JP2002536336A - 脂質を含有する大豆抽出物、その製造方法、及び薬剤ならびに化粧品組成物 - Google Patents

脂質を含有する大豆抽出物、その製造方法、及び薬剤ならびに化粧品組成物

Info

Publication number
JP2002536336A
JP2002536336A JP2000596947A JP2000596947A JP2002536336A JP 2002536336 A JP2002536336 A JP 2002536336A JP 2000596947 A JP2000596947 A JP 2000596947A JP 2000596947 A JP2000596947 A JP 2000596947A JP 2002536336 A JP2002536336 A JP 2002536336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
weight
sphingomyelin
active ingredient
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000596947A
Other languages
English (en)
Inventor
ボムバルデッリ、エツィオ
Original Assignee
インデナ エッセ ピ ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデナ エッセ ピ ア filed Critical インデナ エッセ ピ ア
Publication of JP2002536336A publication Critical patent/JP2002536336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 正確に規定されたスフィンゴミエリン対ホスホリピド比を有する大豆抽出物、及びその製造方法が特許請求されている。後者の製造方法は以下の工程を含む:a) 脂肪族アルコール又はこれらアルコールと水との混合物を使用する、熟した大豆の丸ごと又は油分を含まない大豆粉末の抽出;b) 工程a)からの抽出物の濃縮;c) 脂肪族炭化水素での処理による、工程b)からの濃縮抽出物の抽出;d) 植物活性炭による処理及び蒸発による工程c)からの抽出物の濃縮;e) 脂肪族ケトンを使用する活性成分の不溶解化;f) 活性成分の濾過と乾燥。特に乾燥肌の予防又は治療を目的とする、前記抽出物を含む薬剤組成物及び化粧品組成物も特許請求される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 日本特許JP06228171−A(特許公開公報平6−228171号)に
、大豆を非極性のキャリヤと接触させ、次いで非極性キャリヤから極性溶媒でス
フィンゴミエリンを抽出することによるスフィンゴミエリンの精製法が記載され
ている。
【0002】 本発明は、熟した丸ごとの大豆の抽出によるか又は油を含まない大豆微粉末か
ら得られた新規な抽出物に関し(Glycine max (L.) MERRIL, Leguminosae famil
y)、さらにこれらの製造及びこれらの抽出物を含む組成物に関する。この新規
抽出物は、そのスフィンゴミエリンとホスホリピド(リン脂質)の含量が一定比
にあることが特徴である。このような関係において、“スフィンゴミエリン”は
スフィンゴシンから誘導されるホスホリピドを意味するものとされ、“ホスホリ
ピド”はグリセロールから誘導されるホスホリピドを意味するものとされる。
【0003】 これらの抽出物は、特に化粧品分野において、乾燥肌の治療用に顕著な効果を
有することがわかった。
【0004】 したがって、本発明は、約5−15重量%、好ましくは約10重量%のスフィ
ンゴミエリン及び約15−30重量%、好ましくは20重量%を超えるリン脂質
を含む新規な大豆抽出物に関する。スフィンゴミエリンとリン脂質は、約1.5
−3重量部のリン脂質に対して約0.5−1.5重量部のスフィンゴミエリンの
割合に相当して本発明の抽出物中に存在する。この抽出物の僅少成分は若干のス
テロールと長鎖の脂肪アルコールである。長鎖の脂肪族アルコールとステロール
に加えて、抽出物中の他の成分はモノ−及びジ−グリセリドである。
【0005】 本発明はさらに、次のa)−f)の工程を特徴とする、上記定義の抽出物の製
造方法にも関する: a) 脂肪族アルコール又はこれらアルコールと水との混合物を使用する、熟し
た大豆の丸ごと又は油分を含まない大豆粉末の抽出; b) 工程a)からの抽出物の濃縮; c) 脂肪族炭化水素での処理による、工程b)からの濃縮抽出物の抽出; d) 植物活性炭による処理及び蒸発による工程c)からの抽出物の濃縮; e) 脂肪族ケトンを使用する活性成分の不溶解化; f) 活性成分の濾過と乾燥。
【0006】 特に、本発明の抽出物は、脂肪族アルコール単独又は水との混合物で、好まし
くは95%濃度エタノールなどのエタノール/水混合物を使用して、熟した大豆
の丸ごと又は油分を含まない大豆粉末を抽出することによって製造することがで
きる。濃縮後、抽出物を脂肪族炭化水素で処理してさらに抽出する。この目的に
好適な脂肪族炭化水素はn−ヘキサン及びn−ヘプタンである。植物活性炭によ
る処理と蒸発による濃縮で容積減少後、有機相を減圧下で乾燥する。次いで活性
成分を脂肪族ケトン中で不溶化させる。この目的用に適する脂肪族ケトンは、例
えばアセトンである。蒸発による濃縮で容積が減少後、有機の相を減圧で乾燥す
る。
【0007】 本発明方法の各個々の工程を実施するのに好ましい条件は以下に示すものであ
る。ここで又はこれから後、容量部に対する測定単位はl(リットル)、重量部
に対するそれはkg(キログラム)とする。工程a :プラントの出発物質はリン脂質に対するスフィンゴミエリンの望ましい
比率について選ばれる。この目的のため、例えば、所定の脂質含量を有する大豆
粉末が出発物質として使用される。このプラント物質を好ましくはバイオマス(
biomass)1重量部当り12−17容量部の溶媒で抽出する。抽出温度は55℃
より高いのが都合がよい。各抽出は4時間未満の時間で好都合に行われる。エタ
