JP2003005612A - プロセスカートリッジ - Google Patents
プロセスカートリッジInfo
- Publication number
- JP2003005612A JP2003005612A JP2001183663A JP2001183663A JP2003005612A JP 2003005612 A JP2003005612 A JP 2003005612A JP 2001183663 A JP2001183663 A JP 2001183663A JP 2001183663 A JP2001183663 A JP 2001183663A JP 2003005612 A JP2003005612 A JP 2003005612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- process cartridge
- guide
- toner
- frame
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 151
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 54
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 16
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 10
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 abstract 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101100219325 Phaseolus vulgaris BA13 gene Proteins 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1828—Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
- G03G21/1832—Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/1853—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/163—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
- G03G2221/1633—Details concerning the developing process
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
ー漏れ防止性能を向上し、安価なトナー漏れ防止構成を
実現すること。 【解決手段】 画像形成装置本体14に対して着脱自在
なプロセスカートリッジBであって、例えば、現像枠体
10fと、前記枠体10fに固定される現像ブレード1
0eの板金部10e1と、前記板金部10e1と前記枠
体10fの間に挟まれる現像ブレード10eのゴム部1
0e2と、を有し、前記板金部10e1と前記ゴム部1
0e2は接合され、更に前記ゴム部10e2と前記枠体
10fの間に、両面に接着層を有する両面テープ62を
配設したことを特徴とする。
Description
像を形成するための画像形成装置本体に対して着脱可能
なプロセスカートリッジに関するものである。
た電子写真画像形成装置においては、電子写真感光体及
び前記電子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的
にカートリッジ化して、このカートリッジを画像形成装
置本体に着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採
用されている。このプロセスカートリッジ方式によれ
ば、装置のメンテナンスをサービスマンによらずにユー
ザー自身で行うことができるので、格段に操作性を向上
させることができた。そこでこのプロセスカートリッジ
方式は、画像形成装置において広く用いられている。
は、現像剤の粒子径が数μmと非常に小さい為、現像剤
が容器から漏れないようにする必要がある。図9に示す
ように合成樹脂からなる現像枠体10f1、蓋部材10
f2のように同材質のものは溶着して一体化してトナー
現像枠体10fとすることにより、現像枠体10f1と
蓋部材10f2の間から現像剤が漏れるのを防止してい
る。また、図26(a)に示すように、現像ブレード1
0eと現像枠体64の間は、発砲ポリウレタン等の弾性
シール部材63を圧縮して挟み込んだり、図26(b)
に示すように、現像ブレード10eのゴム部10e2に
現像枠体65の一部をくい込ませる構成にしてトナー漏
れを防いでいる。また図2に示すクリーニングブレード
11aの支持部材11a1とクリーニング枠体11dの
間も同様に発砲ポリウレタン等の弾性シール部材11e
を介在させ、圧縮して挟み込み、トナー漏れを防いでい
る。
さらに発展させ、枠体補強を行い、かつ、トナー漏れ防
止性能を向上する、安価なトナー漏れ防止構成を提示す
るものである。
の本発明の代表的なプロセスカートリッジの構成は、画
像形成装置本体に対して着脱自在なプロセスカートリッ
ジであって、枠体と、前記枠体に固定される固定部材
と、前記固定部材と前記枠体の間に挟まれる弾性部材
と、を有し、前記固定部材と前記弾性部材は接合され、
更に前記弾性部材と前記枠体の間に、両面に接着層を有
する接着部材を配設したことを特徴とする。
強を行い、かつ、トナー漏れ防止性能を向上し、安価な
トナー漏れ防止構成を実現できる。
図面に基づいて詳細に説明する。以下の説明において、
プロセスカートリッジの長手方向とは、プロセスカート
リッジを装置本体へ着脱する方向と交差する方向(略直
交する方向、像担持体の軸線方向)であり、記録媒体の
表面と平行であり、且つ記録媒体の搬送方向と交差(略
直交)する方向である。また、左右とは記録媒体の搬送
方向に従って記録媒体を上から見て左又は右である。ま
た、プロセスカートリッジの上面とは、プロセスカート
リッジを装置本体へ装着した状態で上方に位置する面で
あり、下面とは下方に位置する面である。
脱可能な電子写真画像形成装置について、図1及び図2
を参照して具体的に説明する。なお、図1はプロセスカ
ートリッジを装着した電子写真画像形成装置の構成模式
説明図、図2はプロセスカートリッジの構成模式説明図
である。ここでは説明の順序として、先ずプロセスカー
トリッジ及びこれを用いる電子写真画像形成装置の全体
構成を説明し、次にプロセスカートリッジを電子写真画
像形成装置本体に着脱するためのプロセスカートリッジ
着脱機構の構成について説明する。
(レーザービームプリンタ、以下「画像形成装置」とい
う)Aは、図1に示すように、光学手段としての光学系
1から画像情報に基づいた情報光をドラム形状の電子写
真感光体(像担持体、以下「感光体ドラム」という)7
へ照射して該感光体ドラム7に静電潜像を形成し、この
静電潜像を現像剤(以下「トナー」という)で現像して
トナー像を形成する。そして前記トナー像の形成と同期
して、記録媒体(記録紙、OHPシート、布等)2をカ
セット3aからピックアップローラ3b及びこれに圧接
する圧接部材3cで一枚ずつ分離給送し、プロセスカー
トリッジBの感光体ドラム7に形成したトナー像を転写
手段としての転写ローラ4に電圧印加することによって
記録媒体2に転写し、その記録媒体2を搬送ガイド3f
によって定着手段5へと搬送する。この定着手段5は駆
動ローラ5aと、ヒータ5bを内蔵すると共に支持体5
cによって回転可能に支持された筒状シートで構成され
た定着回転体5dからなり、通過する記録媒体2に熱及
び圧力を印加して転写トナー像を定着する。そしてこの
記録媒体2を排出ローラ3dで搬送し、反転搬送経路を
通して排出部6へと排出する如く構成している。なお、
本実施形態例では、ピックアップローラ3b、圧接部材
3c、排出ローラ3d等により搬送手段3を構成してい
る。
セスカートリッジBは、電子写真感光体と、少なくとも
1つのプロセス手段を備えたものである。ここでプロセ
ス手段としては、例えば電子写真感光体を帯電させる帯
電手段、電子写真感光体に形成された静電潜像を現像す
る現像手段、電子写真感光体に残留するトナーをクリー
ニングするためのクリーニング手段等がある。本実施の
形態のプロセスカートリッジBは、図2に示すように、
感光層を有する電子写真感光体である感光体ドラム7を
回転し、帯電手段である帯電ローラ8へ電圧印加して前
記感光体ドラム7の表面を一様に帯電し、この帯電した
感光体ドラム7に対して前記光学系1からの画像情報に
基づいた情報光(光像)を露光開口9bを通して露光し
て感光体ドラム7表面に静電潜像を形成し、該静電潜像
を現像手段10によって現像するように構成している。
のトナーをトナー送り手段である回転可能な送り部材1
0bで送り出す。そして、固定磁石10cを内蔵した現
像回転体(現像剤担持体)である現像ローラ10dを回
転させると共に、現像ブレード10eによって摩擦帯電
電荷を付与したトナー層を現像ローラ10dの表面に形
成し、そのトナーを前記静電潜像に応じて感光体ドラム
7に転移させることによってトナー像を形成して可視像
化するものである。
性の電圧を印加してトナー像を記録媒体2に転写した後
は、クリーニングブレード11aによって感光体ドラム
7に残留したトナーを掻き落とすと共に、スクイシート
11bによってすくい取り、除去トナー収容部11cへ
集めるクリーニング手段11によって感光体ドラム7上
の残留トナーを除去するように構成している。
Bは、感光体ドラム7を回転可能に支持し、クリーニン
グ手段11、帯電ローラ8が組み込まれたクリーニング
枠体11dと、現像手段10、トナー収容部10aを組
み込んだトナー現像枠体10fとから成っている。そし
てトナー現像枠体10fは、現像手段10の現像ローラ
10dが感光体ドラム7に対し所定の間隔をあけて平行
に対向できるようにクリーニング枠体11dに対し回動
可能に支持され、現像ローラ10dと感光体ドラム7と
の間の間隔保持を行うスペーサ10m(図11参照)を
現像ローラ10dの両端部に配置してある。トナー現像
枠体10fの両側面にはホルダー部材10gがあり、現
像ユニットをクリーニングユニットに回転可能に吊る為
の結合穴10g8が形成されたアーム部10g7を持
つ。現像ユニットとクリーニングユニットの間には間隔
を保持するために所定の加圧力が与えられている。
f1、蓋部材10f2を溶着して一体化したトナー現像
枠体10fと、クリーニング枠体11dとを結合して構
成したカートリッジ枠体CFに収納してカートリッジ化
されている。そしてこのカートリッジ枠体CFの長手方
向両側面には図3、図4に示すように、電子写真画像形
成装置本体(以下「画像形成装置本体」という)14に
対し矢印X方向に着脱可能に装着するための装着ガイド
18bと、感光体ドラム7の回転軸と同軸上に有り、画
像形成装置内部の位置決め手段で支持されるで位置決め
18aが設けられている。位置決め18aは左右で直径
の異なる円筒ボスであり、反駆動側の位置決めには感光
体ドラム7の回転軸に中心を持ち位置決め18aより半
径の大きな円弧の突起部18a1を持つ。装着ガイド1
8bには後述する移動ガイド41で受けられる下面18
b1と、装着ガイド18bのプロセスカートリッジの挿
入方向の先端になる先端部18b2で、この先端部18
b2は下面とつながる円弧を上面とつながる円弧より大
きくしてある。下面18b1の挿入方向の後端角部にな
る後端下角部18b3では下面18b1との挟角を鋭角
にした斜面部18b4が形成され、上面の挿入方向後端
部は上面と直交する直交面18b5から成る。装着ガイ
ド18bの後端はプロセスカートリッジの重心位置より
後方まで設けてあり、装着ガイド18bでプロセスカー
トリッジBを支持すると常に前下がりな姿勢を維持する
ようにされている。本実施形態では装着ガイド18bは
クリーニング枠体11dの側面で位置決め18aの上方
に設けてある。しかし装着ガイド18bの配置はトナー
現像枠体10fやその側面に取付けられるホルダー部材
10gに設けてあっても良い。
は、感光体ドラムの転写ローラ4に対向する転写開口9
aと露光開口9bを一体的に覆うことができるドラムシ
ャッター12がクリーニング枠体11dに回転可能に設
けられている。ドラムシャッター12の構成を説明す
る。ドラムシャッター12は、感光体ドラム7が転写ロ
ーラ4と当接する転写開口9aを覆うことができるドラ
ム保護部12aを有する。クリーニング枠体11dの露
光開口9b付近で回転可能に支持される為の回転軸12
bには、回転軸12bの両端でクリーニング枠体11d
と摺動する摺動部12b1と両端の摺動部12b1をつ
なぐ露光開口9bに掛かる部分では摺動部12b1より
太い大径部12b2と、大径部12b2にドラムシャッ
ター12が閉じた状態のときに露光開口9bを塞ぐ露光
シャッター部12b3が設けてある。ドラムシャッター
12は、ドラム保護部12aの両端部と回転軸12bの
大径部の外側で両者をつなぐ左右2箇所に設けた連結部
12cを有する。回転軸12bの大径部12b2の右側
に配置され、プロセスカートリッジBの上側に突出した
カム部12dを有する。右側の連結部12cに設けられ
ドラムシャッター12の長手方向で外側に延びたリブ1
2eがあり、リブ12eは固定ガイド44のシャッター
ガイド44cに受けられ、ドラムシャッター12が開い
た姿勢を保持する。
バネ(図6参照)のバネ力によって、ドラムシャッター
12が感光体ドラム7を覆う方向に付勢力が加えられて
いる。これによりプロセスカートリッジBが装置本体よ
り取り出されている状態では、ドラムシャッター12
は、図2の二点鎖線で示すような感光体ドラム7の転写
開口9aを覆う閉じた状態を維持し、装置本体内にあっ
て画像形成動作可能な状態では、後述するドラムシャッ
ター開閉手段によって回転し、図2の実線で示すような
転写開口9aを露出させ感光体ドラム7と転写ローラ4
が当接可能にな姿勢をとる。
15を用いて構成を詳細に説明する。尚、このクリーニ
ング手段11の組立も以下の記述と同順で行われてい
る。
部11cからのクリーニングブレード11aのゴム両端
裏からのトナー漏れを防ぐ第一のシール部材11e、ク
リーニングブレード裏のトナー漏れを防ぐ第二のシール
部材11hが、クリーニング枠体11dの所定の位置に
両面テープ等で固定されている。そして、クリーニング
ブレード11aがクリーニング枠体11dの所定の位置
にビスで固定され、クリーニングブレード11aを該ク
リーニングブレード11aのゴム両端からのトナー漏れ
防止及び感光体ドラム7上のトナー等の付着物の拭き取
り部材としての第三のシール部材11f、すくい取り部
材であるスクイシート11bが、両面テープ11g等に
よりクリーニング枠体11dに固定されている。また、
帯電ローラ8に画像形成装置本体Aから給電するための
電極8cが嵌め込まれている。
し、かつ軸受となるローラ軸受8b、他方の軸受8aが
クリーニング枠体11dに組み込まれ、帯電ローラ8の
軸部が前記軸受8b,8aに嵌め込まれている。
ップリング手段70と現像ローラ10d、転写ローラ4
に駆動伝達するギア、アース接点等々が一体となったド
ラムギア71が結合され、他方には軸受を有するフラン
ジ85が結合されている。感光体ドラム7は、カップリ
ング手段70側には位置決め18aを持つ軸受18cが
ビスにより結合され、他方は位置決めピン18dが位置
決め18a内に収まるようにクリーニング枠体11dに
圧入されて支持されている。
0ついてさらに詳細に説明する。
に、トナー現像枠体10f1と蓋部材10f2とを結合
してトナー室(トナー収容部)10a及び現像室10i
を構成している。
ー室10aに収納されているトナーが現像ローラ10d
に供給される際に通過するトナー通過開口10kが設け
られている。
1のトナー通過開口10kを塞ぐ複数層から成るトナー
シール部材(特開平11−102105号公報参照)2
7には、レーザー光により引き裂き可能なカバーフィル
ム部27bがシール取付部に加熱溶着されており、この
カバーフィルム部27bにはトナーシール部材27を固
定するためのシーラント層31が設けられている。
すように、前記トナー通過開口10kの4辺の縁に沿っ
てシール取付部10hに貼り付けられており、このトナ
ーシール部材27には、トナー通過開口10kを開封す
るために前述のようにレーザーによってハーフカット処
理されている(特開平11−102105号公報)。
における一端部には、トナー室10aにトナーを充填す
るためのトナー充填口(不図示)が設けられ、トナー充
填後キャップ部材10j(図11参照)で封止される。
組立工程を説明する。現像手段10は、現像ローラ10
dの両端部のトナーの漏れを防止する端部シール10
r、現像ブレード10eの両端部のトナー漏れを防ぐシ
ール部材10s、現像ローラ10dの下部の隙間からト
ナーの飛散を防止するシート部材10tが、両面テープ
等によりトナー現像枠体10f1及び蓋部材10f2に
貼り付けられる。
e2が接着剤、成形等でトナー現像枠体10f1への固
定部材である板金部10e1に固定されたもの)10e
のトナー現像枠体10f1側のゴム部10e2には、ト
ナー現像枠体10f1とゴム部10e2の間を密封する
ための両面テープ62が板金部10e1範囲内の現像ブ
レードゴム部10e2のトナー現像枠体10f1側ほぼ
全域に貼りつけられる。その後、現像ブレード10e
は、トナー現像枠体10f1に板金部10e1両端をビ
スにより固定される。このとき、トナー現像枠体10f
1の先端が細くなったリブ66は、両面に接着層を有す
る接着部材である両面テープ62及び現像ブレードゴム
部10e2に必ずくい込む寸法に設定されており、ゴム
部10e2とトナー現像枠体10f1は両面テープ62
によって密封される。
外力が加わり、変形したとしても、現像ブレード10e
は、トナー現像枠体10f1に追従し、現像ブレード1
0eのゴム部10e2とトナー現像枠体10f1は密封
されたままとなる。
で、枠体補強を行いかつ、トナー漏れ防止性能を向上
し、安価なトナー漏れ防止構成を実現できる。
0の長手両側に配置された一方の端部部材(ホルダー部
材)10gは、感光ドラム7の端部に固定したドラムギ
ア(不図示)に噛み合っている現像ローラの端部に固定
した現像ローラギア10n(図12参照)と、該現像ロ
ーラギア10nから前記トナー送り部材10bの搬送ギ
ア(不図示)に駆動を伝達するための2つアイドラギア
10u,10vから成るギアトレインを覆っている。ま
た、他方の端部部材10gには以下に述べる把手部材1
0g1が設けられている。
(図8参照)は、トナー通過開口10kの長手方向一端
10p(図10参照)側で折り返され、トナー現像枠体
10f1の穴10f11(図11参照)を通って外部へ
引き出される。このトナーシール部材27の引き出し部
27aの外部に引き出された端部27a1は、更に端部
部材10gの穴10g6を通って外部へ引き出され、引
き出し部27aの加熱固定可能な図8に示す面R(シー
ラント層31側)が把手部材10g1側になるように手
掛けとなる板状の把手部材10g1の貫通穴10g4を
通り、把手部材10g1の決められた面に加熱固定され
る(図6参照)。尚、把手部材10g1は端部部材10
gから取り外し可能に設けられている。詳しくは、端部
部材10gに接続された接続部の肉厚を特に薄くして折
曲して切り離せるようにしてある。また、把手部材10
g1と端部部材10gとは一体成形されている。好まし
くは、ハイインパクトポリスチレン( HIPS) やアク
リルニトリルブタジエンポリマー(ABS)等のスチレ
ン系材料を用いて一体成形するのが良い。そして、引き
出し部27aの端部27a1をこの把手部材に加熱溶着
している。
ロセスカートリッジB′は把手部材10g1付の状態で
包装に収まるように図16に示すように把手部材10g
1が矢印P側に倒されて出荷される。このとき、把手部
材10g1の先端部は倒したときにクリーニング枠体1
1dの位置決めである突起部18a1に干渉しないよう
に逃げ(図11に示す切欠10g2)を設けてある。
うに、ホルダー部材(以下「端部部材」という)10g
にはクリーニング枠体11dへ向かってアーム部10g
7が突出しており、該アーム10g7の先端に設けた長
手方向の結合穴10g8とクリーニング枠体11dに設
けた不図示の結合穴に嵌入するピン60(図6参照)に
よりクリーニング枠体11dと端部部材10gは回動可
能に結合することができる。そして、アーム部10g7
の上のバネ止め10g9に内径が嵌入する圧縮コイルバ
ネがクリーニング枠体11dとの間に縮設され、現像ロ
ーラ10d両側の隙間保持部材(スペーサ)10mと感
光体ドラム7が圧接する。
うに一体化されたトナー現像枠体10f1と蓋部材10
f2に、感光体ドラム7やクリーニング手段11等を組
み付けたクリーニング枠体11dは、ピン60を装着ガ
イド18bの内側にあるピン挿入ガイド18b6に沿っ
て両側の端部部材10gの穴10g8を通し挿入され、
端部部材10gの穴10g8の両側でピン挿入ガイド1
8b6と同軸上にあるクリーニング枠体の穴(不図示)
に圧入され、結合する。更にシャッター12、シャッタ
ーバネ12fをクリーニング枠体11dに結合すること
によってプロセスカートリッジB′が組み立てられる。
使用する際に把手部材10g1を、図17に示すように
プロセスカートリッジBの画像形成装置本体14への挿
入方向と逆方向の矢印Q側に倒すと、把手部材10g1
に設けた突起10g5の先端部Nが端部部材10gに当
接して回転支点となり、把手部材10g1の根元側(端
部部材10gとの接続部)が端部部材10gから切り離
され、図18に示すように把手部材10gの手掛けであ
る凸部10g3を操作者が指に引っ掛けて矢印F方向に
引くことにより、引き出し部27aが引き出されてカバ
ーフィルム部27bが引き裂かれ、トナー現像枠体10
f1のトナー通過開口10kが開封され、トナー室10
aからトナーを現像室10iへ送り出し可能となり、図
2及び図4のプロセスカートリッジBの状態となり、画
像形成装置本体14へ挿入する準備ができる。
ロセスカートリッジBを画像形成装置本体14に着脱す
るためのプロセスカートリッジ着脱機構の構成について
説明する。
構は、画像形成装置本体でプロセスカートリッジを保持
して光学系と搬送手段の間を移動する移動ガイド41、
移動ガイド41を開閉カバー15の閉動作の前半と開動
作の後半で移動させる為のカムプレート50、カムプレ
ート50に開閉カバー15の回転動作を伝えるための連
結プレート51、プロセスカートリッジの移動後にプロ
セスカートリッジを画像形成動作可能な位置に支持する
プッシュアーム、プロセスカートリッジのドラムシャッ
ター12のドラムシャッター開閉手段から構成されてい
る。
後半と開動作の前半で、プロセスカートリッジに長手方
向右端部から駆動を伝達する画像形成装置側のカップリ
ング手段とプロセスカートリッジ側のカップリング手段
70の連結と解除を行う駆動連結手段と開閉カバーが閉
じたことを検知し画像形成装置を動作可能に通電させる
インターロックスイッチを有している。開閉カバーの閉
じる動作では、開閉カバーと連動した移動ガイド41の
移動によりプロセスカートリッジを搬送し、次にカップ
リング手段を駆動連結手段で連結可能な図1の状態にす
ると共にプッシュアームを作動させ、その後インターロ
ックスイッチを動作する。そして開閉カバーの開く動作
においては、先にインターロックスイッチを解除し、次
に駆動連結手段とプッシュアームを解除して、最後に移
動ガイドを移動するように構成してある。
閉じる動作での上記移動ガイド41のプロセスカートリ
ッジBの搬送過程で、カム部12dが光学系1の支持板
に当接することで開く動作が始まり、さらに進行する
と、リブ12eがシャッターガイド44cに乗り上げ、
さらに奥側のシャッターガイド水平位置44dまで到達
し(図24参照)、画像形成位置である図1の位置で開
いた状態が保たれる。開閉カバー15の開く動作では、
逆の動作で、シャッター12を閉じることができる。
次に、プロセスカートリッジ着脱機構によるプロセスカ
ートリッジBの着脱動作を、図19乃至図25を用いて
説明する。
完全に開くと(全開状態)プロセスカーリッジを着脱す
るための開口Wが現れる。この状態では図19に示すよ
うに、移動ガイド41がプロセスカートリッジの挿入方
向奥側に下がった姿勢で現れる。移動ガイド41の挿入
方向上流側には補助ガイド42が左右に略対称に内側板
40に固定されている。
なる着脱補助部42aと、移動ガイド41の上面41a
6にほぼつながる面をもつ上規制部42bを持つ。着脱
補助部42aにはガイド面41a2に連なる前ガイド面
42a1と、前ガイド面42a1に連続し前ガイド面4
2a1より傾斜が緩くほぼ水平にされた導入ガイド面4
2a2、前ガイド面42a1と導入ガイド面42a2の
下にあり前ガイド面より急傾斜にして移動ガイド41の
下面に向かう下ガイド面42a3を持つ。また上規制部
42bには移動ガイド41の上面41a6にほぼつなが
る上ガイド面42b1、上ガイド面42b1に連続し下
ガイド面42a3と略平行で上ガイド面42b1から上
に傾斜する上導入ガイド面42b2を持つ。また前ガイ
ド43のサイドガイド43bは移動ガイド41のガイド
面41a2に対して平行よりやや傾斜が急にされた傾斜
面43b1と、傾斜面43b1に連続し開閉カバー15
側に設けた水平面43b2を持つ。
口Wの左右の内側板40内面には、導入ガイド面42a
2と上導入ガイド面42b2で入口側が広くされ、補助
ガイド42の上規制部42bと着脱補助部42aと移動
ガイド41との間に構成された上ガイドG1と、下ガイ
ド面42a3と水平面43b2で入口側を広くされ、着
脱補助部42a、移動ガイド41とサイドガイド43b
の間で構成された下ガイドG2の2本のガイド溝が現れ
る。また開閉カバー15は図13で示したように中心ボ
ス15aがカバーの下側にあるので、開閉カバー15は
下側に開き、裏蓋16が開口Wに面する。裏蓋16に設
けた凸部16aにはプロセスカートリッジ挿入方向に向
かって下に傾斜したラフガイド面16a1が形成されて
いる。
カートリッジ枠体CFの両側面に感光体ドラム7の回転
軸と同軸に形成した位置決め18aと、プロセスカート
リッジの着脱方向に沿って形成したリブ状の装着ガイド
18bが設けられている。さらにトナー現像枠体10f
の下面には突起部10f3が長手方向の両端付近に設け
られている。
る際は、開口Wの側面の上ガイドG1にプロセスカート
リッジBの装着ガイド18bを、下ガイドG2に位置決
め18aを合わせ、装着ガイド18bが移動ガイド41
のガイド溝41a奥に突き当たるところまで挿入する。
このとき裏蓋16の凸部16aはプロセスカートリッジ
Bの挿入位置をある程度して限定し、プロセスカートリ
ッジの装着ガイド18b、位置決め18aを上ガイドG
1、下ガイドG2へ導き易くするラフガイドとして作用
する。これはラフガイド面16a1から導入ガイド面4
2a2の開閉カバー側の頂点までの距離h1と、トナー
現像枠体10fの下面から装着ガイド18bの下面18
b1と先端部18b2との交点までの距離h2を、h1
<h2と設定し、導入ガイド面42a2の開閉カバー側
の頂点からサイドガイド43bの水平面43b2の開閉
カバー側の頂点までの距離h3と、装着ガイド18bの
下面18b1と先端部18b2との交点から位置決め1
8aの下面までの距離h4を、h3>h4とすること
で、図20及び図21に示すようにトナー現像枠体10
fの下面を凸部16a上面に設けたラフガイド面16a
1沿わせると、装着ガイド18bが上ガイドG1の入口
へ、位置決め18aが下ガイドG2の入口に自然に案内
されるようにしてある。また凸部16aは図22に示す
ように装着ガイド18bが移動ガイド41のガイド面4
1a2へ掛かるまでトナー現像枠体10fの後端に接
し、プロセスカートリッジBが装着方向で前下がりの姿
勢を維持させているので、プロセスカートリッジBが自
重で移動ガイド41のガイド溝41aの奥へ移動しやす
くしてある。
付近に設けられ中央部を低く抑えてあるのは、プロセス
カートリッジの着脱時やジャム処理時にユーザーの手が
無理なく入る空間を確保するものであり、開閉カバー1
5を開いて現れる開口Wをプロセスカートリッジの装着
のための限定された領域と、画像形成装置の内部へユー
ザーがアクセスしやすい空間の両方を満足させるための
形状である。
スカートリッジの長手方向での位置関係を図25を用い
て説明する。裏蓋16の凸部16aの外側の間隔L1、
左側の凸部外側面と左側補助ガイドの内面の間隔L2、
右側の凸部外側面と右側補助ガイドの内面の間隔L3に
対して、プロセスカートリッジBの突起部10f3の内
側の間隔l1、左側突起部内側面とカートリッジ枠体C
Fの左側側面の間隔l2、右側突起部内側面とカートリ
ッジ枠体CFの右側側面の間隔l3との関係が、L1
<l1であり、L2≒l2+(l1−L1)/2+
((L1+L2+L3)−(l1+l2+l3))/
2、L3≒l3+(l1−L1)/2+((L1+L
2+L3−(l1+l2+l3))/2としてあるの
で、式より両端の凸部16aはトナー現像枠体下面の
突起部10f3の間におさまり、式より突起部10
f3を凸部16aに合わせることで開口Wに対するプロ
セスカートリッジBの長手方向でのおよその位置合わせ
ができる関係になっている。
aを利用して、プロセスカートリッジBの装着ガイド1
8bを上ガイドG1へ、位置決め18aを下ガイドG2
へ案内すると、上ガイドG1の下面である前ガイド面4
1a1とガイド面41a2が前下がりに傾斜して形成さ
れており、装着ガイド18bの後端がプロセスカートリ
ッジの重心位置より後方まで設けてあるのでプロセスカ
ートリッジは前下がりな姿勢となり、プロセスカートリ
ッジBは自重で移動ガイド41の奥の方へ誘導されるよ
うになっている。下ガイドG2の下面であるサイドガイ
ド43bの傾斜面43b1はガイド面41a2より若干
傾斜が急なので、プロセスカートリッジを挿入していく
と位置決め18aはサイドガイド43bの傾斜面43b
1から離れていく(図22参照)。このためプロセスカ
ートリッジは開口Wから挿入されていくと、装着ガイド
18bを移動ガイド41で受けられる構成となってい
る。移動ガイドのガイド面41a2で受けられたプロセ
スカートリッジBをさらに挿入していくと装着ガイド1
8bの先端部18b2が移動ガイド41の上面傾斜41
a7に当接する(図23参照)。装着ガイド18bの先
端部18b2は滑らかな円弧であり、上面傾斜41a7
の下側はガイド面41a2より下がった受け面(前ガイ
ド面)41a1になっているため、プロセスカートリッ
ジBは上面傾斜41a7の作用により装着時より更に傾
斜を強める方向への姿勢を変えながらガイド溝41aの
奥側へ挿入され、装着ガイド先端部18b2が受け面4
1a1の奥側に接してプロセスカートリッジの装着が完
了する(図24参照)。
向への姿勢を変えるときは、前ガイド43に設けた当接
リブ43c先端がトナー現像枠体10fの下面に当接
し、この当接リブ43cの先端を支点にしてプロセスカ
ートリッジBは更に前下がりな姿勢に変化する(図2
3,図24参照)。プロセスカートリッジBが挿入を完
了した状態で、トナー現像枠体10fの下面が当接リブ
43cと接するポイントはプロセスカートリッジBの重
心位置より挿入方向で後方に設定してあるため、プロセ
スカートリッジは装着完了時に挿入方向後側になるトナ
ー現像枠体を持ち上げた姿勢をとる。このため開口Wか
ら挿入されたプロセスカートリッジBは装着ガイドの先
端部18b2の下側をガイド溝41aの受け面41a1
の奥側で、トナー現像枠体10fの下面を前ガイド43
の当接リブ43cで支持され、装着ガイド18bの後端
下角部18b3は持ち上げられている。当接リブ43c
は装着ガイド18bの後端下角部18b3が移動ガイド
41のガイド面41a2と同じ位の高さになるように設
定される。
脱機構における移動ガイド41は、開閉カバー15の開
閉動作に連動して移動する構成である。このため、移動
ガイド41の後端(開閉カバー側端面)をプロセスカー
トリッジBで押せる構成であると、移動ガイド41が画
像形成装置の内部へ逃げてしまい、移動ガイド41のガ
イド溝41a内へプロセスカートリッジBの装着ガイド
18bを入れることができなくなる。そのために、本実
施形態では、プロセスカートリッジBの装着方向(矢印
X方向)において移動ガイド41の上流側に、内側板4
0に固定され、かつ移動ガイド41後端に連なる着脱補
助部42a有する補助ガイド42を設けている。この補
助ガイド42によって上述の問題が解決され、プロセス
カートリッジBのガイドリブ(装着ガイド)18bは確
実に移動ガイド41のガイド溝41aへ案内される。
移動する移動ガイド41にプロセスカートリッジBを装
着させる構成であることから、開閉カバー15を途中ま
で閉めた状態では移動ガイド41は画像形成装置内部へ
移動しているため、補助ガイド42の着脱補助部42a
との間には隙間ができる。開閉カバー15の閉め量が少
なく、装着ガイド18bが跨ぎ超えることができる程度
の隙間であれば、プロセスカートリッジの装着を行うこ
とは可能である。しかし、この隙間がある程度広くなっ
た場合、プロセスカートリッジBの装着ガイド18bは
移動ガイド41のガイド溝41aへ入れることができな
くなり、隙間が更に広い場合は装着ガイド18bがこの
隙間に入り込んで画像形成装置内へ潜り込んでしまうこ
とが想定される。このため本実施形態では開閉カバー1
5を途中まで閉めた状態でのプロセスカートリッジの挿
入を、裏蓋16の凸部16aで防止している。
裏蓋16の凸部16aが上規制部42bに近く、プロセ
スカートリッジの装着可能な空間が無くなるので、プロ
セスカートリッジの挿入はできない。開閉カバー15を
途中まで閉じプロセスカートリッジがまだ挿入可能の状
態の場合、開閉カバー15の回転により凸部16aは本
来の着脱方向(矢印X方向)に対して侵入し、裏蓋16
のラフガイド面16a1は通常よりも角度が急になるの
で、プロセスカートリッジBは通常より急な角度でしか
挿入することができなくなる。この開閉カバー15の閉
じかけの状態で凸部16aのラフガイド面16a1にプ
ロセスカートリッジBの下面を沿わせるようにしてプロ
セスカートリッジBを急角度で挿入すると、移動ガイド
41のガイド面41a2と補助カバー42の導入ガイド
面42a2が不連続になっているため、装着ガイド18
bの先端面18b2は移動ガイド41の後端面に接す
る。このとき位置決め18aがサイドガイド43bの傾
斜面43b1と接し、トナー現像枠体10fの下面が裏
蓋16の凸部16aに接してプロセスカートリッジBの
姿勢は限定される。この装着ガイド18bの先端と移動
ガイド41の後端、位置決め18aとサイドガイド43
bの傾斜面43b1、トナー現像枠体10fの下面と凸
部16aの3箇所が当接している状態から更に開閉カバ
ー15を閉じていくと、移動ガイド41は画像形成装置
内部へ移動し、裏蓋16の凸部16aも上方に回転して
くるので、プロセスカートリッジBは反時計回りに回転
して装着ガイド18bの上面後端で直交面18b5との
角部が補助ガイド42の上導入ガイド面42b2に当接
し、これ以上開閉カバー15を閉じることができなくな
る。つまり開閉カバー15が途中まで閉じた状態からプ
ロセスカートリッジを挿入しても開閉カバー15を閉め
ることができないので、プロセスカートリッジの装着不
良という問題を未然に防ぐことができる。
めた状態からプロセスカートリッジBを挿入してしまい
プロセスカートリッジBを移動できない状態になったと
きでも、再度開閉カバー15を開方向に回転させると移
動ガイド41が開口W側に移動し、装着ガイド18bの
先端部18b2を押してプロセスカートリッジBを引き
出してくる。そして移動ガイド41の受け面41a1と
補助ガイド42の前ガイド面42a1の隙間が小さくな
り、装着ガイド18bがその隙間を跨ぎ越えると、装着
ガイド18bはガイド溝41a内に収まりロセスカート
リッジの装着ができるようになる。
0eとトナー現像枠体10f1の間のシール構成を例示
して説明したが、本発明はこれに限定されるものでな
く、例えば、クリーニングブレードとクリーニング枠体
の間のシール構成でも、同様にゴム部に両面テープが貼
り付けられ、クリーニング枠体の一部がくい込むように
設定されていれば、トナー漏れを同様に防ぐことができ
る。
スカートリッジは単色画像を形成する場合を例示した
が、本発明に係るプロセスカートリッジは現像手段を複
数設け、複数色の画像(例えば2色画像、3色画像ある
いはフルカラー等)を形成するカートリッジにも好適に
適用することができる。
体ドラムに限定されることなく、例えば次のものが含ま
れる。先ず感光体としては光導電体が用いられ、光導電
体としては例えばアモルファスシリコン、アモルファス
セレン、酸化亜鉛、酸化チタン及び有機光導電体(OP
C)等が含まれる。また前記感光体を搭載する形状とし
ては例えばドラム状またはベルト状のものが用いられて
おり、例えばドラムタイプの感光体にあっては、アルミ
合金等のシリンダ上に光導電体を蒸着或いは塗工を行っ
たものである。
ブラシ現像法、カスケード現像法、タッチダウン現像
法、クラウド現像法等の種々の現像法を用いることが可
能である。
態では所謂接触帯電方法を用いたが、他の構成として従
来から用いられているタングスワイヤーの三方周囲にア
ルミ等の金属シールドを施し、前記タングスワイヤーに
高電圧を印加することによって生じた正または負のイオ
ンを感光体ドラムの表面に移動させ、該ドラムの表面を
一様に帯電する構成を用いても良いことは当然である。
以外にも、ブレード(帯電ブレード)、パッド型、ブロ
ック型、ロッド型、ワイヤ型等のものでも良い。
ーニング方法としても、ブレード、ファーブラシ、磁気
ブラシなど用いてクリーニング手段を構成しても良い。
例えば電子写真感光体と、少なくともプロセス手段の1
つを備えたものである。従って、そのプロセスカートリ
ッジの態様としては、前述した実施形態のもの以外に
も、例えば、電子写真感光体と現像手段とを一体的にカ
ートリッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの。更に
は電子写真感光体と、現像手段と、帯電手段又はクリー
ニング手段のいずれかを組み合わせて一体的にカートリ
ッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの等がある。
は、少なくとも現像手段と電子写真感光体とを一体的に
カートリッジ化して画像形成装置本体に着脱可能とする
ものをいう。そして、このプロセスカートリッジは、使
用者自身が装置本体に着脱することができる。従って、
装置本体のメンテナンスを使用者自身で行うことができ
る。
画像形成装置としてレーザービームプリンタを例示した
が、本発明はこれに限定する必要はなく、例えば、電子
写真複写機、LEDプリンタ等の電子写真プリンタ、フ
ァクシミリ装置、ワードプロセッサ、或いはこれらの複
合機(マルチファンクションプリンタ等)等の電子写真
画像形成装置に使用することも当然可能である。
簡単な構成で、枠体補強を行いかつ、トナー漏れ防止性
能を向上し、安価なトナー漏れ防止構成を実現できる。
拡大断面図
合図
結合図
入概略斜視図
へのプロセスカートリッジ挿入動作の説明図
へのプロセスカートリッジ挿入動作の説明図
へのプロセスカートリッジ挿入動作の説明図
へのプロセスカートリッジ挿入動作の説明図
へのプロセスカートリッジ挿入動作の説明図
ッジの突起部の長手方向での位置関係の説明図
Claims (5)
- 【請求項1】 画像形成装置本体に対して着脱自在なプ
ロセスカートリッジであって、 枠体と、 前記枠体に固定される固定部材と、 前記固定部材と前記枠体の間に挟まれる弾性部材と、を
有し、 前記固定部材と前記弾性部材は接合され、更に前記弾性
部材と前記枠体の間に、両面に接着層を有する接着部材
を配設したことを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 【請求項2】 前記弾性部材と前記接着部材に対峙する
枠体部にリブを設け、前記固定部材によって前記弾性部
材と前記接着部材を前記リブを介して枠体に固定するこ
とで、前記リブが前記弾性部材と前記接着部材に侵入す
ることを特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリ
ッジ。 - 【請求項3】 前記弾性部材は現像ブレード、前記枠体
は現像枠体であることを特徴とする請求項1又は請求項
2に記載のプロセスカートリッジ。 - 【請求項4】 前記弾性部材はクリーニングブレード、
前記枠体はクリーニング枠体であることを特徴とする請
求項1又は請求項2に記載のプロセスカートリッジ。 - 【請求項5】 前記接着部材は両面テープであることを
特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の
プロセスカートリッジ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001183663A JP4681762B2 (ja) | 2001-06-18 | 2001-06-18 | カートリッジ |
US10/171,630 US6714749B2 (en) | 2001-06-18 | 2002-06-17 | Cartridge detachably mountable on image forming apparatus |
EP02013255A EP1271265B1 (en) | 2001-06-18 | 2002-06-17 | Cartridge detachably mountable on image forming apparatus |
DE60229901T DE60229901D1 (de) | 2001-06-18 | 2002-06-17 | Von einem Bilderzeugungsgerät abnehmbare Arbeitseinheit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001183663A JP4681762B2 (ja) | 2001-06-18 | 2001-06-18 | カートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003005612A true JP2003005612A (ja) | 2003-01-08 |
JP4681762B2 JP4681762B2 (ja) | 2011-05-11 |
Family
ID=19023576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001183663A Expired - Fee Related JP4681762B2 (ja) | 2001-06-18 | 2001-06-18 | カートリッジ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6714749B2 (ja) |
EP (1) | EP1271265B1 (ja) |
JP (1) | JP4681762B2 (ja) |
DE (1) | DE60229901D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005284219A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-10-13 | Ricoh Co Ltd | プロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003307993A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Canon Inc | 電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2003307992A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4018517B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2007-12-05 | キヤノン株式会社 | 部品 |
JP2004317995A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-11 | Canon Inc | トナーシール部材及びプロセスカートリッジ |
US7177565B1 (en) * | 2003-12-19 | 2007-02-13 | Cartridge Corporation Of America, Inc. | Sealing structure for a toner cartridge |
JP3950892B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2007-08-01 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
KR100532120B1 (ko) * | 2004-02-03 | 2005-11-29 | 삼성전자주식회사 | 접촉폭을 일정하게 유지하는 분리형 현상기 |
JP4314150B2 (ja) * | 2004-05-14 | 2009-08-12 | キヤノン株式会社 | 現像装置、及びプロセスカートリッジ |
JP2005316192A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
US7236729B2 (en) * | 2004-07-27 | 2007-06-26 | Lexmark International, Inc. | Electrophotographic toner regulating member with induced strain outside elastic response region |
JP4617122B2 (ja) * | 2004-09-08 | 2011-01-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤搬送部材、現像装置、および、プロセスカートリッジ |
JP4110144B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2008-07-02 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
EP1717647B1 (en) * | 2005-04-27 | 2013-01-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Process cartridge for image-forming device |
JP4681946B2 (ja) | 2005-05-27 | 2011-05-11 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US7660550B2 (en) * | 2006-12-11 | 2010-02-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge and image forming apparatus |
JP4839337B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2011-12-21 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
JP5283986B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | ドラムユニット、及び、電子写真画像形成装置 |
JP5127584B2 (ja) | 2008-06-20 | 2013-01-23 | キヤノン株式会社 | ドラムユニット、及び、電子写真画像形成装置 |
US20130084098A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device and cleaning device |
EP3486730B1 (en) | 2012-06-15 | 2020-08-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
JP6202911B2 (ja) | 2012-09-07 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、プロセスカートリッジ |
JP5980064B2 (ja) | 2012-09-13 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 現像装置の製造方法及びプロセスカートリッジの製造方法 |
JP5929663B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-06-08 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP5785969B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2015-09-30 | 株式会社沖データ | 現像剤収容器、現像装置、及び画像形成装置 |
JP6172994B2 (ja) | 2013-03-28 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6376749B2 (ja) | 2013-12-06 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP6584138B2 (ja) | 2014-06-17 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
CA2969088A1 (en) | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge, member constituting cartridge, and image forming apparatus |
JP6598472B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-10-30 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
TWI668533B (zh) | 2016-03-04 | 2019-08-11 | 佳能股份有限公司 | 處理匣及影像形成裝置 |
JP6855284B2 (ja) | 2017-03-03 | 2021-04-07 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
CN117908344A (zh) | 2019-08-09 | 2024-04-19 | 佳能株式会社 | 调色剂容器 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04229883A (ja) * | 1990-12-27 | 1992-08-19 | Canon Inc | 現像装置 |
JPH05257383A (ja) * | 1992-03-10 | 1993-10-08 | Canon Inc | 現像装置及びプロセスカートリッジ |
JPH0683123A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-03-25 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH06138723A (ja) * | 1992-10-22 | 1994-05-20 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH08185098A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Ricoh Co Ltd | クリ−ニング装置 |
JP2000250300A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
JP2002040803A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-02-06 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2002341717A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Bando Chem Ind Ltd | 導電性ブレード |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59192275A (ja) * | 1983-04-15 | 1984-10-31 | Canon Inc | クリ−ニング装置 |
JP2721369B2 (ja) | 1988-11-16 | 1998-03-04 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP3200141B2 (ja) | 1991-04-08 | 2001-08-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ |
US5331373A (en) | 1992-03-13 | 1994-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, process cartridge mountable within it and method for attaching photosensitive drum to process cartridge |
JP3352155B2 (ja) | 1992-06-30 | 2002-12-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP3285392B2 (ja) | 1992-09-04 | 2002-05-27 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH05273897A (ja) | 1992-09-28 | 1993-10-22 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
US5966566A (en) | 1993-03-24 | 1999-10-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Recycle method for process cartridge and image forming apparatus |
JPH0792887A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-04-07 | Canon Inc | シール部材、プロセスカートリッジ、画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立方法 |
JPH07319362A (ja) | 1994-05-19 | 1995-12-08 | Canon Inc | プロセスカートリッジの再生産方法及びプロセスカートリッジ |
JPH0844262A (ja) * | 1994-08-01 | 1996-02-16 | Bando Chem Ind Ltd | 電子写真装置用クリーニングブレード |
JP3245053B2 (ja) | 1995-06-13 | 2002-01-07 | キヤノン株式会社 | インクタンク、該インクタンクの製造方法、前記インクタンクを用いるインクジェットカートリッジ及びインクジェット記録装置 |
JP3352370B2 (ja) | 1996-11-14 | 2002-12-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JPH10228222A (ja) | 1997-02-17 | 1998-08-25 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3689552B2 (ja) | 1997-04-07 | 2005-08-31 | キヤノン株式会社 | トナーフレーム、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
CN100386694C (zh) * | 1997-05-30 | 2008-05-07 | 株式会社理光 | 处理卡盒及图像形成装置 |
JP3495916B2 (ja) | 1997-08-01 | 2004-02-09 | キヤノン株式会社 | シール部材及びトナー容器 |
JP3445124B2 (ja) | 1997-10-23 | 2003-09-08 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP3437424B2 (ja) | 1997-10-27 | 2003-08-18 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JPH11161133A (ja) | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及びクリーニング装置 |
JP3083091B2 (ja) | 1997-12-09 | 2000-09-04 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納容器のシール部材、現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH11296051A (ja) | 1998-04-08 | 1999-10-29 | Canon Inc | プロセスカートリッジ |
JP3728097B2 (ja) | 1998-04-24 | 2005-12-21 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP3817369B2 (ja) | 1998-05-22 | 2006-09-06 | キヤノン株式会社 | 現像器及びこの現像器を備えるプロセスカートリッジ並びに画像形成装置 |
JP3768710B2 (ja) | 1999-01-28 | 2006-04-19 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
JP2001042753A (ja) | 1999-07-28 | 2001-02-16 | Canon Inc | 結合部材、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
JP3283501B2 (ja) | 2000-06-28 | 2002-05-20 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジの再生産方法 |
-
2001
- 2001-06-18 JP JP2001183663A patent/JP4681762B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-06-17 EP EP02013255A patent/EP1271265B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-17 DE DE60229901T patent/DE60229901D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-17 US US10/171,630 patent/US6714749B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04229883A (ja) * | 1990-12-27 | 1992-08-19 | Canon Inc | 現像装置 |
JPH05257383A (ja) * | 1992-03-10 | 1993-10-08 | Canon Inc | 現像装置及びプロセスカートリッジ |
JPH0683123A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-03-25 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH06138723A (ja) * | 1992-10-22 | 1994-05-20 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH08185098A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Ricoh Co Ltd | クリ−ニング装置 |
JP2000250300A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 |
JP2002040803A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-02-06 | Canon Inc | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2002341717A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Bando Chem Ind Ltd | 導電性ブレード |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005284219A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-10-13 | Ricoh Co Ltd | プロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4681762B2 (ja) | 2011-05-11 |
US20030002883A1 (en) | 2003-01-02 |
DE60229901D1 (de) | 2009-01-02 |
EP1271265A2 (en) | 2003-01-02 |
EP1271265B1 (en) | 2008-11-19 |
EP1271265A3 (en) | 2006-03-29 |
US6714749B2 (en) | 2004-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003005612A (ja) | プロセスカートリッジ | |
US7024131B2 (en) | Process cartridge assembling method, process cartridge remanufacturing method, and connecting member | |
US6895199B2 (en) | Process cartridge including a protruding member engaging a regulating guide of an electrophotographic image forming apparatus to which the process cartridge is attachable and from which the cartridge is detachable and such an electrophotographic image forming apparatus | |
JP2003307931A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2003307993A (ja) | 電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2003307992A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2004174694A (ja) | 部品及び部品の供給方法 | |
JP2004177835A (ja) | 部品及び部品の供給方法 | |
CN111352327B (zh) | 显影装置、处理盒和成像设备 | |
JP2004125954A (ja) | プロセスカートリッジ、画像形成装置及びプロセスカートリッジ装着システム | |
JP3703450B2 (ja) | プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 | |
JP3363893B2 (ja) | プロセスカートリッジの再生産方法 | |
JP5103844B2 (ja) | 画像形成装置および現像剤カートリッジ | |
JP2002278417A (ja) | プロセスカートリッジ及び端部部材 | |
JPH1020647A (ja) | プロセスカートリッジ、トナーカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置 | |
JP3363891B2 (ja) | プロセスカートリッジの再生産方法 | |
JP3654788B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004279681A (ja) | プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像ユニット、クリーナユニット、駆動伝達部品及びギヤ | |
JP2004144844A (ja) | 現像剤収納容器、現像装置、除去現像剤収納容器、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 | |
JP3363892B2 (ja) | プロセスカートリッジの再生産方法 | |
JPH0541994B2 (ja) | ||
JP2006349936A (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP3238044B2 (ja) | トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置 | |
JP2008076887A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004163812A (ja) | プロセスカートリッジ、現像手段、ギヤ及び端部部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4681762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |