JP2003085617A - 紙幣入出金機および表裏反転機構 - Google Patents

紙幣入出金機および表裏反転機構

Info

Publication number
JP2003085617A
JP2003085617A JP2001270710A JP2001270710A JP2003085617A JP 2003085617 A JP2003085617 A JP 2003085617A JP 2001270710 A JP2001270710 A JP 2001270710A JP 2001270710 A JP2001270710 A JP 2001270710A JP 2003085617 A JP2003085617 A JP 2003085617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
reversing
bill
banknote
bills
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001270710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686940B2 (ja
Inventor
Takeo Ishidate
健夫 石立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001270710A priority Critical patent/JP4686940B2/ja
Publication of JP2003085617A publication Critical patent/JP2003085617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686940B2 publication Critical patent/JP4686940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙幣のジャム発生の低減と表裏反転処理速度
の向上を目的とする。 【解決手段】 一時保留板上に保持されている入金紙幣
を表裏反転部へ搬送し、金種別カセットに収納されてい
る紙幣の表裏情報を読み出して、該表裏情報とあらかじ
め設定されている設定枚数に基づいて、金種別カセット
に紙幣を収納したときに紙幣の表裏が設定枚数ずつ交互
に揃うように表裏反転を行って接客部に送り、該接客部
に集積された紙幣を金種別カセットに搬送して収納す
る。さらに、紙幣を直進させる直進搬送路と、該直進搬
送路を挟んでらせん状に形成され、紙幣を反転させるひ
ねり搬送路と、直進搬送路とひねり搬送路の切替えを行
う搬送路切替え装置を具備し、双方向に紙幣を表裏反転
または直進させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】金融機関等に設置されている
自動取引装置内に組み込まれる紙幣入出金機に関するも
ので、特に紙幣の表裏反転機構および紙幣の収納制御方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】銀行等の金融機関における自動機コーナ
や、証券,保険,クレジット会社等における自動機コー
ナ、その他消費者金融等の無人端末コーナに自動取引装
置が設置され、業務処理効率や顧客に対するサービスの
向上に寄与している。図11は自動取引装置内に組み込
まれている従来の紙幣入出金機を備えた自動取引装置の
外観を示す斜視図で、同図(a)は接客面から見た図、
同図(b)は背面から見た図である。
【0003】図において、1は自動取引装置、2は紙幣
入出金機、3は顧客により挿入されたカードに対する磁
気ストライプデータの読み取り及び書き込みを行うと共
にレシート等に取引内容の印字処理を行うカードリーダ
ライタ/プリント部(以下カードリーダライタと略
記)、4は顧客により挿入された通帳の識別や取引内容
の印字等の処理を行う通帳記帳機である。
【0004】5は顧客操作表示部(以下顧客操作部と略
記)で、顧客が取引項目の入力や出金希望金額,暗証番
号の入力,及び取消,確認等を行うための各種の操作キ
ーと、該操作キーによる入力金額や操作案内用のイラス
トや文字を表示するCRT等の表示部を備えている。6
は金融機関の係員が紙幣の装填,補充,回収等の処理を
行うためのデータを入力する図示しない操作キー,及び
該操作キーからの入力データや処理結果等を表示して、
係員操作を誘導する表示部から成る内部操作部で、この
内部操作部6は自動取引装置1の背面扉1aの内側に設
けられている。
【0005】7は自動取引装置の制御部である。図12
は前記自動取引装置の機能ブロック図で、この図に見ら
れるように制御部7に紙幣入出金機2,カードリーダラ
イタ部3,通帳記帳機4,顧客操作表示部5,及び内部
操作部6が接続されており、制御部7はこれらの制御を
行うと共に、必要に応じて各種演算処理やデータの記憶
等を行うものとなっている。
【0006】上述したような紙幣入出金機において、紙
幣を補充する場合、係員は表裏を揃えた紙幣を一定枚数
ずつ交互に補充回収カセットに補充していた。そして、
補充された紙幣は金種別カセットに収納され、出金取引
が要求されると、金種別カセットに収納されている紙幣
が繰り出されて顧客へ出金されていた。
【0007】また、入金取引時においては、紙幣は入金
された状態のまま表裏を揃えられずに金種別カセットの
上部に備えられた一時保留板に一時集積され、入金が確
定すると一時保留板がスライドして、一時保留板上に集
積されている紙幣が金種別カセットに収納されていた。
このように、紙幣入出金機への紙幣の補充時は、表裏を
揃えられた紙幣が一定枚数ずつ交互に収納されるため、
金種別カセットに収納されると紙幣の最上面はほぼ水平
となっている。
【0008】しかしながら、入金取引により金種別カセ
ット内に取り込まれた紙幣は、表裏が揃えられずに金種
別カセットに収納されるので、金種別カセットに収納さ
れた紙幣の最上面に傾きが生じ、出金取引において紙幣
を繰り出す際に、紙幣が斜めになった状態で繰り出さ
れ、ジャム等が発生する問題があった。ここで、従来の
表裏反転機構について説明する。
【0009】表裏反転機構には、紙幣を反転させて搬送
する反転ルートと、紙幣を反転させないでそのまま搬送
する非反転ルートとが設けられていて、反転ルートと非
反転ルートは再合流するように構成されている。反転ル
ートは、所謂スイッチバック方式と呼ばれるもので、搬
送方向に対する紙幣の向きを変えるための反転プール部
を有している。紙幣はこの反転プール部に送り込まれる
と、所定の位置で搬送を停止され、これまで搬送方向に
対して後端であった端部が今度は先頭となって、即ち搬
送の向きを変えて再び搬送を開始する。これにより裏向
きの紙幣が表向きに反転される。
【0010】しかしながら、反転プール部から繰り出さ
れる紙幣の時間間隔は一定であるため、表裏反転処理を
受けた紙幣と、表裏反転処理をされていない紙幣とが続
くと、紙幣の再合流のタイミングによっては、搬送され
る紙幣の前後の間隔がずれて、先行紙幣の後端に後続紙
幣が衝突してジャムが発生する問題があった。さらに、
従来の表裏反転機構では、紙幣の表裏反転は一方向に対
してのみ行われるため、表裏反転処理に時間がかかる問
題があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明では、
紙幣のジャム発生の低減と表裏反転処理速度の向上を目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、一時保留板上
に集積されている入金紙幣を表裏反転部へ搬送し、金種
別カセットに収納されている紙幣の表裏情報を読み出し
て、該表裏情報とあらかじめ設定されている設定枚数に
基づいて、金種別カセットに紙幣を収納したときに紙幣
の表裏が設定枚数ずつ交互に揃うように表裏反転を行っ
て接客部に送り、該接客部に集積された紙幣を金種別カ
セットに搬送して収納する。
【0013】さらに、紙幣を直進させる直進搬送路と、
該直進搬送路を挟んでらせん状に形成され、紙幣を反転
させるひねり搬送路と、直進搬送路とひねり搬送路の切
