JPH10297810A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10297810A
JPH10297810A JP9108667A JP10866797A JPH10297810A JP H10297810 A JPH10297810 A JP H10297810A JP 9108667 A JP9108667 A JP 9108667A JP 10866797 A JP10866797 A JP 10866797A JP H10297810 A JPH10297810 A JP H10297810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
image
discharged
discharge tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9108667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3413058B2 (ja
Inventor
Toshihiro Horiuchi
俊宏 堀内
Toyoaki Nanba
豊明 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10866797A priority Critical patent/JP3413058B2/ja
Priority to US09/064,752 priority patent/US6189882B1/en
Publication of JPH10297810A publication Critical patent/JPH10297810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413058B2 publication Critical patent/JP3413058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/13Relative to size or orientation of the material
    • B65H2301/133Face-up or face-down handling mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S271/00Sheet feeding or delivering
    • Y10S271/902Reverse direction of sheet movement

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 表面排紙または裏面排紙されたシートを1個
の排紙トレイに混載しても、画像形成面の向きでシート
の判断が容易で、2種類の排紙トレイを設ける必要がな
く、コストを安くすること。 【解決手段】 画像形成されたシートを受けとる排紙ト
レイユニット14と、画像形成面を下方に向けて排紙ト
レイユニットに載置されるようにシートを画像形成部か
ら排紙トレイユニットに案内する第5搬送路67と、第
5搬送路からの画像形成されたシートを画像形成面の向
きと反対向きに排紙トレイユニットに載置するようにシ
ートを反転して排紙トレイユニットに案内する第1搬送
路47と、第5搬送路と第1搬送路を切り換える切換手
段とを備え、排紙トレイユニットを第5搬送路の排出口
65から排出されるシートを受ける位置と、第1搬送路
の排出口から排出されるシートを受ける第2の位置へ移
動させる移動手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置において、画像形成
されたシートの排紙トレイへの搬送機構に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンタなどの画像形成
装置で作成したシートを表面を向けて排出したり、裏返
して排出するためにシートを裏返す機構としての反転手
段を備えたものとして特開平5−310357号公報に
記載されているような画像形成装置があった。
【0003】この画像形成装置を図7に示し説明する
と、画像形成装置本体81は画像形成装置本体81の上
部に設けられた原稿を読み取る露光読取部82と、露光
読取部82の下部に設けられた走査部83と、走査部8
3の下部に設けられた現像部84と、現像部84の下部
に設けられたシート収納部85と、現像部84及びシー
ト収納部85の側方に設けられたシート排出手段86と
から構成されていた。
【0004】前記シート排出手段86は、シートの表裏
を反転させず排出する第1排出口87と、シートの表裏
を反転させて排出する第2排出口88とを備えており、
各排出口87,88に対応して第1排紙トレイ89,第
2排紙トレイ90が画像形成装置本体81の側面に設け
られていた。そして、第1排紙トレイ89に表面を上方
に向けてシートが排出され、第2排紙トレイ90に裏面
を上方に向けてシートが排出されていた。
【0005】また、特公平6−69862号公報に記載
されているような画像形成装置があり、この画像形成装
置は図8に示すように、画像形成装置本体91の側方に
ソータ92を設け、ソータ92はソートを行わないノン
ソート用排出ローラ対93と、ソートを行うソート用排
出ローラ対94とを備えており、ノンソート用排出ロー
ラ対93からシートが排出されるノンソート専用ビン
(排紙トレイ)95と、ソート用排出ローラ対94から
シートが排出されるソート用ビン(排紙トレイ)96
a,96b,96cとが設けられている。
【0006】そして、ノンソート専用ビン95にソート
が行われないシートが排出され、ソート専用ビン96
a,96b,96cにソートが行われたシートが排出さ
れていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、表面排紙また
は裏面排紙されたシートを1個の排紙トレイに混載した
としても、表面排紙のシートは画像形成面が上にあり、
裏面排紙のシートは画像形成面が下にあるので、使用者
が画像形成面の向きでシートを判断することが容易であ
り、また、ノンソート排紙またはソート排紙は、通常使
用者が排紙後すぐに使用者がシートを取り出すので、シ
ートが残っていなければシートを取り出した後にシート
を排紙しても問題がない。
【0008】つまり、1種類の排紙トレイにシートを排
出してた場合であっても、特に不都合なくシートを判別
することが可能であるにも係わらず、2種類の排紙トレ
イを設けている分、無駄な排紙トレイを要し部品点数が
増加しコストが高くなるという問題を有していた。
【0009】また、2種類の排紙トレイのうち下方の排
紙トレイは上方の排紙トレイまでの距離が定まってお
り、収容枚数が制限されるという問題を有していた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するためになされたものであり、請求項1記載の画像
形成装置は、シート上に画像を形成する画像形成部と、
画像形成されたシートを受けとる排紙トレイと、画像形
成面を上方または下方のどちらかに向けて前記排紙トレ
イに載置されるように、画像形成されたシートを前記画
像形成部から前記排紙トレイに案内する第1搬送路と、
第1搬送路で前記排紙トレイに案内された画像形成され
たシートを画像形成面の向きと反対向きに前記排紙トレ
イに載置されるように、画像形成されたシートを反転し
て前記画像形成部から前記排紙トレイに案内する第2搬
送路と、第1搬送路と第2搬送路を切り換える切換手段
とを備え、前記排紙トレイを前記第1搬送路の排出口か
ら排出されるシートを受ける位置と、前記第2搬送路の
排出口から排出されるシートを受ける第2の位置へ移動
させる移動手段を設けている。
【0011】請求項2記載の画像形成装置は、装置本体
の側面で、前記第1搬送路の排出口及び前記第2搬送路
の排出口を上下に設け、前記移動手段が前記排紙トレイ
を昇降させている。
【0012】請求項3記載の画像形成装置は、前記排紙
トレイが複数のトレイからなる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の画像形成装置の実施形態
を図とともに説明する。
【0014】図1は画像形成装置の断面図であり、画像
形成装置本体1の上部には露光読取部2が設けられてお
り、この露光読取部2の上方に原稿送り装置3が設けら
れている。
【0015】前記原稿送り装置3には原稿の原稿束を載
置できる原稿給紙トレイ4、原稿給紙トレイ4上の原稿
を一枚ずつ分離して原稿を供給する原稿給紙ローラ5、
後述する原稿載置ガラス6に原稿を搬送しセットする原
稿搬送ベルト7、露光終了した原稿を載置する原稿排紙
トレイ8、原稿排紙トレイ8へ露光終了した原稿を排出
する原稿排紙ローラ9を備えている。
【0016】前記露光読取部2は、原稿を載置する原稿
載置ガラス6と、原稿載置ガラス6に載置された原稿に
対し往復動可能なCCDセンサ10とを備え、露光スタ
ート信号に基づきCCDセンサ10を走査して原稿像を
読み取る装置である。
【0017】そして、露光読取部2の下方には、後処理
部11が備えられており、この後処理部11はシート搬
入側を下方に傾斜した後処理トレイ12、後処理トレイ
12に載置されたシートをステープルするステープラ1
3とが備えられている。
【0018】前記画像形成装置本体1の左側には、シー
ト搬入側を下方へ傾斜させた昇降可能な排紙トレイユニ
ット14が設けられており、排紙トレイユニット14
は、3個のトレイ15,16,17を備えており、排紙
トレイユニット14は当該排紙トレイユニット14内に
備えられたモータ18の正逆転の駆動力がギア19を介
して画像形成装置本体1の側面に設けられたラック20
に伝えられることによって、昇降可能となっている。
【0019】また、前記後処理部11の下方には、ファ
ックス排紙トレイ21と、プリンタ排紙トレイ22とが
備えられており、後述する各モードにより排紙されるト
レイを切り換える切換ゲート23,24,25が設けら
れている。
【0020】前記画像形成装置本体1の下方には、用紙
カセット26a,26bが設けられており、画像形成さ
れるべきシートが収納される。
【0021】前記画像形成装置本体1の中央部には画像
形成部が設けられている。この画像形成部は感光体ドラ
ム27の周りに帯電装置28、現像装置29、転写装置
30、クリーニング装置31、除電装置32から構成さ
れている。
【0022】ここで上記構成の画像形成動作は次の工程
で行われる。
【0023】まず、用紙カセット26a(26b)に収
納されたシートは、給紙ローラ33a(33b)により
一枚ずつ分離給紙され、給紙搬送路34a(34b)を
各搬送ローラによりレジストローラ対35へ搬送され
る。
【0024】そして、感光体ドラム27が帯電装置28
により一様に帯電され、レーザ発振素子36からのレー
ザ光を高速回転を行うポリゴンミラー37、及びミラー
38を通して感光体ドラム27に露光して静電潛像を形
成し、現像装置29でトナー像として顕像化する。そし
て、前記用紙カセット26a(26b)から搬送されて
きたシートをトナー像の位置を合わせるタイミングでレ
ジストローラ対35により転写装置30と感光体ドラム
27の間に搬入し、シート上にトナー像を転写する。転
写されなかったトナーはクリーニング装置31で感光体
ドラム27より除去され、感光体ドラム27の表面電荷
は除電装置32により除去される。
【0025】そして、トナー像が転写されたシートは、
発熱ランプ39を内蔵した上加熱ローラ40と、上加熱
ローラ40に加圧されて従動回転する下加圧ローラ41
のヒートローラ対を通過して、トナー像がシート上に定
着され、シート上への画像形成が完了する。
【0026】画像形成が済んだシートは、反転ゲート4
2により反転搬送路43へ搬送されるか、後処理部11
または排紙トレイユニット14,排紙トレイ21,21
へ搬送する反転搬送路43に搬送される。
【0027】この反転搬送路43は搬送路44と合流し
ており、反転搬送路43に搬送されてきたシートは、正
逆回転可能な反転搬送ローラ対45により、図1左側に
一旦搬送される。そして、スイッチバックゲート46が
切り換えられると、反転搬送ローラ対45がシートを挟
持した状態のままで反転し、シートがスイッチバックさ
せ搬送路44へ搬送することで裏返しにされ、そのま
ま、レジストローラ対35へと搬送される。
【0028】画像形成が済んだシートが、反転ゲート4
2により搬送路44へ送られた時、画像形成のモードに
応じて、排紙トレイ14に送られる第1搬送路47、ま
たは、後処理部11へ搬送される第2搬送路48、ファ
ックス排紙トレイ21へ搬送される第3搬送路49、プ
リンタ排紙トレイ22へ搬送される第4搬送路50のい
ずれかに搬送される切換ゲート23,24,25を切り
換えて搬送される。
【0029】この装置は、ファックス受信による画像信
号、及びホストコンピュータからの画像信号、又は、こ
の装置に内蔵する露光読取部2による画像信号によって
画像形成を行う。
【0030】まず、ファックス受信による画像信号を用
いて画像形成を行う場合、画像信号に応じて上述のよう
にレーザ発振素子36からレーザ光を発振させ、感光体
ドラム27上に静電潛像を形成するが、画像形成部にお
いて画像形成される搬送路51上において、シートの画
像形成面を上向きにしてシート上に画像形成される。そ
して、搬送路52を介して切換ゲート24,25によっ
てファックス排紙トレイ21上にシートの画像形成面は
下方に向けて載置される。
【0031】また、ホストコンピュータからの画像信号
を用いて画像形成を行う場合も同様に、搬送路52を切
換ゲート25によってプリンタ排紙トレイ22上にシー
トが搬送される第4搬送路50を通じて、プリンタ排紙
トレイ22上にシートの画像形成面は下方に向けて載置
される。ファックス受信による画像信号、及び、ホスト
コンピュータからの画像信号により、N頁の画像形成を
行う場合、通常1頁目からN頁目の順に画像信号が送ら
れてくるので、この順で画像形成することとなる。上述
のファックス排紙トレイ21、プリンタ排紙トレイ22
上では1頁目から画像形成面を下にして載置されていく
ので、正しい頁順に載置される。
【0032】この装置では、さらに、ファックス受信や
ホストコンピュータからの画像形成において後処理させ
ることが可能であり、上述の場合と同様に複数のシート
を載置する載置手段である後処理トレイ12へシートを
搬送する場合は、搬送路52を介して切換ゲート23,
24,25によって後処理トレイ12へ搬送される第2
搬送路48で搬送され、後処理トレイ12に積載後その
ままステープラ13がなされるだけで正しい頁順にステ
ープルされたシート束を作成することができる。
【0033】図2を用いて後処理トレイ12で積載した
シートを排紙トレイユニット14へシート束を搬送する
第2搬送路48の説明をすると、まず、第2搬送路48
を介して後処理トレイ12へ搬送されたシートは、後処
理トレイ12が傾斜していることにより重力で後処理ト
レイ先端ガイド53に当接し、先端がそろえられる。
【0034】この後処理トレイ先端ガイド53は後処理
トレイ12の先端に回動可能に設けられており、スプリ
ング54により反時計周りに付勢されている。その付勢
力によって後処理部11のトレイ対向面55に後処理ト
レイ先端ガイド53は当接している。ステープル完了
後、後処理トレイ回動モータ56によりギア57を介し
て後処理トレイ12は作成されたシート束ごと後処理ト
レイ支軸58を中心に図中一点鎖線で示す水平位置12
aまで後処理トレイ12を持ち上げる。そして、後処理
トレイ12が回動して水平位置12aに移動すると、当
接面を失った後処理トレイ先端ガイド53はスプリング
54の付勢力によって回動し水平方向の搬送面に当接す
る。
【0035】ここで、プッシャー59の作動機構につい
て説明すると、プッシャー59は駆動プーリー60とテ
ンションプーリー61との掛け渡されたベルト62に固
定されており、ベルト62が駆動されることにより水平
移動可能となっている。後処理トレイ12が水平位置1
2aへの回動が完了したとき、スプリング59を移動さ
せるプッシャーモータ63がギア64を介して駆動プー
リー60を回転させてベルト62を駆動させる。
【0036】そして、後処理トレイ12上に積載されて
いたシート束を押し出すプッシャー59が図2に示す後
処理トレイ12より右側に位置する退避位置(実線で示
すプッシャー59)から後処理トレイ12より左側に位
置する排出完了位置(破線で示すプッシャー59a)へ
移動させてシート束の後端を押し、排出口65から排出
トレイユニット14へ押し出す。
【0037】次に、この装置に内蔵する露光読取部2に
よる画像信号によって画像形成を行う場合、複写機とし
てこの装置が使用される。
【0038】例えば、N頁の原稿を用いて、M部の画像
形成を行いステープルしない場合、上述の原稿送り装置
3の原稿給紙トレイ4にN頁の原稿が載置され、N頁目
から1頁目の順に露光読取部2に一枚ずつ原稿が送ら
れ、露光読取部2にて画像信号に変えられたN頁目から
1頁目までの原稿像は図示していない大容量記憶装置
(例えば、大容量RAMやハードディスクなど)に一旦
記憶される。そして、N頁目から1頁目の順に大容量記
録装置から画像信号をレーザ発振素子36に送り、レー
ザ光で感光体ドラム27上に静電潛像を形成しシートへ
転写していく。転写されたシートは、上述の第1搬送路
47を通って、排出ローラ対66から排出トレイ15上
に搬送され、ここにN頁目から1頁目まで順にシートの
画像形成面を上にして積載されていく。1部が完了した
ら2部目も同様に大容量記録装置から画像信号をレーザ
発振素子36に送り、形成された画像をシートへ転写し
ていき、1部目が積載している排紙トレイ15に1部目
の上に2部目を積載していく。これを繰り返して、M部
まで排紙トレイ15へステープルしないで搬送する。
【0039】次に、N頁の原稿を用いて、M部の画像形
成を行いステープルする場合、上と同じく原稿送り装置
3にN頁の原稿が載置され、N頁目から1頁目までの原
稿像を大容量記録装置に一旦記憶する。そして、1頁目
からN頁目の順にシートへ形成した画像を転写してい
き、転写されたシートは、上述の第2搬送路47を通じ
て後処理トレイ12に搬送され、ここに1頁目からN頁
目まで順にシートの画像形成面を下にして積載されてい
く。1部が完了したら、ステープラ13でステープルさ
れ、正しい頁順にステープルされたシート束を第1搬送
路47上に形成された第5搬送路67を通じてプッシャ
ー59によりシート束を排紙トレイユニット14へと押
し出し、排紙トレイユニット14上に積載される。
【0040】そして、2部目も同様に大容量記憶装置か
ら画像信号をレーザ発振素子36に送り、形成された画
像をシートへ転写していき、空になった後処理トレイ1
2に2部目を積載し、ステープルして排紙トレイユニッ
ト14へ積載していく。これを、M部まで繰り返して行
うことで処理を完了させる。
【0041】この方法でも1枚目からN枚目までのシー
トは一枚毎にスイッチバックさせる必要がなく、次々と
画像形成を連続して行っても、スイッチバックに要する
時間を無駄にせずに済み、画像形成速度を向上させるこ
とができる。
【0042】ところで、この排紙トレイユニット14上
にシートが排出されるには、第1搬送路47を通じて排
出ローラ対66から排出される方法と、第5搬送路67
を通じてプッシャー59により排出口65から排出され
る方法との2つの方法がある。この排出ローラ対66は
排出口65の下方に存在し、それぞれの高さの異なる位
置からシートを排出するので、排紙トレイユニット14
上できれいに積載させることができず、積載されたシー
トが崩れて落下してしまうことがある。
【0043】そこで、本実施形態では、排紙トレイユニ
ット14のトレイ15の位置を見て、排出口65から適
切な高さに昇降させるために、排出口65の上方に軸支
されたシート上面検知アーム68と、排出口65から排
出されるシートの上面位置を検知するシート上面検知セ
ンサ69と、排出ローラ対66により排出されるシート
の上面位置を検知する上面位置検知センサ70とを備え
ている。
【0044】このシート上面検知アーム68は、反時計
周り方向に回転するように重量バランスが取られてお
り、第5搬送路67を通じてプッシャー59により排出
口65から排出される際は、シート上面検知アーム68
がシート上面検知センサ69に検知される位置に排紙ト
レイユニット14を昇降制御して、排紙トレイユニット
14を排出口65に対向する位置(図3参照)へと排紙
トレイユニット14を移動させる。
【0045】また、第1搬送路47を通じて排出ローラ
対66から排出される際は、シート上面検知アーム68
が上面位置検知センサ70により検知される位置に排紙
トレイユニット14を昇降制御して排出ローラ対66に
対向する位置(図4参照)へと排紙トレイユニット14
を移動させる。
【0046】こうすることにより、排紙トレイユニット
14は装置上方に設けられた排出口65と排出ローラ対
66に対向する位置でシートを受けるので、排出された
位置も高い位置に位置し、視認し易く、取り出しも行い
易いという効果がある。
【0047】さらに、昇降機能をもった排紙トレイユニ
ット14が上方に位置できるということは昇降ストロー
クが充分にとれるので、積載枚数も昇降ストロークに応
じて非常に大量に積載することもできる。最良に積載で
きるということは結局多数の画像形成を連続して行う
際、排紙トレイが満杯になって装置が停止することもな
くなり、操作者が排紙トレイユニット14に排紙された
シートの量を確認する煩わしさをなくすことができる。
【0048】また、図5及び図6に示すように、排紙ト
レイユニット14のトレイ15,16,17を使用して
もよい。この場合、図5に示すように、第1搬送路47
を通じて排出ローラ対66から排出されるシートをトレ
イ16へ受けるときは、排紙トレイユニット高さ検知板
71を排紙トレイユニット14に設け、画像形成装置本
体1側にトレイ16が排出ローラ対66に対向する位置
にきた時に、排紙トレイユニット高さ検知板71を検知
する高さ検知センサ72を設けておき、この高さ検知セ
ンサ72が排紙トレイユニット高さ検知板71を検知し
た位置で排紙トレイユニット14の昇降動作を停止する
よう制御すればよい。
【0049】そして、第1搬送路47を通じて排出ロー
ラ対66から排出されるシートをトレイ17へ受けると
きは、排紙トレイユニット高さ検知板71を排紙トレイ
ユニット14に設け、画像形成装置本体1側にトレイ1
6が排出ローラ対66に対向する位置にきた時に、排紙
トレイユニット高さ検知板71を検知する高さ検知セン
サ73を設けておき、この高さ検知センサ73が排紙ト
レイユニット高さ検知板71を検知した位置で排紙トレ
イユニット14の昇降動作を停止するよう制御すればよ
い。
【0050】さらに、トレイ16またはトレイ17に排
出口65に対向させて反転されたシート束を受けるよう
にするには、上述と同様に排紙トレイユニット14の高
さに応じた排紙トレイユニット高さ検知板71を検知す
るセンサを設ければよい。
【0051】
【発明の効果】請求項1記載の画像形成装置によれば、
2個の排出口を有する装置においても1個の排紙トレイ
にシートを排出することができ、簡単な構成で低コスト
の画像形成装置を提供することができる。
【0052】請求項2記載の画像形成装置によれば、各
排出口に応じて排紙トレイを昇降することができるの
で、シートを揃えて排出することができ、シートの収容
枚数を充分とることができる。
【0053】請求項3記載の画像形成装置によれば、シ
ートの表面排出及び裏面排出に関係なく、複数のトレイ
にシートを区別して排出するとこができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の実施形態を示す断面図
である。
【図2】図1の後処理部を示す断面図である。
【図3】図1の排出口から排紙トレイユニットの上段の
トレイへシートを排出する状態を示す断面図である。
【図4】図1の排出ローラ対から排紙トレイユニットの
上段のトレイへシートを排出する状態を示す断面図であ
る。
【図5】図1の排出ローラ対から排紙トレイユニットの
中段のトレイへシートを排出する状態を示す断面図であ
る。
【図6】図1の排出ローラ対から排紙トレイユニットの
下段のトレイへシートを排出する状態を示す断面図であ
る。
【図7】従来の画像形成装置の例1を示す断面図であ
る。
【図8】従来の画像形成装置の例2を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 露光読取部 3 原稿送り装置 14 排紙トレイユニット 47 第1搬送路 48 第2搬送路 49 第3搬送路 50 第4搬送路 65 排出口 66 排出ローラ対 67 第5搬送路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート上に画像を形成する画像形成部
    と、 画像形成されたシートを受けとる排紙トレイと、 画像形成面を上方または下方のどちらかに向けて前記排
    紙トレイに載置されるように、画像形成されたシートを
    前記画像形成部から前記排紙トレイに案内する第1搬送
    路と、 第1搬送路で前記排紙トレイに案内された画像形成され
    たシートを画像形成面の向きと反対向きに前記排紙トレ
    イに載置されるように、画像形成されたシートを反転し
    て前記画像形成部から前記排紙トレイに案内する第2搬
    送路と、 第1搬送路と第2搬送路を切り換える切換手段とを備え
    た画像形成装置において、 前記排紙トレイを前記第1搬送路の排出口から排出され
    るシートを受ける位置と、前記第2搬送路の排出口から
    排出されるシートを受ける第2の位置へ移動させる移動
    手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 装置本体の側面で、前記第1搬送路の排
    出口及び前記第2搬送路の排出口を上下に設け、前記移
    動手段が前記排紙トレイを昇降させることを特徴とする
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記排紙トレイが複数のトレイからなる
    ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
JP10866797A 1997-04-25 1997-04-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3413058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866797A JP3413058B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 画像形成装置
US09/064,752 US6189882B1 (en) 1997-04-25 1998-04-23 Imaging forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866797A JP3413058B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10297810A true JPH10297810A (ja) 1998-11-10
JP3413058B2 JP3413058B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=14490636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10866797A Expired - Fee Related JP3413058B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6189882B1 (ja)
JP (1) JP3413058B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758940B2 (ja) * 2000-04-26 2006-03-22 シャープ株式会社 画像形成装置
US7686296B2 (en) * 2004-09-22 2010-03-30 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet stacking device and image forming apparatus including the same
JP4773776B2 (ja) * 2005-08-30 2011-09-14 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート処理装置および画像形成装置
JP2022063726A (ja) * 2020-10-12 2022-04-22 株式会社リコー 給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866904A (en) * 1972-12-29 1975-02-18 Xerox Corp Multiple feed sorting apparatus
JPH0669862B2 (ja) 1988-02-04 1994-09-07 キヤノン株式会社 シート分類装置
US4958828A (en) * 1988-05-01 1990-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheets handling device
JPH03171162A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置を備えた画像処理機
US5166739A (en) 1990-09-05 1992-11-24 Ricoh Company, Ltd. Sheet discharging device for image forming equipment
JPH05310357A (ja) 1990-12-13 1993-11-22 Ricoh Co Ltd 紙処理装置
US5082272A (en) * 1990-11-30 1992-01-21 Eastman Kodak Company High-speed sheet inverter and method for inverting sheets
US5215298A (en) * 1992-06-24 1993-06-01 Xerox Corporation Orbiting nip sheet output with faceup or facedown stacking and integral gate
JPH0669862A (ja) 1992-08-24 1994-03-11 Fujitsu Ltd 移動無線通信システムにおける干渉回避方式
JP3292600B2 (ja) * 1994-07-27 2002-06-17 株式会社リコー 用紙反転装置
US5957450A (en) * 1996-08-30 1999-09-28 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet discharging apparatus having selectable temporary tray for temporarily receiving sheets in a reversed state

Also Published As

Publication number Publication date
US6189882B1 (en) 2001-02-20
JP3413058B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6845228B2 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus
EP1296196B1 (en) Image forming apparatus for outputting copy sheets above an original reading part
JP2714289B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP3413058B2 (ja) 画像形成装置
US5105231A (en) Image formation apparatus having means for reversing the order of stacking of image bearing documents
JPH0873107A (ja) 仕分け装置及び画像形成装置
JP3472431B2 (ja) 画像形成装置
JP2003081513A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2002087685A (ja) 画像形成装置の用紙排出装置
JP4095373B2 (ja) 画像形成装置
US7177588B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JPH05319679A (ja) 排紙トレイセンサ
JP2002167098A (ja) 画像形成装置
JP3559780B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPS61229769A (ja) シ−ト材仕分け装置
JPH0948555A (ja) シ−ト後処理装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2724221B2 (ja) 排紙装置
JP2925263B2 (ja) 自動原稿送り装置を備える画像形成装置
JP2714084B2 (ja) シート後処理装置
JPH09183559A (ja) シート綴じ装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2000044109A (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理装置を備えた画像形成装置
JP2002173263A (ja) シート後処理装置
JPH10310314A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPS6015349A (ja) 両面記録装置
JP2003087462A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees