JPH11213208A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JPH11213208A
JPH11213208A JP10017152A JP1715298A JPH11213208A JP H11213208 A JPH11213208 A JP H11213208A JP 10017152 A JP10017152 A JP 10017152A JP 1715298 A JP1715298 A JP 1715298A JP H11213208 A JPH11213208 A JP H11213208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bills
folded
customer
bill
transport path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10017152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4052529B2 (ja
Inventor
Tomonori Takai
智則 高井
Yukihiro Nemoto
幸広 根本
Yoshinori Sato
義則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP01715298A priority Critical patent/JP4052529B2/ja
Publication of JPH11213208A publication Critical patent/JPH11213208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052529B2 publication Critical patent/JP4052529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入金取引時に接客口に投入された紙幣の中に
短手方向に2つに折れた半折れ紙幣あった場合、その半
折れ紙幣の返却処理が容易にする。 【解決手段】 顧客が接客口6に投入された紙幣を搬送
路18aに繰り出したとき、この搬送路18aに設けた
センサ51が短手方向に2つに折れた半折れ紙幣を検出
すると、制御部が搬送路18aを停止させ、その後この
搬送路18aの紙幣の搬送方向を逆方向に切り替えて、
前記半折れ紙幣を含む搬送路18a中の紙幣を接客口6
に送り戻し、顧客に返却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顧客の操作によっ
て取引を行う自動取引装置に組み込まれる紙幣処理装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金融機関の店舗のCSコーナー等に設置
される自動取引装置には、紙幣の入出金処理のための紙
幣処理装置が組み込まれている。一般に従来のこの種の
紙幣処理装置においては、顧客が装置内に投入した紙幣
を入金処理する機能、顧客に対して出金を行う機能、出
金のための紙幣を収納庫に補充する機能、及び精査のた
めに収納庫から紙幣を回収する機能を有しているが、そ
のうちの入金処理は以下のように行われる。
【0003】まず、顧客が接客口に一括して投入した紙
幣を1枚づつ分離して鑑別部に搬送し、この鑑別部で真
偽,金種,正損等の鑑別、及び搬送異常の検知を行っ
て、その結果、偽券と鑑別された紙幣や搬送異常が検知
された紙幣をリジェクト紙幣としてリジェクト用集積部
に集積すると共に、真券と鑑別された紙幣は所定の一時
集積部に集積する。
【0004】そして、顧客が投入した紙幣をすべてリジ
ェクト用集積部と一時集積部に集積した後、リジェクト
用集積部のリジェクト紙幣を接客口に戻して顧客に返却
すると共に、真券として一時集積部に集積した紙幣の金
額を顧客に表示して、入金金額を顧客に承認させた上
で、これらの紙幣を各入出金用収納庫に収納する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の紙幣処理装置では、以下の問題がある。すなわ
ち、入金処理において、顧客が接客口に投入した紙幣の
中に短手方向に2つに折れた半折れ紙幣が存在した場
合、この半折れ紙幣は鑑別部での鑑別等によりリジェク
ト紙幣として扱われ、リジェクト用集積部に集積された
後、接客口に戻して顧客に返却することになるが、通常
の紙幣に比べて長さが短いため、リジェクト用集積部に
設けられている通常の分離繰り出し手段では繰り出すこ
とができないことがあり、その場合、顧客に返却できな
いため、装置を止めて調査することが必要になる等の問
題がある。
【0006】このような問題を解決するための対策とし
て、リジェクト用集積部に半折れ紙幣を検出するための
センサを備えると共に、半折れ紙幣専用の繰り出し手段
を設けて、センサにより半折れ紙幣を検出したとき、専
用の繰り出し手段で半折れ紙幣を繰り出すようにしたも
のもあるが、このような専用の繰り出し手段を設けた場
合、部品数や機構の増加によるコスト高や装置の大型化
を招くという問題を生じ、専用の繰り出し手段の動作頻
度が少ないことを考えると割りが合わないものとなる。
【0007】また、半折れ紙幣専用の繰り出し手段を設
ける、設けないに係わらず、従来の紙幣処理装置では、
接客口から鑑別部を経てリジェクト用集積部にいたる搬
送路は、半折れ紙幣の搬送が可能なように搬送路を成す
搬送ローラの配設ピッチを設定しなければならず、ロー
ラ数が増えてコスト高になるという問題がある。従っ
て、本発明は、構造が簡単で半折れ紙幣の返却処理が容
易な紙幣処理装置を実現することを課題とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのため本発明は、入金
取引時に顧客が紙幣を投入する接客口と、紙幣の鑑別を
行う鑑別部と、この鑑別部で入金可能と鑑別された紙幣
を一時的に保留する第1の一時保留部と、前記鑑別部で
入金不可と鑑別された紙幣を一時的に保留する第2の一
時保留部と、前記接客口から前記鑑別部の入口を経て出
口に至るように設けられた第1の搬送路と、前記鑑別部
の出口から前記第1,第2の一時保留部に至るように設
けられた第2の搬送路とを備えた紙幣処理装置におい
て、前記接客口に投入された紙幣のうち、短手方向に2
つに折れた半折れ紙幣を検出する検出手段を第1の搬送
路に設けると共に、前記検出手段が半折れ紙幣を検知し
たとき、少なくとも前記第1の搬送路を停止させ、その
後この第1の搬送路の紙幣の搬送方向を逆方向に切り替
えて、前記半折れ紙幣を含む前記第1の搬送路中の紙幣
を前記接客口に送り戻すよう制御する制御手段を設けた
ことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は実施の形態による紙幣処理
装置の内部構成を示す側面図である。図において1は自
動取引装置で、この自動取引装置1に紙幣処理装置2が
内蔵されている。
【0010】この紙幣処理装置2の内部には、紙幣を収
納する入出金用収納庫(第1の紙幣収納庫)3、この入
出金用収納庫3より小型の入出金用収納庫(第2の紙幣
収納庫)4、紙幣の鑑別や搬送異常の検知等を行う鑑別
部5、顧客による紙幣の投入や顧客に対する紙幣の払い
出しを行う接客口6、複数金種の紙幣を混在して収納す
ることが可能でかつ入出金用収納庫3,4に対して紙幣
の補充または回収を行う一括収納庫(第3の紙幣収納
庫)7、リジェクト紙幣収納庫(第3の紙幣収納庫)8
がそれぞれ設けられている。
【0011】ここで、入出金用収納庫3内にはステージ
3aが上下動可能に設けられ、入出金用収納庫3内に収
納する紙幣はこのステージ3a上に積載されるものとな
っている。この入出金用収納庫3の上部には一時保留部
(第1の一時保留部)10が設けられており、この一時
保留部10は、複数のローラ等から成る繰り出し集積手
段10aと、この繰り出し集積手段10aの下に開閉可
能に備えられるシャッター10b等によって構成され、
シャッター10bを閉状態として繰り出し集積手段10
aの動作によりこのシャッター10b上に紙幣を集積し
て一時保留させると共に、このシャッター10b上に一
時保留させた紙幣を繰り出し集積手段10aにより繰り
出す動作、シャッター10bを開いて該シャッター10
b上の紙幣を入出金用収納庫3内に収納する動作、及び
シャッター10bを開状態として繰り出し集積手段10
aにより入出金用収納庫3内のステージ3a上の紙幣を
繰り出す動作を行うものとなっている。
【0012】また、入出金用収納庫4内にはステージ4
aが上下動可能に設けられ、入出金用収納庫4内に収納
する紙幣はこのステージ4a上に積載されるものとなっ
ている。この入出金用収納庫4の上部には一時保留部
(第2の一時保留部)11が設けられており、この一時
保留部11は、複数のローラ等から成る繰り出し集積手
段11aと、この繰り出し集積手段11aの下に開閉可
能に備えられるシャッター11b等によって構成され、
シャッター11bを閉状態として繰り出し集積手段11
aの動作によりこのシャッター11b上に紙幣を集積し
て一時保留させると共に、このシャッター11b上に一
時保留させた紙幣を繰り出し集積手段11aにより繰り
出す動作、シャッター11bを開いて該シャッター11
b上の紙幣を入出金用収納庫3内に収納する動作、及び
シャッター11bを開状態として繰り出し集積手段11
aにより入出金用収納庫3内のステージ4a上の紙幣を
繰り出す動作を行うものとなっている。
【0013】一方、鑑別部5は紙幣の金種、真偽、正
損、表裏等の鑑別を行うと共に、紙幣の計数、紙幣の斜
行や重ね送り等の搬送異常の検知を行うもので、この鑑
別部5は双方向に搬送される紙幣のどちらでも鑑別、計
数、搬送異常の検知が可能となっている。一括収納庫7
の内部には、複数金種の紙幣を混在させて収納できる紙
幣収納部15、回収する紙幣を収納する回収部16、及
び紙幣補充の際に出金用紙幣として不適と鑑別された紙
幣が収納されるリジェクト紙幣収納部17が上下方向に
3段に分けて設けられており、紙幣収納部15の上部に
は紙幣の分離繰り出しを行う複数のローラーから成る繰
り出し手段12が設けられ、回収部16下部とリジェク
ト紙幣収納部17に対応させてそれぞれ紙幣を取り入れ
て集積させる複数のローラーから成る集積手段13,1
4が設けられている。
【0014】また、紙幣収納部15には紙幣を積載する
ステージ15aが上下動可能に設けられており、このス
テージ15aと図示しない積み替え手段との協動により
回収部16に収納した紙幣を前記ステージ15a上に積
み替えて再度補充や出金に用いることが可能となってい
る。更に、リジェクト紙幣収納庫8は、出金動作時に顧
客が取り忘れた紙幣を収納する取り忘れ紙幣収納部9a
と、出金動作時や回収動作時に鑑別部5により偽券と鑑
別された紙幣や搬送異常が検知された紙幣等を収納する
リジェクト紙幣収納部9bにより構成され、このリジェ
クト紙幣収納庫8と一括収納庫7はそれぞれ紙幣処理装
置2に対して着脱可能になっている。
【0015】18a〜18cは紙幣を挟持して搬送する
搬送ローラ等から成る搬送路で、前記接客口6、鑑別部
5、及び前記各手段10a,11a,及び12〜14を
結ぶように設けられている。すなわち、搬送路18a
は、接客口6から鑑別部5の入口を経て出口に至るよう
に設けられている。
【0016】この搬送路18aにおける接客口6に近い
位置には、紙幣の端手方向すなわち搬送方向の長さを検
出する検出センサ51が配置されている。また、搬送路
18bは、鑑別部5の出口から一時保留部11の繰り出
し集積手段11aを経て一時保留部10の繰り出し集積
手段10aにいたるように設けられ、更に、搬送路18
cは繰り出し集積手段10aから一括収納庫7の集積手
段13,14を経てリジェクト紙幣収納庫8のリジェク
ト紙幣収納部9bに至り、かつ集積手段13から搬送路
18aの途中に合流するように設けられている。れてい
る。
【0017】19a〜19gは紙幣の搬送方向を切り替
える切り替えブレードで、それぞれ搬送路18a〜18
cの分岐あるいは合流点に設けられている。20は自動
取引装置1の前面側上部に設けられた顧客が操作を行う
顧客操作部20で、この顧客操作部20は例えばCRT
やLCD等の表示部と組み合わせたタッチパネル等で構
成され、顧客が取引種別、取引金額、暗証番号等の取引
に必要な情報を入力できるようになっている。
【0018】尚、自動取引装置1には、上記構成の他
に、図示しない明細票印刷装置、カード処理装置、通帳
記帳機等が設けられているが、これらについては本発明
と直接関係がないので、その説明を省略する。図2は本
実施の形態における制御系を示すブロック図である。こ
の図に示した31は自動取引装置1の動作全体を制御す
る主制御部で、この主制御部31には、顧客操作部20
及び紙幣処理装置2の制御部32が接続されている。
【0019】この制御部32は主制御部31からの指示
に基づいて紙幣処理装置2の動作全体を制御する制御手
段として機能するもので、この制御部32にはI/Oイ
ンタフェース回路33を介してモータ駆動回路34,3
8,42、マグネット駆動回路36,40,44、及び
検出回路46が接続されており、更に、モータ駆動回路
34,38,42には搬送路18a〜18c等を駆動す
るモータ35,39,43が、マグネット駆動回路3
6,40,44には切り替えブレード19a〜19gを
駆動するプランジャマグネット37,41,45が、検
出回路46には紙幣の短手方向の長さを検出するセンサ
51がそれぞれ接続されている。
【0020】これら34〜38の構成要素は3つの駆動
系101〜103に分けられる。すなわち、制御系10
1はモータ駆動回路34,モータ35,マグネット駆動
回路36,及びプランジャマグネット37によって構成
され、また駆動系102はモータ駆動回路38,モータ
39,マグネット駆動回路40,及びプランジャマグネ
ット41によって構成され、更に駆動系102はモータ
駆動回路42,モータ43,マグネット駆動回路44,
及びプランジャマグネット45により構成されている。
【0021】ここで、駆動系101は図1で説明した接
客口6,搬送路18a等を駆動するもので、駆動系10
2は入出金用収納庫3,4のステージ3a,4aや一時
保留部10,11の繰り出し集積手段10a,11a及
び搬送路18b等を駆動するものであり、また、駆動系
103は一括収納庫7の繰り出し手段12,集積手段1
3,14やステージ15a及び搬送路18c等を駆動す
るものである。
【0022】但し、ここで示したモータ駆動回路34,
38,42、マグネット駆動回路36,40,44、モ
ータ35,39,43、及びプランジャマグネット3
7,41,45は、各駆動系101〜103の代表とし
て示したもので、これらによって図1に示した構成要素
すべてを駆動する訳ではない。例えば、駆動系102に
おける入出金用収納庫3,4のステージ3a,4aや一
時保留部10,11の繰り出し集積手段10a,11a
及び搬送路18bは、1個のモータ35で駆動される訳
ではなく、それぞれ別のモーターで駆動されるものであ
り、駆動系101及び〜103においても同様であっ
て、切り替えブレード19a〜19gも同様に独立した
プランジャマグネットにより駆動されるものとなってい
る。
【0023】次に、上述した構成における入金動作につ
いて図1を参照して説明する。尚、以下の作用におい
て、切替えブレード19a〜19gの制御部32により
適宜に制御されるものとし、その説明は省略する。ま
た、モータ駆動回路34,38,42及びモータ35,
39,43の動作についても、特に重要なものではない
のでその説明は省略するものとする。
【0024】まず、顧客が顧客操作部20で入金取引を
選択し、接客口6の図示しないシャッターが開いた後、
顧客が入金用の紙幣を接客口6に投入すると、前記シャ
ッターが閉じ、図示しない分離手段により接客口6から
紙幣が1枚ずつ搬送路18aに繰り出される。繰り出さ
れた紙幣は搬送路18aにより鑑別部5へ送られ、この
鑑別部5で金種、真偽、表裏等の鑑別が行われると共
に、紙幣の斜行や重ね送り等の搬送異常の検知が行われ
る。
【0025】鑑別の結果、偽券と鑑別された紙幣や搬送
異常が検知された紙幣は入金リジェクト紙幣として搬送
路18bにより搬送され、繰り出し集積手段11aによ
り一時保留部11のシャッター4b上に集積される。一
方、前記鑑別部5で真券と鑑別された紙幣は金種毎に計
数され、搬送路18bによりにより搬送され、繰り出し
集積手段10aにより一時保留部10のシャッター10
b上に集積される。
【0026】顧客が接客口6に投入したすべての紙幣が
鑑別され、一時保留部10または一時保留部11に集積
された後、一時保留部11に集積されている入金リジェ
クト紙幣は、繰り出し集積手段11aにより搬送路18
bに繰り出され、この搬送路18bから搬送路18aの
順に搬送されて接客口6へ送り戻された後、顧客に返却
される。
【0027】このリジェクト紙幣を顧客が受け取ったこ
とが確認されると一時保留部10に集積した紙幣の金額
等を顧客操作部20の表示部に表示して顧客の確認を促
し、ここで顧客が確認ボタンを押下すことで入金が確定
する。この場合、一時保留部10に集積されている紙幣
は、万券のみ、千券のみ、五千券のみ、あるいは2金種
以上の紙幣の混在の場合があり得るので、この一時保留
部10に集積されている紙幣は、その金種や混在状態に
応じて入金確定後、以下のように収納処理される。
【0028】例えば、一時保留部10に集積されている
紙幣が万券のみで、かつ鑑別部5で表と鑑別された紙幣
のみの場合、一時保留部10のシャッター10bが開
き、これにより紙幣はそのまま入出金用収納庫3内に落
下し、ステージ3a上の紙幣の上に積み重ねられる。ま
た、一時保留部10に集積されている紙幣が千券のみの
場合、一時保留部10に集積されている紙幣は繰り出し
集積手段10aによって搬送路18bに繰り出され、一
時保留部11のシャッター11b上に移し替えられた
後、シャッター11bが開き、これにより紙幣はそのま
ま入出金用収納庫4内に落下し、ステージ4a上の紙幣
の上に積み重ねられる。
【0029】一方、一時保留部10に集積されている紙
幣が五千券のみの場合、一時保留部10に集積されてい
る紙幣は、繰り出し集積手段10aにより搬送路18b
に繰り出され、搬送路18cによりリジェクト紙幣収納
部9bに搬送されて、このリジェクト紙幣収納部9bに
送り込まれて収納される。更に、一時保留部10に集積
されている紙幣が2金種以上混在している場合、一時保
留部10に集積されている紙幣はくり出し集積手段10
aにより搬送路18bに繰り出され、この搬送路18b
から搬送路18aを経て一旦接客口6へ送り戻されて集
積される。
【0030】その後、紙幣は分離手段によって接客口6
から1枚ずつ搬送路18aに繰り出され、繰り出された
紙幣は搬送路18aにより鑑別部5へ送られ、金種,表
裏等の再鑑別が行われる。その結果、万券の紙幣は搬送
路18bにより一時保留部10に送られ、繰り出し集積
手段10aにより一時保留部10のシャッター10b上
に集積される。
【0031】また、千券の紙幣は搬送路18bにより一
時保留部11に送られ、繰り出し集積手段11aにより
一時保留部11のシャッター11b上に集積される。裏
と鑑別された万券及び千券の紙幣はルートBを通り、集
積手段13により一括収納庫7の回収部16に集積され
る。更に、五千券と鑑別された紙幣は搬送路18b、1
8cによりリジェクト紙幣収納部9bに搬送されて、こ
のリジェクト紙幣収納部9bに送り込まれて収納され
る。
【0032】そして、接客口6の紙幣がすべて繰り出さ
れて、一時保留部10または一時保留部11に集積され
た後、一時保留部10及び11のシャッター10b,1
1bが開き、これにより一時保留部10及び11の紙幣
はそのまま入出金用収納庫3及び4内に落下し、ステー
ジ3a及び4a上の紙幣の上に積み重ねられる。以上が
通常の入金処理動作であるが、次に図3〜図6を参照し
て本実施の形態における作用について説明する。
【0033】図3〜図5は顧客が接客口に投入した紙幣
の中に半折れ紙幣が存在した場合の処理手順を示す側面
図で、図中52a〜52iは紙幣である。入金取引にお
いて、接客口6の図示しないシャッターが開いた後、顧
客が入金用の紙幣を接客口6に投入すると、前記シャッ
ターが閉じ、図示しない分離手段により接客口6から紙
幣が1枚ずつ搬送路18aに繰り出されることはすでに
述べた通りであるが、この搬送路18aの接客口6にに
近い位置にはセンサ51が設けられていて、このセンサ
51が各紙幣の通過を検出する。
【0034】図2に示した検出回路46は、このセンサ
51からの検出出力に基づいて紙幣の長さを検出する。
この検出回路46により図3に示した長さが短い半折れ
紙幣52aが検出されると、制御部32は搬送路18a
のみを停止させる。このとき搬送路18aには紙幣52
aの他に紙幣52b,52cが存在し、また搬送路18
bには紙幣52d,52eが存在するものとする。
【0035】そして、一時保留部10には紙幣52f,
52hが存在し、一時保留部11には紙幣52g、更に
接客口6には紙幣52iが存在しているものとする。制
御部32は、前記のように搬送路18aを停止させた
後、この搬送路18aの搬送方向を逆方向に切り替え
る。これにより搬送路18a中に存在している半折れ紙
幣52a及び紙幣52b,52cは図4に示したように
逆送りされて接客口6に送り戻され、接客口6に存在す
る紙幣52iと共に集積される。
【0036】一方、搬送路18b中に存在している紙幣
52d,52e及び一時保留部10の集積途中の紙幣5
2fはすでに鑑別部5での鑑別が終了しているので、そ
の鑑別結果に従って一時保留部10,11のそれぞれの
シャッタ10b,11b上に集積する。その後、一時保
留部11の一時保留部11に集積されている入金リジェ
クトの紙幣52gは、図5に示したように繰り出し集積
手段11aにより搬送路18bに繰り出され、この搬送
路18bから搬送路18aの順に搬送されて接客口6へ
送り戻される。
【0037】これにより紙幣52gは半折れ紙幣52a
及び紙幣52b,52c,52iと共に集積され、その
後顧客に返却される。このとき、顧客に対して返却紙幣
の中に半折れ紙幣が存在することを顧客操作部20に表
示して注意を促すようにするとよい。一時保留部10に
集積された紙幣は、前記の通常の入金処理の場合と同様
の手順で入金処理される。
【0038】無論、顧客が返却を要求すれば、接客口6
へ送り戻されて、返却される。図6は顧客が接客口に投
入した紙幣の中に半折れ紙幣が存在した場合の別の処理
手順を示す側面図である。この場合の処理は、接客口6
から搬送路18aに繰り出された半折れ紙幣が検知さ
れ、検出回路46により検出されると、制御部32は搬
送路18a,18bを停止させ、その後、制御部32は
搬送路18a,18bの搬送方向を逆方向に切り替え
る。
【0039】これにより搬送路18a,18b中に存在
している半折れ紙幣52a及び紙幣52b,52c,5
2d,52eは逆送りされて接客口6に送り戻され、接
客口6に存在する紙幣52iと共に集積される。また、
一時保留部10の繰り出し集積手段10aの手前のある
紙幣52fも接客口6に送り戻されて集積される。
【0040】以後は、図3〜図5で説明したように処理
される。尚、上述した実施の形態では、運用形態として
入出金用収納庫3に万券を、また入出金用収納庫4に千
券を収納するものとしたが、本発明はこれに限られるも
のではなく、例えば、入出金用収納庫3に千券を、また
入出金用収納庫4に万券を収納するようにしてもよく、
また入出金用収納庫3と入出金用収納庫4に万券または
千券を収納して1金種で運用を行うようにしてもよい。
【0041】また、入金取引時に顧客により接客口6に
投入された紙幣のうち、五千円の紙幣を入金確定後、リ
ジェクト用収納庫8のリジェクト紙幣収納部9aに収納
するものとしたが、一括収納庫7のリジェクト紙幣収納
部17に収納するようにしてもよく、その運用形態は任
意である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、接客口
に投入された紙幣のうち、短手方向に2つに折れた半折
れ紙幣を検出する検出手段を、接客口から鑑別部の入口
を経て出口に至るように設けられた第1の搬送路に設け
ると共に、検出手段が半折れ紙幣を検出したとき、少な
くとも前記第1の搬送路を停止させ、その後この第1の
搬送路の紙幣の搬送方向を逆方向に切り替えて、前記半
折れ紙幣を含む前記第1の搬送路中の紙幣を前記接客口
に送り戻すよう制御する制御手段を設けた構成としてい
るため、入金取引時に接客口に投入された紙幣の中に半
折れ紙幣があっても、鑑別部に至る前にその半折れ紙幣
を検出して直ちに接客口に戻して返却できるため、半折
れ紙幣の返却処理が容易になるという効果が得られる。
【0043】また、従来のような半折れ紙幣専用の繰り
出し手段を設ける必要がないため、構造が簡単となり、
しかも検出手段が半折れ紙幣を検出した直後に、この半
折れ紙幣を接客口に送り戻すようにしているため、半折
れ紙幣を搬送する搬送ローラの配設ピッチの小さい搬送
路長が短くなって、ローラ数が減少するためコストを低
減できるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による紙幣処理装置の実施の形態を示す
側面図である。
【図2】実施の形態における制御系のブロック図であ
る。
【図3】実施の形態の作用を示す側面図である。
【図4】実施の形態の作用を示す側面図である。
【図5】実施の形態の作用を示す側面図である。
【図6】実施の形態の別の作用を示す側面図である。
【符号の説明】
3 入出金用収納庫 4 入出金用収納庫 5 鑑別部 6 接客口 7 一括収納庫 10 一時保留部 10a 繰り出し集積手段 10b シャッター 11 一時保留部 11a 繰り出し集積手段 11b シャッター 15 紙幣収納部 16 回収部 17 リジェクト紙幣収納部 18a〜18c 搬送路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 義則 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入金取引時に顧客が紙幣を投入する接客
    口と、 紙幣の鑑別を行う鑑別部と、 この鑑別部で入金可能と鑑別された紙幣を一時的に保留
    する第1の一時保留部と、 前記鑑別部で入金不可と鑑別された紙幣を一時的に保留
    する第2の一時保留部と、 前記接客口から前記鑑別部の入口を経て出口に至るよう
    に設けられた第1の搬送路と、 前記鑑別部の出口から前記第1,第2の一時保留部に至
    るように設けられた第2の搬送路とを備えた紙幣処理装
    置において、 前記接客口に投入された紙幣のうち、短手方向に2つに
    折れた半折れ紙幣を検出する検出手段を第1の搬送路に
    設けると共に、 前記検出手段が半折れ紙幣を検知したとき、少なくとも
    前記第1の搬送路を停止させ、その後この第1の搬送路
    の紙幣の搬送方向を逆方向に切り替えて、前記半折れ紙
    幣を含む前記第1の搬送路中の紙幣を前記接客口に送り
    戻すよう制御する制御手段を設けたことを特徴とする紙
    幣処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 検出手段は第1の搬送路における接客口に近い位置に配
    置したことを特徴とする紙幣処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 検出手段が半折れ紙幣を検知したとき、制御部は第1の
    搬送路と第2の搬送路を停止させ、その後この両搬送路
    の紙幣の搬送方向を逆方向に切り替えて、両搬送路中の
    紙幣を前記接客口に送り戻すよう制御するものとしたこ
    とを特徴とする紙幣処理装置。
JP01715298A 1998-01-29 1998-01-29 紙幣処理装置 Expired - Fee Related JP4052529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01715298A JP4052529B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01715298A JP4052529B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 紙幣処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11213208A true JPH11213208A (ja) 1999-08-06
JP4052529B2 JP4052529B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=11936022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01715298A Expired - Fee Related JP4052529B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052529B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100430517B1 (ko) * 2001-07-16 2004-05-14 최영철 지폐 자동 정리 장치
JP2016170639A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
CN106044300A (zh) * 2015-04-13 2016-10-26 冲电气工业株式会社 介质处理装置
JP2020204996A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100430517B1 (ko) * 2001-07-16 2004-05-14 최영철 지폐 자동 정리 장치
JP2016170639A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
CN106044300A (zh) * 2015-04-13 2016-10-26 冲电气工业株式会社 介质处理装置
JP2020204996A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4052529B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016038963A1 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
WO2010049968A1 (ja) 貨幣処理装置
JP2008123072A (ja) 紙幣取扱装置
JP2010287073A (ja) 紙幣入出金機
JP4052529B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4686940B2 (ja) 表裏反転機構
JP7172237B2 (ja) 釣銭機
JPH0981829A (ja) 紙幣入出金機及びその出金方法
JP2003208654A (ja) 紙幣入出金機
JPH08194861A (ja) 紙幣入出金装置
JP2000020791A (ja) 紙幣処理機
JP3141174B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3931165B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH064767A (ja) 紙幣装填回収処理機
JP3365543B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0696325A (ja) 還流式紙幣取扱装置
JP4857719B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2000182120A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPH02259896A (ja) 自動現金取引装置
JP3316158B2 (ja) 自動取引装置
JP2661764B2 (ja) 入出金装置
JP3328527B2 (ja) 自動取引装置
JP2022191106A (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JPH06223255A (ja) 紙幣入出金機
JP2512722B2 (ja) 自動入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees