JP2016539235A - ホルムアルデヒド非含有バインダーおよび多成分ナノ粒子 - Google Patents

ホルムアルデヒド非含有バインダーおよび多成分ナノ粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2016539235A
JP2016539235A JP2016536778A JP2016536778A JP2016539235A JP 2016539235 A JP2016539235 A JP 2016539235A JP 2016536778 A JP2016536778 A JP 2016536778A JP 2016536778 A JP2016536778 A JP 2016536778A JP 2016539235 A JP2016539235 A JP 2016539235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
water
starch
melamine
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016536778A
Other languages
English (en)
Inventor
クマー サハ、ウッタム
クマー サハ、ウッタム
ブレームベルゲン、スティーブン
Original Assignee
エコシンセティックス リミテッド
エコシンセティックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコシンセティックス リミテッド, エコシンセティックス リミテッド filed Critical エコシンセティックス リミテッド
Publication of JP2016539235A publication Critical patent/JP2016539235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D103/00Coating compositions based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09D103/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/003Crosslinking of starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/02Condensation polymers of aldehydes or ketones only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J103/00Adhesives based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09J103/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft

Abstract

【課題】本特許は、例えば、ガラスまたはその他の鉱物繊維断熱材製品、不織布または木質ボードなどの繊維系複合材料に有用なホルムアルデヒド非含有またはホルムアルデヒド低減化バインダーについて記載する。【解決手段】一例では、メラミンは酸性溶液または塩として使用される。塩または溶液を使って、ポリオールおよび架橋剤などの他の成分を含む水性バインダーが生成される。好ましいポリオールは、高分子量デンプンを含むナノ粒子である。その他の例では、バインダーはポリオールと尿素および架橋剤の混合物を含む。その他の例では、押出機中でデンプンなどのポリオールをメラミンまたは尿素などの不溶化剤と反応させることにより、多成分ナノ粒子が作製される。得られた粒子は、水、任意選択の追加の架橋剤などの他の成分と混合されて、水性バインダーが生成される。【選択図】なし

Description

[関連出願]
本出願は、2013年8月21日に出願された米国特許仮出願第61/868,280号の利益およびこれに対する優先権を主張する。この仮出願は参照により本明細書に援用される。
本明細書は、熱硬化性樹脂またはバインダーおよび硬化バインダーと繊維とを混合した複合材料製品に関する。
尿素ホルムアルデヒド、尿素メラミンホルムアルデヒド、フェノールホルムアルデヒドおよびフェノール尿素ホルムアルデヒドは、従来から、ガラス繊維断熱材製品および木質ボード製品を製造する際のバインダーとして使用されてきた。しかし、ホルムアルデヒドは国際癌研究機関により既知のヒト発癌性物質として分類されている。また、ホルムアルデヒドは、製造工場から室内空気中に、特に尿素ホルムアルデヒド断熱材製品から室内空気中に放出されることがある揮発性物質である。そのために、米国消費者製品安全委員会は、ガラス繊維断熱材製品は、家庭内の遊離ホルムアルデヒドレベルにはほとんど影響がないと述べているが、断熱材業界は、実質的にホルムアルデヒド非含有のバインダーについて実験を行ってきた。例えば、ポリアクリル酸、ポリ酢酸ビニル、およびポリエステルなどの他のポリマーが、ホルムアルデヒド非含有または低減化バインダー(「ホルムアルデヒド無添加」バインダーとも呼ばれる)を作製するために使われてきた。しかしながら、これらのポリマーは、高価であり、多少の揮発性化合物を放出し、場合によってはそれらの酸性度により、断熱されている製造設備や金属構造物が損傷を受けることがある。
上記のノンホルムアルデヒドポリマー(non−formaldehyde polymer)はまた、通常石油から作られるために、長期的な価格、入手可能性、および石油由来製品を使用することの環境への影響に関する懸念が生じやすい。したがって、いくつかの試みが、ホルムアルデヒド非含有というだけでなくバイオベース材料をも含むバインダーを製造するためになされてきた。一例では、米国特許出願公開第2011/0021101号明細書、Modified Starch Based Binder(加工デンプン系バインダー)には、化学修飾デンプン、シランカップリング剤および任意選択の架橋剤を含むガラス繊維用のバインダーについて記載されている。デンプンは20〜4000の間の重合度を有するように、酸化、漂白、または酸もしくは塩基処理により修飾される。修飾デンプンは水分散性で、低い粘度を有する。別の例では、米国特許第7,854,980号明細書、Formaldehyde−free Mineral Fibre Insulation Product(ホルムアルデヒド非含有鉱物繊維断熱材製品)には、デキストロース一水和物、無水クエン酸、アンモニアおよびシランからなるバインダーについて記載されている。
以下の概要は、読者に対し詳細な説明への手引きを行うことを意図しており、後続する特許請求の範囲に記載された発明を制限するまたは規定することを意図するものではない。
多くの複合材料は、繊維とバインダーを混合し、その後前記バインダーを硬化することにより作製される。前記繊維は天然繊維(植物系または鉱物系)であっても、または合成繊維であってもよい。前記繊維はまた、種々の形態、例えば、ガラス繊維または鉱物繊維断熱材で使われるようなルーズマット、シングル屋根板で使われるような緻密マット、不織布の作製に使われるさらにルーズなマットの形態であっても、または合板、パーティクルボード、ストランドボードおよびその他の木質ボードに使われるような固形シートもしくは小片として使ってもよい。
ほとんどの場合、バインダーは水性組成物として繊維に加えられる。水性組成物が製造された工場から複合材料が製造される工場への当該水性組成物の輸送は、望ましくない。水性組成物中の水を輸送するために必要な過剰な重量および体積が輸送コストを上昇させる。一部の水性組成物はまた、長期間にわたる場合、不安定である。したがって、濃縮または乾燥組成物を輸送することが、または組成物の成分を別々にして、それぞれの成分を乾燥または濃縮形態で輸送することが好ましい。しかし、複合材料を製造する一部の工場は、単純なステップ、例えば、一連の成分を一緒(Together)に混合し、水で希釈するというステップを行うこと以上の、水性組成物を生成する態勢が整っていない。したがって、水性成分の輸送の必要のない、または少なくとも、少量のみの安定な水性成分の輸送を必要とし、バインダーが使われる場所での調製に単純な手順しか必要としないバインダーを提供することが望ましい。
本明細書は、第2の化合物に結合したポリオールを使って作製されるホルムアルデヒド非含有またはホルムアルデヒド低減化バインダーについて記載する。前記第2の化合物は、ポリオールに結合される前には、必要に応じ、小さい分子(すなわち、1000g/mol未満の分子量)であってよい。前記第2の化合物は、前記ポリオールをより疎水性にするかまたは別の方法でその耐水性を高めるのが好ましい。代表的な第2の化合物としては、尿素、メラミンなどのアミンまたはアミド化合物、および反応性アミン官能基を有する窒素ヘテロ環化合物、ならびにこれらの混合物が挙げられる。前記第2の化合物は、バインダー中の全固形分の10〜50重量%または20〜40重量%を占めるのが好ましい。
都合の悪いことに、尿素は、硬化する温度によって、アンモニアを放出する場合もある。メラミンはかなり高温まで安定であるが、メラミンは容易に水に溶けない。バインダー組成物としてメラミンを使うために、本明細書で記載した一つの方法では、酸性メラミン溶液が調製される。本明細書で記載した別の方法では、メラミンは酸との塩に変換される。バインダー組成物として尿素を使用するために、本明細書で記載した一つの方法では、尿素の合計量が制限され(40重量%未満、すなわち、20〜40重量%が好ましい)、バインダーは少量(それぞれ10重量%未満)のクエン酸および硬化剤を使って強化される。バインダーはまた、追加の架橋剤または硬化剤またはその両方を含んでもよい。硬化剤は、例えば、バインダーの全固形分の0.5〜10重量%になるように添加されるポリアクリル酸(PAA)またはポリビニルアルコール(PVOH)であってよい。好ましいポリオールには、炭水化物またはその他のデンプンなどの多糖類が挙げられる。炭水化物は、高分子量(100,000g/mol超または、好ましくは1,000,000g/mol)であることが好ましい。ポリオールは、コロイドまたはラテックス形成粒子(latex forming particle)、例えば、再生デンプンまたはその他のバイオポリマー粒子であるのが好ましい。バインダーは繊維に加えられ、例えば、加熱により硬化される。
本明細書はまた、多成分ナノ粒子およびそれを作製するプロセスについて記載する。例えば、上述の第2の化合物は、押出機中でポリオールに結合させてもよい。好ましいポリオールは、デンプン、例えば、コーンスターチの天然の細粒(native granules)である。メラミンを可溶化するか、または架橋結合を備えるか、または両方を行うべく、押出機に酸を加えることができる。分散可能な粒子は、前記第2の化合物なしに作製された粒子より疎水性であり、単独でまたは架橋剤と混合してラテックスバインダーとして使用することができる。前記粒子は水、および任意選択の架橋剤と混合され、前記繊維または別の基材に加えられる。バインダーはその後、例えば、加熱により硬化され、ラテックスが乾燥され、および任意選択で水溶液中の架橋剤が活性化される。任意選択で、前記バインダーは上述の硬化剤を含んでもよい。
上記のバインダーは、実質的に単独で(前記バインダーは、前記バインダー中に80重量%以上の全乾燥固形分を含む)、完全に単独で、または共バインダーとの混合物もしくはブレンドとして使用することができる。例えば、1種の任意の共バインダーは、尿素ホルムアルデヒド(UF)、フェノールホルムアルデヒド(PF)、尿素メラミンホルムアルデヒド(UMF)もしくはフェノール尿素ホルムアルデヒド(PUF)樹脂、またはこれらの混合物であり、前記バインダー中の全固形分の25〜75重量%を構成する。別の任意の共バインダーは、SBまたはSAラテックスであり、前記バインダー中の全固形分の25〜75重量%を構成する。
上記のバインダーは、ホルムアルデヒド低減化または実質的にホルムアルデヒド非含有(5重量%未満または1重量%未満のホルムアルデヒド)バインダー、および硬化バインダーと1種または複数種の繊維を含む複合材料製品を生成するために、用いられることができる。
国際公開第2012/162845号明細書、A Curable Sheared or Extruded,Cross Linked Starch Nanoparticle Latex Binder for use with Mineral,Natural Organic or Synthetic Fibre Products and Non−Woven Matts(鉱物、天然有機または合成繊維製品および不織マットに使用するための硬化性剪断または押出架橋デンプンナノ粒子ラテックスバインダー)は、参照により本明細書に援用される。2013年8月2日に出願された米国特許出願番号第13/957,555号、Bio−Based Binder and Fiberglass Insulation(バイオベースバインダーおよびガラス繊維断熱材製品)は、参照により本明細書に援用される。
本明細書で使用される「繊維」(fibers)は、特定のタイプの繊維が言及されない限り、「繊維」という単語は、天然(植物、動物または鉱物系)繊維、合成繊維(すなわち、ポリエステルまたはその他の熱可塑性繊維)、および木質材料(例えば、ベニア、木材チップ、経木または細片、オガクズなど)を含む。繊維のいくつかの例としては、ガラス繊維、その他の鉱物繊維、セルロース、サイザル、ウール、黄麻、融解紡糸ポリオレフィン、ポリエステル、アクリル系樹脂、ナイロンおよびポリアミド、ならびに上記木材製品ならびにこれらの混合物が挙げられる。
複合材料は、繊維と、熱硬化性樹脂とも呼ばれるバインダーとを混合し、バインダーを硬化することにより作製される。硬化温度は通常、110または130℃〜230℃の範囲である。繊維に添加する場合のバインダー中の固形分含有量は、一部のガラス繊維断熱材製品または不織布における低い値の5重量%から木質製品における70重量%までの範囲に及ぶ。特に断りのない限り、または文脈から明らかでない限り、本明細書における化合物の全ての重量%値は、乾燥固形分基準によるバインダー中の全固形分の質量のパーセンテージとしての、化合物の質量を示す。
ガラスまたは鉱物繊維断熱材製品の場合には、バインダーは通常、コンベヤーベルト上で噴霧される際に、融解繊維(molten fibers)上に噴霧される。繊維およびバインダーの塊は、その後、成形装置および圧縮装置ならびに硬化オーブンを通って、コンベヤーベルト上を移動する。硬化後、ルーズな塊(the loose bats)は冷却され、成形または切断されて、梱包される。適切なバインダーは、6重量%〜25重量%の全固形分含有量にして使用する時に、十分な強度を生成するのが好ましい。特に、ガラス繊維断熱材製品は通常、約180℃〜200℃で硬化される。噴霧される場合、粘度は500cps以下が好ましい。
多くの場合、不織布は合成繊維、例えば、PETなどのポリエステルを含む繊維から作製される。前記繊維は、カーディングにより、または不織布を作製する任意のその他の既知のプロセスにより、前記不織布に組み込むことができる。前記バインダーは、約5〜50%固形分の液体形態で、例えば、吹付けにより不織布に加えることができる。前記液体バインダーは、加熱により硬化される前に、繊維間の交差部分に流れ込み、織物を安定化させる。その他の不織布は、繊維上へのバインダーのコーティングもしくはキャスティングにより、またはその他の方法により作製される。
シングル屋根板を作製するために、鉱物、天然有機または合成繊維(通常はガラス繊維)がスラリーに形成され、支持体上に配置されてマットが形成される。バインダーは、その後、マット上にコーティングされ、硬化される。その後、結合されたマットは、ビチューメンまたはアスファルトで被覆される。木質製品では、バインダーを木材小片と混合し、シートに形成することができる。シートは熱を加えながら圧縮することにより硬化される。
本明細書で記載されるバインダーは通常、水溶液中またはディスパージョン(Dispersion)中に、ポリオール(ヒドロキシル基を有する化合物を意味する)および第2の化合物を、追加の任意の架橋剤と共に含む。バインダーは、例えば、熱により硬化して固化バインダーを形成することができる。デンプンは好ましいポリオールであるが、多価アルコール(すなわち、ポリエチレングリコール)、ポリビニルアルコール、その他の多糖類または炭水化物、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキシド(PPO)、P(EO/PO)、およびこれらの混合物などのその他のポリオールも使用することができる。多糖類は例えば、エーテル化、エステル化、酸加水分解、デキストリン化、酸化または酵素処理により、修飾または誘導体化することができる。第2の化合物は、例えば、メラミンまたは尿素などのアミンまたはアミド化合物、反応性アミン官能基を有する窒素ヘテロ環化合物、ならびにこれらの混合物であってよい。いくつかの事例では、前記第2の化合物はポリオールの官能基と直接反応することができる。あるいは、またはさらに、追加の架橋剤は前記ポリオールおよび前記第2の化合物の官能基と反応することができる。
デンプンは好ましいポリオールである。しかし、天然のデンプン細粒は可溶ではなく、糊化デンプン(cooked starch)は粘稠で、専用装置が必要となり、冷却または貯蔵する場合、逆行してゲルになる。デキストランまたはデキストリンなどのデンプンの低分子量誘導体は、種々の市販の化学修飾常温可溶性デンプンと同様に使用することができる。しかし、以降の実施例で示すように、これらの形態のデンプンは安定なバインダーを形成せず、使用されるプロセスと設備によっては、複合材料(繊維とバインダー)製品を作製するいくつかの方法において、不都合となる可能性がある。さらに、デンプンの低分子量誘導体が使用される場合、前記バインダーの強度は低下する。
好ましい形態のポリオールは、ラテックス形成粒子とも呼ばれる再生コロイド形成粒子である。その粒子は、前記第2の化合物がその粒子の一部ではない場合、高分子量、例えば、100,000g/mol以上、または1,000,000g/mol以上の分子量を有するデンプンが、重量ベースで、少なくとも50%、好ましくは少なくとも80%を構成するのが好ましい。粒子を作製する好ましい方法は、前記天然のデンプン細粒の結晶性領域の構造を実質的に破壊するのに十分な条件下で、デンプンの水との反応押し出しによる方法である。適切な条件には、少なくとも40℃、好ましくは少なくとも100℃、例えば、140〜200℃、および少なくとも100J/gの比機械的エネルギー(specific mechanical energy)が含まれる。任意選択で、架橋剤を、押出機に、好ましくは、デンプンが既にゼラチン化している位置に添加して、粒子を内部架橋させることができる。任意選択で、蝋状のコーンスターチなどのコーンスターチが粒子に使われる場合は特に、内部架橋粒子が好ましい。粒子が内部架橋されるか否かに関わらず、不溶化剤または架橋剤を、その後のステップでバインダーを含む溶液中に任意選択で添加してもよい。
反応押し出しにより再生デンプン粒子を作製する好ましい方法は、米国特許第6,677,386号明細書および国際公開第2008/022127号に記載されている。これらの文献は参照により本明細書に援用される。デンプン中の元の結晶質および非晶質構造が取り除かれ、新しい構造が形成されているために、反応生成物は再生デンプン粒子と呼ばれる。その他の再生デンプン粒子の作製方法は、例えば、国際公開第2011/071742号、国際公開第2011/155979号、米国特許第6,755,915号明細書、国際公開第2010/084088号および国際公開第2010/065750号に記載されている。任意選択で、その他のポリオールまたはポリオールの混合物を使用しても、コロイド形成粒子(colloid forming particles)を作製することができる。破砕デンプン粒子(fragmented starch particles)(例えば、英国特許第1420392号明細書に記載の)またはデンプンナノ結晶も同様に使用することができるであろう。
粒子は、1000nm以下、好ましくは400nm以下の、動的レーザー光散乱(DLS)により測定した体積平均粒径、またはナノ粒子トラッキング解析で測定したD50値を有することが好ましい。再生デンプンナノ粒子は、凝集粉末として貯蔵および輸送することができる。デンプンの高分子量にもかかわらず、粉末は、水と混合時に容易に分散する。市販の適切な製品は、EcoSphere(商標)分散性粉末であり、これは、反応押し出しにより作製され、EcoSynthetix Inc.から販売されている内部架橋蝋状コーンスターチ系ナノ粒子である。
前記第2の化合物として、メラミンを有するバインダーを最初に説明することにする。メラミンは水中にほんの少し(0.3%)可溶性であるが、酸を加え、水を加熱することにより溶解することができる。一つの方法では、この溶液をポリオール、好ましくはデンプン、およびいずれか他のバインダー成分と混合し、水性バインダーを形成する。水性バインダーは繊維基材に加えられ、例えば、加熱により硬化される。必要に応じ、硬化剤を加えて硬化バインダーの剛性を高めてもよい。特に、鉱物(ガラスを含む)繊維断熱材製品は、繊維の塊が堅くなると、取り付けがより容易になる。他方では、用途によって、不織布を可撓性のままにすることが望ましい場合があり、したがって、硬化剤は必ずしもバインダーに添加されるとは限らない。
いくつかの実施例では、塩酸(HCl)およびメラミンが温水中で混合されてメラミンが溶解される。得られた溶液は、好ましくはコロイド形成再生デンプン粒子の形態の、ポリオール、および好ましくは、グリオキサールなどの追加の架橋剤と混合される。任意選択で、ポリビニルアルコール(PVOH)などの硬化剤を添加することができる。得られたバインダーを繊維に加えて、加熱により硬化することができる。理論により制約されるのを意図するわけではないが、本発明者らは、加熱によりグリオキサールが活性化されて、デンプンをメラミンおよび繊維に架橋結合させると考えている。硬化中にメラミンとデンプンとの間で直接反応が起こる可能性もある。
PVOHを硬化剤として使用する場合、バインダー中に、PVOHのより高分子量の試料によりわずかに高い引張強度が得られる。しかし、高分子量PVOHは、24時間後のディスパージョン中での安定性がより低くもなる。したがって、バインダー調製と使用との間で長期間にわたり水性バインダーを貯蔵する場合には、PVOHの分子量を減らしてよく、またはPVOH試料のブレンドを使ってもよい。ポリカルボキシル化ポリマー(例えば、米国特許第5,895,804号に記載の)、好ましくはポリアクリル酸(PAA)は別の有用な硬化剤または強化剤である。その他の任意の硬化剤または強化剤としては、ポリスチレンアクリレート(SA)、ポリスチレンブタジエン(SB)およびポリビニルアクリレート(PVA)が挙げられる。硬化剤または強化剤は、バインダー中の固形分の約0.5重量%〜10重量%の範囲で使用することができる。
PVOHおよびメラミンを含むバインダーを作製するために、PVOHを溶解する追加のステップが必要となる。一つの方法では、PVOH粉末を水と混合し、透明溶液が形成されるまで、例えば、約90℃に加熱する。その後、メラミン粉末を前記溶液中に混合する。透明溶液が再度得られるまで、通常、pHが約3.0になるまで、HCl水溶液を加える。その後、前記溶液を約70℃まで冷却する。グリオキサールまたは別の架橋剤を加え、続けて、EcoSphere(商標)粉末または別の形態のポリオールを加えることができる。EcoSphere(商標)粉末はデンプン粒子を分散するために混合している間に、通常、約30分かけて、少しずつ分けて添加される。得られたバインダーを、すぐに繊維に加えて硬化することができる。しかしながら、コロイド形成デンプン粒子が使われる場合は、得られたディスパージョンは室温で安定であり、必要に応じて室温で繊維に加えるかまたは後の使用のために貯蔵することができる。任意選択で、PAAをPVOHの代わりに使って、PVOHを溶解するために必要な加熱ステップを省略することもできる。
妥当なメラミン濃度では、他のバインダー成分との反応後、酸性のメラミンが室温で安定な生成物を生ずる。例えば、メラミンが60〜70℃または80℃でHClにより溶解され、30重量%までのメラミンを含む溶液が使用される場合、得られたバインダーは室温まで冷却した後であっても安定である。しかしながら、40重量%のメラミンでは、バインダーは、室温下、約1時間で結晶化する。したがって、最初に、目的の全固形分濃度に到達するために、最終バインダー組成物中で使用される量までの過剰の水を含むメラミン溶液を調製するのが望ましい。必要に応じ、バインダーの残りの成分を可能な限りの乾燥形態で添加する。
メラミン溶液の輸送は、高価になると思われ、また、複合材料工場の現場で、メラミンを酸と共に加熱することは、不都合であり、通常とは異なる手順である。実用性を高めるために、バインダーはメラミン塩を使って調製された。メラミン塩は常温可溶性(cold soluble)であり、これにより、その他の常温可溶性または分散性成分が使用される場合には、バインダーが加熱なしに調製可能となる。特に、メラミン塩酸塩(M.HCl)は、約30重量%まで常温可溶性である。塩はまた、M.HClの溶液またはディスパージョンにグリオキサールを加えることにより、より高い固形分濃度、例えば、40重量%溶液までの溶解を可能とする。
メラミン塩を生成するために、メラミンは最初に酸を含む温水に溶解される。その後、得られた溶液をメラミン塩が沈殿するまで冷却する。次に、メラミン塩を水から分離する。その結果、水および他の成分と混合して現場で水性バインダーを作製するための、実質的な乾燥成分としてのメラミン塩を得ることができる。
例えば、メラミン塩酸塩は、85〜90℃で、メラミンを希釈塩酸中に約50重量%まで溶解することにより調製することができる。上記溶解法に比べて高い温度により、メラミンをより高い固形分濃度まで溶解することが可能となる。これは、目的が沈殿したメラミン塩を分離することである場合、高温の欠点を補って余りある利点である。溶液を約2〜8℃まで冷却すると、メラミン塩酸塩結晶が沈殿する。この結晶は、濾過により水から取り出し、室温で乾燥することができる。塩を水に溶解し、その他の構成成分と組み合わせて、バインダーを繊維に加える工場の敷地外で、または工場の現場でバインダーを作製することができる。
現場での調製を容易にするさらなる改善を可能とするために、メラミンまたは別の第2の化合物をポリオールと共に、コロイド形成ナノ粒子中に組み込むことも可能である。例えば、メラミンを未変性の蝋状のコーンスターチ細粒、架橋剤、水、任意選択の別の可塑剤または加工助剤および必要に応じ、酸と一緒に共押し出しすることができる。クエン酸は好ましい架橋剤であり、また、押出機中で酸の提供も行う。押出機中では、熱および剪断力がデンプンをゼラチン化し、メラミンの溶解を助け、メラミン、架橋剤およびデンプンの間の反応に適する条件を提供する。理論によって制限されるものではないが、本発明者らは、クエン酸は特に、メラミンの溶解を助け、メラミンとデンプンとの間の架橋剤としての役割もすると考えている。メラミンはデンプンと少なくとも部分的に直接反応することも可能である。得られた多成分ナノ粒子は、ポリオール単独で作製されたナノ粒子より疎水性であり、本明細書で記載のバインダー以外のその他の用途にも使用することができる。
押出機は粒子または粒子凝集物の濃縮ディスパージョンを生成する。押し出し物は、製造した状態のまま使用することができ、または貯蔵および輸送用として乾燥して粉末に粉砕することもできる。粉末または押し出し物が水と混合されると、ポリオール−第2の化合物粒子がコロイド中に分散する。メラミンの場合には、第2の化合物の低溶解度により生ずる実際的な問題は、第2の化合物を分散可能粒子中に組み込むことにより回避される。グリオキサールなどの追加の架橋剤は、粒子を含む水に溶解することによりバインダーに加えることができる。輸送コストは、粒子凝集物の乾燥粉末および濃縮架橋剤溶液のみを輸送することにより、低減される。現場でのバインダーの調製には、これら2つの成分を適切な量の水中に混合することのみが必要となるにすぎない。加熱は現場では必要ない。
尿素を代わりの第2の化合物として使用してもよい。尿素は安価であるが、硬化する温度によっては、例えば、160℃以上では、アンモニアを排出する。一部の転炉および製造工場では、既にアンモニア排出を伴って操業することが可能となっている。例えば、UF樹脂を使用する木材ボード工場は、既にそれらのプロセスからのアンモニア排出を伴って操業している。さらに、ガラス繊維製造工場は通常、それらのバインダーシステムからの、洗浄または別の方法で捕捉が必要なアンモニア排出がある。これは、受入時のPF樹脂中の遊離ホルムアルデヒドを除去するのを促進するために、通常約10重量%の尿素が主成分のPF樹脂に添加され、それによりPUF樹脂が生成されるという理由による。しかし、さらに、アンモニア排出を減らすのが好ましい。
アンモニア排出は、中等度の尿素含量、好ましくは、40重量%未満、例えば、20〜40重量%の尿素含量を、再生デンプン粒子などのポリオールと共に使用することにより減らすことができる。この量の尿素およびデンプン単独では、より多くの尿素を含むバインダーに比べて、低強度のバインダーが生成されるであろう。しかし、前記バインダーの強度は、0.5〜10重量%の架橋剤、例えば、クエン酸をバインダー水溶液中に加えることにより、改善される。得られたバインダーは、0.5〜10重量%のPVOHまたはPAA樹脂などの硬化剤または強化剤を添加することにより、さらに強化または硬化することができる。本出願では、酸性であって、アンモニア排出をさらに減らせる可能性があるので、PAAが好ましい。
本明細書で記載の架橋剤は、内部(または粒子内)および外部(粒子間で)架橋剤と呼ぶこともできる。内部架橋剤は、粒子の調製プロセスで、例えば、押出機の供給ゾーンの近傍または下流に、好ましくは、デンプンが既にゼラチン化している位置に、架橋剤を添加して粒子を内部架橋することにより、使用されてきた。内部架橋剤は、バインダーが繊維に加えられる前に、完全に反応する傾向がある(反応は可逆的であり得るが)。不溶化剤とも呼ばれる外部架橋剤は、押出機中の反応ゾーンの後ろに加えられ、粒子の分散体を保持する水中に溶解されるか、またはバインダーの水中に溶解される。バインダーが繊維に加えられ、硬化するまで少なくとも部分的に休止状態のまま残る場合には、外部架橋剤は未反応、または部分的反応のみになる傾向がある。例えば、外部架橋剤は硬化時の熱により活性化することができる。粒子を含まないで作製されたバインダーでは、全ての架橋剤を外部架橋剤と呼ぶことができる。
グリオキサールおよびその他のアルデヒド架橋剤は、外部または内部架橋剤として適切である。グリオキサールは通常、例えば、約40重量%の濃縮液として入手可能である。グリオキサールはポリオールのヒドロキシル基を第2の化合物のアミン基に結合する。グリオキサールはまた、多くの種類の繊維と結合することができる。クエン酸は、外部または内部架橋剤として適する別の架橋剤であり、ポリオールのヒドロキシル基を第2の化合物のアミン基と結合することができる。グリオキサールおよびクエン酸は、木材、ガラス繊維断熱材製品およびその他の天然繊維との外部架橋剤として両方とも特に有用である。ポリカルボジイミド類はまた、木材、ガラス繊維断熱材製品およびその他の天然繊維の外部架橋剤として有用である。ジホスフェート類およびグリシジル型架橋剤は、不織布および木質製品の外部架橋剤として有用である。炭酸ジルコニウムアンモニウム(ammonium zirconium carbonate)および炭酸ジルコニウムカリウム(potassium zirconium carbonate)は木質製品の外部架橋剤として有用である。TEOS(テトラエチレンオルトシリケート)およびMTEOS(メチル−トリエチルオルトシリケート)などのオルガノオキシシラン架橋剤は、ガラス繊維断熱材製品の外部架橋剤として有用である。その他の適切な外部架橋剤としては、ヘキサメトキシメチルメラミン(HMMM)、イソシアニド類、ジアルデヒド類、ポリアルデヒド類、グルタルアルデヒド、グリオキサール、酸化炭水化物類(oxidized carbohydrates)、過ヨウ素酸酸化炭水化物類(periodate−oxidized carbohydrates)、エピクロロヒドリン、エポキシド類、トリホスフェート類、石油系モノマー、オリゴマー、およびポリマー架橋剤、バイオポリマー架橋剤、ジビニルスルホン、ホウ砂、イソシアネート類、ポリ酸類、炭酸ジルコニウムアンモニウム(AZC)およびシラノールを生成する加水分解性オルガノアルコキシシランが挙げられる。その他の適切な内部架橋剤としては、エピクロロヒドリンおよびその他のエポキシド類、トリホスフェート類、ジビニルスルホン、ホウ砂、AZCおよびKZCが挙げられる。その他の追加の適切な、硬化するのに高温を必要とする場合がある外部架橋剤としては、無水オクテニルコハク酸(OSA)、無水アルキルコハク酸(ASA)、マレイン化コポリマー、酸無水物または混合無水物(例えば、コハク酸およびマレイン酸無水物)が挙げられる。架橋剤の混合物も使用することができる。
外部架橋剤が存在する場合には、それは、ラテックス形成粒子との湿潤混合物として提供されても、または乾燥混合物として提供されてもよい。任意選択で、外部架橋剤、例えば、TEOSまたはグリオキサールは、ラテックス形成粒子を作製するために使用される押出機に外部架橋剤を加えることにより、ラテックス形成粒子と混合してもよい。外部架橋剤は、ラテックス形成粒子が作製され、外部架橋剤の熱活性化温度より低い温度の反応領域の先の押出機の末端近傍に添加される。外部架橋剤は、ラテックス形成粒子と結合もしくは複合化する、または単にそれらと混合することができ、または粒子を含む水溶液で提供することができる。例えば、TEOSは、水と混合されると、加水分解され、ポリオール中のヒドロキシル基と水素結合により結合する。しかしながら、繊維の存在下で、加熱されて、硬化中に乾燥されるまで、外部架橋剤は完全には反応しない。
上記バインダーでは、その他の酸をHClまたはCAの代わりに使用することができる。適切な酸としては、例えば、H3PO4、リンゴ酸およびマレイン酸またはいずれかのジまたはトリカルボン酸が挙げられる。その他の有機ポリカルボン酸も同様にクエン酸の代わりに使用することができる。硫酸およびリン酸を、メラミン塩を作製するために使用することができる。
上記のまたは以下の実施例中のバインダーを使って、ホルムアルデヒド非含有樹脂、特に、5重量%未満または1重量%未満のホルムアルデヒドを含む樹脂を作製することができる。バインダーは上記成分または以下の実施例中の成分から、実質的に構成されていてよい。例えば、バインダー中の80重量%以上の固形分が、上記成分または以下の実施例中の成分であってよい。これらのバインダーはまた、UF、UMF、PUFまたはPF樹脂と、例えば、1:3〜3:1の比率でブレンドして、ホルムアルデヒド低減化樹脂を作製してもよい。バインダーはまた、従来のラテックスバインダー、例えば、ポリスチレンアクリレート(SA)、ポリスチレンブタジエン(SB)およびポリビニルアクリレート(PVA)ラテックスと、例えば、1:3〜3:1の比率でブレンドしてもよい。上記のおよび下記の実施例中の特定のバインダーは、本発明を使用可能にするのを支援するために、例または実施形態として提供されているが、本発明を限定するためのものではなく、本発明は特許請求の範囲によって定められる。
[比較例]
比較の目的のために、ガラス繊維紙(Whatman 934−AH)を従来のフェノール尿素ホルムアルデヒド(PUF)樹脂(10重量%尿素)中に浸漬した。過剰の液体を真空により取り除き、紙を200℃で10分間オーブンに入れて、バインダーを硬化した。硬化後、紙を6”×1”(9cm×2.5cm)試験片に切断した。乾燥強度試験のために、試験片をInstron3360引張試験機に取り付け、試験片が引き裂かれるまで引っ張った。最大力を乾燥引張強度で記録した。湿潤強度試験のために、試験片を水中に80℃で5分間浸漬させて、その後、湿っている間に引張試験機中で破壊するまで引っ張った。最大力を湿潤引張強度として記録した。ガラス繊維試験片の結果に関する下記のさらなる実施例では、特に断りのない限り、同一手順に従った。
PUF樹脂試料では、(a)28%の強熱減量(LOI)で、3.8kgfの湿潤強度および6.2kgfの乾燥強度、および(b)31%のLOIで、4.0kgfの湿潤強度および7.1kgfの乾燥強度、の平均値が得られた。下記の実施例をPUF樹脂と比較する場合、類似のLOIを有する比較例を使用するか、または利用可能なものがなければ、最も近いLOIを有する比較例を使用して、LOIに対する引張強度の比率を比較することによって、PUF樹脂との比較を行った。
塩酸(HCl)を水中のメラミンのディスパージョンに加え、60〜70℃でpH3〜4にした。得られたメラミン溶液を種々の濃度のEcoSphere(商標)デンプン系ナノ粒子およびグリオキサール(Gx)と混合した。得られたバインダーを10重量%の固形分濃度でガラス繊維紙に加えて、200℃で10分間硬化した。種々の配合物に対するガラス繊維試験片の強度試験の平均結果を表1に示す。
Figure 2016539235
塩酸(HCl)を水中のメラミンのディスパージョンに加え、60〜70℃でpH3〜4にした。得られたメラミン溶液を種々の濃度のEcoSphere(商標)デンプン系ナノ粒子、グリオキサール(Gx)およびポリビニルアルコール(PVOH107とPVOH443の1:1混合物)と混合した。得られたバインダーを、種々の固形分濃度でガラス繊維織物試験片に加えて、種々の温度で10分間硬化した。種々の試料に対するガラス繊維試験片の強度試験の平均結果を表2に示す。
Figure 2016539235
メラミン塩酸塩(M.HCl)を別に調製した。実質的乾燥塩を、種々の濃度のEcoSphere(商標)蝋状のコーンスターチ系ナノ粒子、濃縮グリオキサール(Gx)溶液およびポリビニルアルコール(PVOH107とPVOH443の1:1混合物)と混合した。得られたバインダーを6重量%の全固形分濃度でガラス繊維織物試験片に加えて、200℃で10分間硬化した。種々の試料に対するガラス繊維試験片の強度試験の平均結果を表3に示す。
Figure 2016539235
水へ10重量%のメラミン粉末を混合することにより、メラミン塩酸塩を調製した。本混合物を85℃に加熱した。次に、pHが3.0になるまで塩酸を添加した。透明溶液が生成されるまで混合を続けた。この溶液を8℃未満で12時間保持することにより冷却した。その後、メラミン塩酸塩結晶を水から濾過し、室温で乾燥した。
PVOHを水に加え、90℃に加熱することによりバインダーを作製した。その後、上述のメラミン塩酸塩を添加した。溶液を70℃まで冷却し、グリオキサールを添加した。EcoSphere(商標)粉末を少しずつ分けて添加し、30分を超えて分散させた。得られたバインダーは、水中10%の全固形分含有量で、メラミン塩酸塩(40重量%)、グリオキサール(20重量%)、EcoSphere(商標)(30重量%)およびPVOH(10重量%)から構成された。PVOHは、PVOH107とPVOH443の1:1混合物であった。
バインダーをガラス繊維紙に加えて、200℃で10分間硬化した。ガラス繊維試験片の強度試験の平均結果は、27%のLOIで、4.8kgf湿潤および7.5kgf乾燥であった。
メラミンを、HClに代えてクエン酸を使って酸性溶液中に溶解することにより、別のバインダーを作製した。得られたバインダーは、水中25%の全固形分含有量で、メラミン(10重量%)、グリオキサール(10重量%)、EcoSphere(商標)(68重量%)、クエン酸(11重量%)およびPVOH518(1重量%)から構成された。この配合物は、室温で1週間の試験中安定であり、250cpsの粘度であった。
10℃/分の温度上昇速度によるTGA試験では、バインダーは200℃で無視できる重量損失であった。これは、ほとんどのバインダー用途における排出が最小限となると思われることを示している。特に、ホルムアルデヒド、二酸化炭素またはアンモニア排出が実質的にない。
バインダーを6重量%の全固形分濃度に希釈して、ガラス繊維紙に加え、硬化した。ガラス繊維試験片の強度試験では、a)26%のLOIで、4.1kgf湿潤および7.5kgf乾燥、およびb)32%のLOIで、5.0kgf湿潤および9.0kgf乾燥の平均結果が得られ、これにより、従来のPUFホルムアルデヒド系バインダー樹脂(PUF formaldehyde based binder resin)に比べて、このホルムアルデヒド無添加バインダーシステムの性能の大きな改善が示された。
別の試験では、この実施例のバインダーを、1:1で従来のPUFバインダーと混合した。バインダーの混合物は、室温で安定であった。
尿素、EcoSphere(商標)、クエン酸およびPAAを乾燥重量で30−60−6−4の比率で水中にて混合することにより、バインダーを作製した。25重量%の全固形分濃度のバインダー試料は、1週間の試験中安定のままであり、250cpsの粘度であった。ガラス繊維試験片の強度試験では、29%のLOIで、3.7kgf湿潤および5.9kgf乾燥の平均結果が得られた。10℃/分の温度上昇速度によるTGA試験では、バインダーは200℃で約10%の重量損失であり、これはほとんどが、二酸化炭素およびアンモニア排出の結果であった。
尿素、EcoSphere(商標)、クエン酸およびPAAを乾燥重量で40−50−6−4の比率で水中にて混合することにより、別のバインダーを作製した。ガラス繊維試験片の強度試験では、36%のLOIで、3.9kgf湿潤および7.5kgf乾燥の平均結果が得られた。
尿素、EcoSphere(商標)、クエン酸およびPVOH518を乾燥重量で40−53−6−1の比率で水中にて混合することにより、バインダーを作製した。ガラス繊維試験片の強度試験では、33%のLOIで、3.8kgf湿潤および7.4kgf乾燥の平均結果が得られた。
EcoSphere(商標)に代えて、デキストリン(分子量65,000)を使用した以外は、実施例5に類似の方法でバインダーを調製した。得られたバインダーは、6重量%の固形分濃度で、メラミン(10重量%)、グリオキサール(10重量%)、デキストリン(68重量%)、クエン酸(11重量%)およびPVOH518(1重量%)から構成された。ガラス繊維試験片の強度試験では、35%のLOIで、3.5kgf湿潤および7.7kgf乾燥の平均結果が得られた。
別のバインダーは、6重量%の固形分濃度で、メラミン(10重量%)、グリオキサール(10重量%)、65,000の分子量のデキストリン(75重量%)、クエン酸(5重量%)から構成された。ガラス繊維試験片の強度試験では、35%のLOIで、2.0kgf湿潤および5.2kgf乾燥の平均結果が得られた。
別のバインダーは、6重量%の固形分濃度で、メラミン(10重量%)、グリオキサール(10重量%)、コーティング紙用可溶性デンプン(CargillによるC*Film(商標)7311)(75重量%)、クエン酸(5重量%)から構成された。ガラス繊維試験片の強度試験では、35%のLOIで、2.7kgf湿潤および5.3kgf乾燥の平均結果が得られた。
別のバインダーは、6重量%の固形分濃度で、メラミン(10重量%)、グリオキサール(10重量%)、可溶性バイオポリマーボードコーティング製品(CargillによるC*iCoat(商標))(75重量%)、クエン酸(5重量%)から構成された。ガラス繊維試験片の強度試験では、35%のLOIで、2.5kgf湿潤および6.3kgf乾燥の平均結果が得られた。
この実施例7のいずれのバインダーも、安定なディスパージョンではなかった。実施例5との比較により、これらのバインダーは適度な強度で繊維を結合することができるが、それらは、再生ナノ粒子の形態のデンプンを有するバインダーほどは強力ではなかった。
100部の未変性の蝋状コーンスターチ細粒、5部のクエン酸および10部のメラミン(全て乾燥重量ベース)ならびに水を2軸スクリュー共回転押出機中で反応させ、種々の押し出し物試料を生成した。押出機は通常、米国特許第6,677,386号および国際公開第2008/022127号に記載されているものである。水を加えて押出機中の合計材料の8〜16重量%の含水量とした。押出機は、150℃の末端ダイプレート温度であった。滞留時間は18〜25秒であった。比機械的エネルギーは220J/gであった。押し出し物は室温で水と混合されると分散される粉末であった。25重量%の全固形分のディスパージョンは室温で安定であり、990cpsの粘度であった。
10重量%グリオキサールを前記ディスパージョンに添加した。得られたバインダーは、ナノ粒子中の、メラミン(8重量%)、デンプン(78重量%)、クエン酸(4重量%)および溶液中のグリオキサール(10重量%)から構成された。バインダーを6重量%の全固形分濃度に希釈して、ガラス繊維紙に加え、硬化した。ガラス繊維試験片の強度試験では、32%のLOIで、2.8kgf湿潤および5.9kgf乾燥および38%のLOIで、3.2kgf湿潤および7.2kgf乾燥の平均結果が得られた。
実施例8に記載の90重量%の押し出しされた粒子および10重量%のグリオキサールを有するバインダーを作製した。このバインダーは、30重量%の全固形分含有量および2000cps未満の粘度であった。木質ボード製品の製造に使われる従来の尿素ホルムアルデヒド(UF)樹脂と1:1の比率(乾燥重量による)で実施例8に記載のように押し出しされた粒子を混合することにより、別のバインダーを作製した。このバインダーも、30重量%の全固形分含有量であった。UF樹脂のみのバインダーも同様に、30重量%の全固形分含有量で調製した。それぞれのバインダーを使って木製試験片を一緒に重ね継ぎで接着し、硬化した。結合強度を試験した。試験した平均接着強さは、押し出し粒子およびグリオキサールを含むバインダーに対し、163kgf乾燥および43kgf湿潤であり、また、UF樹脂と1:1で混合した押し出し粒子を含むバインダーに対しては、170kgf乾燥および112kgf湿潤であった。比較すると、UF樹脂単独は59kgf乾燥および38kgf湿潤の平均試験強度であった。これらの結果は、押し出しデンプン−メラミン粒子がUF樹脂を部分置換または完全置換して使用される場合、木質製品の強度が増加することを示す。
実施例8に記載の98重量%の押し出しされた粒子および2重量%のエポキシ化ペンタエリスリトール架橋剤を有するバインダーを作製した。このバインダーをSBラテックスバインダーと1:1の比率(乾燥重量により)でブレンドし、紙上にコーティングし、硬化した。テーバー湿式摩擦試験(a Taber wet−rub test)では、このバインダーは60NTU未満の濁度となった。比較すると、EcoSphere(商標)とSBラテックスの1:1のブレンド(乾燥重量による)を使って作製されたバインダーは、200を超えるテーバー湿式摩耗スコアであった。これらの結果は、コート紙に使用される場合、メラミンを含まないデンプンナノ粒子バインダーに比べて、実施例8の押し出し粒子のバインダーが耐摩耗性を改善したことを示す。

Claims (38)

  1. a)水と、
    b)前記水中に分散されたポリオールを含むコロイド形成粒子と、
    c)前記コロイド形成粒子の一部として、前記水中に溶解されたまたは前記水中に分散された第2の化合物と、
    d)前記水中に溶解された架橋剤と、を含むバインダー。
  2. 前記ポリオールがデンプンである、請求項1に記載のバインダー。
  3. 前記水中に溶解された前記架橋剤がグリオキサールまたはクエン酸である、請求項1または2に記載のバインダー。
  4. 前記第2の化合物が、メラミン、尿素もしくは反応性アミン官能基を有する窒素ヘテロ環化合物、またはこれらの混合物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のバインダー。
  5. 前記第2の化合物がメラミンである、請求項1〜3のいずれか1項に記載のバインダー。
  6. (a)前記水中に溶解された前記架橋剤に加えて、前記水中に溶解された酸、または(b)前記水中に溶解された酸性架橋剤を含む、請求5に記載のバインダー。
  7. クエン酸を含む、請求項6に記載のバインダー。
  8. 前記クエン酸が、前記水中に溶解された前記架橋剤として、または前記水中に溶解された前記架橋剤に加えて、前記水中に溶解される、請求項7に記載のバインダー。
  9. 前記コロイド形成粒子が内部架橋されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のバインダー。
  10. 前記第2の化合物が、前記コロイド形成粒子の一部として前記水中に分散されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載のバインダー。
  11. 前記コロイド形成粒子が、メラミン、デンプンおよび酸を含む、請求項10に記載のバインダー。
  12. 前記第2の化合物が尿素であり、前記架橋剤がクエン酸である、請求項1に記載のバインダー。
  13. 10〜40重量%の尿素、0.5〜10重量%のクエン酸および0.5〜10重量%のポリアクリル酸(PAA)を有する、請求項12に記載のバインダー。
  14. デンプン、メラミン、クエン酸およびグリオキサールを含む、請求項1に記載のバインダー。
  15. 5重量%未満のホルムアルデヒドを有する、請求項1〜14のいずれか1項に記載のバインダー。
  16. 1〜40重量%、好ましくは20〜40重量%の前記第2の化合物を有する、請求項1〜15のいずれか1項に記載のバインダー。
  17. ホルムアルデヒドまたはラテックス、例えば、SA、SBまたはPVAラテックス、バインダーと、1:3〜3:1の比率でブレンドされる、請求項1〜16のいずれか1項に記載のバインダー。
  18. 前記水中に溶解された10重量%以下または5重量%以下の前記架橋剤を有する、請求項1〜17のいずれか1項に記載のバインダー。
  19. a)水と、
    b)デンプンと、
    c)メラミンと、
    d)酸と、
    e)架橋剤と、を含み、
    5重量%未満のホルムアルデヒドを有するバインダー。
  20. 前記酸が、クエン酸または塩酸である、請求項19に記載のバインダー。
  21. 前記架橋剤がグリオキサールである、請求項19または20に記載のバインダー。
  22. 前記メラミン、デンプンおよび酸が前記水中に分散されたコロイド形成粒子中に混合され、前記架橋剤が前記水中に溶解される、請求項19〜21のいずれか1項に記載のバインダー。
  23. a)水と、
    b)デンプンと、
    c)メラミンと、
    d)酸と、
    e)架橋剤と、を含み、
    前記メラミン、デンプンおよび酸が前記水中に分散された粒子中に混合され、前記架橋剤が前記水中に溶解されるバインダー。
  24. ホルムアルデヒド系樹脂をさらに含む、請求項23に記載のバインダー。
  25. 実質的に乾燥または濃縮形態である、請求項1〜24のいずれか1項に記載のバインダーの水以外の前記成分を含む組成物。
  26. 繊維および請求項1〜24のいずれか1項に記載の硬化バインダーを含む複合材料。
  27. ポリオール、好ましくはデンプン、メラミン、および(i)酸および架橋剤または(ii)酸性架橋剤を含む水性バインダー。
  28. デンプン系ラテックス形成粒子、第2の化合物および架橋剤を含む水性バインダー。
  29. メラミンなどの第2の化合物と共に押し出しされたデンプンなどのポリオールおよび架橋剤を含むコロイド形成粒子。
  30. デンプンなどのポリオールを、メラミンなどの第2の化合物および架橋剤と反応させるステップを含む、粒子のディスパージョン、またはコロイド形成粒子を作製する方法。
  31. 前記反応が押出機内で行われる、請求項30に記載の方法。
  32. a)固形分として50重量%を超える成分が1種または複数種のポリオールから構成される、ラテックス形成粒子と、
    b)固形分として5〜40重量%、または10〜40重量%、または10〜30重量%の尿素と、
    c)固形分として20重量%以下の1種または複数種のポリカルボキシル化ポリマーおよび/または酸とを含み、
    固形分として5重量%未満のホルムアルデヒドを有する水性バインダー。
  33. 前記ラテックス形成粒子の固形分の50重量%を超える成分が、100,000g/mol以上の分子量のデンプンから構成される、請求項32に記載のバインダー。
  34. クエン酸などのポリカルボン酸を含む請求項32または33に記載のバインダー。
  35. 前記1種または複数種のポリカルボキシル化ポリマーが、ポリアクリル酸を含む、請求項32〜34のいずれか1項に記載のバインダー。
  36. ラテックス形成ポリオール粒子および、任意選択で、SA、SBまたはPVAラテックスまたはホルムアルデヒド樹脂を含むバインダーにより一緒に結合された合成繊維を含む不織布。
  37. a)水性バインダーと、
    b)前記水性バインダー中の粒子のディスパージョンと、
    c)前記粒子に複合化された、利用可能な反応部位を有する架橋剤と、を含む組成物。
  38. 前記ポリオールまたはデンプンが、少なくとも100,000ダルトン、または少なくとも1,000,000ダルトンの分子量のデンプンを含む、請求項1〜37のいずれか1項に記載の発明。
JP2016536778A 2013-12-05 2013-12-05 ホルムアルデヒド非含有バインダーおよび多成分ナノ粒子 Pending JP2016539235A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/073341 WO2015084372A1 (en) 2013-12-05 2013-12-05 Formaldehyde free binder and multi-component nanoparticle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016539235A true JP2016539235A (ja) 2016-12-15

Family

ID=53273925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536778A Pending JP2016539235A (ja) 2013-12-05 2013-12-05 ホルムアルデヒド非含有バインダーおよび多成分ナノ粒子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11453798B2 (ja)
EP (1) EP3077169A4 (ja)
JP (1) JP2016539235A (ja)
WO (1) WO2015084372A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105462537B (zh) * 2015-07-31 2020-08-11 湖南工业大学 一种uv固化快速粘合生物质水性粘合剂
WO2017130147A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-03 Zetland Technologies Limited Binding of small particles
DE102016011586A1 (de) 2016-09-24 2018-03-29 Johns Manville Europe Gmbh Binderverfestigtes, textiles Flächengebilde, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE102018102114A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-01 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Klebstoff und Verfahren zu seiner Trocknung und/oder Aushärtung
CA3157370A1 (en) * 2019-10-28 2021-05-06 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Cross-linked non-woven mat
US11813833B2 (en) 2019-12-09 2023-11-14 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Fiberglass insulation product
WO2021197999A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Freudenberg Performance Materials Se & Co. Kg Bituminous membranes with biodegradable binder
EP4351852A1 (en) 2021-06-07 2024-04-17 Basf Se Process of producing a lignocellulosic composite, corresponding lignocellulosic composite, and use thereof
WO2024015388A2 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 The Johns Hopkins University Polysiloxane-based devices with reduced drug absorption characteristics
WO2024088944A1 (en) 2022-10-28 2024-05-02 Basf Se Process of producing a lignocellulosic composite and corresponding binder composition, lignocellulosic composite, kit and use

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126512A (en) 1970-10-05 1978-11-21 Johns-Manville Corporation Perlitic insulating board
US4308165A (en) 1972-03-06 1981-12-29 Champion International Corporation Formation of microcapsules by interfacial cross-linking of emulsifier, and resulting microcapsules
US3869296A (en) 1972-03-29 1975-03-04 Union Carbide Corp Aqueous starch-pigment paper coating compositions containing glyoxal-urea insolubilizer
GB1420392A (en) 1973-06-29 1976-01-07 Scholten Honig Research Nv Aqueous starch adhesive
US4014726A (en) 1974-03-18 1977-03-29 Owens-Corning Fiberglas Corporation Production of glass fiber products
DE2512274C3 (de) 1975-03-20 1979-01-18 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zur Lagerung der Schreibwalze, der Papierabstreifleiste und des Andruckbügels einer Druckmaschine
GB1577561A (en) 1976-04-29 1980-10-29 Cons Fiberglass Prod Fibreglass mat
US4366096A (en) 1977-03-07 1982-12-28 Abrams Carl C Cellulosic urea formaldehyde compositions
US4258098A (en) 1979-06-06 1981-03-24 Gaf Corporation Glass fiber mat with improved binder
US4324833A (en) 1979-09-27 1982-04-13 Owens-Corning Fiberglas Corporation Wet process mat binder
US4430158A (en) 1981-09-14 1984-02-07 Gaf Corporation Method of improving the wet tensile strength of glass fiber mats
US4455416A (en) 1983-07-14 1984-06-19 Sun Chemical Corporation Cyclic urea/glyoxal/polyol condensates and their use in treating textile fabrics and paper
US4542068A (en) 1984-05-18 1985-09-17 Gaf Corporation Method of making glass fiber mat
JPH0299655A (ja) 1988-08-03 1990-04-11 Sequa Chemicals Inc 繊維マット用澱紛系バインダー組成物およびその製造方法
US4968746A (en) 1988-11-14 1990-11-06 General Electric Company Polyesters modified with polyorganosiloxane/polyvinyl-based graft polymers
US5026746A (en) * 1989-06-26 1991-06-25 Sequa Chemicals, Inc. Starch based binder composition for non-woven fibers or fabrics
JPH04202302A (ja) 1990-11-30 1992-07-23 Keisuke Ueno 水溶性、カチオン性難燃性燐酸化澱粉
US5389716A (en) 1992-06-26 1995-02-14 Georgia-Pacific Resins, Inc. Fire resistant cured binder for fibrous mats
US5661213A (en) 1992-08-06 1997-08-26 Rohm And Haas Company Curable aqueous composition and use as fiberglass nonwoven binder
KR100316469B1 (ko) 1992-11-25 2002-02-28 에쌈 카소기 고도로무기물충전된조성물로부터생성된시이트및물품과그의제조방법및시스템
US5736209A (en) 1993-11-19 1998-04-07 E. Kashoggi, Industries, Llc Compositions having a high ungelatinized starch content and sheets molded therefrom
EP0700673B1 (en) 1994-09-09 2002-03-27 The Procter & Gamble Company Method of manufacture of an absorbent structure
US5674937A (en) 1995-04-27 1997-10-07 Dow Corning Corporation Elastomers from silicone emulsions having self-catalytic crosslinkers
AU7720596A (en) 1995-11-09 1997-05-29 Aspen Systems, Inc. Flexible aerogel superinsulation and its manufacture
US5914365A (en) 1997-02-06 1999-06-22 Georgia-Pacific Resins, Inc. Modified urea-formaldehyde binder for making fiber mats
US5977232A (en) 1997-08-01 1999-11-02 Rohm And Haas Company Formaldehyde-free, accelerated cure, aqueous composition for bonding glass fiber heat-resistant nonwovens
JP4016082B2 (ja) 1998-03-10 2007-12-05 日澱化學株式会社 硝子繊維集束剤用化工澱粉、集束剤及びそれを付着させた硝子繊維
DE19829519A1 (de) 1998-07-02 2000-01-05 Basf Ag Wasserlösliche Übergangsmetallkomplexe
AT406157B (de) 1998-09-07 2000-03-27 B C D Rohstoffe Fuer Bauchemie Verfahren zur herstellung von porenbildenden partikeln für beton oder mörtel
US6331350B1 (en) 1998-10-02 2001-12-18 Johns Manville International, Inc. Polycarboxy/polyol fiberglass binder of low pH
NL1010926C2 (nl) 1998-12-30 2000-07-03 Inst Voor Agrotech Onderzoek Werkwijze voor de bereiding van zetmeeldeeltjes.
KR100451527B1 (ko) 1999-01-25 2004-10-08 에코신테틱스 인코포레이티드 생중합체 나노입자
US20030008586A1 (en) 1999-10-27 2003-01-09 Johns Manville International, Inc. Low binder nonwoven fiber mats, laminates containing fibrous mat and methods of making
EP1095977A1 (en) 1999-10-28 2001-05-02 Ucb, S.A. Water based polymer composition comprising a biopolymer and a polymer resin
US7331400B2 (en) 2000-03-07 2008-02-19 Avtec Industries, Inc. Fire resistant and smoke suppressing coatings
EP1176255A1 (en) 2000-07-24 2002-01-30 The Dow Chemical Company Use of starch dispersions as binder in coating compositions and process for preparing the starch dispersions
EP1176254A1 (en) 2000-07-24 2002-01-30 The Dow Chemical Company Use of dispersions of crosslinked cationic starch in papermaking
US6642299B2 (en) 2000-12-22 2003-11-04 Georgia-Pacific Resins, Inc. Urea-formaldehyde resin binders containing styrene acrylates and acrylic copolymers
MXPA03010031A (es) 2001-05-02 2004-02-27 Ecosynthetix Inc Adhesivos biopolimericos no agresivos ambientalmente y aplicaciones basadas en los mismos.
EP1254939B1 (en) 2001-05-02 2006-06-14 Ecosynthetix Inc. Method for production of corrugated board and product obtained thereof
US20040241381A1 (en) 2002-01-31 2004-12-02 Chen Yihfar Microfluidic structures with circumferential grooves for bonding adhesives and related optical analysis discs
JP3883902B2 (ja) 2002-04-25 2007-02-21 三洋電機株式会社 誘電体フィルタ
DE60326582D1 (de) 2002-06-18 2009-04-23 Georgia Pacific Chemicals Llc Formaldehydfreies isolierungsbindemittel vom polyestertyp
US20040002567A1 (en) 2002-06-27 2004-01-01 Liang Chen Odor free molding media having a polycarboxylic acid binder
US20040082241A1 (en) 2002-10-29 2004-04-29 Rodrigues Klein A. Fiberglass nonwoven binder
WO2004061229A1 (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Jsr Corporation 非接触型塗工用共重合体ラテックス及びそれを含む組成物並びに塗工紙及びその製造方法
US6884849B2 (en) 2003-02-21 2005-04-26 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Poly alcohol-based binder composition
EP1523892A1 (en) 2003-10-17 2005-04-20 Paragon Products B.V. i.o. Pet's chew
US7238402B2 (en) 2004-03-10 2007-07-03 Johns Manville Glass fibers and mats having improved surface structures in gypsum boards
US20050214534A1 (en) 2004-03-29 2005-09-29 Adamo Joseph R Extended curable compositions for use as binders
US7272915B2 (en) 2004-05-07 2007-09-25 Building Materials Investment Corporation Shingle and mat tensile strength with urea formaldehyde resin modifier
CA2566302C (en) 2004-05-17 2010-12-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Sizing compositions for glass fibers and sized fiber glass products
DE102004061144A1 (de) 2004-12-16 2006-06-22 Basf Ag Verwendung formaldehydfreier wässriger Bindemittel für Substrate
PL1885785T3 (pl) 2005-05-06 2014-12-31 Prefere Resins Holding Gmbh Bezformaldehydowa, utwardzalna mieszanka wodna oparta na poli(alkoholu winylowym)
KR101184094B1 (ko) 2005-07-15 2012-09-18 칭화대학교 무선랜 시스템에서의 스케줄링 방법
CN105176461B (zh) 2005-07-26 2019-06-11 可耐福保温材料有限公司 粘结剂和由其制备的材料
US7268091B2 (en) 2005-08-19 2007-09-11 Building Material Investment Corporation Fiber mat and process for making same
EP2660385B1 (en) 2006-05-02 2018-07-04 Goodrich Corporation Lightning strike protection material
CA2649178A1 (en) 2006-06-14 2007-12-21 Jun Lin Coated substrate having enhanced scratch and mar resistance
US9662824B2 (en) 2006-08-15 2017-05-30 Ecosynthetix Ltd. Process for producing biopolymer nanoparticles
US7829611B2 (en) 2006-08-24 2010-11-09 Rohm And Haas Company Curable composition
EP2126179B1 (en) 2007-01-25 2014-10-22 Knauf Insulation Formaldehyde-free mineral fibre insulation product
EP2136992A4 (en) 2007-03-30 2012-12-19 E2E Materials Llc BIODEGRADABLE PULLEY PLATE AND MANUFACTURING METHOD
US20080248303A1 (en) 2007-04-09 2008-10-09 Maurer Anthony L Post addition of amine-based compounds to reduce formaldehyde emmission in insulation products
GB0715100D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Knauf Insulation Ltd Binders
KR20100099306A (ko) 2007-12-21 2010-09-10 아크조 노벨 엔.브이. 열경화성 다당류
FR2932488B1 (fr) 2008-06-13 2012-10-26 Roquette Freres Compositions thermoplastiques ou elastomeriques a base d'amidon et procede de preparation de telles compositions.
FR2937039B1 (fr) 2008-10-13 2011-11-18 Roquette Freres Compositions elastomeriques a base d'esters d'une matiere amylacee et procede de preparation de telles compositions
CA2745303A1 (en) 2008-12-03 2010-06-10 Ecosynthetix Inc. Process for producing biopolymer nanoparticle biolatex compositions having enhanced performance and compositions based thereon
WO2010084060A1 (en) 2009-01-21 2010-07-29 Basf Se Starch copolymers and nanoparticles thereof for drug delivery systems
WO2010084088A2 (en) 2009-01-21 2010-07-29 Basf Se Starch nanoparticles for drug delivery systems
EP2230222A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-22 Rockwool International A/S Aqueous binder composition for mineral fibres
US8853301B2 (en) 2009-03-31 2014-10-07 3M Innovative Properties Company Aqueous coating composition comprising spherical silica particles and method of making and using the same
US20110003522A1 (en) 2009-05-15 2011-01-06 Liang Chen Bio-based aqueous binder for fiberglass insulation materials and non-woven mats
US20110021101A1 (en) 2009-06-29 2011-01-27 Hawkins Christopher M Modified starch based binder
WO2011044490A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Bio-based binders for insulation and non-woven mats
CN102651977B (zh) 2009-12-10 2014-08-20 陶氏环球技术有限责任公司 制备稳定的淀粉分散体的方法
US20110212145A1 (en) 2010-03-01 2011-09-01 Honeywell International Inc. Hair fixatives comprising cross linked starches
WO2011155979A2 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Dow Global Technologies Llc Process for preparing stable dispersions of starch particles
CN102019697B (zh) 2010-10-11 2012-04-18 内蒙古大学 以氧化淀粉为粘合剂制备轻质保温板材的方法
EP2645991B1 (en) 2010-12-02 2020-02-12 GreenMark Biomedical Inc. Aptamer bioconjugate drug delivery device
EP2714784A2 (en) 2011-05-25 2014-04-09 E. I. Du Pont de Nemours and Company Closed-cell tannin-based foams without formaldehyde
US20120309246A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Alexander Tseitlin Curable biopolymer nanoparticle latex binder for mineral, natural organic, or synthetic fiber products and non-woven mats
EP2540773B1 (en) * 2011-06-30 2020-05-20 Rohm and Haas Company Aqueous curable binder composition

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015084372A1 (en) 2015-06-11
US11453798B2 (en) 2022-09-27
US20160297983A1 (en) 2016-10-13
EP3077169A4 (en) 2018-02-28
EP3077169A1 (en) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016539235A (ja) ホルムアルデヒド非含有バインダーおよび多成分ナノ粒子
EP2714794B1 (en) A curable sheared or extruded, cross linked starch nanoparticle latex binder for use with mineral, natural organic or synthetic fibre products and non-woven mats
CA2607611C (en) Poly (vinyl alcohol) - based formaldehyde-free curable aqueous composition
AU2008340055B2 (en) Thermosetting polysaccharides
EP2077977B2 (en) Renewable binder for nonwoven materials
CA2636885C (en) Polymer-aldehyde binding system for manufacture of wood products
JP2015531014A (ja) バイオベースバインダー及びグラスファイバー断熱材
CN107206619B (zh) 基于生物聚合物和异氰酸酯的粘合剂以及复合材料
CA2709888A1 (en) Thermosetting polymers
EP3034555B1 (en) Curable formaldehyde-free resin dispersion and improved mineral wool products produced therewith
JP5225990B2 (ja) 接着剤系及び木をベースとする製品を製造する方法
EP2924071B1 (en) Improved curable formaldehyde-free resin dispersion with reduced viscosity and mineral wool products produced therewith
EP3875490A1 (en) Aqueous resin composition and use as binder in fibre-based products
WO2021209446A1 (en) Binders and curable resins for mineral wool