JP2003081513A - シート処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート処理装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2003081513A
JP2003081513A JP2001272178A JP2001272178A JP2003081513A JP 2003081513 A JP2003081513 A JP 2003081513A JP 2001272178 A JP2001272178 A JP 2001272178A JP 2001272178 A JP2001272178 A JP 2001272178A JP 2003081513 A JP2003081513 A JP 2003081513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
processing
section
image forming
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001272178A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Mizuta
美己 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001272178A priority Critical patent/JP2003081513A/ja
Priority to US10/233,589 priority patent/US7021616B2/en
Priority to DE60238588T priority patent/DE60238588D1/de
Priority to EP02019991A priority patent/EP1300730B1/en
Priority to CNB021318468A priority patent/CN1258447C/zh
Priority to KR10-2002-0053983A priority patent/KR100491287B1/ko
Publication of JP2003081513A publication Critical patent/JP2003081513A/ja
Priority to US11/352,241 priority patent/US7331573B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排出シートの視認性や取り出し操作性を損な
うことなく装置の省スペース化を実現可能なシート処理
装置および画像形成装置を提供する。 【解決手段】 画像形成されたシートを処理するシート
処理装置において、シートを上方へ搬送する搬送ローラ
対29,30と、シートを略垂直状態に保持してシートの綴
じ、孔開け等の後処理を行う中間処理トレイ31等を有す
るシート後処理部と、シート後処理部の上方に配置され
たシート排出部22とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は設置スペースを小さ
くできるシート処理装置及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やファクシミリ装置といっ
た原稿画像読取部を備えた画像形成装置は、装置上部に
画像読取部を配置し、その下方に画像形成部を備え、画
像形成部により画像形成された記録シートは装置側面よ
り外側に排出積載する形態の装置が一般的である。
【0003】しかしながら近年では、省スペースを目的
として、図12に示すように、画像読取部101と画像形成
部102の間に空間103を設け、この空間103に記録シート
を排出積載する装置がある。
【0004】画像読取部101ではその上部に配置された
自動原稿送り装置(以下「ADF」という)109より送
られた原稿を露光走査することにより画像情報を光電変
換素子に取り込み、データ処理を行う。
【0005】そして、そのデータに基づきレーザースキ
ャナ104は感光体ドラム105上をスキャンし、潜像形成を
行う。その潜像に従って感光体ドラム105上に現像され
たトナー像は、給送カセット106より給搬送されたシー
ト上に転写され、定着器107を通過してシート上に定着
され、排出ローラ108により前記排出空間103に排出積載
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記画像形成装置にお
いて、画像記録されたシートに孔明け処理やステイプル
処理等の後処理をする場合は、図13に示すように、装置
本体側部にシート処理装置109を連結し、このシート処
理装置109にシートを送り込んでステイプル処理等を行
う。
【0007】しかしながら、装置側部にシート処理装置
109を連結すると広い設置スペースが必要になる。この
スペースを小さくしようとすると、装置の構造が複雑に
なったり、シートの取り出し操作性が悪くなったりす
る。
【0008】本発明は上記点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、排出シートの視認性や取り出し操作性
を損なうことなく装置の省スペース化を実現可能なシー
ト処理装置および画像形成装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、画像形成されたシート
を処理するシート処理装置において、シートを上方へ搬
送する搬送手段と、シートを略垂直状態に保持してシー
トの綴じ、孔開け等の後処理を行うシート後処理部と、
シート後処理部の上方に配置されたシート排出部と、を
有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明の一実施形態に係るシ
ート処理装置を備えた画像形成装置について、図面を参
照して説明する。
【0011】〔第1実施形態〕図1は第1実施形態に係
る画像形成装置の全体断面説明図である。
【0012】{画像形成装置の全体構成}この画像形成
装置は画像読取手段である画像読取部1と、画像形成手
段である画像形成部2とを有し、画像形成部2の上方に
画像読取部1が配置されている。そして、両者の間の装
置筐体内には画像形成部2で記録されたシートを排出す
るための排出空間部3が形成され、いわゆる機内排出型
の画像形成装置になっている。また、画像形成部2の上
方には画像形成されたシートに対して孔開けやステイプ
ル等の処理を行うシート処理装置が設けられている。
【0013】(画像読取部)本実施形態の画像読取部1
は原稿を光学的に読み取る走査光学系4aの上にADF
4bが装着されており、ADF4bからプラテンガラス
5上に送られた原稿、又はADF4bを回動開放して直
接プラテンガラス5上にセットされた原稿を走査光学系
4aによって露光走査することにより読み取るものであ
る。すなわち、画像読取部1はプラテンガラス5上の原
稿に対して光源6を走査しながら光照射し、その反射光
をミラー7及びレンズ8を介して光電変換素子9に集光
し、電気的なデジタル信号に変換して伝送する。このデ
ジタル信号を自己の画像形成部2へ伝送すればコピー機
として機能し、他機の画像形成部へ伝送すればファクシ
ミリ装置として機能する。
【0014】なお、前記画像読取部1は必ずしもADF
4bを装着しなくてもよい。すなわち、走査光学系4a
のプラテンガラス5上にセットした原稿を押さえる原稿
押さえ部材を設けたものであってもよい。
【0015】(画像形成部)画像形成部2はその下方に
配置されたシート給送部10に装填されたシートカセット
11から、給送ローラ12、搬送ローラ13によって搬送され
たシートに対して電子写真方式によってトナー像を形成
するものである。すなわち、図1の矢印方向へ回転する
感光体ドラム14の表面を帯電ローラ15によって一様に帯
電し、この感光体ドラム14に前述した画像読取部1ある
いはパソコン等から伝送された画像情報に基づいて光照
射するレーザースキャナ16で選択的な露光をすることで
潜像を形成する。この潜像を現像器17でトナー現像して
可視像化し、そのトナー像を転写ローラ18へのバイアス
印加によって搬送されたシートに転写する。
【0016】上記のようにしてトナー像が転写されたシ
ートは、そのまま上方に位置する定着器19へ搬送され、
ここで熱及び圧力が印加されてトナー定着された後に所
定の排出部へ排出される。
【0017】すなわち、定着器19を通過したシートは、
第1の切換フラッパ20が支点20aを中心に回動すること
により矢印aまたは矢印b方向に選択されて搬送される
(図1は矢印b方向が選択された状態を示す)。
【0018】なお、搬送方向a,bの選択は、あらかじ
め操作者により排出部が選択されることにより決定され
るものであり、排出部の選択は各ジョブ毎に装置の操作
部またはパソコン等から行っても良いが、ジョブの種類
や内容によりあらかじめ設定しておいても良い。
【0019】例えば、使用頻度の少ないファクシミリ出
力の場合は常に排出ローラ21から排出空間部3に排出す
ることとし、搬送方向を矢印a方向に設定する。一方、
仕分けが必要となるコピーやプリンタのジョブの場合は
画像読取部1の上方に位置する排出部22に複数設けられ
た排出トレイ23を選択して矢印b方向に設定しておく。
【0020】また、コピージョブでも仕分けが不要な1
部コピーの場合は出力時間を短縮するために排出空間部
3を排出先として設定しておくことも可能である。
【0021】{シート処理装置}次に図2乃至図6を参
照して本実施形態における孔開け処理やステイプル処理
を行うためのシート処理装置の構成について説明する。
本実施形態のシート処理装置は、画像形成されたシート
を略垂直な積載面をもつ中間処理トレイ31に搬入し、こ
こで整合してシート束にし、ステイプル処理した後に上
方の排出部へと排出するものである。なお、図2はシー
ト後処理を行わない場合のシート後処理部の断面説明図
であり、図3は中間処理を行う場合のシート後処理部の
断面説明図である。
【0022】(搬送手段)第1の切換フラッパ20により
図1の矢印b方向に搬送されたシートは、次に後処理の
有無により第2の切換フラッパ24で搬送方向を切り換え
られる。
【0023】すなわち、綴じや孔開けといったシート処
理を必要としないジョブの場合には、第2の切換フラッ
パ24は支点25を中心に図2で示す位置に回動する。この
とき、束排出ローラ26aは支点27として揺動する揺動ガ
イド28に支持されており、図2に示す位置に回動する。
【0024】シートは搬送手段としての第1の搬送ロー
ラ対29及び第2の搬送ローラ対30により略垂直上方に位
置する束排出ローラ対26a,26bに搬送され、画像形成
部2の略垂直上方に位置する排出トレイ23上に排出積載
される。
【0025】次に、シート処理を必要とするジョブの場
合には、第2の切換フラッパ24は支点25を中心に図3の
実線で示す位置に回動し、シートPは中間処理トレイ31
方向に搬入される。このとき、束排出ローラ26aを支持
する揺動ガイド28は支点27を中心に回動して束排出ロー
ラ26bと離間し、中間処理トレイ31へのシート搬入中及
び後処理中は図3に示す位置に退避している。
【0026】このように束排出ローラ26aが退避してい
ることにより、中間処理トレイ31での整合、後処理時に
シート先端が束排出ローラ26bを越えるようなラージサ
イズのシートでも中間処理トレイ31での後処理動作が可
能となる。
【0027】その後、シートPの後端が第1搬送ローラ
対29を抜けたとき、第2切換フラッパ24を図3二点鎖線
の位置に切り換えることにより、シートPの後端が中間
処理トレイ31方向に導かれる。このとき、第1搬送ロー
ラ対29はシートPの後端を蹴り出すための十分な回転速
度に設定されている。
【0028】(シート後処理部)中間処理トレイ31に搬
入されたシートPは、図3に示すように、略垂直状態に
保持されて整合され、下端部に矢印e、f方向に移動可
能に設けられたステイプルユニット60によりステイプル
処理(シート綴じ処理)が行われる。そのために、中間
処理トレイ31には、図4に示すように、シートが積載さ
れるごとに、装置手前/奥方向にシート幅を整合する整
合手段が設けられている。なお、図4はシート幅方向
(シート搬送方向と直交する方向)を上下方向で示した
整合手段の説明図である。
【0029】整合手段は、図4に示すように、シート幅
方向の手前側(図1における手前側)及び奥側(図1に
おける奥側)を整合するための、前整合板32aと後整合
板32bが配置されている。この前整合板32aと後整合板
32bは、各々 幅整合ラック33a,33bと一体に図4の
上下方向に往復移動可能に設けられており、前整合板32
aと後整合板32b各々に一体に設けられた束出しラック
34a,34bと幅整合ラック33a,33bに設けられた束出
しモータ35a,35bにより、図4の左右方向に往復移動
するように構成されている。
【0030】幅整合ラック33a,33bは中間処理トレイ
31のシート幅方向に往復移動可能に取り付けられてお
り、幅整合モータ36a,36bによりシート幅方向に往復
移動するように構成されている。
【0031】前後の整合板32a,32bの下端(図4では
右端)には後処理時の基準となる突当基準壁37が設けら
れている。もっとも、前記突当基準壁37はその一部を中
間処理トレイ31に固定して設けるようにしてもよい。
【0032】なお、前記中間処理トレイ31に搬入され、
整合手段によってシート幅方向を整合されたシート束に
対し、ステイプル処理するステイプルユニット60が設け
られているが、このステイプルユニット60は針打ち時に
は図示しない駆動手段により図4矢印fおよびe方向に
移動し、動作する構成となっており、シート束の搬送経
路を遮ることのないように移動可能に設けられている。
【0033】中間処理トレイ31に搬入されたシートP
は、図3に示すように、自重によって中間処理トレイの
下端に位置する突当基準壁37に突き当て積載される。な
お、本実施形態にあっては突当基準壁37はそれぞれ前後
の整合板32a,32bの下端に設けられているため、中間
処理トレイ31にシートが搬入される場合、前後の整合板
32a,32bの間隔は、搬入されるシート幅よりも広く、
且つ自重によって中間処理トレイ31に落下したシートの
下端を前後の突当基準壁37で支持し得る待機位置で待機
しているように設定されている。
【0034】また、突当基準壁37の端部は、図3に示す
ように、突き当たったシートPがズレて落ちないように
起立形成されており、断面コ字状になるように形成され
ている。
【0035】シート下端が中間処理トレイ31を落下して
突当基準壁37に突き当たると、幅整合モータ36a,36b
が駆動し、これが幅整合ラック33a,33bに伝達されて
前整合板32aと後整合板32bがシート幅方向に移動して
シート幅方向の整合を行う。そして、整合が終了すると
前整合板32aと後整合板32bは前記待機位置に戻る。こ
のようにして順次排出されるシートは前記のようにして
1枚ずつ整合され、中間処理トレイ31に所定の枚数積載
されて束状になる。
【0036】整合されたシート束は、例えばステイプル
処理が操作部で指示された場合、ステイプユニット60に
よってステイプル針が打ち込まれて、ステイプルされ
る。このステイプル等の後処理が終了すると、図5及び
図6に示すように、前整合板32aと後整合板32bは、束
出しラック34a,34bと束出しモータ35a,35bの駆動
により上方に押し上げられ、後処理後のシート束P′は
整合板32a,32bと一体に形成された基準壁37により、
少なくともその先端が束排出ローラ対26a,26bに到達
するまで搬送される。
【0037】そして、前記シート束P′の先端が束排出
ローラ26bを越えたところで、揺動ガイド28は図5の二
点鎖線に示す位置に加圧され、束排出ローラ対26a,26
bによりシート束P′を排出トレイ23に排出する。
【0038】その後、前整合板32aと後整合板32bは束
出しモータ35a,35bが逆転することにより下方に移動
し、不図示の位置センサによって所定位置まで下降した
ことが検出されると束出しモータ35a,35bが駆動停止
し、次のジョブの後処理に備える。
【0039】なお、本実施形態ではシート後処理として
ステイプルユニットによりステイプル処理する例を示し
ているが、シート後処理としてはステイプル処理に限定
されない。例えば、パンチユニットを設けることにより
パンチ処理(シート孔開け処理)を行うようにすること
も当然可能である。
【0040】(シート排出部)
【0041】また、本実施形態における画像読取部1の
上方に設けられた排出トレイ23は、図1に示すように、
斜めに起立した状態で横方向(シート排出方向と交差す
る方向であり、本実施形態にあっては水平方向)に複数
配列され、駆動源61により矢印c方向に回転する螺旋溝
付きのリードカム38と、排出トレイ23の後側を支持する
後側板39に設けられたガイドレール39aにより左右方向
に移動する構成となっている。
【0042】すなわち、それぞれの排出トレイ23の前後
両端の下端部にはリードカム38の溝と係合するコロ40が
設けられ、リードカム38の回転により排出トレイ23が横
方向に移動可能となっている。そして、不図示の位置検
出センサによりトレイ位置を検出して所定位置で停止さ
せることで、束排出ローラ対26a,26bによって排出さ
れるシート、あるいはシート束が所定の排出トレイ23に
排出される。
【0043】上記排出はソートモードの場合にはシート
排出に伴って各排出トレイ23が順次移動することで複数
の排出トレイ23にシートがソートされた状態で排出され
る。一方、ノンソートモードの場合は図1に示す最も右
側の排出トレイ23が排出されるシートを受ける位置に移
動し、該トレイにシートが排出される。
【0044】前記のように複数の排出トレイが横方向に
配置されているために、排出シートを容易に取り出し可
能である。また、前記排出されたシートは、排出トレイ
23に支持されるために斜めに起立した状態となり、シー
トサイズが大きくても横方向の排出スペースを必要とし
ない。
【0045】{画像読取部の開閉}本実施形態において
は前述したように画像読取部1の上方に排出トレイ23を
配置しているため、原稿読取部全体を上方に開放しよう
と排出トレイ23に突き当たってしまうおそれがある。そ
のために、画像読取部の開閉構成を以下のように構成し
ている。
【0046】(原稿押さえ部の開閉)本実施形態に係る
走査光学系4aの上に配置されるADF4bは、シート
スルータイプで原稿を読み取ることも可能となってい
る。すなわち、図1において、原稿トレイ部62上にセッ
トされたシート原稿を、ピックアップローラ63a、搬送
ローラ63b、原稿押圧ローラ63c等のローラおよび原稿
ガイドで構成された原稿搬送部63で1枚ずつUターン搬
送して排出トレイ部64へ排出する。このUターン搬送に
先だって走査光学系4aの光源6および走査ミラー7を
原稿押圧ローラ63cの対向位置に移動させておき、搬送
される原稿に光照射して読み取るものである。
【0047】上記構成において、原稿搬送部63は装置本
体に固定されており、その上部には上部排出部22が位置
している。一方、原稿トレイ部62と排出トレイ部64は前
記原稿搬送部63と分割されており、その上部に排出部22
は位置していない。そして、原稿トレイ部62と排出トレ
イ部64は、図7に示すように、回転ヒンジ部42を中心に
して一体的に回動し、走査光学系4aに対して上方へ開
放可能となっている。
【0048】このため、ブック原稿等を読み取る場合に
は走査光学系4aを固定したまま原稿トレイ部62および
排出トレイ部64を開放し、プラテンガラス5上にセット
して読み取ることができる。このとき、原稿トレイ部62
および排出トレイ部64は原稿押さえ部として作用する。
【0049】そして、開閉する原稿押さえ部はトレイ
(原稿トレイ部62、排出トレイ部64)のみで形成される
ために軽量であり、ヒンジ等の構成が簡略化でき、操作
性も優れるという利点をもつ。
【0050】(走査光学系の開閉)また、本実施形態で
は、図8に示すように、走査光学系4aを排出空間部3
に移動(図1の矢印d方向へ移動)し得るように構成さ
れている。なお、図8は本実施形態における画像形成装
置本体を左側面から見た側面説明図である。
【0051】図8に示すように、ADF4bを装置筐体
41に固定し、走査光学系4aを備える画像読取部1は回
転ヒンジ部42を支点にADF4bに対して走査光学系4
aの部分が回動可能に構成されており、通常状態では引
張バネ43により図8(a)に示す位置に引き上げられ固定
されている。
【0052】操作者が画像読取部1のプラテンガラス5
上に原稿を載せて画像読み取りを行う場合、走査光学系
4aの装置手前側に設けられた把手44を下方に押し下げ
ると、図8(b)に示すように、回転ヒンジ部42を中心に
して走査光学系4aの部分が排出空間部3の領域に回転
移動し、プラテンガラス5が露出する。この状態で原稿
をプラテンガラス5の装置手前側に形成された突当基準
5aに合わせてセットする。
【0053】そして、把手44を持って走査光学系4aを
戻すと、走査光学系4aが引張バネ43の引張力により、
図8(a)に示すように、ADF4bに加圧された状態と
なり、この状態で走査読み取りが行われる。
【0054】なお、前記引張バネ43は装置本体に固定さ
れた原稿搬送部63と走査光学系4a間に係止されてお
り、前述したように原稿トレイ部62および排出トレイ部
64を上方へ開放する際には引張バネ43による引張力は作
用しない。
【0055】また、前記回転ヒンジ部42は装置筐体41に
形成された縦長孔45の範囲で移動可能となっており、圧
縮バネ46によって縦長孔45の上縁側に付勢されている。
このため、図9に示すように、プラテンガラス5上に厚
手のブック原稿Gをセットすると、画像読取部1の回転
ヒンジ部42に設けられた圧縮バネ46が縮むことにより厚
手の原稿が平行に押し当てられる構成となっている。
【0056】上記のように、画像読取部1を排出空間部
3の領域に移動可能とすることにより、画像読取部1の
上部配置した排出トレイ23を移動させることなく、原稿
セットが可能となる。このため、排出トレイ23に排出さ
れたシートの視認性や取り出し操作性を損なうことな
く、装置の省スペース化が可能となる。
【0057】上記のように、プラテンガラス5全体にわ
たる原稿をセットする場合は、図8に示すように、AD
F4bを固定して走査光学系4aを排出空間部3側へ開
放して原稿をセットし、また原稿搬送部63にかからない
程度の大きさの原稿をセットする場合は、図7に示すよ
うに、走査光学系4aを固定して原稿押さえ部である原
稿トレイ部62および原稿搬送部63を上方へ開放して原稿
をセットすることができる。
【0058】〔第2実施形態〕前述した第1実施形態で
はシート後処理部の上方に配置された排出部22に複数の
排出トレイ23を設けた例を示したが、図10に示すよう
に、排出部22には1つの排出トレイ23を設ける構成にし
てもよい。なお、図10は第2実施形態に係る画像形成装
置の模式説明図であり、第1実施形態と同一機能を有す
る部材には同一符号を付している。
【0059】本実施形態にあっては、排出部22に排出さ
れるシート量に応じて排出トレイ23を移動させ、排出さ
れるシートを起立した状態で保持するものである。
【0060】〔第3実施形態〕図11は第3実施形態に係
る画像形成装置の模式説明図であり、シート処理装置を
排出空間部3に配置した例を示している。なお、他の構
成は前述した第1実施形態と同様である(第1実施形態
と同一機能を有する部材には同一符号を付している)。
【0061】この実施形態では定着器19から本体排出ロ
ーラ21を通過したシートは、シート後処理部56において
ステイプルによる綴じ等の後処理を行った後、排出ロー
ラ57によって画像読取部1の上方に配置された排出トレ
イ23に排出積載される。
【0062】なお、シート後処理部56は前述した第1実
施形態と同様に、排出ローラ21で順次シート後処理部56
へ搬送されるシートを整合手段によって幅方向の整合し
てシート束にし、これをステイプルユニットによってス
テイプル処理した後、そのシート束を図示しないグリッ
パ等で掴んで搬送し、更に排出ローラ57によって上方へ
搬送して排出トレイ23に排出する。
【0063】また、画像読取部1は装置本体に対して手
前に引き出し可能な構成となっており、画像読取部1に
てADF4bを開放して読み取りを行う場合には、画像
読取部1を手前に引いて操作を行う。
【0064】本実施形態では、シート後処理部56を排出
空間部3に略水平に配置し、シートを略水平にして処理
できるため、大容量のステイプルや、2箇所綴じ、孔開
け等の種々のシート処理装置が設置可能となる。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、シートを略垂直状
態に保持した状態でステイプル等の処理を行うことがで
きるため、生産性を損なうことなく装置設置スペースを
小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る画像形成装置の全体断面説
明図である。
【図2】シート後処理を行わない場合のシート後処理部
の断面説明図である。
【図3】シート後処理を行う場合のシート後処理部の断
面説明図である。
【図4】整合手段の説明図である。
【図5】中間処理トレイを上方へ移動させる状態説明図
である。
【図6】中間処理トレイを上方へ移動させる状態説明図
である。
【図7】ADFの原稿押さえ部を開放した状態を示す断
面図および左側面図である。
【図8】第1実施形態における画像形成装置本体を左側
面から見た側面説明図である。
【図9】厚手原稿を読み取る場合の状態説明図である。
【図10】第2実施形態に係る排出トレイを1つにした
画像形成装置の全体断面説明図である。
【図11】第3実施形態に係る画像読取部の他の移動形
態の構成説明図である。
【図12】従来技術に係る画像形成装置の説明図であ
る。
【図13】装置本体側部にシート処理装置を連結した説
明図である。
【符号の説明】
G …ブック原稿 P …シート P′ …シート束 1 …画像読取部 2 …画像形成部 3 …排出空間部 4a …走査光学系 4b …ADF 4c …原稿搬送部 4b …圧板部 5 …プラテンガラス 5a …突当基準 6 …光源 7 …ミラー 8 …レンズ 9 …光電変換素子 10 …シート給送部 11 …シートカセット 12 …給送ローラ 13 …搬送ローラ 14 …感光体ドラム 15 …帯電ローラ 16 …レーザースキャナ 17 …現像器 18 …転写ローラ 19 …定着器 20 …切換フラッパ 20a …支点 21 …排出ローラ 22 …排出部 23 …排出トレイ 24 …切換フラッパ 25 …支点 26a,26b …束排出ローラ 27 …支点 28 …揺動ガイド 29,30 …搬送ローラ対 31 …中間処理トレイ 32a …前整合板 32b …後整合板 33a,33b …幅整合ラック 34a,34b …束出しラック 35a,35b …束出しモータ 36a,36b …幅整合モータ 37 …突当基準壁 38 …リードカム 39 …後側板 39a …ガイドレール 40 …コロ 41 …装置筐体 42 …回転ヒンジ部 43 …引張バネ 44 …把手 45 …縦長孔 46 …圧縮バネ 47 …支点 48 …ロック部材 48a …フック部 49 …係止部 50 …係止部 51 …駆動モータ 52 …フレーム 53 …ガイドコロ 54 …ホームセンサ 55 …ガイドレール 56 …シート後処理部 57 …排出ローラ 58 …搬送ローラ 60 …ステイプルユニット 61 …トレイ駆動部 62 …原稿トレイ部 63 …原稿搬送部 63a …ピックアップローラ 63b …搬送ローラ 63c …原稿押圧ローラ 64 …排出トレイ部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 518 G03G 15/00 518 3F108 530 530 534 534 550 550 Fターム(参考) 2H071 AA22 AA34 AA35 AA37 DA01 DA21 DA23 DA24 EA04 2H072 CA01 CB01 FA03 FB07 FC07 GA02 GA08 JA02 2H076 BA08 BA17 BA24 BA35 BA36 BA49 BA95 BB25 3F049 AA10 DA12 DB18 LA02 LA05 LB03 3F054 AA01 AC02 AC03 BA01 BA11 BD03 BD06 BF04 BF07 BF24 DA01 DA12 3F108 GA02 GA03 GB01 GB07 HA02 HA32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成されたシートを処理するシート
    処理装置において、 シートを上方へ搬送する搬送手段と、 シートを略垂直状態に保持してシートの綴じ、孔開け等
    の後処理を行うシート後処理部と、 シート後処理部の上方に配置されたシート排出部と、 を有することを特徴とするシート処理装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送手段はシートを略垂直上方に搬
    送し、前記シート排出部は前記シート後処理部の略垂直
    上方に配置されていることを特徴とする請求項1記載の
    シート処理装置。
  3. 【請求項3】 画像を読み取る画像読取部と、 前記画像読取部の下方に配置され、シートに画像を形成
    する画像形成部と、 前記画像読取部と前記画像形成部の間の装置筐体内に設
    けられたシート排出空間部と、 請求項1又は請求項2に記載のシート処理装置と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2001272178A 2001-09-07 2001-09-07 シート処理装置及び画像形成装置 Pending JP2003081513A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272178A JP2003081513A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 シート処理装置及び画像形成装置
US10/233,589 US7021616B2 (en) 2001-09-07 2002-09-04 Vertical transporting sheet treating apparatus
DE60238588T DE60238588D1 (de) 2001-09-07 2002-09-05 Bilderzeugungsgerät und Vorrichtung zur Nachbearbeitung von Kopierbögen
EP02019991A EP1300730B1 (en) 2001-09-07 2002-09-05 Image forming apparatus and post-processing device for copy sheets
CNB021318468A CN1258447C (zh) 2001-09-07 2002-09-06 纸张处理装置与图像形成装置
KR10-2002-0053983A KR100491287B1 (ko) 2001-09-07 2002-09-07 시트 처리 장치 및 화상 형성 장치
US11/352,241 US7331573B2 (en) 2001-09-07 2006-02-13 Sheet treating apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272178A JP2003081513A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 シート処理装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003081513A true JP2003081513A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19097585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272178A Pending JP2003081513A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 シート処理装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003081513A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193235A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Canon Inc 原稿読取装置および画像形成装置
JP2012236717A (ja) * 2011-04-28 2012-12-06 Canon Inc シート収納装置及び画像形成装置
JP2012250849A (ja) * 2011-05-11 2012-12-20 Canon Inc シート収納装置及び画像形成装置
JP2013020241A (ja) * 2011-06-15 2013-01-31 Canon Inc シート収納装置及び画像形成装置
JP2013216477A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Konica Minolta Inc 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2013220939A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Konica Minolta Inc 用紙処理装置及び画像形成システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193235A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Canon Inc 原稿読取装置および画像形成装置
JP2012236717A (ja) * 2011-04-28 2012-12-06 Canon Inc シート収納装置及び画像形成装置
JP2012250849A (ja) * 2011-05-11 2012-12-20 Canon Inc シート収納装置及び画像形成装置
JP2013020241A (ja) * 2011-06-15 2013-01-31 Canon Inc シート収納装置及び画像形成装置
JP2013216477A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Konica Minolta Inc 用紙処理装置及び画像形成システム
US9144952B2 (en) 2012-04-12 2015-09-29 Konica Minolta, Inc. Shutter for sheet processing apparatus
JP2013220939A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Konica Minolta Inc 用紙処理装置及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003155156A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3202568B2 (ja) シート集積装置及びそれを備えた画像形成装置
US20060125171A1 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus
JP3548494B2 (ja) 画像形成装置
JP3679741B2 (ja) 画像形成装置
JP2003081513A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2004262631A (ja) シート後処理装置
JP3883693B2 (ja) 画像形成装置
JP4095373B2 (ja) 画像形成装置
US6290221B1 (en) Sheet stacking/conveying unit and image forming apparatus using sheet stacking/conveying unit
JP3273351B2 (ja) シ−ト後処理装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3559780B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3782500B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム
JP2003087462A (ja) 画像形成装置
JP3472431B2 (ja) 画像形成装置
US10926568B2 (en) Image forming apparatus
JPH0712373Y2 (ja) 用紙仕上げ装置
JP3332710B2 (ja) シート集積装置及び画像形成装置
JP2003081512A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3610126B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH10297810A (ja) 画像形成装置
JP4388043B2 (ja) 画像形成装置
JP2002302330A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2001213560A (ja) 用紙後処理装置
JPH1152634A (ja) 画像形成装置と画像形成処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823