JP2002544085A - 中間転写フィルムを有するプリンタ - Google Patents

中間転写フィルムを有するプリンタ

Info

Publication number
JP2002544085A
JP2002544085A JP2000617023A JP2000617023A JP2002544085A JP 2002544085 A JP2002544085 A JP 2002544085A JP 2000617023 A JP2000617023 A JP 2000617023A JP 2000617023 A JP2000617023 A JP 2000617023A JP 2002544085 A JP2002544085 A JP 2002544085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
printer
print
intermediate transfer
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000617023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703856B2 (ja
Inventor
ハス,ダレン,ダブリュー.
フランシス,ロバート,イー.
フュルマー,ゲイリー,ビー.
レイノルド−コッツ,トーマス,ジェイ.
ライエン,ブレント,ディー.
スコグランド,ジョン,ピー.
ダンハム,マシュー,ケイ.
クライネフェルター,ゲイリー,エム.
Original Assignee
ファーゴ エレクトロニクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23200909&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002544085(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ファーゴ エレクトロニクス インコーポレイテッド filed Critical ファーゴ エレクトロニクス インコーポレイテッド
Publication of JP2002544085A publication Critical patent/JP2002544085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703856B2 publication Critical patent/JP4703856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • B41J15/165Means for tensioning or winding the web for tensioning continuous copy material by use of redirecting rollers or redirecting nonrevolving guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2002/012Ink jet with intermediate transfer member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/35Thermal printing on id card
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • Y10T156/1077Applying plural cut laminae to single face of additional lamina

Abstract

(57)【要約】 中間転写フィルムを有するプリンタを提供する。 【解決手段】身分証明カード(72)のような基板(72)上に画像の情報を多色で印刷するためのプリンタ(10)は、その上に反転画像が印刷されている中間転写用フィルム/ウェブ(82)を有する。プリンタ(10)は、画像が身分証明カード(72)のような基板に転写される積層ステーションを有している。中間転写用フィルム/ウェブ(82)は前後に移動させられ、該中間転写フィルム/ウェブ(82)には、印刷ステーション(34)と該積層ステーション(40)との間にある部分に、弛んだ部分が生ずる。スプリング圧力がかけられているローラ(124、126)で、該弛んだ部分が持ち上げられるので、プリンタ・ヘッド(56)と積層ステーション(40)を同時に作動させることができる。更にプリンタは、内部の構成部品に容易にアクセスでき、またフィルム/ウェブの通路を露出できるように、移動可能なモジュール(24、27、32、34、36)で構成されているので、閉塞されている開口部を縫うようにそれらを通すことなしに、印刷フィルム/ウェブ(54)と中間転写フィルム/ウェブ(82)の双方を装填することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は中間転写フィルムあるいはウェブを使用するプリンタであって、プリ
ントヘッドによって該転写フィルム/ウェブの上に画像がプリントされ、その後
、該転写フィルム/ウェブがプリントされるべき身分証明カードあるいは他の基
板と見当合わせされてから、中間転写フィルム/ウェブからの画像がカード上に
積層されるプリンタに関する。プリンタは、フィルム/ウェブの一方の側の上に
弛みを作り出して、カードに積層される部分が動かないで停止しているか、ある
いは異なる速度で動かされるようになっている間に、多色印刷のために、中間転
写フィルム/ウェブを前後に移動させることができるようにするための、ローラ
とダンサー・アームを有する。印刷フィルム/ウェブおよび中間フィルム/ウェ
ブの各通路へのアクセスは、モジュール化されて相互に連結されている構成部品
によって簡略化されている。
【0002】 プリントされた身分証明カードを作ることに関する従来の取り組みの一つは、
データを直接プラスチックカードの表面にプリントすることである。カードの表
面上の画像は摩擦、化学薬品および放射などによって損傷を受けやすい。印刷さ
れた材料のデータの露出を減らすか、無くするかするために、印刷された材料の
上に保護フィルムが積層される。
【0003】 ミネソタ州セントポールのミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャ
リング社(Minnesota Mining and Manufacturing Company:通称3M)は、デー
タの反転画像を保護フィルムの下面上に印刷してから、この保護フィルムを基板
の上に、印刷された面が該基板に隣接するように積み重ねるための材料D125
00を開発した。熱と圧力が平坦なカードの表面上に加えられ、積み重ねられた
材料が、溶解によって固体の構造物に溶着される。
【0004】 大日本印刷社(DIP)は、使用されている保護フィルムの下面上に、所望の
データの反転画像を印刷する工程を含む、中間転写工程を有している。大日本印
刷社の工程は、本発明の中で使用されているような中間転写用ウェブあるいはフ
ィルムに印刷し、フィルムと基板を溶解したり、溶着したりすることを必要とし
ないで、中間転写フィルムを基板に転写することができるようになっている。染
料を昇華させる工程の中で、多色を中間転写フィルム/ウェブ上に印刷すること
ができるが、複数回の印刷のパス(pass)が行なわれるように、中間フィルム/
ウェブを印刷工程の間に前後に運動させる必要がある。
【0005】 発明の概要 本発明は、図示されているとおり、単色あるいは多色画像を中間転写フィルム
/ウェブに印刷するプリンタに関する。該中間転写フィルム/ウェブには、プリ
ントできるコーティングが一方の面に施されており、基板(身分証明カード)の
上に所望されるとおりの画像、あるいは反転された画像が該転写フィルム/ウェ
ブ上に、通常の染料昇華印刷技術あるいはインクジェット印刷、あるいは所望の
色と品質を提供する他の印刷技術を使用して、中間転写フィルム/ウェブ上に直
接印刷される。
【0006】 したがって、中間転写フィルム/ウェブは、身分証明カードあるいは他の基板
上に配置されるべき、所望の印刷画像を保持しており、印刷された画像は、それ
から、その画像を保持しているフィルム/ウェブのパネルまたは部分を、中間転
写ウェブあるいはフィルム上の印刷受容コーティングを活性化するための加熱ラ
ミネーション技術を使用して、カード上に積層するためのステーションに移動さ
れる。
【0007】 本発明のプリンタ組立体により、ラミネータ部の中に保持されている中間転写
フィルム/ウェブの部分が、動かないか、あるいは同じ量だけは動かない間に、
プリンタの印刷部の中で中間転写フィルム/ウェブの複数回の前進後退のパス(
通過)を行なわせることができる。カードと中間転写フィルム/ウェブは、ラミ
ネータ部の中では、2方向には動かされない。
【0008】 中間転写フィルム/ウェブは、特に単一の染料昇華式プリントヘッドで多色リ
ボンが用いられるときに、プリントヘッドの所で前後に移動されるので、ラミネ
ータとカラー・プリントヘッドとの間で弛みが生じさせられる。スプリング圧力
を加えられた持ち上げローラあるいはダンサー(dancer)・ローラが、弛みを持
ち上げてフィルム/ウェブを正しく管理する。プリンタの一方の部分の中で、反
転画像を中間転写フィルム/ウェブに印刷しながら、印刷された画像を、プリン
タ組立体の他方の部分の中でカードに積層することができる。該構造により、生
産を増やすことができる。
【0009】 使用されているラミネーション技術は公知であり、加熱ローラが使用される。
ローラの熱でカードを軟化させ、カードの矯正あるいは平坦化を行うと共に、ま
た本発明はラミネータの後に少なくとも一つの矯正部を有する。本発明の一つの
特徴点に示されているとおり、両面印刷を行うために、基板あるいはカードを裏
返し、画像を基板あるいはカードの反対側の面に転写するための基板裏返し器あ
るいは反転器を設けることができる。
【0010】 中間転写ウェブあるいはフィルムからの画像がカードに積層された後で、透明
フィルムのオーバーレイチップ保護層をカードの片面あるいは両面の上に積層す
ることができる。この作業を行うステーションを、中間転写フィルム/ウェブ・
ラミネータとカード矯正器との間、あるいは図示されているカード矯正器の後に
設けることができる。積層されたチップ保護層が、中間転写フィルム保護層の後
で施される場合は、第2カード矯正器を第2ラミネーションの後に設けることが
できる。
【0011】 熱染料昇華フィルム/ウェブと、反転画像フィルム/ウェブ上に印刷するため
のプリントヘッドとを有するプリンタ部は第1モジュールの中に取り付けられい
る。この第1モジュールは、中間転写フィルム/ウェブの供給ローラと巻取りロ
ーラを支持しており、第1モジュールから反対方向に開くことのできる第2モジ
ュールを含む、他のプリンタのモジュールから開くことができる。該構造により
、双方のモジュールに搭載ローラを具備させ、かつ供給ローラと巻取りローラを
開かれた状態にして、第1モジュールの中の熱転写フィルム/ウェブおよび第2
モジュールの中の中間転写フィルム/ウェブを含むフィルム/ウェブの装填を容
易にすることができるようなアクセスを設けることができる。積層ステーション
もまた第2モジュールの上に取り付けられており、中間転写フィルム/ウェブは
積層ローラの上を通過し容易に装着されることができる。
【0012】 図面の簡単な説明 図1は、外側のキャビネットを取り外した、本発明に従ったプリンタの斜視図
である。 図2は、プリンタの2個のモジュールをプリンタのベースからヒンジを蝶番で
開いて、フィルム/ウェブの供給ローラと巻取りローラにアクセスできるように
し、簡単に設置したり修理できるようにしたときの、代表的な配列を示している
斜視図である。 図3は、ベースからモジュールのヒンジを開いた状態での、中間転写フィルム
/ウェブのための供給、巻取り、および案内の各ローラを示している斜視図であ
る。 図4は、図2と3の開かれた位置にあるモジュールを示している端面図である
。 図5は、フィルム/ウェブの通路と、また中間転写フィルム/ウェブが、積層
ステーションの所で静止状態に保持されている間に、印刷のための方向に反対に
前後に移動できるようにする“ダンサー"(dancer)持ち上げローラを示してい
る部分的な概略図である。 図5Aは、使用中の中間転写フィルム/ウェブに3種の色を塗布するための3
個のインクジェット・プリンタを示している、図5の上半部と同様の図である。 図5Bは、別個の単色印刷フィルム/ウェブから3色を順次に印刷するための
3個の熱プリントヘッドを示している、図5Aと同様の図である。 図6は、図4の6−−6の線にほぼ沿って取られた、本発明のプリンタの下部
の上面図である。 図7は、本発明で使用されるダンサーあるいは持ち上げローラと支持アームの
拡大された破断上面図である。 図8は、本発明で使用される中間転写フィルム/ウェブの平面レイアウトの略
図である。 図9は、図8のフィルム/ウェブのための供給および巻取りローラの間に、予
定長さのフィルム/ウェブがかけられた状態を示す側面図である。 図10は、カード上に保護層を積層するためのラミネータの概略図である。 図11は、モジュールのためのテーパ付きラッチを示している、カードフィー
ダの端部から見たベースと中間モジュールの破断端面図である。 図12は、ラッチを示すように、部分的に開かれた位置にあるプリンタ・モジ
ュールを示す図である。 図13は、図11に示した構造の上面図である。 図14は、図12の中の線14−−14にほぼ沿って取られた、ラッチがラッ
チ位置近くまで移動した状態を示す概略図である。 図15は、カードの裏返しとカードの第2面への画像のラミネーションを含む
、カードの第1面上への画像のラミネーションの後で、カードを取り扱うための
オプションを示しているブロック線図である。 図16は、カードの第2面への画像の適用を可能にするための、カード裏返し
器あるいは反転器(フリッパ)の側面図である。 図17は、図16のカード裏返し器の概略平面図である。
【0013】 好ましい実施例の詳細な説明 総括的に符号10が与えられているプリンタ組立体はフレーム12を含む。該
フレームは、ベースプレート(基台)14を有し、該プレートは、以下に詳しく
説明される種々の分離可能なモジュールを支えるために使用される。該プレート
14は身分証明カードホッパ16を含むカード供給モジュール24を支持し、前
記ホッパ16はカードをカード取扱位置割り出しあるいは反転(裏返し)台20
に供給するためのフィードローラ18を有する。カードを、図示されている符号
化ステーション22で符号化することができる。
【0014】 位置割り出し台を回転させてカードを符号化ステーションと整列させ、挿入し
て、取り出し、それからさらに積層ステーションに送って画像をその上に置くこ
とができる。位置割り出し組立体は、図16および17に、より詳しく示されて
おり、かつ以下に詳しく説明されているとおり、ラミネータから逆送されたカー
ドを受け取ってから、該カードを裏返して、更にラミネータに送り込んで、画像
をカードの第2面に加えることができる。
【0015】 カード供給モジュール24は、如何なるタイプのものであってもよい。従って
、カードフィーダの詳細は図示されていない。フィーダは、符号化ステーション
22の中でカードに希望する符号化プロセスを施してそのカードを位置割り出し
台20へ送り出すための駆動モータ26を含む。フレーム12は、互いに間隔を
おいて配置され、また中間転写フィルム/ウェブ・モジュール32と熱染料昇華
プリンタ・モジュール34のための主支持部材を形成している、一組の直立側壁
28と30を有するベース・モジュール27を含む。
【0016】 該フレーム12はまたカードフィーダと、プリンタと、中間転写フィルム/ウ
ェブと、ラミネータと、カード矯正器などのための制御装置のための回路盤が搭
載されている回路盤・電源モジュール36をも支持している。積層ステーション
には、図5では、包括的な符号40が与えられている。該積層ステーション40
は、側壁28と30との間のベース・モジュール27の中に配置されている。該
積層ステーションは従来公知のものであり、反転画像転写フィルム/ウェブに印
刷されている画像を積層する加熱ローラを有している。
【0017】 プリンタ・モジュール 熱染料昇華プリンタ・モジュール34は、適当なヒンジ42、42で回路盤・
電源モジュール36の側壁44に取り付けられている。該プリンタモジュールは
、その閉塞位置では、他のモジュールに対して正しい位置でラッチされ、案内さ
れる。
【0018】 該プリンタ・モジュール34は、互いに間隔が置かれた適当な横部材48によ
り、公知の方法で互いに支えられている側壁46、46を有している。該側壁4
6は、カラーフィルム/ウェブの供給スプール50と、カラーフィルム/ウェブ
の巻取りスプール52とのための支持部材を取り付けるために使用される。これ
らのスプールは、支持部66、66A、68、68Aの上に取り付けられており
、該支持部により、通常の方法で、該ローラの一方の端を、該ローラと共に使用
されるモータの駆動シャフトに連結し、また該ローラの反対側の端を支持部にス
ナップ止めすることができる。
【0019】 概略的に符号54で示されているフィルム/ウェブは、できれば染料昇華フィ
ルム/ウェブであることが好ましいが、図4で略図的に示されている樹脂(レジ
ン)のフィルム/ウェブであってもよい。該フィルム/ウェブは、供給ローラ5
0と巻取りローラ52の間の熱プリントヘッド56の下を通過する。供給ローラ
50と巻取りローラ52の双方は、適当なモータを介して駆動される。図1にお
いて、プリントフィルム/ウェブの供給ローラ駆動モータには符号50Aが与え
られ、一方プリントフィルム/ウェブの巻取ローラ駆動モータには符号52Aが
与えられている。これらのモータは、ローラを直接駆動することもできるが、適
当なプーリーおよび/あるいはギヤを介して駆動することもできる。該モータは
、反転可能なステッパーモータであり、正転反転が可能である。また該モータは
、別個に制御される。
【0020】 それぞれの供給スプールあるいはローラ50と巻取りスプールあるいはローラ
52は、必要に応じて、プリントヘッドの下にあるプリントフィルム/ウェブの
カラー・パネルの見当合わせ(register)のために駆動される。印刷フィルム/
ウェブ54は、制御装置58からの、予め設定されたプログラムに従って供給さ
れ、移動させられる。該制御装置58は、オペレーターからの命令に応答するよ
うにプログラムされており、プログラムされたシーケンスとセンサ入力に従って
、連続的に機能を実行する。個々のカード印刷のためにはもちろんバッチ印刷の
ためにも、前進後退運動を使用することができ、該機能を実施するように制御装
置をプログラムすることができる。
【0021】 カラー用熱プリントヘッド56は、従来既知の方法で構成されて運転され、使
用されるプリンタのタイプに従って、染料昇華印刷あるいは他の多色印刷のため
の従来の方法で、フィルム/ウェブ54を前進後退運動させることができるよう
に引き起されることができる。プリントヘッドは、印刷プラテン96が裏に当て
られたときに、熱転写フィルム/ウェブから中間転写フィルム/ウェブに印刷す
るために下げられる。プリント・フィルム/ウェブが、中間転写フィルム/ウェ
ブに問題なく印刷される限り、プリントヘッド56は、インクジェットプリンタ
のような、所望の如何なるタイプのものとすることもできる。
【0022】 該プリンタは、反転画像を中間転写フィルム/ウェブ上に印刷してから、該画
像を身分証明カードのような基板上に積層するためのものである。各部分のモジ
ュール化された配列は、全てのタイプのプリンタに有用であり、中間転写フィル
ム/ウェブを印刷する必要がない場合でも、モジュールを組み込んで、アクセス
のためにベースモジュールに対して開いておくことができる。
【0023】 プリンタモジュール34は、図3に示されているとおり、開かれた位置では、
側壁44の上のブラケットとモジュール34の上のブラケットとの間に取り付け
られている、ガス充填シリンダ式スプリング60によって支持されている。ヒン
ジ42の位置は、モジュール36の上で、ヒンジを開くことができるような充分
な高さの所にある。
【0024】 プリントヘッド56は、熱プリントヘッドの場合は、熱プリントヘッドのため
の通常の方法で、図1に示されている適当なモータ62で、適当な時に持ち上げ
られ、また下降される。フィルム/ウェブを移動させるときは、プリントヘッド
56を持ち上げて、中間転写フィルム/ウェブとプラテン96に向けて印刷フィ
ルム/ウェブの上にかかっている圧力を緩めて、該移動ができるようにする。持
ち上げリンク機構は符号62Aで示されており、ギヤ列を経由してモータ62で
駆動される。ここでも、上記の構造は公知である。
【0025】 例えば、図2の中で見ることができるように、供給ローラ50から出て、巻取
りローラ52によって巻取られる供給印刷フィルム/ウェブは、供給ローラが、
供給ローラの他方の端の所にハブを挿入させることができるように、供給ローラ
50の端に引っ込められる支持部材66Aの上の所定位置にスナップ止めされた
後で、供給ローラの底から解放される。該印刷フィルム/ウェブが、プリントヘ
ッド56の上を通過すると、巻取りローラ52が、駆動端のための支持部材68
および反対の端部にあるスプリング圧力がかかったピンあるいはハブ68Aの上
の正規位置に移動させることができるようになる。
【0026】 前記ピンまたはハブ68Aは、固定されたブラケットあるいはガイドのどれも
移動させることなしに、巻取りローラ52を挿入するために引っ込められる。フ
ィルム/ウェブは、開口部を縫うように通過させることなしに、ローラ50と5
2が正しい位置に移動させられたときに、正しい位置に据えることができる。こ
れらのローラは、取り付けられたときに、関連する駆動装置と係合するであろう
【0027】 供給ローラ50に隣接するカラー写真フィルム/ウェブ・センサ列70もまた
、フィルム/ウェブの位置を感知のために使用され、次にプリントヘッドに供給
されるべき色を示す信号をフィルム/ウェブ上の標識(indicia)を感知するこ
とによって提供する。これにより、制御装置58が印刷フィルム/ウェブの位置
を正しく制御することができるようになる。そして正しいカラー画像が、ここで
中間転写フィルム/ウェブに印刷される。
【0028】 中間転写フィルム/ウェブ・モジュール 既に説明されているとおり、モジュール32には、図示されているとおり、身
分証明カードに記載されるべき、フィルム/ウェブの片面の上のコーティングの
上に印刷された画像から反転された画像を有している中間転写フィルム/ウェブ
が取り付けられる。中間転写フィルム/ウェブの上への直接の印刷もまた意図さ
れている。その上に画像が転写される身分証明カードは、図5と図2では、符号
72を与えられ、カードフィーダモジュール24の位置割り出し台20を出る所
で示されている。カードフィーダを出た後に、その上にの画像が転写されるカー
ド72は、従来の駆動ローラによって支持されて積層ステーション40に送られ
る。
【0029】 中間転写ローラモジュール32は、横部材77によって適当な個所で互いに支
えられている一組のフレーム側壁76を含む。ヒンジ78が、側壁76の一つと
ベース・モジュールの直立壁28との間に設けられている。これらのヒンジで、
中間転写フィルム/ウェブの修理と交換のために、モジュール32を外側に向け
て、図2と3に示されている位置に折り返えすことができる。
【0030】 モジュール32は、中間転写フィルム/ウェブ82を巻取りローラ84に送る
中間転写フィルム/ウェブの供給ローラ80を支える。該供給ローラと巻取りロ
ーラは、巻取りローラに接続されているフィルム/ウェブと共に動く。該配設は
図7と8に例示されている。印刷フィルム/ウェブにはまた、図8に示されてる
ものと同様に、相互間で該印刷フィルム/ウェブが延在している供給ローラと巻
取りローラが設けられている。
【0031】 中間転写フィルム/ウェブ82を、図5に示されているとおり、ガイドを横断
して、また積層ステーション40を経由して配置することができる。更に、以下
に詳しく説明されているとおり、フィルム/ウェブ82は、スプリングの圧力が
かけられているフィルム/ウェブのループの弛みを形成するように固定されてい
るローラと関連して作動される、スプリング圧力をかけられた“ダンサー"ロー
ラあるいは可動弛み持ち上げローラの上を通過する。これにより、積層ステーシ
ョン40と熱プリントヘッド56との間で中間転写フィルム/ウェブの弛みを持
ち上げることができるようになる。
【0032】 何かの部品を取り外したり、あるいはフィルム/ウェブを開口部を経由して貫
通させることなしに、モジュール32が、図3に示されている位置にピボット回
転されたとき、中間転写フィルム/ウェブと、供給および巻取りローラあるいは
該フィルム/ウェブのためのコア80と84などを取り付けることができる。中
間転写フィルム/ウェブのための供給ローラ80は、駆動端にある公知のスプリ
ングスプール支持部材86と、また他方の端にあってスプリング圧力をかけられ
た引込み可能ピン86Aの上に取り付けられる。ハブ81は、図8に示されてい
るクロススロットで駆動することができる。
【0033】 巻取りローラ84は、駆動端にある同様の支持部材87と、反対側の端部にあ
って、スプリングの圧力がかけられた引込み可能ピン87Aの上に取り付けられ
る。巻取りローラ84は、モジュール32の側壁76の間に伸びており、図示さ
れているとおり、ハブ85はピンとクロススロットで駆動されることができる。
供給ローラ80は、ベルトとギヤドライブ機構80B(図2)を介して作動する
モータ80A(図5)で駆動される。巻取りローラは、ベルトとギヤ駆動機構8
4B(図2)を介してモータ84Aによって駆動される。
【0034】 ガイド・ローラ94もまた、中間転写フィルム/ウェブの供給ローラ80の排
出側の上に設けられている(図5)。
【0035】 積層ステーション40は、図3、4、5に示されているとおり、中間転写フィ
ルム/ウェブから印刷された画像をカード72に積層あるいは転写するための加
熱ローラ88を含む。該積層ステーション40は、適当な摺動可能支持部材88
Aで側壁76に取り付けられ、モジュール32によって支持される。該加熱ロー
ラは、カードの厚みを受け入れて、中間転写フィルム/ウェブの上にかかってい
る圧力を緩和するように裏当てローラあるいはプラテンから離れたり、近づいた
りするように移動される。積層ローラに、プラテンに向かうようなスプリング圧
力をかけることができる。
【0036】 これにより、図4で符号40が与えられている加熱ローラは、モジュール32
と共に移動され、ベースモジュールから離れるようにピボット回動する。横部材
あるいは支持部材90は、積層ローラ88に対して流入側でのガイド・バーを形
成しており、横部材90Aは、積層ローラ88の排出側でのガイドを形成してい
る(図5)。モジュールが開いて加熱された表面を覆うときに、誤ってそれが接
触することを防ぐために、該加熱ローラ88をクラムシェルドアで覆うことがで
きる。
【0037】 中間転写フィルム/ウェブ82上の画像の位置は、例えば図5で符号92が与
えられており、モジュールの側壁の間に取り付けられており、モジュールと共に
移動するセンサのような、適当なセンサによって直接感知される。中間転写フィ
ルム/ウェブ82では、印刷されるべき画像が始まる位置を識別することは必要
ではないが、そのための指示マークあるいは他の指標83をその上に配備される
ことは可能である。図8においては、該マークは、カード72に転写されるべき
反転画像の位置を示すための、各画像パネルあるいは部分の開始位置にある白あ
るいは反射材の縞模様(ストリップ)83として示されている。同じマークを、
印刷用フィルム/ウェブ上に使用することができる。
【0038】 図2と5では、プリンタヘッドのプラテンローラ96が、モジュール32の側
壁76、76の間に回転可能に取り付けられていることを見ることができる。図
2では、モジュールが開かれている状態を示すように、プリンタプラテンローラ
96はモジュール32の上に取り付けられている。その回りに中間転写フィルム
/ウェブを配置する必要があるすべてのガイドと作動ローラは、モジュール32
においては、側壁76、76の間に支えられている。
【0039】 これらのローラは、プリントヘッドの排出側にある第1ガイドローラ98と、
下方のベースモジュールの頂部近くにある一連の3個のガイドローラ99Aと9
9Bと99Cとを含んでいる(図5、6、7参照)。そして後者は、バネ負荷さ
れたダンサー腕128と130の上にあって互いに交互配置されている巻取りロ
ーラ124と126のための間隙を設けるように、選択された距離だけ隔離配置
されている。
【0040】 適当なセンサ101が、ガイドローラ99Cと、中間転写フィルム/ウェブ8
2のための、さらなるガイドローラ102との間に取り付けられている。該セン
サ101は、また中間転写フィルム/ウェブ82上の画像の前縁を検出して、中
間転写フィルム/ウェブ上に既に印刷されている画像の位置を決定するためにも
使用される。該検出は、既に印刷されている画像が、積層ステーション40に入
るのに適当な位置にある時(タイミング)を示し、感知された画像の位置を、カ
ード72の移動と同期化することができる。該カード72の位置は、カードの前
縁を感知するセンサ112によって感知することができる。同期化は制御装置5
8によって実施される。
【0041】 ローラ98、99A、99Bおよび99Cは、モジュール32の壁76の上に
回転可能に取り付けられており、それ以外の動きはしない。ガイド・ローラ10
2と巻取りローラ124と126は、側壁28と30との間でベース・モジュー
ル36の中に納められている、バネ負荷されたダンサー・アーム128と130
の上に取り付けられている。
【0042】 ここで、中間転写フィルム/ウェブ82は、供給ローラ80から引き出されて
からフィルム/ウェブ・センサ92の上、およびプラテンローラ96の外側を通
り、モジュール32が図2や4に示されている位置にあるときには露出される遊
びローラ98の外側(上側)を通過し、それからさらに、フィルム/ウェブはロ
ーラ99A、99B、99Cの回りと、同様に外部に向いている(モジュール3
4に面している)センサ101の下を通過する。
【0043】 該中間転写フィルム/ウェブ82は、モジュールが、図5に示されているとお
り、ピボット回動によって閉じられたときは、ローラ99A、99Bおよび99
Cの下側に位置するであろう。該中間転写フィルム/ウェブ82は、ガイドバー
90、90Aおよび積層ローラ88の回りを通過する。このとき巻取りローラ8
4は、その支持部材の上に取り付けられる。該中間転写フィルム/ウェブ82は
、図9に示されているように、供給と巻取りローラをモジュールから外すことに
よって装填され、該フィルム/ウェブを上述の各ローラ、センサ、およびガイド
の上に乗せることができるように充分な長さだけローラから引きされる。
【0044】 それから、供給ローラ80がその支持部材の上に取り付けられる。巻かれない
で弛んだフィルム/ウェブがフィルム/ウェブ・ガイドの上と積層ローラ88の
回りに位置されるように、巻取りローラを手で操作した後、該巻取りローラ84
を正しい位置に装着する。モジュールが図1に示されている位置に閉じられてい
るときは、ガイド102とローラ124、126とがベース・モジュールの上に
あるので、中間転写フィルム/ウェブはガイドと弛み吸収ローラの上に適正に支
持されるであろう。
【0045】 中間転写フィルム/ウェブの弛みと可動“ダンサー"ローラ 多分図5の概略図で最も良く見ることができるように、制御装置58は、それ
ぞれ関連するモータ50Aと52Aを介して、印刷フィルム/ウェブの供給ロー
ラ50と印刷フィルム/ウェブ巻取りローラ52とを制御する。更に、該制御装
置58は、それぞれ中間転写フィルム/ウェブの供給ローラ80および巻取りロ
ーラ84の駆動に使用されるモータ80Aおよび84Aを制御する。従って、印
刷フィルム/ウェブと中間転写フィルム/ウェブの運動は協調される。該制御装
置はまたプリントヘッド56および、印刷工程で使用される他の構成部品への電
力供給をも制御する。
【0046】 図5では、プリントヘッド56を通過するカラー・フィルム/ウェブを案内す
るように示されたフィルム/ウェブのガイド組立体106があり、該組立体は、
適当な方法で、モジュール34の側面プレートの間に取り付けることができる。
【0047】 2個のモジュール32と34が、作動位置にピボット回動されたとき、プリン
タプラテン96は、適当な印刷を受入れ、および転写可能なコーティングで形成
されている中間転写フィルム/ウェブ82の印刷可能な面を、印刷フィルム/ウ
ェブ54に対面させて、プリントヘッド56の下で締め付けて、カラー印刷フィ
ルム/ウェブ54上に作用する該プリントヘッド56により、画像を中間転写フ
ィルム/ウェブ82上に印刷できるようにする。図示されているとおり、身分証
明カード72に記載したい画像の反転画像が、それから印刷されるであろう。
【0048】 印刷が実施される過程で、画像を中間転写フィルム/ウェブに印刷するのに使
用される色を保有している樹脂あるいは熱昇華染料の何れかであるフィルム/ウ
ェブ54は、フィルム/ウェブ上の個々の色パネル(黄色、マゼンタ、シアン、
透明あるいは黒)がプリントヘッドの下面にそって移動されるように、プリント
ヘッドの下で前後に移動させられる。多色画像を作り上げる個々の色パネルは順
次的に印刷される。該印刷工程を完了させるためには、フィルム/ウェブ54を
何回も前進後退させる必要があり、このことはまた、中間転写フィルム/ウェブ
82が、前記と同じ回数、画像の正しいレジストレーションのための距離だけ前
後に移動させられなければならないことを意味する。
【0049】 中間転写フィルム/ウェブ82からの反転画像は、積層ステーション40にお
いて、カード72上に積層されているとき、積層ステーション40の一部を形成
している加熱された積層ローラ88とピンチローラあるいは裏当てローラ110
との間で正確に保持される。該積層ステーション40はまた、ラミネーションが
実施されるときの公知の方法で、制御装置58によって制御される。ラミネーシ
ョンは、センサ102によって感知された印刷画像の位置と、適当なカード位置
センサ112によってその位置が感知されたカードとを協調させることによって
実施される。
【0050】 カード72は、それらの頂部にピンチローラ115と119を有しているフィ
ードローラ114と118によって供給される。該ローラ114は、制御装置5
8によって制御される適当なモータ116によって駆動され、カードフィードロ
ーラ118はモータ120によって駆動される。駆動ローラ114と118ロー
ラの頂部にある該ピンチローラ115と119は、カード72が積層ステーショ
ン40の中に移動するときカードを支持し、また側面ガイド123と123Aを
有するカード通路ガイド台122上に、該カードが確実に送り込まれることを保
証する(図6と7)。
【0051】 側面ガイド123は、ガイド123Bを使用して水平台122に摺動可能に取
り付けられ、またスプリング125(略図で示されている)によってばね圧がか
けられていることにより、カードの幅と合わせるように自動的に調整できるよう
になっている。前記の調整により、自動的に2インチ1/8から2インチ5/8
のサイズのカードを受容ことができる。1インチ幅までのカードは、前記スプリ
ングの手動設定によって対応することができる。カード支持部材122を、図示
されているとおりの台(テーブル)あるいは他の支持部材とすることができる。
【0052】 カード72はまた、必要に応じて積層ステーション40内で移動させられる。
ラミネーションは、ラミネータの下を一回通過させるだけで済むので、プリント
ヘッドの下を数回通過させる必要がある印刷の場合と比較して、印刷のような長
時間は必要としない。中間転写フィルム/ウェブ82は、積層ローラ88の下で
は前進後退運動させられないが、該中間転写フィルム/ウェブ82の該積層ロー
ラ88とプリントヘッド56との間にある部分は、プリントヘッド56の下で前
進後退運動させられなければならない。フィルム/ウェブ82が、プリントヘッ
ドの中で反転させられるとき、供給ローラ80をモータ80Aによって逆回転さ
せることができるが、フィルム/ウェブ82は、積層ステーションの中では比較
的静止状態にある。
【0053】 印刷動作を許容する余裕を持たせるために、中間転写フィルム/ウェブ82に
は、プリントヘッド56と積層ステーションとの間で弛みを持たせなければなら
ず、その弛みの量は、フィルム/ウェブ82のプリントヘッドの下での前進後退
運動に応じて変化する。該弛みは、図中で124と126の符号が与えられてい
る“ダンサー"ローラあるいは持ち上げローラによって吸収される。該弛み吸収
ローラは可動的であり、固定位置のガイドローラ99Aと99B、および999
Bと99Cとのそれぞれの間の空間を、該ローラが通過することができるように
位置決めされている。
【0054】 該ダンサー・ローラあるいは弛み吸収ローラ124と126は、側面ガイド・
アーム128と130の上に取り付けられている(図5、6、7参照)。該アー
ム128と130の双方は、適当なピボット軸134上でピボット回動するよう
に取り付けられている支持脚132と、ピボット軸134から側面プレート28
と30に沿って延長されており、かつ積層ステーション40の排出側に隣接する
主アーム部分136とを有している。
【0055】 アーム136の各々は、一組のフィンガー138Aと138Bを支持している
。フィンガー138Aと138Bの上端は、ダンサーあるいは弛み吸収ローラ1
24と126とを回転可能に取り付けられたストラップ状のブラケット139A
と139Bを調整できるように取り付けられている。該ストラップ状のブラケッ
ト139Aと139Bは、各フィンガー138Aと138Bの中にあるスロット
140に沿って、ローラがその上に取り付けられているストラップ状のブラケッ
トを調整する、適当な押えネジあるいはファスナーを使用して調整可能である。
【0056】 弛み吸収ローラの動作 スプリング144がモジュール36の両側にある脚132の少なくとも一つに
連結されている。該スプリングは、フィンガー138Aと138B、したがって
弛み吸収ローラ124と126を上向きに移動させようとする偏倚力を提供する
。該ローラ124と126が中間転写フィルム/ウェブ82の下側にあり、一方
でローラ99A、90B、90Cが該フィルム/ウェブの上側にあるので、これ
らのローラは、フィルム/ウェブ82がプリントヘッド56と積層ヘッド40と
の間でたるんだときのみ、スプリング144の圧力で上向きに移動できるように
なる。
【0057】 該弛みが生じたとき、アーム128と130は、スプリングの圧力がかかって
上向きにピボット回動し、ローラ124と126は、図5に破線で示されている
とおり、中間転写フィルム/ウェブ82を上に向けてガイドし、印刷作業の間中
転写フィルム/ウェブを前進後退運動させるのに必要な弛みを吸収する。該吸収
は自動的に行なわれ、スプリング144は、中間転写フィルム/ウェブに対する
該スプリングの負荷圧力が、フィルム/ウェブに不適当な応力をかけないで維持
されるような負荷状態に選定される。
【0058】 積層ステーション40の所で一旦ラミネーションが完了したら、印刷された画
像が記録されたカード72は、頂部にピンチローラ151を有し、モータ150
Aで駆動される駆動ローラ150に供給される。該カードはさらに、符号154
が与えられており、また該カードに発生したカール(曲がり)を取り除くのに使
用される、カード矯正器組立体あるいはカード平坦化器に供給される。使用され
るラミネーション温度は華氏360度から380度の範囲内であるので、カード
が軟化するであろう。
【0059】 該カード矯正器は、頂部にスプリングの圧力をかけて加熱されたプレートと(
図10参照)、その側の支持プレート154Aとを有しているので、積層された
ときに可撓性になっている該カードは、加熱されて、該平坦な下部のプレート1
54Aの上に停止されて平坦化されることができる(図5、10)。カード矯正
器の加熱プレート154を通過した後に、カードを受け入れて平坦のままに保持
し、これを冷却するための冷却プレート156もまた設けられている。該冷却プ
レートは冷却フィンを有している。カード送り出しローラ158は、例えば図1
と3に示されているとおり、モータ158Aによって駆動され、カードをプリン
タとラミネータ組立体から完成カードホッパ160に送り出す。
【0060】 プリンタと共に使用される冷却プレート156を有する該カード矯正器154
は、オプションである。加熱プレート154は平坦であり、カードが軟化されて
から冷却されるときに、該カードを平坦に保つ。それから、該冷却プレート15
6がカードを冷却して、カードホッパ160に送り出される前にカードが再度カ
ールすることがないようにする。
【0061】 図5に示されている単体熱プリンタの他に、他のタイプのプリンタを使用する
こともできる。図5Aに示されているとおり、プリンタと中間転写フィルム/ウ
ェブに関する限りは、図5に関して前に説明されたのと同じ構造を有しているが
、熱昇華染料プリンタの代わりに、インクジェット供給装置と、また必要に応じ
て、中間転写フィルム/ウェブの全幅にわたって印刷するために、中間転写フィ
ルム/ウェブ82を横断してそれぞれの横方向に(往復)運動させるようにイン
クジェットプリンタヘッドを保持する横断(幅方向)支持ロッド57A−1、5
7A−2、57A−3がそれぞれ設けられている3個のインクジェット・プリン
タ56A−1、56A−2、56A−3が使用される。
【0062】 個々のインクジェット・プリンタ56A−1、56A−2、56A−3は、別
個の異なる単色インク源(3原色:黄色、マゼンタ、シアン)を有している。4
あるいはそれ以上の色が使用される場合は、各色に対して1つずつの、4個以上
のインクジェット・プリントヘッドが使用される。カラーインク供給装置にはそ
れぞれ54A−1、54A−2、54A−3の符号が与えられている。中間転写
フィルム/ウェブ上へのインクジェット印刷は、制御装置58の制御の下で実施
される。印刷ヘッド56A−3に対する供給装置54A−3を、最終順序のプリ
ントヘッドに対する保護インク定着剤とすることができる。また1つのインクジ
ェット・プリントヘッドに複数色のインク供給装置を設け、1つのプリントヘッ
ドで複数色のカラープリントを行なうようにしてもよい。
【0063】 インクジェットプリンタを使用する本発明の実施形態においては、印刷用フィ
ルム/ウェブは必要としない。身分証明カード上への印刷のためのインクジェッ
トプリンタの使用は、国際公開公報WO 99/21713の発明の名称“積層
システムを備えたインクジェット身分証明カードプリンタ"の中で更に詳しく説
明されている。
【0064】 中間転写フィルム/ウェブ82は、インクジェット・プリントヘッド56A−
1が、中間転写フィルム/ウェブの転写面側の平坦な面に印刷するように、適正
な位置に配置されている適当な支持部材57Bの上に載せられている。
【0065】 中間転写フィルム/ウェブに、インクジェットプリンタで画像が一旦印刷され
たならば、その画像をカードの基板に転写するための残りの工程は同じであり、
フィルム/ウェブ82は、前に説明されているとおり、ローラ98から次のロー
ラ99へ、さらに後続のものへ供給される。
【0066】 代案として、制御装置58を、従来の方法でインクジェットプリンタに動力を
提供してこれを制御するように変形することができる。その場合、該インクジェ
ットプリンタは、インクジェット・プリントヘッドで実施されたのと同様に、支
持ロッド57A−1、57A−2、57A−3に沿って、中間転写フィルム/ウ
ェブを横断して横向きに往復運動するであろう。
【0067】 図5Bでは、変形された熱昇華染料プリンタの配列が、使用される各色に対し
て1個の熱プリントヘッドを使用して構成されている。図5Bでは、中間転写フ
ィルム/ウェブの移動経路の中に、互いに前後に直列配置された3個のプリント
ヘッド56B−1、56B−2、56B−3がある。該3個のプリントヘッドは
、単一熱プリントヘッドに関連して前に説明されているとおり、制御装置58か
ら個々に制御され、該プリントヘッド56B−1、56B−2、56B−3は単
色のフィルム/ウェブ(単色リボン)と関連付けられている。
【0068】 前記のプリントヘッドは、熱で活性化されるフィルム/ウェブ54B−1、5
4B−2、54B−3からの各々の1個が、特定の別個の色(黄色、マゼンタ、
シアン)を印刷するように操作される。適当なガイド・ローラおよび、プラテン
ローラ96B−1、96B−2、96B−3が、関連するそれぞれの色が含まれ
ているフィルム/ウェブを関連するプリントヘッドの下に案内するために設けら
れている。
【0069】 個々の駆動モータが供給ローラ50B−1、50B−2、50B−3用に設け
られ、巻取りローラ52B−1、52B−2、52B−3が、中間転写フィルム
/ウェブの上の単一の画像パネルに、それぞれの色を個々に印刷するために、関
連するフィルム/ウェブを所望の間隔で移動するように作動させられる。プリン
トヘッドは相互に接近して示されているが、該ヘッドの間の距離が1枚のパネル
の長さと等しくなるように、該ヘッドを、希望どおりに間隔を持たせて設置する
こともできる。しかし、図5Bに示された配列は、例示を目的としており、縮尺
どおりではない。
【0070】 プラテンローラ96B−1、96B−2、96B−3が、関連するそれぞれの
プリントヘッド56B−1、56B−2、56B−3の下に設けられているので
、染料昇華印刷を実施することができる。センサ70B−1、70B−2、70
B−3が使用中の各印刷フィルム/ウェブのために使用されるが、これらは、図
5に示されているものと同じものでよい。中間転写フィルム/ウェブの巻取りも
、図5に示されているものと同じであり、同じ積層ステーションが使用される。
個々の昇華染料プリントヘッドは、印刷工程でフィルム/ウェブを前後に移動さ
せるときに、プリントヘッドを持ち上げることができる個々のヘッド昇降器を有
している。
【0071】 図10には、図示されているとおり、チップを保持しているカードの上に保護
用オーバーレイフィルムを配設するための第2積層ステーションが、概略的に示
されている。
【0072】 図10には、第1積層ステーション40が略図的に示されている。符号170
が与えられている適当なガイドに沿って該ステーションを昇降でき、下部ローラ
110は、プリンタ・フレームに対して固定されていることがわかる。中間転写
リボン82は供給ローラ80と巻取りローラ84との間に示されている。カード
72は積層ステーション40に入る位置にある。
【0073】 ローラ88を加熱するための熱源172を含む該積層ステーション40が示さ
れている。該熱源は、制御装置58により、電力をヒーターに供給するように制
御される。カードを軟化するための熱を発生するプレート154と154Aを有
するカード矯正器ステーションも、図示されている。図10においては、フレー
ムに固定されているプレート154Aに対向するスプリングの圧力が、プレート
154にかけられていることが示されている。スプリング174には、ピン17
6が設けられており、該ピンにそって上部プレート154が摺動する。
【0074】 該構造は、本発明の第1の実施形態で示されているものと同じであり、中間転
写リボンあるいはウェブからの該画像をその上に有するカードは、同様にカード
矯正器156の中を通過させられる。該カード矯正器は、図10中に略図で示さ
れており、バネ負荷されたプレートを有する。スプリング180がピン182の
上に装着され、該ピンにそって上部プレートが摺動する。
【0075】 第2積層ステーション186が、例えば、透明のオーバーレイフィルム層部分
203を、既に処理済みであり、また保護されるべき印刷された画像およびチッ
プが搭載されているカードの上に配設するために設けられている。該積層ステー
ション186は、図10に示されている積層ステーション40と同様に、スプリ
ング194によってスプリング圧力がかけられている摺動支持部材192に取り
付けられている加熱された積層ローラ190を有している。適当な支持部材19
6が、フレームに対向して取り付けられている固定の裏当てローラ193に近づ
いたり、そこから離れたりするようにローラ支持部材192を、摺動可能に案内
する。
【0076】 該オーバーレイフィルム層203は、適当な供給ローラ199から供給され、
また駆動ローラ201によって巻取られるウェブ188の上にあるので、該フィ
ルム層が、積層ローラ190の下で、かつ裏当てローラ193の上を通過して、
印刷されたカード72Dがこれらのローラ間に入るときに、フィルム/ウェブ1
88もこれらのローラを通過するようになり、間隔を置いてその上に保持されて
いる透明積層203の個々の部片がカード上に積層される。該部片203の位置
は、米国特許第5,807,461号明細書に示されているような適当なセンサ
により、カードに関して割出し(index)できるようにすることができる。
【0077】 オプションとして、一旦透明なプラスチックのオーバーレイ部片がカード上に
積層され終ったら、該カードを、プレート154と154Aとを有するカード矯
正器と同じ方法で作られた第2カード矯正器210に通し、該矯正器ステーショ
ンから、該カードを、図示されているとおり、冷却プレート156を使用する冷
却部に送り込むことができる。開示されているとおり、カード反転器あるいは裏
返し器を追加することができ、またカードの第2面に印刷することもできる。
【0078】 図10の形態では、2個の積層ステーションが直列に配設されているが、カー
ドが中間転写リボン82から印刷された画像を受け取ったら直ちに、該カードを
、透明なプラスチックのオーバーレイ部片203を受け取るための第2積層ステ
ーションへ送ることができるようにするために、図10で、積層ステーション4
0と186の間に示されているカード矯正器と冷却部分は除去(省略)すること
ができる。該構造は、オーバーレイの積層が周知であり、かつ米国特許第5,8
07,461号明細書に開示されてもいるので、略図として示されている。図1
0中のカードのための駆動ローラには、単に符号150、150B、150Cが
それぞれ与えられている。図示されているモータには、符号150Aと150D
が与えられている。
【0079】 図11、12、13、および14には、プリンタ・モジュールの整列とラッチ
のためのラッチ構造が示されている。図11は、その左側に、排出端からカード
フィーダに向けて見たラッチの断面図を、また右側には該ラッチの側面を示して
おり、また側壁46、46を有するモジュール34を示している。該ラッチはベ
ースモジュール27の部分およびヒンジ42と係合しており、前記ヒンジはモジ
ュール36を回路板モジュールとヒンジ連結している。
【0080】 包括的に符号225が与えられているラッチは、モジュールの対向する両側に
あり、ベースモジュール27の壁30の上のラッチ突起と係合している側壁46
の各々に隣接して存在する。可動押しボタン215が、ラッチシャフト230A
に適当なピン248によって取り付けられているレバー216の上に取り付けら
れている。
【0081】 該ラッチシャフト230Aは、ブラケット242Aと242Bなどの適当なブ
ラケットの中に回転可能に保持されており、また該シャフト230Aの上部には
リンク・レバー218が取り付けられ、シャフトにピン219で結合されている
。該リンク・レバー218はさらに、リンク220で第2リンク・レバー222
に連結されており(図13参照)、該リンク・レバーは、モジュール34のシャ
フト230に対向する反対側で、駆動可能に、適当なピン223(図11)でラ
ッチシャフト230Bに連結されている。該押しボタン215は、図11に示さ
れているラッチ位置にあるとき、モジュール34の側面から突出している。
【0082】 ラッチ225は、それぞれの側壁46に対して適当なピボットブラケット23
2A、232Bおよび242A、242B内に取り付けられている、回転可能で
あるか、あるいは捩り可能なラッチシャフト230Aと230Bを含む。シャフ
ト230Aと230Bの各々に装着された捩りスプリング234は、ラッチが図
11の中に示されている位置にあるときに、元の位置に戻そうとする回転力を生
ずる。
【0083】 該押しボタンは手で操作でき、押されると、シャフト230Aと230Bの両
方を回転させるので、ラッチされたケプス(dogs)236が、静止しているラッ
チ突起(ラグ)238の下から回転して、該シャフトが回転させられたとき、こ
れらのラッチを開放するであろう。これにより、モジュール34は、該モジュー
ルのヒンジ42上で、例えば図4に示されている解放位置に、または図12に示
された半開位置に移動されることができる。
【0084】 これらのラッチには、下部の逆向きガイドブロック(符号240Cが与えられ
ているものと同じ構造の)の受け口240Bの中に受け入れられるように下向き
に伸びているピン部材240Aと共に、モジュールのヒンジ側にはガイド・ブロ
ック240が設けられている。押しボタンを有するモジュールの側では、モジュ
ール34上のガイドブロック241が、ベースモジュール27の上に取り付けら
れている類似のガイド・ブロック241Cのベース表面24Bと係合するベース
表面241Aを有する。これらの表面は、単に、これらの部品が合体されたとき
の橋台(衝合)のためである。
【0085】 これらのラッチケプス236はカムであり、部品が閉じるときラッチ部材23
8のテーパ付き表面に沿って摺動するので、捩りスプリング234によってラッ
チを作動させるように圧迫されると、シャフト230と230Aが該軸の回りで
ピボット回動あるいは捻れ運動して、該シャフトが元位置(home position)に
移動したとき、スナップ作用で正しい位置に固定されるようになっている。該ラ
ッチケプスは、ガイド・ピン240Aからずらされている。
【0086】 単一のボタン215を押すことにより、ベースモジュールの両側にあるラッチ
225の双方が解放される。一方、モジュール34が閉じようとする傾向にある
とき、該モジュールは、正しく、フィルム/ウェブを支持しているモジュール間
の各種のローラおよびガイドが、適正に整列されるような位置へ適当に案内され
るであろう。必要に応じて、より積極的な案内のために、ガイドブロック241
の中にガイド・ピンを配置することができる。
【0087】 ラッチの突起238あるいはラッチケプス236の何れかをカム機構とするこ
とができ、あるいはまた、図14に示されているとおり、概略的にカム機構ある
いは傾斜(テーパ)機構として、モジュールが閉じる位置に移動するとき、シャ
フト230が、邪魔にならない所へ回転した後、ラッチ突起238の下に素早く
(スナップ的に)戻るようにすることができる。同じラッチが、モジュール32
とベースモジュール27との間にも使用される。
【0088】 印刷されるべき基板が、該基板の両面に印刷される例がある。前述の説明では
、画像を片面のみに積層する場合を取り上げ、また代案として、印刷された画像
の上に透明プラスチックのオーバーレイを積層する例を取り上げてきた。
【0089】 基板あるいはカードの両面に印刷するためには、積層ステーション40からカ
ードを受け取ってから、そのカードを再度積層ステーションに挿入し、また同時
あるいは順次に、中間転写フィルム/ウェブを、中間転写フィルム/ウェブから
の新しい画像を基板あるいはカードの第2の側に見当合わせする位置へ移動する
ために、反転器あるいは裏返し台(テーブル)を使用することができる。
【0090】 必要に応じて、次の段階に積層ステーションを設け、カードを裏返して透明の
オーバーレイを該カードの両面に施すことによって、透明のプラスチック・オー
バーレイをカードの両面に施すことができる。カード矯正器ステーションを、必
要に応じて、連続して設けることができる。
【0091】 図15は、オプションとしてのオーバーレイ積層とカードの両面処理の操作を
示す概略図である。カードの反転あるいは裏返し器20が図示されている。該機
器20はカードを積層ステーション40に送る。カードの基板の両面に印刷しよ
うとするときは、駆動装置を反転させて、制御装置58からの適当な制御の下で
、カードを裏返すカード反転器あるいは裏返し器20へカードを逆送することが
できる。カードは、それから積層ステーション40に送り返され、中間転写リボ
ンからの画像がカードに対して適正に位置を割り出され、第2の面にラミネーシ
ョンされることができる。さらに、第2の面に第2画像をラミネーションした後
で、カードは第1カード矯正ステーション154へ送られことができる。
【0092】 それからカードは第2カード矯正器210を経由して、オーバーレイ・積層ス
テーション186に供給されることができる。第2の裏返し器254を、カード
の第2の面にオーバーレイを積層するためのオーバーレイ積層ステーション18
6に逆送するのに使用することができる。該作業の後で、カードは再び第2カー
ド矯正器へ送られる。カード反転器254をオーバーレイ積層ステーションと第
2矯正器210との間に配置し、双方のオーバーレイを、矯正の前に実施するこ
とができる。種々の構成部品は、個々のカードに関する要求に応えるために所望
どおりに配設できるモジュールと考えることができる。
【0093】 図16と17には、反転器あるいは裏返し器ステーション20が詳細に示され
ており、1999年8月24日に発行された、発明の名称“補助操作付きプリン
タ"の米国特許第5,941,522が参照として引用される。
【0094】 図16は、本発明の装置に使用できる典型的な反転器あるいは裏返し器テーブ
ルの側面図であり、ベースモジュールの側壁30が種々の構成部品を取り付ける
ために使用される状態が示されている。積層ステーションは概略的に符号40で
示され、供給台(テーブル)には符号122が与えられている。該積層ステーシ
ョンは、加熱ローラ88と支持ローラ110を含む。これらは、例示を目的とし
て略図でしか示されていない。台122、駆動ローラ114およびピンチローラ
115は部分的に示されている。カードの第1面が積層された後で、該カードを
、台122を経由して反転器あるいは割り出し器20に送り返すことができる。
【0095】 既に一方の表面が画像と共に積層され、フィードローラ114と加圧ローラ1
15によって積層ステーション40から供給台122を経由して送り返されたカ
ード258は、反転器あるいは裏返し器のための保持台260の上で、適当な支
持部材264の中で該台の上に回転可能に取り付けられている、スプリングの圧
力がかけられたローラ262の上に保持される。スプリング266は駆動ローラ
268に対してローラ262を押し上げる。該駆動ローラ268は、図17に示
すように、適当なモータ270によって駆動されるシャフト272上のローラで
ある。ローラ268のための該シャフト272は、図17に示されているとおり
、間隔が置かれている、支持壁260と側壁278、280を含む反転器台組立
体276に対して適当なベアリングで組み付けられている。
【0096】 ベアリング274は、シャフト272が回転できるようにする。該シャフト2
72は、またベースモジュールの側壁30と28に対しても回転可能に支持され
ている。ローラ268は、台260を回転させないで回転することができる。台
組立体276の位置は、側壁30に取り付けられているステッパーモータ290
(図17参照)によって制御される。前記モータは、反転器あるいは裏返し器台
の側壁278に、適当な駆動ピン296を介して駆動可能に連結されている駆動
ギヤ294と係合しているギヤ292を有している。
【0097】 該ステッパーモター290は駆動されていないが、シャフト272がモータ2
70で駆動されて、駆動ローラ268を駆動させることができ、さらにカード2
58を希望する位置に駆動して、ローラ118と119によって、カードを積層
ステーション40から出るように、および該ステーションの方へ駆動して案内す
るローラ114と115を通過するようにすることができるときに、該台260
は希望する位置に保持される。適当なプレート298が、シャフト272を側壁
30と28に対して支持するために設けられている。
【0098】 カード258の位置を感知して、該カードが何れかの端から反転台に入ったと
きの、該カード258の位置を知るために、反転台組立体276の上でセンサ2
95を使用することができる。台260を側壁30に向かって押し続けてこれを
既知の位置に維持するために、適当なスプリング300を使用することもできる
【0099】 中間転写フィルム/ウェブからカード258に第1画像が積層されるとき、カ
ードあるいは基板は、積層ローラ88によって台122を通って返送され、さら
にローラ118、119、114、および115により、適当な方法で支持台2
60に向けて駆動され、該台の所で、該カードあるいは基板は、モータ270が
駆動されたとき、ローラ268と係合し、該ローラによって搬送される。カード
は、図16に主要な部分が示されているとおり、反転台260の上の正しい位置
に保持されるであろう。
【0100】 それから、モータ270が停止している間に、ステッパーモータ290を駆動
させ(制御装置58によって制御されるように)、そのギヤ列292を介してギ
ヤ294を駆動させ、台260を回転させる。これにより、該台がカードを裏返
し、該カードがモータ270によってローラ114と115の方向に積層ステー
ション40まで送られることができるようになったときに、該カードに適当な角
度を与えることができるようにする(圧力ローラ262は、該台と共に回転し、
ローラ268の上に位置する)。カード258は台122の上に戻されてから、
積層ステーション40へ移動される。それから該カードは、前に説明されたとお
り、加熱積層ローラ88により、中間転写フィルム/ウェブからの第2画像が第
2の面に施される。
【0101】 このようにして、カードあるいは基板の両面に画像が施されて処理済みとなり
、該カードは積層ステーション40から出て、カード矯正器あるいは、透明なオ
ーバーレイをカードの第1側に施す第2積層ステーション、あるいは必要に応じ
て、第2透明オーバーレイのラミネーションを所定の位置に施すために、カード
を裏返す位置割り出し器あるいは裏返し器に送られる。
【0102】 作業スペースを節約するために、画像が同時にプリンタ上の同じ場所でカード
の上に印刷された後で、該透明オーバーレイ部片をカードの片面あるいは両面に
積層することができる。前に説明されているとおり、オーバーレイの付着を行っ
た後で、カード矯正器を使用することができる。
【0103】 以上に開示されたプリンタは、ヒンジあるいは折り畳み式で開かれ、一方が、
個々のカラーパネルを有し、画像を中間転写フィルム/ウェブ上に印刷する印刷
作業中に、フィルム/ウェブの前進後退運動を必要とする、カラーパネル・プリ
ンタ昇華染料フィルム/ウェブであるような、2枚の別個のフィルム/ウェブを
挿入するためのアクセスが設けられている、個々のモジュールを設けることによ
って作動される。中間転写フィルム/ウェブと印刷フィルム/ウェブの双方は、
これらのフィルム/ウェブをローラあるいは全ての開口部を“縫うよう"に通す
こと無く、全てのガイドローラにアクセスすることができて容易に装填されるよ
うに、別個のモジュールに支持されている。サプライヤーから納品された状態で
、フィルム/ウェブが2つのローラ間に懸架されている供給ローラと巻取りロー
ラを使用すれば、フィルム/ウェブ自身をガイドの外側と周囲に位置させて、ロ
ーラの中にぴちっとはめ込むだけしか必要とされない。
【0104】 更に、多色印刷ステーションあるいは反転画像をフィルム/ウェブに印刷する
ためのヘッドと、画像をカード上に積層するためのステーションとを1個のプリ
ンタ組立体の中にの組合せることは、積層ステーションと印刷ステーションとの
間にある中間転写フィルム/ウェブに弛みを生じさせる弛み吸収ローラあるいは
ダンサー・ローラを具備することによって実現される。この配設により、中間転
写フィルム/ウェブを、積層ステーションに対して同じ量だけは移動させないか
、あるいは停止さえさせることができる一方で、プリントヘッドの下では前進後
退運動させることができる。
【0105】 如何なるタイプのカードフィーダをも使用することができるが、本発明の実施
形態では、磁気ステーションや、隣接するトランシーバをプログラムするための
アンテナによる方法、あるいはカード上のチップをプログラムするなどの手法に
よって、カードの符号化および検証(verification)を可能にする符号化器が設
けられる。モジュールを正しい位置に固定するためのラッチは、従来のラッチで
あるので、モジュール32をベースモジュール36に対して正しい位置にラッチ
することができ、また印刷フィルム/ウェブを中間転写フィルム/ウェブモジュ
ール36にラッチして組立体に固定することができる。
【0106】 本発明のプリンタによれば、一連の画像がプリントヘッドで印刷され、積層ス
テーションに送られてから、カードが逐次印刷されるバッチ印刷が可能であり、
あるいは1つの画像が印刷され、単独の画像が積層ステーションに送られてカー
ド上に置かれてから、中間転写フィルム/ウェブが反転されて印刷ステーション
に戻され、中間転写フィルム/ウェブ上の印刷受け入れコーティングの次の部分
に転送され、このシーケンスが個々のカードに対して反復される単一印刷を行う
こともできる。更に、カードを、印刷、積層、あるいはオプションとしての積層
ステーションでの積層と同時に順序付けるか、符号化するかすることもできる。
【0107】 以上に開示されているとおり、マークを感知させることができ、カードと画像
をラミネーションに適合した場所に位置決めすることができる。本発明が好まし
い実施例を引用して説明されたが、当業者であれば、本発明の精神と範囲を逸脱
することなく、形態と詳細の面で変更が可能であることを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 外側のキャビネットを取り外した、本発明に従ったプリンタの斜視図である。
【図5】 フィルム/ウェブの通路と、また中間転写フィルム/ウェブが、積層ステーシ
ョンの所で静止状態に保持されている間に、印刷のための方向に反対に前後に移
動できるようにする“ダンサー"(dancer)持ち上げローラを示している部分的
な概略図である。
【図5A】 使用中の中間転写フィルム/ウェブに3種の色を塗布するための3個のインク
ジェット・プリンタを示している、図5の上半部と同様の図である。
【図5B】 別個の単色印刷フィルム/ウェブから3色を順次に印刷するための3個の熱プ
リントヘッドを示している、図5Aと同様の図である。
【図10】 カード上に保護層を積層するためのラミネータの概略図である。
【図15】 カードの裏返しとカードの第2面への画像のラミネーションを含む、カードの
第1面上への画像のラミネーションの後で、カードを取り扱うためのオプション
を示しているブロック線図である。
【図16】 カードの第2面への画像の適用を可能にするための、カード裏返し器あるいは
反転器(フリッパ)の側面図である。
【図17】 図16のカード裏返し器の概略平面図である。
【符号の説明】
50A……供給ローラ駆動モータ、50B−1、50B−2、50B−3……
供給ローラ、52A……巻取ローラ駆動モータ、52B−1、52B−2、52
B−3……巻取りローラ、54A−1、54A−2、54A−3……カラーイン
ク供給装置、54B−1、54B−3……フィルム/ウェブ、56A−1、56
A−2、56A−3……インクジェット・プリンタ、56B−1、56B−2、
56B−3……プリントヘッド、57A−1、57A−2、57A−3……横断
(幅方向)支持ロッド、70B−1、70B−2、70B−3……センサ、57
B……支持部材、58……制御装置、80……供給ローラ、80A……モータ、
82……中間転写フィルム/ウェブ、92……フィルム/ウェブ・センサ、96
B−1、96B−2、96B−3……プラテンローラ、98……第1ガイドロー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B42D 15/10 501 B41J 3/04 101Z 3F053 B65H 29/60 3/20 117A 3F104 37/04 3/58 3F108 (72)発明者 フランシス,ロバート,イー. アメリカ合衆国 55423 ミネソタ州、ミ ネアポリス、モルガン アベニュー サウ ス 6828 (72)発明者 フュルマー,ゲイリー,ビー. アメリカ合衆国 55344 ミネソタ州、エ デン プレイリー、シャノン コート 11800、アパートメント エイトハンドレ ッドアンドイレブン (72)発明者 レイノルド−コッツ,トーマス,ジェイ. アメリカ合衆国 55337 ミネソタ州、バ ーンズビル、コモンウェルス ドライブ 1712 (72)発明者 ライエン,ブレント,ディー. アメリカ合衆国 55409 ミネソタ州、ミ ネアポリス、ブレイスデル アベニュー サウス 4255 (72)発明者 スコグランド,ジョン,ピー. アメリカ合衆国 55378 ミネソタ州、サ ベイジ、ウェスト フォーティース スト リート 4044 (72)発明者 ダンハム,マシュー,ケイ. アメリカ合衆国 55123 ミネソタ州、イ ーガン、ケネット サークル 3877 (72)発明者 クライネフェルター,ゲイリー,エム. アメリカ合衆国 55347 ミネソタ州、エ デン プレイリー、エリン ベイ 18763 Fターム(参考) 2C005 HA06 HB01 KA01 KA05 KA40 LA11 2C055 KK00 KK05 KK06 2C056 FB01 FD13 HA29 2C060 CB31 2C065 AB03 AB09 AB10 AC01 AD07 AF01 AF02 DA10 DA15 DA20 DA23 DA25 DA26 DC20 DC25 DC27 3F053 EA05 EB04 ED02 LA07 LB09 3F104 AA03 DA29 DA33 3F108 GA04 HA03 HA14 【要約の続き】 ェブ(54)と中間転写フィルム/ウェブ(82)の双 方を装填することができる。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブの上に印刷するためのプリンタにおいて、 該ウェブが、前記プリンタの動作中に、そのウェブの部分に弛みを有するよう
    にして、前記ウェブの上に印刷するためのプリントヘッドと、 前記ウェブの弛みの部分の所でウェブと係合させるための弛み吸収ローラであ
    って、ウェブに生じた弛みを持ち上げる方向に偏倚されているローラを含むこと
    を特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 プリントヘッドを通過した後で、ウェブを処理するための処
    理ステーションを含み、該ウェブの部分がプリントヘッドと処理ステーションと
    の間にあることを特徴とする請求項1に記載されているプリンタ。
  3. 【請求項3】 ウェブの前記部分の中のウェブを案内するための、少なくと
    も2つの間隔が置かれた遊びローラを有し、該弛み吸収ローラが遊びローラから
    対向する側にあり、前記2つの遊びローラの間で移動して、スプリング圧力を加
    えられて前記ウェブと係合し、ウェブの弛みを2つの遊びローラの間で押してル
    ープするローラを含むことを特徴とする請求項1あるいは2に記載されているプ
    リンタ。
  4. 【請求項4】 該弛み吸収ローラが、プリンタ・フレームに対してピボット
    式に支えられている一組のアームの上に取り付けられているローラを含むことを
    特徴とする前記請求項の何れかの一つに記載されているプリンタ。
  5. 【請求項5】 プリントヘッドを含み、基板に画像を適用するためのプリン
    タにおいて、前記プリントヘッドは、それに隣接して支持されており、印刷の後
    で該プリントヘッドから間隔が置かれた処理ステーションを通過させられる印刷
    受容ウェブ上に印刷を行い、該印刷受容ウェブは該プリントヘッドと処理ステー
    ションとの間で弛みを作り、またプリンタ上の持ち上げローラは、該プリントヘ
    ッドと印刷受容ウェブに生じた弛みを持ち上げるために、該プリントヘッドと該
    処理ステーションとの間で印刷受容ウェブと弾力的に係合することを特徴とする
    プリンタ。
  6. 【請求項6】 プリントヘッドが、印刷受容ウェブ上に連続的に、印刷受容
    ウェブの移動方向に印刷するように支持されている複数のインクジェット・プリ
    ントヘッドを含み、該インクジェット・プリントヘッドが少なくとも2種の異な
    る色の印刷を行ない、また選択的に該ヘッドの1個がインク定着剤を提供するも
    のであることを特徴とする請求項5に記載されているプリンタ。
  7. 【請求項7】 複数のプリントヘッドを具備し、該プリントヘッドの各々が
    熱プリントヘッドであり、それぞれの熱プリントヘッドと印刷受容ウェブとの間
    で移動するように支持されている別個の熱染料昇華ウェブであって、該熱染料昇
    華ウェブの各々は他の熱染料昇華ヘッドとは異なる色であり、該プリントヘッド
    の各々が、それぞれの熱染料昇華ウェブからの画像を、印刷受容ウェブの同じ領
    域に印刷して、印刷受容ウェブの該領域に多色画像を形成するように制御される
    ことを特徴とする請求項5に記載されているプリンタ。
  8. 【請求項8】 処理ステーションが積層ステーションを含み、該印刷受容ウ
    ェブが、身分証明カードのような基板への熱転写が可能なフィルムを有してるも
    のであり、該積層ステーションが、熱を発生して印刷受容ウェブ上の画像を基板
    上に転写するものであることを特徴とする請求項5に記載されているプリンタ。
  9. 【請求項9】 該印刷受容ウェブが、その上に印刷されていて基板に転写可
    能な画像を有しており、該基板が身分証明カードを含み、 また処理ステーションが、印刷受容ウェブからカードに画像を積層するための
    積層ステーションであって、画像を該カードに転写するための加熱ローラを使用
    する積層ステーションと、第1積層ステーションを通過した後に、印刷された画
    像とカードの上の透明フィルムの部分にラミネーションするための第2積層ステ
    ーションとを含み、該第2積層ステーションが、透明フィルム部分を供給装置か
    ら、画像が印刷されたカードの表面上にまで搬送するための加熱ローラを含むも
    のであることを特徴とする請求項5に記載されているプリンタ。
  10. 【請求項10】 該積層ステーションからカードを受け取り、カードが、そ
    の第2面の上に画像を積層するために反転されてしまった後に、該カードを前記
    積層ステーションに再び供給するカード反転器ステーションを更に具備したこと
    を特徴とする請求項9に記載されているプリンタ。
  11. 【請求項11】 印刷受容ウェブが、該ウェブの上に印刷された反転画像を
    受け取り、該積層ステーションが、画像がカード上に積層されたときにその画像
    が読めるような向きになるように、前記画像をカードに積層することを特徴とす
    る請求項8に記載されているプリンタ。
  12. 【請求項12】 印刷ウェブを提供する印刷ウェブ供給装置と、 印刷ウェブの方向を反転させる必要がある処理中に、印刷ウェブからの材料を
    印刷し、かつ印刷ウェブを前方向に複数回駆動するためのプリントヘッドと、 印刷受容ウェブであって、プリンタの上に可動的に該プリントヘッドに隣接し
    て支持され、その上に印刷された画像を印刷受容ウェブから基板に転写するため
    に処理ステーションを経由して通過し、該プリントヘッドが画像を印刷受容ウェ
    ブ上に印刷してるとき、該印刷ウェブと共に運動の反対方向に移動し、印刷ウェ
    ブとプリントヘッドの位置にある印刷受容ウェブの移動とは異なる速度で処理ス
    テーションを通過する該印刷受容ウェブと、 印刷受容ウェブの中に生じた弛みを持ち上げるために、プリントヘッドと処理
    ステーションとの間で印刷受容ウェブに係合するための偏倚された持ち上げロー
    ラとを含むことを特徴とするプリンタ。
  13. 【請求項13】 第1ベース支持モジュールと、第2印刷モジュールと、第
    3中間転写ウェブモジュールとを含むプリンタにおいて、該第2と第3モジュー
    ルが該ベース支持モジュールに可動的に取り付けられており、該第2と第3モジ
    ュールの内の一方が該ベースモジュールの上に取り付けられており、該第2と第
    3モジュールの内の他方が、作動位置では、該第2と第3モジュールの内の1方
    の上に取り付けられており、これらのモジュールが作動位置にあるとき、該第2
    と第3モジュールが、該ベースモジュールに面している該モジュールの側面への
    アクセスを提供するために可動となっていることを特徴とするプリンタ。
  14. 【請求項14】 該第2と第3モジュールが、ベースモジュールにヒンジ連
    結され、通常はモジュールの側面の下に隠されているものを露出させる位置にピ
    ボット回動し、また印刷モジュールの側面の下からアクセス可能な個所に位置さ
    れた印刷ウェブの支持部材を具備し、該印刷ウェブが、該印刷ウェブによって係
    合され、かつ印刷ウェブをその上に置くことができる側面の下側から露出されて
    いるガイドの上に案内されることを特徴とする請求項13に記載されているプリ
    ンタ。
  15. 【請求項15】 該中間転写モジュールが、印刷受容ウェブを支持し、ベー
    スモジュールにヒンジ連結されており、ヒンジ動作でその作業位置から開位置に
    動いて、該印刷受容ウェブのための該中間転写モジュールの周辺に開かれている
    印刷受容ウェブ支持面を形成しているガイド・ローラを露出させ、中間転写モジ
    ュールが、ピボット回動して開位置にあるとき、中間転写モジュール上の該印刷
    受容ウェブ供給装置のための支持部材がアクセス可能であり、また該印刷受容ウ
    ェブが、包囲された通路を経由して印刷受容ウェブを縫うように通すこと無しに
    、該印刷受容ウェブ供給装置を取り付けることができるように、該中間転写モジ
    ュールによって支持されているガイドの外側に位置決めされることを特徴とする
    請求項13に記載されているプリンタ。
  16. 【請求項16】 印刷された画像を基板に提供するためのプリンタにおいて
    、印刷ウェブから印刷された画面を中間転写ウェブの表面に転写するための印刷
    ヘッドと、該中間転写フィルム/ウェブを該プリントヘッドから処理ステーショ
    ンに移動させるための中間転写ウェブ駆動装置とを具備し、該プリントヘッドが
    、印刷の間に、中間転写ウェブを該処理ステーションとプリントヘッドの間に弛
    みを作り出すような速度で移動させ、さらに、中間転写ウェブが、処理ステーシ
    ョンを通過する運動とは異なる速度で、プリントヘッドに対して移動したときに
    、該中間転写ウェブ内に張力を維持するためのウェブ弛み吸収ローラを具備した
    ことを特徴とするプリンタ。
  17. 【請求項17】 プリンタが、プリンタ上にピボット式に取り付けられて弛
    み吸収ローラを支持しているアームを有し、また該ピボット回動アームを該ピボ
    ットの回りで、該弛み吸収ローラを選択された方向に移動させて、中間転写ウェ
    ブと係合させようとする偏倚力を有することを特徴とする請求項16に記載され
    ているプリンタ。
  18. 【請求項18】 間隔を置いてほぼ平行に配置された一組の回転可能なロー
    ラをプリンタの上に有し、該中間転写ウェブが該案内ローラの間を通過し、該弛
    み吸収ローラが該案内ローラの間で移動させられて、案内ローラの間を通過する
    該中間転写フィルム/ウェブに係合し、中間転写フィルム/ウェブを案内ローラ
    の間に移動させて弛みを持ち上げることを特徴とする請求項17に記載されてい
    るプリンタ。
  19. 【請求項19】 隣接する3個のローラの隣接するローラの間に2つの空間
    を形成するために、間隔をが置いて平行に配置されている3個の回転可能な案内
    ローラを含み、該ウェブの1つが、該1つのウェブの一方の側にある3個のロー
    ラを横断して通過し、該フレームに可動的に取付けられた支持部材が偏倚力を受
    けて2つの空間内に入り込み、前記1つのウェブを2つの空間のそれぞれでルー
    プ状に移動させる1対の弛み吸収ローラを備えたことを特徴とする請求項18に
    記載されているプリンタ。
  20. 【請求項20】 画像を基板に適用するためのプリンタであって、プリント
    ヘッドに隣接して支持された印刷受容ウェブに印刷を行うためのプリントヘッド
    と、該印刷受容ウェブを、印刷の後で、該プリントヘッドから間隔を置かれた処
    理ステーションを経由して移動させるための駆動装置とを具備し、該プリントヘ
    ッドが個々の画像を前記印刷受容ウェブの1区切りに印刷するプリンタにおいて
    、 画像を受容サイズの個々の基板上の区切り部分に画像を積層するための積層ス
    テーションと、 該積層ステーションに隣接して配置され、印刷受容ウェブの存在を感知するた
    めの第1センサと、 基板の存在を感知するための第2センサと、 感知された基板と画像の該積層ステーションへ向かう運動を整合させて、画像
    を基板に見当合わせするための制御装置とをさらに含むことを特徴とするプリン
    タ。
  21. 【請求項21】 該区切り部分が第1部分と、基板に転写される画像がプリ
    ントヘッドに隣接する区切り部分の後縁の位置を決めるように、該印刷受容ウェ
    ブを反転させて、前記第1部分に隣接する印刷受容ウェブの区切り部分に第2画
    像を印刷するための駆動部とを含むことを特徴とする請求項20に記載されてい
    るプリンタ。
  22. 【請求項22】 該積層ステーションは、第1積層ステーションと、画像が
    基板の積層される側に転写され終った後で基板を受け入れるための第2積層ステ
    ーションとであり、第1積層ステーションからの画像が施されている基板の上に
    オーバーレイフィルムを形成するための透明材料部分を保持しているウェブと、
    透明の材料部片を基板の1表面に積層するための加熱ローラを有する第2積層ス
    テーションと、透明材料の部片が基板の表面に積層された後で基板を反転し、透
    明材料部片を基板の第2面に積層するための第2積層ステーションへ基板を移動
    させるための基板反転器とを具備したことを特徴とする請求項21に記載されて
    いるプリンタ。
JP2000617023A 1999-05-10 2000-05-09 中間転写フィルムを有するプリンタ Expired - Fee Related JP4703856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/310,077 1999-05-10
US09/310,077 US6261012B1 (en) 1999-05-10 1999-05-10 Printer having an intermediate transfer film
PCT/US2000/012717 WO2000068015A2 (en) 1999-05-10 2000-05-09 Printer having an intermediate transfer film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544085A true JP2002544085A (ja) 2002-12-24
JP4703856B2 JP4703856B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=23200909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617023A Expired - Fee Related JP4703856B2 (ja) 1999-05-10 2000-05-09 中間転写フィルムを有するプリンタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6261012B1 (ja)
EP (1) EP1098769B1 (ja)
JP (1) JP4703856B2 (ja)
KR (1) KR100768730B1 (ja)
CN (1) CN1126665C (ja)
DE (1) DE60004154T2 (ja)
ES (1) ES2200881T3 (ja)
WO (1) WO2000068015A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208323A (ja) * 2009-02-16 2010-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 印刷システム
JPWO2016031450A1 (ja) * 2014-08-28 2017-06-15 大日本印刷株式会社 積層体

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798161A (en) * 1995-01-20 1998-08-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical disk, method of forming image on optical disk, image forming apparatus and adhesive layer transfer sheet
US6554044B2 (en) * 2000-01-28 2003-04-29 Fargo Electronics Inc. Laminator peel-off bar
CN100532112C (zh) * 2000-09-11 2009-08-26 赛福尔有限公司 带驱动器和打印设备
US6979141B2 (en) * 2001-03-05 2005-12-27 Fargo Electronics, Inc. Identification cards, protective coatings, films, and methods for forming the same
US7037013B2 (en) * 2001-03-05 2006-05-02 Fargo Electronics, Inc. Ink-receptive card substrate
US20020127042A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-12 Klinefelter Gary M. Printer with reverse image sheet
US6484780B2 (en) * 2001-03-21 2002-11-26 Card Technology Corporation Card laminator and method of card lamination
JP4744714B2 (ja) * 2001-04-06 2011-08-10 日本電産サーボ株式会社 ラミネータ装置
JP3718455B2 (ja) 2001-06-07 2005-11-24 アルプス電気株式会社 中間転写記録装置
JP3706050B2 (ja) * 2001-07-26 2005-10-12 ニスカ株式会社 印刷装置及び印刷方法
US6802355B2 (en) * 2001-12-31 2004-10-12 Eastman Kodak Company Overcoat application peel apparatus
JP3751246B2 (ja) * 2001-11-13 2006-03-01 大日本スクリーン製造株式会社 薄膜形成装置および搬送方法
US6894713B2 (en) * 2002-02-08 2005-05-17 Kodak Polychrome Graphics Llc Method and apparatus for laser-induced thermal transfer printing
US7101247B2 (en) * 2002-02-11 2006-09-05 Edizone, Lc Jelly blocks and jelly letters
GB0211244D0 (en) * 2002-05-17 2002-06-26 Hewlett Packard Co Printing apparatus and method
GB0211249D0 (en) * 2002-05-17 2002-06-26 Hewlett Packard Co A printing apparatus and a method for loading media in said apparatus
GB2388588B (en) * 2002-05-17 2006-02-15 Hewlett Packard Co Printing apparatus
US20070172130A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Konstantin Zuev Structural description of a document, a method of describing the structure of graphical objects and methods of object recognition.
WO2005051664A2 (en) * 2003-09-12 2005-06-09 Fargo Electronics, Inc. Reverse-image identification card printer
ES2245202B1 (es) * 2003-12-01 2007-04-01 I.T.W. España, S.A. Dispositivo de impresion por transferencia de calor y metodo de impresion.
US6908241B1 (en) 2004-03-16 2005-06-21 Card Technology Card processing system with combined magnetic encoder and card flipper
JP4371037B2 (ja) 2004-10-21 2009-11-25 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法
US7870824B2 (en) * 2005-04-20 2011-01-18 Zih Corp. Single-pass double-sided image transfer process and system
US9676179B2 (en) * 2005-04-20 2017-06-13 Zih Corp. Apparatus for reducing flash for thermal transfer printers
EP1939005A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-02 Agfa Graphics N.V. Synchronisation of front and back side printing in double sided inkjet web printing
GB2448304B (en) * 2007-03-07 2009-03-11 Zipher Ltd Tape drive
GB2448302B (en) * 2007-03-07 2009-04-08 Zipher Ltd Tape drive
GB2448305B (en) * 2007-03-07 2009-03-11 Zipher Ltd Tape drive
GB2448303B (en) * 2007-03-07 2009-03-11 Zipher Ltd Tape drive
GB2448301B (en) * 2007-03-07 2009-03-11 Zipher Ltd Tape drive
US8834046B2 (en) * 2007-03-08 2014-09-16 Assa Abloy Ab Inverted reverse-image transfer printing
US20080217842A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Fargo Electronics, Inc. Substrate Feeding in a Credential Production Device
US20080219735A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Fargo Electronics, Inc. Printhead Assembly for a Credential Production Device
US7922407B2 (en) * 2007-03-08 2011-04-12 Hid Global Corporation Credential production print ribbon and transfer ribbon cartridges
US7665920B2 (en) * 2007-03-08 2010-02-23 Fargo Electronics, Inc. Card holder for a credential production device
US8845218B2 (en) * 2007-03-08 2014-09-30 Assa Abloy Ab Credential production device having a unitary frame
US9180706B2 (en) * 2007-03-08 2015-11-10 Assa Abloy Ab Cantilevered credential processing device component
EP2134549B1 (en) * 2007-03-31 2014-11-19 Videojet Technologies, Inc. Tape drive
US8956490B1 (en) 2007-06-25 2015-02-17 Assa Abloy Ab Identification card substrate surface protection using a laminated coating
US8317285B2 (en) * 2007-12-14 2012-11-27 Datacard Corporation Printer sensor system
EP2291289B1 (en) * 2008-05-29 2020-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer including positionable printing units
US20110006148A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-13 Primera Technology, Inc. Tensioner for continuous web rewind roll
WO2011035117A1 (en) 2009-09-18 2011-03-24 Hid Global Corporation Credential substrate feeding in a credential processing device
US20130125383A1 (en) 2010-07-29 2013-05-23 Datacard Corporation Method of and apparatus for processing an object
CN103210313A (zh) 2010-09-13 2013-07-17 普利麦罗技术公司 用于组织学标本载玻片的匣
US9327516B2 (en) 2010-09-13 2016-05-03 Primera Technology, Inc. Histological specimen cassette
JP5579762B2 (ja) * 2012-02-23 2014-08-27 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、液体吐出ヘッドの清掃装置及びインクジェット記録装置
US9007411B2 (en) * 2012-09-19 2015-04-14 Primera Technology, Inc. Reverse transfer color printers for histological specimen slides and cassettes
CN103660600B (zh) * 2013-12-05 2015-12-02 北京亿赫伟信科技发展有限公司 热转印标识打印机
WO2016110746A1 (en) * 2015-01-08 2016-07-14 Assa Abloy Ab Transfer ribbon heater
EP3294556B1 (en) 2015-05-12 2021-03-10 Assa Abloy Ab Credential production device having a movable processing assembly
CN106313906B (zh) * 2015-06-23 2017-10-27 山东新北洋信息技术股份有限公司 热转印打印机及其控制方法
US9643401B2 (en) * 2015-07-09 2017-05-09 Assa Abloy Ab Credential production device transfer ribbon accumulator
US9403375B1 (en) 2015-07-09 2016-08-02 Assa Abloy Ab Credential production device transfer ribbon accumulator
US9925763B2 (en) * 2016-01-21 2018-03-27 Seiko Epson Corporation Print system
EP3535132B1 (en) * 2016-11-02 2023-05-31 Entrust Corporation Variable tension and/or transport speed retransfer printing process
KR20200000466A (ko) * 2017-05-22 2020-01-02 인트러스트 데이타카드 코포레이션 비순차적 재전사 프린팅
DE102018117350B4 (de) * 2018-07-18 2022-05-05 Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Konditionieren eines als kartenartiges und mehrschichtiges Laminat aufgebauten Datenträgers für eine nachfolgende Datenaufbringung
US20220016920A1 (en) * 2020-06-18 2022-01-20 Illinois Tool Works Inc. Multi-Color Hot Stamp Printing System
US20220105740A1 (en) * 2020-10-02 2022-04-07 Illinois Tool Works Inc. Multi-Color Retransfer Single Stamping System And Method
KR102431852B1 (ko) 2021-03-02 2022-08-12 아이디피(주) 카드프린터용 직접 가열식 히팅장치
KR102545635B1 (ko) 2021-03-23 2023-06-20 아이디피 (주) 카드프린터의 시건장치
KR102520995B1 (ko) 2021-04-14 2023-04-13 아이디피(주) 강제순환식 쿨링구조를 갖는 카드프린터
KR102576255B1 (ko) * 2021-07-15 2023-09-11 아이디피 (주) 전사 및 재전사 구동동작이 가능한 인쇄구동부를 갖춘 재전사프린터
CN113858815A (zh) * 2021-11-11 2021-12-31 江苏美卡得智能科技有限公司 一种带有持卡功能的热升华卡片打印装置
KR20230164910A (ko) 2022-05-26 2023-12-05 아이디피 (주) 카드변형 복원기능을 갖는 재전사 프린터 인쇄방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691903A (ja) * 1991-04-27 1994-04-05 Nisca Corp 画像形成装置
JPH06238929A (ja) * 1993-02-22 1994-08-30 Toppan Printing Co Ltd 画像形成方法
JPH0867018A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写印刷装置
JPH0890754A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Toppan Printing Co Ltd 画像形成装置
JPH09141909A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Nec Corp 焦電気式画像形成装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3434902A (en) 1965-07-20 1969-03-25 Diamond Int Corp Method and system for transferring heat-activated labels
US3857527A (en) 1972-09-13 1974-12-31 Extel Corp Precision paper take-up device for high speed web feed printer
DE2248409C3 (de) * 1972-10-03 1978-06-29 Bergmann Kabelwerke Ag Abbindeeinrichtung für Verseil· maschinen
US4300974A (en) 1980-09-03 1981-11-17 Dennison Manufacturing Company Cable drive turret for decoration of articles
JPS6098631U (ja) 1983-12-09 1985-07-05 ソニー株式会社 被膜付着装置
US5190234A (en) * 1988-12-06 1993-03-02 Butler Automatic, Inc. Web handling method and apparatus with pre-acceleration of web feed rolls
JPH03234670A (ja) 1990-02-13 1991-10-18 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写プリント方法及び熱転写プリンタ
JPH03239595A (ja) 1990-02-16 1991-10-25 Dainippon Printing Co Ltd カード製造方法
US5484502A (en) 1990-08-03 1996-01-16 Ford Motor Company UV-hard coat transfer
JPH0614582B2 (ja) 1990-11-19 1994-02-23 日本シイエムケイ株式会社 ホールマスキング装置
DE4110801C1 (ja) 1991-04-04 1992-05-27 Kurt 4040 Neuss De Lappe
JPH05169692A (ja) 1991-12-19 1993-07-09 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写印刷方法
US5437960A (en) 1993-08-10 1995-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for laminating photosensitive layer
US5636928A (en) * 1993-10-28 1997-06-10 Nisca Corporation Thermal transfer card printing device and method
FR2713627B1 (fr) 1993-12-07 1997-09-12 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour la fabrication de vitrage feuillete asymetrique par calandrage
US5447566A (en) * 1993-12-27 1995-09-05 Autographic Business Forms, Inc. Paper coating and drying machine
FR2716285B1 (fr) 1994-02-17 1997-08-01 Schlumberger Ind Sa Dispositif de délivrance de titre pour une machine d'élaboration et de délivrance de titres.
US5503702A (en) 1994-03-01 1996-04-02 Bell & Howell Company High speed labeler
AU2405795A (en) * 1994-04-28 1995-11-29 Nilpeter A/S A printing apparatus comprising at least one printing module
WO1996002872A1 (de) 1994-07-15 1996-02-01 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Multifunktionale druckeinrichtung mit modularem aufbau
JPH0866999A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写印刷装置
JP3309943B2 (ja) 1995-11-13 2002-07-29 ニスカ株式会社 記録装置
US5850248A (en) 1996-04-30 1998-12-15 Agfa Division - Bayer Corporation Capstan driven virtual internal drum imagesetter
US5807461A (en) 1996-05-09 1998-09-15 Fargo Electronics, Inc. Lamination technique
US5820277A (en) 1996-05-10 1998-10-13 Monarch Marking Systems, Inc. Printer
US5899219A (en) 1996-10-08 1999-05-04 W. A. Kates Company Ratio mixing valve and method for controlling dither in same
IT1286730B1 (it) 1996-10-15 1998-07-17 Algotex Srl Dispositivo stabilizzatore della tensione del nastro di carta in plotter verticali a getto d'inchiostro per il tracciamento di sagome
US5729817A (en) * 1996-10-17 1998-03-17 Accent Color Sciences, Inc. Accent printer for continuous web material
AT405468B (de) 1996-12-02 1999-08-25 Ulrich Ewald Ing Vorrichtung zum thermischen einbringen von informationen und informationsträger
US5765481A (en) * 1997-03-11 1998-06-16 Gerber Scientific Products, Inc. Apparatus and method for working on a length of web material
US6013347A (en) 1997-07-16 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Method of continuous tone imaging to provide an imaged high loft mat product

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691903A (ja) * 1991-04-27 1994-04-05 Nisca Corp 画像形成装置
JPH06238929A (ja) * 1993-02-22 1994-08-30 Toppan Printing Co Ltd 画像形成方法
JPH0867018A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写印刷装置
JPH0890754A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Toppan Printing Co Ltd 画像形成装置
JPH09141909A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Nec Corp 焦電気式画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208323A (ja) * 2009-02-16 2010-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 印刷システム
JPWO2016031450A1 (ja) * 2014-08-28 2017-06-15 大日本印刷株式会社 積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US6261012B1 (en) 2001-07-17
CN1314848A (zh) 2001-09-26
DE60004154T2 (de) 2004-05-27
KR20010053476A (ko) 2001-06-25
EP1098769A2 (en) 2001-05-16
WO2000068015A3 (en) 2001-01-18
KR100768730B1 (ko) 2007-10-22
EP1098769B1 (en) 2003-07-30
WO2000068015A2 (en) 2000-11-16
DE60004154D1 (de) 2003-09-04
ES2200881T3 (es) 2004-03-16
JP4703856B2 (ja) 2011-06-15
CN1126665C (zh) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703856B2 (ja) 中間転写フィルムを有するプリンタ
US6909446B2 (en) Printing device and printing method
US6679637B2 (en) Printing apparatus and printing method
JPH08127157A (ja) 両面プリンタ及び両面印刷方法
JPH07237307A (ja) 昇華式熱転写プリンタ
KR20030025806A (ko) 인쇄장치 및 인쇄방법
JPH10202964A (ja) カラーサーマルプリント方法及びプリンタ
JPH1071648A (ja) 情報記録媒体のオーバーコート装置
JP3571185B2 (ja) シート形成装置及びシート形成装置を内蔵もしくは接続可能にしたプリンタ
JP3008327B2 (ja) 熱転写式プリンタ及びその記録方法
JP2006225154A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP3571186B2 (ja) 情報カード形成装置および情報カード形成装置を内臓もしくは接続可能にしたプリンタ
JP4128240B2 (ja) カード用プリンター
JP2786672B2 (ja) 通帳類発行装置
JP3274073B2 (ja) 情報カードのオーバーコート定着方法及びその装置
JP3553033B2 (ja) 印刷装置
JP5597971B2 (ja) プリンタ
JP3352339B2 (ja) 熱転写記録方法
JP2021154584A (ja) 印刷装置および制御方法
JP2793256B2 (ja) 通帳類発行装置
JPH11240188A (ja) オーバコート転写方法及びオーバコート可能な熱転写型プリ ンタ
JPH0725093A (ja) 冊子用プリンタ
JP2002316434A (ja) カラー感熱プリンタ
JPH0596763A (ja) 多色感熱記録装置
JPH10287007A (ja) ウエッブロール収納カセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees