JP2003051423A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JP2003051423A
JP2003051423A JP2001236807A JP2001236807A JP2003051423A JP 2003051423 A JP2003051423 A JP 2003051423A JP 2001236807 A JP2001236807 A JP 2001236807A JP 2001236807 A JP2001236807 A JP 2001236807A JP 2003051423 A JP2003051423 A JP 2003051423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
dielectric body
electronic component
side surfaces
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001236807A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Togashi
正明 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001236807A priority Critical patent/JP2003051423A/ja
Priority to US10/207,406 priority patent/US6661641B2/en
Priority to US10/207,066 priority patent/US6661640B2/en
Priority to TW091117228A priority patent/TW569253B/zh
Priority to CNB021318980A priority patent/CN100458990C/zh
Publication of JP2003051423A publication Critical patent/JP2003051423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品のESLを大幅に低減する。 【解決手段】 誘電体素体の左側と右側との間で細長く
延びる内部電極21が配置されるだけでなく、誘電体素
体の左側と右側との間で細長く延びる内部電極22が配
置される。内部電極21の右側部分に、誘電体素体の三
つの側面12B、12C、12Dに跨がって引き出され
る引出部21Aが形成されることで、内部電極21に1
つの引出部21Aが附属して設けられる。内部電極22
の左側部分に、誘電体素体の三つの側面12B、12
D、12Eに跨がって引き出される引出部22Aが形成
されることで、内部電極22に1つの引出部22Aが附
属して設けられる。これら引出部21A、22Aに接続
されるように、二つの端子電極が誘電体素体の三つの側
面に跨がった形で誘電体素体の外側に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、等価直列インタク
タンス(ESL)を大幅に低減した電子部品に係り、特
にデカップリングコンデンサとして用いられる積層セラ
ミックコンデンサに好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LSIなどの集積回路に供給用の
電源においては低電圧化が進む一方で負荷電流は増大し
ている。従って、負荷電流の急激な変化に対して電源電
圧の変動を許容値内に抑えることが非常に困難になった
為、図8に示すように、デカップリングコンデンサと呼
ばれる例えば2端子構造の積層セラミックコンデンサ1
00が電源102に接続されるようになった。そして、
負荷電流の過渡的な変動時にこの積層セラミックコンデ
ンサ100からCPU等のLSI104に電流を供給し
て、電源電圧の変動を抑えるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、今日のCPU
の動作周波数の一層の高周波数化に伴って、負荷電流の
変動はより高速且つ大きなものとなり、図8に示す積層
セラミックコンデンサ100自身が有している等価直列
インタクタンス(ESL)が、電源電圧の変動に大きく
影響するようになった。
【0004】つまり、従来の積層セラミックコンデンサ
100ではESLが高いことから、図9に示す負荷電流
iの変動に伴って、上記と同様に電源電圧Vの変動が大
きくなり易かった。これは、負荷電流の過渡時における
電圧変動が下記の式1で近似され、ESLの高低が電源
電圧の変動の大きさと関係するからである。そして、こ
の式1からESLの低減が電源電圧を安定化することに
繋がるとも言える。 dV=ESL・di/dt…式1 ここで、dVは過渡時の電圧変動(V)であり、iは電
流変動量(A)であり、tは変動時間(秒)である。
【0005】一方、図10に示す従来の積層セラミック
コンデンサでは、図11に示す二種類の内部導体11
4、116をそれぞれ設置したセラミック層112Aが
交互に積層されて、誘電体素体112が形成される構造
となっていて、誘電体素体112の相互に対向する二つ
の側面112B、112Dにそれぞれ引き出される形に
これら内部導体114、116は形成されていた。
【0006】さらに、このような構造の積層セラミック
コンデンサにおいて、ESLを低減する一般的な手法と
して、図10に示すように、それぞれ積層セラミックコ
ンデンサの外寸である寸法Lと寸法Wとの間の寸法比を
L/W<0.75とした構造とし、面積の大きい側面1
12B、112Dに端子電極118、120をそれぞれ
配置することで、電流の流路を短くして内部導体11
4、116のインダクタンスを低減するようにしてき
た。しかし、この構造では積層セラミックコンデンサの
製造上及び実装上の限界があり、インダクタンスを十分
に低減出来なかった。
【0007】尚、ここで寸法Lは、二種類の内部導体1
14、116が引き出されている誘電体素体112の側
面112B、112D間の距離であり、寸法Wは、これ
ら内部導体114、116が引き出された誘電体素体1
12の側面112B、112Dに対して直交する側面1
12C、112E間の距離である。本発明は上記事実を
考慮し、ESLを大幅に低減した電子部品を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1による電子部品
は、複数の誘電体シートが積層されて形成される誘電体
素体と、誘電体シート間に挟まれる形で誘電体素体内に
配置され且つそれぞれ誘電体素体の三つの側面に跨がっ
て引き出される二種類の内部導体と、それぞれ誘電体素
体の三つの側面に跨がって誘電体素体の外側に配置され
且つ二種類の内部導体の何れか一方にそれぞれ接続され
る二つの端子電極と、を有することを特徴とする。
【0009】請求項1に係る電子部品によれば、複数の
誘電体シートが積層されて形成される誘電体素体内に、
それぞれ誘電体シート間に挟まれる形で二種類の内部導
体が配置されている。そして、これら二種類の内部導体
は、それぞれ誘電体素体の三つの側面に跨がって引き出
される構造とされている。また、二つの端子電極が、そ
れぞれ誘電体素体の三つの側面に跨がって誘電体素体の
外側に配置されていて、二種類の内部導体の何れか一方
にこれら二つの端子電極がそれぞれ接続されている。
【0010】従って、それぞれ誘電体素体の三つの側面
に跨がる二つの端子電極と二種類の内部導体とがそれぞ
れ相互に接続されることで、二種類の内部導体内におい
て、電流が相互に逆向きに流れる個所がそれぞれ存在す
るようになる。この為、電流が逆向きに流れる個所で磁
界を相殺する作用が生じ、これに伴って、電子部品自体
が持つ寄生インダクタンスを少なくでき、等価直列イン
ダクタンスを低減する効果が生じるようになる。以上よ
り、本請求項に係る電子部品によれば、デカップリング
コンデンサとして好適なように電子部品の大幅な低ES
L化が図られて、電源電圧の振動を抑制できるようにな
る。
【0011】請求項2に係る電子部品によれば、請求項
1の電子部品と同様の構成の他に、誘電体素体が直方体
形状に形成されるという構成を有している。つまり、誘
電体シートがそれぞれ長方形等の四辺形に形成され、こ
れら誘電体シートが積層されることで、直方体形状に誘
電体素体が形成されるようになる。この為、生産性の観
点から最適な四つの側面を有する直方体形状に形成され
た誘電体素体の三つの側面に跨がって端子電極及び内部
導体の引き出し部分が設けられる形になるので、ESL
が低減される効果が最大限に発揮されるようになる。
【0012】請求項3に係る電子部品によれば、請求項
1及び請求項2の電子部品と同様の構成の他に、誘電体
素体の側面にそれぞれ引き出された二種類の内部導体の
部分が、誘電体シートの積層方向に投影して相互に重な
らない位置関係になるように、誘電体素体の三つの側面
に跨がって配置されるという構成を有している。つま
り、二種類の内部導体のそれぞれ引き出された部分を本
請求項のような位置関係とすることにより、二つの端子
電極が相互に短絡することなく、それぞれ誘電体素体の
三つの側面に跨がって誘電体素体の外側に確実に配置可
能となる。
【0013】請求項4に係る電子部品によれば、請求項
1から請求項3の電子部品と同様の構成の他に、二種類
の内部導体がそれぞれ誘電体素体内に複数配置されると
いう構成を有している。従って、二種類の内部導体をそ
れぞれ誘電体素体内に複数配置することで、本請求項に
係る電子部品が例えば積層セラミックコンデンサであれ
ば、静電容量が高まるだけでなく磁界を相殺する作用が
さらに大きくなり、インダクタンスがより大幅に減少し
てESLが一層低減されるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子部品の第
1の実施の形態を図面に基づき説明する。本実施の形態
に係る電子部品である積層セラミックコンデンサ(以下
単に、積層コンデンサと言う)10を図1から図3に示
す。これらの図に示すように、誘電体シートであるセラ
ミックグリーンシートを複数枚積層した積層体を焼成す
ることで得られた直方体状の焼結体である誘電体素体1
2を主要部として、この積層コンデンサ10が構成され
ている。
【0015】この誘電体素体12内には、誘電体素体1
2の左側と右側との間で細長く延びる第1種類目の内部
導体である内部電極21が配置されているだけでなく、
同じく誘電体素体12の左側と右側との間で細長く延び
る第2種類目の内部導体である内部電極22が配置され
ている。そして、これら内部電極21及び内部電極22
は、図1及び図3に示すように、例えば4枚づつ交互に
配置される形で、誘電体素体12内にそれぞれ存在して
いて、それぞれの内部電極21と内部電極22との間に
は、セラミック層12Aが配置されている。
【0016】以上より、本実施の形態では、焼成後の誘
電体シートであるセラミック層12Aが間に挟まれる形
で、誘電体素体12内に4枚づつの内部電極21、22
が交互に配置されている。尚、これら内部電極21、2
2の材質としては、卑金属材料であるニッケル、ニッケ
ル合金、銅或いは、銅合金が考えられるだけでなく、こ
れらの金属を主成分とする材料が考えられる。
【0017】さらに、図1に示すように、内部電極21
の右側部分に、誘電体素体12の三つの側面12B、1
2C、12Dに跨がって引き出される引出部21Aが形
成されることで、内部電極21に1つの引出部21Aが
附属して設けられている。但し、この引出部21Aは、
誘電体素体12の手前側と奥側の側面12B、12Dに
おいて、これらの側面12B、12Dの中央より若干右
側寄りの部分までしか形成されていない。
【0018】また、内部電極22の左側部分に、誘電体
素体12の三つの側面12B、12D、12Eに跨がっ
て引き出される引出部22Aが形成されることで、内部
電極22に1つの引出部22Aが附属して設けられてい
る。但し、この引出部22Aは、誘電体素体12の手前
側と奥側の側面12B、12Dにおいて、これらの側面
12B、12Dの中央より若干左側寄りの部分までしか
形成されていない。
【0019】従って、本実施の形態では、二種類の内部
電極21、22の引出部21A、22Aが、誘電体シー
トの図1及び図2の矢印Zで示す積層方向に投影して相
互に重ならない位置関係になるように、それぞれ誘電体
素体12の三つの側面に跨がって配置されていることに
なる。
【0020】さらに、内部電極21の引出部21Aに接
続されるように、図2及び図3に示す端子電極31が誘
電体素体12の三つの側面12B、12C、12Dに跨
がった形で誘電体素体12の外側に配置されており、ま
た、内部電極22の引出部22Aに接続されるように、
同じく図2及び図3に示す端子電極32が誘電体素体1
2の三つの側面12B、12D、12Eに跨がった形で
誘電体素体12の外側に配置されている。
【0021】以上より、本実施の形態では、内部電極2
1、22がコンデンサの相互に対向する電極を構成し、
積層コンデンサ10の右側寄りにこの内部電極21に接
続される端子電極31が配置され、積層コンデンサ10
の左側寄りにこの内部電極22に接続される端子電極3
2が配置されている。この為、本実施の形態に係る積層
コンデンサ10は、直方体である六面体形状とされる誘
電体素体12の四つの側面12B〜12E全てに、端子
電極31、32がそれぞれ配置される2端子構造の積層
コンデンサになっている。
【0022】次に、本実施の形態に係る積層コンデンサ
10の作用を説明する。本実施の形態に係る積層コンデ
ンサ10によれば、複数の誘電体シートが積層されて直
方体形状に形成される誘電体素体12内に、それぞれ誘
電体シート間に挟まれる形で、二種類の内部電極21、
22が複数枚づつ配置されている。これら二種類の内部
電極21、22は、誘電体シートの積層方向に投影して
相互に重ならない位置関係で、それぞれ誘電体素体12
の三つの側面に跨がって引き出される構造とされてい
る。また、二つの端子電極31、32が、それぞれ誘電
体素体12の三つの側面に跨がって誘電体素体12の外
側に配置されていて、二種類の内部電極21、22の何
れか一方にこれら二つの端子電極31、32がそれぞれ
接続されている。
【0023】従って、それぞれ誘電体素体12の三つの
側面に跨がる二つの端子電極31、32と二種類の内部
電極21、22の引出部21A、22Aとがそれぞれ相
互に接続されることで、二種類の内部電極21、22内
において、図1の矢印Xで示す主要な電流の流れの他
に、矢印Yで示す相互に逆向きの電流が生じる個所が、
それぞれ存在するようになる。
【0024】この為、電流が逆向きに流れる個所で磁界
を相殺する作用が生じ、これに伴って、積層コンデンサ
10自体が持つ寄生インダクタンスを少なくでき、等価
直列インダクタンスを低減する効果が生じるようにな
る。以上より、本実施の形態に係る積層コンデンサ10
によれば、デカップリングコンデンサとして好適なよう
に積層コンデンサ10の大幅な低ESL化が図られて、
電源電圧の振動を抑制できるようになる。
【0025】また、二種類の内部電極21、22がそれ
ぞれ誘電体素体12内に複数配置されることで、静電容
量が高まるだけでなく、磁界を相殺する作用が大きくな
り、インダクタンスがより大幅に減少してESLが一層
低減された積層コンデンサ10となる。
【0026】一方、本実施の形態に係る積層コンデンサ
10の製造に際して、それぞれ長方形等の四辺形に形成
された誘電体シートを積層することで、誘電体素体12
を直方体形状に形成した。この結果、誘電体素体12
が、生産性の観点から最適な四つの側面12B〜12E
を有する直方体形状に形成され、この誘電体素体12の
三つの側面に跨がって端子電極31、32及び内部電極
21、22が形成される形となるので、ESLが低減さ
れる効果が本実施の形態によれば最大限に発揮されるよ
うになる。
【0027】さらに、本実施の形態のように、誘電体シ
ートの積層方向に投影して相互に重ならない位置関係に
なるように、誘電体素体12の三つの側面に跨がって二
種類の内部電極21、22の引出部21A、22Aをそ
れぞれ形成することにより、二つの端子電極31、32
が相互に短絡することなく、誘電体素体12の三つの側
面に跨がって誘電体素体12の外側に確実に配置可能と
なる。
【0028】次に、本発明に係る電子部品の第2の実施
の形態を図4及び図5に基づき説明する。尚、第1の実
施の形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を
付して、重複した説明を省略する。第1の実施の形態で
は、誘電体素体12の左右の側面12C、12Eを中心
としてそれぞれ二つの端子電極31、32及び内部電極
21、22の引出部21A、22Aが、手前側の側面1
2Bと奥側の側面12Dにまで延びる形とされていた。
【0029】これに対して本実施の形態では、図4及び
図5に示すように、第1種類目の内部導体である内部電
極21が、奥側の側面12Dを挟んで左右の側面12
C、12Eに拡がる形で延びる引出部21Aを有してい
る。また、第2種類目の内部導体である内部電極22
が、手前側の側面12Bを挟んで左右の側面12C、1
2Eに拡がる形で延びる引出部21Aを有している。そ
してこれに伴って、端子電極31が奥側の側面12Dを
中心として左右の側面12C、12Eに延びており、ま
た、端子電極32が手前側の側面12Bを中心として左
右の側面12C、12Eに延びている。
【0030】以上より、本実施の形態によれば、主要な
電流の流れが図4の矢印Yで示す方向とされて、第1の
実施の形態より短くなることで、より一層ESLが低減
された積層コンデンサ10となる。
【0031】次に、ネットワークアナライザを使用し
て、Sパラメータからインピーダンスヘ換算し、以下の
各試料のESLをそれぞれ求めた。まず、各試料となる
サンプルの内容を説明する。つまり、コンデンサとして
一般的な2端子型積層コンデンサをサンプル1とし、図
10に示す従来の低ESL化した2端子型積層コンデン
サをサンプル2とし、図5に示す実施の形態に係る2端
子型積層コンデンサをサンプル3とし、ESLをそれぞ
れ求めた。
【0032】そして、この結果として、各サンプルのイ
ンピーダンス特性を測定したデータを示す図6のグラフ
のように、サンプル1、2、3の順でインピーダンスの
最小値は小さくなり、これに伴って、サンプル1ではE
SLが1420pHであり、サンプル2ではESLが3
80pHであるのに対して、サンプル3ではESLが1
72pHであった。つまり、本発明の実施の形態による
サンプル3により、ESLが大幅に低減されることが確
認された。
【0033】尚、このESLは、2πf0 =1/√(E
SL・C)の式より求められるものであり、f0 は自己
共振周波数でCは静電容量である。また、自己共振周波
数f 0 における等価直列抵抗(ESR)との関係が図7
に示されている。
【0034】ここで用いた各試料の寸法としては、二種
類の内部導体が引き出されている誘電体素体の側面間の
距離を寸法Lとし、内部導体が引き出された誘電体素体
の側面に対して直交する側面間の距離を寸法Wとした時
に、サンプル1がL=3.2mmでW=l.6mmであ
った。また、サンプル2及びサンプル3は、L=1.6
mmでW=3.2mmであった。さらに、静電容量とし
ては、サンプル1が1.06μFであり、サンプル2が
1.01μFであり、サンプル3が1.02μFであっ
た。
【0035】尚、上記実施の形態に係る積層コンデンサ
10では、4枚づつの計8枚の内部電極を有する構造と
されているものの、内部電極の枚数はこれらの数に限定
されずさらに多数とし、例えば層数及び内部電極の枚数
を例えば数十或いは数百としても良い。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、ESLを大幅に低減し
た電子部品を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る積層コンデン
サの分解斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る積層コンデン
サを示す斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る積層コンデン
サを示す断面図であって、図2の3−3矢視線断面に対
応する図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る積層コンデン
サの分解斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る積層コンデン
サを示す斜視図である。
【図6】各サンプルのインピーダンス特性を表すグラフ
を示した図である。
【図7】コンデンサのインピーダンス特性を表すグラフ
を示した図である。
【図8】従来例の積層セラミックコンデンサを採用した
回路図である。
【図9】従来例の積層セラミックコンデンサを採用した
回路における負荷電流と電源電圧との関係を表すグラフ
を示した図である。
【図10】従来例に係る積層コンデンサを示す斜視図で
ある。
【図11】従来例に係る積層コンデンサの内部導体の部
分を示す分解斜視図であって、(A)は一方の内部導体
を示す図であり、(B)は他方の内部導体を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 積層コンデンサ(電子部品) 12 誘電体素体 12B 側面 12C 側面 12D 側面 12E 側面 21、22 内部電極 31、32 端子電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の誘電体シートが積層されて形成さ
    れる誘電体素体と、 誘電体シート間に挟まれる形で誘電体素体内に配置され
    且つそれぞれ誘電体素体の三つの側面に跨がって引き出
    される二種類の内部導体と、 それぞれ誘電体素体の三つの側面に跨がって誘電体素体
    の外側に配置され且つ二種類の内部導体の何れか一方に
    それぞれ接続される二つの端子電極と、 を有することを特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】 誘電体素体が直方体形状に形成されたこ
    とを特徴とする請求項1記載の電子部品。
  3. 【請求項3】 誘電体素体の側面にそれぞれ引き出され
    た二種類の内部導体の部分が、誘電体シートの積層方向
    に投影して相互に重ならない位置関係になるように、誘
    電体素体の三つの側面に跨がって配置されたことを特徴
    とする請求項1或いは請求項2記載の電子部品。
  4. 【請求項4】 二種類の内部導体が、それぞれ誘電体素
    体内に複数配置されたことを特徴とする請求項1から請
    求項3の何れかに記載の電子部品。
JP2001236807A 1998-12-15 2001-08-03 電子部品 Pending JP2003051423A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236807A JP2003051423A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 電子部品
US10/207,406 US6661641B2 (en) 1998-12-15 2002-07-26 Monolithic ceramic capacitor
US10/207,066 US6661640B2 (en) 2001-08-03 2002-07-30 Multilayer ceramic electronic device
TW091117228A TW569253B (en) 2001-08-03 2002-07-31 Multilayer ceramic electronic device
CNB021318980A CN100458990C (zh) 2001-08-03 2002-08-03 多层陶瓷电子器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236807A JP2003051423A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003051423A true JP2003051423A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19068009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236807A Pending JP2003051423A (ja) 1998-12-15 2001-08-03 電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6661640B2 (ja)
JP (1) JP2003051423A (ja)
CN (1) CN100458990C (ja)
TW (1) TW569253B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085054A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kyocera Corp 積層コンデンサ
JP2008091521A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tdk Corp 積層コンデンサ、および積層コンデンサの製造方法
JP2008091520A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tdk Corp 積層コンデンサ
US7602601B2 (en) 2006-10-31 2009-10-13 Tdk Corporation Multilayer capacitor, manufacturing method thereof
JP2010147430A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Tdk Corp 積層コンデンサの製造方法
US7974071B2 (en) 2006-09-25 2011-07-05 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US8107217B2 (en) 2008-12-22 2012-01-31 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US8493710B2 (en) 2009-10-23 2013-07-23 Tdk Corporation Multilayer capacitor with improved adhesiveness between the layers
KR101388690B1 (ko) * 2012-12-20 2014-04-24 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7152291B2 (en) 2002-04-15 2006-12-26 Avx Corporation Method for forming plated terminations
US7576968B2 (en) * 2002-04-15 2009-08-18 Avx Corporation Plated terminations and method of forming using electrolytic plating
US7463474B2 (en) * 2002-04-15 2008-12-09 Avx Corporation System and method of plating ball grid array and isolation features for electronic components
US7345868B2 (en) * 2002-10-07 2008-03-18 Presidio Components, Inc. Multilayer ceramic capacitor with terminal formed by electroless plating
JP2004253425A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Tdk Corp 積層コンデンサ
TWI229878B (en) * 2003-03-12 2005-03-21 Tdk Corp Multilayer capacitor
US6950300B2 (en) * 2003-05-06 2005-09-27 Marvell World Trade Ltd. Ultra low inductance multi layer ceramic capacitor
JP4097268B2 (ja) * 2004-02-26 2008-06-11 Tdk株式会社 積層コンデンサ
WO2006056809A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Cambridge University Technical Services Limited Solid state electrocaloric cooling devices and methods
KR20060134277A (ko) * 2005-06-22 2006-12-28 삼성전기주식회사 내장형 상하전극 적층부품 및 그의 제조 방법
JP2007035850A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
US7688567B2 (en) * 2005-08-05 2010-03-30 Tdk Corporation Method of manufacturing multilayer capacitor and multilayer capacitor
US7697262B2 (en) 2005-10-31 2010-04-13 Avx Corporation Multilayer ceramic capacitor with internal current cancellation and bottom terminals
US7414857B2 (en) * 2005-10-31 2008-08-19 Avx Corporation Multilayer ceramic capacitor with internal current cancellation and bottom terminals
US7292429B2 (en) * 2006-01-18 2007-11-06 Kemet Electronics Corporation Low inductance capacitor
JP4433204B2 (ja) * 2006-03-10 2010-03-17 Tdk株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP4773252B2 (ja) * 2006-04-11 2011-09-14 太陽誘電株式会社 積層コンデンサ
JP4385385B2 (ja) * 2006-12-14 2009-12-16 Tdk株式会社 積層コンデンサ
US20080165468A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Avx Corporation Very low profile multilayer components
US8238116B2 (en) 2007-04-13 2012-08-07 Avx Corporation Land grid feedthrough low ESL technology
US8045319B2 (en) * 2007-06-13 2011-10-25 Avx Corporation Controlled ESR decoupling capacitor
WO2009001842A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層セラミック電子部品及びその実装構造
JP4475338B2 (ja) * 2008-02-14 2010-06-09 Tdk株式会社 積層コンデンサ
US8125762B2 (en) * 2008-08-11 2012-02-28 Vishay Sprague, Inc. High voltage capacitors
US8446705B2 (en) * 2008-08-18 2013-05-21 Avx Corporation Ultra broadband capacitor
US20100188799A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 Avx Corporation Controlled esr low inductance capacitor
JP5062237B2 (ja) * 2009-11-05 2012-10-31 Tdk株式会社 積層コンデンサ、その実装構造、及びその製造方法
JP5267583B2 (ja) * 2011-01-21 2013-08-21 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
KR101548774B1 (ko) * 2011-08-26 2015-08-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR101412784B1 (ko) * 2011-08-31 2014-06-27 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR101525645B1 (ko) * 2011-09-02 2015-06-03 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR20130053878A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP6079040B2 (ja) * 2012-08-10 2017-02-15 Tdk株式会社 積層コンデンサ
JP5811114B2 (ja) * 2013-02-28 2015-11-11 株式会社村田製作所 電子部品
KR101504002B1 (ko) * 2013-05-21 2015-03-18 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터 실장 기판
JP2016001695A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、これを含む積層コンデンサ連および積層コンデンサ実装体
JP6265114B2 (ja) * 2014-11-28 2018-01-24 株式会社村田製作所 積層コンデンサおよびその製造方法
JP7437866B2 (ja) 2017-11-14 2024-02-26 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法
JP2020167236A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社村田製作所 3端子型積層セラミックコンデンサおよび3端子型積層セラミックコンデンサの製造方法
CN110620011A (zh) * 2019-09-17 2019-12-27 如东宝联电子科技有限公司 一种无线充电用积层式陶瓷电容器的制备方法
KR20190116171A (ko) * 2019-09-17 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740624A (en) * 1972-06-21 1973-06-19 Sprague Electric Co Monolithic capacitor having corner internal electrode terminations
GB2032689B (en) * 1978-10-24 1983-06-29 Standard Telephones Cables Ltd Multilayer capacitors
JPS61236110A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 株式会社村田製作所 積層セラミツクコンデンサ
US4648328A (en) * 1985-09-30 1987-03-10 Keough William R Apparatus and process for the pyrolysis of tires
JPH10275736A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Tdk Corp 積層基板の切断位置の良否判定方法と積層セラミック電子部品
US5880925A (en) 1997-06-27 1999-03-09 Avx Corporation Surface mount multilayer capacitor
JP2991175B2 (ja) 1997-11-10 1999-12-20 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
JP3478482B2 (ja) * 1998-12-28 2003-12-15 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2001167908A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Tdk Corp 半導体電子部品

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974071B2 (en) 2006-09-25 2011-07-05 Tdk Corporation Multilayer capacitor
JP2008085054A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kyocera Corp 積層コンデンサ
KR101386541B1 (ko) * 2006-09-29 2014-04-17 티디케이가부시기가이샤 적층 콘덴서 및 그 제조 방법
JP2008091521A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tdk Corp 積層コンデンサ、および積層コンデンサの製造方法
JP2008091520A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tdk Corp 積層コンデンサ
US7394647B2 (en) 2006-09-29 2008-07-01 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US7551422B2 (en) 2006-09-29 2009-06-23 Tdk Corporation Multilayer capacitor, manufacturing method thereof
KR101401636B1 (ko) 2006-09-29 2014-06-02 티디케이가부시기가이샤 적층 콘덴서
US7602601B2 (en) 2006-10-31 2009-10-13 Tdk Corporation Multilayer capacitor, manufacturing method thereof
JP2010147430A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Tdk Corp 積層コンデンサの製造方法
US8107217B2 (en) 2008-12-22 2012-01-31 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US8493710B2 (en) 2009-10-23 2013-07-23 Tdk Corporation Multilayer capacitor with improved adhesiveness between the layers
KR101388690B1 (ko) * 2012-12-20 2014-04-24 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품

Also Published As

Publication number Publication date
CN100458990C (zh) 2009-02-04
US6661640B2 (en) 2003-12-09
TW569253B (en) 2004-01-01
US20030026059A1 (en) 2003-02-06
CN1402274A (zh) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003051423A (ja) 電子部品
US6914767B2 (en) Multilayer capacitor
US6956730B2 (en) Multilayer capacitor
KR100678496B1 (ko) 적층 콘덴서
JP4108650B2 (ja) 積層コンデンサ
US20030102502A1 (en) Multilayer capacitor
JP2004253425A (ja) 積層コンデンサ
JP3746989B2 (ja) 積層コンデンサ
JP2007317786A (ja) 積層コンデンサ
US7974071B2 (en) Multilayer capacitor
JP3563665B2 (ja) 積層型電子回路部品
JP2001185446A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2001185449A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2006013383A (ja) 積層コンデンサ
JP3853152B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP2008021861A (ja) 貫通型積層コンデンサ
JP2004296940A (ja) 積層コンデンサ
JP2004273701A (ja) 積層コンデンサ
KR20090088336A (ko) 적층 콘덴서
JP3563664B2 (ja) 積層型電子回路部品及び積層型電子回路部品の製造方法
JP2006013380A (ja) 積層コンデンサ
JP2004103884A (ja) 積層コンデンサ
JP3511569B2 (ja) 積層コンデンサ
JP3821790B2 (ja) 積層コンデンサ
JP3824565B2 (ja) 積層コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108