替えを行う搬送路切替え装置を具備し、双方向に紙幣を
表裏反転または直進させる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本実施の形態について図を
用いて説明する。なお、各図面に共通する要素には同一
の符号を付す。 第1の実施の形態 図2は第1の実施の形態を示す概略側面図、図3は分離
・集積部の拡大図である。
【0015】図において9は紙幣入出金機、10は紙幣
入出金機9の前面側上部に設けられた接客部で、顧客に
対して入金、返却及び出金を行うための投入・受取口と
して働く部位であり、10a〜10eを備えている。1
0aは顧客に対して紙幣の入金、返却及び出金を行うた
めの入出金集積部、10bは後述する鑑別部により出金
不可または入金不可と鑑別されたリジェクト紙幣を集積
する入金リジェクト部で、この入金リジェクト部10b
は接客部10内に配置され、ここに集積された紙幣はス
テージ10により入出金集積部10aに再度送り込まれ
再分離可能となっている。
【0016】90は前記接客部10にセットされた紙幣
を1枚ずつ分離して装置内に給送すると共に、装置内か
ら送り出されてきた紙幣を集積するための分離・集積部
であり、図3に示したように、例えば、ピックアップロ
ーラ61,フィードローラ63,リバースローラ及び集
積ローラ64等により構成されている。91は前記入金
リジェクト部10bに紙幣を集積させるための集積機構
で、ローラ及びベルト等より構成されている。
【0017】11は表裏反転部で、紙幣の表裏を反転さ
せるための表裏反転機構15と、反転不要紙幣の反転処
理時間を稼ぐための搬送路と、搬送紙幣の反転ルート・
非反転ルートを切替える切替ブレードとから構成されて
いる。14は装置内の所定の位置に配置された鑑別部
で、紙幣の入出金処理に必要な紙幣の真偽・金種・正損
等の鑑別と、重送や斜行等の搬送異常の検知、及び紙幣
計数機能等を有している。
【0018】18a,18b,18cは入出金部で、そ
の下方に金種別カセット17a,17b,17cを対応
させて配置してある。例えば17aと17bは万円券を
収納する万円券用の金種別カセットとして、17cは千
円券を収納する千円券用の金種別カセットとして働く。
これらの金種別カセット17a,17b,17cは装置
内下側に左右方向に並べて配置され、必要に応じて一体
に取り出せるようになっている。
【0019】尚、ここでは金種別カセット17a,17
b,17cを、前記のように割り当てたが、順番を入れ
換えて利用することもでき、また、例えば、17dを万
円券用のカセットとし、17bを千円券用のカセット、
17cを損券、五千円券、旧券または2千円券用のカセ
ットとして用いる等、任意に設定可能としてある。通常
の顧客取引では万円券の取引量が千円券よりも多いた
め、17a,17bを金種別カセットとし、17cを金
種別カセットとしている。
【0020】この金種設定を可変とするための手段は、
ソフトウェアの設定によることもでき、ハードウェアの
設定(例えば図示せぬスライドスイッチ等により個別に
設定可能)によることもできる。20a,20b,20
cは紙幣繰出集積部で、各々ピックアップローラ,フィ
ードローラ,リバースローラ及び集積ローラ等により構
成されている。
【0021】紙幣繰出集積部20aは、接客部10から
入金された紙幣の中で万円紙幣を1枚ずつ一時保留板1
9aに集積させ、該金種別カセット17a内の万円紙幣
ないしは、一時保留板19a上の万円紙幣を1枚ずつ分
離して繰り出す。紙幣繰出集積部20bは、万円紙幣を
1枚ずつ一時保留板19bに集積させ、該金種別カセッ
ト17b内の万円紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す。
【0022】紙幣繰出集積部20cは、千円紙幣を、一
時保留板19cに集積させ、該金種別カセット17c内
の千円を1枚ずつ分離して繰り出す。12は一括カセッ
トで、紙幣入出金機2に対して抜き取る方向の前面(装
置後面)側に配置されている。図4は一括カセット部分
の拡大図で、この図に示すように前記一括カセット12
は、抜き取り方向の前面側に紙幣入出金用扉12a及び
リジェクト紙幣取り出し用扉12bを備えており、該紙
幣入出金用扉12a及びリジェクト紙幣取り出し用扉1
2bは、監査キーを用いて開くことができる。
【0023】図5は実施の形態の一括カセット内部構成
を示す概略側面図で、同図(a)は紙幣繰り出し時、同
図(b)は後述する金種別カセットのフル検知による紙
幣回収時の状態を示す。47は紙幣の装填,補充,及び
回収時に各金種の紙幣を一括して収納する第1の収納部
としての一括収納部であり、48はこの一括収納部に設
けられた紙幣堆積用のステージを示し、49は紙幣回収
時に回収紙幣を堆積収納する仕切板を示している。
【0024】前記ステージ48は図5(b)に示すE,
F,G,H,Iの五つのポジションに図示しないモータ
等により回動及び上下動し、その動作は各ポジションに
設けられた図示しない発光,受光素子から成る検出器の
検出信号に基づいて制御される。尚、前記Iのポジショ
ンはステージ48のホームポジションである。
【0025】50は回収紙幣をクランプするクランプレ
バで、このクランプレバ50はA,B,C,Dの四つの
ポジションに図示しないモータにより回動及び上下動
し、このクランプレバ50の動作も前記ステージ48と
同様に各ポジションに設けられた図示しない発光,受光
素子から成る検出器の検出信号に基づいて制御される。
53は紙幣回収時に仕切板49上に紙幣を集積させる第
1の集積手段としての回収紙幣取込部である。
【0026】52は前記一括収納部47の上部において
紙幣入出金機2本体側に設置された繰出集積及び一時保
留手段を有する手段としての紙幣繰出集積部41の分離
・集積部で、例えばピックアップローラ,フィードロー
ラ,リバースローラ等により構成されており、紙幣装
填,補充時に前記ステージ48上の紙幣を上側から1枚
づつ分離して後述する搬送路に繰り出すためのものであ
る。
【0027】51は紙幣装填・補充時に前記分離・集積
部52によりステージ48上から繰り出された紙幣のう
ち鑑別部14にて偽券、金種不明あるいは異常搬送等に
より装填・補充不可と鑑別された紙幣を装填・補充リジ
ェクト紙幣として収納する第2の収納部しての装填・補
充リジェクト紙幣収納部で、この装填・補充リジェクト
紙幣収納部51は前記一括収納部47の下方に位置し、
前記仕切板49により一括収納部47と分離されてい
る。
【0028】54は前記装填・補充リジェクト紙幣収納
部51へ紙幣を取り込んで集積させる第2の集積手段手
段としての装填・補充リジェクト紙幣集積部である。5
5は一括収納部47内の紙幣のエンドを検知するための
エンド検知器、57は一括収納部47内の紙幣のフルを
検知するためのフル検知器、58は装填・補充リジェク
ト紙幣収納部51の紙幣のフルを検知するためのフル検
知器であり、これら各検知器は各々発光,受光素子によ
り構成されている。
【0029】また、67は一括カセット12を紙幣入出
金機2本体より取り外す際に紙幣繰出集積部41と完全
に分離して取り出すためのシャッタである。ここで、再
び図2の説明に戻る。33はリジェクトカセットであ
り、再循環不可能な損券・出金・入金確定後リジェクト
紙幣を収納させるためのものである。
【0030】このリジェクトカセット33は、一括カセ
ット12の下側に配置されており、顧客の取り忘れ紙幣
を取り忘れ紙幣収納部42に集積する取り忘れ紙幣集積
部44と、鑑別部14により入金可能な真券であるが出
金用として再利用するには不適な損券(破れ・テープ貼
付有りのもの等)、異常搬送(斜行・重送・連鎖・紙幣
搬送間隔異常等が検知されたもの等)は、全てリジェク
ト紙幣収納部43に収納させるリジェクト紙幣集積部4
5を備えている。
【0031】8は紙幣を挟持して搬送するベルト及び該
ベルトを支持して回転するローラ等により構成される搬
送路で、前記接客部10、表裏反転部11、鑑別部1
4、入出金部18a,18b,18c、一括カセット1
2及びリジェクトカセット33の間を接続する双方向搬
送可能な搬送路である。すなわち、搬送路8は表裏反転
部11と一括カセット12間、鑑別部14間、鑑別部1
4とリジェクトカセット33間、一括カセット12と鑑
別部14間、一括カセット12とリジェクトカセット3
3間、各金種別入出金部18a,18b,18cとリジ
ェクトカセット33間、鑑別部14と接客部10と金種
別入出金部18a,18b,18c間等、各構成要素間
を接続している。
【0032】更に、これら全ての搬送路8は、同一搬送
路で往復搬送可能な双方向搬送路となっており、一方向
で搬送ジャムが発生した際には、後述する条件に合致し
た場合、逆方向に搬送方向を変えて、ジャム紙幣を自動
的に除去することができる。9と16、及び21a〜2
1c、35a〜35gは回動可能な切替ブレードであ
り、前記接客部10、表裏反転部11、鑑別部14、入
出金部18、一括カセット12、及びリジェクトカセッ
ト33間で紙幣の搬送方向を切替える働きをする。
【0033】すなわち、切替ブレード9は接客部10と
鑑別部14への切替え、切替ブレード16は搬送路8か
らの表裏反転機構15への反転ルートとルート15aと
非反転ルート15bを切替えを行う。切替ブレード35
aは一括カセット41と表裏反転部11方向を切替え、
切替ブレード35bは鑑別部14から表裏反転部11と
リジェクトカセット33方向を切替え、切替ブレード3
5hは表裏反転機構15のルート15aと非反転ルート
15bを切替え、切替ブレード35dは鑑別部14を介
し搬送路8からの紙幣をリジェクトカセット33または
鑑別部14方向に切替え、切替ブレード35gはリジェ
クトカセット33の取り忘れ紙幣収納部42方向と搬送
路とに切替え、切替ブレード35fは一括カセット12
のリジェクト紙幣収納部51方向と搬送路とに切替え、
切替ブレード35eは一括カセット12の回収紙幣集積
部99と一括カセット12の装填・補充リジェクト紙幣
集積部51方向とに切替える。
【0034】また、切替ブレード21aは入出金部18
d方向と搬送路8に切替え、切替ブレード21bは入出
金部18bと搬送路8に切替え、切替ブレード21cは
入出金部18cと搬送路8に切替える。搬送路及び切替
えブレード等による搬送系はモータ等により駆動され、
例えば表裏反転部11、鑑別部14、接客部10、一括
カセットの紙幣繰出部41間の搬送系(以下、上部搬送
系と記す)を上部搬送系駆動モータで駆動することと
し、一括カセット12、金種別カセット17a,17
b,17cまでとリジェクトカセット33と接続する搬
送系(以下、下部搬送路と記す)を下部搬送系駆動モー
タで駆動することとする。
【0035】上部搬送系モータと下部搬送系モータは、
それぞれ独立して正転・逆転可能とする。98は電源/
制御部であり、装置内の所定の位置、例えば底板上の奥
側に配置され、装置全体の動作に必要な各種の電源を供
給する電源部と制御回路により構成されている。
【0036】ここで、制御回路はその中核に図示せぬマ
イクロコンピュータ(MPU)、該マイクロコンピュー
タのプログラムを記憶するリードオンリーメモリ(RO
M)、制御情報や取引履歴情報・オペレーションログ等
の各種保守・セキュリティー情報を記憶する電源バック
アップされたランダムアクセスメモリ(RAM)及び書
換可能な不揮発メモリ(EEPROM)を内蔵してお
り、前記接客部10、17a,17b,17c、表裏反
転部11、鑑別部14、金種別入出金部17a,17
b,17c、一括カセット12、リジェクトカセット3
3及び搬送路8等の状態を監視する図示しない検知器
(センサ)からの情報と、図示せぬ操作用ボタン及びオ
ンラインで接続しているオンライン端末装置からの指示
により、前述の各機構部に対応する図示せぬ各種モータ
やソレノイド等の動力源を駆動して、後述する入金、出
金、自動補充、回収、計数等の処理動作を行わせると共
に、その動作を監視し、動作結果による紙幣の収納や出
金等による枚数を演算して記憶する機能を有する。
【0037】このような構成による紙幣入出金機2を備
えた自動取引装置は、図11及び図12で説明した従来
のものと同様にカードリーダライタ部3,通帳記帳機
4,顧客操作表示部5,内部操作部6及び制御部7を備
えており、従って以下の説明でもこの符号を用いて説明
する。次に上述した構成の作用について図1〜図10を
参照して説明する。
【0038】図1〜図10は第1の実施の形態の作用を
示す概略側面図で、紙幣入出金機2における各処理モー
ドを説明するためのものである。ここで図6は紙幣装填
時及び補充・補充リジェクト時、図7は入金取引の入金
確定前、図8は入金取引の入金リジェクト時、図1、9
は入金取引の入金確定時、図10は入金取引の入金取消
時をそれぞれ示している。
【0039】まず、図6に示した紙幣装填について説明
する。自動取引装置1の運用開始時に係員は、一括カセ
ット12とリジェクトカセット33を元方から自動取引
装置1まで運搬する。このときリジェクトカセット33
は空の状態であるが、一括カセット12の一括収納部4
7には、所定枚数ずつ表裏を揃えた各金種の紙幣を交互
に集積して収納しておく。
【0040】自動取引装置1まで運搬すると、係員は背
面扉1a(図11参照)を開き、更に紙幣入出金機2の
カセット着脱扉97を開いて前記一括カセット12をセ
ットし、紙幣入出金機2本体を自動取引装置1から引き
出して横からリジェクトカセット33をセットする。そ
の後、紙幣入出金機2本体を自動取引装置1に収納し、
カセット着脱扉97を閉じて、内部操作部6の操作キー
により紙幣の装填指示を行う。
【0041】制御部7はこの入力を受けて、紙幣入出金
機2に対して装填動作開始を指示するコマンドを送信
し、紙幣入出金機2は、この装填動作開始のコマンドを
受信すると内部状態を装填モードに切り替えて、一括カ
セット12のエンド検知器55がエンド検知していない
こと、すなわち、装填すべき紙幣が一括カセット収納部
12に装填されていることを確認する。
【0042】ここで、エンド検知していた場合は動作不
可のデータを付加してレスポンスを返送し、この処理は
中止されるが、エンド検知していないことを確認すると
紙幣入出金機2は紙幣装填動作を開始する。すなわち、
紙幣繰出部52を作動して、ステージ48に堆積されて
いる紙幣を上から順に1枚づつ分離して繰り出し、搬送
路8により図6に示す矢印の通り搬送して鑑別部14に
送り込む。
【0043】鑑別部14では送り込まれてきた紙幣に対
して順次真偽,金種,鑑別,正損等の鑑別を行うと共
に、異常搬送の有無を検知して後方へ送り出す。この送
り出された紙幣のうち、千円券の正券で出金用として装
填できる紙幣、つまり前記鑑別部14で装填可能と鑑別
された紙幣は、切替ブレード21cを作動して金種別集
積部18cに送り込み、金種別カセット17cの一時保
留板19c上に一旦集積した上で、所定枚数集積後、一
時保留板19cをオープンして17cに収納する。
【0044】万円券の正券で出金用として装填できる紙
幣、つまり、前記鑑別部14で装填可能と鑑別された紙
幣は切替ブレード21a,ないしは21bを作動して金
種別入出金部18a,18bに送り込み、金種別カセッ
ト17a,17bの一時保留板19a,19b上に一旦
集積した上で所定枚数集積後、一時保留板19a,19
bをオープンして17a,17bに収納する。
【0045】この動作はステージ48にセットされてい
る紙幣がなくなってエンド検知器55の検知があるまで
繰り返されるが、途中金種別カセット17a,17b,
17cのいずれかが集積保留許容枚数(例えば2,50
0 枚)に達した場合には、切替ブレード21a,21
b,21c,35d,35eにより搬送路8を切り替え
て、一括カセット12の回収紙幣集積部99に送り込
み、仕切板49上に集積する。 一括カセット12のス
テージ48上の紙幣がなくなってエンド検知器55がエ
ンド検知すると、紙幣繰出部52は停止され、最後の紙
幣が金種別入出金部に到着すると上部搬送系及び下部搬
送系による搬送動作も停止する。
【0046】最後にステージ25a,25b,25cが
一斉に下がり、該ステージ25a,25b,25c上に
集積された紙幣は金種別カセット17a,17b,17
cに収納され、紙幣装填動作は終了する。この紙幣装填
動作において、前記鑑別部14により偽券や金種不明と
鑑別された紙幣あるいは異常搬送が検知された紙幣、つ
まり鑑別部14で装填不可と鑑別された紙幣は、切替ブ
レード21a,21b,21c,35d,35e,35
fを作動させ、装填・補充リジェクト紙幣として装填・
補充リジェクト紙幣集積部51へ送り込んで装填・補充
リジェクト紙幣収納部51に集積する。
【0047】また、紙幣装填動作中に金種別カセット1
7a,17b,17cのフル検知器24a,24b,2
4cがフルを検知した場合は、切替ブレード21a,2
1b,21cを作動させて回収紙幣集積部99へ送り込
み、仕切板49上に集積させる。紙幣入出金機2は紙幣
装填終了のレスポンスに各金種別に装填した計数枚数を
付加して制御部7に返送し、制御部7はそのその金種別
の計数枚数データを所定の記憶部に格納する。
【0048】また、前記内部操作部6の表示部により紙
幣装填の処理結果が係員に表示されるので、これを見て
係員は装填完了を確認し、背面扉1aを閉めて顧客との
取引可能な状態とする。ところで、上述した金種別入出
金部17a,17b,17cへの紙幣装填中にフル検知
器58が装填・補充リジェクト紙幣のフルを検知して、
その旨の文言等が内部表示部6に表示された場合、ある
いは紙幣装填後に何らかの理由により装填・補充リジェ
クト紙幣収納部51内の装填・補充リジェクト紙幣を取
り出したい場合は、その装填・補充リジェクト紙幣を取
り出しは以下のように行う。
【0049】係員は図示しない監査用キーで一括カセッ
ト12の装填・補充リジェクト紙幣取り出し用扉12b
を図5に示したように開く。この場合、紙幣入出金機2
のカセット着脱用扉97には切り欠き部97bが設けら
れているため、この切り欠き部97bによってカセット
着脱用扉97を開くことなく装填・補充リジェクト紙幣
取り出し用扉12bのみを開くことができる。
【0050】このようにして、係員は装填・補充リジェ
クト紙幣取り出し用扉12bを開いて、装填・補充リジ
ェクト紙幣収納部51内の装填・補充リジェクト紙幣を
取り出し、その後、装填・補充リジェクト紙幣取り出し
用扉12bを閉じてロックする。次に、入金取引につい
て図1、7〜10を参照して説明する。
【0051】顧客が顧客操作表示部5の入金取引キーを
押下し、図示しないカードをカード挿入口するかまたは
通帳を通帳挿入口に挿入すると、自動取引装置1の制御
部7と図示しないセンタとの間で所定の交信が行われ、
問題がないことが確認されると制御部7は紙幣入出金機
2に入金処理開始のコマンドを送信する。紙幣入出金機
2は入金処理開始のコマンドを受信すると、内部状態を
入金モードに切り替え、シャッタ10eを開いて顧客が
紙幣を接客部10の紙幣ガイド間にセットするのを待
つ。
【0052】顧客が紙幣を投入セットし、その紙幣を図
示しないセンサが検知するとシャッタ10eは閉じ、制
御部7から定期的に送信している状態センスコマンドに
対して紙幣セット有りのデータを付加してレスポンスを
返送する。次に制御部7は、紙幣入出金機2に入金計数
コマンドを送信して、前記接客部10にセットされた紙
幣の計数を指示する。
【0053】これにより紙幣入出金機2は、各金種別収
納部17a,17b,17cの分離集積部18a,18
b,18cを集積可能な状態とし、一時保留板19a,
19b,19cをクローズしてから、全ての搬送モータ
が紙幣を矢印方向に搬送する方向に回転を開始する。次
に接客部10は、ステージ10cを左に移動させ、紙幣
ガイド間の紙幣を分離・集積部90により1枚ずつ搬送
路8に繰り出して、搬送路8により鑑別部14へ順次搬
送し、そして鑑別部14では搬送されてきた紙幣の真
偽、金種,正損等の鑑別を行うと共に、異常搬送の有無
を検知して後方へ送り出す。
【0054】鑑別部14で真券でかつ正券と鑑別された
紙幣は、切替ブレード9,21a,21b,21cを動
作させて搬送し、各金種別にカセット17a,17b,
17cの一時保留部19a,19b,19c上に集積す
る。ここで、金種別カセット17aの一時保留板19a
上には、鑑別部14にて万円券と鑑別された紙幣を集積
し、金種別カセット17cの一時保留板19c上には、
鑑別部14にて千円券と鑑別された紙幣を集積し、金種
別カセット17bの一時保留板19b上には、鑑別部1
4にて2千円券ないしは五千円券、あるいは損券と鑑別
された紙幣が集積されるようになっている。
【0055】一方、偽券と鑑別された紙幣あるいは異常
搬送が検知された紙幣は、切替ブレード9を作用させて
接客部10へ搬送し、入金リジェクト紙幣として一枚ず
つ入金リジェクト部10b内に返却集積される。図8の
矢印は、この入金リジェクト時の紙幣搬送ルートを示し
ている。このようにして接客部10の紙幣がすべて繰り
出され、エンド検知器10dにより紙幣が空になったこ
とが確定されてから、入金リジェクト部10bに集積さ
れた紙幣は、ステージ10cを倒して再び分離・集積部
90側へ移動させ、再分離、繰り出しを行う。
【0056】ここで分離された紙幣は、前記と同様に鑑
別部14に搬送され、その鑑別結果に基づいて正券と鑑
別された紙幣と偽券と鑑別された紙幣と異常搬送が検知
された紙幣とに分けられ、最終紙幣分離まで繰り返され
る。これにより、再び入金リジェクト部10bに集積さ
れた紙幣は、シャッタ10eを開いて鑑別できなった紙
幣として顧客に返却し、顧客がこの紙幣を取り出した
後、シャッタ10eを閉じる。
【0057】そして紙幣入出金機2は、制御部7に対し
て入金計数終了のレスポンスに各金種別に計数した枚数
データを付加して返送する。制御部7はこのデータを受
けて金種別の金額と合計の金額を演算し、顧客操作表示
部5の表示部に表示すると共に、このデータを入金計数
としてカウントし、図示しない所定の記憶部に記憶して
おく。
【0058】その後、顧客が前記表示部に表示された金
額を確認し、顧客操作表示部5の確認キーを押下する
と、紙幣入出金機2は制御部7からのコマンドを受信し
て、図1、9に示した処理を行う。すなわち、図1に示
すように一時保留板19a、19c上に集積された紙幣
は、それぞれ鑑別部14を通って表裏反転部11へ搬送
される。
【0059】紙幣が表裏反転部11に搬送されると、金
種別カセット17a、17cに収納されている紙幣の表
と裏の枚数等の情報(以下、表裏情報とする。)が図示
しないメモリから読み出され、この表裏情報とあらかじ
め設定されている設定枚数に基づいて、金種別カセット
17a、17cに紙幣を収納したときに所定枚数ずつ紙
幣の表裏が交互に揃うように表裏反転が行われ、接客部
10へ送られる。
【0060】このとき、入金紙幣の表裏を反転させる必
要がない場合には、非反転ルート15bへと送られ、表
裏反転が行われずに接客部10に集積される。入金紙幣
の表裏を反転させる必要がある場合には、反転ルート1
5aへと送られ、表裏反転が行われて接客部10に集積
される。(以下、上述した処理を表裏反転処理とす
る。)接客部10に集積された紙幣は、一時保留板19
a、19cへと搬送され、それぞれ金種別カセット17
a、17cに収納されると共に、紙幣の表裏情報が図示
しないメモリに保持される。
【0061】こうして、金種別カセット17a、17c
に収納された紙幣は、設定枚数ずつ表裏が交互に揃えら
れ、集積された紙幣の最上面は底面に対して水平にな
る。図9に示すように、収納部17b上の一時保留板の
紙幣は金種が混在しているため、2千円券は鑑別部14
を経て紙幣繰出集積部41へ送られ、分離・集積部52
により一括カセット12のステージ48上に集積され
る。
【0062】その他の再循環しない五千円券等はリジェ
クトカセット33のリジェクト紙幣収納部43に送り込
まれる。この際、鑑別部14により万円券、千円券で再
循環可能と鑑別された紙幣は、一括カセット12の仕切
板49上へ集積される。この他、例えば多少斜行した紙
幣,重送紙幣,連鎖,異常紙幣間隔接近紙幣等の集積可
能な紙幣も仕切板49上へ集積し、大きく斜行した紙幣
や破れの大きい紙幣のように集積上障害があると判断さ
れた紙幣は、リジェクトカセット33のリジェクト紙幣
集積部45に送られてリジェクト紙幣収納部43に集積
する。
【0063】一方、顧客が前記表示部に表示された金額
を確認し、顧客操作表示部5の取消キーを押下すると、
紙幣入出金機2は制御部7からのコマンドを受信して図
11のように紙幣を処理する。まず、各金種カセット1
7a,17b,17c上の一時保留板19a,19b,
19c上に集積された確定済入金取消紙幣を繰出集積部
18a,18b,18cにより一枚ずつ分離し、切り替
えブレード21c,21b,21a,9,35b,35
a,16を経て入出金集積部10aに送り込まれる。
【0064】その際、紙幣の鑑別は一切行わず、紙幣の
繰り出し枚数のみを確認する。つまり、3個の金種別カ
セット17a,17b,17cの一時保留板19a,1
9b,19c上の紙幣が全て接客部10に搬送返却さ
れ、搬送路に紙幣が残留していないことのみを確認する
レベルとしてある。そして、入金確定または入金取消後
は、顧客にカード及び通帳を返却すると共に、入金確定
取引時は、取引内容を印字したレシートを発行するかま
たは通帳記帳を行い、入金取引の処理を終了する。
【0065】以上のように、第1の実施の形態によれ
ば、入金取引確定後に、金種別カセットに紙幣を収納し
たときに、あらかじめ設定されている所定枚数ずつ交互
に紙幣の表裏が揃うように表裏反転部11で表裏反転処
理が行われるため、金種別カセットに集積された紙幣の
最上面が水平になり、紙幣を繰り出す際におけるジャム
等の障害の発生を低減させることが可能となる。
【0066】第2の実施の形態 第2の実施の形態は、第1の実施の形態において、入金
取引の確定前に所定枚数ずつ表と裏を交互に揃える表裏
反転処理を行うものである。図13は第2の実施の形態
を示す概略側面図である。入金取引において、接客部1
0より入金された紙幣は、あらかじめ設定された所定枚
数ずつ表と裏が交互に揃えられ、認識部8を通って各金
種別カセット17a、17b、17cの上部に配置され
ている一時保留板22a、22b、22cに一時集積さ
れる。
【0067】そして、顧客が入金確定ボタンを押下した
時点で一時保留板22a、22b、22cが開放され、
金種別カセット17a、17b、17cに紙幣が収納さ
れる。顧客が入金取引の取消キーを押下した場合は、表
裏反転部11aにおいて紙幣の表裏が揃えられ、接客部
10から顧客に返却される。
【0068】このように、第2の実施の形態によれば、
入金取引の確定前に所定枚数ずつ表と裏を交互に揃える
ための表裏反転処理を行うことにより、一旦一時保留板
17a、17b、17cに集積させた紙幣を、再度接客
部10に搬送させる必要がなくなるため処理速度を向上
させることができると共に、ジャム等の障害の発生を抑
制させることが可能となる。
【0069】なお、上述した実施の形態では日本国紙幣
を例として説明したが、本発明は外国紙幣に対しても適
用可能である。さらに、一時保留板を用いた紙幣入出金
機を例として説明したが、本発明は一時保留部を使用し
た紙幣入出金機に対しても適用可能である。 第3の実施の形態 第3の実施の形態は、紙幣を直進させる直進搬送路と、
紙幣の表裏を反転させるひねり搬送路とを備えた表裏反
転機構に関するものである。
【0070】図14は第3の実施の形態における表裏反
転搬送機構の斜視図であり、図15は第3の実施の形態
における表裏反転搬送機構の正面図、図16は第3の実
施の形態における表裏反転搬送機構の平面図、図17は
第3の実施の形態における表裏反転搬送機構の側面図で
ある。以下に本実施の形態における表裏反転機構の構成
について説明する。
【0071】201はひねり搬送路であり、上面ひねり
搬送路202と下面ひねり搬送路203から構成され、
直進搬送路204を挟んでらせん状に配置されている。
なお、ひねり搬送路201および直進搬送路204は双
方向に紙幣の搬送が可能である。205は上面ガイド、
206は下面ガイド、216〜219は搬送路切替え装
置である。
【0072】搬送路切替え装置216、218は上面ひ
ねり搬送路202の搬送方向の両端に、搬送路切替え装
置217、219は下面ひねり搬送路203の搬送方向
の両端にそれぞれ備えられていて、搬送路切替え装置2
16〜219に接続した搬送路切替えアクチュエータ2
10〜213によりそれぞれ駆動し、ひねり搬送路20
1と直進搬送路204の切替えを行う。
【0073】上面ひねり搬送路202には、図14に示
すようにテンションローラ220〜224が備えられて
いて、テンションローラ220〜224と対向する位置
に高摩擦部材でできた搬送ローラ225〜229が配置
されている。下面ひねり搬送路203には、テンション
ローラ250〜254が備えられていて、テンションロ
ーラ250〜254と対向する位置にそれぞれ搬送ロー
ラ255〜259が配置されている。
【0074】なお、261〜264は、それぞれ上面ひ
ねり搬送路202、下面ひねり搬送路203を補強する
ために設けられた補強部材である。270a〜279a
は、紙幣を水平方向に搬送するための直進搬送ローラで
あり、高摩擦部材で作られている。280〜289はそ
れぞれ直進搬送ローラ270a〜279aとそれぞれ対
向して配置されたテンションローラである。
【0075】直進搬送ローラ270a〜279aは、搬
送系駆動モータ290によりタイミングベルト296と
プーリ297に動力が与えられることにより駆動する。
300、301は、それぞれ搬送ローラ225〜22
9、255〜259を駆動するための丸ベルトであり、
2段ちどり状にベルト掛けされており、図示しない外部
モータより動力を供給されて動作するようになってい
る。
【0076】さらに、表裏反転機構は一端を支点として
上面ひねり搬送路202と下面ひねり搬送路203が鉛
直方向に可動となっていて、ジャム等が発生した場合に
は紙幣の除去が可能である。図18は紙幣除去時におけ
る表裏反転搬送機構の斜視図であり、図19は紙幣除去
時における表裏反転搬送機構の正面図、図20は紙幣除
去時における表裏反転搬送機構の側面図、図21は紙幣
除去時における表裏反転搬送機構の平面図をそれぞれ示
している。
【0077】なお、紙幣の搬送速度は、直進搬送路20
4とひねり搬送路201の通過時間が等しくなるように
設定されている。すなわち、直進搬送路204の紙幣搬
送速度をv、ひねり搬送路201の紙幣搬送速度をv
´、直進搬送路204とひねり搬送路201の間の角度
をθとすると、v´=v/cosθで表されることか
ら、ひねり搬送路201の紙幣搬送速度v´を直進搬送
路の紙幣搬送速度vより1/cosθ倍大きく設定す
る。
【0078】これにより、表裏反転機構から送り出され
る紙幣の間隔を一定に保ち、先行紙幣の後端に後続紙幣
が衝突して発生するジャムの低減が可能になる。さら
に、ひねり搬送路201に紙幣を取り込む際は、紙幣の
引張りによるちぎれ等を防止するために、ひねり搬送路
201の紙幣取り込み口におけるローラのフィード力
は、ひねり搬送路201へ紙幣を送り出すローラのフィ
ード力より小さく設定されている。
【0079】また、ひねり搬送路201から紙幣を送り
出す際は、ひねり搬送路201から排出された紙幣を取
り込んで後方に搬送するローラのフィード力は、ひねり
搬送路201において紙幣を後方に送り出すローラのフ
ィード力より小さく設定してある。さらに、本実施の形
態では、ヘッド伝動方式を採用したが、ギア伝動方式を
採用しても良い。
【0080】さらに、ローラにより紙幣搬送を行った
が、ベルトによる搬送にしても良い。さらに、搬送路切
替え用のアクチュエータを4個用いたが、2個のアクチ
ュエータを用いて左右を連結させるか、もしくはギア等
によりジョイントさせても良い。以下に、第3の実施の
形態の作用について図22、23を用いて説明する。
【0081】図22は第3の実施の形態における搬送路
切替え装置の動作説明図であり、図23は第3の実施の
形態における紙幣の反転動作を示す図である。表裏反転
すべきであると判別された紙幣が図14に示すAの方向
から表裏反転機構に搬送されてくると、搬送路切替えア
クチュエータ210〜213により搬送路切り替え装置
216、218が下方へ、搬送路切り替え装置217、
219が上方へ切替えられ、紙幣は搬送路切替え装置2
16、217に沿って上面ひねり搬送路202および下
面ひねり搬送路203に入る。
【0082】このとき、プーリ225a〜229a、2
55a〜259aが駆動して、丸ベルト300、301
が矢印イ方向に動き始め、上面ひねり搬送路202に配
置されたテンションローラ220〜224、搬送ローラ
225〜229、および下面ひねり搬送路203に配置
されたテンションローラ250〜254、搬送ローラ2
55〜259により紙幣がAからB方向へと搬送され
る。
【0083】このとき、紙幣は上面ひねり搬送路20
2、下面ひねり搬送路203のガイドによりばたつきが
抑えられ、ひねり搬送路201内で180度回転して紙
幣の表裏が反転した状態で、搬送路切り替え装置21
8、219に沿って紙幣が送り出される。表裏反転不要
と判別された紙幣が図14に示すAから表裏反転機構に
搬送されてくると、搬送路切り替えアクチュエータ21
0〜213により、搬送路切替え装置216、218は
上方へ、搬送路切替え装置217、219は下方へ切替
えられ、紙幣は搬送路切替え装置216、217に従っ
て直進搬送路204に入る。
【0084】そして、上面ガイド205および下面ガイ
ド206により紙幣のばたつきが抑えられながら、直進
搬送路204のテンションローラ280〜289および
直進搬送ローラ270a〜279aにより紙幣が直進し
て搬送され、搬送路切り替え装置218、219に沿っ
て紙幣がBへと送り出される。表裏反転すべきであると
判別された紙幣がB方向から表裏反転機構に搬送されて
くると、搬送路切替えアクチュエータ210〜213に
より搬送路切替え装置216、218が下方に、搬送路
切替え装置217、219が上方へ切替えられ、紙幣は
搬送路切替え装置218、219に沿って上面ひねり搬
送路202および下面ひねり搬送路203に入る。
【0085】このとき、プーリ225a〜229a、2
55a〜259aが駆動して、丸ベルト300、301
が矢印ア方向に動き始め、上面ひねり搬送路202に配
置されたテンションローラ220〜224、搬送ローラ
225〜229、および下面ひねり搬送路203に配置
されたテンションローラ250〜254、搬送ローラ2
55〜259により紙幣がBからAへと搬送される。
【0086】なお、紙幣は上面ひねり搬送路202、下
面ひねり搬送路203のガイドによりばたつきが抑えら
れ、ひねり搬送路201内で180度回転して紙幣の表
裏が反転した状態で、搬送路切り替え装置216、21
7に沿ってA方向へと送り出される。表裏反転不要と判
別された紙幣がB方向から表裏反転機構に搬送されてく
ると、搬送路切替えアクチュエータ210〜213によ
り、搬送路切替え装置216、218が上方へ、搬送路
切替え装置217、219が下方へ切替えられ、紙幣は
搬送路切替え装置218、219に沿って直進搬送路2
04に入る。
【0087】そして、上面ガイド205および下面ガイ
ド206により紙幣のばたつきが抑えられながら、直進
搬送路204のテンションローラ280〜289および
直進搬送ローラ270a〜279aにより紙幣が直進し
て搬送され、搬送路切り替え装置216、217に沿っ
てA方向へと送り出される。なお、搬送路切替えアクチ
ュエータ210〜213は、搬送路切替え装置216と
217、または搬送路切替え装置218と219をそれ
ぞれ常に逆方向に動作させるように制御されており、紙
幣の長手方向における折りたたみ搬送が発生するのを防
いでいる。
【0088】以上のように、第1の実施の形態によれ
ば、ジャムの発生を低減させると共に、双方向に表裏反
転または直進搬送ができるため、紙幣の表裏反転処理速
度の向上が可能になる。さらに、同一表裏反転機構内に
直進搬送路とひねり搬送路を備えているため、表裏反転
機構の小型化が可能である。
【0089】第4の実施の形態 第4の実施の形態は、第3の実施の形態において、直進
搬送路204とひねり搬送路201を分離させたもので
ある。図24は第4の実施の形態を示す説明図であり、
図において401は第3の実施の形態において説明した
表裏反転機構のうち紙幣の表裏反転を行う搬送路のみを
備えた180度反転搬送路である。
【0090】402は180度反転搬送路401を迂回
するように配置され、紙幣を直進させる迂回搬送路であ
り、搬送路切替え装置403、404により搬送路の切
替えが行われる。なお、本実施の形態における180度
反転搬送路401および迂回搬送路402は双方向に紙
幣の搬送が可能である。
【0091】以下に本実施の形態の作用を説明する。す
なわち、表裏反転を行うべきであると判別された紙幣が
a方向から搬送されてくると、搬送路切替え装置403
が搬送路の切替えを行って、180度反転搬送路401
へと紙幣を送り込み、bへと送り出す。また、表裏反転
を行う必要がないと判別された紙幣がa方向から搬送さ
れてくると、搬送路切替え装置403が搬送路の切替え
を行って、迂回搬送路401へと紙幣を送り込み、bへ
と送り出す。
【0092】a方向から紙幣が搬送されてきた場合と同
様にして、表裏反転を行うべきであると判別された紙幣
がb方向から搬送されてくると、搬送路切替え装置40
4が搬送路の切替えを行って180度反転搬送路401
へと紙幣を送り込み、aへと送り出す。また、表裏反転
を行う必要がないと判別された紙幣がb方向から搬送さ
れてくると、搬送路切替え装置404が搬送路の切替え
を行って迂回搬送路402へと紙幣を送り込み、aへと
送り出す。
【0093】ここで、搬送路を切替えるタイミングは、
図示しないトリガセンサを設けて行うものとする。以上
のように、第4の実施の形態によれば、紙幣の表裏反転
を行う搬送路と表裏反転を行わない搬送路を分離して配
置し、かつ双方向での紙幣の搬送が可能であるため、紙
幣反転処理速度の向上およびジャムの発生の低減が可能
となる。
【0094】第5の実施の形態 本実施の形態は、第3の実施の形態で説明した表裏反転
機構451と、スイッチバック方式の反転ルートと非反
転ルートを備えた表裏反転機構(以下、スイッチバック
表裏反転機構とする。)452を直列に配置することに
より、紙幣の向きおよび表裏を揃えるものである。
【0095】図25は、第5の実施の形態の説明図であ
る。なお、(ア)、(イ)、(オ)が紙幣の表、
(ウ)、(エ)が紙幣の裏であるとし、(ア)〜(エ)
の紙幣をAからB方向に搬送して、紙幣(オ)に示すよ
うに紙幣を表にしてB方向に揃える場合を例として説明
する。さらに、図において紙幣(ア)〜(エ)を表裏反
転機構451、スイッチバック表裏反転機構452によ
り表裏反転させる場合はONと表記し、表裏反転させず
に直進させる場合はOFFと表記する。
【0096】(a)は、紙幣の表裏の判別を行う認識部
450、表裏反転機構451、スイッチバック表裏反転
機構452を順に直列に配列したものである。(a)に
おいて、紙幣(ア)は紙幣(オ)と同じ向き、かつ表な
ので、表裏反転機構451、スイッチバック表裏反転機
構452共に直進搬送路を搬送され、OFFで表示され
る。
【0097】紙幣(イ)は、紙幣(オ)と比較すると、
表であるが向きが反対であるため、表裏反転機構45
1、スイッチバック表裏反転機構452共に表裏反転搬
送路を搬送され、紙幣(オ)と同一の向き、表裏に揃え
られる。紙幣(ウ)は、紙幣(オ)と比較すると、向き
は同じであるが裏であるため、表裏反転機構451は表
裏反転搬送路を、スイッチバック表裏反転機構452は
直進搬送路を搬送され、紙幣(オ)と同一の向き、表裏
に揃えられる。
【0098】紙幣(エ)は、紙幣(オ)と比較すると、
向きが反対で、かつ裏であるため、表裏反転機構451
とスイッチバック表裏反転機構452共に表裏反転搬送
路を搬送され、紙幣(オ)と同一の向き、表裏に揃えら
れる。なお、(b)に示すように紙幣の表裏の判別を行
う認識部450、スイッチバック表裏反転機構452、
表裏反転機構451を直列に配列してもよい。
【0099】このように、第5の実施の形態によれば、
表裏反転機構451と、スイッチバック表裏反転機構4
52を直列に配置し、紙幣の向き、表裏に応じてそれぞ
れ搬送路を選択して搬送することにより紙幣の表裏およ
び向きを揃えることが可能である。
【0100】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ジャムの発生を低減させると共に、紙幣の表裏反転処理
速度の向上が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を示す概略側面図(入金取引
・入金確定後)
【図2】第1の実施の形態を示す概略側面図
【図3】分離・集積部の拡大図
【図4】一括カセット部分の拡大図
【図5】第1の実施の形態の一括カセット内部構成を示
す概略側面図
【図6】第1の実施の形態を示す概略側面図(紙幣装填
・補充・補充リジェクト)
【図7】第1の実施の形態を示す概略側面図(入金取引
・入金確定前)
【図8】第1の実施の形態を示す概略側面図(入金取引
・入金リジェクト)
【図9】第1の実施の形態を示す概略側面図(入金取引
・入金確定前)
【図10】第1の実施の形態を示す概略側面図(入金取
引・入金取消)
【図11】自動取引装置の外観を示す斜視図
【図12】自動取引装置のブロック図
【図13】第2の実施の形態を示す概略側面図
【図14】第3の実施の形態における表裏反転機構の斜
視図
【図15】第3の実施の形態における表裏反転機構の正
面図
【図16】第3の実施の形態における表裏反転機構の平
面図
【図17】第3の実施の形態における表裏反転機構の側
面図
【図18】第3の実施の形態における表裏反転機構の斜
視図(紙幣除去時)
【図19】第3の実施の形態における表裏反転機構の正
面図(紙幣除去時)
【図20】第3の実施の形態における表裏反転機構の側
面図(紙幣除去時)
【図21】第3の実施の形態における表裏反転機構の平
面図(紙幣除去時)
【図22】第3の実施の形態における搬送路切替え装置
の動作説明図
【図23】第3の実施の形態における紙幣の反転動作説
明図
【図24】第4の実施の形態を示す図
【図25】第5の実施の形態を示す図
【符号の説明】
8 搬送路 10 接客部 12 一括カセット 14 鑑別部 17a〜17c 金種別カセット 19a〜19c 一時保留板 48 ステージ 99 回収紙幣集積部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接客部と、反転搬送路および非反転搬送
    路を有する表裏反転部と、入金紙幣を一時的に集積して
    おく一時保留板と、金種別に紙幣を収納しておく金種別
    カセットとを備えた紙幣入出金機において、 投入された入金紙幣を一時保留板上に集積しておき、入
    金取引が確定すると、前記一時保留板上に集積されてい
    る入金紙幣を表裏反転部へ搬送し、金種別カセットに収
    納されている紙幣の表裏情報をメモリから読み出して、
    前記紙幣表裏反転部で該表裏情報とあらかじめ設定され
    ている設定枚数に基づいて、金種別カセットに紙幣を収
    納したときに紙幣の表裏が設定枚数ずつ交互に揃うよう
    に表裏反転を行って接客部に送り、該接客部に集積され
    た紙幣を金種別カセットに搬送して収納することを特徴
    とする紙幣入出金機。
  2. 【請求項2】 接客部と、反転搬送路および非反転搬送
    路を有する表裏反転部と、入金された紙幣を一時的に集
    積しておく一時保留板と、金種別に紙幣を収納しておく
    金種別カセットを備えた紙幣入出金機において、 投入された入金紙幣を表裏反転部に搬送し、該表裏反転
    部であらかじめ設定されている枚数ずつ交互に紙幣の表
    裏を揃えてから金種別に一時保留板上に集積し、入金取
    引が確定すると金種別カセットに収納し、入金取引が取
    り消されると、一時保留板上に集積されている入金紙幣
    を表裏反転部へ搬送して、紙幣の表裏を揃えてから接客
    部へ搬送して返却することを特徴とする紙幣入出金機。
  3. 【請求項3】 紙幣を直進させる直進搬送路と、該直進
    搬送路を挟んでらせん状に形成され、紙幣を反転させる
    ひねり搬送路と、直進搬送路とひねり搬送路の切替えを
    行う搬送路切替え装置を具備し、 表裏反転を行うべきであると判別された紙幣が搬送され
    てくると、前記搬送路切替え装置により搬送路の切替え
    を行って、前記ひねり搬送路に紙幣を送り込んで表裏を
    反転させ、 表裏反転が不要であると判別された紙幣が搬送される
    と、前記搬送路切替え装置により搬送路の切替えを行っ
    て、直進搬送路に紙幣を送り込むことを特徴とする表裏
    反転機構。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記表裏反転機構の紙幣搬送方向の両端部に搬送路切替
    え装置を設け、紙幣を直進搬送路およびひねり搬送路の
    双方向に搬送させることを特徴とする表裏反転機構。
  5. 【請求項5】 紙幣を直進させる直進搬送路と、該直進
    搬送路を挟んで配置される上面ひねり搬送路と下面ひね
    り搬送路から形成されていて、紙幣を反転させるひねり
    搬送路と、直進搬送路とひねり搬送路の切替えを行う搬
    送路切替え装置を具備し、 前記上面ひねり搬送路と前記下面ひねり搬送路が一端を
    支点として鉛直方向に可動に形成されていることを特徴
    とする表裏反転機構。
  6. 【請求項6】 らせん状に形成され、紙幣の表裏を反転
    させる反転搬送路と、該反転搬送路を迂回するように配
    置され、紙幣を直進させる迂回搬送路と、前記反転搬送
    路と前記迂回搬送路の切替えを行う切替え装置とを設
    け、 紙幣の表裏反転を行うべきであると判別された紙幣が搬
    送されると、前記搬送路切替え装置により反転搬送路に
    切替えられて、紙幣が反転搬送路に送り込まれて表裏が
    反転し、 紙幣の表裏反転が不要であると判別された紙幣が搬送さ
    れると、前記搬送路切替え装置により迂回搬送路に切替
    えられ、紙幣は該迂回搬送路に送り込まれて直進するこ
    とを特徴とする表裏反転機構。
  7. 【請求項7】 搬送方向に対する紙幣の向きを変えるた
    めの反転プール部を有し、該反転プール部に紙幣を送り
    込んで所定の位置で搬送を停止し、搬送の向きを変えて
    再び搬送をすることにより紙幣の表裏を反転させる反転
    ルートと紙幣を直進させる非反転ルートとを備えたスイ
    ッチバック方式表裏反転機構と、 紙幣を直進させる直進搬送路と、らせん状に形成され、
    紙幣の表裏を反転させる反転搬送路とを備えた表裏反転
    機構を直列に配列し、 あらかじめ判別されている紙幣の向きおよび表裏に応じ
    て、前記表裏反転機構と前記スイッチバック方式表裏反
    転機構の搬送路を選択して紙幣を搬送し、紙幣の表裏お
    よび向きを揃えることを特徴とする表裏反転機構。
JP2001270710A 2001-09-06 2001-09-06 表裏反転機構 Expired - Fee Related JP4686940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270710A JP4686940B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 表裏反転機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270710A JP4686940B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 表裏反転機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003085617A true JP2003085617A (ja) 2003-03-20
JP4686940B2 JP4686940B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=19096326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270710A Expired - Fee Related JP4686940B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 表裏反転機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4686940B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165823A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Toshiba Corp 改札機
JP2013003963A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Oki Electric Ind Co Ltd 貨幣処理装置、方法及びプログラム
JP2013041425A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置および紙幣入出金制御方法
JP2013069217A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Fujitsu Frontech Ltd 紙幣表裏整列装置および紙幣表裏整列方法
JP2018010560A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 富士電機株式会社 金銭処理装置
JP2018190345A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 グローリー株式会社 紙葉類処理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102750A (ja) * 1982-11-30 1984-06-13 Toshiba Corp 紙葉類の表裏反転装置
JPS59223892A (ja) * 1983-06-01 1984-12-15 日本電気株式会社 紙幣選別装置
JPS6222195A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 沖電気工業株式会社 紙幣入金装置
JPS62116462A (ja) * 1985-11-13 1987-05-28 Hitachi Ltd 紙幣入出金装置
JPS62151995A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 株式会社日立製作所 紙幣取扱装置
JPH0589321A (ja) * 1991-12-25 1993-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd 還流式自動入出金機の紙幣集積方法
JPH06124379A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Omron Corp 紙葉類処理装置
JPH07249152A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102750A (ja) * 1982-11-30 1984-06-13 Toshiba Corp 紙葉類の表裏反転装置
JPS59223892A (ja) * 1983-06-01 1984-12-15 日本電気株式会社 紙幣選別装置
JPS6222195A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 沖電気工業株式会社 紙幣入金装置
JPS62116462A (ja) * 1985-11-13 1987-05-28 Hitachi Ltd 紙幣入出金装置
JPS62151995A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 株式会社日立製作所 紙幣取扱装置
JPH0589321A (ja) * 1991-12-25 1993-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd 還流式自動入出金機の紙幣集積方法
JPH06124379A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Omron Corp 紙葉類処理装置
JPH07249152A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165823A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Toshiba Corp 改札機
JP2013003963A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Oki Electric Ind Co Ltd 貨幣処理装置、方法及びプログラム
JP2013041425A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金装置および紙幣入出金制御方法
US9064367B2 (en) 2011-08-16 2015-06-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Banknote deposit and withdrawal device and banknote deposit and withdrawal control method
JP2013069217A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Fujitsu Frontech Ltd 紙幣表裏整列装置および紙幣表裏整列方法
JP2018010560A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 富士電機株式会社 金銭処理装置
JP2018190345A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 グローリー株式会社 紙葉類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4686940B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3248972B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3365540B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4686940B2 (ja) 表裏反転機構
JP7172237B2 (ja) 釣銭機
JP2674899B2 (ja) 紙幣自動支払装置及びその出金モジュール
JPH08194861A (ja) 紙幣入出金装置
JP2010231262A (ja) 紙葉取扱装置
JP3141174B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2914463B2 (ja) 紙幣入出金装置
WO2022264741A1 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JPS5927385A (ja) 循環式紙幣処理機
JP2763192B2 (ja) 紙幣入出金装置の紙幣集積方法
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP3394319B2 (ja) 現金自動補充回収システム
JP3365543B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH11213208A (ja) 紙幣処理装置
JP2002109604A (ja) 紙幣入出金装置
JP2716623B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2527594Y2 (ja) 紙幣自動支払装置
JP2577820B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2002329230A (ja) 自動取引装置
JP2950690B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2763260B2 (ja) 有価証券収納庫における搬送方向切り換え方法
JPH0387989A (ja) 現金入出金装置
JPH04219887A (ja) 紙幣自動入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees