JP2021519310A - リン酸架橋デンプンナノ粒子及び歯科処置 - Google Patents

リン酸架橋デンプンナノ粒子及び歯科処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021519310A
JP2021519310A JP2020551969A JP2020551969A JP2021519310A JP 2021519310 A JP2021519310 A JP 2021519310A JP 2020551969 A JP2020551969 A JP 2020551969A JP 2020551969 A JP2020551969 A JP 2020551969A JP 2021519310 A JP2021519310 A JP 2021519310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
calcium
fluoride
starch
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020551969A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーヴン ブルームバーゲン
スティーヴン ブルームバーゲン
ネイサン エイ. ジョーンズ
ネイサン エイ. ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Greenmark Biomedical Inc
Original Assignee
Greenmark Biomedical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Greenmark Biomedical Inc filed Critical Greenmark Biomedical Inc
Publication of JP2021519310A publication Critical patent/JP2021519310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • A61K6/17Particle size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • A61K8/21Fluorides; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/718Starch or degraded starch, e.g. amylose, amylopectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/738Cross-linked polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/16Fluorine compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/42Phosphorus; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • A61K47/6931Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer
    • A61K47/6939Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer the polymer being a polysaccharide, e.g. starch, chitosan, chitin, cellulose or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • A61K49/0043Fluorescein, used in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0089Particulate, powder, adsorbate, bead, sphere
    • A61K49/0091Microparticle, microcapsule, microbubble, microsphere, microbead, i.e. having a size or diameter higher or equal to 1 micrometer
    • A61K49/0093Nanoparticle, nanocapsule, nanobubble, nanosphere, nanobead, i.e. having a size or diameter smaller than 1 micrometer, e.g. polymeric nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/25Compositions for detecting or measuring, e.g. of irregularities on natural or artificial teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/71Fillers
    • A61K6/74Fillers comprising phosphorus-containing compounds
    • A61K6/75Apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5161Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

STMPなどのリン化合物は、乳化プロセスでデンプンナノ粒子を製造する際の架橋剤として使用される。場合によってはナノ粒子を形成しながら、カチオンを添加すること及び/又はデンプンをカチオン化することにより、ナノ粒子の負電荷が低減又は逆転される。フッ化物又はフルオレセインなどのアニオン性活性剤は、必要に応じて形成プロセス中にナノ粒子に組み込まれてもよい。例えば、ナノ粒子中にフッ化物を提供しながら架橋反応を促進するフッ化物塩を使用することもできる。ナノ粒子内のカルシウムとフッ化物の両方の保持は、両方の塩を使用するときに改善される。別法として、ナノ粒子は、カルシウム及び/又はフッ化物を添加せずに使用され得る。ナノ粒子は、歯の再石灰化、象牙質知覚過敏症の処置、う蝕の処置、又はう蝕病変の位置を特定する診断薬として有用であり得る。【選択図】図1

Description

関連出願
この出願は、2018年3月28日に提出された米国仮出願62/648,986及び2018年4月24日に提出された米国仮出願62/661,669の優先権及び/又は利益を主張する。
この明細書は、バイオポリマーナノ粒子、例えばリンを含み、さらに場合によりカルシウム及びフッ素(すなわちフッ化物)のうちの1つ以上を含んでいてもよいナノ粒子、並びにナノ粒子を製造する方法に関する。本明細書はまた、例えば、う蝕病変の特定、歯の再石灰化、う蝕病変の処置、又は象牙質知覚過敏症の処置などの歯科診断及び治療的処置治療に関する。
国際公開番号WO2017/070578の「ナノ粒子での微小空洞及び虫歯の処置及び検出」は、歯の活動性う蝕病変又は微窩洞を検出及び/又は処置するためのナノ粒子を記載している。ナノ粒子は、少なくとも1つのカチオン性領域を有する、及び/又は正味の正電荷を有し、それによって歯のう蝕病変と結び付くことができるデンプンを含む。いくつかの例において、ナノ粒子は抗う蝕剤又は再石灰化剤を含む。いくつかの例において、ナノ粒子は、米国特許公開第2011/0042821号に記載されているように、反応押出プロセスによってデンプンから形成される。ナノ粒子が形成された後、それらはカチオン化され、フッ化物含有成分、カルシウム含有成分、又はカルシウム及びホスファート含有成分で凍結乾燥により強化される。ナノ粒子は唾液のpHでゼータ電位が正になる。一例において、アニオン性フッ化物塩をカチオン性デンプンナノ粒子にローディングした。透析膜を介した人工唾液中におけるフッ化物の放出の30分の遅延が、遊離フッ化物塩の参照溶液との比較において、ナノ粒子で観察された。
以下の節では、読者に本発明を紹介し、また特許請求の範囲で主張されている発明に従うが、それを限定又は定義するのではない詳細な説明を紹介するものとする。
う蝕(虫歯)は、世界で最も蔓延している慢性疾患である。ほぼ誰もがその人生のある時点でう蝕を発症することになる。いかなるときであれ子どもの42%と成人の25%が未処置のう蝕を抱えており、疼痛から、感染症、生活の質の低下、そして稀な症例では死に至るといった範囲にわたる合併症を引き起こしている。世界的には、この疾患とその合併症への対応に毎年2,000億ドル超が費やされていると推定されている。外科的処置は、不可逆的な修復サイクルをもたらし、患者の加齢に伴い、いくつかの置換修復物、歯冠、そして最終的には歯の喪失又は歯科インプラントに至る。う蝕病変は、歯のバイオフィルム内の細菌が糖を発酵させ、エナメル質を脱灰する有機酸を産生するときに最初に形成される。エナメル小柱からミネラルが浸出すると、その領域はより多孔性になり、弱くなる。初期病変は、表面下(病変本体)と比較して、う蝕の攻撃による影響を比較的受けていないと思われる表面層(表面ゾーン)で構成されている。表面ゾーンはミネラル沈殿から生じ、溶解度勾配、溶解/沈殿メカニズム、及び唾液中に存在する吸着された作用物質による保護によって説明される。報告によれば、う蝕病変の本体には、細孔容積(気孔率の測定)が0.1%である健全なエナメル質と比較して、5〜30%の細孔容積と5%未満の表面ゾーンがあるとのことである。表面下の多孔性のこれらの領域は、「白斑病変」として知られる乳白色の混濁として臨床的に現れ、臨床医に対し早期のう蝕を特定するものである。この過程が逆転しない場合、エナメル質表面の小さな開いたマイクロチャネルにより、酸が表面下に侵入し続け得る。したがって、病変はますます多孔性になり、最終的には空洞現象が発生し、侵襲的な外科的修復(歯の充填)が必要になる。しかしながら、う蝕過程は動的であり、早期のう蝕は、高フッ化物処置や練り歯磨きなどのより良い衛生状態と再石灰化剤で可逆的になることもある。う蝕によっては、特に表面の気孔率がミネラル及び/又はタンパク質の沈着によって減少しているため、自然に不活性になるか又は「阻止」され、処置を必要としないこともある。う蝕の過程をよりよく理解することで、う蝕への対処にパラダイムシフトがもたらされ、エナメル質の保存と低侵襲歯科に重きが置かれ、口腔の健康状態が改善されることになる。しかしながら、代替及び/又は改善された再石灰化剤が必要とされている。
う蝕や他の再石灰化した歯の領域は負に帯電しており、プラークの近くに見られることが多く、これもまた負に帯電した状態であり得る。リンとカルシウムは歯が脱灰すると失われ、リンとカルシウムのミネラルは歯を再石灰化するときに有用である。フッ化物は、歯の再石灰化やう蝕の予防や処置にも有用である。
本明細書に記載されるプロセスでは、デンプンナノ粒子を製造する間、STMPなどのリン化合物が架橋剤として使用される。これにより、架橋剤からは有用な元素が提供されるが、STMP架橋ナノ粒子は負電荷を有しており、静電力によってう蝕からはじかれることが予測され得る。しかしながら、本明細書の記載によると、好ましくは多価カチオンを添加及び/又はデンプンをカチオン化することにより、負電荷を少なくとも低減し、場合によっては中和又は打ち消すことができ、その一方又は両方を所望によりナノ粒子の形成中に行うこともあり得る。特にカルシウム塩の添加は、ナノ粒子の電荷をう蝕へのターゲッティングにより適したものにすると同時に、歯の再石灰化に有用な別の元素であるカルシウムを提供するのに役立つ。また、カルシウムなどのカチオンの添加により、形成プロセス中にナノ粒子に組み込まれる場合もある、フッ化物やフルオレセインなどのアニオン性活性剤の保持が高められると思われる。フッ化物は、有益な反応を起こして、口腔内でミネラルを形成するか、又は歯に送達され得るナノ粒子内のカルシウム及び/又はリンとミネラルを形成することができる。さらに、フッ化物塩は、ナノ粒子形成プロセスにおいて水相のイオン強度を高めるために使用され得、ナノ粒子中にフッ化物を提供しながら架橋反応を促進することができる。カルシウム塩及びフッ化物塩の一方又は両方を添加する必要はないが、両方の塩を使用すると、ナノ粒子中のカルシウム及びフッ化物の両方の保持が改善される。別法として、ナノ粒子は、カルシウム及び/又はフッ化物を添加せずに使用され得る。リン酸化合物を唯一の再石灰化剤として使用しているナノ粒子は、デンプンがカチオン化されており、したがってナノ粒子のpHが5.5以下で正のゼータ電位を有するため、再石灰化に有用であることも示されている。理論によって制限されることを意図するものではないが、活動性のう蝕病変は一般にpHが5.5未満であることを考えると、前述のナノ粒子は、う蝕病変へのターゲティング、又はナノ粒子が場合によってはpH7以上で負のゼータ電位を有することもあるならばpH誘発のターゲッティングに有益となることが予測される。再石灰化に加えて、本明細書に記載の様々なナノ粒子は、象牙質知覚過敏症を処置するため、う蝕の予防又は処置を助けるため、又はう蝕病変を見つけるための診断薬として使用することができる。
この明細書は、乳化プロセスに従ってリン酸架橋剤で製造されたデンプンベースのナノ粒子を製造する方法、及びその結果得られる1つ以上のホスファートを含むデンプンナノ粒子について説明する。必要に応じて、ナノ粒子はアニオン性活性剤を有しており、これはナノ粒子を製造する間に添加され得る。場合により、ナノ粒子は、活性剤であり得るカチオン、及び/又はデンプン上のカチオン部分を有する。カチオン及び/又はカチオン性部分を、ナノ粒子を製造する間に加えてもよい。ナノ粒子は、う蝕病変の特定、歯の再石灰化、う蝕病変の処置、又は象牙質知覚過敏症の処置などの診断的又は治療的処置の1つ以上の方法で使用することができる。
本明細書に記載される様々なプロセスにおいて、デンプンベースのナノ粒子は、転相乳化プロセスなどの乳化プロセスを使用して製造される。バイオポリマーは、リン酸架橋剤、例えばSTMPで架橋されている。必要に応じて、(i)カルシウムなどの多価カチオン、(ii)フッ素(すなわち、フッ化物)及び/又はフルオレセインなどのイオン活性剤、及び(iii)1つ以上のデンプンカチオン化剤のうちの1つ以上が、油中水型エマルションの水相に存在してもよい。化合物は、水相が乳化されている間(すなわち、転相後)、転相中、又は水相が乳化される前(すなわち、転相前)に水相に添加され得る。また水相には、デンプンとリン酸架橋剤も含まれている。いくつかの例において、フッ化物塩及び/又はフルオレセイン塩は、転相前に水相に添加される。いくつかの例において、カルシウム塩及び/又は1つ以上のデンプンカチオン化剤は、転相中又は転相後に水相に添加される。
本明細書に記載される様々なナノ粒子は、デンプン、リンを含み、そして場合によりカルシウム、フッ素(すなわち、フッ化物)及びフルオレセインなどの1つ以上の活性剤を含んでいてもよい。リンは、1つ以上のデンプン−リン酸化合物及び/又はダングリングホスファートを含み得る。必要に応じて、ナノ粒子は5.5以下のpHで正のゼータ電位を有する。必要に応じて、ナノ粒子は、7.0以上のpHで負のゼータ電位を有し得る。必要に応じて、ナノ粒子は、動的光散乱(DLS)のピーク強度又はZ平均サイズによって決定されるか、又はナノ粒子追跡分析(NTA)において平均サイズ又はD50によって決定される100〜700nm又は100〜500nmの範囲のサイズを有し得る。
この明細書はまた、1つ以上の元素を歯に提供する方法、及び1つ以上の元素を歯に提供するためのナノ粒子の使用についても説明している。必要に応じて、元素は、少なくとも通常のpH、例えば6.2〜7.6で唾液に不溶性であり得る1つ以上のミネラルの形態で歯に送達されることもある。必要に応じて、元素は、イオンとして、又は通常のpHで唾液に溶解し得る塩又は他の化合物として、歯に送達されることもある。必要に応じて、リンは、1つ以上のリン−デンプン化合物の一部として歯に送達されてもよい。ナノ粒子は、歯のプラークへの付着によって、又はう蝕病変への付着及び/又は侵入によって、歯に送達されてもよい。
この明細書はまた、歯を処置するためのナノ粒子の使用、又は歯を処置する方法についても説明している。この方法は、ナノ粒子を歯に適用することを含む。本処置は、例えば、う蝕病変の特定、再石灰化、う蝕病変の処置及び象牙質知覚過敏症の処置のうちの1つ以上を実現させ得る。
本明細書に記載のナノ粒子を使用して、リン及び所望によるカルシウム及び/又はフッ素(すなわちフッ化物)を歯の脱灰領域に運ぶことができる。ナノ粒子は、例えば、ナノ粒子の水性分散液で口をすすぐことによって適用することができる。別法として、ナノ粒子が中に分散しているゲル又はペーストを歯に塗布することができる。場合によっては、プラーク及び/又はペリクルの一部又は全部を、ナノ粒子の塗布前又は塗布中に歯から除去することができ、それによってナノ粒子が歯のう蝕面に付着したり、歯の孔に入るのを助けたりし得る。しかしながら、う蝕病変を標的とするときでも、ペリクルの除去は場合により行っても行わなくてもよい。別法として、プラークをそのままにしておいてもよく、ナノ粒子をプラークに指向させることができる。
理論に制限されることを意図してはいないが、ナノ粒子は、リンス、ゲル、又はペースト中の元素の濃度を、元素を含む溶液又は非ナノ粒子分散液よりも高めること;ナノ粒子が前う蝕病変に入るにせよ、入らないにせよ、元素を脱灰領域又は関連するプラークに指向させること;種結晶、生理活性化合物又は充填材として機能し得るミネラルを担持させること;歯から放出される元素又は唾液中に存在する元素との反応のための1つ以上の元素を提供すること;又は、1つ以上の元素の遅延放出又は持続放出を実現させることのうちの1つ以上によって1つ以上の元素を歯の脱灰領域に送達するのを助けることになると予測される。
転相エマルションによるバイオポリマーナノ粒子形成の概略プロセスの流れ図である。 異なるpH値で図1のプロセスに従って製造されたナノ粒子のゼータ電位値を示すチャートである。
虫歯は、白斑として現れる1つ以上の脱灰領域から始まる。あるいは、白斑は、前窩洞、前う蝕病変、又は白斑病変と呼ばれることもある。白斑のエナメル質は、通常、酸を放出する口腔細菌によって引き起こされる侵食のため、天然のエナメル質よりも気孔率が高くなる。エナメル質の表面は無傷のままである可能性があるが、活動的な病変では、開いた微細孔を通って酸が歯に浸透し得る。したがって、白斑の領域は、時間の経過とともにますます多孔性になり、脱灰される。最終的に、白斑領域が非常に弱くなるため、エナメル質の表面が崩壊し、窩洞が形成される。本明細書において、歯の脱灰領域という場合、特定タイプの脱灰領域が明記されていない限り、白斑及び窩洞を含む。しかしながら、本明細書に記載のナノ粒子は、慣用的手段によって多孔質構造にアクセスすることが困難であるか又は有害である白斑を処置するのに特に有用となると予測される。例えば、慣用的な局所適用のフッ化物溶液は、白斑の表面を密閉するだけであり得、それにより白斑を不活性にはするが、表面の下の主要な多孔性領域を復元するものではない。歯に穴をあけて詰め物や生理活性物質をあてがうと、天然のエナメル質の一部が取り除かれ、この段階では再形成できないため、エナメル質はその後完全に失われてしまう。本明細書に記載されるナノ粒子は、白斑自体又は白斑の近くであり得るプラークを標的とし得る。本明細書に記載のナノ粒子はまた、象牙質知覚過敏症の処置におけるように、象牙質の細孔を閉塞又は密閉するのに有用であり得る。ナノ粒子での処置は、白斑が前空洞化段階にあり、開いた微細孔と表面下の多孔性により活動性である場合に最も有益となると予測される。しかしながら、う蝕のより進行した段階で窩洞(穴)が形成された後に、ナノ粒子による処置を行うこともできる。
理論に制限されることを意図してはいないが、本発明者らは、カルシウムが歯の脱灰領域から浸出すると、歯の内部に負のポリリン酸電荷が残ると考えている。ナノ粒子は、活動性病変における微細孔を通じて脱灰領域に入ることができる。ナノ粒子分散液にローディングされた有用な元素の濃度は、同じ元素の同等の溶液の濃度を超える場合がある。ナノ粒子が正に帯電している場合、それらはまた、静電引力の結果として歯又はプラークの表面(エナメル質外表面の下の表面を含む)と結合する可能性があり、それにより、ナノ粒子中の元素の送達又は保持、あるいはその両方が増加し得る。歯の上又は内部に入ると、唾液はバイオポリマーを分解し、ナノ粒子によって放出された1つ以上の元素及び/又はミネラルは、細孔及び/又は表面下領域の回復を助けることができる。ナノ粒子によって送達される材料は、例えば、歯や唾液のイオンや化合物と反応したり、ミネラル形成のための種粒子を提供したり、自然に生成されたミネラルに組み込むことができる生理活性化合物として機能したり、又は単に脱灰した表面下領域を満たしたりし得る。
本明細書に記載の方法では、バイオポリマー、すなわちデンプン、ナノ粒子は、乳化プロセスを使用して製造される。簡単に述べると、1つ以上のバイオポリマーを水に分散又は溶解し、次いでその水を別の相、例えば油相に分散(すなわち、乳化)させ、バイオポリマーを、分散液又はエマルション中の水相の分散液滴中で架橋結合させる。第二相としての油の使用は所望によるが、水溶性反応物を水相の液滴にローディングするのを助ける。しかしながら、デンプンの別の非溶媒、例えばエタノール又はヘキサン、又は多相水性系を使用してもよい。架橋剤は、トリメタリン酸ナトリウム(STMP)又はトリポリリン酸ナトリウム(STTP)などのリン酸塩又はポリリン酸塩の架橋剤であり得る。
必要に応じて、プロセスは、転相乳化(PIE)プロセスであってもよい。転相プロセスの概略図を図1に示す。図示された例では、デンプンベースのナノ粒子は、トリメタリン酸ナトリウム(STMP)架橋剤で作られている。最初に、水中油型エマルションが形成され、温度が上昇した後、油中水型エマルションになる。界面活性剤を使用して、水中油型から油中水型への転移を助け、この転移が起こる温度を選択することができる。油中水型エマルションの水滴内で架橋反応が起こるように、STMPを加える。さらなる元素は、図1に示す3つのステップ(水相と油相の分離、水中油型エマルション、油中水型エマルション)のいずれかでそれらを加えることにより、水相に追加され得る。
図1を参照すると、油相は、溶解したデンプン又は分散したデンプンナノ粒子を含む水相とで均質化されている。油は、例えば、パラフィン油又は食品用の鉱油であり得る。別法として、ヒマワリ油やオリーブ油など、他の食品用油を使用することもできる。水中油型エマルションの形成後、温度を反応条件の転相温度(PIT)より高温に上昇させる。PITは、水と油の比率、界面活性剤(例えばTween85)の存在と種類、触媒(例えばNaCl)の存在と種類、及び油の種類によって異なり得る。場合によっては、PITが25〜60℃の範囲になることがある。必要に応じて、加熱は、例えば、ミキサーの速度を上げて混合物を加熱することにより、高剪断ミキサー自体によってもたらされることもあり得る。油中水型エマルションが加熱されているとき、又は転相が完了した後、架橋剤が添加される。その後、反応は、例えば、約1時間続行し得る。
バイオポリマーは、STMPなどのリン酸架橋剤を使用して、通常はアルカリ性条件下で架橋される。他の架橋剤を使用することもできるが、STMPは食品用の調製物で有利に利用され得る。架橋剤は、脱灰した歯の修復に有用な元素であるリンの供給源を提供する。架橋剤の一部(本発明者らは、その部分が約10〜50%又は10〜30%であると考えている)が反応して、一リン酸結合により、ナノ粒子内に内部不可逆(すなわち共有結合)架橋を形成する。しかしながら、モノリン酸架橋デンプン(distarch monophosphate)に加えて、副反応により、三リン酸一デンプン、モノリン酸一デンプン(monostarch monophosphate)などの他の化合物が形成され得る。反応は幾分非効率的ではあるが、反応又は副反応で生成された無機化合物又は有機化合物におけるダングリングリン酸基は、粒子内又は後に口腔内で展開したときに、カルシウム及び/又はフッ化物との強い会合性複合体を形成させるのに利用可能である。
一部の例では、NaCl塩の使用によって水相に高いイオン強度がもたらされ、これにより、後続段階でSTMP反応が発生しやすくなる。しかしながら、本明細書に記載される他の例において、NaFは、NaClの代わりに、又はそれと組み合わせて使用され、ナノ粒子中にフッ化物も提供する。NaFは、例えば、図1のO/Wエマルションを形成するために均質化する前に生成された水相において追加され得る。別法として、NaFはまた、均質化中に、O/Wエマルションを形成するために、又はO/Wエマルションの形成後に、又はフッ化物放出時間の減少を伴い得るが、ナノ粒子形成後にも添加され得る。いくつかの例では、塩化カルシウムなどのカルシウム塩が水相に添加される。必要に応じて、STMPが添加された後、又はカルシウム及び/又はフッ化物の放出時間が多少減少する可能性があるが、ナノ粒子が形成された後、図1のW/Oエマルションに、乾燥状態又は水溶液中のカルシウム塩が添加されてもよい。水溶性成分は水滴中に追い込まれ、ナノ粒子と少なくとも部分的に反応するか、さもなければナノ粒子と会合する。別の選択肢では、塩化カルシウムなどのカルシウム塩を均質化前に生成された水相に添加して、NaFとNaClの代わりに、又はNaF及び/又はNaClに加えて、図1のO/Wエマルションを形成することができる。STMPは、得られるナノ粒子に負電荷を生じさせる。カルシウムの添加により、これらの電荷の一部を遮断することができる。しかしながら、デンプンのカチオン化などの追加段階は、通常、う蝕病変内又はその付近に見出され得る中性pH又は酸性pH(すなわち、5.5以下)でも正に帯電するナノ粒子を生成するために必要とされる。
フッ化物及び/又はカルシウムは、界面活性剤により場合によっては安定化されていてもよい、例えば油中水型エマルションなどのエマルション中の小さな水滴の分散液中にリン及びバイオポリマーとともに存在する。バイオポリマーを含む各液滴は、架橋粒子を生じさせる。必要に応じて、別の相における水のエマルションを使用してもよい。
1つ以上のエマルションは、好ましくは、超高剪断ミキサー、例えば、Silverson溶解槽攪拌機を使用して製造される。このミキサーは、有利なことに空気封入を最小限に抑え、平均して直径700nm未満又は500nm未満のナノ粒子を生成するのに十分な剪断力を提供するもので、そのナノ粒子のほとんどは、ヒドロゲルの性質とナノ粒子と細孔のサイズの分布を考慮すると、う蝕病変の細孔(平均750〜800nmのサイズ)に入ることができる。デンプンを、加熱し、化学的に分解し、及び/又は熱機械的に処理することで、水相中にデンプンの溶液又は分散液を生成させるのを助けることもあり得る。別法として、より小さなデンプンナノ粒子(20〜200nm)、例えばEcoSynthetix Inc.によってEcoSphereの商標で製造されたものをデンプン供給源として使用することができる。得られるナノ粒子は、1000nm未満、例えば100〜700nm、100〜500nm、200〜500nm又は200〜400nmの、例えば動的光散乱(DLS)プロットにおけるピークにより測定された平均値若しくは平均サイズ、DLS測定のZ平均サイズ(又はISO13321若しくはISO22412で説明されている調和強度平均粒子直径)、又はナノ粒子追跡分析(NTA)測定における平均若しくはD50値を有し得る。エマルションを破壊した後、水相を、場合によっては例えば4000rpmで1分間遠心分離してもよく、ペレット中の関連のない沈殿物から上清中のナノ粒子を分離することができる。ナノ粒子を場合により洗浄して、微量の油を除去してもよいが、適切な、すなわち食品用の油を使用する場合、すべての微量の油を完全に除去する必要はない。上清を凍結乾燥して、乾燥ナノ粒子を得ることができる。ナノ粒子は、乾燥状態で、又はより限られた時間、水性分散液、ゲル、又はペーストで保存され得る。水性分散ゲル又はペーストを、場合によっては殺生物剤、抗菌防腐剤又は静菌添加剤で滅菌又は安定化することができる。
使用される架橋剤の量は、無水グルコース反復単位(AGU)に基づいて1%〜50モル%のSTMPであり得る。好ましい試料を、3%〜50%のSTMP、又は10%〜50%のSTMP、例えば、約30%のSTMPで生成した。粒子サイズはSTMPの量に対し明確な関連性を示す訳ではないと思われるが、例外として、いくつかの例では、非常に少量のSTMP(すなわち1%)により非常に小さいナノ粒子(約100nm)が生成し、少量のSTMP(すなわち1〜5%)により大きなナノ粒子(平均サイズは約300〜500nm)が生成する一方で、大量のSTMP(5%〜50%)により中間のナノ粒子(約100〜300nm)が生成していた。理論に制限されることを意図してはいないが、非常に低いSTMP(すなわち1%)で作成された試料は、3%のSTMPで十分であると思われるが、利用可能なデンプンの実質的にすべてをナノ粒子に組み込んでいる訳ではない可能性がある。十分な架橋剤が利用可能になると、粒子がヒドロゲルであり、それらのサイズが膨潤状態で測定されるため、大量のSTMPでサイズが小さくなるのは、架橋の度合が高くなり、膨潤が低下するためであり得る(体積膨潤比に関連するストークス−アインシュタインの等式で予測される)。加えられる剪断エネルギーの量、又は油中水型エマルションの液滴サイズに影響を与え得る他の要因によって、粒子サイズがさらに影響を受ける可能性もある。いくつかの場合において、カルシウムを添加して製造されたナノ粒子は、例えばpH7.0で−5〜+5mVの範囲における、中性付近のゼータ電位であった。必要に応じて、ナノ粒子との関連性を示さない水相で生成された沈殿物を、遠心分離によって分離することもできる。ナノ粒子は、遠心分離された試料の上清中に残る傾向がある。ナノ粒子は膨潤挙動を呈し、ヒドロゲルであると思われる。例えば、ナノ粒子は水を保持するが、ナノ粒子が保持する水の量は、イオン濃度の増加とともに減少する。
ナノ粒子は、pHとSTMPの含有量の増加に伴って、(ゼータ電位により測定される)さらなる負帯電状態になる。いくつかの例において、カルシウム塩を添加せず、デンプンのカチオン化を行わない場合、1〜50モル%AGUのSTMPによるナノ粒子のゼータ電位は、pH及びSTMP含有量の範囲全体で0〜−65mV、又は中性pHで−10〜−22mVの範囲であった。例えば、カルシウム塩を添加せず、デンプンのカチオン化を行わずに、30%STMPで作成した試料は、pH3で−15mV、pH8で−45mV、さらにpH12で−70mVに減少するゼータ電位を有するものとして測定された。
カルシウムを、例えばCaClとして添加するが、デンプンのカチオン化を行わないと(以下で詳しく説明する)、ナノ粒子の負のゼータ電位が低下する。中性付近のpHと5%のSTMP含有量では、カルシウムが添加されたナノ粒子の電荷は、−5mV〜0mVの範囲になる可能性がある。カルシウムと30%STMPで作られたナノ粒子は、中性pH付近でデンプンのカチオン化を伴わない場合、−30mV〜−25mVの範囲のゼータ電位を有する。理論によって制限されることを意図してはいないが、添加されたカルシウムは、STMPによって提供されるリン酸基をキャッピングしている可能性がある。必要に応じて、デンプンをカチオン化して、負のゼータ電位をさらに低下させるか、又は所望のpH範囲にわたって正のゼータ電位を生じさせることが可能である。
STMPに代わるものとして、トリポリリン酸ナトリウム(STTP)を架橋剤として使用してもよい。
必要に応じて、ナノ粒子は、例えば、国際公開番号WO2017/070578、「ナノ粒子での微小空洞及び虫歯の処置及び検出」に記載されている方法によってカチオン化され得る。必要に応じて、デンプンは油中水型エマルション中にある状態でカチオン化されてもよい。例えば、グリシジルトリメチルアンモニウムクロリド(GTAC)を、必要に応じて水及びイソプロピルアルコール又は2−プロポノールとともに、又は事前に混合して、油中水型エマルションを形成する前又は後に水相に加えてもよい。別法として、デンプンは、ナノ粒子が形成された後にカチオン化されてもよい。別法として、デンプンは、ナノ粒子が形成される前にカチオン化されてもよいが、この場合、デンプンは、好ましくは、最初に加熱又は再生されるので、カチオン化は、デンプン顆粒の表面に限定されないことになる。
必要に応じて、例えば、国際公開番号WO2017/070578、「ナノ粒子での微小空洞及び虫歯の処置及び検出」に記載の方法によって、発蛍光団をナノ粒子に加えることができる。別法として、例えば発蛍光団を水相に加えることにより、ナノ粒子の形成中に発蛍光団を付加することができる。必要に応じて、ナノ粒子を、蛍光カチオン性ナノ粒子、例えば、国際公開番号WO2017/070578、「ナノ粒子での微小空洞及び虫歯の処置及び検出」に記載のナノ粒子と共分散させることができる。
ホスファートのみ、ホスファートとカルシウムのみ、及びホスファート、カルシウム、フッ化物を含む様々な試料へのPO 3−、Ca2+、及びFイオン(適宜)の取込みを、SEM画像上の領域の元素分析に使用されるエネルギー分散型X線分光法(EDX/EDS)によって確認した。
様々な凍結乾燥試料のイオン含有量(0.1%未満の水分含有量)も、誘導結合プラズマ(ICP)分析によって測定した。ナノ粒子のリン含有量は、使用するSTMPの量とともに増加する。リン含有量の増加は、一般的にSTMPモル%とともに直線的に増加する。一例では、1〜50モル%AGUのSTMPで生成されたナノ粒子は、約1000〜約21,000ppmの範囲のリン含有量を有していた。この例では、試料を6日間透析し、試料をHClとHNOで処理した後、ICP−MSによりリン含有量を測定した。リン含有量の値は、ナノ粒子に結合したリンであると考えられるすべてのリンと関連しているが、存在するリン酸種のタイプは特定されていない。必要に応じて、STMPの範囲は、3〜50モル%AGU又は10〜50モル%AGUであり得、ナノ粒子に4,000〜21,000ppmのリンを与える。必要に応じて、STMPの範囲は、20〜40%、25〜35%、又は約30モル%のAGUであり得る。
例えば、30モル%AGUのSTMPで生成されたがカチオン化されていないナノ粒子には、約15,000ppmのリンが含まれていた。デンプン(無水グルコース反復単位)に基づいて67モル%の乾燥CaClが添加されたナノ粒子には、約1,320,000ppmのカルシウムも含まれていた。70モル%のNaF及び67モル%のCaCl(デンプンに基づく)も添加すると、ナノ粒子は、19,000ppmのフッ化物を含み、カルシウム含有量は2,160,000ppmに増加した。(デンプンに基づく)CaClを伴わずに70モル%のNaF(デンプンに基づく)を添加すると、ナノ粒子は約700ppmのフッ化物を含んでいだ。
上記の結果は、カルシウムも添加するとフッ化物保持が向上し、フッ化物を添加するとカルシウム保持が向上することを示している。カルシウムはイオン相互作用を通じてホスファートと相互作用すると考えられている。理論に制限されることを意図してはいないが、フッ化物がホスファート及びカルシウムと共沈して、フルオロアパタイト(Ca(POF)又はナノ粒子内の他のミネラルを形成することは可能である。カルシウム又はフッ化物のいずれかがデンプン又はデンプンに付着したホスファートと反応するかどうか、又はカルシウム又はフッ化物がデンプンとどのように結合するかは明らかではない。しかしながら、本明細書に記載のリン、カルシウム及びフッ化物の含有量は、遠心分離試料の上清から抽出されたナノ粒子で測定され、ナノ粒子に結合していない沈殿物は、遠心分離機のペレットに収集され、測定されたカルシウム又はフッ化物の含有量の一部ではないものとする。完全な分離はないが(したがって、未結合の沈殿物がナノ粒子に残っている可能性がある)、ナノ粒子とリン、カルシウム及びフッ化物の組合せは、少なくともそれらの材料部分がナノ粒子によりう蝕病変へ送達されるのに十分な耐久性があると予想される。異なる多価カチオン、例えば、異なる二価若しくは三価カチオン又はアルカリ土類金属イオンを添加することにより、カルシウムの添加という潜在的な利点はないが、フッ化物などのアニオン性活性剤の保持を同様に高め得ることも期待される。
ナノ粒子は、病変の細孔を通じてう蝕病変に入るか、又は病変の外側にとどまる可能性がある。必要に応じて、う蝕病変へのアクセスを改善するためにナノ粒子を適用する前又は最中に、歯を洗浄して、例えば患者のブラッシング又は歯科衛生士による洗浄によって、プラーク及び/又は歯のペリクルを除去することができる。ナノ粒子は、病変付近又は内部にある間に唾液中で分解すると、リンとカルシウム及び/又はフッ化物が歯に拡散することもあり、歯又は唾液からの追加の元素の有無にかかわらず、堆積するか、又は場合によっては反応し、歯にミネラルを形成させ得る。ナノ粒子内に存在する既に形成されているミネラル、例えばリン酸カルシウム、カルシウムヒドロキシアパタイト又はフルオロアパタイトが、病変の部分を満たすか、又は歯で生成される追加のミネラルに組み込まれる種結晶又は生理活性剤としての役割を果たすことができる可能性もある。
必要に応じて、ナノ粒子は、少なくとも+2.0mV、例えば、約7.0以下のすべてのpH値又は約5.5以下のすべてのpH値で+2.0mV〜+10.0mVのゼータ電位を有していてもよい。いくつかの例において、ナノ粒子は、酸性溶液では正のゼータ電位を有するが、中性又は塩基性条件下、すなわち7.0以上のpHでは負のゼータ電位を有する。例えば、ナノ粒子のゼータ電位は、約5.5以下のすべてのpH値で少なくとも+2.0mVであり得るが、7.0以上のpH値では負であり得る。口内の唾液のpHはほぼ中性(通常は約7.4)であるが、活動性う蝕病変内又はその付近のpHは通常酸性(通常は約4〜5)であるため、酸性条件でのみ正のゼータ電位を有するナノ粒子は、中性又は弱塩基性(すなわち、pHが7.0以上)の条件下でも、ゼータ電位が正であるナノ粒子よりも、活動性のう蝕病変をより選択的にターゲッティングすることができる。ナノ粒子は、例えば、必要に応じて診断用蛍光ナノ粒子を含んでいてもよいリンス若しくはマウスウォッシュ、又は歯に適用されるゲル若しくはペースト、又は練り歯磨きで使用される分散液として歯に投与される。
ナノ粒子は2500nmまでのサイズを有し得るが、好ましくは1000nm以下のサイズを有する。本明細書で使用される「ナノ粒子」という用語は、IUPAC定義のように100nm以下のサイズを有する粒子だけでなく、より大きな粒子、例えばその最大寸法又は同等の体積の球の直径が、例えば2500nmまで、又は1000nmまでの粒子も包含する。必要に応じて、ナノ粒子は、約100nm〜約700nmの範囲、約100nm〜約600nm、又は約100nm〜約500nmの範囲、又は約200nm〜約500nmの範囲、又は約100nm〜約400nmの範囲で、DLSプロットのピーク強度によって決定される平均値若しくは平均サイズ、DLS測定のz平均、又はNTA測定の平均若しくはD50を有し得る。上記のように、これらのサイズ範囲の粒子はナノ粒子と呼ばれ、これは、北米で特に1000nm未満のサイズの粒子に関するその用語の一般的な用法と一致している。しかしながら、世界の他の地域では、IUPACの定義によれば、サイズが100nmを超える粒子は、代わりに微粒子と呼ばれることもあり得る。
バイオポリマー、例えば多糖及びタンパク質、並びに原則として他の任意のバイオポリマー、及びそれらの混合物は、これらのプロセスで使用されるバイオポリマーであり得る。任意のデンプン、例えばワキシーコーン若しくはデントコーンのデンプン、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、デキストリン、デキストラン、デンプンエステル、デンプンエーテル、カルボキシメチルデンプン(CMS)、及び原則としてカチオン性又はアニオン性のデンプンを含む他のデンプン又はデンプン誘導体、及びそれらの混合物は、これらのプロセスで使用されるバイオポリマーであり得る。任意の多糖類、セルロース系ポリマー又はセルロース誘導体、例えば微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ナノフィブリル状セルロース(CNF)、ナノ結晶性セルロース(CNC)、又はセルロースエステル、セルロースエーテル、及び原則として他の任意の多糖類、セルロース又はセルロース誘導体、及びそれらの混合物は、これらのプロセスで使用されるバイオポリマーであり得る。タンパク質、例えばゼイン(トウモロコシタンパク質)、カゼイン(乳)又は大豆タンパク質、及び原則として他の任意のタンパク質又は修飾タンパク質、及びそれらの混合物は、これらのプロセスで使用されるバイオポリマーであり得る。
必要に応じて、ナノ粒子は、米国特許第6,755,915号、「澱粉粒子の製造方法」に記載されている転相乳化プロセスによって調製されてもよい。この方法において、デンプン粒子は、a)水中でのデンプンの分散液を含む第一相の調製段階、b)第二液相中の第一相の分散液又はエマルションの調製段階、c)第一相に存在するデンプンの架橋形成段階、d)このようにして形成されたデンプン粒子の分離段階を含む二相系で調製される。いくつかの例において、第二相は疎水性液体からなり、段階b)は水中油型エマルションを形成することからなる。いくつかの例において、第二相は、デンプンの水混和性非溶媒からなる。
ナノ粒子は乾燥形態で安定している。密閉容器中に湿式で保存する場合、カチオン性ミネラル含有デンプンナノ粒子の無菌5%w/w水性分散液、又はクエン酸/ソルビン酸カリウム又は他の食品用の殺生物剤で安定化した非無菌水性分散液が調製され得る。しかしながら、殺生物剤は必要とされないことがあり得る。殺生物剤を伴わない安定性のいくつかの指標はあるが、ナノ粒子が静菌性又は殺菌性を有しているかどうかはまだ不明である。フッ化物を含むナノ粒子は、静菌性又は殺菌性を有していると思われる。
ナノ粒子を、毒物学的及び機能的に許容し得る1つ以上の補足担体(すなわち、水、賦形剤又は増量剤など)と組み合わせて、動物又はヒトの口に投与できる組成物を作成することができる。組成物は、例えば、口腔用リンス、デントリフィス、ゲル、ワニス、ペイント、練り歯磨き、歯磨き粉又はマウスウォッシュであり得る。担体は、これらの化合物の1つ以上の通常の成分から選択され得る。例えば、担体は、水、アルコール、界面活性剤、乳化剤、発泡剤、研磨剤、保湿剤、粘度調整剤、粘着付与剤、フィルム形成剤、可塑剤、希釈剤、pH調整剤、甘味料、香料、着色剤及び保存料のうちの1つ以上であり得る。例えば、ナノ粒子は、家庭又は歯科医院における、口の中ですすがれてから吸引及び/又は洗浄されるリンス又はマウスウォッシュで使用され得る。別法として、ナノ粒子は、自宅でエナメル質表面をブラッシングすることによって投与される練り歯磨き中に、又は衛生士によって適用されるペースト若しくはゲルとして存在することができる。口の中に導入された後、ナノ粒子はプラーク又はう蝕表面に付着し、病変の多孔性表面を通過することにより、活動性う蝕病変の内部を移動することがあり得る。
ナノ粒子は、例えば、追加のう蝕予防薬又は再石灰化剤などのさらなる口腔ケア有効成分を伴わずに、又は少なくともその有効量を伴わずに使用され得る。特に、ナノ粒子は、米国特許出願公開第US2017/0112949A1号(国際公開番号WO2017/070578としても公開された、「ナノ粒子での微小空洞及び虫歯の処置及び検出」)に記載されている口腔ケア有効成分のいずれかの有効量も添加することなく使用することができる。例えば、ナノ粒子は、ナノ粒子の形成中又は形成後に、a)フッ化物含有有効成分、b)カルシウム含有成分、c)カルシウム及びリン酸含有化合物、及びd)フッ化アミン、カゼインホスホペプチド、リンタンパク質及びその同等物並びにそれらの組合せのうちの1つ以上を添加しなくても使用することができる。この場合、ナノ粒子は、架橋剤の添加によって導入されるか、又は架橋剤とデンプンの反応で生成される、1つ以上のリン酸含有、又はデンプンとリン酸含有の化合物の存在により効果的であると考えられている。理論に制限されることを意図してはいないが、ホスファートだけではミネラル化合物は生成されず、ナノ粒子中のホスファートは、唾液中のカルシウムや口内の他の元素、イオン又は化合物と反応して、歯の上又は中にミネラル化合物を生成したり、白斑又は活動的な前腔病変内の有核結晶形成を助けたりする可能性がある。
他の二相エマルション、例えば水とアルコール又はヘキサンが使用されてもよい。しかしながら、油相は、ナノ粒子中の非油溶性活性剤の高ローディングを達成するのに役立つ。油は、食品用の鉱油、又は他の、好ましくは食品用のヒマワリ油又はオリーブ油などの油であってよい。界面活性剤、例えばTween85も使用される。転移温度は、水と油の比率、油の種類、及び界面活性剤の種類と量によって異なり得る。
以下の実施例は、様々な実施形態を説明し、さらに有効な開示を提供するために提供されるが、特許請求の範囲の発明を限定することを意図するものではない。
エマルション中におけるカチオン化を伴わないデンプンナノ粒子の調製に使用される手順
1Lのプラスチックビーカー中で、30gの天然ワキシーコーンデンプンを16.6gのNaClとともに600gの水に分散させて、顆粒の白色懸濁液を生成した。分散液を、Silverson超高剪断溶解槽攪拌機を使用して6500rpmで混合した。混合しながら7.5gの50%NaOHを加えた。ミキサーの回転を8000rpmまで上げ、混合物の温度を約20〜30分で22〜52℃に上昇させた。41〜42℃で混合物は透明になった。ガラススライド上に置かれた小さな液滴の光学顕微鏡検査は、デンプン粒フラグメントの小さな画分が存続していることを示した(交差偏光子の下で複屈折を伴う)。52℃で、すべての顆粒フラグメントを苛性溶液中で加熱した(NaOHは、デンプンを低温で調理すること、及び後続のSTMPとの架橋反応用の触媒としての役割という二重の目的を果たす)。pH紙はpH約13〜14を示した。顕微鏡検査により、最終デンプン溶液が完全に加熱されていることが示された。
デンプン溶液を19℃に冷却し、約320gの液体の2つの等分量に分けた。8.75gのTween80、又は29gの30%ペースト水溶液の目標を意図していたが、18.53gのみ(残ったものすべて)を2つの溶液の一方に添加した。
次に、300g(=360mL;密度=0.833)のパラフィン油を溶液1に加えた。混合を午後3時20分に開始した。
液滴サイズを光学顕微鏡で確認した。
Figure 2021519310
最終生成物は美しい白い懸濁液であった。最終混合物をキャップ付きPEボトルに移し、冷たい水道水で45℃未満に冷却してから、1Lのプラスチックビーカーに戻し入れ、Silversonミキサーを使用して混合し、約300mLの水を加えた。pHプローブを取り付け、1N HClの12のピペット噴出液(それぞれ約1mL)を使用して、pHを11.6から8.52に調整した。中和後、懸濁液は破壊された(もはや安定していない)。
エマルションでのカチオン化を伴わない、必要に応じてフッ化物及び/又はカルシウムを含んでいてもよいナノ粒子の製造
0.3〜0.6MのNaCl又はNaFを含む、pH13、55℃で2時間1Lの4.68重量%デンプン溶液を加熱し、放冷する。NaOHペレットを水に加えて達成されるpHを13に調整する。別法として、60gの熱機械的に加工されたデンプン(又は他の冷水可溶性デンプン)を、10gのNaCl又はモル当量のNaFを含む400mLの脱イオン水に分散させる。いずれの方法でも水相が生成される
35gのTween85を500g(600mL)のパラフィン油に分散させ、油相を生成させる。
400gのデンプン溶液又は分散液(水相)を油相に添加する。
温度推移を記録しながら、Silversonミキサーを使用して混合物を均質化する。
転相が発生したら、典型的には温度が約50℃のときに、加熱デンプンを使用する場合は乾燥STMP粉末を、又は熱機械加工デンプンを使用する場合は3mLの水にSTMPと0.95gのNaOHを添加する。
反応を1〜4時間進行させる。
中和用に3gの37%HClを含む水200mLを追加する(=1.5M)。
少量の試料を取り、水で3〜5倍容量に希釈し、pHメーターを使用してpHを確認する。目標pHは8.0+/−0.5である。必要に応じてpHを調整する。
場合によっては、残りの試料に(混合しながら)乾燥CaCl粉末を添加し、10分間混合してもよい。
油/水エマルションを沈降させる。
分散液を攪拌せずに沈殿させる(例えば、冷蔵庫に1週間以上保管する)。遊離のリン酸カルシウム沈殿の上部の上清を、容器を傾けて除去する。エタノールで上清中にナノ粒子を沈殿させる。界面活性剤を除去するためにエタノールで3回(3x)ブフナーろ過を使用してナノ粒子を洗浄及びろ過する。
ナノ粒子を水に再分散させ、遠心分離又は分液漏斗で精製して(3回繰り返す)余分な油を除去する。
透析を行って遊離のリン酸塩と塩化物塩を除去し(6日間)、及び/又は4000RPMで1分間遠心分離して、デンプンに結合していない沈殿(すなわち、CaPO)の大きな凝集物を除去する。試料を凍結乾燥して、生成物のナノ粒子を回収する。
エマルション中でのカチオン化を伴う、場合によってはフッ化物及び/又はカルシウムを含んでいてもよいナノ粒子の製造
水、デンプン、水酸化ナトリウム、界面活性剤(Tween85)、及び油(鉱油又はパラフィン油)を合わせて、混合容器に入れる。高剪断ミキサーで混合を開始し、エマルションが形成されるまで約10分混合する。
塩(NaCl)及び/又はフッ化ナトリウム及び/又はフルオレセインナトリウムを添加し、温度が60℃を超えるまで混合する。
デンプンをカチオン化するには、グリシジルトリメチルアンモニウムクロリド(GTAC)、脱イオン水、及び2−プロパノールの混合物を添加し、約1時間(30〜90分)反応させる。高速ミキサーの混合速度を調整して、温度を監視し、60〜75℃に維持する。
STMPを混合物に加え、約1〜2時間(30〜150分)反応/架橋結合させる。温度を監視し、混合速度を調整して、75℃未満で60℃を超える温度を維持する。バッチのpHを測定し、塩基性であることを確認する(約pH10)。
カルシウムが必要な場合は、塩化カルシウム(二水和物)を追加し、必要に応じて水に事前に溶解して、さらに10分間混合する。
必要に応じて、HClを添加することによりバッチを中和(pH6.5〜8)する(カルシウムで作られた試料では、このステップを必要としない場合がある)。
エマルションの相分離を促進するために、試料を室温まで冷やし、及び/又は冷蔵する。
試料を2−プロパノールで約50:50に希釈して混合する。10,000RPMで10分間遠心分離し、粒子、水相/親水相、及び油相/疎水相の多相分離を引き起こす。さらに精製するために、沈殿した粒子相を分離する。2−プロパノールで粒子をさらにすすぐと、試料から残留油を取り除くのに役立ち得る。
場合によっては(カルシウムを含む試料に推奨)、振盪により粒子を脱イオン水に再分散させ、次いで1000RPMで1〜3分間遠心分離して大きな沈殿物を取り除き、上清を次のステップに移す。
試料を瞬間凍結し、凍結乾燥して、ミネラルをローディングした分離ナノ粒子の乾燥粉末試料を得る。
上記プロセスによる一例では、カルシウムを含むSTMP架橋ナノ粒子を、35gのTween85;500gのパラフィン油;400gの水(初期);3.125gのNaOH粉末;14.04gのデンプン;13.8gのNaCl;8.58gのGTAC;7.22gの70%IPA;18gの水(GTAC及びIPAとの混合物を作成するため);3.38gのSTMP;及び、3.4gのCaCl 2HOにより製造する。
様々なミネラルと活性剤を含むナノ粒子試料の調製及び測定
カチオン化ナノ粒子の様々な試料を、実施例3の方法に従って製造した。デンプン並びに反応物として添加されたホスファート、カルシウム及びフッ化物のうちの1つ以上の相対量は、表1に示されるとおりである。これらの添加剤の量は、100モルのデンプンAGUに対してモルによるpphで示される。各試料の製造中に添加されるSTMPの量は、各STMP分子の3つのリン酸基の説明となるように、表1に示されている量の3分の1である。フッ化物を、初期水相の作成中に添加されたフッ化ナトリウムによって添加する。カルシウムを、油中水型エマルションに添加される塩化カルシウムによって添加する。ネガティブコントロール(GMB9)は、ホスファート、カルシウム及びフッ化物をいずれも添加せずに作られたナノ粒子によって提供された。ポジティブコントロール(GMB10)は、フッ化ナトリウムを脱イオン水に溶解して116ppmの濃度にすることにより製造したもので、以下で説明するGMB8に関する1時間の放出データと合致する。
Figure 2021519310
試料GMB8からのカルシウム放出、及び試料GMB7とGMB8からのフッ化物放出を、透析法によりアミラーゼの存在下及び非存在下で試験した。ナノ粒子を水に分散し、透析膜チューブ内に配置させ、透析チューブの外側から収集された透析液を集めることにより、定期的に測定を行う。
アミラーゼを使用すると、試料GMB8は1時間後に11ppmのカルシウムを放出し、72時間後に21ppmのカルシウムを放出した。アミラーゼを使用しない場合、試料GMB8は1時間後に1ppmのカルシウムを放出し、72時間後に11ppmのカルシウムを放出した。これらの結果は、カルシウムとフッ化物を含むナノ粒子からの、ゆっくりとした時間依存的なカルシウムの放出を示している。
アミラーゼを使用すると、試料GMB7は1時間後に1249ppmのフッ化物を放出し、72時間後に21205ppmのフッ化物を放出した。アミラーゼを使用すると、試料GMB8は1時間後に116ppmのフッ化物を放出し、72時間後に7604ppmのフッ化物を放出した。アミラーゼを使用しない場合、試料GMB7は1時間後にフッ化物1161ppmを放出し、72時間後にフッ化物21205ppmを放出した。アミラーゼを使用しない場合、試料GMB8は1時間後に78ppmのフッ化物を放出し、72時間後に8287ppmのフッ化物を放出した。これらの結果は、放出時間に対するアミラーゼの明らかな影響がなかったこと、及び両方の試料が1時間を超えた延長を呈するフッ化物の遅い放出を示すことを示している。フッ化物の放出を遅らせることは、より多くのフッ化物を安全に提供できるため、有益である。在宅処置では、放出の遅延により、プラークに付着し、う蝕病変に入らないナノ粒子をより有効に活用することもできる。急速に放出されたフッ化物は病変の表面で沈殿する傾向があるが、ゆっくり放出されたフッ化物は、沈殿する前に病変の細孔を通って入ることが可能であり得る。
また、リン、カルシウム及びフッ化物の放出について、表1からの試料のいくつかに従って、脱イオン(DI)水の容器にナノ粒子を分散させ、水中のホスファート、カルシウム又はフッ化物のいずれか1つの濃度を、2日間までの異なる時間で測定することによっても試験した。濃度は、各化合物の累積放出における傾向を表す。カルシウムを、アルセナゾIII比色法で測定した。無機リンを、マラカイトグリーン比色法により測定した。フッ化物を、TISAB IIを使用してnイオン固有電極によって測定した。
GMB4、GMB6、及びGMB8を、カルシウム放出について試験した。GMB4とGMB8はそれぞれ、2日後に水中に約1mg/Lのカルシウムを生じた。GMB6は、6時間後に3.8mg/Lのカルシウム、1日後に7.8mg/Lのカルシウム、そして2日後に10.2mg/Lのカルシウムを生じた。
GMB4、GMB5、及びGMB7を、フッ化物放出について測定した。GMB4は、1時間後にフッ化物3.6ppm、6時間後にフッ化物40ppm、1日後にフッ化物45ppm、そして2日後にフッ化物51ppmを生じた。GMB5は2日後に0.1ppmのフッ化物を生じた。GMB7は、1時間後に4.2ppmのフッ化物、6時間後に21ppmのフッ化物、1日後に29ppmのフッ化物そして2日後に36ppmのフッ化物を生じた。
GMB3〜GMB8を、無機リン放出について試験した。GMB3は、6時間後に0.49mg/Lのリン、1日後に0.55mg/Lのリンそして2日後に0.50mg/Lのリンを生じた。GMB4は、6時間後に0.37mg/Lのリン、1日後に0.47mg/Lのリンそして2日後に0.64mg/Lのリンを生じた。GMB5は、1時間後に0.81mg/Lのリン、6時間後に3.78mg/Lのリン、1日後に10.0mg/Lのリンそして2日後に13.6mg/Lのリンを生じた。GMB6は、1時間後に0.17mg/Lのリン、6時間後に3.41mg/Lのリン、1日後に7.29mg/Lのリンそして2日後に9.42mg/Lのリンを生じた。GMB7は、1時間後に0.24mg/Lのリン、6時間後に2.14mg/Lのリン、1日後に4.62mg/Lのリンそして2日後に6.29mg/Lのリンを生じた。GMB8は、1時間後にリン0.43mg/L、6時間後にリン4.59mg/L、1日後にリン5.39mg/Lそして2日後にリン6.32mg/Lを生じた。
表1からの様々な試料の平均サイズを、ナノ粒子追跡分析と動的光散乱によって測定した。NTA分析からの粒子の数値平均(平均)サイズと、DLS測定からのZ平均(強度ベース)サイズを表2に示す。NTA測定は、少なくとも一部の試料の多分散性により、より正確であると考えられている。多分散試料は、強度ベースのDLS測定では測定が困難であり、Z平均測定はより大きな粒子サイズに偏っている。
Figure 2021519310
図2は、様々なpH値における表1の試料のゼータ電位測定結果を示している。リンが少ない試料GMB1〜GMB4は、試験したすべてのpH値でカチオン性である。試料GMB6及びGMB8は、一部のpH値ではカチオン性であるが、pH7ではアニオン性である。同様のリン含有量により、試料GMB5及びGMB7もpH7でアニオン性であると予想される。この電荷の変化は、試料GMB5〜GMB8の「スマートな」(すなわち、pHにより誘発される)ターゲティングの可能性を示すもので、この場合、病変が、病変内又はその付近に酸性条件を活発に作り出す細菌を有する場合、前記試料は負に帯電した病変に静電的に引き付けられるだけであり、その一方ではまた、病変に到達する前に、タンパク質への引力又は非特異的な細胞結合を潜在的に減少させている。あるいは、ナノ粒子が最初に歯を洗浄せずに使用される場合(歯科医院の手順ではなく自宅で使用される処置のように)、試料GMB5〜GMB8は、負に帯電しているが中性pHにあり得るう蝕病変の付近ではない口中のプラーク又は有機物に引き付けられる可能性が低くなる。+2〜+10mVの範囲のゼータ電位は、う蝕病変又はプラークをターゲッティングしたり、酸性条件でのみカチオン性である試料を作成したりするのに十分であるため、場合によっては、試料GMB1〜GMB4のカチオン化の程度を下げることができる。
非カチオン化ナノ粒子を使用した再石灰化
ナノ粒子は、天然のデンプン顆粒を溶解するステップを回避するために、出発材料として熱機械的に加工されたデンプンを使用して、全般的に実施例2記載の要領で調製された。ナノ粒子は20mMのCa2+を有していた。TEM画像に基づくと、ナノ粒子は200〜500nmの範囲のサイズを有しているように見え、DLSで測定されたZ平均サイズは約380nmである。ナノ粒子の1つのバッチ(GM6)をNaClで調製した。ナノ粒子の別のバッチ(GM6 F−)を、NaClの代わりにNaFを使用して調製した。
6つのエナメルスライバーを準備し、各スライバーに脱灰領域を設けておいた。3つのスライバーを、ナノ粒子GM6及びGM6 Fのそれぞれで処理し、各ナノ粒子についての結果を平均した。スライバーをナノ粒子の分散液に38日間浸漬した。表面VMHNの測定を、16日目まで複数回行い、その後38日目に行った。GM6 Fについての結果は、最初の16日間にわたって全般的に硬度が約75から約165に直線的に増加し、38日目でさらに硬度が200を超えるまで増加することを示した。GM6についての結果は、硬度が約75から約100へと全般に直線的に増加し、38日目に硬度が約75に減少することを示した。GM6についての38日目の硬度の低下は、デンプンでの細菌増殖の結果であると考えられており、GM6 Fのフッ化物はこれらのナノ粒子を抗菌性にする。GM6 Fで処理した試料における脱灰領域の断面を共焦点顕微鏡で観察したところ、試験経過中に病変深度が38μmから3μmに減少していることがわかった。
カチオン化ナノ粒子による再石灰化
エナメルスライバーを、Featherstoneら(Featherstone、J.D.B.及びMellberg、J.R.(1981)Relative rates of progress of artificial carious lesions in bovine,ovine and human enamel.Caries Res.15,109−114)記載の乳酸及びカルボキシメチルセルロース(CMC)ゲルプロトコルに従って、各スライバーに脱灰領域を設けて調製した。エナメルスライバーを、不透過性のワニスで部分的に保護し、それに続いて、継続した乳酸とCMCの脱灰に20日間曝露しながら表1に記載の様々なナノ粒子製剤で処理した。ナノ粒子処理は、20日間にわたって、スライバーをナノ粒子試料の1つと1日4回、4分間接触させることで構成された。継続した乳酸とCMCの脱灰プロトコルには、4時間の乳酸とCMCの脱灰溶液中での酸循環と、スライバーが乳酸とCMCの脱灰溶液に浸漬されていない場合のアミラーゼ含有人工唾液溶液中での浸漬が含まれていた。
300以上のVMHN値は、健康なエナメル質に関連している。100未満のVMHNは、軟質脱灰エナメル質に関連している。表3は、試験での各ナノ粒子製剤及びコントロールで処理されたエナメル質試料についての開始時及び終了時の平均VMHNを示す。コントロールが示すところによると、試験条件は時間の経過とともにVMHNの減少をもたらす。しかしながら、GMB1〜GMB8までのすべての試料では、両コントロールと比較して結果が改善されていた。さらに、試料GMB1、GMB4、GMB5、GMB7及びGMB8による処理は、20日後にVMHNの増加を示した。
Figure 2021519310
GMB5は良い結果をもたらしたが、フッ化物やカルシウムは含まれていないことに注目するのは興味深いことである。理論に制限されることを意図してはいないが、この試料のリン酸基が唾液からカルシウムを吸収し、歯の沈殿物を生じさせることが可能である。
象牙質知覚過敏症の処置
上記の試料GMB8に従って、ナノ粒子を用いて2つの経口ゲルを製剤化した。ゲルをプロピレングリコールで安定化し、食品用ゼラチンで増粘した。製剤1は25%w/wのナノ粒子を含んでいた。製剤2は5%w/wのナノ粒子を含んでいた。象牙質知覚過敏症に対する、含有する2つのゲル製剤の効果を、製剤を象牙質円板に適用し、水力コンダクタンスの測定によって示されるように象牙質透過性の変化を測定することによって決定した。象牙質知覚過敏症(DH)は象牙細管内の流体の流れによる神経刺激を伴うと考えられているため、水圧コンダクタンスの変化によって示される細管の閉塞は、DHの処置の可能性を示している。
象牙質の円板を、抜き取られたヒトの第三大臼歯から切り取った。各歯を、歯の最も広い部分のすぐ下で横方向に切断さし、次に薄片に切り分け、厚さ0.5mmの象牙質の円板を作成した。各円板は最小4mmの直径が有する。円板を、カーバイド紙で平らになるまで研磨し、次に酸エッチングして、切断及び研磨手順中に生成されたスミア層を除去する。円板をチューブに入れ、水を1psiの圧力で円板に適用する。5分間で円板を通過する水の量を測定する。ナノ粒子による円板の処理の前後と、また試料を人工唾液中に24時間保管した後にも試験を行う。円板を人工唾液に30分間浸し、各円板にゲル製剤の1つを適用し、象牙質表面のゲルを2分間こすり、10分待機し、そして、円板をすすぐことにより、処置を行う。
製剤1によるナノ粒子で処理された試料は、ナノ粒子の適用直後と24時間後に、流量の(処理前の流量と比較して)約40%の減少を示した。GMB8製剤2によるナノ粒子で処理された試料は、ナノ粒子の適用直後と24時間後に、約75%の流量の減少を示した。
蛍光ナノ粒子
フルオレセインナトリウム及び塩化カルシウムを、約10のpHで水のバイアルに加えた。バイアルの底にカルシウムフルオレセインの沈殿物が形成された。
ナノ粒子を、実施例3に記載のプロセスに従って、74gのTween85、1121gの鉱油、842gの水(初期)、13gのNaOH粉末、39gのデンプン、29gのNaCl、0.75gのフルオレセインナトリウム、25gのGTAC、20gの70%IPA、50gの水(GTACとIPAで溶液を作るため)、28gのSTMP、及び200gの水に予め溶解した27gのCaCl*2HOにより製造した。
生成したナノ粒子は、ナノ粒子中のフルオレセインの存在を示す黄橙色を有していた。ナノ粒子は、米国特許出願公開公報第2017/0112949A1号(国際公開番号WO2017/070578としても公開)、「ナノ粒子での微小空洞及び虫歯の処置及び検出」に記載されているように、EDC−NHS化学作用を介してデンプンナノ粒子上にカップリングされたフルオレセインアミンと反応するデンプンナノ粒子について記載された目的に使用され得る。しかしながら、本明細書に記載される蛍光ナノ粒子を製造する方法は、より安価であり、ナノ粒子は、う蝕に有益な薬剤を同時に送達する。
国際公開番号WO2017/070578、「ナノ粒子での微小空洞及び虫歯の処置及び検出」については、参照により組み込まれている。国際公開番号WO2013/081720A1、「アプタマーバイオコンジュゲート薬物送達剤」は、参照により本明細書に組み込まれている。本明細書で言及されているすべての特許刊行物及び他の刊行物は、参照により組み込まれている。
用語「好ましい」又はその変形は、何かが好ましいが、所望によるものであることを示す。「あり得る(may)」又は「あり得る(might)」などの言葉は、物が存在するかもしれないし、存在しないかもしれない可能性を含むことを意味する。「フッ素」及び「フッ化物」という用語は、存在する可能性のあるあらゆる形態のフッ素を含むことを意図している。例えば、「フッ化物」という語は、明確な可溶性F−イオンの存在を要求するものではないが、塩が溶解又は沈殿した状態であるか、又は任意の他の方法でナノ粒子と結合しているかにかかわらず、CaFなどの塩と組み合わせて、カルシウムフルオロアパタイトなどの化合物の不溶性部分に、フッ素が存在することで満足させることができる。

Claims (24)

  1. デンプンの水溶液又は水分散液を含む第一相を調製するステップ;
    油相などの第二液相中の第一相の分散液又はエマルションを調製するステップ;
    (a)1つ以上のアニオン性活性剤、(b)1つ以上の多価カチオン、又は(c)1つ以上のデンプンカチオン化剤のうちの1つ以上を第一相に加えるステップ;及び、
    第一相のデンプンをリン酸架橋剤で架橋するステップ
    を含む、ナノ粒子を製造する方法。
  2. アニオン性活性剤が、場合によりフッ化ナトリウムとして添加されてもよく、場合により第二液相中の第一相のエマルション又は分散液を調製する前に第一相に添加されてもよいフッ化物を含む、請求項1に記載の方法。
  3. アニオン性活性剤が、場合によりフルオレセインナトリウムなどのフルオレセイン塩として添加されてもよく、場合により第二液相中の第一相のエマルション又は分散液を調製する前に第一相に加えられてもよいフルオレセインを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 1つ以上の多価カチオンが、場合によりカルシウム塩として第一相に添加されてもよく、場合により第二液相中の第一相のエマルション又は分散液を調製する間又は後に第一相に添加されてもよいカルシウムを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 5.5以下のpHで正のゼータ電位を有するナノ粒子を生成するのに十分な量で1つ以上のデンプンカチオン化剤を添加することを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 架橋剤がトリメタリン酸ナトリウムを含む、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 油相中の水相のエマルションを十分な剪断力で混合して、動的光散乱(DLS)におけるZ平均サイズによって、又はナノ粒子追跡分析(NTA)での平均サイズによって決定された、100〜700nm、又は100〜500nmの範囲の平均又は平均サイズを有するナノ粒子を生成することを含む、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法によって生成されたナノ粒子であって、場合によっては水性分散液、ゲル又はペーストに組み込まれていてもよいナノ粒子。
  9. デンプンとリンを含むナノ粒子であって、リンは必要に応じてデンプン−リン酸化合物及び/又はダングリングホスファートに存在してもよいものとし、pH5.5以下で正のゼータ電位を有し、動的光散乱(DLS)におけるZ平均サイズによって、又はナノ粒子追跡分析(NTA)での平均サイズによって決定された、100〜500nmの範囲の平均又は平均サイズを有するナノ粒子。
  10. フッ化物、フルオレセイン又はカルシウムのうちの1つ以上を含む、請求項9に記載のナノ粒子。
  11. フッ化物及びカルシウムを含む、請求項9に記載のナノ粒子。
  12. 7.0以上のpHで負のゼータ電位を有する、請求項9〜11のいずれかに記載のナノ粒子。
  13. 水性分散液、ゲル又はペーストに組み込まれた、請求項9〜12のいずれかに記載のナノ粒子。
  14. う蝕病変の特定、歯の再石灰化、う蝕病変の処置又は予防、又は象牙質知覚過敏症の処置のための、請求項8〜13のいずれかに記載のナノ粒子の使用。
  15. 必要に応じて1つ以上の歯からプラークを除去した後、請求項8〜13のいずれかに記載のナノ粒子を1つ以上の歯に適用することを含む、歯を処置する方法。
  16. カルシウム及び/又はフッ化物で強化されたポリリン酸架橋デンプンナノ粒子。
  17. 詰め物をするか又は歯の再石灰化を支持するためのカルシウム及び/又はフッ化物で強化されたポリリン酸架橋デンプンナノ粒子の使用。
  18. カルシウム及び/又はフッ化物で強化されたポリリン酸架橋デンプンナノ粒子を歯に投与することを含む、歯に詰め物をするか又は歯の再石灰化を支持する方法。
  19. 第二相における水のエマルション中にフッ化物及びカルシウム塩の一方又は両方が存在する、リン酸架橋剤を用いた乳化プロセスによってバイオポリマーナノ粒子を製造する方法。
  20. ナノ粒子が1000nm以下のサイズを有する、請求項16〜19のいずれかに記載の発明。
  21. ナノ粒子が正味のゼータ電位が正であるカチオン性又は双性イオン性である、請求項16〜20のいずれかに記載の発明。
  22. ナノ粒子が、液体、ペースト又はゲル担体に分散され、歯に適用される、請求項16〜22のいずれかに記載の発明。
  23. ナノ粒子が、歯からペリクル及び/又はプラークを洗浄した後又は洗浄中に歯に適用される、請求項22に記載の発明。
  24. ナノ粒子が、ミネラル、例えばリン酸カルシウム、フルオロアパタイト又はカルシウムヒドロキシアパタイトを含む、請求項16〜23のいずれかに記載の発明。
JP2020551969A 2018-03-28 2019-03-28 リン酸架橋デンプンナノ粒子及び歯科処置 Pending JP2021519310A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862648986P 2018-03-28 2018-03-28
US62/648,986 2018-03-28
US201862661669P 2018-04-24 2018-04-24
US62/661,669 2018-04-24
PCT/US2019/024619 WO2019191456A1 (en) 2018-03-28 2019-03-28 Phosphate crosslinked starch nanoparticle and dental treatments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021519310A true JP2021519310A (ja) 2021-08-10

Family

ID=68060490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551969A Pending JP2021519310A (ja) 2018-03-28 2019-03-28 リン酸架橋デンプンナノ粒子及び歯科処置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11666515B2 (ja)
EP (1) EP3773751A4 (ja)
JP (1) JP2021519310A (ja)
KR (1) KR20200135963A (ja)
CN (1) CN111918675A (ja)
BR (1) BR112020016701A2 (ja)
CA (1) CA3090303A1 (ja)
WO (1) WO2019191456A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112875666B (zh) * 2021-02-24 2023-04-11 安徽医科大学 一种磷酸钙前驱体、制备方法及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543220A (ja) * 1998-12-30 2002-12-17 エイテイオー・ベー・ブイ 澱粉粒子の製造方法
US20170112949A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 The Regents Of The University Of Michigan Detection and treatment of caries and microcavities with nanoparticles

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US675915A (en) 1899-10-21 1901-06-11 Walter L Clark Wheel.
US2148951A (en) 1937-04-15 1939-02-28 Du Pont Organic starch derivatives and process
US2328537A (en) 1940-08-09 1943-09-07 American Maize Prod Co Thick-bodied starch and method of making
US2425058A (en) 1945-09-05 1947-08-05 Vanderbilt Co R T Mixtures of titanium dioxide and calcium-starch-metaborate as pigments
US2500950A (en) 1945-12-29 1950-03-21 Nat Starch Products Inc Ungelatinized starch ethers from polyfunctional etherifying agents
US2824099A (en) 1953-09-24 1958-02-18 Vanderbilt Co R T Process of making a starch-complex pigment and the product thereof
US2819240A (en) 1953-10-23 1958-01-07 Petrolite Corp Reaction products of carboxylated phenol-aldehyde resins and aminemodified phenol-aldehyde resins and process of making same
US2801242A (en) 1954-08-06 1957-07-30 Corn Prod Refining Co Process for the preparation of distarch phosphate and the resulting product
US2929811A (en) 1958-11-28 1960-03-22 Bernard T Hofreiter Starch products of stable viscosity
US2989521A (en) 1959-06-30 1961-06-20 Frederic R Senti Method of cross-linking and oxidizing starch
GB1420392A (en) 1973-06-29 1976-01-07 Scholten Honig Research Nv Aqueous starch adhesive
US4126669A (en) 1975-06-02 1978-11-21 Pharmacia Aktiebolag Diagnostic agent
DE3734491A1 (de) 1987-10-12 1989-04-20 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung eines als kleisterbasis geeigneten trockenproduktes
US6749868B1 (en) 1993-02-22 2004-06-15 American Bioscience, Inc. Protein stabilized pharmacologically active agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof
WO1997003120A1 (en) 1995-07-12 1997-01-30 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Thermoplasticized starch component and process for the preparation thereof
NL1006444C2 (nl) 1997-07-01 1999-01-05 Inst Voor Agrotech Onderzoek Inkapseling van werkzame stoffen.
US6696089B2 (en) 1998-09-03 2004-02-24 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Nanogel networks including polyion polymer fragments and biological agent compositions thereof
AU6419899A (en) 1998-10-09 2000-05-01 Regents Of The University Of Michigan, The Hydrogels and water soluble polymeric carriers for drug delivery
KR100451527B1 (ko) 1999-01-25 2004-10-08 에코신테틱스 인코포레이티드 생중합체 나노입자
US6379494B1 (en) 1999-03-19 2002-04-30 Weyerhaeuser Company Method of making carboxylated cellulose fibers and products of the method
AUPQ014699A0 (en) 1999-05-04 1999-05-27 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using nanoparticles
EP1276507A2 (en) 2000-04-14 2003-01-22 Alnis Biosciences, Inc. High affinity peptide-containing nanoparticles
JP2004500438A (ja) 2000-04-14 2004-01-08 アルニス バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 高親和性のペプチド含有ナノ粒子
EP1176254A1 (en) 2000-07-24 2002-01-30 The Dow Chemical Company Use of dispersions of crosslinked cationic starch in papermaking
EP1176255A1 (en) 2000-07-24 2002-01-30 The Dow Chemical Company Use of starch dispersions as binder in coating compositions and process for preparing the starch dispersions
US20040126900A1 (en) 2001-04-13 2004-07-01 Barry Stephen E High affinity peptide- containing nanoparticles
US6921430B2 (en) 2001-05-02 2005-07-26 Ecosynthetix Inc. Environmentally friendly biopolymer adhesives and applications based thereon
DE60120642T2 (de) 2001-05-02 2007-06-06 Ecosynthetix Inc., Lansing Verfahren zur Herstellung einer Wellpappe und die hergestellte Wellpappe
GB0117767D0 (en) 2001-07-20 2001-09-12 Unilever Plc Polymers and their synthesis
US20050191359A1 (en) 2001-09-28 2005-09-01 Solubest Ltd. Water soluble nanoparticles and method for their production
US20030219785A1 (en) 2002-02-01 2003-11-27 Vanderbilt University Targeted drug delivery methods
CA2487720A1 (en) 2002-06-03 2003-12-11 Alnis Biosciences, Inc. Therapeutic agent-containing polymeric nanoarticles
US20040039042A1 (en) 2002-08-23 2004-02-26 Fleming Thomas E. Method of transdermal drug delivery
JP2006525333A (ja) 2003-05-02 2006-11-09 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 高親水性で正電荷に帯電した薬剤を取り込んだ生分解性ナノ粒子
GB0310673D0 (en) 2003-05-09 2003-06-11 Givaudan Sa Alginate matrix particles
US7727969B2 (en) 2003-06-06 2010-06-01 Massachusetts Institute Of Technology Controlled release nanoparticle having bound oligonucleotide for targeted delivery
WO2005108471A1 (en) 2004-05-05 2005-11-17 Firmenich Sa Biodegradable grafted copolymers
CA2571899A1 (en) 2004-07-01 2006-08-03 Yale University Targeted and high density drug loaded polymeric materials
US7282194B2 (en) 2004-10-05 2007-10-16 Gp Medical, Inc. Nanoparticles for protein drug delivery
US8043480B2 (en) 2004-11-10 2011-10-25 The Regents Of The University Of Michigan Methods for forming biodegradable nanocomponents with controlled shapes and sizes via electrified jetting
US8048453B1 (en) 2005-01-04 2011-11-01 Gp Medical, Inc. Pharmaceutical composition of nanoparticles for protein drug delivery
FR2882366B1 (fr) 2005-02-18 2008-04-18 Coletica Sa Polymere reticule de carbohydrate, notamment a base de polysaccharides et/ou de polyols
FR2889530B1 (fr) 2005-08-05 2008-02-01 Rhodia Chimie Sa Produit issu d'un extrait proteinique de guar, procede de preparation et utilisations
JP2009512682A (ja) 2005-10-21 2009-03-26 パナセア バイオテック リミテッド 少なくとも1種の抗癌性薬物および少なくとも1種のポリマーを含む医薬組成物
EP2012751A4 (en) 2006-03-21 2010-11-24 Morehouse School Of Medicine NEW NANOPARTICLES FOR THE DELIVERY OF ACTIVE AGENTS
JP2009534309A (ja) 2006-03-31 2009-09-24 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 治療剤の標的化送達のためのシステム
US8889430B2 (en) 2006-05-04 2014-11-18 Emory University Nanostructures, methods of synthesizing thereof, and methods of use thereof
JP5630998B2 (ja) 2006-05-15 2014-11-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 機能的粒子のためのポリマー
US20100324113A1 (en) 2006-06-01 2010-12-23 Sullenger Bruce A Delivery Method
US20090117549A1 (en) 2006-07-18 2009-05-07 Weihong Tan Aptamer-based methods for identifying cellular biomarkers
RU2457223C2 (ru) 2006-08-15 2012-07-27 Экосинтетикс Лтд. Способ получения наночастиц из биополимера
WO2008060575A2 (en) 2006-11-13 2008-05-22 Auburn University Drug delivery system and method
FI20065800A0 (fi) 2006-12-13 2006-12-13 Glykos Finland Oy Polyvalentit biokonjugaatit
US8481717B2 (en) 2007-02-22 2013-07-09 Corn Products Development Inc. Crosslinking reactions
US20110038939A1 (en) 2007-07-16 2011-02-17 Northeastern University Therapeutic stable nanoparticles
ES2376175T3 (es) 2007-09-28 2012-03-09 Bind Biosciences, Inc. Direccionamiento a células de c�?ncer usando nanopart�?culas.
WO2009070282A1 (en) 2007-11-26 2009-06-04 Stc.Unm Active nanoparticles and method of using
US8563066B2 (en) 2007-12-17 2013-10-22 New World Pharmaceuticals, Llc Sustained release of nutrients in vivo
US20100272639A1 (en) 2007-12-21 2010-10-28 John Robert Dutcher Polysaccharide nanoparticles
WO2009146147A2 (en) 2008-04-05 2009-12-03 University Of Florida Research Foundation, Inc. Target-responsive hydrogels
US20090312402A1 (en) 2008-05-20 2009-12-17 Contag Christopher H Encapsulated nanoparticles for drug delivery
WO2010042823A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Northeastern Universtiy Multifunctional self-assembling polymeric nanosystems
US8759322B2 (en) 2008-11-05 2014-06-24 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Hyaluronic acid derivative and pharmaceutical composition thereof
US20100143738A1 (en) 2008-12-03 2010-06-10 Ecosynthetix Inc. Process for Producing Biopolymer Nanoparticle Biolatex Compositions Having Enhanced Performance and Compositions Based Thereon
EP2196196A1 (en) 2008-12-10 2010-06-16 Medipol S.A. Compound, medicament, vaccine composition and nanocapsules
WO2010084088A2 (en) 2009-01-21 2010-07-29 Basf Se Starch nanoparticles for drug delivery systems
WO2010084060A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-29 Basf Se Starch copolymers and nanoparticles thereof for drug delivery systems
WO2010091300A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Nerites Corporation Bioadhesive constructs with polymer blends
US20110014296A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 National Chiao Tung University Drug Delivery Nanodevice, its Preparation Method and Uses Thereof
EP2486546B1 (en) 2009-10-06 2014-05-21 Koninklijke Philips N.V. Method for artifact reduction in cone-beam ct images
KR101819056B1 (ko) 2009-12-10 2018-01-16 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 안정한 전분 분산액의 제조 방법
JP5871914B2 (ja) 2010-06-07 2016-03-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー デンプン粒子の安定分散体の調製方法
JP6035633B2 (ja) 2010-12-02 2016-11-30 グリーンマーク バイオメディカル インコーポレイテッドGreenMark Biomedical, Inc. アプタマーバイオコンジュゲート薬物送達システム
US20120309246A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Alexander Tseitlin Curable biopolymer nanoparticle latex binder for mineral, natural organic, or synthetic fiber products and non-woven mats
CA2790763A1 (en) 2012-05-31 2013-11-30 Ecosynthetix Ltd. Aptamer bioconjugate drug delivery device
FR2994186B1 (fr) 2012-07-31 2015-10-02 Roquette Freres Procede d'extrusion reactive de matiere amylacee en presence de polyphosphate comme agent reticulant, produits obtenus et leurs utilisations

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543220A (ja) * 1998-12-30 2002-12-17 エイテイオー・ベー・ブイ 澱粉粒子の製造方法
US20170112949A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 The Regents Of The University Of Michigan Detection and treatment of caries and microcavities with nanoparticles

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHI, A.-M., ET AL., CARBOHYDRATE POLYMERS, vol. 83, no. 4, JPN6023017224, 2011, pages 1604 - 1610, ISSN: 0005052358 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3090303A1 (en) 2019-10-03
CN111918675A (zh) 2020-11-10
EP3773751A4 (en) 2021-12-01
WO2019191456A1 (en) 2019-10-03
US20230277423A1 (en) 2023-09-07
US20210000710A1 (en) 2021-01-07
US11666515B2 (en) 2023-06-06
KR20200135963A (ko) 2020-12-04
EP3773751A1 (en) 2021-02-17
BR112020016701A2 (pt) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348570B2 (ja) 中空リン酸カルシウム粒子
JP6856316B2 (ja) マイクロカプセル化緩衝化組成物及び方法
DE10028975B4 (de) Zusammensetzungen zur Behandlung von Zahn- und/oder Knochengewebe
WO2008068149A1 (en) Oral care product
BR112013004354B1 (pt) Composite particle active and method of producing the composite particle active
JP5757612B2 (ja) エナメル質再生キット
US20230277423A1 (en) Phosphate crosslinked starch nanoparticle and dental treatments
JP5411932B2 (ja) コラーゲン産生促進剤
WO2018073062A1 (en) Oral care composition
US20220296477A1 (en) Stabilized amorphous calcium magnesium phosphate particle compositions
CN107802505B (zh) 一种非晶态磷酸钙微球及其在医药日化领域的应用
JP2018002594A (ja) 歯牙美白用組成物及び歯牙美白用セット
EP3458161B1 (en) Oral care composition comprising calcium silicate
CN109890779A (zh) 磷酸钙烧结体粒子及其制造方法
EP3612149A1 (en) Dentifrice compositions having improved aesthetics
WO2017082811A1 (en) Method for manufacturing of spherical calcium phosphate particles
BR112017021670B1 (pt) Composição para os cuidados orais, método para a remineralização e/ou branqueamento dos dentes e kit para os cuidados orais
JP6548617B2 (ja) コラーゲン産生促進剤
Elien et al. Concentration-dependent effect of carboxymethyl chitosan amorphous calcium phosphate on the surface hardness of primary tooth enamel
WO2021233630A1 (en) Oral care composition
JP5080940B2 (ja) 歯科用歯面処理剤
JPH0774140B2 (ja) フッ化物コロイド液
JP2024005110A (ja) 歯科用硬化性リン酸カルシウムセメント
Abidin POTENCY OF CHITOSAN NANO GEL AS DESENSITIZING AGENTS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240213

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20240612