JP2003053020A - クレーンゲーム機 - Google Patents

クレーンゲーム機

Info

Publication number
JP2003053020A
JP2003053020A JP2001243508A JP2001243508A JP2003053020A JP 2003053020 A JP2003053020 A JP 2003053020A JP 2001243508 A JP2001243508 A JP 2001243508A JP 2001243508 A JP2001243508 A JP 2001243508A JP 2003053020 A JP2003053020 A JP 2003053020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
gripping
gripping claw
opening
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001243508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4104045B2 (ja
Inventor
Yukihiro Akiyama
幸弘 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Corp
Original Assignee
Taito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Corp filed Critical Taito Corp
Priority to JP2001243508A priority Critical patent/JP4104045B2/ja
Publication of JP2003053020A publication Critical patent/JP2003053020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104045B2 publication Critical patent/JP4104045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 景品キャッチャーの把持爪をプレイヤー自身
が選択決定することのできるクレーンゲーム機を提供す
ることを課題とする。 【解決手段】 景品キャッチャー(6)の開閉アーム
(61)の先端に選択的に着脱し得る複数組の把持爪
(8a〜8c)と、それら複数組の把持爪(8a〜8
c)をそれぞれ所定の場所に保持する把持爪ラック
(9)と、プレイヤーにより操作される把持爪選択装置
(3,11,12)と、把持爪選択装置により選択され
た把持爪を、景品キャッチャーの開閉アーム(61)の
先端に着脱する把持爪着脱装置(62〜65,92)
と、を備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、クレーンゲーム機
の改良に関する。 【0002】 【従来の技術】クレーンゲーム機は、筐体内のプレイフ
ィールドにプレイヤーから見えるように積まれた景品
を、プレイヤーが操作できる景品キャッチャーにより掴
み取って、景品排出口へ投下するように構成されてお
り、ゲームセンターその他の娯楽施設において広く楽し
まれている。 【0003】クレーンゲーム機における景品キャッチャ
ーは、景品を把持する一対の開閉アームを具え、各開閉
アームの先端には把持爪が取り付けられている。この把
持爪の形状は、景品の把持性能を大きく左右し、ゲーム
の難易度にも影響するものであるが、その選択決定はゲ
ーム機の設置店の担当者に委ねられており、プレイヤー
は一切これに関与することができなかった。また、設置
店の担当者は、その店の経営方針等に基づき、特定の難
易度を設定する目的で特定の把持爪を選択するが、把持
爪の把持性能は、対象とする景品によっても大きく異な
るため、その選択のために何度も試行錯誤を重ねる必要
があった。また、特定の把持爪では決して把持すること
のできない景品が生じることがあり、プレイヤーの不信
を招く場合もあった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の如き
問題点を解決するためになされたものであり、その目的
とするところは、景品キャッチャーの把持爪をプレイヤ
ー自身が選択決定することのできるクレーンゲーム機を
提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の目的は、プレイフ
ィールド上に載置された景品を把持し得る一対の開閉ア
ームを具えた景品キャッチャーを具備し、プレイヤーの
操作に基づき作動する景品キャッチャー制御装置からの
出力に基づき、景品キャッチャーに所望の景品を把持さ
せ、景品排出口に搬送せしめるクレーンゲーム機におい
て;景品キャッチャーの開閉アームの先端に選択的に着
脱し得る複数組の把持爪と、それら複数組の把持爪をそ
れぞれ所定の場所に保持する把持爪ラックと、プレイヤ
ーにより操作される把持爪選択装置と、把持爪選択装置
により選択された把持爪を、景品キャッチャーの開閉ア
ームの先端に着脱する把持爪着脱装置と、を備えたこと
を特徴とする上記のクレーンゲーム機によって達成でき
る。 【0006】上記の如き構成を採用することによって、
景品キャッチャーの把持爪をプレイヤー自身が目的とす
る景品に合わせて選択決定できることとなり、そのた
め、プレイヤーにとってゲームの面白さが増し、再プレ
イを促すことができる。また、プレイヤーが選んだ把持
爪が、目的とする景品に対して必ずしも有利に作用する
とは限らず、従って、どの把持爪を選択するかの決定自
体も一つのゲーム性を有することとなり、ゲームの奥行
きを増すことができる。また、選んだ把持爪を景品キャ
ッチャーの開閉アームにうまく取り付けることができる
かどうかについてもゲームの一環として取り入れること
ができる。更にまた、設置店の担当者は、従来の如く把
持爪を選択するために様々な試行錯誤を繰り返す必要が
なくなり、担当者の負担が軽減される。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、図面により本発明を詳細に
説明する。図1は、本発明に係るクレーンゲーム機の一
実施例の外観を示す三面図、図2は、その把持爪ラック
に保持されている把持爪の種類を示す説明図、図3は、
開閉アームの先端に把持爪を装着する手段(把持爪着脱
装置)の第1の形態のものを示す説明図、図4は、把持
爪着脱装置の第2の形態のものを示す説明図、図5は、
把持爪着脱装置の第3の形態のものを示す説明図、図6
は、本発明に係るクレーンゲーム機のもう一つの実施例
を示す説明図、図7は、本発明に係るクレーンゲーム機
の更にもう一つの実施例を示す説明図である。 【0008】図1において、(A)は本発明に係るクレ
ーンゲーム機の一実施例の正面図、(B)はその右側面
図、(C)はその上面図(天井、クレーン機構及び景品
キャッチャーを取り外し、プレイフィールド内における
景品や把持爪の配置状態を示す)である。図1及び図2
中、1はゲーム機の筐体、2はゲーム料金投入部、3は
操作部(図1に示す実施例の場合、把持爪選択装置を兼
ねる)、4は景品払出し口、5はプレイフィールド、6
は景品キャッチャー、7は伸縮ブーム、8a〜8cは把
持爪、9は把持爪ラック、10は景品である。筐体1の
前面には強化ガラス板による施錠可能な扉が取り付けら
れ、このガラス板を通してプレイヤーはプレイフィール
ド5上の景品10や、景品キャッチャー6の動きを見な
がらゲームを行ない、また、把持爪ラック9上に配置さ
れた各種の把持爪8a〜8cを見てその選択を行ない得
るようになっている。なお、図示した実施例において
は、景品キャッチャー6や操作部3等が2組設けられ、
2人のプレイヤーが同時にゲームを行ない得るようにな
っている。 【0009】景品キャッチャー6は、筐体1の天井部に
設けたクレーン機構(図では省略)により水平2軸方向
(X−Y軸方向)に移動可能であると共に、伸縮ブーム
7により鉛直方向(Z軸方向)に移動可能なよう構成さ
れ、更に、伸縮ブーム7の鉛直軸を中心に回動可能(図
1中、矢印Rで示す)なように構成されている。また、
景品キャッチャー6に具えられた一対の開閉アーム61
は、景品キャッチャー6内に設けた駆動機構により開閉
動作を行ない、景品10を把持できるようになってい
る。なお、景品キャッチャー6のこれらの動きは、プレ
イヤーが操作部3のボタンスイッチ等を操作することに
より、図では省略したコンピューター等の電子回路から
成る景品キャッチャー制御装置を介して実現される。 【0010】プレイフィールド5の奥側に設けた把持爪
ラック9上には、景品キャッチャー6の開閉アーム61
の先端に取り付けるべき複数組の把持爪8a,8b,8
cがプレイヤーから見えるように配列されており、プレ
イヤーはこれらの把持爪の中から、自分の希望する景品
を獲得するために最適と思われる把持爪を選択して、開
閉アーム61の先端に取り付けることができるようにな
っている。各把持爪8a,8b,8cの具体的形状の一
例は図2に示してある。 【0011】而して、この実施例に示すクレーンゲーム
機においては、開閉アーム61に所望の把持爪を装着す
る作業自体もゲームの一環として取り入れられており、
プレイヤーは操作部3の操作ボタン等を操作して、景品
キャッチャー6を把持爪ラック9上の所望の把持爪8a
〜8cのいずれかに接近させ、所定の操作を行なって把
持爪を開閉アーム61の先端に装着しなければならな
い。従って、この実施例の場合には、景品キャッチャー
6により景品を獲得するための操作を行なう操作部3
が、これによって所望の把持爪を選択、決定するための
把持爪選択装置を兼ねることになる。 【0012】所望の把持爪を開閉アームの先端にうまく
装着できた場合には、プレイヤーは引き続いて所望の景
品を把持、獲得するために、通常のクレーンゲーム機の
場合と同様に操作部3を操作して景品キャッチャー6を
希望する景品の近くまで移動させ、開閉アーム61で景
品を把持し、然るのち、プレイフィールド上の景品排出
口13の真上まで景品キャッチャーを移動させ、その位
置で開閉アーム61を開いて景品を景品排出口内へ投下
する。これにより、景品は前記景品払出し口4へ導かれ
て、プレイヤーはこれを入手することができる。プレイ
ヤーが景品を獲得した場合には、ゲームオーバーとな
り、景品キャッチャー6は自動的に把持爪ラック9へ向
けて移動し、装着されている把持爪をラック9上の元の
位置に戻す。景品を獲得することができなかった場合に
は、プレイヤーは、景品キャッチャーにその把持爪を装
着したままの状態で更にゲームを継続するかどうかを選
択する。継続する場合には、ゲーム料金を追加すること
により、現在の把持爪のままゲームを続けることができ
る。所定時間内にゲーム料金が追加されない場合には、
継続を希望しないものとみなしてゲームオーバーとな
り、把持爪は自動的に元の位置に戻される。 【0013】他方、把持爪の装着に失敗した場合には、
その段階でゲームオーバーとするようにしてもよいが、
把持爪の装着されていないままの開閉アームで引き続き
景品獲得にトライできるように構成してもよい。なお、
把持爪が開閉アームの先端に適切に装着されたか否かに
よって、その後のゲームの進行方法を変更する場合に
は、開閉アームの把持爪取付け部分もしくは把持爪ラッ
クのホルダ91に適宜のセンサーを取り付けておき、開
閉アームへの把持爪の装着の有無を自動的に判別できる
ようにする。また、プレイヤーによる把持爪の装着操作
は、1回に限らず、一定時間内であれば複数回繰り返す
ことができるようにしたり、或いは、あらかじめ定めら
れた回数だけ繰り返すことができるように構成すること
が望ましい。 【0014】開閉アーム61の先端に把持爪を装着する
手段(把持爪着脱装置)については、様々な形態のもの
が考えられるが、図3〜図5にその幾つかの具体例が示
されている。図3に示す把持爪着脱装置においては、把
持爪8a等を前記把持爪ラック9に設けたホルダ91に
電磁石92によって吸着、保持せしめ、開閉アーム61
の先端部には永久磁石62を取り付けておき、開閉アー
ム61を把持爪8aに近づけてその永久磁石62に把持
爪8aを吸着させ、然るのち電磁石92への通電を切っ
た状態で、開閉アーム61を引き上げれば、把持爪8a
は永久磁石62に吸着、保持されたまま開閉アーム61
と共に引き上げられ、開閉アーム61の先端への装着が
なされ得るように構成されている。 【0015】図4に示す把持爪着脱装置においては、開
閉アーム61の先端部に電磁石ソレノイド63によって
開閉駆動せしめられるピンチ部材64を設け、これによ
り把持爪8a等を開閉アーム61に装着し得るように構
成してある。即ち、把持爪8a等を前記把持爪ラック9
に設けたホルダ91に電磁石(図では省略)によって吸
着、保持せしめ、開閉アームへの装着時には、開閉アー
ム61を把持爪8aに近づけてそのピンチ部材64と開
閉アーム61の先端との間に把持爪8aの上端部が挿入
された時点で電磁石ソレノイド63に通電を行ないピン
チ部材64により把持爪8aを挾持せしめる。然るの
ち、ホルダ91側の電磁石への通電を切った状態で、開
閉アーム61を引き上げれば、把持爪8aはピンチ部材
64により挾持されたまま開閉アーム61と共に引き上
げられ、開閉アーム61の先端への装着がなされ得るも
のである。 【0016】図5に示す把持爪着脱装置においては、開
閉アーム61の先端部にバネ部材65を取り付け、これ
により把持爪8a等を開閉アーム61に装着し得るよう
に構成してある。即ち、把持爪8a等を前記把持爪ラッ
ク9に設けたホルダ91に電磁石92によって吸着、保
持せしめ、開閉アームへの装着時には、開閉アーム61
を把持爪8aに近づけてそのバネ部材65と開閉アーム
61の先端との間に把持爪8aの上端部が挿入されるよ
うにする。然るのち、ホルダ91側の電磁石92への通
電を切った状態で、開閉アーム61を引き上げれば、把
持爪8aはバネ部材65により挾持されたまま開閉アー
ム61と共に引き上げられ、開閉アーム61の先端への
把持爪の装着がなされ得るものである。 【0017】ゲームを終えたときは、その時点で開閉ア
ーム61に装着されている把持爪を、装着時とは逆の手
順を経て把持爪ラック9上の当初の位置に自動的に戻す
必要がある。そのため、把持爪ラック9のホルダ91に
適宜のセンサーを取り付けて把持爪の有無を検知し、把
持爪が存在しないホルダ91へ把持爪を戻すように構成
する。 【0018】図6は、把持爪の選択をルーレット形式で
行なうように構成した実施例を示しており、(A)はそ
の全体的な上面図、(B)はそのルーレット部分の拡大
図である。このクレーンゲーム機の操作部3の横には、
ルーレット盤11aとその回転制御ボタン11bとから
成るルーレット装置11が設けられている。ルーレット
盤11aの盤面には、把持爪ラック9上に用意されてい
