JP2000349396A - Iii−v族窒化物半導体レーザ - Google Patents

Iii−v族窒化物半導体レーザ

Info

Publication number
JP2000349396A
JP2000349396A JP30244799A JP30244799A JP2000349396A JP 2000349396 A JP2000349396 A JP 2000349396A JP 30244799 A JP30244799 A JP 30244799A JP 30244799 A JP30244799 A JP 30244799A JP 2000349396 A JP2000349396 A JP 2000349396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cladding layer
semiconductor laser
nitride semiconductor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30244799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3414680B2 (ja
Inventor
Masaaki Nidou
正明 仁道
Akira Usui
彰 碓井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26424181&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000349396(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30244799A priority Critical patent/JP3414680B2/ja
Publication of JP2000349396A publication Critical patent/JP2000349396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414680B2 publication Critical patent/JP3414680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 結晶欠陥及びクラックの発生を抑制して素子
歩留まり及び信頼性に優れ、かつ良好な基本横モードに
整形されたレーザ光を放出でき、素子抵抗及び閾値電流
が低いIII−V族窒化物半導体レーザ構造を提供する
こと。 【解決手段】 n型AlGaN層1上に、n型AlGaNクラッド
層2、n型GaN光ガイド層3、多重量子井戸構造活性層
4、p型AlGaNキャップ層5、p型GaN光ガイド層6、p型A
lGaNクラッド層7、p型GaNコンタクト層8、p電極9を
積層した構造とする。n型AlGaNクラッド層2の層厚をd
1μm、層面内歪量をε1とし、p型AlGaNクラッド層7の
層厚をd2μm、層面内歪量をε2としたときに、 −0.0024μm≦ε1・d1+ε2・d2≦0.0024μm を満たすようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、III-V族窒化物半
導体レーザの構造に関し、素子歩留まり及び信頼性に優
れ、光ディスク用途等に適した良好な基本横モードに整
形されたレーザ光を放出できるIII-V族窒化物半導体レ
ーザ構造を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】一般式InxAlyGa1-x-yN(0≦x≦1、0≦y
≦1、0≦x+y≦1)で表される半導体を含むIII-V族窒化
物半導体は緑から紫外にかけての発光ダイオード、半導
体レーザへの応用が期待されている。III-V族窒化物半
導体の成長の為の基板としては、サファイア基板が広く
用いられてきたが、サファイア基板上に成長したIII-V
族窒化物半導体は、結晶転位密度が大きく、特に半導体
レーザのように動作電流密度の大きい素子では素子信頼
性に問題があることがわかってきた。近年、数十μm以
上の厚さの低転位GaN基板の作製が可能になり、信頼性
に優れた半導体レーザの作製のためにはこれが必須であ
ると認識されるようになってきた。
【0003】図20は、従来技術によるGaN基板上III-V
族窒化物半導体レーザの第1の例の概略断面図である
(従来例1:例えば、S. Nakamura 他、 Applied Physic
s Letters 73 NO. 6, 832ページから834ページ、1998
年)。図20に於いて、このIII-V窒化物半導体レーザの
層構造は、(0001)面(以下、C面)を表面とする厚さ100
μmのGaN基板201上に、厚さ3μmのn型GaNコンタク
ト層202、厚さ0.1μmのn型In0.1Ga0.9Nクラ
ック防止層203、厚さ1.2μmのn型Al0.14Ga 0.86
N/GaN超格子クラッド層204、厚さ0.1μmのn型GaN
光ガイド層205、厚さ4nmのIn0.2Ga0.8N量子井戸層と
厚さ10nmのIn0.02Ga0.98N障壁層からなる2周期の
多重量子井戸構造活性層206、厚さ20nmのp型Al0.2
Ga0.8Nキャップ層207、厚さ0.1μmのp型GaN光ガイ
ド層208、厚さ0.6μmのp型 Al0. 14Ga0.86N/G
aN超格子クラッド層209、厚さ0.05μmのp型GaNコン
タクト層210、Ni/Auの2層金属からなるp電極21
1、Ti/Alの2層金属からなるn電極212が形成されて
いる。図20において、p型クラッド層209とp型コ
ンタクト層210はエッチングによって幅3μm程度の
ストライプ状のリッジ構造213に加工され、リッジの
頂部を除いて形成されたSiO2膜214によって電流
をリッジ部分のみに狭窄している。また、この場合のGa
N基板201は絶縁体なので、エッチングによって段差
215を形成し、n型コンタクト層202を露出した後
にn電極212を形成している。図20に示された従来
のIII-V窒化物半導体レーザの半導体層は全てC面を表面
とする六方晶である。p型Al0.2Ga0.8Nキャップ層2
07は、活性層206を構成するInGaNのp型層成長中
の蒸発防止と、電子がp型層へオーバーフローするのを
抑制するために設けられている。
【0004】図21は、従来技術によるGaN基板上III-V
族窒化物半導体レーザの第2の例の概略断面図である
(従来例2:例えば、S. Nakamura 他、 Applied Physic
s Letters 72 NO. 2, 211ページから213ページ、1998
年)。図21に於いて、このIII-V窒化物半導体レーザの
層構造は、C面を表面とするサファイア基板220上の
厚さ2μmのGaN層221と、該GaN層221上にストラ
イプ状に形成されたSiO2マスク222と、厚さ10μ
mのGaN層223とからなるGaN基板、厚さ3μmのn型Ga
Nコンタクト層224、厚さ0.1μmのn型In0.1Ga
0.9Nクラック防止層225、厚さ1.2μmのn型Al
0.14Ga0.86N/GaN超格子クラッド層226、厚さ0.1
μmのn型GaN光ガイド層227、厚さ3.5nmのIn0.2Ga
0.8N量子井戸層と厚さ10.5nmのIn0.02Ga0.98N障壁
層からなる4周期の多重量子井戸構造活性層228、厚
さ20nmのp型Al0.2Ga0.8Nキャップ層229、厚さ0.1
μmのp型GaN光ガイド層230、厚さ0.6μmのp型 A
0.14Ga0.86N/GaN超格子クラッド層231、厚さ
0.05μmのp型GaNコンタクト層232、Ni/Auの2層金属
からなるp電極233、Ti/Alの2層金属からなるn電極2
34が形成されている。図21において、p型クラッド
層231とp型コンタクト層232はエッチングによっ
て幅3μm程度のストライプ状のリッジ構造235に加
工され、リッジの頂部を除いて形成されたSiO2膜2
36によって電流をリッジ部分のみに狭窄している。ま
た、この場合のGaN基板は絶縁体なので、エッチングに
よって段差237を形成し、n型コンタクト層224を
露出した後にn電極234を形成している。図21に示
された従来のIII-V窒化物半導体レーザの半導体層は全
てC面を表面とする六方晶である。従来例1と従来例2
の半導体レーザ構造の違いは、主にGaN基板の層構造の
違いである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図20及び21に示さ
れた従来例1、2のIII-V窒化物半導体レーザは、基板
に低転位のGaN基板を用いているためにレーザ結晶の転
位が少なく、サファイア基板を用いた場合よりもレーザ
の信頼性に優れている。また、エッチングにより形成さ
れた、幅3μmのリッジ構造によって電流狭窄を行なっ
ているために発振しきい値電流が小さくなっている。更
に、リッジ部分とそれ以外の部分で実効的な活性層の屈
折率差ができるので、図20及び21のレーザ構造断面
内での光導波ができ、基本モードの楕円形のレーザ光が
放射される。レーザ光の放射パターンが基本モードであ
ることは、光ディスク用光源などの用途では、レンズに
よる集光で小さいスポットが得られるため重要である。
【0006】しかしながら、図20及び21に示された
従来例1、2のIII-V窒化物半導体レーザは、以下のよ
うな課題を有していた。
【0007】第一の課題は、半導体レーザの製造過程で
結晶欠陥やクラックが発生しやすいことである。
【0008】基板に用いるGaNとクラッド層に用いるAlG
aNには大きい格子定数差があり、クラッド層には大きい
歪が生じる。クラッド層における歪はC面内歪であり、
クラッド層のC面内格子定数がGaN基板のC面内格子定数
と一致するように結晶が形成されるために生じるが、こ
のときのクラッド層内平均歪量εは、超格子クラッド層
と同じ層内平均Al組成比を持つ歪のないAlGaN層のC面内
格子定数aと、GaN基板のC面内格子定数aGaNとを用い
て、 ε=(aGaN−a)/a と表わされる。εが正の時は引張り歪、負のときは圧縮
歪になる。GaN基板上に形成されたAlGaN層においては、
AlGaN層のAl組成比増大と共にεが増大し、Al組成比とC
面内歪量εの間に図22に示すような関係がある。例え
ば、Al0.07Ga0.93Nクラッド層ではεが0.0017(0.
17%)程度の引張歪が生じる。従来例1のn型及びp型
超格子クラッド層での基板面内平均歪量は、層内平均Al
組成比がAl0.07Ga0.93Nと等しいのでこれと同様で
ある。このような比較的大きい歪の結果、クラックが発
生しやすくなっている。このクラック発生は、クラッド
層での歪量と層厚の積がほぼ一定値を超えると急激に増
加する。活性層でのキャリアおよび光の閉込の為には、
ある程度以上のクラッド層平均Al組成比および層厚は必
要であり、従来例1の半導体レーザ層構造は、この要請
とクラック抑制の要請のぎりぎりの妥協点となってい
る。活性層でのキャリアおよび光の閉込を更に改善する
ためにクラッド層を厚くする、または平均Al組成比を増
大していくと、結晶欠陥が増大して活性層の発光効率が
低下する。また、レーザ結晶全体にクラックが発生しや
すくなり、素子歩留まりが極端に低下する。また、結晶
欠陥及びクラックの発生しやすいレーザ結晶を用いた素
子では、素子寿命低下の問題もある。更に、クラック発
生の臨界条件に近い層構造において、結晶形成直後にク
ラックが少ない場合でも、エッチング、劈開、素子分
離、ワイヤーボンディングなどのデバイスプロセスにお
いてクラックが新たに発生しやすいため、最終的な素子
歩留まりは低くなる。ちなみに、従来例2のようにサフ
ァイア基板を有する構造では、従来例1と同様なクラッ
ド層歪によるクラック発生の問題に加えて、サファイア
とAlGaNとの間の熱膨張係数差が大きいため、結晶成長
後の冷却中の熱膨張差によるクラック発生の問題も大き
い。
【0009】従来例1、2では、結晶欠陥及びクラック
の抑制の為に、歪緩和層としてInGaNクラック防止層2
03を用い、クラッド層にAlGaN混晶を用いる代わりに
歪に強い超格子クラッド層204、209を用いている
が、クラック発生を抑制して素子歩留まりを高くするた
めには十分でない。また、導波モードの活性層への光閉
込を改善するために超格子クラッド層を厚膜化したり、
超格子クラッド層の平均Al組成比を大きくすると結晶欠
陥及びクラックが発生しやすくなり、活性層発光効率及
び素子歩留まりが極端に低下する。
【0010】従来技術における第二の課題は、基板にレ
ーザ光が漏れて、レーザ光の層厚方向放射パターン内に
スパイク状のパターンが発生することである(例えば、
S. Nakamura 他、 Applied Physics Letters 73 NO. 6,
832ページから834ページ、1998年)。図23に、従来
例1に相当する半導体レーザ層構造における、屈折率の
層厚方向での分布を示す。屈折率はレーザ光波長での屈
折率を意味し、レーザ光波長は400nmとした。超格子ク
ラッド層は平均組成比のAlGaN混晶で置き換え、活性層
の屈折率は量子井戸層とバリア層の層厚による加重平均
の値を示した。図23には、破線でレーザ光の導波モー
ドの等価屈折率neffを示した。等価屈折率は、各層の屈
折率をレーザ光導波モードの電界強度分布で加重平均し
たものである。
【0011】図24には、図23における屈折率を求め
るために使った、AlxGa1-xNのAl組成比xと屈折率の関係
を示す。Al組成比xの増加と共に屈折率は減少する。図
23に示したように、GaN基板の屈折率は導波モードの
等価屈折率neffより大きくなるため、GaN基板にレーザ
光が漏れてしまう。
【0012】図25には、図23の層構造の半導体レー
ザ内部の層厚方向の電界強度分布(以下、近視野像)を
GaN基板表面付近の領域のみ示した。電界強度は活性層
での最大電界強度で規格化してある。図25の近視野像
においては、GaN基板に電界が分布し、基板裏面までほ
ぼフラットな電界強度分布になっている。この時のGaN
基板内での電界強度は、活性層での最大電界強度の10
の5乗分の1程度になっている。
【0013】図26にはレーザ素子の遠方でのレーザ光
放射パターン(以下、遠視野像)を示す。遠視野角の0
度は、スパイクを除いたレーザ遠視野像のピーク強度位
置とした。図26の遠視野像においては、スパイク状の
パターンが遠視野角21度付近に見られる。遠視野平面
内では、このようなスパイク状のパターンはスポット光
として観測される。このようなスポット光は、例えば光
ディスク用レーザとして用いた場合にディスクトラック
制御のエラー発生を引き起こし、実用上大きな問題があ
る。また、GaN基板への光の漏れの為に活性層への光閉
込が低下する。
【0014】一方、活性層への光閉込を改善するため
に、n型GaNコンタクト層202、224をn型AlGaNコ
ンタクト層で置き換えた層構造が示されている(特開平
10−41581号公報)。特開平10−41581号公報には、サフ
ァイア基板上に、低温成長薄膜GaNバッファ層を介して
n型AlGaNコンタクト層を形成した半導体レーザの実施
例が記載されている。この発明では、低温成長薄膜GaN
バッファ層上に、従来のようにn型GaNコンタクト層を
形成せずに、直接n型AlGaNコンタクト層を形成するの
が特徴であると述べられている。このようなn型AlGaN
コンタクト層のAl組成比を充分大きく(例えばAl組成比
0.07以上)、かつ層厚を厚く(例えば2μm以上)すれ
ば、活性層への光閉込は改善され、上記のようなスパイ
ク状のレーザ放射パターンは抑制される。しかしなが
ら、われわれの実験によれば、低温成長薄膜バッファ層
上に、直接Al組成比の大きいn型AlGaNコンタクト層を
形成した場合は、n型AlGaNコンタクト層およびこの上
に形成される活性層などの半導体層に多くの結晶欠陥が
導入され、活性層の発光効率が極端に低下することが見
出された。このような傾向は、n型AlGaNコンタクト層
のAl組成比を大きくするほど、また層厚を大きくするほ
ど顕著になり、活性層への光閉込を改善するために必要
なAl組成比及び層厚(Al組成比0.07以上、かつ層厚2μ
m以上)のn型AlGaNコンタクト層を形成した場合は、
n型GaNコンタクト層を用いた場合に比べて発光効率は
数分の1から1/100に低下した。これは、AlGaN層の格子
定数がAl組成比増大と共に小さくなり、格子歪が増大し
て結晶に欠陥が導入されるものと推察される。このよう
な傾向は、従来例1及び2のように、低温成長薄膜バッ
ファ層を用いずにGaN基板を用いた場合でも同様であっ
た。更に、特にGaN基板を用いた場合は、レーザ結晶全
体に多くのクラックが発生し、素子歩留まりが極端に低
下した。
【0015】上記の課題に加えて、従来例2のようにサ
ファイア基板を用いた場合においては、レーザ結晶に反
りが生じるという課題があった。III-V窒化物半導体層
とサファイア基板とは格子定数や結晶構造あるいは熱膨
張係数などの点で異なっており、これはサファイアに限
らず、炭化珪素あるいはMgAl2O4などの基板材料を有す
るレーザ結晶でも同様である。ウェーハの反りが深刻な
場合、レーザストライプ形成時のリソグラフィ、ウエハ
整形、ミラー形成の為の劈開等の工程において問題が生
じ、素子歩留まり低下の原因になる。また、サファイア
基板は絶縁体であるため、電極を基板裏面に形成するこ
とができず、従来例2のようにエッチングによってコン
タクト層を露出してn電極を形成する必要がある。
【0016】一方、従来例1の半導体レーザでは、単体
GaNを基板としている為、上記のような異種材料基板を
用いることによる問題点はなく、GaN基板をn型とすれ
ばn電極を基板裏面に形成することも可能である。しか
しながら、前述のように、半導体レーザのクラッド層と
なるAlを含んだIII-V窒化物半導体、例えばAlGaNとGaN
基板との間には比較的大きい格子定数差が存在し、結晶
欠陥及びクラックが発生しやすく、素子特性、素子寿命
及び素子歩留まりを極端に低下させる。このような状況
は、特開平10−41581号公報のようにAlGaNからなるn型
コンタクト層を挿入した場合には更に悪化することにな
る。
【0017】以上のように、従来技術によるIII-V窒化
物半導体レーザは、第一に、結晶欠陥の増大とクラック
発生により素子特性が悪化し、素子歩留まり低下および
信頼性が低下するという課題を有していた。第二に、基
板への光の漏れにより活性層光閉込率が低下し、スパイ
ク状遠視野パターンが発生するという課題を有してい
た。
【0018】そこで本発明の目的は、結晶欠陥及びクラ
ック発生の問題が小さく素子信頼性及び歩留まりに優
れ、良好な基本横モードに整形されたレーザ光を放出で
き、閾値電流及び電圧が低いIII-V族窒化物半導体レー
ザ構造を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
第一の課題と第二の課題を同時に解決するためには、レ
ーザを構成する各層のいかなる特性に着目し、かかる特
性をどのように制御すれば良いか、種々の検討を行い、
本発明に到達したものである。半導体レーザの光閉じ込
め率を向上させるためには、たとえば、クラッド層の屈
折率を下げる(クラッド層のAl組成比を増加させる)、
あるいは、クラッド層の厚みを増す、といった方法が有
効であるが、このようにすると、通常はクラック耐性が
低下することとなる。このため、従来技術においてはク
ラック耐性を良好に維持しつつ光閉じ込め率を向上させ
ることが困難であった。そこで本発明は、クラック発生
を防止できる条件を特定のパラメータを用いて明確にし
ている。したがって、この条件を満たす範囲内において
半導体レーザを構成するクラッド層や外殻層の層厚、組
成を自由に設定し、光閉じ込めに有利なレーザ構造を実
現することが可能となる。これにより、結晶欠陥やクラ
ックの発生を防止しつつ、良好な光閉じ込め率を有する
半導体レーザを得ることができる。以下、本発明の構成
および作用について説明する。
【0020】本発明によれば、第1の隣接クラッド層、
活性層領域および第2の隣接クラッド層がこの順で積層
した構造を有し、活性層領域はIII-V族窒化物系材料に
より構成されたIII-V族窒化物半導体レーザであって、
第1の隣接クラッド層の層厚をd1μm、第2の隣接ク
ラッド層の層厚をd2μm、第1の隣接クラッド層の層
面内歪量をε1、第2の隣接クラッド層の層面内歪量を
ε2としたときに、−0.0048μm≦ε1・d1+ε2・d2
≦0.0048μmを満たすことを特徴とするIII-V族窒化物
半導体レーザが提供される。
【0021】ここでクラッド層には、AlN、GaN、InN、B
Nの2元窒化物のいずれか、或いはこれら2元窒化物の
2つ以上の組み合わせからなる混晶を用いることができ
る。
【0022】この半導体レーザは、結晶成長時における
結晶欠陥やクラックの発生を有効に防止されるので、素
子信頼性および歩留まりに優れている。
【0023】この半導体レーザにおいて、さらに、−0.
0024μm≦ε1・d1+ε2・d2≦0.0024μmを満たすこ
ととすれば、結晶成長時のみならず劈開工程やワイヤボ
ンディング工程等のデバイス形成プロセスにおいても、
結晶欠陥やクラックの発生を有効に防止されるため、素
子信頼性および歩留まりの点で顕著な改善効果が得られ
る。なお、上記のε1・d1+ε2・d2の範囲を満たした
上でε1・d1およびε 2・d2の絶対値を、それぞれ0.00
24以下とすれば、結晶欠陥やクラックの発生をさらに有
効に防止することができる。
【0024】また、本発明によれば、第1の隣接クラッ
ド層、活性層領域および第2の隣接クラッド層がこの順
で積層した構造を有し、活性層領域はIII-V族窒化物系
材料により構成されたIII-V族窒化物半導体レーザであ
って、第1のクラッド層における格子定数不整合に起因
する面内歪量の絶対値が0.15%以下であることを特徴と
するIII-V族窒化物半導体レーザが提供される。
【0025】ここでクラッド層には、AlN、GaN、InN、B
Nの2元窒化物のいずれか、或いはこれら2元窒化物の
2つ以上の組み合わせからなる混晶を用いることができ
る。
【0026】この半導体レーザは、結晶欠陥やクラック
の発生を有効に防止されるので、素子信頼性および歩留
まりに優れている。
【0027】この半導体レーザにおいて、さらに、第2
の隣接クラッド層における格子定数不整合に起因する面
内歪量の絶対値が0.15%以下であることとすれば、結晶
欠陥やクラックの発生をより効果的に防止できる。
【0028】なお、「格子定数不整合に起因する面内歪
量」とは、クラッド層と、基板との間の格子定数不整合
によって生じる面内歪み量であって、実質的にクラッド
層および基板との格子定数の差のみによってその大きさ
が決定する。
【0029】以上述べた半導体レーザにおいて、第1の
隣接クラッド層は、活性層領域側と反対側の面におい
て、Alを含むIII-V族窒化物系材料により構成された外
殻層と接している構成とすることもできる。
【0030】また本発明によれば、外殻層、第1の隣接
クラッド層、活性層領域および第2の隣接クラッド層が
この順で積層した構造を有し、活性層領域はIII-V族窒
化物系材料により構成され、外殻層はAlを含むIII-V族
窒化物系材料により構成されたIII-V族窒化物半導体レ
ーザであって、第1の隣接クラッド層の層厚をd1μ
m、第2の隣接クラッド層の層厚をd2μmとし、第1
の隣接クラッド層、第2の隣接クラッド層および外殻層
の各層内平均Al組成比を、それぞれ、x1、x2、yとし
たときに、 −0.2μm≦(x1−y)・d1+(x2−y)・d2≦0.2
μm を満たすことを特徴とするIII-V族窒化物半導体レーザ
が提供される。
【0031】この半導体レーザは、結晶欠陥やクラック
の発生を有効に防止されるので、素子信頼性および歩留
まりに優れている。
【0032】この半導体レーザにおいて、さらに、 −0.1μm≦(x1−y)・d1+(x2−y)・d2≦0.1
μm を満たすこととすれば、結晶成長時のみならず劈開工程
やワイヤボンディング工程等のデバイス形成プロセスに
おいても、結晶欠陥やクラックの発生を有効に防止され
るため、素子信頼性および歩留まりの点で顕著な改善効
果が得られる。なお、(x1−y)・d1および(x2
y)・d2の絶対値を、これらの和に関する上記範囲を
満たした上でそれぞれ0.1μm以下とすれば、結晶欠陥や
クラックの発生をさらに有効に防止することができる。
【0033】本発明の半導体レーザにおいて、さらに、
外殻層において、活性層領域における発光強度のピーク
値の10-6倍以下に減衰している構成とすることが好ま
しい。このようにすれば、結晶欠陥およびクラック発生
を抑制しつつ、外殻層への光の漏れを防止することがで
きるため、高い活性層光閉込率と低い閾値電流及び閾値
電圧を両立することができる。なお、上記のように、外
殻層において活性層領域における発光強度の10-6倍以
下に減衰する構成を実現するための具体的手段は、たと
えば発光波長390〜430nmの半導体レーザでは、
第1の隣接クラッド層のAl組成比を好ましくは0.0
5以上、より好ましくは0.07以上、最も好ましくは
0.1以上とすることが有効である。また、第1の隣接
クラッド層の厚みを好ましくは1μm以上、より好まし
くは2μm以上とすることも有効である。
【0034】発光波長がこれと異なる場合は、Al組成お
よび層厚の好ましい値は異なってくる。
【0035】本発明において、外殻層は、たとえばレー
ザ素子を形成するための基板に該当するものである。外
殻層の厚みは、ハンドリングや機械強度などのレーザ結
晶加工上の要請から、好ましくは10μm以上、さらに好
ましくは50μm以上とする。なお、クラッド層の厚みが
充分に大きければ外殻層の厚みは必ずしも大きい必要は
ない。外殻層と全クラッド層の合計層厚を、好ましくは
10μm以上、さらに好ましくは50μm以上とすればよ
い。
【0036】本発明において、外殻層は、AlGaNからな
る層、すなわち、主要構成元素としてAl、GaおよびNを
有する層であることが好ましく、さらに、10μm以上
の厚みを有するAlGaN基板であることがより好ましい。
このようにすれば、クラックおよび結晶欠陥の発生、基
板の反りの問題を解消するとともに、高い光閉じ込め率
を実現するのに有利なレーザ構造が得られる。
【0037】この場合には、外殻層には格子定数を変え
ないドーピング程度の量、即ち原子組成比で0.1%程度
以下の量でAl,Ga,N以外の原子、例えばInなどを含んで
いても良い。
【0038】外殻層をAlGaNからなる層とする場合、厚
膜、低転位、かつクラックフリーで層形成を行うことが
重要となる。このような層形成は従来困難であったが、
近年、サファイアなどの基板上に厚膜かつ低転位のGaN
層をクラックフリーで形成できるエピタキシャル成長技
術が示されている(例えば、A. Usui, Material Resear
ch Society Symposium Proceeding vol. 482, 233ペー
ジから244ページ、1998年)。また、このような低転位G
aN結晶からサファイア等の基板を除去することにより、
厚膜かつ低転位のGaN層をクラックフリーで得ることが
できる。この技術を応用して、サファイアなどの基板上
に厚膜かつ低転位のAlを含んだIII-V窒化物半導体層を
クラックフリーで形成することができる。更に、サファ
イア等の基板を除去することにより、厚膜かつ低転位の
Alを含んだIII-V窒化物半導体層をクラックフリーかつ
残留歪の小さい状態で得ることができる。本発明は、こ
のような状況のもとに考案されたものである。
【0039】本発明において、レーザ発振光に対する外
殻層の層内平均屈折率が、レーザ導波モードの等価屈折
率よりも小さい構成とすることが好ましい。このように
すれば結晶欠陥およびクラック発生を抑制しつつ、外殻
層への光の漏れを防止できる。
【0040】本発明において、外殻層と第1のクラッド
層との間に、GaN層をさらに有する構成とすることもで
きる。このようなGaN層は、活性層への光閉込に問題の
ない程度に層厚が小さいことが好ましい。たとえば、0.
1μm以下であればよい。このようにすれば、外殻層を形
成する結晶成長工程と、クラッド層および活性層を形成
する結晶成長工程が連続していない場合に、前者の結晶
成長工程で外殻層表面をGaNでカバーしておき、Alを含
む半導体層表面の酸化を防止して、後者の結晶成長工程
での成長開始界面を清浄に保つことができる。
【0041】本発明において、第1の隣接クラッド層の
層厚を1μm以上とすれば、結晶欠陥およびクラック発
生を抑制しつつ、良好な光閉じ込め率を実現できる。ま
た、第1の隣接クラッド層の層内平均Al組成比を0.0
5以上とすれば、結晶欠陥およびクラック発生を抑制し
つつ、良好な光閉じ込め率を実現できる。これらの効果
は、特に、たとえば、光ディスク用途に用いる発光波長
390〜430nmの半導体レーザにおいて顕著とな
る。
【0042】本発明において、外殻層のAl組成比が、第
2の隣接クラッド層のAl組成比よりも大きい構成とする
こともできる。このようにすれば、第2の隣接クラッド
層に圧縮歪がかかることになり、結晶欠陥やクラックの
発生がより効果的に防止される。引張歪よりも圧縮歪の
方が同じ歪量でもクラック発生が少ないからである。こ
こで、第2の隣接クラッド層をp型クラッド層とした場
合、pコンタクトの信頼性向上に効果がある。pクラッ
ド層でのクラック発生は、pコンタクト劣化を引き起こ
しやすいためである。また、このような構成の半導体レ
ーザにおいて、外殻層のAl組成比が、第1の隣接クラッ
ド層のAl組成比よりも大きい構成としてもよい。このよ
うにすれば、第1および第2の隣接クラッド層に圧縮歪
がかかることになり、一層効果的に結晶欠陥やクラック
の発生を防止することができる。
【0043】本発明における活性層領域の構造は特に制
限がないが、たとえば、Inを含む発光層と光ガイド層と
を有してなる構造とすることができる。このようにすれ
ば光ディスク用途で重要な波長帯390から430nmで
の半導体レーザが得られる。
【0044】本発明において、レーザ発振光のレーザ層
構造層厚方向の遠視野像において、スパイク状パターン
のピーク強度が、遠視野像の最大ピーク強度の0.1倍
以下である構成とすることが好ましい。このようにすれ
ば、結晶欠陥およびクラック発生を抑制しつつ、良好な
光閉じ込め率を実現できる。これにより、たとえば光デ
ィスク用途に用いた場合、ディスクトラック制御のエラ
ー発生を低減できるという効果が得られる。なお、光デ
ィスク用途に用いる場合、レーザの発光波長は、390
〜430nm程度とする。ここで、スパイク状パターン
とは、レーザ発振光のレーザ層構造層厚方向の遠視野像
において、活性層領域以外からの発光に由来する発光パ
ターンをいう。スパイク状パターンのピーク強度とは、
スパイク状パターンの現れた領域の発光強度から本来の
レーザ発振光の発光強度を差し引いたものの絶対値をい
う。たとえば図27においては、hで示される強度が本
発明におけるスパイク状パターンのピーク強度に相当す
る。上記のようにスパイク状パターンのピーク強度を、
本来のレーザ発振光の遠視野像の最大ピーク強度の0.
1倍以下とすることが好ましいが、スパイク状パターン
が実質的に現れないようにすることがより好ましい。こ
のようにすれば光閉じ込め率を一層向上でき、特に光デ
ィスク用途に用いた場合におけるディスクトラック制御
エラーの低減効果がより顕著となる。
【0045】本発明において、活性層領域および第1、
第2の隣接クラッド層は、たとえば、GaN、InN、AlN、I
nGaN混晶、AlGaN混晶、InAlGaN混晶、GaN/AlGaN超格
子、またはInAlGaN/InAlGaN超格子のいずれかより選択
されたIII-V族窒化物半導体材料の単一膜又は多層膜か
らなる構成とすることができる。
【0046】本発明において、第1および第2の隣接ク
ラッド層のうち一方がp型クラッド層であり他方がn型
クラッド層であって、p型クラッド層は、n型クラッド
層よりも低いAl組成比を有する構成とすることができ
る。このようにすれば、結晶欠陥およびクラック発生を
抑制しつつ、素子抵抗を低くすることができる。p型Al
GaN層は、Al組成が大きいほど抵抗が高くなる傾向があ
るためである。ここで、第1の隣接クラッド層がn型ク
ラッド層とし、第2のクラッド層がp型クラッド層とす
れば、光閉じ込め率も良好な値に維持される。
【0047】本発明において、外殻層、第1の隣接クラ
ッド層、活性層領域および第2の隣接クラッド層がこの
順で積層した構造とする場合、外殻層と第1の隣接クラ
ッド層との間には他の層が介在させても良い。しかしな
がら、これらが直接接した形態、または層厚1μm以
下、好ましくは0.1μm以下の薄い層のみが介在した形態
とすることが好ましい。このような形態とすれば、パラ
メータによる規定によって耐クラック性の効果が確実に
得られるからである。
【0048】本発明において、第1のクラッド層の下部
に外殻層を設けず、第1のクラッド層が基板の役割、あ
るいは外殻層が第1クラッドの役割を兼ねる構成とする
こともできる。この場合、第1のクラッド層あるいは外
殻層の厚みは、好ましくは10μm以上、より好ましく
は50μm以上とする。このようにすればクラッド層に
生じる歪みをより小さくすることができ、結晶欠陥やク
ラックの発生をより一層効果的に防止することができ
る。また、成膜プロセスを簡略化できるという利点も得
られる。一方、第1のクラッド層の下部に基板の役割を
果たす外殻層を設けた場合、製造上の制約が少なくなる
場合がある。たとえばこれらの層をAlGaNにより構
成する場合、第1のクラッド層に対しては、光閉じ込め
率を高くするため、Al組成比を大きくすることが望ま
れる。一方、外殻層に対しては、前述のようにクラッド
層よりAl組成を大きくしてクラッド層に圧縮歪をかける
構成が可能になる。また、逆にクラッド層よりAl組成を
小さくして、外殻層形成の安定性を増すことも可能であ
る。このように、クラッド層と基板として機能する外殻
層とは、求められる性質が異なるため、それぞれ異なる
組成とし、異なるプロセスで形成する方が有利な場合も
ある。
【0049】
【発明の実施の形態】III-V族窒化物半導体レーザで
は、通常、活性領域はInGaNなどのバンドギャップの小
さいIII-V族窒化物半導体からなる発光層とこれよりバ
ンドギャップの大きいIII-V族窒化物半導体からなる光
ガイド層とから構成され、クラッド層はキャリアと光を
発光層に閉じ込めるためにAlGaN混晶、GaN/AlGaN超格子
等の光ガイド層よりバンドギャップが大きくかつ屈折率
の小さいIII-V族窒化物半導体が用いられる。以下の説
明では、活性領域がInGaN多層膜からなる発光層とGaNか
らなる光ガイド層で構成され、クラッド層がAlGaN混晶
で構成されており、これらIII-V族窒化物半導体層が全
てC面を主面とする六方晶である場合について説明す
る。クラッド層にGaN/AlGaN超格子を用いた場合は、超
格子の平均組成比のAlGaN混晶と同様に考えることがで
きる。本発明のIII-V族窒化物半導体レーザでは、面内
格子定数がクラッド層に近いIII-V族窒化物半導体とク
ラッド層とを用いてレーザ層構造の大部分を形成する。
そのため、レーザ層構造全体の歪は低減され、クラック
発生は大きく低減できる。発明者は、結晶成長直後、お
よびデバイスプロセス後にクラックが生じない層構造条
件について実験を行なった。結晶成長直後のクラック発
生が少ない条件としては、GaNを基板とし、n、pクラ
ッド層がAlGaN混晶である場合は、nクラッド層層厚
1、pクラッド層層厚d2、nクラッド層Al組成比
1、pクラッド層Al組成比x2を用いて−0.1μm≦x
1・d1+x2・d2≦0.1μmの関係を満たす場合である
ことを見出した。層厚はμm単位であり、n、pクラッ
ドが基板に対してどちら側にあるかは本質的ではない。
この条件は、図22のAl組成比と歪の関係が、ほぼ歪量
=0.0242×Al組成比の関係になっているため、nクラッ
ド層歪量ε1、pクラッド層歪量ε2を用いて−0.0024μ
m≦ε1・d1+ε2・d2≦0.0024μmの条件、と言い換
えることができる。歪量は引張歪の時に正、圧縮歪の時
に負である。
【0050】さらに、Al組成0.03のAlGaN基板を用いて
同様な実験を行なった。その結果、クラック発生の少な
い条件は基板のAl組成yをもちいて、−0.2μm≦(x
1−y)・d1+(x2−y)・d2≦0.2μmの関係を満
たす場合であることを見出した。図1には、AlxGa1-x
Nクラッド層とAlyGa1-yN基板とのAl組成比差(x−y)
とクラッド層での歪量εの関係を示す。基板は無歪であ
る。上記のAl組成と層厚に関する条件は、図1の関係を
用いると、nクラッド層歪量ε1、pクラッド層歪量ε2
を用いて−0.0048μm≦ε1・d1+ε2・d2≦0.0048μ
mの条件、と言い換えることができる。この条件は、Ga
N基板の場合よりも広い。この理由については以下のよ
うに推測している。クラッド層にクラックが発生する場
合は基板にもクラックが伝播する。従って、基板の結晶
結合が強くなればクラックの伝播が抑制され、クラック
発生が抑制されると考えられる。Al-Nの結晶結合はGa-N
の結合よりも強いため、GaNよりAlGaNの平均的結晶結合
は強いと考えられる。以上の理由により、AlGaN基板と
することによりクラック発生の臨界条件が広くなったも
のと思われるが、詳細は不明である。
【0051】以上のような関係を満たせば、結晶成長直
後のクラック発生を効果的に防止できるが、より高水準
の品質の半導体レーザを得るためには、更に、結晶成長
後のデバイスプロセス時のクラック発生を有効に防止す
ることが重要となる。結晶成長後のデバイスプロセス時
のクラック発生が起きにくい条件は、前述の条件よりも
厳しく、−0.1μm≦(x1−y)・d1+(x2−y)・
2≦0.1μm、または−0.0024μm≦ε1・d1+ε2
2≦0.0024μmであった。以下に、結晶成長直後にク
ラック発生が起きにくい条件をクラック抑制条件1、結
晶成長直後のみならずデバイスプロセス時のクラック発
生が起きにくい条件をクラック抑制条件2と呼ぶ。な
お、以上のクラック抑制条件の範囲内でも、クラッド層
に若干圧縮歪がかかる場合の方が、引張歪がかかる場合
よりもクラック発生が少ない傾向にある。クラック抑制
条件1を満たすようにクラッド層とAlGaN基板(以下、
外殻層)のAl組成差とクラッド層層厚の関係、またはク
ラッド層での歪量とクラッド層層厚の関係を調整すれば
結晶成長直後のクラック発生は減少する。さらに、クラ
ック抑制条件2を満たすようにクラッド層と外殻層のAl
組成差とクラッド層層厚の関係、またはクラッド層での
歪量とクラッド層層厚の関係を調整すれば結晶成長直後
のみならずデバイスプロセス時のクラック発生は減少す
る。
【0052】上記したように本発明によれば、クラック
発生を防止できる範囲がパラメータ等によって明確にさ
れており、この条件を満たす範囲内でクラッド層および
外殻層の厚みや組成を自由に設定することが可能とな
る。光閉じ込め率を向上させるためには、クラッド層の
屈折率を下げる(クラッド層のAl組成比を増加させ
る)、あるいは、クラッド層の厚みを増す、等の方法が
有効であるが、本発明においては、上記条件を満たす範
囲内でクラッド層の屈折率を可能な限り下げることがで
き、また、クラッド層の厚みを可能な限り上げることが
できる。したがって、クラック耐性を良好に維持しつつ
光閉じ込め率を効果的に向上させることができる。以
下、本発明による活性層への光閉込の改善について述べ
る。
【0053】後述する実施例1では、外殻層のAl組成比
を0.07、層厚を80μmとし、nおよびpクラッド層の組
成比はこれと同じとしている。このためクラッド層での
歪量は0となっており、優れた耐クラック特性が得られ
る。また、各クラッド層のAl組成比を高くしているた
め、光閉じ込め率も良好であり、活性層の下部層構造へ
の光放射は有効に抑制される。
【0054】図2に、実施例1のレーザ層構造の屈折率
の層厚方向での分布を示す。屈折率はレーザ光波長での
屈折率を意味し、レーザ光波長は400nmとした。活性層
の屈折率は量子井戸層とバリア層の層厚による加重平均
の値として示した。図2中、破線でレーザ光の導波モー
ドの等価屈折率neffを示した。外殻層の屈折率は導波モ
ードの等価屈折率neffより小さくなり、これにより、活
性層の下部層構造への光放射はほぼ完全に抑制される。
【0055】図3には、本発明の実施例1による半導体
レーザの近視野像を、外殻層とこれに接するクラッド層
との界面付近の領域のみを示した。電界強度は、活性層
での最大電界強度で規格化してある。図3の近視野像に
おいては、下部クラッド層とこれに接するクラッド層と
の界面付近で電界強度は指数関数的に減少して、活性層
から2μm離れると殆ど電界分布がなくなる。この位置
での電界強度は、活性層での最大電界強度の10-6倍以
下になっている。
【0056】図4にはレーザ光のレーザ結晶層厚方向遠
視野像を示す。遠視野角の0度は、スパイクのないレー
ザ遠視野像のピーク強度位置とした。図4の遠視野像に
おいては、図26の従来例の遠視野像と異なり、スパイ
ク状のパターンはまったく見られない。なお、導波モー
ドの等価屈折率neffと、外殻層の屈折率nsの差は、図2
6に示したようなスパイク状のパターンが現れる遠視野
角Θにより知ることが出来る。従来例のようにneff<ns
であればスパイク状パターンが観測され、次のような関
係が成り立つ。
【0057】
【数1】 neffとnsの差が大きくなるとΘは大きくなっていく。ま
た、本発明の実施例1のようにneff>nsであればスパイ
ク状パターンが観測されない。以上の効果に加えて、本
発明の実施例1では、レーザ光の活性層下部層構造への
漏れが小さいため、活性層への光閉込率は従来例に比べ
て大きくなり、半導体レーザの閾値が低減できる。
【0058】また、外殻層のAl組成比をn、pクラッド
層のAl組成比を等しくしたまま大きくしていくと、クラ
ッド層での歪量を0としてクラック抑制条件を満たしつ
つ、活性層での光閉込率を増大することができ、半導体
レーザの発振しきい値を低下させることができる。この
適用例が実施例2,3(後述)である。この場合も、ス
パイクの発生しない条件であるneff>nsの条件は満たさ
れている。
【0059】なお、本発明においては外殻層とこれに接
するクラッド層、その他のクラッド層の各Al組成比は必
ずしも一致させる必要はなく、クラック抑制条件の範囲
内でこれらのAl組成比は異なっていてもよい。これに加
えて、外殻層での屈折率がレーザ導波光の等価屈折率よ
り小さいように設定しておけば、遠視野像におけるスパ
イク状パターンは完全に抑制できる。本発明の実施例4
から6(後述)の層構造は以上の条件を満たしている。
【0060】また、neff<nsとなる場合でも、外殻層と
クラッド層の組成比差が小さい場合は前記クラック抑制
条件の範囲内でnクラッド層を厚くできるため、nクラ
ッド層内で光が十分に減衰し、外殻層での電界強度は活
性層での最大電界強度の10 -6倍以下に低減でき、スパ
イクは殆ど見られず、光ディスク用途では問題にならな
い。この適用例が実施例7(後述)である。
【0061】また、外殻層と下部クラッド層との間にGa
N等の他のIII-V族窒化物半導体層が挿入されていてもよ
く、このようなIII-V族窒化物半導体層の層厚が十分に
薄ければ、クラックの抑制効果、光閉込改善の効果は同
様である。このようなIII-V族窒化物半導体層の層厚
は、0.5μm以下、望ましくは0.2μm以下、更に望まし
くは0.1μm以下であれば活性層への光閉込に影響が小
さい。さらに、 外殻層の更に下部にGaN等の他のIII-V
族窒化物半導体層が挿入されていてもよく、外殻層の層
厚が十分に厚く外殻層表面付近での残留歪が十分に小さ
ければ、クラック抑制条件は他の実施例と同様に満たさ
れる。この適用例が実施例8(後述)である。また、外
殻層が導電型であり、かつ外殻層のバンドギャップが十
分に大きい場合はこれに接するクラッド層を省略するこ
ともできる。
【0062】以上のように本発明により、クラック抑制
条件を満たしつつ、活性層への光閉込が改善されてレー
ザの発振閾値を低減でき、従来例において問題であった
レーザ構造層厚方向の遠視野像におけるスパイク状パタ
ーンは完全に或いは光ディスク用途に問題にならない程
度に抑制される。従って、光ディスク用レーザとして用
いた場合にディスクトラック制御のエラー発生がなく、
このような用途に適した放射パターンが得られる。
【0063】次に、本発明によるレーザ素子抵抗低減効
果について述べる。n型クラッド層のAl組成比とp型ク
ラッド層のAl組成比をほぼ同様に大きくしていくと、活
性層への光閉込は向上するが、p型クラッド層の抵抗率
はAl組成比の増大と共に大きくなる傾向があり、素子抵
抗が増大してしまう。
【0064】そこで、n型クラッド層のAl組成比は大き
くしても、p型クラッド層のAl組成比をこれよりも低く
保っておけば、p型クラッド層の抵抗率は上昇せず、素
子抵抗を低く保つことができる。この場合、p型クラッ
ド層/活性層/n型クラッド層/外殻層の配置になって
いる方が、n型クラッド層/活性層/p型クラッド層/
外殻層の配置になっているよりも、活性層への光閉込に
関しては優れている。層厚方向のレーザ光分布はnクラ
ッド層よりも屈折率の相対的に大きいpクラッド層へ押
しやられるため、後者の場合は活性層での光閉込は大き
く低下してしまうが、前者の場合は結晶表面での反射に
より押し戻されるため、活性層での光閉込がそれほど低
下しない。この適用例が本発明の実施例4(後述)であ
る。
【0065】更に、本発明の実施例4の場合は、外殻層
組成比をこれに接するnクラッド層と等しくしている
為、Al組成比の小さいp型クラッド層面内に圧縮歪がか
かり、p型クラッド層のバンドギャップは歪のない場合
よりも大きくなる。この結果、pクラッド層の屈折率が
歪のない場合よりも小さくなって活性層への光閉込を歪
がない場合よりも大きくすることができる。
【0066】この場合、p型クラッド層にAlを含まない
p型GaNを用いてもよく、p型GaN層の層厚を小さくして
おけば活性層への光閉込は低下しない。この適用例が本
発明の実施例5(後述)である。なお、このような層構
造においても、クラック抑制条件を満たすことができ
る。
【0067】なお、レーザ素子抵抗を低減するだけの目
的であれば、外殻層はGaN又はAl組成比の小さいAlGaNで
もよく、n型クラッド層のAl組成比よりもp型クラッド
層のAl組成比を低くしてp型クラッド層の層厚を十分小
さくすれば、従来例に比べて活性層への光閉込はさほど
低下せずに素子抵抗を低減できる。この場合は、p型ク
ラッド層には必ずしも歪がかからないため、歪によるp
型クラッド層の屈折率低下及びこれによる光閉込改善効
果は必ずしも生じない。
【0068】
【実施例】以下、本発明について実施例に基づき図面を
参照して詳しく説明する。なお、各実施例に示した半導
体レーザは、いずれも発光波長が390〜430nmで
ある。また、基板上の各半導体層は公知の成膜方法によ
り形成される。
【0069】なお、各実施例中で用いたパラメータの意
味は以下のとおりである。 d1:下部クラッド層(基板側のクラッド層)の層厚
(μm) d2:上部クラッド層(基板から遠い側のクラッド層)
の層厚(μm) ε1:下部クラッド層の層面内歪量 ε2:上部クラッド層の層面内歪量 x1:下部クラッド層の層内平均Al組成比 x2:上部クラッド層の層内平均Al組成比 y:外殻層(基板)の層内平均Al組成比 (実施例1)図5は、本発明に係るIII-V窒化物半導体
レーザの第1の例の概略断面図である。図5に於いて、
このIII-V窒化物半導体レーザの層構造は、C面を表面と
する厚さ80μmのn型Al0.07Ga0.93N層1上に、厚
さ0.5μmのn型Al0.07Ga 0.93Nクラッド層2、厚さ
0.1μmのn型GaN光ガイド層3、厚さ4nmのIn0.2Ga0.8N
量子井戸層と厚さ10nmのIn0.02Ga0.98N障壁層から
なる2周期の多重量子井戸構造活性層4、厚さ20nmのp型
Al0.2Ga0.8Nキャップ層5、厚さ0.1μmのp型GaN光
ガイド層6、厚さ0.6μmのp型Al0.07Ga0.93Nクラ
ッド層7、厚さ0.05μmのp型GaNコンタクト層8、Ni/A
uの2層金属からなるp電極9、Ti/Alの2層金属からなるn
電極10が形成されている。図5において、p型クラッ
ド層7とp型コンタクト層8はエッチングによって幅3
μm程度のストライプ状のリッジ構造11に加工され、
リッジの頂部を除いて形成されたSiO2膜12によっ
て電流をリッジ部分のみに狭窄している。また、この場
合のAlGaN層1はn型なので、裏面にn電極10を形成
している。この場合、n型Al0.07Ga0.93N層1が外
殻層(基板)に相当する。この層構造の場合、クラック
抑制条件式(x1−y)・d1+(x2−y)・d2、およ
びε1・d1+ε2・d2はともに0となり、クラック抑制
条件2であるそれぞれ絶対値が0.1μm以下、0.0024μ
m以下、を満たしている。その結果、デバイスプロセス
後もクラックは発生しない。図4にはレーザ光のレーザ
結晶層厚方向遠視野像を示す。スパイク状パターンは見
られない。近視野像(図3)においては、レーザ発振光
の外殻層へのしみだし光は、前記活性層領域での発光強
度の10-6倍以下に減衰している。
【0070】(実施例2)図6は、本発明に係るIII-V
窒化物半導体レーザの第2の例の概略断面図である。図
6に於いて、このIII-V窒化物半導体レーザの層構造
は、C面を表面とする厚さ80μmのn型Al0.15Ga
0.85N層21上に、厚さ0.5μmのn型Al0.15Ga0.85
Nクラッド層22、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイド層2
3、厚さ4nmのIn0. 2Ga0.8N量子井戸層と厚さ10nmのIn
0.02Ga0.98N障壁層からなる2周期の多重量子井戸構
造活性層24、厚さ20nmのp型Al0.2Ga0.8Nキャップ
層25、厚さ0.1μmのp型GaN光ガイド層26、厚さ0.6
μmのp型Al0.15Ga0.85Nクラッド層27、厚さ0.0
5μmのp型GaNコンタクト層28、Ni/Auの2層金属から
なるp電極29、Ti/Alの2層金属からなるn電極30が形
成されている。図6において、p型クラッド層27とp
型コンタクト層28はエッチングによって幅3μm程度
のストライプ状のリッジ構造31に加工され、リッジの
頂部を除いて形成されたSiO2膜32によって電流を
リッジ部分のみに狭窄している。また、この場合のAlGa
N層21はn型なので、裏面にn電極30を形成してい
る。この場合、n型Al0.15Ga0.85N層21が外殻層
(基板)に相当する。この層構造の場合、クラック抑制
条件式(x1−y)・d1+(x2−y)・d2、およびε
1・d1+ε 2・d2はともに0となり、クラック抑制条件
2であるそれぞれ絶対値が0.1μm以下、0.0024μm以
下、を満たしている。その結果、デバイスプロセス後も
クラックは発生しない。図7にはレーザ光のレーザ結晶
層厚方向遠視野像を示す。スパイク状パターンは見られ
ない。近視野像においては、レーザ発振光の外殻層への
しみだし光は、前記活性層領域での発光強度の10-6
以下に減衰している。
【0071】(実施例3)図8は、本発明に係るIII-V
窒化物半導体レーザの第3の例の概略断面図である。図
8に於いて、このIII-V窒化物半導体レーザの層構造
は、C面を表面とする厚さ80μmのn型Al0.2Ga0.8
層41上に、厚さ0.5μmのn型Al0.2Ga0.8Nクラッド
層42、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイド層43、厚さ4nm
のIn0.2Ga0.8N量子井戸層と厚さ10nmのIn0.02Ga
0.98N障壁層からなる2周期の多重量子井戸構造活性層
44、厚さ20nmのp型Al0.2Ga0.8Nキャップ層45、
厚さ0.1μmのp型GaN光ガイド層46、厚さ0.6μmのp
型Al0.15Ga0.85Nクラッド層47、厚さ0.05μmの
p型GaNコンタクト層48、Ni/Auの2層金属からなるp電
極49、Ti/Alの2層金属からなるn電極50が形成され
ている。図8において、p型クラッド層47とp型コン
タクト層48はエッチングによって幅3μm程度のスト
ライプ状のリッジ構造51に加工され、リッジの頂部を
除いて形成されたSiO 2膜52によって電流をリッジ
部分のみに狭窄している。また、この場合のAlGaN層4
1はn型なので、裏面にn電極50を形成している。こ
の場合、n型Al0. 2Ga0.8N層41が外殻層(基板)に
相当する。この層構造の場合、クラック抑制条件式(x
1−y)・d1+(x2−y)・d2、およびε1・d1+ε
2・d2はともに0となり、クラック抑制条件2であるそ
れぞれ絶対値が0.1μm以下、0.0024μm以下、を満た
している。その結果、デバイスプロセス後もクラックは
発生しない。図9にはレーザ光のレーザ結晶層厚方向遠
視野像を示す。スパイク状パターンは見られない。近視
野像においては、レーザ発振光の外殻層へのしみだし光
は、前記活性層領域での発光強度の10-6倍以下に減衰
している。
【0072】(実施例4)図10は、本発明に係るIII-
V窒化物半導体レーザの第4の例の概略断面図である。
図10に於いて、このIII-V窒化物半導体レーザの層構
造は、C面を表面とする厚さ80μmのn型Al0.1Ga
0.9N層61上に、厚さ0.5μmのn型Al0.1Ga0.9
クラッド層62、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイド層6
3、厚さ4nmのIn0 .2Ga0.8N量子井戸層と厚さ10nmのIn
0.02Ga0.98N障壁層からなる2周期の多重量子井戸構
造活性層64、厚さ20nmのp型Al0.2Ga0.8Nキャップ
層65、厚さ0.1μmのp型GaN光ガイド層66、厚さ0.6
μmのp型Al0.07Ga0.93Nクラッド層67、厚さ0.0
5μmのp型GaNコンタクト層68、Ni/Auの2層金属から
なるp電極69、Ti/Alの2層金属からなるn電極70が形
成されている。図10において、p型クラッド層67と
p型コンタクト層68はエッチングによって幅3μm程
度のストライプ状のリッジ構造71に加工され、リッジ
の頂部を除いて形成されたSiO2膜72によって電流
をリッジ部分のみに狭窄している。また、この場合のAl
GaN層61はn型なので、裏面にn電極70を形成して
いる。この場合、n型Al0.1Ga0.9N層61が外殻層
(基板)に相当する。この層構造の場合、クラック抑制
条件式(x1−y)・d1+(x2−y)・d2=−0.018
μm、ε1・d1+ε2・d2=−0.0004μmとなり、クラ
ック抑制条件2であるそれぞれ絶対値が0.1μm以下、
0.0024μm以下、を満たしている。その結果、デバイス
プロセス後もクラックは発生しない。図11にはレーザ
光のレーザ結晶層厚方向遠視野像を示す。スパイク状パ
ターンは見られない。近視野像においては、レーザ発振
光の外殻層へのしみだし光は、前記活性層領域での発光
強度の10-6倍以下に減衰している。
【0073】(実施例5)図12は、本発明に係るIII-
V窒化物半導体レーザの第5の例の概略断面図である。
図12に於いて、このIII-V窒化物半導体レーザの層構
造は、C面を表面とする厚さ80μmのn型Al0.07Ga
0.93N層81上に、厚さ0.5μmのn型Al0. 07Ga0.93
Nクラッド層82、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイド層8
3、厚さ4nmのIn0.2Ga0.8N量子井戸層と厚さ10nmのIn
0.02Ga0.98N障壁層からなる2周期の多重量子井戸構
造活性層84、厚さ20nmのp型Al0.2Ga0.8Nキャップ
層85、厚さ0.1μmのp型GaN光ガイド層86、厚さ0.1
μmのp型 GaNクラッド層88、Ni/Auの2層金属からな
るp電極89、Ti/Alの2層金属からなるn電極90が形成
されている。図12において、p型GaN層88はエッチ
ングによって幅3μm程度のストライプ状のリッジ構造
91に加工され、リッジ部を除いて形成されたSiO2
膜92によって電流をリッジ部分のみに狭窄している。
また、この場合のAlGaN層81はn型なので、裏面にn
電極90を形成している。この場合、n型Al 0.07Ga
0.93N層81が外殻層(基板)に相当する。この層構造
の場合、クラック抑制条件式(x1−y)・d1+(x2
−y)・d2=−0.007μm、ε1・d1+ε2・d2=−0.
0002μmとなり、クラック抑制条件2であるそれぞれ絶
対値が0.1μm以下、0.0024μm以下、を満たしてい
る。その結果、デバイスプロセス後もクラックは発生し
ない。図13にはレーザ光のレーザ結晶層厚方向遠視野
像を示す。スパイク状パターンは見られない。近視野像
においては、レーザ発振光の外殻層へのしみだし光は、
前記活性層領域での発光強度の10-6倍以下に減衰して
いる。
【0074】(実施例6)図14は、本発明に係るIII-
V窒化物半導体レーザの第6の例の概略断面図である。
図14に於いて、このIII-V窒化物半導体レーザの層構
造は、C面を表面とする厚さ80μmのn型Al0.05Ga
0.95N層101上に、厚さ0.5μmのn型Al 0.07Ga
0.93Nクラッド層102、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイ
ド層103、厚さ4nmのIn0.2Ga0.8N量子井戸層と厚さ10
nmのIn0.02Ga0.98N障壁層からなる2周期の多重量
子井戸構造活性層104、厚さ20nmのp型Al0.2Ga0.8
Nキャップ層105、厚さ0.1μmのp型GaN光ガイド層
106、厚さ0.6μmのp型Al0.07Ga0.93Nクラッド
層107、厚さ0.05μmのp型GaNコンタクト層108、
Ni/Auの2層金属からなるp電極109、Ti/Alの2層金属
からなるn電極110が形成されている。図14におい
て、p型クラッド層107とp型コンタクト層108は
エッチングによって幅3μm程度のストライプ状のリッ
ジ構造111に加工され、リッジの頂部を除いて形成さ
れたSiO2膜112によって電流をリッジ部分のみに
狭窄している。また、この場合のAlGaN層101はn型
なので、裏面にn電極110を形成している。この場
合、n型Al0.05Ga0.95N層101が外殻層(基板)
に相当する。この層構造の場合、クラック抑制条件式
(x1−y)・d1+(x2−y)・d2=0.022μm、ε1
・d1+ε2・d2=0.0005μmとなり、クラック抑制条
件2であるそれぞれ絶対値が0.1μm以下、0.0024μm
以下、を満たしている。その結果、デバイスプロセス後
もクラックは発生しない。図15にはレーザ光のレーザ
結晶層厚方向遠視野像を示す。スパイク状パターンは見
られない。近視野像においては、レーザ発振光の外殻層
へのしみだし光は、前記活性層領域での発光強度の10
-6倍以下に減衰している。
【0075】(実施例7)図16は、本発明に係るIII-
V窒化物半導体レーザの第7の例の概略断面図である。
図16に於いて、このIII-V窒化物半導体レーザの層構
造は、C面を表面とする厚さ80μmのn型Al0.03Ga
0.97N層121上に、厚さ1.4μmのn型Al 0.07Ga
0.93Nクラッド層122、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイ
ド層123、厚さ4nmのIn0.2Ga0.8N量子井戸層と厚さ10
nmのIn0.02Ga0.98N障壁層からなる2周期の多重量
子井戸構造活性層124、厚さ20nmのp型Al0.2Ga0.8
Nキャップ層125、厚さ0.1μmのp型GaN光ガイド層
126、厚さ0.6μmのp型Al0.07Ga0.93Nクラッド
層127、厚さ0.05μmのp型GaNコンタクト層128、
Ni/Auの2層金属からなるp電極129、Ti/Alの2層金属
からなるn電極130が形成されている。図16におい
て、p型クラッド層127とp型コンタクト層128は
エッチングによって幅3μm程度のストライプ状のリッ
ジ構造131に加工され、リッジの頂部を除いて形成さ
れたSiO2膜132によって電流をリッジ部分のみに
狭窄している。また、この場合のAlGaN層121はn型
なので、裏面にn電極130を形成している。この場
合、n型Al0.03Ga0.97層121が外殻層(基板)に
相当する。この層構造の場合、クラック抑制条件式(x
1−y)・d1+(x2−y)・d2=0.08μm、ε1・d1
+ε2・d2=0.0019μmとなり、クラック抑制条件2で
あるそれぞれ絶対値が0.1μm以下、0.0024μm以下、
を満たしている。その結果、デバイスプロセス後もクラ
ックは発生しない。図17にはレーザ光のレーザ結晶層
厚方向遠視野像を示す。スパイク状パターンは弱く見ら
れるが、この程度であれば光ディスク用途には問題がな
い。近視野像においては、レーザ発振光の外殻層へのし
みだし光は、前記活性層領域での発光強度の10 -6倍以
下に減衰している。
【0076】(実施例8)図18は、本発明に係るIII-
V窒化物半導体レーザの第7の例の概略断面図である。
図18に於いて、このIII-V窒化物半導体レーザの層構
造は、C面を表面とする厚さ1μmのn型GaN層141、
厚さ20μmのn型Al0.07Ga0.97N層142、厚さ0.1μm
のn型GaN層143上に、厚さ1μmのn型Al0.07Ga
0.93Nクラッド層144、厚さ0.1μmのn型GaN光ガイ
ド層145、厚さ4nmのIn0.2Ga0.8N量子井戸層と厚さ10
0のIn0.02Ga0.98N障壁層からなる2周期の多重量子
井戸構造活性層146、厚さ20nmのp型Al0.2Ga0.8
キャップ層127、厚さ0.1μmのp型GaN光ガイド層1
48、厚さ0.6μmのp型Al0.07Ga0.93Nクラッド層
149、厚さ0.05μmのp型GaNコンタクト層150、Ni
/Auの2層金属からなるp電極151、Ti/Alの2層金属か
らなるn電極152が形成されている。図18におい
て、p型クラッド層149とp型コンタクト層150は
エッチングによって幅3μm程度のストライプ状のリッ
ジ構造153に加工され、リッジの頂部を除いて形成さ
れたSiO2膜154によって電流をリッジ部分のみに
狭窄している。また、この場合のGaN層141はn型な
ので、裏面にn電極152を形成している。この場合、
n型Al0.07Ga0.93層142が外殻層(基板)に
相当する。この層構造の場合、クラック抑制条件式(x
1−y)・d1+(x2−y)・d2=0μm、ε1・d1
ε2・d2=0μmとなり、n型GaN層143の寄与を加え
てもクラック抑制条件2であるそれぞれ絶対値が0.1μ
m以下、0.0024μm以下、を満たしている。その結果、
デバイスプロセス後もクラックは発生しない。図19に
はレーザ光のレーザ結晶層厚方向遠視野像を示す。外殻
層が20μmと充分厚く、n型GaN層143が0.1μmと薄
いために、n型GaN層141およびn型GaN層143の光
閉込への影響は小さく、スパイク状パターンはみられな
い。近視野像においては、レーザ発振光の外殻層へのし
みだし光は、前記活性層領域での発光強度の10-6倍以
下に減衰している。
【0077】また、本実施例では、外殻層とクラッド層
との間に、厚さ0.1μmのn型GaN層143を介在させて
いるため、外殻層を形成する結晶成長工程と、クラッド
層および活性層を形成する結晶成長工程が連続していな
い場合に、前者の結晶成長工程で外殻層表面をGaNでカ
バーしておき、Alを含む半導体層表面の酸化を防止し
て、後者の結晶成長工程での成長開始界面を清浄に保つ
ことができる。
【0078】以上述べた実施例では、AlGaN混晶をクラ
ッド層の下部層構造及びクラッド層に用いた例を示した
が、GaN/AlGaN超格子、In、B等を含むIII-V窒化物半導
体混晶及び超格子構造を用いてもよい。また、以上の説
明では、活性領域がInGaN多層膜からなる発光層とGaNか
らなる光ガイド層で構成されるとしたが、発光層がInを
含まない、或いはAlを含む場合でも同様である。光ガイ
ド層についても、InあるいはAlを含んでいても本発明の
実施には何ら支障はない。
【0079】更に、本発明の実施例では活性層下部層構
造の導電型をn型としたが、非導電型としてもよく、こ
の場合は従来例のようにして表面側にp、n電極を形成
すればよい。また、外殻層の導電型をp型としてもよ
く、この場合はクラッド層の導電型は活性層より外殻層
側がp型、活性層より表面側がn型となる。また、本発
明の実施例においては、電流狭窄と水平横モード制御の
ための構造は従来例と同様のリッジ構造としたが、埋込
ヘテロ構造その他の電流狭窄/水平横モード制御構造を
用いても、本発明の実施には何ら支障はない。また、本
発明の実施例では、結晶構造は六方晶で結晶表面の面方
位は(0001)面としたが、六方晶で(11−20)面、(1
−101)面その他の面方位であっても、更に立方晶等の
他の結晶構造であっても本発明の実施には支障はない。
【0080】(実施例9)本実施例のIII-V窒化物半導
体レーザの層構造は、C面を表面とする厚さ80μmのn
型Al0.03Ga0.97N層161上に、厚さ2μmのn型
Al0.1Ga0.9Nクラッド層162、厚さ0.1μmのn型
GaN光ガイド層163、厚さ4nmのIn0.2Ga0.8N量子井戸
層と厚さ10nmのIn0.02Ga0.98N障壁層からなる2周
期の多重量子井戸構造活性層164、厚さ20nmのp型A
0.2Ga0.8Nキャップ層165、厚さ0.1μmのp型GaN
光ガイド層166、厚さ0.6μmのp型Al0.1Ga0.9
クラッド層167、厚さ0.05μmのp型GaNコンタクト層
168、Ni/Auの2層金属からなるp電極169、Ti/Alの
2層金属からなるn電極170が形成されている。p型ク
ラッド層167とp型コンタクト層168はエッチング
によって幅3μm程度のストライプ状のリッジ構造17
1に加工され、リッジの頂部を除いて形成されたSiO
2膜172によって電流をリッジ部分のみに狭窄してい
る。また、この場合のAlGaN層161はn型なので、裏
面にn電極173を形成している。この場合、n型Al
0.03Ga0.97層161が外殻層(基板)に相当する。こ
の層構造の場合、ε1・d1+ε2・d2=0.0044μmとな
り、クラック抑制条件1である絶対値が0.0048μm以
下、を満たしている。その結果、結晶成長直後はクラッ
クがみられない。デバイスプロセス後は若干のクラック
は発生するが、50%以上の歩留まりで半導体レーザチッ
プが得られる。レーザ光のレーザ結晶層厚方向遠視野像
においては、n型クラッド層162のAl組成が0.1と比
較的大きく、かつ層厚が2μmと大きいため、スパイク状
パターンはみられない。近視野像においては、レーザ発
振光の外殻層へのしみだし光は、前記活性層領域での発
光強度の10-6倍以下に減衰している。
【0081】
【発明の効果】以上のように、本発明の実施により、ク
ラックの発生を抑制し、半導体レーザの素子歩留まりを
飛躍的に向上することができ、更に結晶欠陥の発生を抑
制してレーザ素子の信頼性を向上することができる。こ
れに加えて、活性層下部層構造への放射光を十分に抑制
して、遠視野像のスパイクを抑制することができる。そ
の為、光ディスク用レーザとして用いた場合にディスク
トラック制御のエラー発生がなく、このような用途に適
した放射パターンが得られる。また、クラック発生を抑
制してクラッド層の屈折率を小さく、或いは層厚を大き
くできるため、活性層への光閉込を増大させて半導体レ
ーザの発振閾値を低減することができる。更に、p型ク
ラッド層のバンドギャップをn型クラッド層に比べて小
さく設定することにより、半導体レーザの素子抵抗を低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】AlxGa1-xNクラッド層と下部AlyGa1-yN層とのAl
組成比差(x−y)と、クラッド層での歪量εの関係を
示す図である。
【図2】本発明の実施例1の半導体レーザ層構造におけ
る、屈折率の層厚方向での分布を示す図である。
【図3】本発明の実施例1の半導体レーザ内部の層厚方
向の電界強度分布(近視野像)を示す図である。
【図4】本発明の実施例1の半導体レーザの遠方でのレ
ーザ光放射パターン(遠視野像)を示す図である。
【図5】本発明の実施例1のIII-V窒化物半導体レーザの
概略断面図である。
【図6】本発明の実施例2のIII-V窒化物半導体レーザの
概略断面図である。
【図7】本発明の実施例2の半導体レーザの遠方でのレ
ーザ光放射パターン(遠視野像)を示す図である。
【図8】本発明の実施例3のIII-V窒化物半導体レーザの
概略断面図である。
【図9】本発明の実施例3の半導体レーザの遠方でのレ
ーザ光放射パターン(遠視野像)を示す図である。
【図10】本発明の実施例4のIII-V窒化物半導体レーザ
の概略断面図である。
【図11】本発明の実施例4の半導体レーザの遠方でのレ
ーザ光放射パターン(遠視野像)を示す図である。
【図12】本発明の実施例5のIII-V窒化物半導体レーザ
の概略断面図である。
【図13】本発明の実施例5の半導体レーザの遠方でのレ
ーザ光放射パターン(遠視野像)を示す図である。
【図14】本発明の実施例6のIII-V窒化物半導体レーザ
の概略断面図である。
【図15】本発明の実施例6の半導体レーザの遠方でのレ
ーザ光放射パターン(遠視野像)を示す図である。
【図16】本発明の実施例7のIII-V窒化物半導体レーザ
の概略断面図である。
【図17】本発明の実施例7の半導体レーザの遠方でのレ
ーザ光放射パターン(遠視野像)を示す図である。
【図18】本発明の実施例8のIII-V窒化物半導体レーザ
の概略断面図である。
【図19】本発明の実施例8の半導体レーザの遠方でのレ
ーザ光放射パターン(遠視野像)を示す図である。
【図20】従来例1の構造によるIII-V窒化物半導体レー
ザの概略断面図である。
【図21】従来例2の構造によるIII-V窒化物半導体レー
ザの概略断面図である。
【図22】GaN基板上に形成されたAlGaN層のAl組成比と
AlGaN層の面内歪量の関係を示す図である。
【図23】従来例1に相当する半導体レーザ層構造におけ
る、屈折率の層厚方向での分布を示す図である。
【図24】AlxGa1-xNのAl組成比xと、波長400nmにおけ
る屈折率の関係を示す図である。
【図25】従来例1に相当する半導体レーザ内部の層厚方
向の電界強度分布(近視野像)を示す図である。
【図26】従来例1に相当する半導体レーザの遠方でのレ
ーザ光放射パターン(遠視野像)を示す図である。
【図27】スパイク状パターンのピーク強度の定義を説明
するための図である。
【符号の説明】
1,81,101,142 (0001)面n型Al
0.07Ga0.93N層 2,82,102,122、144 n型Al0.07Ga
0.93Nクラッド層 3,23,43,63,83,103,123、14
5,163,205,227 n型GaN光ガイド層 4,24,44,64,84,104,124,14
6,164,206,228 多重量子井戸構造活性層 5,25,45,65,85,105,125,14
7,165,207,229 p型Al0.2Ga0.8Nキャ
ップ層 6,26,46,66,86,106,126,14
8,166,208,230 p型GaN光ガイド層 7,67,107,127,149 p型Al0.07
0.93Nクラッド層 8,28,48,68,88,108,128,15
0,168,210,232 p型GaNコンタクト層 9,29,49,69,89,109,129,15
1,169,211,233 ニッケルおよび金からな
るp電極 10,30,50,70,90,110,130,15
2,170,212,234 チタンおよびアルミニウ
ムからなるn電極 11,31,51,71,91,111,131,15
3,171,213,235 リッジ 12,32,52,72,92,112,132,15
4,172,214,236 SiO2膜 21 (0001)面n型Al0.15Ga0.85N層 22 n型Al0.15Ga0.85Nクラッド層 27 p型Al0.15Ga0.85Nクラッド層 41 (0001)面n型Al0.2Ga0.8N層 42 n型Al0.2Ga0.8Nクラッド層 47 p型Al0.2Ga0.8Nクラッド層 61,161 (0001)面n型Al0.1Ga0.9N層 62,162 n型Al0.1Ga0.9Nクラッド層 101 (0001)面n型Al0.05Ga0.95N層 121 (0001)面n型Al0.03Ga0.97N層 141 n型GaNコンタクト層 143 n型GaN層 167 p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層 201 GaN基板 202,224 n型GaNコンタクト層 203,225 n型In0.1Ga0.9Nクラック防止層 204,226 n型In0.1Ga0.9N/GaN超格子ク
ラッド層 209,231 p型Al0.14Ga0.86N/GaN超格子
クラッド層 215,237 段差 220 (0001)面サファイア基板 221 GaN層 222 SiO2マスク 223 GaN層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F041 AA03 AA06 CA04 CA05 CA12 CA34 CA40 CB11 FF16 5F073 AA13 AA74 AA77 BA06 CA07 CB02 EA19 EA23

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の隣接クラッド層、活性層領域およ
    び第2の隣接クラッド層がこの順で積層した構造を有
    し、前記活性層領域はIII-V族窒化物系材料により構成
    されたIII-V族窒化物半導体レーザであって、第1の隣
    接クラッド層の層厚をd1μm、第2の隣接クラッド層
    の層厚をd2μm、第1の隣接クラッド層の層面内歪量
    をε1、第2の隣接クラッド層の層面内歪量をε2とした
    ときに、 −0.0048μm≦ε1・d1+ε2・d2≦0.0048μm を満たすことを特徴とするIII-V族窒化物半導体レー
    ザ。
  2. 【請求項2】 −0.0024μm≦ε1・d1+ε2・d2≦0.
    0024μm を満たすことを特徴とする請求項1に記載のIII-V族窒
    化物半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 第1の隣接クラッド層、活性層領域およ
    び第2の隣接クラッド層がこの順で積層した構造を有
    し、前記活性層領域はIII-V族窒化物系材料により構成
    されたIII-V族窒化物半導体レーザであって、第1のク
    ラッド層における格子定数不整合に起因する面内歪量の
    絶対値が0.15%以下であることを特徴とするIII-V族窒
    化物半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 第2の隣接クラッド層における格子定数
    不整合に起因する面内歪量の絶対値が0.15%以下である
    ことを特徴とする請求項3に記載のIII-V族窒化物半導
    体レーザ。
  5. 【請求項5】 第1の隣接クラッド層は、前記活性層領
    域側と反対側の面において、Alを含むIII-V族窒化物系
    材料により構成された外殻層と接していることを特徴と
    する請求項1乃至4いずれかに記載のIII-V族窒化物半
    導体レーザ。
  6. 【請求項6】 前記外殻層はAl、Ga、Nを主要な構成元
    素としたIII−V族窒化物系材料からなることを特徴と
    する請求項5に記載のIII-V族窒化物半導体レーザ。
  7. 【請求項7】 外殻層、第1の隣接クラッド層、活性層
    領域および第2の隣接クラッド層がこの順で積層した構
    造を有し、前記活性層領域はIII-V族窒化物系材料によ
    り構成され、前記外殻層および前記第1、第2の隣接クラ
    ッド層はAl,Ga,Nを主要構成元素とするIII-V族窒化物系
    材料により構成されたIII-V族窒化物半導体レーザであ
    って、第1の隣接クラッド層の層厚をd1μm、第2の
    隣接クラッド層の層厚をd2μmとし、第1の隣接クラ
    ッド層、第2の隣接クラッド層および前記外殻層の各層
    内平均Al組成比を、それぞれ、x1、x2、yとしたとき
    に、 −0.2μm≦(x1−y)・d1+(x2−y)・d2≦0.2
    μm を満たすことを特徴とするIII-V族窒化物半導体レー
    ザ。
  8. 【請求項8】 −0.1μm≦(x1−y)・d1+(x2
    y)・d2≦0.1μm を満たすことを特徴とする請求項7に記載のIII-V族窒
    化物半導体レーザ。
  9. 【請求項9】 レーザ発振光のしみだし光が、前記外殻
    層において、前記活性層領域における発光強度のピーク
    値の10-6倍以下に減衰していることを特徴とする請求
    項5乃至8いずれかに記載のIII-V族窒化物半導体レー
    ザ。
  10. 【請求項10】 前記外殻層は、10μm以上の厚みを
    有するAlGaN基板であることを特徴とする請求項9に記
    載のIII-V族窒化物半導体レーザ。
  11. 【請求項11】 レーザ発振光に対する前記外殻層の層
    内平均屈折率が、レーザ導波モードの等価屈折率よりも
    小さいことを特徴とする請求項5乃至10いずれかに記
    載のIII-V族窒化物半導体レーザ。
  12. 【請求項12】 前記外殻層と前記第1のクラッド層と
    の間に、GaN層をさらに有することを特徴とする請求項
    5乃至11いずれかに記載のIII-V族窒化物半導体レー
    ザ。
  13. 【請求項13】 第1の隣接クラッド層の層厚が1μm
    以上であることを特徴とする請求項1乃至12いずれか
    に記載のIII-V族窒化物半導体レーザ。
  14. 【請求項14】 第1の隣接クラッド層の層内平均Al組
    成比が0.05以上であることを特徴とする請求項1乃
    至13いずれかに記載のIII-V族窒化物半導体レーザ。
  15. 【請求項15】 前記外殻層のAl組成比が、前記第2の
    隣接クラッド層のAl組成比よりも大きいことを特徴とす
    る請求項1乃至14いずれかに記載のIII-V族窒化物半
    導体レーザ。
  16. 【請求項16】 前記外殻層のAl組成比が、前記第1の
    隣接クラッド層のAl組成比よりも大きいことを特徴とす
    る請求項15に記載のIII-V族窒化物半導体レーザ。
  17. 【請求項17】 前記活性層領域が、Inを含む発光層と
    光ガイド層とを有してなることを特徴とする請求項1乃
    至16いずれかに記載のIII-V族窒化物半導体レーザ。
  18. 【請求項18】 レーザ発振光のレーザ層構造層厚方向
    の遠視野像において、スパイク状パターンのピーク強度
    が、前記遠視野像の最大ピーク強度の0.1倍以下であ
    ることを特徴とする請求項1乃至17いずれかに記載の
    III-V族窒化物半導体レーザ。
  19. 【請求項19】 前記第1および第2の隣接クラッド層
    のうち一方がp型クラッド層であり他方がn型クラッド
    層であって、前記p型クラッド層は、前記n型クラッド
    層よりも低いAl組成比を有することを特徴とする請求項
    1乃至18いずれかに記載のIII-V族窒化物半導体レー
    ザ。
  20. 【請求項20】 第1の隣接クラッド層がn型クラッド
    層であり第2のクラッド層がp型クラッド層であること
    を特徴とする請求項19に記載のIII-V族窒化物半導体
    レーザ。
JP30244799A 1999-03-26 1999-10-25 Iii−v族窒化物半導体レーザ Expired - Lifetime JP3414680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30244799A JP3414680B2 (ja) 1999-03-26 1999-10-25 Iii−v族窒化物半導体レーザ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-83115 1999-03-26
JP8311599 1999-03-26
JP30244799A JP3414680B2 (ja) 1999-03-26 1999-10-25 Iii−v族窒化物半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000349396A true JP2000349396A (ja) 2000-12-15
JP3414680B2 JP3414680B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=26424181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30244799A Expired - Lifetime JP3414680B2 (ja) 1999-03-26 1999-10-25 Iii−v族窒化物半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414680B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086903A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2004006556A (ja) * 2001-06-08 2004-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
EP1508923A2 (en) * 2003-08-20 2005-02-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
JP2007080896A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子
JP2007294985A (ja) * 2003-08-20 2007-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子およびその製造方法
JP2008109166A (ja) * 2003-08-20 2008-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150245A (ja) * 1996-11-21 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系半導体の製造方法
JPH10294529A (ja) * 1996-09-09 1998-11-04 Toshiba Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JPH10335750A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sony Corp 半導体基板および半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10294529A (ja) * 1996-09-09 1998-11-04 Toshiba Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JPH10150245A (ja) * 1996-11-21 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系半導体の製造方法
JPH10335750A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sony Corp 半導体基板および半導体装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006556A (ja) * 2001-06-08 2004-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP2003086903A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2008109166A (ja) * 2003-08-20 2008-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子およびその製造方法
JP2005101533A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子およびその製造方法
JP2007294985A (ja) * 2003-08-20 2007-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子およびその製造方法
EP1508923A2 (en) * 2003-08-20 2005-02-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
EP1508923A3 (en) * 2003-08-20 2010-09-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
US7859007B2 (en) 2003-08-20 2010-12-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
US7943943B2 (en) 2003-08-20 2011-05-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
KR101174908B1 (ko) 2003-08-20 2012-08-17 리가가쿠 겐큐쇼 발광 소자 및 그 제조 방법
US8420426B2 (en) 2003-08-20 2013-04-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing a light-emitting device
JP2007080896A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子
US8334577B2 (en) 2005-09-12 2012-12-18 Future Light, Llc Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3414680B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7756177B2 (en) Semiconductor light-emitting device
US6252894B1 (en) Semiconductor laser using gallium nitride series compound semiconductor
US6359919B1 (en) Gallium nitride-based compound semiconductor laser and method of manufacturing the same
JP3433038B2 (ja) 半導体発光装置
JP3857295B2 (ja) 半導体発光素子
US6072818A (en) Semiconductor light emission device
JP2000223743A (ja) 窒化物系半導体発光素子及び窒化物半導体層の成長方法
WO2003085790A1 (fr) Dispositif laser a semi-conducteur
WO1998044606A1 (en) Compound semiconductor laser
JP2007235107A (ja) 半導体発光素子
US7830940B2 (en) Nitride semiconductor laser element having nitride semiconductor substrate and nitride semiconductor layer laminated thereon with nitride semiconductor substrate and nitride semiconductor layer having recesses formed in high dislocation density region of nitride semiconductor substrate and nitride semiconductor layer having portions with different film thicknesses
JP2820140B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ
JP2006135221A (ja) 半導体発光素子
JP2003204122A (ja) 窒化物半導体素子
JP2004063537A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JP2000232259A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP3886030B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2002124737A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JP3414680B2 (ja) Iii−v族窒化物半導体レーザ
JP2005033099A (ja) 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
JP3454181B2 (ja) 窒化物半導体素子
JPH09266351A (ja) AlInGaN系半導体発光素子
JP3644446B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2005101536A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2010034221A (ja) 端面発光型半導体レーザおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3414680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term