ノール以外に好適な溶媒は、なかんずくメタノール、プロパノール及びイソプロ
パノールである。これらの溶媒は10%までの水を含むことができる。工程b :抽出物は減圧下、50℃未満の温度で好都合に濃縮される。この抽出物
を蒸発により65−75%のアルコール濃度に好都合に濃縮する。工程c :工程bからの濃縮抽出物をプラント物質1重量部当り0.3−0.6容
積の脂肪族炭化水素で都合よく抽出する。抽出は3回行うのが好ましい。工程d :有機の相を植物活性炭で処理し、次いで減圧下、50℃未満の温度で都
合よく蒸発乾固させる。工程e :活性化合物を、プラント物質の1重量部に対して10容量の脂肪族ケト
ンを使用して便宜的に不溶化させる。工程f :沈澱物を好ましくは例えば3回洗う; この目的にはアセトンなどのケトンが適している。濾過に続いて、この沈澱物を
減圧下50℃未満の温度で好都合に乾燥する。
【0008】 本発明の抽出物は脂肪に似た固体状であり、このものはエーテルや塩素化溶媒
に容易に溶ける。
【0009】 本抽出物中のスフィンゴミエリン含量は、スフィンゴミエリナーゼを使用する
スフィンゴミエリンの酵素加水分解と組合せてHPLCを使用して測定される。
後者は、スフィンゴミエリンを、HPLC又はTLCによって検出できるセラミ
ドに転換させる酵素である。
【0010】 従来知られている抽出物とくらべて、本発明の抽出物は乾燥肌に対する作用が
特にすぐれている。
【0011】 表1は、乾燥肌を本発明の抽出物で処置したときに得られた結果をコラーゲン
処置と比較して示す。本発明による処置(治療)は、本発明の抽出物と2%ヒド
ロキシエチルセルロースを含む、水でのエマルジョンによってであった。
【0012】
【表1】 市販装置(Corneometer CM 820, Couraget Kazaka, Cologne, Germany)を使
用して、皮膚の水和(作用)を角質化した層の電気キャパシタンス(静電容量)
として測定した。5つの連続測定の平均値を決定して、測定値として記録した。
静電容量は0−100の範囲の随意のスケールによって表わされる。10人の被
験者群が用いられた。
【0013】 本発明はしたがって、活性成分として上述の抽出物を含む薬剤組成物ならびに
化粧品組成物にも拡がる。特に、本発明は、乾燥肌の予防又は治療用にこの抽出
物を含む化粧品組成物に関する。
【0014】 本発明の製品又は抽出物は、流体エマルジョン、油/水エマルジョン、水/油
エマルジョン、リポゲル(lipogel)、口紅、すぐ使用できる溶液製造用の顆粒
粉末又はそれらの溶解度が適合する流体又は液体として、適当な方法で配合でき
る。この配合物中に導入される本発明の抽出物の濃度は1−5%、好ましくは1
.2−3.5%の範囲である。
【0015】 次の実施例により本発明を説明する。
【0016】
【実施例】
実施例1: 10重量%のスフィンゴミエリン及び20重量%のリン脂質を含む
大豆抽出物の製造: 10kgの油分を含まない大豆粉末を95%濃度のエチルアルコール30lで
5回還流させる。このアルコール抽出物を混合し、減圧下で蒸発により5リット
ルに濃縮する。濃縮物を5リットルのn−ヘキサンで3回抽出する。このヘキサ
ン相を植物活性炭で処理し、次いで減圧下に蒸発により濃縮して容積を減少させ
る。得られた抽出物を次に10倍容量のアセトンで処理する。スフィンゴミエリ
ンとリン脂質が析出する。濾過後、減圧下で製品を乾燥させると、10重量%の
スフィンゴミエリンと20重量%のリン脂質を含む抽出物220gが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5−15重量%のスフィンゴミエリンと15−30重量%の
    リン脂質を含むことを特徴とする大豆抽出物。
  2. 【請求項2】 約10重量%のスフィンゴミエリンと約20重量%のリン脂
    質を含むことを特徴とする、請求項1に記載の大豆抽出物。
  3. 【請求項3】 次のa)−f)の工程を特徴とする、請求項1又は2に記載
    の抽出物の製造方法: a) 脂肪族アルコール又はこれらアルコールと水との混合物を使用して熟し
    た丸ごとの大豆又は油を含まない大豆粉末を抽出し、 b) 工程a)からの抽出物を濃縮し、 c) 工程b)からの濃縮抽出物を脂肪族炭化水素で処理して抽出し、 d) 植物活性炭で処理し、工程c)からの抽出物を蒸発により濃縮し、 e) 脂肪族ケトンを使用して活性成分を不溶解化し、 f) 活性成分を濾過して乾燥する。
  4. 【請求項4】 活性成分として請求項1又は2に記載の抽出物を含む、薬剤
    及び化粧品組成物。
  5. 【請求項5】 乾燥肌の予防又は治療のための請求項4に記載の組成物。
JP2000596947A 1999-02-03 2000-02-02 脂質を含有する大豆抽出物、その製造方法、及び薬剤ならびに化粧品組成物 Pending JP2002536336A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904352A DE19904352C1 (de) 1999-02-03 1999-02-03 Lipide enthaltender Soja-Extrakt, Verfahren zu dessen Herstellung und pharmazeutische bzw. kosmetische Zusammensetzung sowie deren Verwendung zur Prävention oder Behandlung von trockener Haut
DE19904352.3 1999-02-03
PCT/EP2000/000826 WO2000045828A1 (en) 1999-02-03 2000-02-02 Soya extract containing lipids, process for its production, and pharmaceutical and cosmetic composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536336A true JP2002536336A (ja) 2002-10-29

Family

ID=7896306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596947A Pending JP2002536336A (ja) 1999-02-03 2000-02-02 脂質を含有する大豆抽出物、その製造方法、及び薬剤ならびに化粧品組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20020009509A1 (ja)
EP (1) EP1146886B1 (ja)
JP (1) JP2002536336A (ja)
KR (1) KR20010086168A (ja)
CN (1) CN1335774A (ja)
AT (1) ATE220914T1 (ja)
AU (1) AU2668700A (ja)
CA (1) CA2349703A1 (ja)
CZ (1) CZ20012726A3 (ja)
DE (2) DE19904352C1 (ja)
DK (1) DK1146886T3 (ja)
ES (1) ES2179809T3 (ja)
HK (1) HK1037528A1 (ja)
HU (1) HUP0200625A3 (ja)
NO (1) NO20013787L (ja)
PL (1) PL348781A1 (ja)
PT (1) PT1146886E (ja)
SI (1) SI1146886T1 (ja)
SK (1) SK10922001A3 (ja)
WO (1) WO2000045828A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281257A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 美肌剤
WO2006057166A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Shu Uemura Inc. 皮膚化粧料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10114305A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an Isoflavonen und Verwendung von Isoflavonen zur Herstellung kosmetischer und dermatologischer Zubereitungen zur Reduktion des Sebumgehaltes der Haut
MXPA04000927A (es) * 2001-08-01 2004-04-02 Neose Technologies Inc Glicoesfingolipidos y glicosil-esfingosinas neutros y metodos para su aislamiento.
KR20030080119A (ko) * 2002-04-03 2003-10-11 유종학 창출의 새로운 추출방법
US7282226B2 (en) 2003-08-11 2007-10-16 I-Hung Chu Vapor fraction from seeds of Glycine max (L.) Merr. and composition thereof
US7112344B2 (en) 2003-08-11 2006-09-26 I-Hung Chu Vapor fraction from seeds of Glycine max (L.)Merr. and composition thereof
KR101068382B1 (ko) * 2009-03-24 2011-09-28 김휴석 건강음료 제조방법
KR101876471B1 (ko) * 2009-05-26 2018-07-16 (주)아모레퍼시픽 콩 추출물을 함유하는 혈액 순환 개선 및 혈관 건강 증진용 조성물
US20110178572A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 James Joseph Czyrny Programmable electrical stimulation of the foot muscles
EP3254686A1 (en) 2016-06-06 2017-12-13 Charsire Biotechnology Corp. Soybean seed extract, method for producing the same and uses thereof
US10543243B2 (en) 2016-06-06 2020-01-28 Charsire Biotechnology Corp. Soybeam seed extract, method for producing the same and uses thereof
ES2932878T3 (es) 2019-05-06 2023-01-27 Charsire Biotechnology Corp Usos de una composición de extracto de semillas de soja para aliviar el dolor de la piel causado por la inflamación de la piel inducida por la radioterapia contra el cáncer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2674748B1 (fr) * 1991-04-03 1995-01-13 Oreal Utilisation de sphingolipides dans la preparation d'une composition cosmetique ou dermopharmaceutique protegeant la peau et les cheveux contre les effets nocifs de la pollution atmospherique.
FR2692781B1 (fr) * 1992-06-24 1995-05-05 Sederma Sa Nouvelles compositions cosmétiques contenant des sphingomyélines et autres lipides complexes.
JP3439498B2 (ja) * 1993-02-05 2003-08-25 太陽化学株式会社 スフィンゴミエリンの精製方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281257A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 美肌剤
WO2005094839A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. 美肌剤
AU2005228742B2 (en) * 2004-03-30 2011-07-28 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. Skin conditioning agent
US8920822B2 (en) 2004-03-30 2014-12-30 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. Skin beautifier
WO2006057166A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Shu Uemura Inc. 皮膚化粧料
JP2006151818A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Shu Uemura:Kk 皮膚化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1146886B1 (en) 2002-07-24
EP1146886A1 (en) 2001-10-24
CA2349703A1 (en) 2000-08-10
KR20010086168A (ko) 2001-09-08
SK10922001A3 (sk) 2002-02-05
NO20013787L (no) 2001-10-02
AU2668700A (en) 2000-08-25
NO20013787D0 (no) 2001-08-02
US20020009509A1 (en) 2002-01-24
CZ20012726A3 (cs) 2001-10-17
DE19904352C1 (de) 2000-08-10
DE60000286D1 (de) 2002-08-29
ES2179809T3 (es) 2003-02-01
HK1037528A1 (en) 2002-02-15
HUP0200625A2 (en) 2002-08-28
ATE220914T1 (de) 2002-08-15
WO2000045828A1 (en) 2000-08-10
DE60000286T2 (de) 2003-02-13
CN1335774A (zh) 2002-02-13
PL348781A1 (en) 2002-06-17
PT1146886E (pt) 2002-12-31
SI1146886T1 (en) 2002-10-31
DK1146886T3 (da) 2002-09-02
HUP0200625A3 (en) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048642B2 (ja) ウコンの無極性および極性抽出物の取得方法およびその用途
JP2002536336A (ja) 脂質を含有する大豆抽出物、その製造方法、及び薬剤ならびに化粧品組成物
JP2002501030A (ja) ナマコカロテノイド脂質画分産物およびその使用方法
JPS59219384A (ja) 天然抗酸化剤の製造方法
WO1999018927A1 (fr) Compositions a usage cosmetique ou dermopharmaceutique contenant un extrait vegetal obtenu a partir du trefle (trifolium sp.)
JP2814094B2 (ja) アセロラエキスを含む化粧品
EP0977550B1 (fr) Utilisation d'au moins un extrait d'irvingia gabonensis dans un produit cosmetique et/ou pharmaceutique
WO2000016791A1 (fr) Extrait de myrte, procede de preparation et application
EP0973494A1 (fr) Utilisation d'un extrait du genre adansonia
JP2521853B2 (ja) 化粧料
JP4866501B2 (ja) 皮膚外用剤
EP3917554B1 (fr) Procede d'obtention d'un extrait de feuilles de patchouli et ses utilisations cosmetiques
JP2501593B2 (ja) メラニン生成抑制外用剤
JP7479038B2 (ja) ペプチジルアルギニンデイミナーゼ1発現促進剤
JPH11506095A (ja) イチョウの葉からの抽出物
EP0679087B1 (fr) Composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, contenant un extrait de vismia
JP2000212058A (ja) 皮膚化粧料、活性酸素消去剤、エラスタ―ゼ阻害剤およびコラゲナ―ゼ阻害剤
JP2003235502A (ja) 霊芝エキスの抽出法
JP2009197035A (ja) 皮膚外用剤
JP2001501610A (ja) ガノデル酸を含むマンネンタケからの抽出物を製造する方法
JP2884166B2 (ja) 抗皮膚糸状菌剤
JPH10182473A (ja) 皮下脂肪代謝促進剤及びそれを含む外用組成物
JP2002518337A (ja) 抽出方法、薬剤成分および美容成分
KR101200565B1 (ko) 국소 적용을 위한 더덕 추출물 함유 조성물
JPH09505827A (ja) イチョウの葉からの抽出物