JP2003086535A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JP2003086535A
JP2003086535A JP2001401596A JP2001401596A JP2003086535A JP 2003086535 A JP2003086535 A JP 2003086535A JP 2001401596 A JP2001401596 A JP 2001401596A JP 2001401596 A JP2001401596 A JP 2001401596A JP 2003086535 A JP2003086535 A JP 2003086535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
manufacturing
semiconductor device
silicon substrate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001401596A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong Suk Shin
東 石 申
Yong Sun Shon
容 宣 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2003086535A publication Critical patent/JP2003086535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823871Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリサイドの実際の形成面積を増加させて接
触抵抗が急激に増加するのを防ぐことができる半導体素
子の製造方法を提供する。 【解決手段】 シリコン基板31を提供する段階と、前
記シリコン基板に活性領域と素子分離領域を限定する素
子分離膜33を形成する段階と、前記シリコン基板の活
性領域内に接合領域43を形成する段階と、前記シリコ
ン基板上に層間絶縁膜47を形成する段階と、前記層間
絶縁膜を選択的に除去して前記接合領域を露出させるコ
ンタクトホール49を形成する段階と、前記コンタクト
ホールの下の接合領域の露出した部分を選択的に除去す
る段階と、前記選択的に除去された接合領域とコンタク
トホールを含む層間絶縁膜上に金属薄膜51と緩衝膜5
3を順次形成する段階と、熱処理工程を実施し、前記選
択的に除去された接合領域部分にシリサイド膜55を形
成する段階とを含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子の製造方
法に関し、より詳しくは、シリサイドを利用して接触抵
抗の小さい接合を形成する半導体素子の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の特性を改善するため
の方法として、CMOSのソース/ドレイン領域の接触
抵抗及び表面抵抗を減少させるための研究が活発に進め
られている。特に、低い比抵抗と低い接触抵抗を共に有
する物質としてTi、Co及びNiシリサイド物質が主
に考慮されている。このような物質は、低い比抵抗と接
触抵抗を有しており、選択的にソース/ドレイン領域で
のみシリサイドを形成できる特性を有している。このよ
うな工程を自己整合シリサイド工程(self−ali
gned silicide process)とい
う。
【0003】一般に、シリサイド工程は先ず金属薄膜を
蒸着し、第1金属熱処理工程で中間相シリサイドを形成
し、選択的溶液エッチングによりソース/ドレイン部分
にシリサイド物質のみ残す。その次に、2次急速熱処理
工程を経て最終的に望むシリサイド薄膜を形成する。こ
のようなシリサイド工程は、シリコンと金属の間の接触
抵抗を最小化することができるため、主に高効率論理半
導体素子に応用される。
【0004】その反面、高集積メモリ半導体素子におい
ては比較的に高い接触抵抗でも素子の具現が可能である
ため、一般的なシリサイド工程をそのまま適用はしな
い。即ち、ソース/ドレインの全ての部分に選択的にシ
リサイドを形成できるシリサイド工程の代りに、シリサ
イド後、一定の大きさの接触部分をエッチングし、シリ
サイド薄膜の最終形態を得る選択的エッチング工程が用
いられる。このように形成されたシリサイドは、ソース
/ドレインの一定部分に形成される。勿論、シリサイド
工程で形成された場合より小さい面積でシリサイドが形
成されるため、接触抵抗が多少増加することを避けるこ
とはできない。
【0005】一般に、最も多く用いられるシリサイドは
Tiシリサイドである。Tiシリサイド(C54相Ti
Si)の場合、低い比抵抗(<20μΩ・cm)、優
れた熱的安定性等の優れた特性を有する。TiSi
は、650℃以下の熱処理温度で、比較的高い比抵抗
値(60〜90μΩ・cm)を有する中間相であるC4
9が形成され、700〜900℃温度で低い比抵抗値を
有するC54相に相転移することになる。
【0006】しかし、Tiシリサイドの場合、素子線幅
が0.25μm以下の場合、C54相への相転移が困難
である。その原因は、C54相の結晶化部分(nucl
eation site)が狭い線幅では確保されない
ためである。このような特性をライン幅効果(line
width effect)という。このようなライ
ン幅効果を克服するため、PAI(Pre−Amorp
hization Implant)及びモリブデン
(Mo)不純物追加のような方法が研究されている。ま
た近年、素子の集積度が高くなるに伴い、素子回路の線
幅が益々減少しており、これに伴ってソース/ドレイン
の面積も急激に減少している。
【0007】このような観点より、従来技術に係る半導
体素子の製造方法を、図1〜図3を参照して説明する
と、次の通りである。図1〜図3は、従来技術に係る半
導体素子の製造方法を説明するための工程断面図であ
る。従来技術に係る半導体素子の製造方法は、先ず図1
に示すように、半導体基板1の所定部分内に活性領域と
素子分離領域を形成するためのトレンチ素子分離膜3を
形成する。
【0008】その次に、半導体基板1の活性領域上にゲ
ート酸化膜用絶縁膜と、ゲート電極用ポリシリコン層及
びキャップ酸化物質層を順次蒸着し、これらを選択的に
パターニングして半導体基板1の活性領域上にゲート酸
化膜5と、ゲート電極7及びキャップ酸化膜9を形成す
る。次いで、ゲート酸化膜5と、ゲート電極7及びキャ
ップ酸化膜9の側面にゲートスペーサ11を形成し、ゲ
ートスペーサ11の両側の下の半導体基板1内に不純物
を注入してソース及びドレイン領域13を形成する。こ
のとき、ゲートスペーサ11を形成する前に、半導体基
板1内に低濃度不純物領域(LDD)を形成する工程を
追加する。
【0009】その次に、全体構造の上面に拡散防止膜1
5を蒸着し、拡散防止膜15上に層間絶縁膜17を蒸着
する。次いで、層間絶縁膜17と拡散防止膜15を選択
的に除去し、ソース及びドレイン領域13を露出させる
コンタクトホール19を形成する。このとき、層間絶縁
膜17と拡散防止膜15の除去時に、半導体基板1のソ
ース及びドレイン領域13部分が所定厚さほど過度にエ
ッチングされる。
【0010】その次に、図2に示すように、コンタクト
ホール19を含む層間絶縁膜17の上面にTi金属膜2
1を形成し、Ti金属膜21上に緩衝役割を果たすTi
N膜23を形成する。次いで、図3に示すように、熱処
理工程を実施してソース及びドレイン領域13の表面の
一部の厚さと、ソース及びドレイン領域13の過度にエ
ッチングされた部分内にあるTi金属膜21をシリサイ
ド化させ、ソース及びドレイン領域13上にシリサイド
膜25を形成する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の半導体素子において、ソース/ドレイン領域の面
積の減少に従い、実際に形成されるシリサイド膜の面積
もまた減少する。このように面積が減少したTiシリサ
イドの場合、後続熱処理により急激に接触抵抗が増加す
る問題点があった。
【0012】そこで、本発明は上記従来の半導体素子の
製造方法における問題点に鑑みてなされたものであっ
て、本発明の目的は、シリサイドの実際の形成面積を増
加させて接触抵抗が急激に増加するのを防ぐことができ
る半導体素子の製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた本発明による半導体素子の製造方法は、シリ
コン基板を提供する段階と、前記シリコン基板に活性領
域と素子分離領域を限定する素子分離膜を形成する段階
と、前記シリコン基板の活性領域内に接合領域を形成す
る段階と、前記シリコン基板上に層間絶縁膜を形成する
段階と、前記層間絶縁膜を選択的に除去して前記接合領
域を露出させるコンタクトホールを形成する段階と、前
記コンタクトホールの下の接合領域の露出した部分を選
択的に除去する段階と、前記選択的に除去された接合領
域とコンタクトホールを含む層間絶縁膜上に金属薄膜と
緩衝膜を順次形成する段階と、熱処理工程を実施し、前
記選択的に除去された接合領域部分にシリサイド膜を形
成する段階とを含んでなることを特徴とする。
【0014】また、上記目的を達成するためになされた
本発明による半導体素子の製造方法は、シリコン基板を
提供する段階と、前記シリコン基板に活性領域と素子分
離領域を限定する素子分離膜を形成する段階と、前記シ
リコン基板の活性領域上にゲート酸化膜とゲート電極を
形成する段階と、前記ゲート電極の両側の下のシリコン
基板内に接合領域を形成する段階と、前記シリコン基板
上に窒化膜と酸化膜を順次形成する段階と、前記酸化膜
と窒化膜を選択的に除去して前記接合領域を露出させる
コンタクトホールを形成する段階と、前記コンタクトホ
ールの下の接合領域の露出した部分を湿式エッチング、
又は乾式エッチングにより垂直方向及び/又は水平方向
に選択的に除去する段階と、前記選択的に除去された接
合領域とコンタクトホールを含む層間絶縁膜上に金属薄
膜と緩衝膜を順次形成する段階と、急速熱処理工程を実
施し、前記選択的に除去された接合領域部分に形成され
た金属薄膜部分と接合領域の表面とをシリサイド化させ
る段階とを含んでなることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかる半導体素子
の製造方法の実施の形態の具体例を図面を参照しながら
説明する。図4〜図6は、本発明に係る半導体素子の製
造方法を説明するための工程断面図である。
【0016】本発明に係る半導体素子の製造方法は、先
ず図4に示すように、シリコン基板31の所定部分内に
活性領域と素子分離領域を形成するためのトレンチ素子
分離膜33を形成する。その次に、シリコン基板31の
活性領域上にゲート酸化膜用絶縁膜と、ゲート電極用ポ
リシリコン層及びキャップ酸化物質層を順次蒸着し、こ
れらを選択的にパターニングしてシリコン基板31の活
性領域上にゲート酸化膜35と、ゲート電極37及びキ
ャップ酸化膜39を形成する。次いで、ゲート酸化膜3
5と、ゲート電極37及びキャップ酸化膜39の側面に
ゲートスペーサ41を形成し、ゲートスペーサ41の両
側の下のシリコン基板31の約200〜2000Å内に
不純物を注入してソース及びドレイン領域43を形成す
る。このとき、ゲートスペーサ41を形成する前に、シ
リコン基板31内に低濃度不純物領域(LDD)を形成
する工程を追加する。
【0017】その次に、全体構造の上面に窒化膜45を
蒸着し、窒化膜45上に酸化膜を利用した層間絶縁膜4
7を蒸着する。このとき、窒化膜45の厚さは100〜
500Åであり、層間絶縁膜47の厚さは1000〜1
0000Å程度が好ましい。次いで、層間絶縁膜47と
窒化膜45を選択的に除去し、ソース及びドレイン領域
43を露出させるコンタクトホール49を形成する。こ
のとき、層間絶縁膜47と窒化膜45の除去時に、シリ
コン基板41のソース及びドレイン領域43部分が所定
厚さほど過度にエッチングされる。
【0018】その次に、乾式エッチング工程又はエッチ
ング溶液を利用した湿式エッチング工程を実施し、コン
タクトホール49の下部のソース及びドレイン領域43
の一部分が垂直及び水平方向、垂直方向又は水平方向に
約100〜1000Åほど除去されるようにする。この
とき、湿式エッチング工程時にソース及びドレイン領域
43の一部分が側面方向にあまり多く除去される場合に
不純物濃度が減少するため、ソース及びドレイン領域4
3の側面エッチング時に適切な調節が必要である。さら
に、湿式エッチング時に利用されるエッチング溶液はN
F、H 、HOが適当な比率で選択、混合さ
れたものを用い。エッチング工程は約10〜1000秒
間行う。そして、コンタクトホール49の下のシリコン
基板31を側面方向にエッチングすることにおいて、周
辺の酸化膜や窒化膜はエッチングされない。
【0019】次いで、図5に示すように、湿式エッチン
グ工程を実施した後、コンタクトホール49を含む全体
構造の上面に化学気相蒸着法(CVD)又は物理気相蒸
着法(PVD)、好ましくは、化学気相蒸着法により金
属薄膜51を形成し、金属薄膜51上に緩衝膜53を形
成する。このとき、金属薄膜51には、Ti、Co、N
i、W等を選択的に用い、その厚さは50〜500Å程
度に蒸着することが好ましい。さらに、緩衝膜53は、
TiN、WN、Ta、TaAlN、WBN等を用い、そ
の厚さは500〜1000Å程度に蒸着することが好ま
しい。
【0020】その次に、図6に示すように、熱処理工
程、好ましくは急速熱処理工程を実施して過度にエッチ
ングされたソース及びドレイン領域43内に形成された
金属薄膜51部分と、金属薄膜51と接触するソース及
びドレイン領域43の一部厚さをシリサイド化させ、ソ
ース及びドレイン領域43上にシリサイド膜55を形成
する。このとき、急速熱処理工程は、約500〜100
0℃の温度で、窒素、アルゴン、又は水素雰囲気下で、
約10〜600秒間実施する。上記のように実施される
ことにより、従来技術とは反して、シリサイド膜55を
形成することにおいて、湿式エッチングによりシリコン
基板の露出する領域が広くなるため、シリサイド化され
る面積がより広くなる。
【0021】次いで、図面には示していないが、全体構
造の上面に50〜500Å厚さの拡散防止膜を蒸着し、
拡散防止膜上に接合物質膜を蒸着する。このとき、拡散
防止膜にはTiN、WN、Ta、TaAlN、WBN等
を、単独、又は複数用いて積層し、蒸着方法には化学気
相蒸着法又は物理気相蒸着法を利用する。さらに、接合
物質膜にはW、Co、Ni、Ta、Cu等の金属物質を
用いる。
【0022】尚、本発明は、上述の実施例に限られるも
のではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内
で多様に変更実施することが可能である。
【0023】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明に係る半
導体素子の製造方法においては、湿式エッチングにより
シリコン基板の露出する領域が広くなるため、シリサイ
ド化されるシリコン基板の面積が広くなる。したがっ
て、シリサイド化されるシリコン基板の面積が広くなる
ことにより接触抵抗が減少することができ、後続熱工程
による接触抵抗の増加を効果的に防止することができ
る。
【0024】したがって、本発明により1GDRAM以
上の高集積メモリ半導体素子において、ソース/ドレイ
ン領域部分の金属と半導体間の接合を形成することにお
いて、接触抵抗を大きく減少させて素子動作効率を増大
させることができる。さらに、追加的な工程が殆ど不要
であるため、工程単純化にも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術に係る半導体素子の製造方法を説明す
るための工程別断面図である。
【図2】従来技術に係る半導体素子の製造方法を説明す
るための工程別断面図である。
【図3】従来技術に係る半導体素子の製造方法を説明す
るための工程別断面図である。
【図4】本発明に係る半導体素子の製造方法を説明する
ための工程別断面図である。
【図5】本発明に係る半導体素子の製造方法を説明する
ための工程別断面図である。
【図6】本発明に係る半導体素子の製造方法を説明する
ための工程別断面図である。
【符号の説明】
31 シリコン基板 33 トレンチ素子分離膜 35 ゲート酸化膜 37 ゲート電極 39 キャップ酸化膜 41 ゲートスペーサ 43 ソース及びドレイン領域 45 窒化膜 47 層間絶縁膜 49 コンタクトホール 51 金属薄膜 53 緩衝膜 55 シリサイド膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/41 H01L 29/78 301X 29/78 Fターム(参考) 4M104 AA01 BB20 BB21 BB25 BB28 CC01 DD16 DD17 DD24 DD79 DD80 DD84 FF16 FF22 FF27 HH15 5F033 JJ07 JJ11 JJ15 JJ18 JJ19 JJ21 JJ25 JJ27 JJ28 JJ32 JJ33 JJ34 KK01 NN06 NN07 NN12 NN13 PP06 PP14 QQ08 QQ18 QQ19 QQ37 QQ70 QQ73 QQ82 RR04 RR06 TT02 WW00 WW02 WW03 XX09 5F048 AB01 AC03 BA01 BC06 BF06 BF16 BG01 BG13 DA25 5F140 AA10 AA40 BA01 BF01 BF04 BG09 BG14 BH15 BJ08 BJ10 BJ11 BJ15 BJ17 BJ26 BJ28 BK02 BK29 BK30 BK38 CB04 CC03

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板を提供する段階と、 前記シリコン基板に活性領域と素子分離領域を限定する
    素子分離膜を形成する段階と、 前記シリコン基板の活性領域内に接合領域を形成する段
    階と、 前記シリコン基板上に層間絶縁膜を形成する段階と、 前記層間絶縁膜を選択的に除去して前記接合領域を露出
    させるコンタクトホールを形成する段階と、 前記コンタクトホールの下の接合領域の露出した部分を
    選択的に除去する段階と、 前記選択的に除去された接合領域とコンタクトホールを
    含む層間絶縁膜上に金属薄膜と緩衝膜を順次形成する段
    階と、 熱処理工程を実施し、前記選択的に除去された接合領域
    部分にシリサイド膜を形成する段階とを含んでなること
    を特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記層間絶縁膜は、窒化膜と酸化膜を含
    むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記コンタクトホールの下の接合領域の
    露出した部分を選択的に除去する段階は、エッチング溶
    液を利用した湿式エッチング法又は乾式エッチング法に
    より、垂直方向及び/又は水平方向にシリコン基板を除
    去することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記金属薄膜は、Ti、Co、Ni、W
    の中より選択される何れか1つを用いることを特徴とす
    る請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 緩衝膜は、TiN、WN、Ta、TaA
    lN、WBNの中より選択される何れか1つを用いるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記熱処理は、急速熱処理(RTA)で
    あることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 前記急速熱処理は、窒素、アルゴン、又
    は水素雰囲気下で、温度500〜1000℃で、10〜
    600秒間行うことを特徴とする請求項6に記載の半導
    体素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記シリサイド膜は、コンタクトホール
    の下の選択的に除去された接合領域の部分内に形成され
    た金属薄膜部分と、金属薄膜部分と接触する接合領域の
    一部分がシリサイド化されてなることを特徴とする請求
    項1に記載の半導体素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記選択的に除去される接合領域の厚さ
    は、垂直方向及び/又は水平方向に100〜1000Å
    であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 シリコン基板を提供する段階と、 前記シリコン基板に活性領域と素子分離領域を限定する
    素子分離膜を形成する段階と、 前記シリコン基板の活性領域上にゲート酸化膜とゲート
    電極を形成する段階と、 前記ゲート電極の両側の下のシリコン基板内に接合領域
    を形成する段階と、 前記シリコン基板上に窒化膜と酸化膜を順次形成する段
    階と、 前記酸化膜と窒化膜を選択的に除去して前記接合領域を
    露出させるコンタクトホールを形成する段階と、 前記コンタクトホールの下の接合領域の露出した部分を
    湿式エッチング、又は乾式エッチングにより垂直方向及
    び/又は水平方向に選択的に除去する段階と、 前記選択的に除去された接合領域とコンタクトホールを
    含む層間絶縁膜上に金属薄膜と緩衝膜を順次形成する段
    階と、 急速熱処理工程を実施し、前記選択的に除去された接合
    領域部分に形成された金属薄膜部分と接合領域の表面と
    をシリサイド化させる段階とを含んでなることを特徴と
    する半導体素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記金属薄膜は、Ti、Co、Ni、
    Wの中より選択される何れか1つを用いることを特徴と
    する請求項10に記載の半導体素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 緩衝膜は、TiN、WN、Ta、Ta
    AlN、WBNの中より選択される何れか1つを用いる
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体素子の製造
    方法。
  13. 【請求項13】 前記急速熱処理工程は、窒素、アルゴ
    ン、又は水素雰囲気下で、温度500〜1000℃で、
    10〜600秒間行うことを特徴とする請求項10に記
    載の半導体素子の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記金属薄膜と緩衝膜は、化学気相蒸
    着法で形成することを特徴とする請求項10に記載の半
    導体素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 接合領域の選択的に除去される厚さ
    は、垂直方向及び/又は水平方向に100〜1000Å
    であることを特徴とする請求項10に記載の半導体素子
    の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記窒化膜の厚さは100〜500Å
    で、前記酸化膜の厚さは1000〜10000Åである
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体素子の製造
    方法。
  17. 【請求項17】 前記金属薄膜の厚さは、50〜500
    Åで、前記緩衝膜の厚さは、500〜1000Åである
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体素子の製造
    方法。
JP2001401596A 2001-09-05 2001-12-28 半導体素子の製造方法 Pending JP2003086535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-054513 2001-09-05
KR10-2001-0054513A KR100434697B1 (ko) 2001-09-05 2001-09-05 반도체소자의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003086535A true JP2003086535A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19713979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001401596A Pending JP2003086535A (ja) 2001-09-05 2001-12-28 半導体素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6583052B2 (ja)
JP (1) JP2003086535A (ja)
KR (1) KR100434697B1 (ja)
TW (1) TWI255007B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303307A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100835521B1 (ko) 2006-12-27 2008-06-04 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 구조 및 그의 제조방법
JP2009517860A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 エヌエックスピー ビー ヴィ 半導体デバイス用の自己整合ショットキー接合の形成方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4340040B2 (ja) * 2002-03-28 2009-10-07 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR20040017037A (ko) * 2002-08-20 2004-02-26 삼성전자주식회사 반도체 콘택 구조 및 그 형성 방법
US7198974B2 (en) * 2003-03-05 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Micro-mechanically strained semiconductor film
US7115480B2 (en) * 2003-05-07 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Micromechanical strained semiconductor by wafer bonding
US7662701B2 (en) * 2003-05-21 2010-02-16 Micron Technology, Inc. Gettering of silicon on insulator using relaxed silicon germanium epitaxial proximity layers
US7273788B2 (en) * 2003-05-21 2007-09-25 Micron Technology, Inc. Ultra-thin semiconductors bonded on glass substrates
US7008854B2 (en) * 2003-05-21 2006-03-07 Micron Technology, Inc. Silicon oxycarbide substrates for bonded silicon on insulator
US7153753B2 (en) * 2003-08-05 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Strained Si/SiGe/SOI islands and processes of making same
KR100567752B1 (ko) * 2003-12-31 2006-04-05 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자 형성 방법
US6900507B1 (en) * 2004-01-07 2005-05-31 Micron Technology, Inc. Apparatus with silicide on conductive structures
US7080896B2 (en) * 2004-01-20 2006-07-25 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejection device having high resistance heater film
EP1650796A3 (fr) * 2004-10-20 2010-12-08 STMicroelectronics (Crolles 2) SAS Procédé de prise de contact sur une région d'un circuit intégré, en particulier sur les électrodes d'un transistor
KR100704784B1 (ko) 2005-03-07 2007-04-10 삼성전자주식회사 적층된 반도체 장치 및 그 제조방법
DE102005022840B3 (de) * 2005-05-18 2006-09-28 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen von Kontaktstrukturen für DRAM-Halbleiterspeicher
KR100727254B1 (ko) * 2005-12-27 2007-06-11 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US7544584B2 (en) 2006-02-16 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Localized compressive strained semiconductor
US7816240B2 (en) * 2006-02-23 2010-10-19 Acorn Technologies, Inc. Method for making semiconductor insulated-gate field-effect transistor having multilayer deposited metal source(s) and/or drain(s)
KR100850068B1 (ko) * 2006-07-20 2008-08-04 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 이의 실리사이드막 제조 방법
KR100842905B1 (ko) * 2006-07-21 2008-07-02 주식회사 하이닉스반도체 벌크 실리콘을 이용한 더블 게이트 1-트랜지스터 디램 셀과이를 구비한 디램 소자 및 그의 제조방법
US7668008B2 (en) 2006-07-21 2010-02-23 Hynix Semiconductor Inc. 1-transistor type DRAM cell, a DRAM device and manufacturing method therefore, driving circuit for DRAM, and driving method therefor
US9076821B2 (en) * 2007-04-30 2015-07-07 Infineon Technologies Ag Anchoring structure and intermeshing structure
US8026168B2 (en) * 2007-08-15 2011-09-27 Tokyo Electron Limited Semiconductor device containing an aluminum tantalum carbonitride barrier film and method of forming
US20090246952A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Tokyo Electron Limited Method of forming a cobalt metal nitride barrier film
FR2931294B1 (fr) * 2008-05-13 2010-09-03 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un transistor a source et drain metalliques
US7985680B2 (en) * 2008-08-25 2011-07-26 Tokyo Electron Limited Method of forming aluminum-doped metal carbonitride gate electrodes
FR2976122A1 (fr) * 2011-05-31 2012-12-07 St Microelectronics Crolles 2 Transistor mosfet, composant incluant plusieurs tels transistors et procede de fabrication
US8884341B2 (en) * 2011-08-16 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuits
FR2979480B1 (fr) * 2011-08-25 2013-09-27 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un dispositif a transistors contraints par siliciuration des zones de source et de drain
TWI620234B (zh) * 2014-07-08 2018-04-01 聯華電子股份有限公司 一種製作半導體元件的方法
US9876030B1 (en) * 2016-08-24 2018-01-23 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
CN107978520B (zh) * 2017-11-23 2020-01-31 长江存储科技有限责任公司 金属的生长工艺

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128058A (en) 1980-12-15 1982-08-09 Seiko Epson Corp Manufacture of semiconductor device
US5182234A (en) * 1986-03-21 1993-01-26 Advanced Power Technology, Inc. Profile tailored trench etch using a SF6 -O2 etching composition wherein both isotropic and anisotropic etching is achieved by varying the amount of oxygen
JPS63115A (ja) 1986-06-19 1988-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6318669A (ja) 1986-07-11 1988-01-26 Hitachi Vlsi Eng Corp 半導体集積回路装置
JPH01260858A (ja) 1988-04-12 1989-10-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0738412B2 (ja) 1988-09-20 1995-04-26 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2864518B2 (ja) 1989-03-09 1999-03-03 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0316124A (ja) 1990-05-18 1991-01-24 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH04320329A (ja) 1991-04-19 1992-11-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH07254574A (ja) 1994-03-16 1995-10-03 Sony Corp 電極形成方法
JPH08321605A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Yokogawa Electric Corp 半導体装置
JP2978748B2 (ja) * 1995-11-22 1999-11-15 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3487080B2 (ja) 1996-06-18 2004-01-13 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR19990004939A (ko) * 1997-06-30 1999-01-25 김영환 반도체 장치 제조 방법
KR20000044936A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 김영환 씨모스 트랜지스터의 제조 방법
KR100590201B1 (ko) * 1999-02-02 2006-06-15 삼성전자주식회사 자기정렬 콘택 패드의 제조 방법
US6136698A (en) * 1999-06-04 2000-10-24 United Integrated Circuits Corp Method of increasing contact area of a contact window
KR20010004922A (ko) * 1999-06-30 2001-01-15 김영환 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법
KR100320957B1 (ko) * 2000-01-27 2002-01-29 윤종용 반도체 장치의 컨택홀 형성 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303307A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009517860A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 エヌエックスピー ビー ヴィ 半導体デバイス用の自己整合ショットキー接合の形成方法
KR100835521B1 (ko) 2006-12-27 2008-06-04 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 구조 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6583052B2 (en) 2003-06-24
KR100434697B1 (ko) 2004-06-07
KR20030021375A (ko) 2003-03-15
US20030045039A1 (en) 2003-03-06
TWI255007B (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003086535A (ja) 半導体素子の製造方法
JP4484392B2 (ja) 半導体素子のゲート電極形成方法
US7396767B2 (en) Semiconductor structure including silicide regions and method of making same
US6562718B1 (en) Process for forming fully silicided gates
TWI321831B (en) Method for integration of silicide contacts and silicide gate metals
JP2008022027A (ja) 半導体装置のセルフアラインシリサイドの形成方法
US20050272235A1 (en) Method of forming silicided gate structure
JPH11177065A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001326348A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6294434B1 (en) Method of forming a metal silicide layer on a polysilicon gate structure and on a source/drain region of a MOSFET device
JPH07211668A (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
JP2002319670A (ja) Mos型トランジスタ及びその製造方法
TW200845387A (en) Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP2675713B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2751859B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6653227B1 (en) Method of cobalt silicidation using an oxide-Titanium interlayer
JP2008103613A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100695350B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6815275B2 (en) Methods for fabricating metal silicide structures using an etch stopping capping layer
KR100464651B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2621136B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3067433B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11102877A (ja) 窒化金属変換方法および半導体装置の製造方法
JP3094914B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008159834A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置