JP2003012823A - セルロースエステルフィルム - Google Patents

セルロースエステルフィルム

Info

Publication number
JP2003012823A
JP2003012823A JP2001250429A JP2001250429A JP2003012823A JP 2003012823 A JP2003012823 A JP 2003012823A JP 2001250429 A JP2001250429 A JP 2001250429A JP 2001250429 A JP2001250429 A JP 2001250429A JP 2003012823 A JP2003012823 A JP 2003012823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cellulose ester
acid
preferable
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001250429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792677B2 (ja
Inventor
Koichi Saito
浩一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001250429A priority Critical patent/JP4792677B2/ja
Priority to TW91106608A priority patent/TW593493B/zh
Priority to US10/115,293 priority patent/US6958394B2/en
Priority to KR1020020021843A priority patent/KR100840838B1/ko
Priority to CNB021161623A priority patent/CN1220890C/zh
Publication of JP2003012823A publication Critical patent/JP2003012823A/ja
Priority to US11/194,435 priority patent/US20050266258A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4792677B2 publication Critical patent/JP4792677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/10Esters of organic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 特に偏光板、偏光板用保護フィルムに用いら
れる透湿性及び保留性に優れたセルロースエステルフィ
ルムを提供する。 【解決手段】 脂肪族多価アルコールと1種以上のモノ
カルボン酸との多価アルコールエステルを含有し、透湿
度が20〜260(g/m2、24h、25℃、90%
RH)であるセルロースエステルフィルム。該フィルム
は、保留性が0.0〜2.0%であることが好ましい。
前記脂肪族多価アルコールが、2〜20価であり、又前
記モノカルボン酸が、分子内に芳香環又はシクロアルキ
ル環を有し、更に膜厚が10〜65μmであるセルロー
スエステルフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セルロースエステ
ルフィルム、特に偏光板、偏光板用保護フィルムに用い
られるセルロースエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ノートパソコン等の液晶を搭載し
た情報機器の薄型、軽量化に関する開発が進んでいる。
それに伴って、液晶表示装置に用いられる偏光板用保護
フィルムに対してもますます薄膜化の要求が強くなって
きている。偏光板用保護フィルムには、一般的にセルロ
ーストリアセテートフィルムが広く使用されているが、
セルローストリアセテートフィルムを単純に薄膜化する
と、様々な問題が発生することが我々の研究で明らかに
なってきた。
【0003】従来、偏光板用保護フィルムに使用される
セルローストリアセテートフィルムには、フィルムに柔
軟性や透湿性を向上する目的で可塑剤が使用されてい
る。一方、セルローストリアセテートフィルムを単純に
薄膜化すると、フィルムの透湿性が劣化して十分に水分
をカットすることができず、偏光板にしたときに接着剤
や偏光子が劣化を起こすことがあった。この対策とし
て、薄膜化した分だけ可塑剤を増量することが考えられ
るが、可塑剤を単純に増量するだけでは透湿性の改良効
果が十分ではなく、また保留性の劣化等、新たな問題を
引き起こすことが判明した。保留性とは、高温多湿の環
境下で、可塑剤等の添加剤がフィルム外に析出や揮発す
ること等によりフィルムの質量が減量する性質を保留性
という。従来のセルロースエステルフィルムではこの保
留性が悪く液晶画像表示装置の機能低下を来している。
特開平11−092574号にクエン酸エステルを用い
た例が、特開平11−124445号にペンタエリスリ
トールエステル、ジペンタエリスリトールエステルを用
いた例が、特開平11−246704号にグリセリドを
用いた例が、特開2000−63560にジグリセリン
エステルを用いた例がそれぞれ開示されているが、これ
等はいずれも透湿性の改良効果が十分ではなく、また保
留性の劣化も見られた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、透湿
性及び保留性に優れたセルロースエステルフィルムを提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記手段により達成される。
【0006】1.脂肪族多価アルコールと1種以上のモ
ノカルボン酸との多価アルコールエステルを含有し、透
湿度が20〜260(g/m2;24h、25℃、90
%RH)であることを特徴とするセルロースエステルフ
ィルム。
【0007】2.保留性が0.0〜2.0%であること
を特徴とする上記1に記載のセルロースエステルフィル
ム。
【0008】3.モノカルボン酸が、分子内に芳香環ま
たはシクロアルキル環を有することを特徴とする上記1
または2に記載のセルロースエステルフィルム。
【0009】4.脂肪族多価アルコールが、2〜20価
であることを特徴とする上記1〜3のいずれか1項に記
載のセルロースエステルフィルム。
【0010】5.膜厚が10〜65μmであることを特
徴とする上記1〜4のいずれか1項に記載のセルロース
エステルフィルム。
【0011】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明者は、上記課題を改善するため鋭意検討を重ねた結
果、薄膜の光学フィルムであっても透湿度を満足し、さ
らに保留性に優れたセルロースエステルフィルムを得る
ことを見出した。
【0012】すなわち、セルロースエステルフィルム
に、脂肪族多価アルコールと1種以上のモノカルボン酸
との多価アルコールエステルを含有し、透湿度を本発明
の範囲に設定することにより上記課題を達成することが
できた。
【0013】これらの効果に対する本発明の多価アルコ
ールエステスルの機能については十分には解明されてい
ないが、多価アルコールエステスルを使用することによ
り、従来の可塑剤を減量できることの寄与が大きいと考
えられる。
【0014】ここで保留性とは、高温多湿の環境下で、
可塑剤等の添加剤がフィルム外に析出や揮発すること等
によりフィルムの質量が減量する性質をいい、具体的に
は、サンプルを、23℃、55%RHで1日放置後の質
量を測定した後、80℃、90%RHの条件下で2週間
放置し、さらに2週間放置後のサンプルを23℃、55
%RHで1日放置後の質量を測定し、以下の式で保留性
を計算する。
【0015】保留性=(処理前のサンプル質量−処理後
のサンプル質量)/処理前のサンプル質量×100
(%) 保留性は2.0%以下であることが好ましく、1.0%
以下であることがより好ましく、0.5%以下であるこ
とがより好ましく、0.1%以下であることが更に好ま
しい。
【0016】次に、本発明に用いられる脂肪族多価アル
コールエステルについて詳細に説明する。本発明の脂肪
族多価アルコールエステルは、2価以上の脂肪族多価ア
ルコールと1種以上のモノカルボン酸とのエステルであ
る。
【0017】(脂肪族多価アルコール)本発明に用いら
れる脂肪族多価アルコールは、2価以上のアルコールで
次の一般式(1)で表される。
【0018】一般式(1) R1−(OH)n ただし、R1はn価の脂肪族有機基、nは2以上の正の
整数、OH基はアルコール性、及び/またはフェノール
性水酸基を表す。
【0019】n価の脂肪族有機基としては、アルキレン
基(例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、
テトラメチレン基等)、アルケニレン基(例えばエテニ
レン基等)、アルキニレン基(例えばエチニレン基
等)、シクロアルキレン基(例えば1,4−シクロヘキ
サンジイル基等)、アルカントリイル基(例えば1,
2,3−プロパントリイル基等)が挙げられる。n価の
脂肪族有機基は置換基(例えばヒドロキシ基、アルキル
基、ハロゲン原子等)を有するものを含む。
【0020】nは2〜20が好ましい。好ましい多価ア
ルコールの例としては、例えばアドニトール、アラビト
ール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、テトラエチレングリコール、
1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオー
ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコー
ル、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、ジブチレングリコール、
1,2,4−ブタントリオール、1,5−ペンタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、ヘキサントリオー
ル、ガラクチトール、マンニトール、3−メチルペンタ
ン−1,3,5−トリオール、ピナコール、ソルビトー
ル、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、
キシリトール等を挙げることができる。特に、トリエチ
レングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、トリプロピレングリコール、ソルビト
ール、トリメチロールプロパン、キシリトールが好まし
い。
【0021】(モノカルボン酸)本発明の多価アルコー
ルエステルにおけるモノカルボン酸としては、特に制限
はなく公知の脂肪族モノカルボン酸、脂環族モノカルボ
ン酸、芳香族モノカルボン酸等を用いることができる。
脂環族モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸を用いる
と透湿性、保留性を向上させる点で好ましい。
【0022】好ましいモノカルボン酸の例としては、以
下のようなものを挙げることができるが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
【0023】脂肪族モノカルボン酸としては、炭素数1
〜32の直鎖または側鎖を有する脂肪酸を好ましく用い
ることができる。炭素数は1〜20であることが更に好
ましく、1〜10であることが特に好ましい。酢酸を含
有するとセルロースエステルとの相溶性が増すため好ま
しく、酢酸と他のモノカルボン酸を混合して用いること
も好ましい。
【0024】好ましい脂肪族モノカルボン酸としては、
酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナ
ント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、2−
エチル−ヘキサンカルボン酸、ウンデシル酸、ラウリン
酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パ
ルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカ
ン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチ
ン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラク
セル酸等の飽和脂肪酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、
ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸等
の不飽和脂肪酸等を挙げることができる。これらは更に
置換基を有しても良い。
【0025】好ましい脂環族モノカルボン酸の例として
は、シクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカルボ
ン酸、シクロオクタンカルボン酸、またはそれらの誘導
体を挙げることができる。
【0026】好ましい芳香族モノカルボン酸の例として
は、安息香酸、トルイル酸等の安息香酸のベンゼン環に
アルキル基を導入したもの、ビフェニルカルボン酸、ナ
フタリンカルボン酸、テトラリンカルボン酸等のベンゼ
ン環を2個以上有する芳香族モノカルボン酸、またはそ
れらの誘導体を挙げることができる。特に安息香酸が好
ましい。
【0027】(多価アルコールエステル)本発明に用い
られる多価アルコールエステルの分子量は特に制限はな
いが、300〜1500であることが好ましく、350
〜750であることが更に好ましい。保留性の点では大
きい方が好ましく、透湿性、セルロースエステルとの相
溶性の点では小さい方が好ましい。
【0028】本発明の多価アルコールエステルにおける
カルボン酸は一種類でも、二種以上の混合でもよい。ま
た、多価アルコール中のOH基は全てエステル化しても
よいし、一部をOH基のままで残してもよい。好ましく
は、分子内に芳香環もしくはシクロアルキル環を3つ以
上有することが好ましい。
【0029】本発明に用いられる多価アルコールエステ
ルの例を以下に示す。
【0030】
【化1】
【0031】
【化2】
【0032】
【化3】
【0033】
【化4】
【0034】多価アルコールエステルの使用量は、セル
ロースエステルに対して3〜30質量%が好ましく、5
〜25質量%が更に好ましく、特に好ましくは5〜20
質量%である。
【0035】(セルロースエステル)本発明に用いられ
るセルロースエステルは、セルロースの低級脂肪酸エス
テルであることが好ましい。セルロースの低級脂肪酸エ
ステルにおける低級脂肪酸とは炭素原子数が6以下の脂
肪酸を意味し、セルロースの低級脂肪酸エステルとして
は、例えば、セルロースアセテート、セルロースプロピ
オネート、セルロースブチレート等や、特開平10−4
5804号、同08−231761号、米国特許第2,
319,052号等に記載されているようなセルロース
アセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチ
レート等の混合脂肪酸エステルを挙げることができる。
上記記載の中でも、特に好ましく用いられるセルロース
の低級脂肪酸エステルは、セルローストリアセテート、
セルロースアセテートプロピオネートである。
【0036】セルローストリアセテートの場合には、フ
ィルム強度の観点から、重合度250〜400、平均酢
化度(結合酢酸量)54.0〜62.5%が好ましく、
平均酢化度58.0〜62.5%が更に好ましい。
【0037】最も好ましいセルロースの低級脂肪酸エス
テルは、炭素原子数2〜4のアシル基を置換基として有
し、アセチル基の置換度をXとし、プロピオニル基また
はブチリル基の置換度をYとした時、下記式(I)及び
(II)を同時に満たすセルロースエステルを含むセルロ
ースエステルである。
【0038】式(I) 2.6≦X+Y≦3.0 式(II) 0≦X≦2.5 この内、特にセルロースアセテートプロピオネートが好
ましく、中でも1.9≦X≦2.5であり、0.1≦Y
≦0.9であることが好ましい。アシル基で置換されて
いない部分は通常水酸基として存在している。これ等は
公知の方法で合成することができる。
【0039】セルロースエステルは、綿花リンター、木
材パルプ、ケナフ等を原料として合成されたセルロース
エステルを単独あるいは混合して用いることができる。
特に綿花リンター(以下、単にリンターということがあ
る)から合成されたセルロースエステルを単独あるいは
混合して用いることが好ましい。
【0040】(セルロースエステルフィルムの製造方
法)次に、本発明のセルロースエステルフィルムの製造
方法について説明する。
【0041】本発明のセルロースエステルフィルムの製
造は、セルロースエステルを溶剤に溶解させたドープ液
を塗布、乾燥して行われる。ドープ液には必要に応じて
各種添加剤を混合することができる。
【0042】ドープ液中のセルロースエステルの濃度
は、濃い方が支持体に流延した後の乾燥負荷が低減でき
て好ましいが、セルロースエステルの濃度が濃過ぎると
濾過時の負荷が増えて、濾過精度が悪くなる。これ等を
両立する濃度としては、10〜30質量%が好ましく、
更に好ましくは15〜25質量%である。
【0043】本発明のドープ液に用いられる溶剤は、単
独でも併用でもよいが、セルロースエステルの良溶剤と
貧溶剤を混合して使用することが生産効率の点で好まし
く、良溶剤と貧溶剤の混合比率の好ましい範囲は、良溶
剤が70〜98質量%であり、貧溶剤が30〜2質量%
である。
【0044】本発明に用いられる良溶剤、貧溶剤とは、
使用するセルロースエステルを単独で溶解するものを良
溶剤、単独で膨潤するかまたは溶解しないものを貧溶剤
と定義している。そのため、セルロースエステルの平均
酢化度によっては、良溶剤、貧溶剤が変わり、例えばア
セトンを溶剤として用いるときには、セルロースエステ
ルの平均酢化度55%では良溶剤になり、平均酢化度6
0%では貧溶剤となってしまう。
【0045】本発明に用いられる良溶剤としては、メチ
レンクロライド等の有機ハロゲン化合物やジオキソラン
類、セルロースアセテートプロピオネートの場合はメチ
レンクロライド、アセトン、酢酸メチル等が挙げられ
る。
【0046】また、本発明に用いられる貧溶剤として
は、例えば、メタノール、エタノール、n−ブタノー
ル、シクロヘキサン、アセトン、シクロヘキサノン等が
挙げられる。
【0047】上記記載のドープ液を調製する時の、セル
ロースエステルの溶解方法としては、一般的な方法を用
いることができるが、加圧下で、溶剤の常圧での沸点以
上でかつ溶剤が沸騰しない範囲の温度で加熱し、攪拌し
ながら溶解する方法が、ゲルやママコと呼ばれる塊状未
溶解物の発生を防止するため、好ましい。また、セルロ
ースエステルを貧溶剤と混合し、湿潤あるいは膨潤させ
た後、さらに良溶剤と混合して溶解する方法も好ましく
用いられる。
【0048】加圧は、窒素ガス等の不活性気体を圧入す
る方法や、加熱による溶剤の蒸気圧の上昇によって行っ
てもよい。加熱は、外部から行うことが好ましく、例え
ばジャケットタイプのものは温度コントロールが容易で
好ましい。
【0049】溶剤を添加した後の加熱温度は、使用溶剤
の常圧での沸点以上で、かつ溶剤が沸騰しない範囲の温
度が、セルロースエステルの溶解性の観点から好ましい
が、加熱温度が高過ぎると必要とされる圧力が大きくな
り生産性が悪くなる。好ましい加熱温度の範囲は45〜
120℃であり、60〜110℃がより好ましく、70
℃〜105℃が更に好ましい。また、圧力は、設定温度
で溶剤が沸騰しないように調整される。
【0050】次に、このセルロースエステル溶液を濾紙
等の適当な濾材を用いて濾過する。濾材としては、不溶
物等を除去するために絶対濾過精度が小さい方が好まし
いが、絶対濾過精度が小さ過ぎると濾材の目詰まりが発
生しやすいという問題点がある。このため絶対濾過精度
0.008mm以下の濾材が好ましく、0.001〜
0.008mmの範囲の濾材がより好ましく、0.00
3〜0.006mmの範囲の濾材がさらに好ましい。
【0051】濾材の材質は特に制限はなく、通常の濾材
を使用することができるが、ポリプロピレン、テフロン
(R)等のプラスチック製の濾材やステンレス等の金属
製の濾材が繊維の脱落等がなく好ましい。
【0052】ドープ液の濾過は通常の方法で行うことが
できるが、加圧下で、溶剤の常圧での沸点以上でかつ溶
剤が沸騰しない範囲の温度で加熱しながら濾過する方法
が、濾材前後の差圧(以下、濾圧とすることがある)の
上昇が小さく、好ましい。好ましい濾過の温度は45〜
120℃であり、45〜70℃がより好ましく、45〜
55℃が更に好ましい。
【0053】濾圧は小さい方が好ましい。濾圧は1.6
×106Pa以下であることが好ましく、1.2×106
Pa以下であることがより好ましく、1.0×106
a以下であることが更に好ましい。
【0054】流延(キャスト)工程における支持体は、
無端ベルト状もしくはドラム状のステンレスを鏡面仕上
げした支持体が好ましく用いられる。キャスト工程の支
持体の温度は0℃〜溶剤の沸点未満の温度が好ましい。
温度が高い方が乾燥速度が速くできるが、あまり高過ぎ
ると発泡したり、平面性が劣化する場合がある。好まし
い支持体温度は0〜50℃であり、5〜30℃がさらに
好ましい。支持体の温度を制御する方法は特に制限され
ないが、温風または冷風を吹きかける方法や、温水バッ
トを支持体に接触させる方法がある。温水バットを用い
る方が、熱の伝達が効率的に行われ、支持体の温度が一
定になる間での時間が短く、好ましい。温風を用いる場
合は、目的の温度よりも高い温度の風を使う必要がある
ことがある。
【0055】セルロースエステルフィルムが良好な平面
性を示すためには、支持体から剥離する際の残留溶媒量
は、10〜120%が好ましく、更に好ましくは20〜
40%または60〜120%であり、特に好ましくは2
0〜30%または70〜115%である。
【0056】本発明においては、残留溶媒量は下記式で
定義される。残留溶媒量=((加熱処理前のフィルム質
量−加熱処理後のフィルム質量)/加熱処理後のフィル
ム質量)×100(%)尚、残留溶媒量を測定する際の
加熱処理とは、フィルムを115℃で1時間加熱するこ
とをいう。
【0057】また、セルロースエステルフィルムの乾燥
工程においては、支持体より剥離したフィルムを更に乾
燥し、残留溶媒量を3質量%以下にすることが好まし
く、更に0.5質量%以下が好ましい。
【0058】フィルム乾燥工程では一般にロール懸垂方
式か、テンター方式でフィルムを搬送しながら乾燥する
方式が採られる。
【0059】支持体より剥離した直後の残留溶剤量の多
いところで、テンター方式で幅保持または延伸を行うこ
とが、寸法安定性向上効果をより発揮するため好まし
い。フィルムを乾燥させる手段は、特に制限なく、熱
風、赤外線、加熱ロール、マイクロ波等で行う。簡便さ
の点で熱風で行うのが好ましい。乾燥温度は40〜15
0℃の範囲で段階的に高くしていくことが好ましく、寸
法安定性を良くするためには50〜140℃で行うこと
がさらに好ましい。
【0060】セルロースエステルフィルムの膜厚は、薄
い方が出来上がった偏光板が薄くなり、液晶ディスプレ
イの薄膜化が容易になるため好ましいが、薄過ぎると、
透湿度や、引き裂き強度等が劣化する。これ等を両立す
るセルロースエステルフィルムの膜厚は、10〜65μ
mが好ましく、20〜60μmが更に好ましく、35〜
50μmが特に好ましい。
【0061】(用途)本発明のセルロースエステルフィ
ルムは、高い透湿性、寸法安定性等から液晶表示用部材
に用いられるのが好ましい。液晶表示用部材とは液晶表
示装置に使用される部材のことで、例えば、偏光板、偏
光板用保護フィルム、位相差板、反射板、視野角向上フ
ィルム、防眩フィルム、無反射フィルム、帯電防止フィ
ルム等が挙げられる。本発明のセルロースエステルフィ
ルムは、上記記載の中でも偏光板、偏光板用保護フィル
ムに好ましく用いられる。
【0062】偏光板は、一般的な方法で作製することが
できる。例えば、本発明のセルロースエステルフィルム
をアルカリ鹸化処理した後に、沃素溶液中に浸漬延伸し
て作製した偏光膜の両面に、完全ケン化型ポリビニルア
ルコール水溶液を用いて貼り合わせる方法がある。アル
カリ鹸化処理とは、水系接着剤の濡れを良くし、接着性
を向上させるために、セルロースエステルフィルムを高
温の強アルカリ液中に浸ける処理のことをいう。
【0063】本発明において、上記のようにして製造さ
れたセルロースエステルフィルムの面内方向におけるレ
ターデーションR0(nm)は小さいほど良く、100
nm以下であることが好ましく、10nm以下であるこ
とがより好ましく、5nm以下であることが更に好まし
い。或いは、位相差フィルムとして用いる場合は、R0
(nm)は50〜1000nmのものが好ましく用いら
れる。
【0064】レターデーションR0を求めるには、自動
複屈折率計を用いてセルロースエステルフィルムを59
0nmの波長において3次元屈折率測定を行い、遅相軸
角θ1及び屈折率Nx、Nyを求め、下記式に従って面
内方向のレターデーションR0を算出する。
【0065】R0=(Nx−Ny)×d式中、Nxはフ
ィルムの製膜方向に平行な方向におけるフィルムの屈折
率、Nyは製膜方向に垂直な方向におけるフィルムの屈
折率、dはフィルムの厚み(nm)をそれぞれ表す。
【0066】本発明の光学フィルムの製膜方向(長手方
向に相当する)と、フィルムの遅相軸とのなす角度θ0
が0°、+90°もしくは−90°に近いほど好まし
い。特に偏光板保護フィルムとして用いる場合に、得ら
れる偏光板の偏光度向上に寄与する。ここで遅相軸と
は、フィルム面内の屈折率が最も高くなる方向である。
【0067】更に、θ1(ラジアン)と面内方向のレタ
ーデーションR0が下記の関係にあることがより好まし
い。(θ0(°)よりθ1(ラジアン)を求める。) p≦1−sin2(2θ1)・sin2(πR0/λ) pは、0.99900以上であることが好ましく、0.
99990以上であることがより好ましく、0.999
95以上であることが更に好ましく、0.99999以
上が特に好ましい。λは、R0及びθ1を求めるための三
次元屈折率測定の際の光の波長(nm)を表し、380
〜650nmの範囲にある。好ましくは、λが590n
mの時に上式を満たすことが好ましく、更に好ましくは
λが400nmの時に上式を満たすことである。
【0068】以下、本発明を更に詳細に説明する。 (添加剤)本発明のセルロースエステルフィルムには、
必要に応じて可塑剤、紫外線吸収剤、マット剤、染料等
の添加剤を添加してもよい。
【0069】本発明では、可塑剤機能を有する多価アル
コールエステルと従来の可塑剤を併用することができ
る。従来の可塑剤の使用量は、ゼロまたは多価アルコー
ルエステルを使用しないときに比べ少ない量が好まし
く、具体的にはセルロースエステルに対して0〜30質
量%が好ましく、0〜25質量%が更に好ましく、特に
好ましくは0〜20質量%である。
【0070】本発明に用いることのできる可塑剤として
は特に限定されないが、例えばリン酸エステル系可塑
剤、フタル酸エステル系可塑剤、グリコレート系可塑剤
等を好ましく用いることができる。リン酸エステル系可
塑剤では、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホ
スフェート、クレジルジフェニルホスフェート、オクチ
ルジフェニルホスフェート、ジフェニルビフェニルホス
フェート、トリオクチルホスフェート、トリブチルホス
フェート等、フタル酸エステル系可塑剤では、ジエチル
フタレート、ジメトキシエチルフタレート、ジメチルフ
タレート、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレー
ト、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、グリコレート
系可塑剤ではブチルフタリルブチルグリコレート、エチ
ルフタリルエチルグリコレート、メチルフタリルエチル
グリコレート等を用いることができる。これ等の可塑剤
は単独あるいは2種以上混合して用いることができる。
【0071】本発明に用いられる紫外線吸収剤は、液晶
の劣化防止の観点から、370nm以下の紫外線の吸収
能に優れ、かつ良好な液晶表示性の観点から、400n
m以上の可視光の吸収が少ないものが好ましい。本発明
においては、特に370nmでの透過率が10%以下で
あることが好ましく、より好ましくは5%以下、更に好
ましくは2%以下である。
【0072】本発明のセルロースエステルフィルムに添
加される紫外線吸収剤は、分子内に芳香族環を2つ以上
有する紫外線吸収剤が好ましく用いられる。
【0073】本発明に用いられる紫外線吸収剤は特に限
定されないが、例えばオキシベンゾフェノン系化合物、
ベンゾトリアゾール系化合物、サリチル酸エステル系化
合物、ベンゾフェノン系化合物、シアノアクリレート系
化合物、ニッケル錯塩系化合物、無機粉体等が挙げられ
る。本発明で好ましく用いられる紫外線吸収剤は、透明
性が高く、偏光板や液晶素子の劣化を防ぐ効果に優れた
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤やベンゾフェノン系
紫外線吸収剤が好ましく、不要な着色がより少ないベン
ゾトリアゾール系紫外線吸収剤が特に好ましい。本発明
に用いられる紫外線吸収剤の具体例として、例えばチバ
・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製のTINUVI
N109、171、326、327、328等を好まし
く用いることができるが、本発明はこれ等に限定される
ものではない。
【0074】紫外線吸収剤は単独で用いてもよいし、2
種以上の混合物であってもよい。また、紫外線吸収剤と
しては高分子紫外線吸収剤も好ましく用いることがで
き、特に特開平6−148430号記載のポリマータイ
プの紫外線吸収剤が好ましく用いられる。
【0075】紫外線吸収剤の添加方法は、アルコール、
メチレンクロライド、ジオキソラン等の有機溶媒に紫外
線吸収剤を溶解してからドープに添加するか、または直
接ドープ組成中に添加してもよい。無機粉体のように有
機溶剤に溶解しないものは、有機溶剤とセルロースエス
テル中にデゾルバーやサンドミルを使用し、分散してか
らドープに添加する。
【0076】紫外線吸収剤の使用量は化合物の種類、使
用条件等により一様ではないが、セルロースエステルフ
ィルムの膜厚が30〜200μmの場合は、セルロース
エステルフィルムに対して0.5〜4.0質量%が好ま
しく、0.6〜2.0質量%がさらに好ましい。
【0077】本発明には必要に応じてマット剤として酸
化珪素等の微粒子を加えてもよい。マット剤微粒子は有
機物によって表面処理されていることが、フィルムのヘ
イズを低下できるため好ましい。
【0078】表面処理で好ましい有機物としては、ハロ
シラン類、アルコキシシラン類、シラザン、シロキサン
等が挙げられる。微粒子の平均径が大きい方がマット効
果は大きく、平均径の小さい方は透明性に優れるため、
本発明においては、微粒子の一次粒子の平均径は5〜5
0nmが好ましく、更に好ましくは7〜20nmであ
る。
【0079】酸化珪素の微粒子としては特に限定されな
いが、例えばアエロジル(株)製のAEROSIL20
0、200V、300、R972、R972V、R97
2CF、R974、R202、R805、R812、O
X50、TT600等が挙げられ、好ましくはAERO
SIL 200、200V、R972、R972V、R
974、R202、R805、R812等が挙げられ
る。
【0080】各種添加剤はセルロースエステルが溶解し
ているドープ液にバッチ添加してもよいし、添加剤溶解
液を別途用意してインライン添加してもよい。特にマッ
ト剤は濾材への負荷を減らすために一部または全量をイ
ンライン添加することが好ましい。
【0081】添加剤溶解液をインライン添加する場合
は、ドープとの混合性を良くするため、少量のセルロー
スエステルを溶解するのが好ましい。好ましいセルロー
スエステルの量は、溶剤100質量部に対して1〜10
質量部で、より好ましくは3〜5質量部である。
【0082】本発明において、セルロースエステルを溶
剤に溶解させたドープ液と、各種添加剤と少量のセルロ
ースエステルとを溶解させた溶液をインライン添加、混
合を行うためには、例えば、スタチックミキサー(東レ
エンジニアリング製)、SWJ(東レ静止型管内混合器
Hi−Mixer)等のインラインミキサーが好まし
く用いられる。インラインミキサーを用いる場合、高圧
下で濃縮溶解することが好ましく、加圧容器の種類は特
に問うところではなく、所定の圧力に耐えることがで
き、加圧下で加熱、攪拌ができればよい。加圧容器に
は、圧力計、温度計等の計器類を適宜配設するのが好ま
しい。
【0083】
【実施例】以下に実施例を用いて、本発明の態様を具体
的に説明するが、本発明はこれ等に限定されない。
【0084】 実施例1 (ドープ液の調製) セルローストリアセテート(リンター、酢化度62.0%) 160kg ジプロピレングリコールジベンゾエート 40kg メチレンクロライド 770kg エタノール 65kg 以上を密閉容器に投入し、撹拌しながら溶解してドープ
液を作製した。次いで、ベルト流延装置を用い、ドープ
液を33℃、1500mm幅のステンレスバンド支持体
上に均一に流延した。ステンレスバンドの温度は25℃
に制御した。ステンレスバンド支持体上で、流延(キャ
スト)したフイルム中の残留溶媒量が25%になるまで
溶媒を蒸発させ、次いで剥離張力127N/mで、ステ
ンレスバンド支持体から剥離した。剥離したセルロース
トリアセテートフィルムは、乾燥ゾーンを多数のロール
で搬送させながら乾燥させ、膜厚40μmのセルロース
トリアセテートフィルムのサンプル101を得た。
【0085】ジプロピレングリコールジベンゾエートを
表1に記載の添加剤に変更した以外は上記と同様の方法
でサンプル102〜118を作製した。また、TINU
VIN109、171、326(チバ・スペシャルティ
・ケミカルズ(株)製ベンゾトリアゾール系紫外線吸収
剤)を各0.8gづつ添加した以外はサンプル105と
同様の方法でサンプル119を作製した。
【0086】以下の方法で、得られたサンプル101〜
119について透湿度及び保留性を、サンプル101〜
114についてレターデーションR0及び遅相軸角θ1
測定し偏光度pを算出した。その結果を表1に示す。
【0087】〈透湿度〉JIS Z 0208に記載の
方法に従い透湿度を測定した。測定時の条件は25℃、
90%RHである。
【0088】透湿度は20〜300(g/m2;24
h)が好ましく、更に好ましくは20〜200(g/m
2;24h)であり、20〜150(g/m2;24h)
が特に好ましい。
【0089】〈保留性〉サンプルを10cm×10cm
のサイズに断裁し、23℃、55%RHで1日放置後の
質量を測定した後、80℃、90%RHの条件下で2週
間放置した。さらに2週間放置後のサンプルを23℃、
55%RHで1日放置後の質量を測定し、以下の式で保
留性を計算した。
【0090】保留性=(処理前のサンプル質量−処理後
のサンプル質量)/処理前のサンプル質量×100
(%) 〈レターデーションR0、遅相軸角θ1〉自動複屈折率計
KOBRA−21ADH(王子計測機器(株)製)を用
いて、作製したサンプル101〜114を23℃、55
%RHの環境下で、590nmの波長において3次元屈
折率測定を行い、遅相軸角θ0(°)及び屈折率Nx、
Ny、Nzを求めた。前記式に従って面内方向のレター
デーションR0を算出した。
【0091】さらに、下記式に従って偏光度pを算出し
た。(θ0(°)よりθ1(ラジアン)を求めた。) p=1−sin2(2θ1)・sin2(πR0/λ) 式中、λは測定波長(nm)を表し、590である。
【0092】pは、0.9990以上であることが好ま
しく、0.9999以上であることがより好ましく、
0.99995以上であることが更に好ましく、0.9
9999以上が特に好ましい。
【0093】
【表1】
【0094】実施例2 実施例1で作製したサンプル101〜114、119を
アルカリ鹸化処理した後に、沃素溶液中に浸漬延伸して
作製した偏光膜の両面に、完全ケン化型ポリビニルアル
コール水溶液を用いて貼り合わせて偏光板を作製した。
【0095】15型TFT型カラー液晶ディスプレーL
A−1529HM(NEC製)の偏光板を剥がし、上記
で作製した偏光板を液晶セルのサイズに合わせて断裁し
た。液晶セルを挟むようにして、実施例1で作製したサ
ンプル101〜114、119を用いて作製した偏光板
2枚を偏光板の偏光軸が元と変わらないように互いに直
交するように貼り付け、15型TFT型カラー液晶ディ
スプレーを作製し、セルロースエステルフィルムの偏光
板としての特性を評価した。
【0096】その結果、本発明のセルロースを用いて作
製した偏光板はコントラストが高く、優れた表示性を示
し、液晶ディスプレー等の画像表示装置用の偏光板用の
セルロースエステルフィルムとして優れていることが確
認された。
【0097】
【発明の効果】本発明により、透湿性及び保留性に優れ
たセルロースエステルフィルムを提供することができ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族多価アルコールと1種以上のモノ
    カルボン酸との多価アルコールエステルを含有し、透湿
    度が20〜260(g/m2;24h、25℃、90%
    RH)であることを特徴とするセルロースエステルフィ
    ルム。
  2. 【請求項2】 保留性が0.0〜2.0%であることを
    特徴とする請求項1に記載のセルロースエステルフィル
    ム。
  3. 【請求項3】 モノカルボン酸が、分子内に芳香環また
    はシクロアルキル環を有することを特徴とする請求項1
    または2に記載のセルロースエステルフィルム。
  4. 【請求項4】 脂肪族多価アルコールが、2〜20価で
    あることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記
    載のセルロースエステルフィルム。
  5. 【請求項5】 膜厚が10〜65μmであることを特徴
    とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のセルロース
    エステルフィルム。
JP2001250429A 2001-04-25 2001-08-21 セルロースエステルフィルム Expired - Lifetime JP4792677B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250429A JP4792677B2 (ja) 2001-04-25 2001-08-21 セルロースエステルフィルム
TW91106608A TW593493B (en) 2001-04-25 2002-04-02 Cellulose ester film
US10/115,293 US6958394B2 (en) 2001-04-25 2002-04-03 Cellulose ester film
KR1020020021843A KR100840838B1 (ko) 2001-04-25 2002-04-22 셀룰로오스 에스테르 필름
CNB021161623A CN1220890C (zh) 2001-04-25 2002-04-22 纤维素酯膜
US11/194,435 US20050266258A1 (en) 2001-04-25 2005-08-01 Cellulose ester film

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127648 2001-04-25
JP2001-127648 2001-04-25
JP2001127648 2001-04-25
JP2001250429A JP4792677B2 (ja) 2001-04-25 2001-08-21 セルロースエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003012823A true JP2003012823A (ja) 2003-01-15
JP4792677B2 JP4792677B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=26614187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250429A Expired - Lifetime JP4792677B2 (ja) 2001-04-25 2001-08-21 セルロースエステルフィルム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6958394B2 (ja)
JP (1) JP4792677B2 (ja)
KR (1) KR100840838B1 (ja)
CN (1) CN1220890C (ja)
TW (1) TW593493B (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347679A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP2005054100A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルム、ハードコートフィルム及び反射防止フィルム
JP2005088578A (ja) * 2003-08-11 2005-04-07 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、及びそれを用いた反射防止フィルム、偏光板、液晶表示装置
JP2005515285A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 イーストマン ケミカル カンパニー ポリマー用可塑剤としての新規炭水化物エステル及びポリオールエステル、そのような可塑剤を含む組成物及び製品並びにこれらの使用方法
JP2005139304A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアシレートフィルム、偏光板、および液晶表示装置
WO2005061595A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Konica Minolta Opto, Inc. 延伸セルロースエステルフィルム、ハードコートフィルム、反射防止フィルム及び光学補償フィルム、並びにそれらを用いた偏光板及び表示装置
JP2006123513A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2006115032A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルム及びその製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2006114861A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルム
WO2006115015A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルム及びその製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2007003767A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Konica Minolta Opto Inc 偏光板及び表示装置
JP2007063310A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルム及びその製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2007084692A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2007043358A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2007126571A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルム、その製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2007144932A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、光学フィルム、偏光板及び表示装置
WO2007069490A1 (ja) * 2005-12-12 2007-06-21 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2007072643A1 (ja) 2005-12-21 2007-06-28 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルム、セルロースエステルフィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2007119421A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-25 Konica Minolta Opto, Inc. 表示装置用フィルム、偏光板及びその製造方法、液晶表示装置
WO2007125765A1 (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Konica Minolta Opto, Inc. 偏光板保護フィルム及びその製造方法、偏光板、液晶表示装置
WO2008010421A1 (fr) 2006-07-21 2008-01-24 Konica Minolta Opto, Inc. éléments optiques, son procédé de fabrication, plaque polarisante et dispositif d'affichage à cristaux liquides
US7924379B2 (en) 2005-08-30 2011-04-12 Konica Minolta Opto, Inc. Liquid crystal display
TWI404622B (zh) * 2006-05-12 2013-08-11 Konica Minolta Opto Inc Acrylated cellulose film manufacturing method, acylated cellulose film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP2016069419A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、及び樹脂成形体
JP2016069422A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、及び樹脂成形体
JP2016069421A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、及び樹脂成形体
US10865302B2 (en) 2016-01-29 2020-12-15 Zeon Corporation Resin composition and use thereof

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322558A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Konica Corp 薄膜形成方法、光学フィルム、偏光板及び画像表示装置
US7083752B2 (en) * 2002-05-20 2006-08-01 Eastman Kodak Company Cellulose acetate films prepared by coating methods
JP4479175B2 (ja) * 2003-06-06 2010-06-09 コニカミノルタオプト株式会社 ハードコートフィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置
CN100437786C (zh) * 2003-09-17 2008-11-26 富士胶片株式会社 记录介质
US20060227695A1 (en) * 2003-09-17 2006-10-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording media
US7504139B2 (en) * 2003-12-26 2009-03-17 Fujifilm Corporation Optical cellulose acylate film, polarizing plate and liquid crystal display
CN100453583C (zh) * 2004-06-07 2009-01-21 柯尼卡美能达精密光学株式会社 纤维素酯薄膜及其制备方法,光学薄膜、起偏振片和液晶显示器
JP2006064803A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Konica Minolta Opto Inc 延伸セルロースエステルフィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
US7252865B2 (en) * 2004-09-20 2007-08-07 Eastman Kodak Company Protective films containing compatible plasticizer compounds useful in polarizing plates for displays and their method of manufacture
US20060069192A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Konica Minolta Opto, Inc. Method for manufacturing cellulose ester film, and cellulose ester film, optical film, polarizing plate and liquid crystal display device using the same
JP5470672B2 (ja) * 2004-12-09 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 セルロースエステルフィルムの製造方法
US7709067B2 (en) * 2005-05-10 2010-05-04 Konica Minolta Opto, Inc. Cellulose ester film, polarizing plate and liquid crystal display
US20060267243A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Debra Tindall Method for compounding polymer pellets with functional additives
US7651743B2 (en) * 2005-06-02 2010-01-26 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, manufacturing method of cellulose acylate film, optically compensatory sheet, polarizing plate and liquid crystal display device
JP5119920B2 (ja) * 2005-06-29 2013-01-16 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 セルロースエステルフィルム、それを用いた横電界駆動式表示装置用偏光板及び横電界駆動式表示装置
US7479312B2 (en) * 2005-07-07 2009-01-20 Konica Minolta Opto, Inc. Retardation film, polarizing plate, and liquid crystal display device
US7629605B2 (en) * 2005-10-31 2009-12-08 Eastman Kodak Company N-type semiconductor materials for thin film transistors
US7422777B2 (en) * 2005-11-22 2008-09-09 Eastman Kodak Company N,N′-dicycloalkyl-substituted naphthalene-based tetracarboxylic diimide compounds as n-type semiconductor materials for thin film transistors
WO2007066519A1 (ja) * 2005-12-07 2007-06-14 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルム、その製造方法、偏光板及び液晶表示装置
US8236208B2 (en) * 2005-12-12 2012-08-07 Konica Minolta Opto, Inc. Optical cellulose ester film and manufacturing method thereof, and polarizing plate and liquid crystal display device
TW200835597A (en) * 2006-10-30 2008-09-01 Lofo High Tech Film Gmbh Plasticizer for protective films
JP2008249896A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujifilm Corp 偏光板用保護フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
US20110319530A1 (en) 2010-06-29 2011-12-29 Eastman Chemical Company Processes for making cellulose estate/elastomer compositions
US9273195B2 (en) 2010-06-29 2016-03-01 Eastman Chemical Company Tires comprising cellulose ester/elastomer compositions
US20130150498A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Eastman Chemical Company Cellulose esters in pneumatic tires
US10077343B2 (en) 2016-01-21 2018-09-18 Eastman Chemical Company Process to produce elastomeric compositions comprising cellulose ester additives

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094044A (ja) * 1973-12-04 1975-07-26
JP2000500532A (ja) * 1995-10-30 2000-01-18 イーストマン ケミカル カンパニー セルロースエステル繊維含有紙から製造されたフィルム
JP2000063560A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースの低級脂肪酸エステル用可塑剤、セルロースエステルフイルムおよびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2627030B2 (ja) * 1990-10-02 1997-07-02 富士写真フイルム株式会社 セルロースエステルフイルムおよびその製造方法
TW256845B (ja) * 1992-11-13 1995-09-11 Taisyal Kagaku Kogyo Kk
KR100226012B1 (ko) * 1996-03-28 1999-10-15 권황섭 카복시메틸 셀룰로오스 에스테르 또는 카복시메틸스타치 에스테르 및 이의제조방법
US6320042B1 (en) * 1999-03-03 2001-11-20 Konica Corporation Polarizing plate protective cellulose triacetate film
US6630973B1 (en) * 1999-03-31 2003-10-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically anisotropic cellulose ester film containing discotic compound
TW200510790A (en) * 1999-04-15 2005-03-16 Konishiroku Photo Ind Manufacturing method of protective film for polarizing plate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094044A (ja) * 1973-12-04 1975-07-26
JP2000500532A (ja) * 1995-10-30 2000-01-18 イーストマン ケミカル カンパニー セルロースエステル繊維含有紙から製造されたフィルム
JP2000063560A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースの低級脂肪酸エステル用可塑剤、セルロースエステルフイルムおよびその製造方法

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515285A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 イーストマン ケミカル カンパニー ポリマー用可塑剤としての新規炭水化物エステル及びポリオールエステル、そのような可塑剤を含む組成物及び製品並びにこれらの使用方法
JP4708706B2 (ja) * 2002-01-16 2011-06-22 イーストマン ケミカル カンパニー ポリマー用可塑剤としての新規炭水化物エステル及びポリオールエステル、そのような可塑剤を含む組成物及び製品並びにこれらの使用方法
JP2004347679A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP2005054100A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルム、ハードコートフィルム及び反射防止フィルム
JP2005088578A (ja) * 2003-08-11 2005-04-07 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、及びそれを用いた反射防止フィルム、偏光板、液晶表示装置
JP2005139304A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアシレートフィルム、偏光板、および液晶表示装置
US7635506B2 (en) 2003-12-24 2009-12-22 Konica Minolta Opto, Inc. Stretched cellulose ester film, hard coat film, antireflective film, and optical compensation film, and polarizing plate, and display device using them
WO2005061595A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Konica Minolta Opto, Inc. 延伸セルロースエステルフィルム、ハードコートフィルム、反射防止フィルム及び光学補償フィルム、並びにそれらを用いた偏光板及び表示装置
JP2006123513A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP4687349B2 (ja) * 2004-09-29 2011-05-25 コニカミノルタオプト株式会社 セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP5194789B2 (ja) * 2005-04-18 2013-05-08 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 セルロースエステルフィルムの製造方法
WO2006115015A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルム及びその製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP5194790B2 (ja) * 2005-04-18 2013-05-08 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 セルロースエステルフィルム及びその製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
KR101236098B1 (ko) * 2005-04-18 2013-02-21 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 셀룰로오스에스테르 필름 및 그의 제조 방법, 광학 필름,편광판 및 액정 표시 장치
WO2006115032A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルム及びその製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2006114861A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルム
JP2007003767A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Konica Minolta Opto Inc 偏光板及び表示装置
JP4736562B2 (ja) * 2005-06-23 2011-07-27 コニカミノルタオプト株式会社 偏光板及び表示装置
JP2007063310A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルム及びその製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
US7924379B2 (en) 2005-08-30 2011-04-12 Konica Minolta Opto, Inc. Liquid crystal display
JP4710509B2 (ja) * 2005-09-22 2011-06-29 コニカミノルタオプト株式会社 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2007084692A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2007043358A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
JPWO2007043358A1 (ja) * 2005-10-07 2009-04-16 コニカミノルタオプト株式会社 セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
US8246880B2 (en) 2005-10-07 2012-08-21 Konica Minolta Opto, Inc. Method of producing cellulose ester film, cellulose ester film, polarizing plate and liquid crystal display
JP2007126571A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルム、その製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2007144932A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、光学フィルム、偏光板及び表示装置
JPWO2007069490A1 (ja) * 2005-12-12 2009-05-21 コニカミノルタオプト株式会社 セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2007069490A1 (ja) * 2005-12-12 2007-06-21 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2007072643A1 (ja) 2005-12-21 2007-06-28 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルム、セルロースエステルフィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2007119421A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-25 Konica Minolta Opto, Inc. 表示装置用フィルム、偏光板及びその製造方法、液晶表示装置
WO2007125765A1 (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Konica Minolta Opto, Inc. 偏光板保護フィルム及びその製造方法、偏光板、液晶表示装置
TWI404622B (zh) * 2006-05-12 2013-08-11 Konica Minolta Opto Inc Acrylated cellulose film manufacturing method, acylated cellulose film, polarizing plate and liquid crystal display device
WO2008010421A1 (fr) 2006-07-21 2008-01-24 Konica Minolta Opto, Inc. éléments optiques, son procédé de fabrication, plaque polarisante et dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP2016069419A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、及び樹脂成形体
JP2016069422A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、及び樹脂成形体
JP2016069421A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、及び樹脂成形体
US10865302B2 (en) 2016-01-29 2020-12-15 Zeon Corporation Resin composition and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1382741A (zh) 2002-12-04
KR100840838B1 (ko) 2008-06-23
US6958394B2 (en) 2005-10-25
US20030037703A1 (en) 2003-02-27
KR20020082759A (ko) 2002-10-31
JP4792677B2 (ja) 2011-10-12
TW593493B (en) 2004-06-21
US20050266258A1 (en) 2005-12-01
CN1220890C (zh) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792677B2 (ja) セルロースエステルフィルム
JP5329088B2 (ja) セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
TWI417585B (zh) A retardation film, a manufacturing method of a polarizing plate, and a liquid crystal display device
US20020162483A1 (en) Cellulose ester film, its manufacturing method, polarizing plate, and liquid crystal display
US9505187B2 (en) Method for producing an optical compensating resin film for a polarizing plate
JP4320933B2 (ja) 表示用偏光板保護フィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置
JP4251736B2 (ja) セルロースエステルフィルム
JP4051874B2 (ja) 偏光板用保護フィルムおよびその製造方法
JP2001116926A (ja) 偏光板保護フィルム、偏光板保護フィルムの製造方法、及び液晶表示装置
JP2003232926A (ja) 偏光板保護用セルロースエステルフィルム及び偏光板
JP2008197424A (ja) 位相差フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2003096236A (ja) セルロース系樹脂組成物
JP4587264B2 (ja) 光学補償フィルム及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置
JP4513181B2 (ja) 光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP2003300248A (ja) セルロースエステルフィルム及びその製造方法
JP2003221455A (ja) セルロースエステルフィルムとその製造方法
JP4320890B2 (ja) 偏光板用セルロースエステルフィルムの製造方法
JP4665988B2 (ja) バーティカルアラインメント型液晶表示装置
JP2007249224A (ja) 偏光板保護フィルムの製造方法
JP2005106929A (ja) 高分子フィルム、偏光板保護フィルム及び液晶表示装置
JP4300736B2 (ja) セルロースエステルフィルム及びその製造方法
JP2004143376A (ja) 光学フィルムの製造方法及び光学フィルムならびに該光学フィルムを有する偏光板及び表示装置
JP2004170592A (ja) 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び表示装置
KR20060133010A (ko) 셀룰로오스 에스테르 필름
JP2003231139A (ja) セルロースエステルフィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4792677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term