る複数種類の把持爪8a〜8cのそれぞれの形状が交互
に描かれている。この実施例においては、ルーレット装
置11が把持爪選択装置としての役割を果たす。プレイ
ヤーは、自分の希望する景品を獲得するために最適と思
われる把持爪を決定した上で、ルーレット装置11の回
転制御ボタン11bを押す。すると、ルーレット盤11
aが回転し始めるので、回転制御ボタン11bの位置で
自分の希望する把持爪の図柄が止まるように見計らった
上、回転制御ボタン11bをもう一度押してルーレット
盤11aの回転を止める。然るときは、回転制御ボタン
11bの位置で止まった図柄に対応する把持爪が、プレ
イヤーの希望したものであるか否かに関係なく、その把
持爪が開閉アーム61に自動的に取り付けられる。即
ち、開閉アーム61は、自動的に把持爪ラック9へ向け
て移動し、回転制御ボタン11bの位置で止まった図柄
に対応する把持爪を自動的に装着する。その後、プレイ
ヤーは、通常のクレーンゲーム機の場合と同様に操作部
3を操作して景品キャッチャー6を希望する景品の近く
まで移動させ、開閉アーム61で景品を把持、獲得する
ように努力する。開閉アーム61に装着された把持爪
が、プレイヤーの予定したものでなかった場合において
も、工夫しながら、或いは、装着された把持爪に適した
景品に切り替えて獲得を試みるようにする。景品の獲得
に成功した場合もしくは失敗した場合の、その後のゲー
ム進行については前記実施例の場合と同様である。 【0019】図7は、把持爪の選択を、選択ボタンで行
なうように構成した実施例を示しており、(A)はその
全体的な上面図、(B)はその選択ボタン部の拡大図で
ある。このクレーンゲーム機の操作部3の横には、把持
爪ラック9上に用意されている複数種類の把持爪8a〜
8cのそれぞれに対応する選択ボタン12a〜12cか
ら成る選択ボタン部12が設けられている。この実施例
においては、選択ボタン部12が把持爪選択装置として
の役割を果たす。プレイヤーは、選択ボタン12a〜1
2cの中から、自分の希望する景品を獲得するために最
適と思われる把持爪に対応する選択ボタンを押す。然る
ときは、開閉アーム61は、自動的に把持爪ラック9へ
向けて移動し、プレイヤーが押した選択ボタンに対応す
る把持爪を自動的に装着する。その後、プレイヤーは、
通常のクレーンゲーム機の場合と同様に操作部3を操作
して景品キャッチャー6を希望する景品の近くまで移動
させ、開閉アーム61で景品を把持、獲得するように努
力する。景品の獲得に成功した場合もしくは失敗した場
合の、その後のゲーム進行については前記実施例の場合
と同様である。 【0020】 【発明の効果】本発明は以上の如く構成されるので、本
発明によるときは、景品キャッチャーの把持爪をプレイ
ヤー自身が選択決定することができ、そのため、ゲーム
の面白さが増し、再プレイを促すことが可能なクレーン
ゲーム機を提供することができる。また、どの把持爪を
選択するかの決定自体も一つのゲーム性を有することと
なり、ゲームの奥行きを増すことができる。また、選ん
だ把持爪を景品キャッチャーの開閉アームにうまく取り
付けることができるかどうかについてもゲームの一環と
して取り入れることができ、ゲームの興趣を一段と高め
ることができる。更にまた、設置店の担当者は、従来の
如く把持爪を選択するために様々な試行錯誤を繰り返す
必要がなくなり、担当者の負担が軽減される。 【0021】なお、本発明は上記の実施例に限定される
ものではなく、把持爪ラックや、把持爪選択装置、把持
爪着脱装置等々の構成は適宜設計変更することが可能で
あり、従って、本発明はその目的の範囲内において上記
説明から当業者が容易に想到し得るすべての変更実施例
を包摂するものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明に係るクレーンゲーム機の一実施例の
外観を示す三面図である。 【図2】 その把持爪ラックに保持されている把持爪の
種類を示す説明図である。 【図3】 開閉アームの先端に把持爪を装着する把持爪
着脱装置の第1の形態のものを示す説明図である。 【図4】 把持爪着脱装置の第2の形態のものを示す説
明図である。 【図5】 把持爪着脱装置の第3の形態のものを示す説
明図である。 【図6】 本発明に係るクレーンゲーム機のもう一つの
実施例を示す説明図である。 【図7】 本発明に係るクレーンゲーム機の更にもう一
つの実施例を示す説明図である。 【符号の説明】 1 筐体 2 ゲーム料金投入部 3 操作部 4 景品払出し口 5 プレイフィールド 6 景品キャッチャー 61 開閉アーム 62 永久磁石 63 電磁石ソレノイド 64 ピンチ部材 65 バネ部材 7 伸縮ブーム 8a〜8c 把持爪 9 把持爪ラック 91 ホルダ 92 電磁石 10 景品 11 ルーレット装置 12 選択ボタン部 13 景品排出口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】プレイフィールド上に載置された景品を把
    持し得る一対の開閉アーム(61)を具えた景品キャッ
    チャー(6)を具備し、プレイヤーの操作に基づき作動
    する景品キャッチャー制御装置からの出力に基づき、景
    品キャッチャー(6)に所望の景品を把持させ、景品排
    出口(13)に搬送せしめるクレーンゲーム機におい
    て;景品キャッチャー(6)の開閉アーム(61)の先
    端に選択的に着脱し得る複数組の把持爪(8a〜8c)
    と、 それら複数組の把持爪(8a〜8c)をそれぞれ所定の
    場所に保持する把持爪ラック(9)と、 プレイヤーにより操作される把持爪選択装置(3,1
    1,12)と、 把持爪選択装置により選択された把持爪を、景品キャッ
    チャーの開閉アーム(61)の先端に着脱する把持爪着
    脱装置(62〜65,92)と、 を備えたことを特徴とする上記のクレーンゲーム機。
JP2001243508A 2001-08-10 2001-08-10 クレーンゲーム機 Expired - Fee Related JP4104045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243508A JP4104045B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 クレーンゲーム機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243508A JP4104045B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 クレーンゲーム機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003053020A true JP2003053020A (ja) 2003-02-25
JP4104045B2 JP4104045B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=19073594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243508A Expired - Fee Related JP4104045B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 クレーンゲーム機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4104045B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043303A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Namco Ltd 物体把持装置及びそれを用いた景品獲得ゲーム装置
JP2006043269A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Namco Ltd 物体把持装置及びそれを用いたゲーム装置
JP2006068217A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Atlus Co Ltd クレーンゲーム機
JP2006192029A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sega Corp 景品取得ゲーム装置及びその運用システム
JP2009165585A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Taito Corp 景品把持装置、景品払い出しゲーム機及び景品把持部材
JP2010184129A (ja) * 2010-05-31 2010-08-26 Kusuno Seisakusho:Kk 業務用景品獲得ゲーム機
JP2010184130A (ja) * 2010-05-31 2010-08-26 Kusuno Seisakusho:Kk 業務用景品獲得ゲーム機
JP2010188007A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Namco Bandai Games Inc ゲーム装置および動作部
US7900929B2 (en) * 2006-09-13 2011-03-08 Kabushiki Kaisha Sega Prize acquisition game device
JP2013158408A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Taito Corp クレーンゲーム機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636999U (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 ダイハツ工業株式会社 ピラーガーニッシュ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596519B2 (ja) * 2004-08-06 2010-12-08 株式会社バンダイナムコゲームス 物体把持装置及びそれを用いたゲーム装置
JP2006043269A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Namco Ltd 物体把持装置及びそれを用いたゲーム装置
JP2006043303A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Namco Ltd 物体把持装置及びそれを用いた景品獲得ゲーム装置
JP4704706B2 (ja) * 2004-08-06 2011-06-22 株式会社バンダイナムコゲームス 物体把持装置及びそれを用いた景品獲得ゲーム装置
JP2006068217A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Atlus Co Ltd クレーンゲーム機
JP4531495B2 (ja) * 2004-09-01 2010-08-25 株式会社アトラス クレーンゲーム機
JP2006192029A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sega Corp 景品取得ゲーム装置及びその運用システム
JP4692920B2 (ja) * 2005-01-12 2011-06-01 株式会社セガ 景品取得ゲーム装置及びその運用システム
US7900929B2 (en) * 2006-09-13 2011-03-08 Kabushiki Kaisha Sega Prize acquisition game device
JP2009165585A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Taito Corp 景品把持装置、景品払い出しゲーム機及び景品把持部材
JP2010188007A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Namco Bandai Games Inc ゲーム装置および動作部
JP2010184130A (ja) * 2010-05-31 2010-08-26 Kusuno Seisakusho:Kk 業務用景品獲得ゲーム機
JP2010184129A (ja) * 2010-05-31 2010-08-26 Kusuno Seisakusho:Kk 業務用景品獲得ゲーム機
JP2013158408A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Taito Corp クレーンゲーム機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4104045B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003053020A (ja) クレーンゲーム機
JP3226729B2 (ja) ビデオモニタの挿入及び抜去が容易なビデオゲーム機
GB2093220A (en) Robot computer chess game
JP3880322B2 (ja) クレーンゲーム機
JP2011010894A (ja) 特典提供システム
JP2004202107A (ja) ネットワークを使用するクレーンゲーム機の遊技方法
JPH03178682A (ja) 遊技機の操作部
JP3096470U (ja) 捕獲ゲーム装置のクレーンアーム構造
CN111469161B (zh) 附属件及奖品获取装置
CN111569407A (zh) 附属件及奖品获取装置
JP2004202106A (ja) ネットワークを使用するプライズゲーム機の遊技方法
JP2011182943A (ja) 遊技機
JP4041300B2 (ja) 遊技機
JPH09308728A (ja) 遊技機
JP2004081523A (ja) 遊技機
TW202030005A (zh) 抓物機及其控制方法
JP3080825U (ja) 遊技装置
JP2007029322A (ja) クレーンゲーム機
CN110935165A (zh) 取物游戏机
JP3935443B2 (ja) 弾球遊技機
JP4300173B2 (ja) クレーン型ゲーム機及びその制御方法
JPH11319305A (ja) クレーンゲーム機
JPH0429633Y2 (ja)
JP2002306696A (ja) 縦型弾球遊技機の打球発射装置
CN207886665U (zh) 一种能与手机互联的娃娃机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4104045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees