ラッド層との間に活性層がはさまれた構造を有する、窒
化物系III−V族化合物半導体を用いた半導体発光素
子において、活性層とp型クラッド層との間に、Alお
よびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半導
体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第2
の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の厚
さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からなる
キャップ層が、少なくとも一つ設けられていることを特
徴とするものである。
【0008】この発明の第1の発明においては、場合に
よっては、超格子からなるキャップ層に、従来と同様な
単一のp型AlGaN層からなるキャップ層を組み合わ
せてもよい。具体的には、例えば、活性層に近い側に従
来と同様な単一のp型AlGaN層からなるキャップ層
を設け、遠い側に超格子からなるキャップ層を設けても
よい。
【0009】窒化物系III−V族化合物半導体は、一
般的には、Ga、Al、InおよびBからなる群より選
ばれた少なくとも一種のIII族元素と、少なくともN
を含み、場合によってさらにAsまたはPを含むV族元
素とからなり、具体例を挙げると、GaN、InN、A
lN、AlGaN、InGaN、AlGaInNなどで
ある。
【0010】この発明の第2の発明は、InおよびGa
を含む第3の窒化物系III−V族化合物半導体からな
る障壁層とInおよびGaを含む第4の窒化物系III
−V族化合物半導体からなる井戸層とが交互に積層され
た多重量子井戸構造の活性層と、活性層に接した、Al
およびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第
2の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の
厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からな
るキャップ層と、キャップ層に接した、Gaを含む第5
の窒化物系III−V族化合物半導体からなる光導波層
と、光導波層に接した、AlおよびGaを含む第6の窒
化物系III−V族化合物半導体からなるp型クラッド
層とを有することを特徴とする半導体発光素子である。
【0011】この発明の第3の発明は、InおよびGa
を含む第3の窒化物系III−V族化合物半導体からな
る障壁層とInおよびGaを含む第4の窒化物系III
−V族化合物半導体からなる井戸層とが交互に積層され
た多重量子井戸構造の活性層と、活性層に接した、Al
およびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第
2の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の
厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からな
る第1のキャップ層と、第1のキャップ層に接した、G
aを含む第5の窒化物系III−V族化合物半導体から
なる光導波層と、光導波層に接した、AlおよびGaを
含む第9の窒化物系III−V族化合物半導体からなる
第3の厚さを有する障壁層とGaを含む第10の窒化物
系III−V族化合物半導体からなる第4の厚さを有す
る井戸層とが交互に積層された超格子からなる第2のキ
ャップ層と、第2のキャップ層に接した、AlおよびG
aを含む第6の窒化物系III−V族化合物半導体から
なるp型クラッド層とを有することを特徴とする半導体
発光素子である。
【0012】この発明の第4の発明は、InおよびGa
を含む第3の窒化物系III−V族化合物半導体からな
る障壁層とInおよびGaを含む第4の窒化物系III
−V族化合物半導体からなる井戸層とが交互に積層され
た多重量子井戸構造の活性層と、活性層に接した、Ga
を含む第10の窒化物系III−V族化合物半導体から
なる第1の光導波層と、第1の光導波層に接した、Al
およびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第
2の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の
厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からな
るキャップ層と、キャップ層に接した、Gaを含む第5
の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の光
導波層と、第2の光導波層に接した、AlおよびGaを
含む第6の窒化物系III−V族化合物半導体からなる
p型クラッド層とを有することを特徴とする半導体発光
素子である。
【0013】この発明の第5の発明は、InおよびGa
を含む第3の窒化物系III−V族化合物半導体からな
る障壁層とInおよびGaを含む第4の窒化物系III
−V族化合物半導体からなる井戸層とが交互に積層され
た多重量子井戸構造の活性層と、活性層に接した、Ga
を含む第11の窒化物系III−V族化合物半導体から
なる第1の光導波層と、第1の光導波層に接した、Al
およびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第
2の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の
厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からな
る第1のキャップ層と、第1のキャップ層に接した、G
aを含む第5の窒化物系III−V族化合物半導体から
なる第2の光導波層と、第2の光導波層に接した、Al
およびGaを含む第9の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第3の厚さを有する障壁層とGaを含む第
10の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第4
の厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子から
なる第2のキャップ層と、第2のキャップ層に接した、
AlおよびGaを含む第6の窒化物系III−V族化合
物半導体からなるp型クラッド層とを有することを特徴
とする半導体発光素子である。
【0014】この発明の第4および第5の発明におい
て、第1の光導波層を構成する第11の窒化物系III
−V族化合物半導体は、この第1の光導波層の抵抗の低
減の観点より、好適にはp型不純物がドープされず、ア
ンドープである。また、活性層のp型クラッド層に最も
近い井戸層とキャップ層あるいは第1のキャップ層の活
性層に最も近い障壁層との間の距離は、10nmより小
さいとこれらのキャップ層あるいは第1のキャップ層に
より活性層が受ける歪の影響が顕著になり、一方、15
0nmより大きいと電子と正孔との再結合が、通常p型
とされる第2の光導波層で起こる確率が増え、半導体発
光素子の駆動電流が増大するため、これらを防止する観
点より、好適には10nm以上150nm以下に選ばれ
る。
【0015】この発明の第6の発明は、InおよびGa
を含む第3の窒化物系III−V族化合物半導体からな
る障壁層とInおよびGaを含む第4の窒化物系III
−V族化合物半導体からなる井戸層とが交互に積層され
た多重量子井戸構造の活性層と、活性層に接した、Al
およびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第
2の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の
厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からな
るキャップ層と、キャップ層に接した、Gaを含む第5
の窒化物系III−V族化合物半導体からなる光導波層
と、光導波層に接した、AlおよびGaを含む第6の窒
化物系III−V族化合物半導体からなるp型クラッド
層とを有する半導体発光素子の製造方法であって、活性
層およびキャップ層は、実質的に水素を含まず、窒素を
主成分とするキャリアガス雰囲気中で成長させ、光導波
層およびp型クラッド層は、窒素と水素とを主成分とす
るキャリアガス雰囲気中で成長させるようにしたことを
特徴とするものである。
【0016】この発明の第7の発明は、InおよびGa
を含む第3の窒化物系III−V族化合物半導体からな
る障壁層とInおよびGaを含む第4の窒化物系III
−V族化合物半導体からなる井戸層とが交互に積層され
た多重量子井戸構造の活性層と、活性層に接した、Al
およびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第
2の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の
厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からな
る第1のキャップ層と、第1のキャップ層に接した、G
aを含む第5の窒化物系III−V族化合物半導体から
なる光導波層と、光導波層に接した、AlおよびGaを
含む第9の窒化物系III−V族化合物半導体からなる
第3の厚さを有する障壁層とGaを含む第10の窒化物
系III−V族化合物半導体からなる第4の厚さを有す
る井戸層とが交互に積層された超格子からなる第2のキ
ャップ層と、第2のキャップ層に接した、AlおよびG
aを含む第6の窒化物系III−V族化合物半導体から
なるp型クラッド層とを有する半導体発光素子の製造方
法であって、活性層および第1のキャップ層は、実質的
に水素を含まず、窒素を主成分とするキャリアガス雰囲
気中で成長させ、光導波層、第2のキャップ層およびp
型クラッド層は、窒素と水素とを主成分とするキャリア
ガス雰囲気中で成長させるようにしたことを特徴とする
半導体発光素子の製造方法。
【0017】この発明の第8の発明は、InおよびGa
を含む第3の窒化物系III−V族化合物半導体からな
る障壁層とInおよびGaを含む第4の窒化物系III
−V族化合物半導体からなる井戸層とが交互に積層され
た多重量子井戸構造の活性層と、活性層に接した、Ga
を含む第11の窒化物系III−V族化合物半導体から
なる第1の光導波層と、第1の光導波層に接した、Al
およびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第
2の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の
厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からな
るキャップ層と、キャップ層に接した、Gaを含む第5
の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の光
導波層と、第2の光導波層に接した、AlおよびGaを
含む第6の窒化物系III−V族化合物半導体からなる
p型クラッド層とを有する半導体発光素子の製造方法で
あって、活性層、第1の光導波層およびキャップ層は、
実質的に水素を含まず、窒素を主成分とするキャリアガ
ス雰囲気中で成長させ、第2の光導波層およびp型クラ
ッド層は、窒素と水素とを主成分とするキャリアガス雰
囲気中で成長させるようにしたことを特徴とするもので
ある。
【0018】この発明の第9の発明は、InおよびGa
を含む第3の窒化物系III−V族化合物半導体からな
る障壁層とInおよびGaを含む第4の窒化物系III
−V族化合物半導体からなる井戸層とが交互に積層され
た多重量子井戸構造の活性層と、活性層に接した、Ga
を含む第11の窒化物系III−V族化合物半導体から
なる第1の光導波層と、第1の光導波層に接した、Al
およびGaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第
2の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第2の
厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子からな
る第1のキャップ層と、第1のキャップ層に接した、G
aを含む第5の窒化物系III−V族化合物半導体から
なる第2の光導波層と、第2の光導波層に接した、Al
およびGaを含む第9の窒化物系III−V族化合物半
導体からなる第3の厚さを有する障壁層とGaを含む第
10の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第4
の厚さを有する井戸層とが交互に積層された超格子から
なる第2のキャップ層と、第2のキャップ層に接した、
AlおよびGaを含む第6の窒化物系III−V族化合
物半導体からなるp型クラッド層とを有する半導体発光
素子の製造方法であって、活性層、第1の光導波層およ
び第1のキャップ層は、実質的に水素を含まず、窒素を
主成分とするキャリアガス雰囲気中で成長させ、第2の
光導波層、第2のキャップ層およびp型クラッド層は、
窒素と水素とを主成分とするキャリアガス雰囲気中で成
長させるようにしたことを特徴とするものである。
【0019】この発明の第5〜第9の発明において、半
導体発光素子の各層の成長時のキャリアガス雰囲気につ
いては、活性層からのInの脱離をより効果的に防止す
る観点より、最も好適には、実質的に水素を含まず、窒
素を主成分とするキャリアガス雰囲気としてN2 ガス雰
囲気を用い、一方、p型層の抵抗の低減を図る観点よ
り、最も好適には、窒素と水素とを主成分とするキャリ
アガス雰囲気としてN2とH2 との混合ガス雰囲気を用
いる。
【0020】この発明の第2〜第9の発明において、A
lおよびGaを含む第1、第6、第7および第9の窒化
物系III−V族化合物半導体は、AlおよびGa以外
のIII族元素、例えばInやBなどを含むこともあ
り、V族元素としてAsやPなどを含むこともある。ま
た、Gaを含む第2、第5、第8、第10および第11
の窒化物系III−V族化合物半導体は、Ga以外のI
II族元素、例えばInやAlやBなどを含むこともあ
り、V族元素としてAsやPなどを含むこともある。ま
た、InおよびGaを含む第3および第4の窒化物系I
II−V族化合物半導体は、InおよびGa以外のII
I族元素、例えばAlやBなどを含むこともあり、V族
元素としてAsやPなどを含むこともある。
【0021】この発明において、キャップ層あるいは第
1のキャップ層あるいは第2のキャップ層の障壁層およ
び井戸層の厚さは、1nmより小さいと活性層に注入さ
れる電子のオーバーフローの抑制効果が小さくなりす
ぎ、10nmより大きいと活性層に与える歪みが大きく
なって劣化が生じるおそれがあるため、好適には、1n
m以上10nm以下に選ばれ、より好適には、1nm以
上5nm以下に選ばれ、さらに好適には、1.5〜3.
5nmに選ばれる。これらの障壁層および井戸層の厚さ
は互いに異なっていてもよいし、互いに同一であっても
よい。
【0022】好適には、キャップ層あるいは第1のキャ
ップ層あるいは第2のキャップ層の障壁層を構成する第
1の窒化物系III−V族化合物半導体はアンドープで
あり、それらの井戸層を構成する第2の窒化物系III
−V族化合物半導体はp型不純物、例えばマグネシウム
(Mg)がドープされる。また、典型的には、キャップ
層あるいは第1のキャップ層あるいは第2のキャップ層
の障壁層を構成する第1の窒化物系III−V族化合物
半導体はAlz Ga1-z N(ただし、0<y<1)であ
り、それらの井戸層を構成する第2の窒化物系III−
V族化合物半導体はGaNである。ここで、このAlz
Ga1-z NのAl組成zは、0.12(12%)より小
さいと電子のオーバーフローの抑制効果が小さくなりす
ぎ、0.3(30%)より大きいと成長層に生じる歪み
が大きくなってエピタキシャル成長が難しくなることか
ら、好適には0.12以上0.3以下に選ばれ、より好
適には0.12以上0.2以下に選ばれる。キャップ層
あるいは第1のキャップ層あるいは第2のキャップ層の
障壁層を構成する第1の窒化物系III−V族化合物半
導体としてはAlz Ga1-z-w Inw N(ただし、0<
z<1、0<w<1かつ0<z+w<1)を用いてもよ
く、この場合にはキャップ層あるいは第1のキャップ層
あるいは第2のキャップ層により活性層に生じる歪みが
より小さくなるため、活性層の劣化をより有効に防止す
ることができる。一方、キャップ層あるいは第1のキャ
ップ層あるいは第2のキャップ層の井戸層を構成する第
2の窒化物系III−V族化合物半導体としてはInp
Ga1-p N(ただし、0<p<1)を用いてもよい。
【0023】典型的には、活性層の障壁層を構成する第
3の窒化物系III−V族化合物半導体はInx Ga
1-x N(ただし、0≦x<1)であり、活性層の井戸層
を構成する第4の窒化物系III−V族化合物半導体は
Iny Ga1-y N(ただし、0<y<1かつy>x)で
ある。ここで、活性層に注入される電子に対する急峻な
障壁を形成し、オーバーフローをより効果的に防止する
観点より、好適には、活性層のp型クラッド層に最も近
い井戸層にキャップ層の活性層に最も近い障壁層が接す
るようにする。
【0024】活性層に注入される電子のオーバフローを
効果的に抑制する観点より、好適には、キャップ層の平
均バンドギャップエネルギーはp型クラッド層の平均バ
ンドギャップエネルギーより大きい。また、p側電極か
ら注入される正孔が活性層に移動しやすくする観点よ
り、好適には、p型クラッド層はAlおよびGaを含む
第7の窒化物系III−V族化合物半導体からなる障壁
層とGaを含む第8の窒化物系III−V族化合物半導
体からなる井戸層とが交互に積層された超格子からな
る。ここで、好適には、p型クラッド層の障壁層を構成
する第7の窒化物系III−V族化合物半導体はアンド
ープであり、p型クラッド層の井戸層を構成する第8の
窒化物系III−V族化合物半導体はp型不純物、例え
ばMgがドープされている。
【0025】窒化物系III−V族化合物半導体層を成
長させる基板としては、種々のものを用いることがで
き、具体的には、サファイア基板、SiC基板、Si基
板、GaAs基板、GaP基板、InP基板、スピネル
基板、酸化シリコン基板などのほか、厚いGaN層など
の窒化物系III−V族化合物半導体層からなる基板を
用いてもよい。
【0026】窒化物系III−V族化合物半導体の成長
方法としては、例えば、有機金属化学気相成長(MOC
VD)、ハイドライド気相エピタキシャル成長またはハ
ライド気相エピタキシャル成長(HVPE)などを用い
ることができる。
【0027】上述のように構成されたこの発明によれ
ば、活性層とp型クラッド層との間、具体的には、例え
ば、活性層に接して、あるいは、活性層に接した第1の
光導波層に接して超格子からなるキャップ層が設けら
れ、場合によってはさらに、p型クラッド層の直前に超
格子からなるキャップ層が設けられていることにより、
活性層に注入される電子は超格子からなるキャップ層の
障壁層によりこのキャップ層を通り抜けるのが抑制され
るとともに、p側電極から注入され、p型クラッド層を
通り抜けた正孔は超格子からなるキャップ層をトンネル
効果により容易に通り抜けて活性層に注入されるように
なる。ここで、特に、キャップ層を構成する障壁層およ
び井戸層をそれぞれ同一の厚さに設定しているため、こ
れらの井戸層に形成されるエネルギー準位は互いに一致
することから、このトンネル効果は共鳴的に起こり、正
孔のトンネルの確率は極めて高い。
【0028】また、第6の発明においては活性層および
キャップ層を、第7の発明においては活性層および第1
のキャップ層を、第8の発明においては活性層、第1の
光導波層およびキャップ層を、第9の発明においては活
性層、第1の光導波層および第1のキャップ層を、実質
的に水素を含まず、窒素を主成分とするキャリアガス雰
囲気中で成長させるようにしているので、活性層からI
nが脱離するのを抑えることができ、活性層の劣化を防
止することができる。また、第6の発明においては光導
波層およびp型クラッド層を、第7の発明においては光
導波層、第2のキャップ層およびp型クラッド層を、第
8の発明においては第2の光導波層およびp型クラッド
層を、第9の発明においては第2の光導波層、第2のキ
ャップ層およびp型クラッド層を、窒素と水素とを主成
分とするキャリアガス雰囲気中で成長させるようにして
いるので、通常p型層とされるこれらの光導波層、第2
のキャップ層あるいは第2の光導波層、あるいはp型ク
ラッド層を良好な結晶性で成長させることができる。
【0029】また、キャップ層あるいは第1のキャップ
層あるいは第2のキャップ層を構成する障壁層の厚さは
同一で、井戸層の厚さも同様に同一であるため、これら
の障壁層および井戸層の成長が容易である。特に、障壁
層の厚さと井戸層の厚さとを同一とすることにより、こ
れらの成長は極めて容易になる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、実施形態の全図
において、同一または対応する部分には同一の符号を付
す。
【0031】図1は、この発明の第1の実施形態による
GaN系半導体レーザを示す。このGaN系半導体レー
ザは、リッジ構造およびSCH(Separate Confinement
Heterostructure)構造を有するものである。
【0032】図1に示すように、この第1の実施形態に
よるGaN系半導体レーザにおいては、c面サファイア
基板1上に、低温成長によるアンドープGaNバッファ
層2を介して、ELOなどの横方向結晶成長技術を用い
て成長されたアンドープGaN層3、n型GaNコンタ
クト層4、n型AlGaNクラッド層5、n型GaN光
導波層6、例えばアンドープのInx Ga1-x N/In
y Ga1-y N多重量子井戸構造の活性層7、AlGaN
/GaN超格子キャップ層8、p型GaN光導波層9、
p型AlGaN/GaN超格子クラッド層10およびp
型GaNコンタクト層11が順次積層されている。な
お、p型クラッド層としてp型AlGaN/GaN超格
子クラッド層10を用いているのは、トンネル効果によ
り正孔が通りやすくするためである。
【0033】ここで、アンドープGaNバッファ層2は
厚さが例えば30nmである。アンドープGaN層3は
厚さが例えば0.5μmである。n型GaNコンタクト
層4は厚さが例えば4μmであり、n型不純物として例
えばシリコン(Si)がドープされている。n型AlG
aNクラッド層5は厚さが例えば1.0μmであり、n
型不純物として例えばSiがドープされ、Al組成は例
えば0.07である。n型GaN光導波層6は厚さが例
えば0.1μmであり、n型不純物として例えばSiが
ドープされている。また、アンドープInx Ga1-x
/Iny Ga1- y N多重量子井戸構造の活性層7は、障
壁層としてのInx Ga1-x N層と井戸層としてのIn
y Ga1-y N層とが交互に積層されたもので、例えば、
障壁層としてのInx Ga1-x N層の厚さが7nmでx
=0.02、井戸層としてのIn y Ga1-y N層の厚さ
が3.5nmでy=0.14、井戸数が3である。
【0034】AlGaN/GaN超格子キャップ層8
は、例えば厚さが2.5nmでAl組成が0.18のア
ンドープのAlGaN層を障壁層とし、例えば厚さが同
じく2.5nmでp型不純物として例えばMgがドープ
されたGaN層を井戸層とし、これらを交互に積層した
構造を有し、障壁層としてのAlGaN層の合計の厚さ
は例えば100nmである。このAlGaN/GaN超
格子キャップ層8は、p型GaN光導波層9、p型Al
GaN/GaN超格子クラッド層10およびp型GaN
コンタクト層11の成長時に活性層7からInが脱離し
て劣化するのを防止するとともに、活性層9からの電子
のオーバーフローを防止するためのものである。
【0035】p型GaN光導波層9は厚さが例えば0.
1μmであり、p型不純物として例えばMgがドープさ
れている。p型AlGaN/GaN超格子クラッド層1
0は、例えば厚さが2.5nmでAl組成が0.12の
アンドープのAlGaN層を障壁層とし、例えば厚さが
同じく2.5nmのMgがドープされたGaN層を井戸
層とし、これらを交互に積層した構造を有し、全体の厚
さは例えば0.5μmである。p型GaNコンタクト層
11は厚さが例えば0.1μmであり、p型不純物とし
て例えばMgがドープされている。
【0036】n型GaNコンタクト層4の上層部、n型
AlGaNクラッド層5、n型GaN光導波層6、活性
層7、AlGaN/GaN超格子キャップ層8、p型G
aN光導波層9およびp型AlGaN/GaN超格子ク
ラッド層10は所定幅のメサ形状を有する。このメサ部
におけるp型AlGaN/GaN超格子クラッド層10
の上層部およびp型GaNコンタクト層11には、例え
ば〈1−100〉方向に延在するリッジ12が形成され
ている。このリッジ12の幅は例えば3μmである。
【0037】上記のメサ部の全体を覆うように例えば厚
さが0.3μmのSiO2 膜のような絶縁膜13が設け
られている。この絶縁膜13は、電気絶縁および表面保
護のためのものである。この絶縁膜13のうちのリッジ
12の上の部分には開口13aが設けられており、この
開口13aを通じてp型GaNコンタクト層11にp側
電極14が接触している。このp側電極14は、Pd
膜、Pt膜およびAu膜を順次積層した構造を有し、P
d膜、Pt膜およびAu膜の厚さは例えばそれぞれ10
nm、100nmおよび300nmである。一方、絶縁
膜13のうちのメサ部に隣接する所定部分には開口13
bが設けられており、この開口13bを通じてn型Ga
Nコンタクト層4にn側電極15が接触している。この
n側電極15は、Ti膜、Pt膜およびAu膜を順次積
層した構造を有し、Ti膜、Pt膜およびAu膜の厚さ
は例えばそれぞれ10nm、50nmおよび100nm
である。
【0038】このGaN系半導体レーザの要部のエネル
ギーバンド構造を図2に示す。図2において、Ec は伝
導帯の下端のエネルギー、Ev は価電子帯の上端のエネ
ルギーを示す。
【0039】次に、この第1の実施形態によるGaN系
半導体レーザの製造方法について説明する。まず、あら
かじめサーマルクリーニングなどにより表面を清浄化し
たc面サファイア基板1上に有機金属化学気相成長(M
OCVD)法により例えば500℃程度の温度でアンド
ープGaNバッファ層2を成長させた後、例えばELO
などの横方向結晶成長技術を用いて例えば1000℃の
成長温度で、アンドープGaN層3を成長させる。
【0040】引き続いて、アンドープGaN層3上に、
MOCVD法により、n型GaNコンタクト層4、n型
AlGaNクラッド層5、n型GaN光導波層6、アン
ドープのGa1-x Inx N/Ga1-y Iny N多重量子
井戸構造の活性層7、AlGaN/GaN超格子キャッ
プ層8、p型GaN光導波層9、p型AlGaN/Ga
N超格子クラッド層10およびp型GaNコンタクト層
11を順次成長させる。ここで、これらの層の成長温度
は、例えば、n型GaNコンタクト層4からn型GaN
光導波層6までは1000℃、活性層7からp型GaN
光導波層9までは780℃、p型AlGaN/GaN超
格子クラッド層10およびp型GaNコンタクト層11
は1000℃とする。
【0041】これらのGaN系半導体層の成長原料は、
例えば、Gaの原料としてはトリメチルガリウム((C
3 3 Ga、TMG)、Alの原料としてはトリメチ
ルアルミニウム((CH3 3 Al、TMA)、Inの
原料としてはトリメチルインジウム((CH3 3
n、TMI)を、Nの原料としてはNH3 を用いる。ド
ーパントについては、n型ドーパントとしては例えばシ
ラン(SiH4 )を、p型ドーパントとしては例えばビ
ス=メチルシクロペンタジエニルマグネシウム((CH
3 5 4 2 Mg)あるいはビス=シクロペンタジエ
ニルマグネシウム((C5 5 2 Mg)を用いる。
【0042】また、これらのGaN系半導体層の成長時
のキャリアガス雰囲気としては、n型GaNコンタクト
層4からn型GaN光導波層6まではN2 とH2 との混
合ガス、活性層7およびAlGaN/GaN超格子キャ
ップ層8はN2 ガス雰囲気、p型GaN光導波層9から
p型GaNコンタクト層11まではN2 とH2 との混合
ガスを用いる。この場合、活性層7を成長させた後、A
lGaN/GaN超格子キャップ層8の成長まではキャ
リアガス雰囲気をN2 雰囲気としており、キャリアガス
雰囲気にH2 が含まれないので、活性層7からInが脱
離するのを抑えることができ、活性層7の劣化を防止す
ることができる。また、p型GaN光導波層9からp型
GaNコンタクト層11までの成長時にはキャリアガス
雰囲気をN2 とH2 との混合ガス雰囲気としているの
で、これらのp型層を良好な結晶性で成長させることが
できる。
【0043】次に、上述のようにしてGaN系半導体層
を成長させたc面サファイア基板1をMOCVD装置か
ら取り出す。そして、p型GaNコンタクト層11の全
面に例えばCVD法、真空蒸着法、スパッタリング法な
どにより例えば厚さが0.1μmのSiO2 膜(図示せ
ず)を形成した後、このSiO2 膜上にリソグラフィー
によりメサ部の形状に対応した所定形状のレジストパタ
ーン(図示せず)を形成し、このレジストパターンをマ
スクとして、例えばフッ酸系のエッチング液を用いたウ
エットエッチング、または、CF4 やCHF3 などのフ
ッ素を含むエッチングガスを用いたRIE法によりSi
2 膜をエッチングし、パターニングする。次に、この
所定形状のSiO2 膜をマスクとして例えばRIE法に
よりn型GaNコンタクト層4に達するまでエッチング
を行う。このRIEのエッチングガスとしては例えば塩
素系ガスを用いる。このエッチングにより、n型GaN
コンタクト層4の上層部、n型AlGaNクラッド層
5、n型GaN光導波層6、活性層7、AlGaN/G
aN超格子キャップ層8、p型GaN光導波層9、p型
AlGaN/GaN超格子クラッド層10およびp型G
aNコンタクト層11がメサ形状にパターニングされ
る。
【0044】次に、エッチングマスクとして用いたSi
2 膜をエッチング除去した後、再び基板全面に例えば
CVD法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより例
えば厚さが0.2μmのSiO2 膜(図示せず)を形成
した後、このSiO2 膜上にリソグラフィーによりリッ
ジ部に対応する所定形状のレジストパターン(図示せ
ず)を形成し、このレジストパターンをマスクとして、
例えばフッ酸系のエッチング液を用いたウエットエッチ
ング、または、CF4 やCHF3 などのフッ素を含むエ
ッチングガスを用いたRIE法によりSiO2 膜をエッ
チングし、リッジ部に対応する形状とする。
【0045】次に、このSiO2 膜をマスクとしてRI
E法によりp型AlGaN/GaN超格子クラッド層1
0の厚さ方向の所定の深さまでエッチングを行うことに
よりリッジ12を形成する。このRIEのエッチングガ
スとしては例えば塩素系ガスを用いる。
【0046】次に、エッチングマスクとして用いたSi
2 膜をエッチング除去した後、基板全面に例えばCV
D法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより例えば
厚さが0.3μmのSiO2 膜のような絶縁膜13を成
膜する。
【0047】次に、リソグラフィーによりn側電極形成
領域を除いた領域の絶縁膜13の表面を覆うレジストパ
ターン(図示せず)を形成する。次に、このレジストパ
ターンをマスクとして絶縁膜13をエッチングすること
により、開口13bを形成する。
【0048】次に、レジストパターンを残したままの状
態で基板全面に例えば真空蒸着法によりTi膜、Pt膜
およびAu膜を順次形成した後、レジストパターンをそ
の上に形成されたTi膜、Pt膜およびAu膜とともに
除去する(リフトオフ)。これによって、絶縁膜13の
開口13bを通じてn型GaNコンタクト層4にコンタ
クトしたn側電極15が形成される。ここで、このn側
電極15を構成するTi膜、Pt膜およびAu膜の厚さ
は例えばそれぞれ10nm、50nmおよび100nm
である。次に、n側電極15をオーミック接触させるた
めのアロイ処理を行う。
【0049】次に、同様なプロセスで、リッジ12の上
の部分の絶縁膜13をエッチング除去して開口13aを
形成した後、n側電極15と同様にして、この開口13
aを通じてp型GaNコンタクト層11にコンタクトし
たPd/Pt/Au構造のp側電極14を形成する。
【0050】この後、上述のようにしてレーザ構造が形
成された基板を劈開などによりバー状に加工して両共振
器端面を形成し、さらにこれらの共振器端面に端面コー
ティングを施した後、このバーを劈開などによりチップ
化する。以上により、目的とするリッジ構造およびSC
H構造を有するGaN系半導体レーザが製造される。
【0051】以上のように、この第1の実施形態によれ
ば、活性層7に接してAlGaN/GaN超格子キャッ
プ層8が設けられているので、n側電極15から活性層
7に注入される電子はこのAlGaN/GaN超格子キ
ャップ層8の障壁層、すなわちAlGaN層により通り
抜けるのを防止することができ、高温、高出力駆動時の
電子のオーバーフローを防止することができる。このた
め、GaN系半導体レーザの駆動電流および駆動電圧の
低減を図ることができる。また、p側電極14から注入
され、p型GaNコンタクト層11、p型AlGaN/
GaN超格子クラッド層10およびp型GaN光導波層
9を通ってAlGaN/GaN超格子キャップ層8に到
達した正孔はこのAlGaN/GaN超格子キャップ層
8をトンネル効果により容易に通り抜けて活性層7に注
入されるので、正孔の活性層7への注入も容易となり、
GaN系半導体レーザの駆動電圧の低減を図ることがで
きる。さらに、AlGaN/GaN超格子キャップ層8
の井戸層、すなわちGaN層にはp型不純物としてMg
がドープされていて低抵抗率となっているので、キャッ
プ層をノンドープのAlGaN層だけで形成する場合に
比べてキャップ層の抵抗の低減を図ることができ、Ga
N系半導体レーザの駆動電圧のより一層の低減を図るこ
とができる。そして、これらの駆動電流および駆動電圧
の低減により、GaN系半導体レーザの長寿命化を図る
ことができる。
【0052】また、一般に活性層7の近傍にAlGaN
層を形成すると、このAlGaN層により活性層7は格
子歪みを受けるため、活性層7における発光が不均一に
なるという問題があり、これはGaN系半導体レーザの
駆動電流の増大につながる。しかしながら、この第1の
実施形態においては、活性層7に接して形成するのは厚
さ2.5nmと十分に薄いAlGaN層とGaN層とを
交互に積層したAlGaN/GaN超格子キャップ層8
であるので、活性層7が受ける歪みが低減され、活性層
7における発光の不均一性の抑制を図ることができ、発
光むらを防止することができる。
【0053】この第1の実施形態によるGaN系半導体
レーザは、高温、高出力駆動時の駆動電流および駆動電
圧の低減を図ることができ、長寿命でもあることから、
特に、光ディスクに対する書き込み用高出力半導体レー
ザとして用いて好適なものである。
【0054】また、AlGaN/GaN超格子キャップ
層8の障壁層および井戸層とも同じ厚さであるので、こ
のAlGaN/GaN超格子キャップ層8の成長が容易
であり、GaN系半導体レーザの製造も容易である。
【0055】次に、この発明の第2の実施形態によるG
aN系半導体レーザについて説明する。図3はこのGa
N系半導体レーザのエネルギーバンド図を示す。図3に
示すように、この第2の実施形態によるGaN系半導体
レーザにおいては、活性層7に接してアンドープGaN
光導波層16が設けられ、このアンドープGaN光導波
層16に接してAlGaN/GaN超格子キャップ層8
が設けられ、このAlGaN/GaN超格子キャップ層
8に接してp型GaN光導波層9が設けられ、このp型
GaN光導波層9に接してp型AlGaN/GaN超格
子クラッド層10が設けられている。アンドープGaN
光導波層16はn型伝導性を示す。このアンドープGa
N光導波層17の厚さは一般的には10〜150nmで
あるが、ここでは20nmとする。その他の構成は、第
1の実施形態によるGaN系半導体レーザと同一である
ので、説明を省略する。
【0056】このGaN系半導体レーザの製造方法は、
基本的には第1の実施形態によるGaN系半導体レーザ
の製造方法と同様であるが、この場合、特に各層の成長
時の成長温度およびキャリアガス雰囲気を次のように設
定する。すなわち、成長温度については、例えば、n型
GaNコンタクト層4からn型GaN光導波層6までは
1000℃、活性層7からp型GaN光導波層9までは
780℃、p型AlGaN/GaN超格子クラッド層1
0およびp型GaNコンタクト層12は1000℃とす
る。また、キャリアガス雰囲気については、例えば、n
型GaNコンタクト層4からn型AlGaNクラッド層
5まではN2 とH2 との混合ガス雰囲気、n型GaN光
導波層6からAlGaN/GaN超格子キャップ層8ま
ではN2雰囲気、p型GaN光導波層9からp型GaN
コンタクト層11まではN2 とH 2 との混合ガス雰囲気
とする。この場合、活性層7を成長させた後、AlGa
N/GaN超格子キャップ層8の成長まではキャリアガ
ス雰囲気をN2 雰囲気としており、キャリアガス雰囲気
にH2 が含まれないので、活性層7からInが脱離する
のを抑えることができ、活性層7の劣化を防止すること
ができる。また、p型GaN光導波層9からp型GaN
コンタクト層11までの成長時にはキャリアガス雰囲気
をN2 とH2 との混合ガス雰囲気としているので、これ
らのp型層を良好な結晶性で成長させることができる。
【0057】この第2の実施形態によれば、活性層7に
アンドープGaN光導波層16を介して接したAlGa
N/GaN超格子キャップ層8により、第1の実施形態
と同様の理由により、GaN系半導体レーザの駆動電流
および駆動電圧の低減を図ることができる。これに加え
て、この第2の実施形態によれば、AlGaN/GaN
超格子キャップ層8を活性層7に直接接して設けるので
はなく、活性層7に接して設けられた厚さ20nmのア
ンドープGaN光導波層16に接して設けていることに
より、活性層7のp型AlGaN/GaN超格子クラッ
ド層10に最も近い井戸層とAlGaN/GaN超格子
キャップ層8の活性層7に最も近い障壁層との間の距離
は20nmとなる。このため、AlGaN/GaN超格
子キャップ層8により活性層7が受ける歪みの低減を図
ることができ、活性層7における発光の不均一性の抑制
を図ることができるとともに、p型GaN光導波層9で
電子と正孔との再結合が起こる確率が減少し、駆動電流
の増大を抑えることができる。
【0058】次に、この発明の第3の実施形態によるG
aN系半導体レーザについて説明する。図4はこのGa
N系半導体レーザのエネルギーバンド図を示す。この第
3の実施形態によるGaN系半導体レーザにおいては、
活性層7に接してAlGaN/GaN超格子キャップ層
8が設けられ、このAlGaN/GaN超格子キャップ
層8に接してp型GaN光導波層9が設けられ、このp
型GaN光導波層9に接してAlGaN/GaN超格子
キャップ層17が設けられ、このAlGaN/GaN超
格子キャップ層17に接してp型AlGaN/GaN超
格子クラッド層10が設けられている。ここで、AlG
aN/GaN超格子キャップ層17は、例えば厚さが
2.5nmでAl組成が0.15のアンドープのAlG
aN層を障壁層とし、例えば厚さが同じく2.5nmで
p型不純物として例えばMgがドープされたGaN層を
井戸層とし、これらを交互に積層した構造を有し、障壁
層としてのAlGaN層の合計の厚さは例えば100n
mである。その他の構成は、第1の実施形態によるGa
N系半導体レーザと同一であるので、説明を省略する。
【0059】このGaN系半導体レーザの製造方法は、
基本的には第1の実施形態によるGaN系半導体レーザ
の製造方法と同様であるが、この場合、特に各層の成長
時の成長温度およびキャリアガス雰囲気を次のように設
定する。すなわち、成長温度については、例えば、n型
GaNコンタクト層4からn型GaN光導波層6までは
1000℃、活性層7からAlGaN/GaN超格子キ
ャップ層17までは780℃、p型AlGaN/GaN
超格子クラッド層10およびp型GaNコンタクト層1
1は1000℃とする。また、キャリアガス雰囲気につ
いては、例えば、n型GaNコンタクト層4からn型A
lGaNクラッド層5まではN2 とH2との混合ガス雰
囲気、n型GaN光導波層6からAlGaN/GaN超
格子キャップ層17まではN2 雰囲気、p型AlGaN
/GaN超格子クラッド層10およびp型GaNコンタ
クト層11はN2 とH2 との混合ガス雰囲気とする。こ
の場合、活性層7を成長させた後、AlGaN/GaN
超格子キャップ層17の成長まではキャリアガス雰囲気
をN2 雰囲気としており、キャリアガス雰囲気にH 2
含まれないので、活性層7からInが脱離するのを抑え
ることができ、活性層7の劣化を防止することができ
る。また、p型AlGaN/GaN超格子クラッド層1
0およびp型GaNコンタクト層11の成長時にはキャ
リアガス雰囲気をN2 とH2 との混合ガス雰囲気として
いるので、これらのp型層を良好な結晶性で成長させる
ことができる。
【0060】この第3の実施形態によれば、活性層7に
接してAlGaN/GaN超格子キャップ層8が設けら
れ、さらにp型GaN光導波層9に接してAlGaN/
GaN超格子キャップ層17が設けられているので、言
い換えれば、活性層7とp型AlGaN/GaN超格子
クラッド層10との間に二つのAlGaN/GaN超格
子キャップ層が設けられていることにより、第1の実施
形態と同様な理由により、GaN系半導体レーザの駆動
電流および駆動電圧の大幅な低減を図ることができ、ひ
いてはGaN系半導体レーザの長寿命化を図ることがで
きる。
【0061】次に、この発明の第4の実施形態によるG
aN系半導体レーザについて説明する。この第4の実施
形態によるGaN系半導体レーザにおいては、第2の実
施形態によるGaN系半導体レーザにおいて、p型Ga
N光導波層9とp型AlGaN/GaN超格子クラッド
層10との間にさらにAlGaN/GaN超格子キャッ
プ層17が設けられている。その他の構成は、第1およ
び第3の実施形態によるGaN系半導体レーザと同一で
あるので、説明を省略する。
【0062】このGaN系半導体レーザの製造方法は、
基本的には第1の実施形態によるGaN系半導体レーザ
の製造方法と同様であるが、この場合、特に各層の成長
時の成長温度およびキャリアガスを次のように設定す
る。すなわち、成長温度については、例えば、アンドー
プGaN層3からn型AlGaNクラッド層5までは1
000℃、n型GaN光導波層6からAlGaN/Ga
N超格子キャップ層17までは780℃、p型AlGa
N/GaNクラッド層10およびp型GaNコンタクト
層11は1000℃とする。また、キャリアガス雰囲気
については、例えば、アンドープGaN層3からn型A
lGaNクラッド層5まではN2 とH2 との混合ガス雰
囲気、n型GaN光導波層6からAlGaN/GaN超
格子キャップ層17まではN2 雰囲気、p型AlGaN
/GaN超格子クラッド層10およびp型GaNコンタ
クト層11はN2 とH2 との混合ガス雰囲気とする。こ
の場合、活性層7を成長させた後、AlGaN/GaN
超格子キャップ層17の成長まではキャリアガス雰囲気
をN2 雰囲気としており、キャリアガス雰囲気にH2
含まれないので、活性層7からInが脱離するのを抑え
ることができ、活性層7の劣化を防止することができ
る。また、p型AlGaN/GaN超格子クラッド層1
0およびp型GaNコンタクト層11の成長時にはキャ
リアガス雰囲気をN2 とH2 との混合ガス雰囲気として
いるので、これらのp型層を良好な結晶性で成長させる
ことができる。
【0063】この第4の実施形態によれば、活性層7に
接してアンドープGaN光導波層16が設けられ、この
アンドープGaN光導波層16に接してAlGaN/G
aN超格子キャップ層8が設けられ、このAlGaN/
GaN超格子キャップ層8に接してp型GaN光導波層
9が設けられ、さらにこのp型GaN光導波層9に接し
てAlGaN/GaN超格子キャップ層17が設けられ
ているので、言い換えれば、活性層7とp型AlGaN
/GaN超格子クラッド層10との間に二つのAlGa
N/GaN超格子キャップ層が設けられていることによ
り、第1の実施形態と同様な理由により、GaN系半導
体レーザの駆動電流および駆動電圧の大幅な低減を図る
ことができるとともに、活性層7とAlGaN/GaN
超格子キャップ層8との間にアンドープGaN光導波層
16が設けられていることにより第2の実施形態と同様
な理由により、活性層7における発光の不均一性の抑制
を図ることができ、しかもp型GaN光導波層9での電
子と正孔との再結合の確率を減少させることができるこ
とにより駆動電流のより一層の低減を図ることができ
る。
【0064】以上、この発明の実施形態について具体的
に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定され
るものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の
変形が可能である。
【0065】例えば、上述の第1〜第4の実施形態にお
いて挙げた数値、構造、基板、原料、プロセスなどはあ
くまでも例に過ぎず、必要に応じて、これらと異なる数
値、構造、基板、原料、プロセスなどを用いてもよい。
【0066】具体的には、例えば、上述の第1〜第4の
実施形態においては、レーザ構造を形成するn型層を基
板上に最初に積層し、その上にp型層を積層している
が、これと積層順序を逆にし、基板上に最初にp型層を
積層し、その上にn型層を積層した構造としてもよい。
【0067】また、上述の第1〜第4の実施形態におい
ては、c面サファイア基板を用いているが、必要に応じ
て、SiC基板、Si基板、スピネル基板、厚いGaN
層からなる基板などを用いてもよい。また、GaNバッ
ファ層の代わりに、AlNバッファ層やAlGaNバッ
ファ層を用いてもよい。
【0068】また、上述の第1〜第4の実施形態におい
ては、この発明をSCH構造のGaN系半導体レーザに
適用した場合について説明したが、この発明は、例え
ば、DH(Double Heterostructure)構造のGaN系半
導体レーザに適用してもよいことはもちろん、GaN系
発光ダイオードに適用してもよい。
【0069】さらに、上述の第1〜第4の実施形態にお
いては、AlGaN/GaN超格子キャップ層8、17
やp型AlGaN/GaN超格子クラッド層10におい
て、AlGaN層にはMgをドープしていないが、必要
に応じて、このAlGaN層にもMgをドープしてもよ
く、さらには、GaN層にはMgをドープせず、AlG
aN層にのみMgをドープしてもよい。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、活性層とp型クラッド層との間に、AlおよびGa
を含む第1の窒化物系III−V族化合物半導体からな
る第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第2の窒化物
系III−V族化合物半導体からなる第2の厚さを有す
る井戸層とが交互に積層された超格子からなるキャップ
層が、少なくとも一つ設けられ、より具体的には、例え
ば、活性層に接して、あるいは、活性層に接した第1の
光導波層に接して超格子からなるキャップ層が設けら
れ、場合によってはさらに、p型クラッド層の直前に超
格子からなるキャップ層が設けられていることにより、
活性層に注入される電子は超格子からなるキャップ層の
障壁層によりこのキャップ層を通り抜けるのが抑制され
るとともに、p側電極から注入され、p型クラッド層を
通り抜けた正孔は超格子からなるキャップ層をトンネル
効果により容易に通り抜けて活性層に注入されるように
なる。このため、高温、高出力駆動時の駆動電流および
駆動電圧の大幅な低減が可能である。
【0071】また、半導体発光素子を構成する各層の成
長時のキャリアガス雰囲気を、各層に合わせて、実質的
に水素を含まず、窒素を主成分とするキャリアガス雰囲
気と窒素と水素とを主成分とするキャリアガス雰囲気と
で使い分けているので、活性層からのInの脱離を防止
することができるとともに、p型層の結晶性を良好にす
ることができる。さらに、キャップ層あるいは第1のキ
ャップ層あるいは第2のキャップ層を構成する障壁層お
よび井戸層をそれぞれ同一の厚さに設定していることに
より、これらのキャップ層あるいは第1のキャップ層あ
るいは第2のキャップ層の成長が容易である。これらに
より、半導体発光素子の製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態によるGaN系半導
体レーザを示す断面図である。
【図2】この発明の第1の実施形態によるGaN系半導
体レーザのエネルギーバンド構造を示す略線図である。
【図3】この発明の第2の実施形態によるGaN系半導
体レーザのエネルギーバンド構造を示す略線図である。
【図4】この発明の第3の実施形態によるGaN系半導
体レーザのエネルギーバンド構造を示す略線図である。
【符号の説明】
1・・・c面サファイア基板、4・・・n型GaNコン
タクト層、5・・・n型AlGaNクラッド層、6・・
・n型GaN光導波層、7・・・活性層、8、17・・
・AlGaN/GaN超格子キャップ層、9・・・p型
GaN光導波層、10・・・p型AlGaN/GaN超
格子クラッド層、11・・・p型GaNコンタクト層、
12・・・リッジ、13・・・絶縁膜、14・・・p側
電極、15・・・n側電極、16・・・アンドープGa
N光導波層
フロントページの続き (72)発明者 後藤 修 宮城県白石市白鳥3丁目53番地の2 ソニ ー白石セミコンダクタ株式会社内 (72)発明者 池田 昌夫 宮城県白石市白鳥3丁目53番地の2 ソニ ー白石セミコンダクタ株式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA24 CA05 CA34 CA40 CA46 CA65 CA67 5F073 AA13 AA45 AA51 AA71 AA74 AA77 CA07 CB05 CB07 DA05 DA07 EA23

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型クラッド層とp型クラッド層との間
    に活性層がはさまれた構造を有する、窒化物系III−
    V族化合物半導体を用いた半導体発光素子において、 上記活性層と上記p型クラッド層との間に、Alおよび
    Gaを含む第1の窒化物系III−V族化合物半導体か
    らなる第1の厚さを有する障壁層とGaを含む第2の窒
    化物系III−V族化合物半導体からなる第2の厚さを
    有する井戸層とが交互に積層された超格子からなるキャ
    ップ層が、少なくとも一つ設けられていることを特徴と
    する半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 InおよびGaを含む第3の窒化物系I
    II−V族化合物半導体からなる障壁層とInおよびG
    aを含む第4の窒化物系III−V族化合物半導体から
    なる井戸層とが交互に積層された多重量子井戸構造の活
    性層と、 上記活性層に接した、AlおよびGaを含む第1の窒化
    物系III−V族化合物半導体からなる第1の厚さを有
    する障壁層とGaを含む第2の窒化物系III−V族化
    合物半導体からなる第2の厚さを有する井戸層とが交互
    に積層された超格子からなるキャップ層と、 上記キャップ層に接した、Gaを含む第5の窒化物系I
    II−V族化合物半導体からなる光導波層と、 上記光導波層に接した、AlおよびGaを含む第6の窒
    化物系III−V族化合物半導体からなるp型クラッド
    層とを有することを特徴とする半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 上記キャップ層の上記障壁層および上記
    井戸層の厚さは1nm以上10nm以下であることを特
    徴とする請求項2記載の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 上記キャップ層の上記障壁層を構成する
    上記第1の窒化物系III−V族化合物半導体はアンド
    ープであり、上記キャップ層の上記井戸層を構成する上
    記第2の窒化物系III−V族化合物半導体はp型不純
    物がドープされていることを特徴とする請求項2記載の
    半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 上記キャップ層の上記障壁層を構成する
    上記第1の窒化物系III−V族化合物半導体はAlz
    Ga1-z N(ただし、0<z<1)であり、上記キャッ
    プ層の上記井戸層を構成する上記第2の窒化物系III
    −V族化合物半導体はGaNであることを特徴とする請
    求項2記載の半導体発光素子。
  6. 【請求項6】 上記活性層の上記障壁層を構成する上記
    第3の窒化物系III−V族化合物半導体はInx Ga
    1-x N(ただし、0≦x<1)であり、上記活性層の上
    記井戸層を構成する上記第4の窒化物系III−V族化
    合物半導体はIny Ga1-y N(ただし、0<y<1か
    つy>x)であることを特徴とする請求項2記載の半導
    体発光素子。
  7. 【請求項7】 上記活性層の上記p型クラッド層に最も
    近い上記井戸層に上記キャップ層の上記活性層に最も近
    い上記障壁層が接していることを特徴とする請求項2記
    載の半導体発光素子。
  8. 【請求項8】 上記p型クラッド層はAlおよびGaを
    含む第7の窒化物系III−V族化合物半導体からなる
    障壁層とGaを含む第8の窒化物系III−V族化合物
    半導体からなる井戸層とが交互に積層された超格子から
    なることを特徴とする請求項2記載の半導体発光素子。
  9. 【請求項9】 上記p型クラッド層の上記障壁層を構成
    する上記第7の窒化物系III−V族化合物半導体はア
    ンドープであり、上記p型クラッド層の上記井戸層を構
    成する上記第8の窒化物系III−V族化合物半導体は
    p型不純物がドープされていることを特徴とする請求項
    8記載の半導体発光素子。
  10. 【請求項10】 上記キャップ層の平均バンドギャップ
    エネルギーは上記p型クラッド層の平均バンドギャップ
    エネルギーより大きいことを特徴とする請求項2記載の
    半導体発光素子。
  11. 【請求項11】 InおよびGaを含む第3の窒化物系
    III−V族化合物半導体からなる障壁層とInおよび
    Gaを含む第4の窒化物系III−V族化合物半導体か
    らなる井戸層とが交互に積層された多重量子井戸構造の
    活性層と、 上記活性層に接した、AlおよびGaを含む第1の窒化
    物系III−V族化合物半導体からなる第1の厚さを有
    する障壁層とGaを含む第2の窒化物系III−V族化
    合物半導体からなる第2の厚さを有する井戸層とが交互
    に積層された超格子からなる第1のキャップ層と、 上記第1のキャップ層に接した、Gaを含む第5の窒化
    物系III−V族化合物半導体からなる光導波層と、 上記光導波層に接した、AlおよびGaを含む第9の窒
    化物系III−V族化合物半導体からなる第3の厚さを
    有する障壁層とGaを含む第10の窒化物系III−V
    族化合物半導体からなる第4の厚さを有する井戸層とが
    交互に積層された超格子からなる第2のキャップ層と、 上記第2のキャップ層に接した、AlおよびGaを含む
    第6の窒化物系III−V族化合物半導体からなるp型
    クラッド層とを有することを特徴とする半導体発光素
    子。
  12. 【請求項12】 InおよびGaを含む第3の窒化物系
    III−V族化合物半導体からなる障壁層とInおよび
    Gaを含む第4の窒化物系III−V族化合物半導体か
    らなる井戸層とが交互に積層された多重量子井戸構造の
    活性層と、 上記活性層に接した、Gaを含む第11の窒化物系II
    I−V族化合物半導体からなる第1の光導波層と、 上記第1の光導波層に接した、AlおよびGaを含む第
    1の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第1の
    厚さを有する障壁層とGaを含む第2の窒化物系III
    −V族化合物半導体からなる第2の厚さを有する井戸層
    とが交互に積層された超格子からなるキャップ層と、 上記キャップ層に接した、Gaを含む第5の窒化物系I
    II−V族化合物半導体からなる第2の光導波層と、 上記第2の光導波層に接した、AlおよびGaを含む第
    6の窒化物系III−V族化合物半導体からなるp型ク
    ラッド層とを有することを特徴とする半導体発光素子。
  13. 【請求項13】 上記第1の光導波層を構成する上記第
    11の窒化物系III−V族化合物半導体はアンドープ
    であることを特徴とする請求項12記載の半導体発光素
    子。
  14. 【請求項14】 上記活性層の上記p型クラッド層に最
    も近い上記井戸層と上記キャップ層の上記活性層に最も
    近い上記障壁層との間の距離が10nm以上150nm
    以下であることを特徴とする請求項12記載の半導体発
    光素子。
  15. 【請求項15】 InおよびGaを含む第3の窒化物系
    III−V族化合物半導体からなる障壁層とInおよび
    Gaを含む第4の窒化物系III−V族化合物半導体か
    らなる井戸層とが交互に積層された多重量子井戸構造の
    活性層と、 上記活性層に接した、Gaを含む第11の窒化物系II
    I−V族化合物半導体からなる第1の光導波層と、 上記第1の光導波層に接した、AlおよびGaを含む第
    1の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第1の
    厚さを有する障壁層とGaを含む第2の窒化物系III
    −V族化合物半導体からなる第2の厚さを有する井戸層
    とが交互に積層された超格子からなる第1のキャップ層
    と、 上記第1のキャップ層に接した、Gaを含む第5の窒化
    物系III−V族化合物半導体からなる第2の光導波層
    と、 上記第2の光導波層に接した、AlおよびGaを含む第
    9の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第3の
    厚さを有する障壁層とGaを含む第10の窒化物系II
    I−V族化合物半導体からなる第4の厚さを有する井戸
    層とが交互に積層された超格子からなる第2のキャップ
    層と、 上記第2のキャップ層に接した、AlおよびGaを含む
    第6の窒化物系III−V族化合物半導体からなるp型
    クラッド層とを有することを特徴とする半導体発光素
    子。
  16. 【請求項16】 上記第1の光導波層を構成する上記第
    11の窒化物系III−V族化合物半導体はアンドープ
    であることを特徴とする請求項15記載の半導体発光素
    子。
  17. 【請求項17】 上記活性層の上記p型クラッド層に最
    も近い上記井戸層と上記第1のキャップ層の上記活性層
    に最も近い上記障壁層との間の距離が10nm以上15
    0nm以下であることを特徴とする請求項15記載の半
    導体発光素子。
  18. 【請求項18】 InおよびGaを含む第3の窒化物系
    III−V族化合物半導体からなる障壁層とInおよび
    Gaを含む第4の窒化物系III−V族化合物半導体か
    らなる井戸層とが交互に積層された多重量子井戸構造の
    活性層と、 上記活性層に接した、AlおよびGaを含む第1の窒化
    物系III−V族化合物半導体からなる第1の厚さを有
    する障壁層とGaを含む第2の窒化物系III−V族化
    合物半導体からなる第2の厚さを有する井戸層とが交互
    に積層された超格子からなるキャップ層と、 上記キャップ層に接した、Gaを含む第5の窒化物系I
    II−V族化合物半導体からなる光導波層と、 上記光導波層に接した、AlおよびGaを含む第6の窒
    化物系III−V族化合物半導体からなるp型クラッド
    層とを有する半導体発光素子の製造方法であって、 上記活性層および上記キャップ層は、実質的に水素を含
    まず、窒素を主成分とするキャリアガス雰囲気中で成長
    させ、 上記光導波層および上記p型クラッド層は、窒素と水素
    とを主成分とするキャリアガス雰囲気中で成長させるよ
    うにしたことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  19. 【請求項19】 上記実質的に水素を含まず、窒素を主
    成分とするキャリアガス雰囲気はN2 ガス雰囲気である
    ことを特徴とする請求項18記載の半導体発光素子の製
    造方法。
  20. 【請求項20】 上記窒素と水素とを主成分とするキャ
    リアガス雰囲気はN 2 とH2 との混合ガス雰囲気である
    ことを特徴とする請求項18記載の半導体発光素子の製
    造方法。
  21. 【請求項21】 InおよびGaを含む第3の窒化物系
    III−V族化合物半導体からなる障壁層とInおよび
    Gaを含む第4の窒化物系III−V族化合物半導体か
    らなる井戸層とが交互に積層された多重量子井戸構造の
    活性層と、 上記活性層に接した、AlおよびGaを含む第1の窒化
    物系III−V族化合物半導体からなる第1の厚さを有
    する障壁層とGaを含む第2の窒化物系III−V族化
    合物半導体からなる第2の厚さを有する井戸層とが交互
    に積層された超格子からなる第1のキャップ層と、 上記第1のキャップ層に接した、Gaを含む第5の窒化
    物系III−V族化合物半導体からなる光導波層と、 上記光導波層に接した、AlおよびGaを含む第9の窒
    化物系III−V族化合物半導体からなる第3の厚さを
    有する障壁層とGaを含む第10の窒化物系III−V
    族化合物半導体からなる第4の厚さを有する井戸層とが
    交互に積層された超格子からなる第2のキャップ層と、 上記第2のキャップ層に接した、AlおよびGaを含む
    第6の窒化物系III−V族化合物半導体からなるp型
    クラッド層とを有する半導体発光素子の製造方法であっ
    て、 上記活性層および上記第1のキャップ層は、実質的に水
    素を含まず、窒素を主成分とするキャリアガス雰囲気中
    で成長させ、 上記光導波層、上記第2のキャップ層および上記p型ク
    ラッド層は、窒素と水素とを主成分とするキャリアガス
    雰囲気中で成長させるようにしたことを特徴とする半導
    体発光素子の製造方法。
  22. 【請求項22】 InおよびGaを含む第3の窒化物系
    III−V族化合物半導体からなる障壁層とInおよび
    Gaを含む第4の窒化物系III−V族化合物半導体か
    らなる井戸層とが交互に積層された多重量子井戸構造の
    活性層と、 上記活性層に接した、Gaを含む第11の窒化物系II
    I−V族化合物半導体からなる第1の光導波層と、 上記第1の光導波層に接した、AlおよびGaを含む第
    1の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第1の
    厚さを有する障壁層とGaを含む第2の窒化物系III
    −V族化合物半導体からなる第2の厚さを有する井戸層
    とが交互に積層された超格子からなるキャップ層と、 上記キャップ層に接した、Gaを含む第5の窒化物系I
    II−V族化合物半導体からなる第2の光導波層と、 上記第2の光導波層に接した、AlおよびGaを含む第
    6の窒化物系III−V族化合物半導体からなるp型ク
    ラッド層とを有する半導体発光素子の製造方法であっ
    て、 上記活性層、上記第1の光導波層および上記キャップ層
    は、実質的に水素を含まず、窒素を主成分とするキャリ
    アガス雰囲気中で成長させ、 上記第2の光導波層および上記p型クラッド層は、窒素
    と水素とを主成分とするキャリアガス雰囲気中で成長さ
    せるようにしたことを特徴とする半導体発光素子の製造
    方法。
  23. 【請求項23】 InおよびGaを含む第3の窒化物系
    III−V族化合物半導体からなる障壁層とInおよび
    Gaを含む第4の窒化物系III−V族化合物半導体か
    らなる井戸層とが交互に積層された多重量子井戸構造の
    活性層と、 上記活性層に接した、Gaを含む第11の窒化物系II
    I−V族化合物半導体からなる第1の光導波層と、 上記第1の光導波層に接した、AlおよびGaを含む第
    1の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第1の
    厚さを有する障壁層とGaを含む第2の窒化物系III
    −V族化合物半導体からなる第2の厚さを有する井戸層
    とが交互に積層された超格子からなる第1のキャップ層
    と、 上記第1のキャップ層に接した、Gaを含む第5の窒化
    物系III−V族化合物半導体からなる第2の光導波層
    と、 上記第2の光導波層に接した、AlおよびGaを含む第
    9の窒化物系III−V族化合物半導体からなる第3の
    厚さを有する障壁層とGaを含む第10の窒化物系II
    I−V族化合物半導体からなる第4の厚さを有する井戸
    層とが交互に積層された超格子からなる第2のキャップ
    層と、 上記第2のキャップ層に接した、AlおよびGaを含む
    第6の窒化物系III−V族化合物半導体からなるp型
    クラッド層とを有する半導体発光素子の製造方法であっ
    て、 上記活性層、上記第1の光導波層および上記第1のキャ
    ップ層は、実質的に水素を含まず、窒素を主成分とする
    キャリアガス雰囲気中で成長させ、 上記第2の光導波層、上記第2のキャップ層および上記
    p型クラッド層は、窒素と水素とを主成分とするキャリ
    アガス雰囲気中で成長させるようにしたことを特徴とす
    る半導体発光素子の製造方法。
JP2001271948A 2001-09-07 2001-09-07 半導体発光素子およびその製造方法 Pending JP2003086903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271948A JP2003086903A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 半導体発光素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271948A JP2003086903A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 半導体発光素子およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210286A Division JP4877294B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003086903A true JP2003086903A (ja) 2003-03-20
JP2003086903A5 JP2003086903A5 (ja) 2008-09-25

Family

ID=19097386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271948A Pending JP2003086903A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003086903A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324669A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Samsung Electro Mech Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2007221056A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2007234648A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2007234647A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法
US7453102B2 (en) 2002-02-04 2008-11-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor laser device
JP2009004798A (ja) * 2003-06-26 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板及びその製造方法、並びに窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2009164489A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体の製造方法、半導体レーザダイオード及びAlGaN系超格子構造
JP2010501117A (ja) * 2006-08-16 2010-01-14 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア マグネシウムをドーピングされた(Al,In,Ga,B)N層の堆積方法
JP2011018784A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその駆動方法、並びに、半導体レーザ装置
JP2013191895A (ja) * 2013-07-03 2013-09-26 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその駆動方法、並びに、半導体レーザ装置
US8956896B2 (en) 2006-12-11 2015-02-17 The Regents Of The University Of California Metalorganic chemical vapor deposition (MOCVD) growth of high performance non-polar III-nitride optical devices
US9755107B2 (en) 2015-09-29 2017-09-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride semiconductor light-emitting device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068610A (ja) * 1995-03-31 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ―ザ装置及びそれを用いた光ディスク装置
JP2000091708A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2000340894A (ja) * 1999-03-25 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子、投受光ユニットおよび光ピックアップ装置
JP2000349398A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2000349396A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Nec Corp Iii−v族窒化物半導体レーザ
JP2001024285A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子
JP2001085795A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Anritsu Corp 半導体素子および半導体発光素子
JP2001177183A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Corp 半導体レーザの製造方法
JP2001210913A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Nichia Chem Ind Ltd レーザ素子の製造方法
JP2001217506A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 半導体基板およびその作製方法および発光素子
JP2001223441A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 窒化物半導体の発光素子

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068610A (ja) * 1995-03-31 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ―ザ装置及びそれを用いた光ディスク装置
JP2000091708A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2000340894A (ja) * 1999-03-25 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子、投受光ユニットおよび光ピックアップ装置
JP2000349396A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Nec Corp Iii−v族窒化物半導体レーザ
JP2000349398A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2001024285A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子
JP2001085795A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Anritsu Corp 半導体素子および半導体発光素子
JP2001210913A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Nichia Chem Ind Ltd レーザ素子の製造方法
JP2001177183A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Corp 半導体レーザの製造方法
JP2001217506A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 半導体基板およびその作製方法および発光素子
JP2001223441A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 窒化物半導体の発光素子

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453102B2 (en) 2002-02-04 2008-11-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor laser device
JP2009004798A (ja) * 2003-06-26 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板及びその製造方法、並びに窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2006324669A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Samsung Electro Mech Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2007221056A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US8211726B2 (en) 2006-02-27 2012-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing nitride semiconductor light emitting device
JP2007234647A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2007234648A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2010501117A (ja) * 2006-08-16 2010-01-14 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア マグネシウムをドーピングされた(Al,In,Ga,B)N層の堆積方法
US8956896B2 (en) 2006-12-11 2015-02-17 The Regents Of The University Of California Metalorganic chemical vapor deposition (MOCVD) growth of high performance non-polar III-nitride optical devices
JP2009164489A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体の製造方法、半導体レーザダイオード及びAlGaN系超格子構造
JP2011018784A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその駆動方法、並びに、半導体レーザ装置
US8989228B2 (en) 2009-07-09 2015-03-24 Sony Corporation Laser diode device, method of driving the same, and laser diode apparatus
JP2013191895A (ja) * 2013-07-03 2013-09-26 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその駆動方法、並びに、半導体レーザ装置
US9755107B2 (en) 2015-09-29 2017-09-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride semiconductor light-emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3864735B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP5113330B2 (ja) 窒化ガリウム半導体発光素子
KR101083872B1 (ko) GaN계 Ⅲ-V족 화합물 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
JP3705047B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US6803596B2 (en) Light emitting device
KR100902109B1 (ko) 질화 갈륨계 화합물 반도체 소자
JP2003289176A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US20100289056A1 (en) Semiconductor light-emitting devices
US7755101B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2000332364A (ja) 窒化物半導体素子
US8748868B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device and epitaxial substrate
JP2003086903A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP4877294B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH1174622A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2004063537A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JP2003060298A (ja) 半導体発光素子の製造方法と半導体発光素子
JP4178807B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3716622B2 (ja) 半導体レーザ
JP3711020B2 (ja) 発光素子
JP4449296B2 (ja) GaN系半導体発光素子
JP5874689B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2000307193A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JP4179280B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3938207B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4969210B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101