JP2003081172A - 鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置 - Google Patents

鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置

Info

Publication number
JP2003081172A
JP2003081172A JP2001272584A JP2001272584A JP2003081172A JP 2003081172 A JP2003081172 A JP 2003081172A JP 2001272584 A JP2001272584 A JP 2001272584A JP 2001272584 A JP2001272584 A JP 2001272584A JP 2003081172 A JP2003081172 A JP 2003081172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
shaft
partition wall
hydraulic chamber
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001272584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4493068B2 (ja
Inventor
Yosuke Hasegawa
洋介 長谷川
Takeyasu Itabashi
健康 板橋
Kanji Hayashi
寛二 林
Takeshi Wakabayashi
威 若林
Osamu Fumitani
修 文谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001272584A priority Critical patent/JP4493068B2/ja
Priority to CA002396489A priority patent/CA2396489C/en
Priority to EP02017327A priority patent/EP1291276B1/en
Priority to DE60217596T priority patent/DE60217596T2/de
Priority to TW091117911A priority patent/TW550204B/zh
Priority to CN02130317.7A priority patent/CN1272212C/zh
Priority to BRPI0203444-1A priority patent/BR0203444B1/pt
Priority to US10/231,108 priority patent/US6848698B2/en
Publication of JP2003081172A publication Critical patent/JP2003081172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493068B2 publication Critical patent/JP4493068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/08Steering dampers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/2078Handle bars
    • Y10T74/20822Attachments and accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】操舵慣性にあまり影響を与えないステアリング
ダンパの配置構造を実現する。 【解決手段】ステアリングダンパ10の液圧室26内に
回動自在の隔壁30を設けて内部をさらに右液圧室27
と左液圧室28に区画する。隔壁30の一端に設けたシ
ャフト23はステアリング軸14へ同軸で一体回動可能
に連結する。両液圧室27,28を液体通路33で連絡
してその中間部に設けた制御バルブ31をロック部34
又は絞り部35に切り替えて減衰力ゼロ又は減衰力発生
の各状態に変える。この切り替えはメインスイッチ15
のON/OFFに連動して制御装置32が制御する。ま
た絞り部35は通路断面積を可変とし、この制御もステ
アリング軸14の回転角速度に基づいて制御装置32が
制御する。ステアリングダンパ10のケーシングをなす
本体部17等の比較的重量のある部分はステアリング軸
14を支持する車体前部へ固定し、比較的軽量の隔壁3
0を操舵側にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、走行時における
ハンドルの振れを抑制するために用いられる自動2輪車
等の鞍乗り型車両用液圧式ステアリングダンパ装置に係
り、特に減衰力を可変にできるものに関する。
【0002】
【従来の技術】外乱時のキックバック等によるハンドル
の振れを防止するため、振れに対して減衰力を発生する
液圧式ステアリングダンパ装置が公知である(一例とし
て特許2593461号)。また、必要なときのみ減衰
力を発生し、その他の場合は余計な減衰力を発生しない
ように減衰力を可変とするものも公知であり、例えば、
ステアリング角と走行速度に基づいて制御するもの(特
開昭63−64888号)、前輪荷重の変化に基づいて
制御するもの(特公平7−74023号)等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ステアリングダンパをトップブリッジへ固定すると、ス
テアリングダンパが比較的重量のあるものでありかつト
ップブリッジが操舵側であるため、操舵慣性が大きくな
ってしまう。そこで操舵慣性にあまり影響を与えないス
テアリングダンパの配置構造が望まれており、本願発明
は係る要請の実現を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置に係る請求
項1の発明は、ケーシングに作動液が満たされた液圧室
を形成し、この液圧室内に設けた回動自在の隔壁によっ
て前記液圧室内部をさらに2つの小液圧室に区画し、こ
れら小液圧室間を絞り部が設けられた液体通路を介して
連通させ、前記隔壁と前記液圧室の相対回動によって減
衰力を発生させるように構成したステアリングダンパを
有する鞍乗り型車両において、車体前部に対して回動自
在に支持されたステアリング軸に前記隔壁の回動軸を連
結するとともに、前記ケーシングを前記車体前部へ固定
したことを特徴とする、
【0005】請求項2の発明は、上記請求項1におい
て、前記隔壁がその回動半径方向内端部に前記回動軸を
備え、かつ他端側である回動半径方向外端部が前記液圧
室の内壁に沿って回動することを特徴とする。
【0006】請求項3の発明は、上記請求項2におい
て、前記ステアリング軸を介して前記車体前部へ回動自
在に支持されたトップブリッジにメインスイッチを設け
るとともに、このメインスイッチと前記隔壁の回動半径
方向外端部とが前記ステアリング軸を挟んで反対側にな
るように配置したことを特徴とする。
【0007】請求項4の発明は、上記請求項2におい
て、前記液体通路の絞り部と前記隔壁の回動半径方向外
端部とを、前記ステアリング軸を挟んで反対側になるよ
うに配置したことを特徴とする。
【0008】請求項5の発明は、上記請求項2におい
て、前記絞り部は可変絞り機構を備え、この可変絞り機
構の制御部材と前記隔壁とを、前記ステアリング軸を挟
んで反対側になるように配置したことを特徴とする。可
変絞り機構の制御部材としては、制御バルブ及びこの制
御装置等がある。
【0009】請求項6の発明は、上記請求項1におい
て、前記ケーシングを前記ステアリング軸の上方に配設
し、さらに前記ケーシングの上方に回転角度センサーを
配設するとともに、この回転角度センサーの回転軸を前
記隔壁の回動軸に連結したことを特徴とする。
【0010】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ステアリング
ダンパ構成部分のうち、比較的軽量な隔壁を操舵側と
し、より重量のあるケーシングを車体側に固定したの
で、操舵慣性の増大を抑制できる。また場所をとらない
回動軸側を比較的スペースに余裕のないステアリング軸
上もしくは近傍に配置し、より大きなケーシングを比較
的スペースに余裕のある車体上へ配置したので、ステア
リングダンパの配置が容易になる。
【0011】請求項2の発明によれば、ステアリング軸
と同軸の回動軸を中心に略扇形に回動する隔壁を収容す
る液圧室を車体上のケーシング内へ配置できるので、液
圧室の容量をより大きくしてダンパー効果をより大きく
させることができる。
【0012】請求項3の発明によれば、ステアリングダ
ンパの大部分とメインスイッチとがステアリング軸を挟
んで反対側に位置するため、メインスイッチのキー操作
に邪魔にならないよう、メインスイッチからステアリン
グダンパを十分に離して配置できることになり、メイン
スイッチのキー操作性を良好に維持できる。
【0013】請求項4の発明によれば、液体通路の絞り
部と隔壁の回動半径方向外端部とがステアリング軸を挟
んで反対側に配置されるので、液体通路をステアリング
軸近傍へ比較的短くして配置でき、かつ液圧室の幅が最
も拡大する隔壁の回動半径方向外端部から離れた場所に
絞り部をスペース的余裕をもって配置できる。
【0014】請求項5の発明によれば、絞り部が可変絞
り機構を備える場合において、この可変絞り機構の制御
部材と隔壁とをステアリング軸を挟んで反対側になるよ
うに配置したので、液体通路をステアリング軸近傍へ比
較的短くして配置でき、かつ液圧室の幅が最も拡大する
隔壁の回動半径方向外端部から離れた場所に、可変絞り
機構の制御部材である制御バルブ及びこの制御装置等を
スペース的余裕をもって配置できる。
【0015】請求項6の発明によれば、回転角度センサ
ーの回動軸を嵌合によりステアリング軸と連結したの
で、回動軸とステアリング軸を簡単に結合でき、かつ両
軸を直結することによりステアリグ軸の回転角度を正確
に測定することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて第1実施例
を説明する。図1は本実施例の適用される自動2輪車を
示す斜視図、図2はステアリングダンパが設けられた車
体前部構造側面図、図3は同部分の平面図、図4はステ
アリングダンパの概略構造を示す図である。
【0017】図1において、前輪1を下端に支持するフ
ロントフォーク2の上部は車体フレーム3の前部へ連結
され、ハンドル4にて回動自在になっている。車体フレ
ーム3上には燃料タンク5が支持されている。符号6は
シート、7はリヤカウル、8はリヤスイングアーム、9
は後輪である。
【0018】次に、ステアリングダンパについて説明す
る。図2、3に示すように、ステアリングダンパ10は
ハンドル4が取付けられているトップブリッジ11と車
体フレーム3の前端部であるヘッド部3aとの間に設け
られている。トップブリッジ11は下方のボトムブリッ
ジ12と対をなして、ヘッドパイプ13に支持されてい
るステアリング軸14を上下に挟んで一体化され、これ
らトップブリッジ11、ボトムブリッジ12及びステア
リング軸14は一体に回動する。
【0019】トップブリッジ11とボトムブリッジ12
には左右一対のフロントフォーク2の各上部が支持され
る。ヘッドパイプ13は車体フレーム3のヘッド部3a
へ一体に形成されたパイプ状部分である。なお車体フレ
ーム3はヘッド部3aとその後端部左右から対をなして
左右後方へ延出するメインフレーム部3bを備える(図
3)。
【0020】トップブリッジ11の前部中央には前方へ
一体に突出するステー11aが設けられ、ここにメイン
スイッチ15が支持されてキー16の操作により解錠及
びスイッチ切り替え等が行われる。図3中の符号15a
はキー16を差し込むためのキー穴である。なお、メイ
ンスイッチ15はエンジンの点火系統及び灯火器系統等
の電源をON/OFFする電気系統のスイッチである
が、駐車時にハンドル4を回動不能に車体側へ固定する
ためのハンドルロックを一体に構成してあり、キー16
はハンドルロックの解錠用キーを兼ねている。
【0021】本実施例のステアリングダンパ10はキッ
クバックを防止するための液圧式減衰器であり、本体部
17とフタ18を備え(図2)、その後部側はボルト2
0により、ヘッドパイプ13近傍における車体フレーム
3のヘッド部3a上面に上方へ突出して一体に形成され
たボス21へ締結され、このとき、本体部17とフタ1
8が共締めで一体化される。ボス21には予めナット部
が形成されている。なお本体部17とフタ18は本願発
明におけるステアリングダンパのケーシングを構成す
る。
【0022】ボス21の左右でヘッド部3aの後部上面
には一段高くなった段部3cが形成され、ここに燃料タ
ンク5の前端部左右に形成されたステー5aが、ラバー
22aを介してボルト22bにより防振取付されてい
る。ステー5aは燃料タンク5の前部中央に前方及び上
方へ向かって開放された凹部5bの前端部両側から車体
中央側へ突出して形成され、メインフレーム部3bの前
端部が接続する部分近傍にて段部3cへ重なるようにな
っている。
【0023】燃料タンク5の下にはエアクリーナ19が
配置され、その前端部も凹部5bの下方位置にて、ヘッ
ド部3a後端の取付部3dへボルト19aにより取付け
られている。取付部3dは段部3cから連続して後方か
つ凹部5bの下方へ張り出した部分である(図2)。
【0024】ステアリングダンパ10の前部にはシャフ
ト23が軸線を図2の上下方向に向けて貫通して設けら
れ、シャフト23の下端はステアリングダンパ10の本
体部17から下方へ突出してステアリング軸14の上端
へ嵌合することにより、簡単に両軸一体回転可能に結合
している。シャフト23はステアリング軸14と同軸上
に配置される。
【0025】符号24はステアリングナットであり、ス
テアリング軸14の上端をトップブリッジ11へ締結し
ている。シャフト23の下端はこのステアリングナット
24の中央部に形成された穴を貫通する。
【0026】シャフト23の上部側はフタ18を上方へ
貫通し、その上端部はフタ18の上へ固定された回転角
度センサー25内へ入り込んでいる。回転角度センサー
25は電気抵抗等を用いた公知のものであり、シャフト
23とステアリングダンパ10の本体部17側との相対
的な回動に対する回転角度を検出し、これによりシャフ
ト23と一体に回転するステアリング軸14の回転角度
を検出し、この検出信号を後述する制御装置へ出力する
ようになっている。
【0027】図3のステアリングダンパ10はフタ18
を除いて本体部17側の構造を示しており、符号26は
本体部17に設けられた凹部によって形成される略扇形
の液圧室、27は右液圧室、28は左液圧室、30はこ
れら左右の液圧室を区画する翼状の隔壁であり、一端が
シャフト23と一体化し、シャフト23と一体に回動す
る。31は制御バルブ、32は上記制御装置である。
【0028】なお、メインスイッチ15とステアリング
軸14及びシャフト23は車体中心線Cに対して略同一
直線上に位置し、キー穴15aはほぼ車体中心線Cの上
もしくは近傍に位置する。またメインスイッチ15と、
制御バルブ31及び制御装置32はステアリング軸14
を挟んで車体の前後方向反対側に位置し、制御バルブ3
1と制御装置32は車体中心線Cを挟んで左右に配置さ
れ、これら制御バルブ31と制御装置32は本体部17
の後部へ取付けられている。
【0029】図4はステアリングダンパ10の構造を概
略的に示し、ステアリングダンパ10の内部は後方へ向
かって広がる扇状の液圧室26が設けられ、その扇の要
に相当する位置にシャフト23が位置し、シャフト23
から一体に後方へ延出する隔壁30により液圧室26の
内部は右液圧室27と左液圧室28に2分される。隔壁
30はシャフト23の回動と連動してシャフト23を中
心にして液圧室26内を回動自在である。
【0030】隔壁30の回動半径方向内端部30aはシ
ャフト23と一体であり、他端側である隔壁30の回動
半径方向外端部30bは液圧室26の弧状壁29の内面
に摺接し、この内面に沿って回動する。右液圧室27及
び左液圧室28にはオイル等の非圧縮性の液体が封入さ
れ、液体通路33により連絡されている。したがって、
前輪が左右方向へ首振り振動すると、ステアリング軸1
4及びシャフト23を介して前輪と連動する隔壁30の
回動により(図3中の仮想線)、容積が狭くなった方の
液圧室から作動液が液体通路33を通って反対側の拡大
した液圧室へ移動して、液圧室の容積変化に対応する。
【0031】液体通路33の中間部には制御バルブ31
が設けられる。制御バルブ31は液体通路33の内部に
おける液体移動を停止させるロック部34と液体通路3
3の内部における液体移動を絞ることにより減衰力を生
じさせるための絞り部35を備える。
【0032】ロック部34と絞り部35はメインスイッ
チ15に連動して切り替わり、メインスイッチ15がO
FFになると、制御バルブ31が液体通路33を横断す
る方向である図の下方へリターンスプリング36に抗し
て移動し、ロック部34が液体通路33へ接続して左右
の液圧室27,28間を遮断することにより液体移動を
停止させた作動液ロック状態(図示状態)になる。この
作動液ロック状態では隔壁30の回動が不能になるの
で、シャフト23を介してステアリング軸14も回動不
能になり、ハンドル4を回動不能に固定してハンドルロ
ック状態にする。
【0033】一方、メインスイッチ15がONになる
と、制御バルブ31はリターンスプリング36により図
の上方へ移動し、絞り部35が液体通路33へ接続して
左右の液圧室27,28間を連通することにより液圧室
間の液体移動を可能にするとともに、液体通路33の通
路断面積を絞り部35で絞ることにより、左右の液圧室
27,28間における容積変化に伴う作動液の液体移動
を制限して減衰力を発生させる。
【0034】また、絞り部35は可変絞り通路として構
成され、このため絞り通路の通路断面積を変化させるこ
とにより上記減衰力を可変として、ステアリング軸14
の回転角度に対応した減衰力を発生するようになってい
る。この可変絞り通路における絞り量は制御バルブ31
によって制御され、制御バルブ31の絞り動作並びに上
記ロック部34と絞り部35の切り替えは、動作制御装
置32によって制御される。本実施例の制御バルブ31
はその駆動部を直線的に移動させるリニヤソレノイドで
構成されている。
【0035】制御装置32はECU等で構成され、メイ
ンスイッチのON/OFF信号及び回転角度センサー2
5の検出信号に基づいて制御バルブ31を制御する。ま
ず、ロック部34と絞り部35の切り替えは、メインス
イッチ15がOFFになるとこれを検知した制御装置3
2が制御バルブ31を移動させてロック部34を液体通
路33へ接続してハンドルロック状態にする。逆に、メ
インスイッチ15がONになると、これを検知した制御
装置32が制御バルブ36を図の上方へ移動させて絞り
部35を液体通路33へ接続して減衰力発生状態にす
る。
【0036】絞り制御においては、絞り部35が液体通
路33へ接続した状態にて、制御装置32が、回転角度
センサー25の検出した回転角度に基づき、これを時間
で微分して回転角速度を計算し、その回転角速度の大き
さに応じて制御バルブ31の絞りを変化させて減衰力を
適正な値に調整する。
【0037】次に、本実施例の作用を説明する。直進時
には、ライダーがハンドルを抑えて中立位置に保持する
が、前輪1が路面状況により首振り変動を生じると、こ
の首振り変動の回転角速度に応じて制御装置32が制御
バルブ31を制御して適正な減衰力を発生させる。した
がって、ステアリング軸14の回転角速度が小さなとき
は小さな減衰力を発生させてハンドル操作を軽快にし、
ステアリング軸14の回転角速度が大きくなればなる程
大きな減衰力を発生させて、隔壁30の回動を適正に規
制し、さらにシャフト23を介してステアリング軸14
の回動を適正に規制することによりキックバックを効果
的に阻止することができる。
【0038】しかも、制御バルブ31にロック部34を
設けることにより作動液ロック機構を備えるので、これ
を盗難防止用のハンドルロック機構とすることができ、
従来のハンドルロックに代えて安価かつ軽量に構成する
ことができる。また従来のハンドルロックと併用すれ
ば、さらに高度な盗難防止機構を実現できる。
【0039】さらに、ステアリングダンパ10を構成す
る部分のうち、比較的軽量な隔壁30を操舵側としてト
ップブリッジ11へ連結し、より重量のある本体部17
を含む大半部を車体側であるヘッド部3aに固定したの
で、操舵慣性の増大を抑制できる。また場所をとらない
シャフト23側を比較的スペースに余裕のないステアリ
ング軸14上に配置し、より大きな本体部17側を比較
的スペースに余裕のある車体上へ配置したので、ステア
リングダンパ10の配置が容易になる。
【0040】そのうえ、液圧室26をステアリング軸1
4の後方かつヘッド部3a上の本体部17内へ配置でき
るので、ステアリング軸14と同軸の回動軸であるシャ
フト23を中心に略扇形に回動する隔壁30を収容する
ため後方側が拡開する略扇形の液圧室26を無理なく配
置でき、しかも液圧室26の容量をより大きくしてダン
パー効果をより大きくさせることができる。
【0041】また、ステアリングダンパ10の大部分と
メインスイッチ15とがステアリング軸14を挟んで反
対側に位置するため、メインスイッチ15のキー操作に
邪魔にならないよう、メインスイッチ15からステアリ
ングダンパ10を十分に離して配置できることになり、
メインスイッチ10に対するキー16の操作性を良好に
維持できる。
【0042】さらに、回転角度センサー25の回動軸で
あるシャフト23を嵌合によりステアリング軸14と連
結したので、シャフト23とステアリング軸14を簡単
に結合でき、かつ両軸を直結することによりステアリグ
軸14の回転角度を正確に測定することができる。
【0043】なお、図4はステアリングダンパ10の構
造を原理的に示す概略図であって、図3に示した実際の
構造とは、液体通路33及び制御バルブ31並びに制御
装置32の配置関係が異なっている。しかし、図4に示
した通りの配置形式を採用することも可能である。この
場合には、液体通路33の可変絞り部及びこの可変絞り
機構に対する制御部材である制御バルブ31及び制御装
置32が、隔壁30の回動半径方向外端部30bとステ
アリング軸14を挟んで反対側となる車体前方側に配置
されるので、液体通路33をステアリング軸14近傍へ
比較的短くして配置できる。また液圧室26の幅が最も
拡大する隔壁30の回動半径方向外端部30bから離れ
た場所に、液体通路33の可変絞り部及びこの可変絞り
機構に対する制御部材である制御バルブ31及び制御装
置32をスペース的余裕をもって配置できる。
【0044】図5は回転角速度センサーの配置に関する
別実施例におけるステアリングダンパ部分を示す図であ
り、図2の該当部を拡大したものに相当するものであ
り、以下の説明では共通部に共通符号を用いる。この図
において、回転角速度センサー25はステアリング軸1
4の後方かつ本体部17の底部下方に配置され、同軸の
ギヤ40がステアリング軸14と同軸のギヤ41と噛み
合っている。なお回転角速度センサー25の回転軸42
はシャフト23及びステアリング軸14と別軸である。
シャフト23は前実施例同様にステアリング軸14と嵌
合している。
【0045】このようにすると、回転角速度センサー2
5がトップブリッジ11とステアリングダンパ10の本
体部17の間に配置され、かつ回転角速度センサー25
の回転軸42とステアリング軸14が別に配置された2
軸構造であり、両軸間をギヤ40、41で連結するか
ら、ギヤ比の設定により回転角速度センサー25は任意
に増幅等した回動角を測定することができる。また、ギ
ヤ40,41の噛み合い部分などが本体部17によって
覆われるので、異物を噛み込む心配がなく、外観が向上
する。なお、ステアリング軸14とシャフト23の間
は、ギヤ以外の例えばリンク機構等によって連動させて
もよい。
【0046】なお、本願発明は上記実施例に限定され
ず、同一の発明原理内において種々に変形や応用が可能
である。例えば、シャフト23とステアリング軸14の
結合は嵌合によらずボルト止め等他の適宜方法が可能で
ある。またシャフト23をステアリング軸14と必ずし
も同軸で配置しなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の適用される自動2輪車の斜視図
【図2】 ステアリングダンパ装置部分を示す車体前部
の側面図
【図3】 同上部分の平面図
【図4】 ステアリングダンパの概略構造を示す図
【図5】 別実施例に係るステアリングダンパ近傍部の
側面図
【符号の説明】
1:前輪、2:フロントフォーク、3:車体フレーム、
10:ステアリングダンパ、11:トップブリッジ、1
4:ステアリング軸、23:シャフト、25:回転角速
度センサー、26:液圧室、30:隔壁、31:制御バ
ルブ、32:制御装置、33:液体通路、34:ロック
部、35:絞り部、40:ギヤ、41:ギヤ、42:回
動軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 寛二 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 若林 威 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 文谷 修 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3J069 AA42 EE01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングに作動液が満たされた液圧室
    を形成し、この液圧室内に設けた回動自在の隔壁によっ
    て前記液圧室内部をさらに2つの小液圧室に区画し、こ
    れら小液圧室間を絞り部が設けられた液体通路を介して
    連通させ、前記隔壁と前記液圧室の相対回動によって減
    衰力を発生させるように構成したステアリングダンパを
    有する鞍乗り型車両において、車体前部に対して回動自
    在に支持されたステアリング軸に前記隔壁の回動軸を連
    結するとともに、前記ケーシングを前記車体前部へ固定
    したことを特徴とする鞍乗り型車両用ステアリングダン
    パ装置。
  2. 【請求項2】 前記隔壁はその回動半径方向内端部に前
    記回動軸を備え、かつ他端側である回動半径方向外端部
    が前記液圧室の内壁に沿って回動することを特徴とする
    請求項1に記載した鞍乗り型車両用ステアリングダンパ
    装置。
  3. 【請求項3】 前記ステアリング軸を介して前記車体前
    部へ回動自在に支持されたトップブリッジにメインスイ
    ッチを設けるとともに、このメインスイッチと前記隔壁
    の回動半径方向外端部とが前記ステアリング軸を挟んで
    反対側になるように配置したことを特徴とする請求項2
    に記載した鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置。
  4. 【請求項4】 前記液体通路の絞り部と前記隔壁の回動
    半径方向外端部とを、前記ステアリング軸を挟んで反対
    側になるように配置したことを特徴とする請求項2に記
    載した鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置。
  5. 【請求項5】 前記絞り部は可変絞り機構を備え、この
    可変絞り機構の制御部材と前記隔壁とを、前記ステアリ
    ング軸を挟んで反対側になるように配置したことを特徴
    とする請求項2に記載した鞍乗り型車両用ステアリング
    ダンパ装置。
  6. 【請求項6】 前記ケーシングを前記ステアリング軸の
    上方に配設し、さらに前記ケーシングの上方に回転角度
    センサーを配設するとともに、この回転角度センサーの
    回転軸を前記隔壁の回動軸に連結したことを特徴とする
    請求項1に記載した鞍乗り型車両用ステアリングダンパ
    装置。
JP2001272584A 2001-09-07 2001-09-07 鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置 Expired - Lifetime JP4493068B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272584A JP4493068B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置
CA002396489A CA2396489C (en) 2001-09-07 2002-07-30 Saddle-ride type vehicle steering damper apparatus
DE60217596T DE60217596T2 (de) 2001-09-07 2002-08-01 Lenkungsdämpfer für ein Zweiradfahrzeug
EP02017327A EP1291276B1 (en) 2001-09-07 2002-08-01 Saddle-ride type vehicle steering damper apparatus
TW091117911A TW550204B (en) 2001-09-07 2002-08-08 Steering damper device for saddle riding vehicle
CN02130317.7A CN1272212C (zh) 2001-09-07 2002-08-16 鞍座型车辆用转向阻尼器装置
BRPI0203444-1A BR0203444B1 (pt) 2001-09-07 2002-08-30 dispositivo para amortecimento de direÇço de veÍculo com selim.
US10/231,108 US6848698B2 (en) 2001-09-07 2002-08-30 Saddle-ride type vehicle steering damper apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272584A JP4493068B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003081172A true JP2003081172A (ja) 2003-03-19
JP4493068B2 JP4493068B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=19097937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272584A Expired - Lifetime JP4493068B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6848698B2 (ja)
EP (1) EP1291276B1 (ja)
JP (1) JP4493068B2 (ja)
CN (1) CN1272212C (ja)
BR (1) BR0203444B1 (ja)
CA (1) CA2396489C (ja)
DE (1) DE60217596T2 (ja)
TW (1) TW550204B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224959A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Ralph S Norman 遠隔制御装置を備えた流体スタビライザー
US7258356B2 (en) 2003-09-09 2007-08-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering damper apparatus, and vehicle incorporating same
JP2011106166A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd ハンドルロックシステム
JP2011156916A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Honda Motor Co Ltd ステアリングダンパ装置
DE112004002347B4 (de) * 2003-12-04 2012-02-23 Autonetworks Technologies, Ltd. Unvernetzte flammhemmende Harzzusammensetzung sowie deren Verwendung
JP2012180762A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd スロットル制御装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726232B2 (en) * 2001-10-01 2004-04-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering damper for saddle-type vehicle
US20050199456A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Norman Ralph S. Fluidic dampening device
US7021433B2 (en) * 2003-03-20 2006-04-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering damper, steering damper kit for motorcycle, and motorcycle incorporating same
JP4493074B2 (ja) * 2004-02-05 2010-06-30 本田技研工業株式会社 自動2輪車のステアリングダンパ装置
US7011324B2 (en) * 2004-03-08 2006-03-14 Philip James Salonia Bicycle steering disk brake and stabilizer
CN100396548C (zh) * 2004-09-28 2008-06-25 本田技研工业株式会社 转向减震装置
JP4726041B2 (ja) * 2005-02-16 2011-07-20 カヤバ工業株式会社 ロータリダンパ
JP4545624B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-15 本田技研工業株式会社 ステアリングダンパ取り付け構造
SE528841C2 (sv) * 2005-06-20 2007-02-27 Oehlins Racing Ab Arrangemang vid motorcykel
DE102006036135B4 (de) * 2006-08-01 2010-07-22 Edgar Uden Lenkungsdämpfer mit veränderbarer Wirkung für Kraftfahrzeuge und andere Fahrzeuge mit nur einem gelenkten Vorderrad
EP2117914B1 (en) * 2007-03-05 2013-08-21 Öhlins Racing Ab Steering damper and device for mounting a steering damper
US7793957B2 (en) * 2007-06-29 2010-09-14 Kayaba Industry Co., Ltd. Steering damping device
US7970511B2 (en) * 2008-02-06 2011-06-28 Honda Motor Company, Ltd. Electronic steering damper systems and vehicles including same
US7722061B2 (en) * 2008-04-08 2010-05-25 Honda Motor Company, Ltd. Steering dampers and vehicles including same
TWI379790B (en) 2009-12-30 2012-12-21 Univ Nat Taiwan Science Tech Safety device on steering handle
CN103277405B (zh) * 2013-06-20 2015-11-25 徐州重型机械有限公司 转动构件自锁装置及应用该自锁装置的工程机械
JP2017220364A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 ヤマハ発動機株式会社 車両のメインスイッチおよびそれを備えた車両
DE102016008094A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Thyssenkrupp Ag Steer-by-Wire-Lenksystem mit unterschiedlicher Dämpfung bei Kurveneinfahrt und -ausfahrt
CN106115069A (zh) * 2016-08-05 2016-11-16 顺丰速运有限公司 防倒置包装装置及包装箱
CN106915213A (zh) * 2017-02-20 2017-07-04 华晨汽车集团控股有限公司 一种独立悬架减振限位装置
CN115180052A (zh) * 2022-08-01 2022-10-14 天津爱玛车业科技有限公司 电动自行车的骑行保护系统和方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741273A (en) * 1980-08-20 1982-03-08 Honda Motor Co Ltd Steering detection sensor apparatus of vehicle
JPS57158175A (en) * 1981-03-27 1982-09-29 Honda Motor Co Ltd Locking device for handle of autobicycle
JPS58181656U (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 本田技研工業株式会社 ステアリングロツク装置
JPS603336U (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 旭可鍛鉄株式会社 緩衝装置
JPS6212473A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Honda Motor Co Ltd ステアリングダンパ−
JPS6258283U (ja) * 1985-10-01 1987-04-10
JPH03200481A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Yamaha Motor Co Ltd 車両の前、後輪操向装置
JP2593461B2 (ja) * 1984-11-28 1997-03-26 ユニック・アクチエボラーグ 自動二輪車の後輪用油圧式減衰装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1506495A (en) * 1921-09-27 1924-08-26 Macrae Thomas Shock absorber
DE2710651C3 (de) * 1977-03-11 1981-06-25 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Hydraulischer Lenkungsdämpfer für Zweiradfahrzeuge
JPS5957414A (ja) 1982-09-27 1984-04-03 株式会社村田製作所 還元再酸化型半導体磁器コンデンサ用組成物
JPH0774023B2 (ja) 1986-07-01 1995-08-09 カヤバ工業株式会社 二輪車のステアリングダンパの減衰力制御装置
DE3629815A1 (de) * 1986-09-02 1988-03-03 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum daempfen der lenkbewegungen
US5836213A (en) * 1994-01-03 1998-11-17 Hopey; Timothy C. Steering damper in and for vehicles
US5492033A (en) * 1994-01-03 1996-02-20 Hopey; Timothy C. Steering damper in and for vehicles
US6145637A (en) * 1995-02-23 2000-11-14 Hopey; Timothy C. Steering damper in and for vehicles
US5927740A (en) * 1996-08-14 1999-07-27 Hopey; Timothy C. Steering damper in and for vehicles
IT237852Y1 (it) * 1997-08-07 2000-09-29 Crc Ct Ricerche Cagiva S A Ammortizzatore di sterzo di una motocicletta ad asse costantementeortogonale al piano longitudinale di simmetria del veicolo
SE523493C2 (sv) * 1997-09-30 2004-04-20 Oehlins Racing Ab Metod att framställa och anordning vid vingdämpare
JP2001099208A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Kayaba Ind Co Ltd ロータリダンパ
US6401884B2 (en) * 1999-12-28 2002-06-11 Ralph S. Norman Fluidic dampening device
FR2819778B1 (fr) * 2001-01-23 2003-04-18 Renault Dispositif de controle de l'ensemble directionnel d'un cycle ou d'un motocycle
JP4640904B2 (ja) * 2001-09-07 2011-03-02 本田技研工業株式会社 ステアリングダンパ装置
US6726232B2 (en) * 2001-10-01 2004-04-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering damper for saddle-type vehicle
US6899208B2 (en) * 2001-12-17 2005-05-31 Charles N. VanValkenburgh Rotary damper
JP4197591B2 (ja) * 2001-12-28 2008-12-17 本田技研工業株式会社 ステアリングダンパ装置
JP4197592B2 (ja) * 2001-12-28 2008-12-17 本田技研工業株式会社 ステアリングダンパ装置
US6824153B2 (en) * 2002-06-21 2004-11-30 Kayaba Industry Co., Ltd. Steering device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741273A (en) * 1980-08-20 1982-03-08 Honda Motor Co Ltd Steering detection sensor apparatus of vehicle
JPS57158175A (en) * 1981-03-27 1982-09-29 Honda Motor Co Ltd Locking device for handle of autobicycle
JPS58181656U (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 本田技研工業株式会社 ステアリングロツク装置
JPS603336U (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 旭可鍛鉄株式会社 緩衝装置
JP2593461B2 (ja) * 1984-11-28 1997-03-26 ユニック・アクチエボラーグ 自動二輪車の後輪用油圧式減衰装置
JPS6212473A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Honda Motor Co Ltd ステアリングダンパ−
JPS6258283U (ja) * 1985-10-01 1987-04-10
JPH03200481A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Yamaha Motor Co Ltd 車両の前、後輪操向装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258356B2 (en) 2003-09-09 2007-08-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering damper apparatus, and vehicle incorporating same
DE112004002347B4 (de) * 2003-12-04 2012-02-23 Autonetworks Technologies, Ltd. Unvernetzte flammhemmende Harzzusammensetzung sowie deren Verwendung
JP2006224959A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Ralph S Norman 遠隔制御装置を備えた流体スタビライザー
JP2011106166A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd ハンドルロックシステム
JP2011156916A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Honda Motor Co Ltd ステアリングダンパ装置
JP2012180762A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd スロットル制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1291276B1 (en) 2007-01-17
BR0203444B1 (pt) 2013-03-19
EP1291276A2 (en) 2003-03-12
EP1291276A3 (en) 2005-03-02
CN1272212C (zh) 2006-08-30
CN1403337A (zh) 2003-03-19
TW550204B (en) 2003-09-01
JP4493068B2 (ja) 2010-06-30
BR0203444A (pt) 2003-05-20
CA2396489C (en) 2006-11-21
DE60217596T2 (de) 2007-05-16
US20030047903A1 (en) 2003-03-13
CA2396489A1 (en) 2003-03-07
US6848698B2 (en) 2005-02-01
DE60217596D1 (de) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003081172A (ja) 鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置
US5927424A (en) Self-stabilizing, directionally controllable vehicle with at least three wheels
JP4493066B2 (ja) 自動2輪車用ステアリングダンパ装置
JP4555750B2 (ja) ステアリングダンパ装置
JP4197592B2 (ja) ステアリングダンパ装置
JP2003040179A (ja) ステアリングダンパ装置
JP4197591B2 (ja) ステアリングダンパ装置
US6726232B2 (en) Steering damper for saddle-type vehicle
WO1995034459A1 (en) Self-stabilising, directionally controllable vehicle with at least three wheels
US6705631B2 (en) Steering damper system for vehicles
CA2395029C (en) Steering damper apparatus
JP4467050B2 (ja) 二輪車用ステアリングダンパ装置
JP4080717B2 (ja) 鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置
JP4142291B2 (ja) ステアリングダンパ装置
JP2003104271A (ja) 鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置
JP7393463B2 (ja) スロットルグリップ装置及び鞍乗型車両
JP2003104270A (ja) 鞍乗り型車両用ステアリングダンパ装置
JPH03253435A (ja) 自動車のシート傾動装置
JP2005082038A (ja) 車両用ステアリングダンパ手段

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term