JP2002543220A - 澱粉粒子の製造方法 - Google Patents

澱粉粒子の製造方法

Info

Publication number
JP2002543220A
JP2002543220A JP2000592325A JP2000592325A JP2002543220A JP 2002543220 A JP2002543220 A JP 2002543220A JP 2000592325 A JP2000592325 A JP 2000592325A JP 2000592325 A JP2000592325 A JP 2000592325A JP 2002543220 A JP2002543220 A JP 2002543220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
starch
water
emulsion
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000592325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4977292B2 (ja
Inventor
バン・ゾエスト,ジエロエン・ヨハネス・ゲラルドウス
スタツパース,フランク・エイチ・エム
バン・シインデル,ルネー・ジヨジー・ギド
ゴツトリーブ,コルネリス・フエスター
フエイル,ヘルマン
Original Assignee
エイテイオー・ベー・ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイテイオー・ベー・ブイ filed Critical エイテイオー・ベー・ブイ
Publication of JP2002543220A publication Critical patent/JP2002543220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977292B2 publication Critical patent/JP4977292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/16Powdering or granulating by coagulating dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/003Crosslinking of starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/003Crosslinking of starch
    • C08B31/006Crosslinking of derivatives of starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2303/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08J2303/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、方法が少なくともa)水中澱粉分散系を含んでなる第1の相を製造し、b)第2の液相中に第1の相の分散系またはエマルジョンを製造(但し、第2の相は水でない)し、c)第1の相中に存在する澱粉を架橋し、d)このように生成した澱粉粒子を分離する段階を含んでなる2相系において澱粉粒子を製造する方法に関する。本発明の第1の局面によれば、この第2の相は疎水性の相であり、段階b)は、水中油のエマルジョンを形成し、次にこれが油中水エマルジョンに反転されることからなる。本発明の第2の局面によれば、第2の相は、水と混和性の澱粉の非溶媒からなる。極めて小さい粒子サイズの澱粉粒子を本方法によりコントロールして得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、50nmから数mmの粒子サイズを持つ小さい澱粉粒子を単純な様
式で得ることができる澱粉粒子の製造方法に関する。特に、50nmから100
μm粒子サイズを持つ小さい澱粉粒子、いわゆるナノあるいはミクロ−粒子は、
広範囲の用途に極めて望ましい。小さい澱粉粒子は、医薬品、化粧品、食品、塗
料、コーティング、紙、インク及び多くの他の用途で使用され得る。
【0002】 これ迄、このタイプの小さい粒子は、ポリマーを出発原料として用いた(多段
)エマルジョン架橋または溶媒蒸発、噴霧乾燥及び他の方法により製造されてき
た(Jiugao,Y,ら,Starch,46(1994)252;Arsha
dy,R.,Pot.Eng.Sci.,29(1989),1747)。多数の経
路が次の特許に記述されている。PCT/GB/01735、PCT/GB95
/00686、PCT/GB92/01692、PCT/GB93/01421
、EP 0 213 303 B1。EP 0 213 303 B1においては、2つ
の非混和性の水性の液相が出発原料として使用される。エマルジョン架橋の場合
には、多くの機械的エネルギーが必要とされ、粒子を分別し、精製するのが極め
て困難であり、これが高製造コストに導く(例えば、PCT/GB93/016
92)。また、蒸発及び噴霧乾燥も、大量の(通常、有機で、揮発性)溶媒の使
用を必要とする費用のかかる方法である。水に溶解されたポリマーまたは澱粉が
常に出発原料として使用される。PCT/GB9S/00686においては、水
溶性及び水不溶性ポリマーの組み合わせが出発原料として使用される。しかしな
がら、双方とも2つの異なる溶媒に溶解される。
【0003】 本発明は、第3の主要成分として澱粉と2相系を使用する澱粉粒子の製造方法
を提供する。この方法は a)水中澱粉分散系を含んでなる第1の相を製造し、 b)第2の液相中で第1の相の分散系またはエマルジョンを製造(但し、第2の
相は水でない)し、 c)第1の相中に存在する澱粉を架橋し、 d)このように生成した澱粉粒子を分離する 段階を少なくとも含んでなる。
【0004】 本発明によれば、澱粉とは、小麦粉等の、澱粉に富んだ(少なくとも80%澱
粉重量/重量を含有する)、天然のままの澱粉、顆粒状澱粉、澱粉の画分及び誘
導体、並びに農業用原材料であると理解される。この澱粉は、小麦、コーン、ア
ミロコーン、ワックスコーン、ポテト、キノア、米等の多種多様な天然源に由来
することができる。
【0005】 好ましくは、この澱粉は、顆粒状澱粉であり、天然のままの、あるいは変性、
例えば物理的、化学的あるいは酵素により変性されたものであることができる。
この澱粉は冷水に可溶である必要はない。場合によっては、澱粉は完全あるいは
部分的に糊化あるいは溶融されうる。種々のタイプの澱粉の混合物も使用するこ
ともできる。例えば、部分可溶性の、(予備)糊化または変性澱粉を天然のまま
の澱粉に添加することができる。
【0006】 アミロースを富化した、あるいは逆に、アミロペクチンを富化した澱粉等の部
分的あるいは完全に区分化された澱粉を使用することもできる。使用することが
できる誘導体は、加水分解が熱または酸の影響下で塩基性の、あるいは酵素によ
る加水分解であることができるマルトデキストリン、酸化された澱粉(カルボキ
シ、ジアルデヒドなど)、カルボキシル化、塩素化あるいは硫酸エステル化され
た澱粉、疎水性とされた澱粉(アセテート、サクシネート、半エステル、ホスフ
ェートエステル等のエステル)及びリン酸エステル化された澱粉、澱粉エーテル
(ヒドロキシアルキル)等の部分的あるいは完全に加水分解された澱粉である。
更には、上述の変性を組み合わせた澱粉、すなわち、2官能性あるいは多官能性
の澱粉を使用することもできる。この誘導体は、また顆粒状であることもできる
【0007】 他の炭水化物またはポリマーを助剤として使用することができる。これらの助
剤は、高々15%、好ましくは1−10%(澱粉固体基準での重量/重量)を占
める。上記助剤は、特に、アルギネート、ペクチン及びカルボキシメチルセルロ
ース等の他の炭水化物を含む。
【0008】 本発明の第1の局面によれば、この第2の相は疎水性の相である。上記第2の
相は、第1の相(水中の澱粉)中で分散あるいは乳化され、水中油(O/W)の
エマルジョンが生成する(段階b)i))。次に、上記O/Wエマルジョンは、
油中水(W/O)エマルジョンに反転される(段階b)ii))。このプロセス
は、本願においては「転相」と呼ばれる。W/Oエマルジョンにおいては、水性
相は第1の澱粉中の水相からなる。この澱粉は、ここで顆粒状、部分的に糊化あ
るいは溶解とすることができる。転相段階に続いて、この澱粉粒子は架橋され、
次に分離される。
【0009】 転相の前あるいは最中に架橋反応を既に開始することができる。特に、架橋反
応がゆっくり進行するような架橋反応の条件である場合には、この方法を使用す
ることができる。完全な架橋は一般に転相後に起こる。
【0010】 この澱粉は、本方法の開始時には完全に糊化している必要はない。本発明の好
ましい態様によれば、顆粒状澱粉の部分的あるいは完全な更なる糊化は、転相の
最中、前あるい後に行われる。この澱粉は、架橋時には部分的に顆粒状のままと
することができる。温度を上昇させることにより、あるいは水酸化物等の塩を添
加することにより、あるいはこれらの組み合わせにより、糊化を行うことができ
る。
【0011】 段階b)においては、O/Wエマルジョン中の疎水性相:水の比が80:20
から20:80のオーダーであるならば有利である。好ましくは、O/Wエマル
ジョン中の疎水性相:水の比は、60:40と40:60(V/V)の間である
【0012】 水と混和性でないすべての液体が疎水性相として好適である。これらの例は、
炭化水素(アルカン、シクロアルカン)、エーテル、エステル、ハロゲノ炭化水
素、ジ−及びトリ−グリセリド、脂肪、ワックス及び油である。油または脂肪の
例は、パーム油、種油、ヒマワリ油及びサラダ油である。多数の極性液体は、オ
クタン、ドデカン、トルエン、デカリン、キシレン、ペンタノール及びオクタノ
ール等の高級アルコール、またはこれらの混合物である。パラフィン油、ヘキサ
ンまたはシクロヘキサンが好ましくは使用される。好ましくは、疎水性相の粘度
は澱粉/水相の粘度に近い。水/澱粉相の疎水性相との混和性は、好ましくはで
きるだけ低くなければならない。
【0013】 好ましくは、O/Wエマルジョンは、界面活性剤により安定化される。転相、
すなわちO/WエマルジョンからW/Oエマルジョンへの転相(段階b)ii)
)は、種々の方法で起こり得る。1)温度感受性である界面活性剤を使用する場
合には、転相は、温度を上昇させることにより誘起され得る。2)O/Wエマル
ジョンは、もう一つの界面活性剤を添加することにより脱安定化され得る。この
界面活性剤はW/Oエマルジョンを安定化する。3)転相は、疎水性液体を添加
することにより得られる。4)転相は、また、塩添加により得られる。
【0014】 温度を上昇することによる転相が第1に挙げられてよい。温度を上昇すること
は、O/W界面における界面活性剤分子の油相への移動を引き起こす。この結果
は、疎水性相の凝集に抗して極性頭部がもたらす保護も低下するということであ
る。例えば、疎水性相、界面活性剤のタイプ及び水性相中の澱粉のタイプと濃度
に依存するある温度で、この保護は低下して、すべての油滴が凝集し、このエマ
ルジョンが0/WからW/0に切り替わるか、あるいは反転した。
【0015】 この転相温度(PIT)は、選ばれた(水/澱粉)/油(疎水性相)/界面活
性剤系に依存する。対象とする界面活性剤は、好ましくは水と疎水性相、例えば
油と同等の親和性を有しなければならない。これはHLB(親水性−親油性バラ
ンス)値で表わされる。好ましくは、8から20あるいはそれ以上の、優先的に
は10から15のHLB値を持つ界面活性剤が使用される。HLB値が高い程、
界面活性剤の水性相への親和性は大きい。この値が高すぎる場合、転相を可能と
するには更に大きな温度上昇(あるいは、界面活性剤または疎水性液体または塩
の添加)が必要であるか、さもなくば転相はもはや起こらない。
【0016】 原則として、Dimodan、Acidan(蒸留モノグリセリド)及びグリ
セロールモノステアレート等の脂肪酸モノグリセリド、脂肪酸のクエン酸、乳酸
及び酢酸エステル(Cetodan,Lactodan,Panodan,Pro
modan)、脂肪酸のプロピレングリコールエステル(Triodan)、ソ
ルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、カルシウムステアレー
ト、エトキシル化及びサクシニル化モノグリセリド、グルコース及びサッカロー
スエステル;また脂肪酸アルコール(セタノール、パルミトール、ステアリルア
ルコール)、遊離脂肪酸、脂質類、リン脂質類、レシチン、糖脂質類及びグリコ
ール等の広範で、多様な界面活性剤または乳化剤を使用することができる。極め
て好適な界面活性剤の例は、極性ポリオキシエチレン頭部を持つものである。こ
のような界面活性剤は、特に、Tweenの商品名で市販されている。Twee
n−85(ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレエート、HLB=1
1±1)が好ましくは使用される。
【0017】 上述のように、転相が起こる温度は、界面活性剤のタイプ及び程度こそ少ない
が濃度等の種々のファクターに依存する。PITは、例えば *エマルジョン中の塩濃度を増加する、 *水:油比を低減する、 *アルコールを添加する、 *界面活性剤のタイプに依り、pHを上げるか、あるいは下げる ことにより下げ得る。
【0018】 好ましくは、水/油(疎水性相)/界面活性剤系は、20℃程度、好ましくは
10℃程度の温度上昇が転相の惹起に充分であるように選ばれる。好ましくは、
転相は、0と80℃の間で、更に好ましくは室温より若干上(ほぼ25−40℃
)で起こる。
【0019】 転相を起こさせる第2の方法は、第2の界面活性剤の添加である。上記第2の
界面活性剤は、O/Wエマルジョンを安定化させるのに使用した界面活性剤とは
異なる。O/WエマルジョンをTween 80により安定化したとすれば、例
えばSpan 80を添加することができる。
【0020】 更には、O/WエマルジョンからW/Oエマルジョンへの切り替えは、O/W
エマルジョンに疎水性液体または塩を添加することにより得られる。この切り替
えまたは反転は、水と油相の容積分率を変えることにより、あるいは界面で表面
張力を変えることにより起こる。事実、O/Wエマルジョンへの疎水性液体また
は塩の添加もまた、転相温度を低下させると考えられる。
【0021】 この方法(転相)の使用の利点は、W/Oエマルジョンの形成が自発的なプロ
セスであり、そのために系の乳化に少ない機械的エネルギーしか必要とされない
ということである。系をスケールアップする場合には、これもまた、利点を提供
する。特に、PIT法を使用する使用する場合には、多くの場合粒子の分別が簡
単である。温度を低下する方法によりこれを実施することができ、その結果、W
/Oエマルジョンが脱安定化される。また、無極性溶媒、好ましくは無極性アル
コール、更に好ましくはシクロヘキサノールまたはシクロオクタノールを添加す
ることにより、分離を行うこともできる。
【0022】 この系のもう一つの利点は、系の成分の好適な選択等の処理条件を調節するこ
とにより、粒子サイズを所望のサイズに調節することができるということである
【0023】 転相に続いて、水相に分散されたか、あるいは場合によって部分的に溶解され
た澱粉が架橋される。転相の前、最中あるいは後にこの架橋反応を開始すること
ができる。この反応の結果として、分離した澱粉粒子が生じる。次に、これらの
粒子を分別することができる。
【0024】 好ましくは、澱粉/水相に添加した架橋剤により架橋を行うことができる。架
橋は、転相の前、または転相の最中あるいは直後に起こすことができ、これは、
反応速度により主に決められる。架橋剤に依り、塩基、酸または塩等の触媒を添
加することにより、架橋を開始することができる。
【0025】 架橋は、好ましくは0と80℃の間、好ましくは10と60℃の間で起こる。
架橋が転相温度以上、好ましくは転相温度の少なくとも10℃、更に優先的には
少なくとも20℃以上の温度で起こることは明白である。
【0026】 アンヒドログルコース単位モル当たり好ましくは5から1000ミリモル、更
に好ましくは20−500ミリモルの架橋剤が使用される。
【0027】 使用することができる架橋剤は、最も普通の2官能性あるいは多官能性の試剤
である。架橋剤の例は、エピクロロヒドリン、グリオキサール、トリメタリン酸
トリナトリウム、ホスホリルクロライドまたは二塩基性あるいは多塩基性カルボ
ン酸の無水物等の普通の架橋剤である。しかしながら、トリメタリン酸トリナト
リウム等のリン酸エステルの架橋剤としての使用が特に好ましい。これらの場合
には、触媒は、水酸化ナトリウム等の塩基とすることができる。
【0028】 変性澱粉を使用する場合には、多様な他の架橋剤が可能である。ジアルデヒド
澱粉の場合には、架橋剤は、例えば、尿素、テトラメチレンジアミンまたはヘキ
サメチレンジアミン等のジアミンまたはジアミドとすることができ、この場合に
は、酸を触媒として使用することができる。
【0029】 また、例えば、カルボキシメチル澱粉またはジカルボキシ澱粉の場合には、ジ
アミンまたはジオールを用いて架橋を行うこともできる。しかしながら、カルシ
ウム、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛または鉄、好ましくはカルシウム等の
多価金属イオンにより触媒することができる内部エステル形成によっても、有利
に架橋を行うことができる。もう一つの可能な出発原料は、カチオン性の、ある
いはアミノアルキル澱粉であり、これは、ジカルボン酸またはジアルデヒドを用
いて系内で架橋され得る。
【0030】 いくつかの他の架橋剤は、ジエポキシブタン、ジグリシジルエーテル及びアル
キレンビス−グリシジルエーテル等の官能性エポキシド、ジクロロヒドリン、ジ
ブロモヒドリン、アジピン酸無水物、グルタールアルデヒド、アミノ酸及びボラ
ックスである。
【0031】 多くの場合、澱粉の化学的変性、例えばカルボキシメチル化またはカチオン化
反応を架橋反応時に同時に起こさせることも可能である。
【0032】 本発明の第2の局面によれば、第2の相は、広い濃度範囲にわたって水と易(
あるいは完全)混和性である澱粉に対する非溶媒からなる。非溶媒と水とのある
比で、この系はもはや完全混和性でなくなり、相分離が起こり、澱粉の水相の小
さい液滴が連続の非溶媒相中に存在する。
【0033】 この態様によれば、本発明は、第2の相が澱粉に対する水混和性の非溶媒であ
る、2相系での澱粉粒子の製造方法であって、この方法が a)水中澱粉分散系を含んでなる第1の相を製造し、 b)相分離が起こるように第1の相に第2の相を添加し、 c)第1の相中に存在する澱粉を架橋し、 d)このように生成した澱粉粒子を分離する ことを含んでなるものである 水と混和性であり、澱粉が溶解しないいかなる液体も澱粉に対する非溶媒とし
て使用することができる。このような非溶媒の例は、アセトン、メタノール、エ
タノール及びイソプロパノールである。
【0034】 エタノールが好ましくは使用される。反応時のエタノールの量は、第1の水中
の澱粉の相の量に対して、好ましくは20と75%の間、更に好ましくは45と
55%の間である。この条件は、相分離した系が得られるということである。こ
の量は、澱粉等の他の成分に依存している。
【0035】 好ましくは、この製造は、0−80℃、更に好ましくは10−60℃で行われ
る。
【0036】 この方法による架橋方法は、上述の方法に対応している。アンヒドログルコー
ス単位モル当たり好ましくは5から1000ミリモル、更に好ましくは20−5
00ミリモルの架橋剤が使用される。
【0037】 この方法によっても、この澱粉は、本方法の開始時に完全に糊化されている必
要はない。本発明の好ましい態様によれば、顆粒状澱粉の部分的あるいは完全な
更なる糊化が第1の相への非溶媒の添加の最中、前あるい後に行われる。この澱
粉は、架橋時には部分的に顆粒状のままとすることができる。
【0038】 これらの粒子の粒子サイズは50nmと100μmの間である。この粒子サイ
ズは、なかんずく、澱粉と架橋剤のタイプと濃度、反応時間及び非溶媒のタイプ
に依存する。この方法も種々の成分を含む処理条件を調節することにより、粒子
サイズを調節できるという利点を提供する。
【0039】 架橋に続いて、極めて簡単な方法で遠心分離または濾別及び乾燥によりこの粒
子を分別することができる。必要ならば、少量の追加の非溶媒を添加して、系を
脱安定化する。部分乾燥の後、この粒子を用途においてサスペンジョンで直ちに
使用することができる。場合によっては、水、エタノールまたはアセトンなどで
洗浄した後、あるいはローラー乾燥、凍結乾燥またはスプレー乾燥等の既存の乾
燥方法を用いてこの粒子を空気中で乾燥することができる。
【0040】 粒子製造のためのこの方法のもう一つの利点は、界面活性剤が不要であり、粒
子を分別するために、酸または塩が不要であるということである。結果として、
非溶媒の再使用も簡単な方法で可能である。
【0041】 この澱粉粒子は、なかんずく、紙、テキスタイル、爆薬、フォーム、接着剤、
ホットメルト、洗剤、ハイドロゲル、肥料、食品、人工香料及び風味料、医薬品
及び化粧品、ティッシュー、土壌改良剤、殺虫剤、コーティング、マイルド処理
、例えば、酵素または熱水により除去できるコーティング、塗料、インク、トナ
ー、有機反応触媒、セラミック及び診断剤において使用され得る。使用される量
は、対象とする使用に慣用的な量である。
【0042】 (実施例)実施例1 13gのPaselli SA2(Avebe)を10gのNaClを含む8
0gの水中に分散した。この分散体を7gのTween 85を含む110gの
パラフィン油に添加した。このO/Wエマルジョンを22℃とした。 次に、2mlの水中の0.21gのNaOHと1.2mlのエピクロロヒドリン
(ECH)を添加し、全体を50℃に加熱した。このエマルジョンの転相温度P
IT2(アルカリの添加後と架橋時)は25℃であった。反応時間は数時間であ
った。
【0043】 分離を開始するために、0.52mlの37%HClと50mlの水を添加し
た。温度を21℃とした。これは、エマルジョンの中和後の転相温度(PIT3
)である。酸の添加前の転相温度、PIT2は、通常PIT3よりも若干高い。
この粒子を容易に、かつ迅速に遠心分離または濾別することが可能であった。粒
子サイズ(<600nm)の見積もりを光学顕微鏡により行った。この粒子は球
形である。実施例2 60gのPaselli SA2(Avebe)を45gのNaClを含む4
00gの水中に分散した。この分散体を35gのTween 85を含む500
gのパラフィン油に添加した。このO/Wエマルジョンを20℃とした。2ml
の水中の0.21gのNaOHと1.2mlのエピクロロヒドリン(ECH)を
添加し、全体を50℃に加熱した。このW/OエマルジョンのPIT2は25℃
であった。反応時間は16時間であった。
【0044】 分離を開始するために、200mlの水中の5gの37%HClを添加した。
温度を20℃とした。この粒子を容易に、かつ迅速に遠心分離または濾別するこ
とが可能であった。粒子サイズ(<600nm)の見積もりを光学顕微鏡により
行った。この粒子は球形である。実施例3 60gのPaselli SA2(Avebe)を10gのNaClを含む4
00gの水中に分散した。この分散体を35gのTween 85を含む500
gのパラフィン油に添加した。このO/Wエマルジョンを20℃とした。このエ
マルジョンの架橋前の転相温度PIT1は25℃である。0.95gのNaOH
と3mlの水と30gのトリメタリン酸トリナトリウム(TSTP)を添加し、
全体を55℃に加熱した。転相は25℃で起こった。反応時間は3.5時間であ
った。
【0045】 分離を開始するために、200mlの水中の2.4gの37%HClを添加し
た。温度を25℃(すなわち、PIT3)以下に下げた。20℃(中和後の転相
温度、すなわちPIT3)の温度近傍を交互に加熱と冷却を行うことにより、こ
の粒子を分別した。粒子サイズ(<600nm)の見積もりを光学顕微鏡により
行った。実施例4 200gのPaselli SA2(Avebe)を70gのTSTPを含む
1lの水中に分散した。この分散体を40gのTween 85を含む1000
mlのパラフィン油に添加した。このO/Wエマルジョンを20℃とした。転相
は25℃で起こった(PIT2;PIT1は24℃である)。次に、10mlの
水中の2.5gのNaOHを添加し、全体を50℃に加熱した。反応時間は16
時間であった。
【0046】 分離を開始するために、500mlの水中の6.25gの37%HClを添加
した。温度を22℃(PIT3)以下に下げた。22℃(中和後の転相温度、す
なわちPIT3)の温度近傍を交互に加熱と冷却を行うことにより、この粒子を
分別した。粒子サイズ(<600nm)の見積もりを光学顕微鏡により行った。
この粒子は球形である。実施例5 6gのPaselli SA2(Avebe)を3gNaClを含む40gの
水中に分散した。この分散体を3.5gのTween 85を含む55gのパラ
フィン油に添加した。このO/Wエマルジョンを20℃とした。2mlの水中の
0.314gのNaOHを添加した。次に、2mlの水中の0.3gのGMAC
(カチオン試剤)を1mlのECHと共に添加した。全体を50℃に加熱した。
反応時間は6時間であった。 分離を開始するために、20mlの水中の0.79gの37%HClを添加した
。温度を30℃以下に低げた。PIT3は30℃であった。粒子サイズの見積も
りを光学顕微鏡により行った。NaClを添加することによりPIT3を低下さ
せることが可能であった。実施例6 12gの天然ポテト澱粉(PN)を頂部撹拌機を付けたガラスビーカー中の脱
塩水(600ml)中に分散した。均質で、濃厚な、ゼラチン状の物を塊なしで
得る迄水酸化ナトリウム(25mlの脱塩水中2g)を澱粉分散体に添加した。
次に、(乳白色)2相系が生成する迄エタノール(EtOH,450ml)を澱
粉/水相中にゆっくりと導入した。安定状態を得た後、4gのTSTPを添加し
た。反応を室温で24時間行った。反応に続いて、水含有澱粉粒子の堆積物とE
tOH−水の上層が生成する迄、エタノール(250ml)を添加した。EtO
H−水層を注ぎ出した。場合によっては、最初に遠心分離(3000rpmで3
分間)することが可能である。必要ならば、実質的にすべてのEtOHが消失す
る迄、澱粉層を水で何度も洗浄する。光学顕微鏡は、澱粉が部分的に糊化し、残
存の顆粒を含んでいることを示した。実施例7 500gの天然ポテト澱粉(PN)を頂部撹拌機を付けたガラスビーカー中の
脱塩水(25l)中に分散した。均質で、濃厚な、ゼラチン状の物を塊なしで得
る迄、水酸化ナトリウム(333g)を澱粉分散体に添加した。次に、(乳白色
)2相系が生成する迄エタノール(EtOH、10.4l)を澱粉/水相中にゆ
っくりと導入した。安定状態を得た後、366.7gのTSTPを添加した。反
応を室温で24時間行った。粒子が堆積物を形成した後、EtOH−水層を可能
な限り注ぎ出した。Niro Mobile Minorスプレー乾燥機(150
℃でポジション2)を用いて、水/澱粉層をスプレー乾燥した。電子顕微鏡によ
り求めた粒子サイズは、ほぼ1−10μmであった。実施例8 18gの天然ワックスコーン澱粉(WCN)を頂部撹拌機を付けたガラスビー
カー中の脱塩水(600ml)中に分散した。均質で、濃厚な、ゼラチン状の物
を塊なしで得る迄、水酸化ナトリウム(25mlの脱塩水中6g)を澱粉分散体
に添加した。次に、(乳白色)2相系が生成する迄エタノール(EtOH、25
0ml)を澱粉/水相中にゆっくりと添加した。安定状態を得た後、4gのTS
TPを添加した。反応を室温で24時間行った。反応に続いて、水含有澱粉粒子
の堆積物とEtOH−水の上層が生成する迄、エタノール(156ml)を添加
した。超音波浴を添加時に使用した。EtOH−水層を注ぎ出した。適当ならば
、遠心分離(3000rpmで3分間)を行うことができる。必要ならば、実質
的にすべてのEtOHが消失する迄澱粉層も水で何度も洗浄する。実施例9 実施例6、7及び8のそれに同一の方法でフロック−ゲルとPaselliS
A2澱粉(Avebe)から粒子を製造した。しかしながら、分離に添加したE
tOHの量(第2の量)は、それぞれ230と255mlであった。実施例10 100gのカチオン性澱粉(Avebe、DS=0.044)をほぼ300m
lの水中に分散した。20gのECHと150mgのH2SO4をこの分散体に添
加した。次に、ECHの澱粉への酸カップリングを行うために、この澱粉サスペ
ンジョンを70℃で4時間保持した。この澱粉を同時に糊化した。次に、この澱
粉溶液を室温迄冷却した。
【0047】 次に、ほぼ300mlのエタノールを添加した。この水/エタノール比で相分
離が起こり、これは、この溶液が濁るという事実により見ることができ、光学顕
微鏡によっても見られた。相分離が起こったならば、1gのNaOHの50ml
の1:1水/エタノール混合物中の溶液をゆっくり添加することにより、pHを
上昇させた。この方法によりこの架橋反応をスタートした。18時間後、追加の
エタノールを添加し、その後、遠心分離により架橋した澱粉粒子をエタノールか
ら取り出した。この粒子を洗浄、濃化して、ほぼ30%固体を含むサスペンジョ
ンを得た。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年1月22日(2001.1.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バン・シインデル,ルネー・ジヨジー・ギ ド オランダ・エヌエル−6702エイエス ワゲ ニンゲン・シヤプマンストラート117 (72)発明者 ゴツトリーブ,コルネリス・フエスター オランダ・エヌエル−9403エスエム アツ セン・ストープベルドジンゲル119 (72)発明者 フエイル,ヘルマン オランダ・エヌエル−6717アールジー エ デ・デゲイーンストラート10 Fターム(参考) 4C090 AA03 BA13 BD02 CA18 DA03 DA08 DA23 DA27 DA28

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)水中澱粉分散系を含んでなる第1の相を製造し、 b)第2の液相中で第1の相の分散系またはエマルジョンを製造(但し、第2の
    相は水でない)し、 c)第1の相中に存在する澱粉を架橋し、 d)このように生成した澱粉粒子を分離する 段階を少なくとも含んでなる2相系での澱粉粒子の製造方法。
  2. 【請求項2】 第2の相が疎水性の相であり、かつ a)水中澱粉分散系を含んでなる第1の相を製造し、 b)i)水中油のエマルジョンを得るように、第2の相を第1の相中で分散ある
    いは乳化し、 ii)水中油のエマルジョンを油中水のエマルジョンに転相し、 c)第1の相中に存在する澱粉を架橋し、 d)このように生成した澱粉粒子を分離する 段階を少なくとも含んでなる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 該澱粉が段階b)ii)の前、最中または後で完全に、ある
    いは部分的に糊化される請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 段階b)i)において疎水性相:水の比が80:20から2
    0:80、好ましくは60:40から40:60である請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 該水中油エマルジョンが界面活性剤を含む請求項2、3また
    は4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 該界面活性剤が8から20の、好ましくは10から15のH
    LB値を持つ請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 段階b)ii)が転相が起こる迄水中油エマルジョンの温度
    を上昇させることを含んでなる請求項5または6に記載の方法。.
  8. 【請求項8】 油中水エマルジョンへの転相が起こるように、段階b)ii
    )が水中油エマルジョンへの第2の界面活性剤の添加を含んでなる請求項5また
    は6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 油中水エマルジョンへの転相が起こるように、段階b)ii
    )が水中油エマルジョンへの疎水性液体の添加を含んでなる請求項5または6に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 第2の相が澱粉に対する水混和性の非溶媒であり、 a)水中澱粉分散系を含んでなる第1の相を製造し、 b)相分離が起こるように、第1の相に第2の相を添加し、 c)第1の相中に存在する澱粉を架橋し、 d)このように生成した澱粉粒子を分離する 段階を少なくとも含んでなる請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 該澱粉に対する水混和性の非溶媒がエタノールまたはアセ
    トン、好ましくはエタノールである請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 該澱粉が段階b)またはc)の前、最中または後で完全に
    、あるいは部分的に糊化される請求項10または11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 該澱粉が部分的に変性された澱粉からなる先行する請求項
    の一つに記載の方法。
  14. 【請求項14】 第1の相中の澱粉含量が1−50%(m/m)、好ましく
    は5から25%(m/m)である先行する請求項の一つに記載の方法。
  15. 【請求項15】 架橋が好ましくはトリメタリン酸トリナトリウムまたはエ
    ピクロロヒドリンである架橋剤の助けにより行われる先行する請求項の一つに記
    載の方法。
JP2000592325A 1998-12-30 1999-12-29 澱粉粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP4977292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1010926 1998-12-30
NL1010926A NL1010926C2 (nl) 1998-12-30 1998-12-30 Werkwijze voor de bereiding van zetmeeldeeltjes.
PCT/NL1999/000814 WO2000040617A1 (en) 1998-12-30 1999-12-29 Method for the preparation of starch particles

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015009A Division JP2012111955A (ja) 1998-12-30 2012-01-27 澱粉粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002543220A true JP2002543220A (ja) 2002-12-17
JP4977292B2 JP4977292B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=19768395

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592325A Expired - Fee Related JP4977292B2 (ja) 1998-12-30 1999-12-29 澱粉粒子の製造方法
JP2012015009A Pending JP2012111955A (ja) 1998-12-30 2012-01-27 澱粉粒子の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015009A Pending JP2012111955A (ja) 1998-12-30 2012-01-27 澱粉粒子の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6755915B1 (ja)
EP (1) EP1155041B1 (ja)
JP (2) JP4977292B2 (ja)
KR (1) KR100652533B1 (ja)
CN (1) CN1226307C (ja)
AT (1) ATE242272T1 (ja)
AU (1) AU765200B2 (ja)
BR (1) BR9916691B1 (ja)
CA (1) CA2357032C (ja)
DE (1) DE69908655T2 (ja)
ES (1) ES2200586T3 (ja)
MX (1) MX226463B (ja)
NL (1) NL1010926C2 (ja)
WO (1) WO2000040617A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545440A (ja) * 2005-06-07 2008-12-18 エムジーピー イングレディエンツ, インコーポレイテッド ミネラル結合澱粉組成物およびその製造方法
JP2009028289A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Goodman Co Ltd ステント及びその製造方法
JP2013521292A (ja) * 2010-03-01 2013-06-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 架橋澱粉を含有する毛髪固定剤
JP2021519310A (ja) * 2018-03-28 2021-08-10 グリーンマーク バイオメディカル インコーポレイテッドGreenMark Biomedical, Inc. リン酸架橋デンプンナノ粒子及び歯科処置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0027876D0 (en) * 2000-11-15 2000-12-27 Ucb Sa Coated films and coating compositions
CA2445885C (en) * 2001-05-02 2010-12-07 Ecosynthetix Inc. Environmentally friendly biopolymer adhesives and applications based thereon
DE60120642T2 (de) * 2001-05-02 2007-06-06 Ecosynthetix Inc., Lansing Verfahren zur Herstellung einer Wellpappe und die hergestellte Wellpappe
US7067460B2 (en) * 2002-11-14 2006-06-27 Baker Hughes Incorporated Organofunctional compounds for shale stabilization of the aqueous dispersed phase of non-aqueous based invert emulsion drilling system fluids
US7947766B2 (en) 2003-06-06 2011-05-24 The Procter & Gamble Company Crosslinking systems for hydroxyl polymers
WO2005005484A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Asahi Kasei Chemicals Corporation 機能性澱粉粉末
US6955850B1 (en) * 2004-04-29 2005-10-18 The Procter & Gamble Company Polymeric structures and method for making same
US6977116B2 (en) * 2004-04-29 2005-12-20 The Procter & Gamble Company Polymeric structures and method for making same
MXPA06013870A (es) * 2004-05-31 2007-04-25 Senju Pharma Co Agente para visualizar tejido transparente.
US7931778B2 (en) * 2005-11-04 2011-04-26 Cargill, Incorporated Lecithin-starches compositions, preparation thereof and paper products having oil and grease resistance, and/or release properties
US20090232937A1 (en) * 2006-06-06 2009-09-17 Gary K Burningham Novel starter medium
WO2008065502A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions based on a) nanoparticles comprising enteric polymers and b) casein
US8309129B2 (en) * 2007-05-03 2012-11-13 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a drug, ethylcellulose, and a bile salt
US8703204B2 (en) 2007-05-03 2014-04-22 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a cholesteryl ester transfer protein inhibitor and anon-ionizable polymer
EP1992364A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-19 Biosuma S.r.l. Carboxylated polysaccharides phosphated or bisphosphonated derivatives, optionally cross-linked, and their preparation and biomedical uses
US9545384B2 (en) 2007-06-04 2017-01-17 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising drug, a non-ionizable cellulosic polymer and tocopheryl polyethylene glocol succinate
EP2162120B1 (en) * 2007-06-04 2016-05-04 Bend Research, Inc Nanoparticles comprising a non-ionizable cellulosic polymer and an amphiphilic non-ionizable block copolymer
US8283813B2 (en) 2007-06-27 2012-10-09 Brooks Automation, Inc. Robot drive with magnetic spindle bearings
US9724362B2 (en) 2007-12-06 2017-08-08 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions comprising nanoparticles and a resuspending material
WO2009073216A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a non-ionizable polymer and an amine-functionalized methacrylate copolymer
US20090173775A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Dixie Consumer Products Llc Disposable pressware prepared from paperboard sized with nano starch
EP2246366A1 (en) 2009-03-24 2010-11-03 Mondi Limited South Africa Process and device for preparing starch microgel particles for the paper industry
EP2246472A1 (en) 2009-03-24 2010-11-03 Mondi Limited South Africa Process for preparing polysaccharide gel particles and pulp furnish for use in paper making
US9068062B2 (en) 2009-12-10 2015-06-30 Dow Global Technologies Llc Process for preparing stable starch dispersions
AU2011336352B2 (en) 2010-12-02 2015-05-28 Greenmark Biomedical Inc. Aptamer bioconjugate drug delivery device
DK2651243T3 (en) * 2010-12-15 2018-08-27 Speximo Ab Hitherto unknown particle stabilized emulsions and foams.
US20120309246A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Alexander Tseitlin Curable biopolymer nanoparticle latex binder for mineral, natural organic, or synthetic fiber products and non-woven mats
CN102949971B (zh) * 2012-10-30 2014-09-10 中科院广州化学有限公司 一种淀粉基二氧化硅复合微球及其制备方法和应用
US8821689B1 (en) 2013-01-25 2014-09-02 Penford Products Co. Starch-biogum compositions
US9616696B2 (en) 2013-10-23 2017-04-11 Ecosynthetix Inc. Coating for paper adapted for inkjet printing
JP2016539235A (ja) 2013-12-05 2016-12-15 エコシンセティックス リミテッド ホルムアルデヒド非含有バインダーおよび多成分ナノ粒子
WO2015144983A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Starch nanoparticles and process for the manufacture thereof
CA2950148C (en) 2014-06-02 2022-07-12 Tethis, Inc. Modified biopolymers and methods of producing and using the same
CN104761680B (zh) * 2015-03-19 2017-12-08 东北师范大学 一种具有重金属捕集作用的纳米淀粉基絮凝剂的制备方法
EP3365028B1 (en) 2015-10-21 2022-08-10 The Regents of The University of Michigan Detection and treatment of caries and microcavities with nanoparticles
CN108779387B (zh) 2015-11-23 2022-07-01 艾纳沃技术有限责任公司 涂层颗粒以及该涂层颗粒的制备方法和使用方法
WO2019151936A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Speximo Ab Use of non-dissolved starch based particles
WO2021062204A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Greenmark Biomedical Inc. Bisphosphonate loaded starch nanoparticle
CN113896910B (zh) * 2021-09-15 2022-06-24 广州光驭超材料有限公司 一种纳米淀粉基微凝胶微球及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208994A (en) * 1961-10-25 1965-09-28 Pharmacia Ab Process for preparing hydrophilic copolymerization and product obtained thereby
JP2000038402A (ja) * 1998-07-09 2000-02-08 Coletica 架橋された単糖及びオリゴ糖の粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子、それらの調製法、並びに、それらを含有する化粧用、医薬用又は食物組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1008069A (en) * 1973-03-01 1977-04-05 A.E. Staley Manufacturing Company Temperature stable large granule starch product
JPS5174051A (ja) * 1974-12-25 1976-06-26 Nippon Parupu Kogyo Kk Koryo
DE2634539C2 (de) * 1976-07-31 1983-08-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von saugfähigen, modifizierten Stärkeethern und deren Verwendung
JPS6011961B2 (ja) * 1982-03-31 1985-03-29 工業技術院長 ポリシクロデキストリンビ−ズの製法
GB8530271D0 (en) * 1985-12-09 1986-01-22 Shell Int Research Preparation of polysaccharide in oil dispersion
US4716186A (en) * 1986-04-09 1987-12-29 A. E. Staley Manufacturing Company Starch derivatives and methods of making using same
US5409726A (en) * 1990-02-20 1995-04-25 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing reduced fat foods
US5342932A (en) * 1992-01-21 1994-08-30 Kraft General Foods, Inc. Process for preparing non-hydroxypropylated, deflavored, crosslinked, pregelatinized, starch and product
NL1006444C2 (nl) * 1997-07-01 1999-01-05 Inst Voor Agrotech Onderzoek Inkapseling van werkzame stoffen.
EP0900807A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-10 Instituut Voor Agrotechnologisch Onderzoek (Ato-Dlo) Absorbing material based on starch having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US6413505B1 (en) * 1998-04-09 2002-07-02 Nationa L Starch And Chemical Investment Holding Corporation Nonionically derivatized starches and their use in non-aerosol, low VOC hair cosmetic compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208994A (en) * 1961-10-25 1965-09-28 Pharmacia Ab Process for preparing hydrophilic copolymerization and product obtained thereby
JP2000038402A (ja) * 1998-07-09 2000-02-08 Coletica 架橋された単糖及びオリゴ糖の粒子、特にマイクロ粒子又はナノ粒子、それらの調製法、並びに、それらを含有する化粧用、医薬用又は食物組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545440A (ja) * 2005-06-07 2008-12-18 エムジーピー イングレディエンツ, インコーポレイテッド ミネラル結合澱粉組成物およびその製造方法
JP2009028289A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Goodman Co Ltd ステント及びその製造方法
JP2013521292A (ja) * 2010-03-01 2013-06-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 架橋澱粉を含有する毛髪固定剤
JP2021519310A (ja) * 2018-03-28 2021-08-10 グリーンマーク バイオメディカル インコーポレイテッドGreenMark Biomedical, Inc. リン酸架橋デンプンナノ粒子及び歯科処置

Also Published As

Publication number Publication date
BR9916691B1 (pt) 2010-11-30
ES2200586T3 (es) 2004-03-01
CA2357032C (en) 2009-02-17
WO2000040617A1 (en) 2000-07-13
CA2357032A1 (en) 2000-07-13
NL1010926C2 (nl) 2000-07-03
EP1155041A1 (en) 2001-11-21
KR100652533B1 (ko) 2006-12-01
CN1335857A (zh) 2002-02-13
MXPA01006641A (es) 2004-04-21
BR9916691A (pt) 2002-03-19
DE69908655D1 (de) 2003-07-10
EP1155041B1 (en) 2003-06-04
CN1226307C (zh) 2005-11-09
AU3081700A (en) 2000-07-24
US6755915B1 (en) 2004-06-29
JP4977292B2 (ja) 2012-07-18
JP2012111955A (ja) 2012-06-14
KR20010108052A (ko) 2001-12-07
ATE242272T1 (de) 2003-06-15
DE69908655T2 (de) 2004-07-01
MX226463B (es) 2005-02-25
AU765200B2 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977292B2 (ja) 澱粉粒子の製造方法
US4035235A (en) Method of making lipophilic starch derivatives
US3539465A (en) Encapsulation of hydrophilic liquid-in-oil emulsions
Biró et al. Preparation of chitosan particles suitable for enzyme immobilization
EP0655945B1 (fr) Procede de fabrication de microparticules en emulsion par modification de la composition chimique de la phase dispersee apres emulsification
Tan et al. A simple route to renewable high internal phase emulsions (HIPEs) strengthened by successive cross-linking and electrostatics of polysaccharides
US6340527B1 (en) Encapsulation of active ingredients
JP2002544335A (ja) 生体高分子ナノ粒子
JP2002502907A (ja) 酸安定性・カチオン相容性セルロース組成物及びその製造方法
US3549555A (en) Encapsulation of lipophilic liquid-in-hydrophilic liquid emulsions
Shulepov et al. One-pot synthesis of cross-linked sub-micron microgels from pure cellulose via the Ugi reaction and their application as emulsifiers
Costa et al. Cellulose as a natural emulsifier: from nanocelluloses to macromolecules
US4882426A (en) Beads of cross-linked glucomannan and production thereof
US4948814A (en) Ion exchanger based on cross-linked glucomannan
JP3235283B2 (ja) 球状キトサン微粒子の製造方法
WO1999012976A1 (en) Absorbing material based on starch having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
RU2316390C2 (ru) Способ получения микрокапсул
JPH0629336B2 (ja) セルロ−ス有機酸エステルビ−ズの製造法
CN116891581A (zh) 一种生物可降解聚羟基脂肪酸酯微球的制备方法
JPH01297429A (ja) 含水ゲル微粒子高含有分散液の製造方法
JPH06145202A (ja) セルロ−ス粒子の製造方法
JPH06220209A (ja) へちま繊維を原料とする多孔質球状粒子及びその製造方法
JPH04180936A (ja) 架橋グルコマンナン球状粒子、その製造方法およびイオン交換体
JPH041768B2 (ja)
PL227777B1 (pl) Biodegradowalne hydrofilowe mikrocząstki na bazie pochodnych skrobi i sposób otrzymywania biodegradowalnych hydrofilowych mikrocząstek na bazie pochodnych skrobi

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees