JP2002504275A - 複数の端末に対して色再生を分配し制御するシステム - Google Patents

複数の端末に対して色再生を分配し制御するシステム

Info

Publication number
JP2002504275A
JP2002504275A JP53264397A JP53264397A JP2002504275A JP 2002504275 A JP2002504275 A JP 2002504275A JP 53264397 A JP53264397 A JP 53264397A JP 53264397 A JP53264397 A JP 53264397A JP 2002504275 A JP2002504275 A JP 2002504275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
node
output
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53264397A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ ホーラブ,リチャード
Original Assignee
エイ ホーラブ,リチャード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24429880&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002504275(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エイ ホーラブ,リチャード filed Critical エイ ホーラブ,リチャード
Publication of JP2002504275A publication Critical patent/JP2002504275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/52Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
    • G01J3/524Calibration of colorimeters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04897Special input arrangements or commands for improving display capability
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
    • H04N1/6063Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut dependent on the contents of the image to be reproduced
    • H04N1/6066Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut dependent on the contents of the image to be reproduced dependent on the gamut of the image to be reproduced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/462Computing operations in or between colour spaces; Colour management systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/465Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters taking into account the colour perception of the eye; using tristimulus detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/02Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for colour television signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本システムは、ノード(またはサイト)を有するネットワークにおいて、1つ以上のページまたはページ成分を表す入力色イメージデータの色再生を制御するシステムである。各ノードは少なくとも1つの提供装置を備える。システムは、ノードまたは他のノードの1つから入力色イメージデータを記載し、ネットワークにおけるデータ構造(バーチュアルプルーフ)を提供する。このデータ構造はノードと共有な成分と、各ノードにのみ存在する他の成分とを有する。つぎに、システムは、ノードの提供装置の出力色(着色剤)を特徴とする各ノードに色検量データを得る手段と、各ノードで、ノードの提供装置の色検量データに応答して、ノードの提供装置で、入力色イメージデータを出力色イメージデータに変換する情報を発生する手段とを有する。ついで、情報は異なる共有および他の成分のデータ構造に格納される。システムにおいて、データ構造の情報に応答してノードの提供装置ため各ノードで入力色イメージデータを出力色イメージデータに変換する手段を備える。ノードの提供装置は出力色イメージデータに応答してペジ成分の色再生を提供し、再生に表示される色は提供装置により得られる出力色内でほぼ同じに現れる。システムはさらに、ノードの提供装置の情報が入力色イメージデータから出力色イメージデータに正しく変換したことを各ノードで立証する手段と、立証手段の結果に応答してノードでデータ構造に格納される情報を修正する手段とを有する。データ構造の共有成分もユーザが選択した色選択を格納する。システムの情報発生手段はさらに色検量データおよび色選択に応答して作動する。システムにおける提供装置は3つまたは4つの着色剤を有する色再生を提供し、また4つ以上の出力色(色インク)を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 複数の端末に対して色再生を分配し制御するシステム 産業上の利用分野 この発明は、複数の端末に対して色再生を分布し制御するシステム(方法およ び装置)に関し特に、各々の出力処理装置で得られる出力色間の色の均一外観を 付与するため、ネットワーク上の複数の端末部または出力部で校正装置および印 刷機等出力処理装置の色再生を分布制御するシステムに関する。 このシステムは各出力部に於てコンピュータにより制御され、ここでバーチュ アルプルーフと称するデータ構造を利用してネットワーク内で、色変換情報を格 納したり転送したるする。1つのページまたは一つ以上のページ、更には1つの ページに於ける一部を表す色イメージデータはバーチュアルプルーフとは別に出 力部に分配転送される。 背景技術 印刷出版産業において、製造作動の増大モジュール性により製品のカスタマ化 を可能にしている。同時に、インベントリを減少しこれを最新に保持する圧力に より即応生産および在庫への傾向にさせている。製造が地理的に分散分布できる ところはどこでも、生産者はスペースと時間が消費者に近いため即応生産が促進 される。輸送系の減少需要における生態学デビデンドもある。全生産費は運賃に より減少する。 しかし、同時に、生産所ネットワークで均一な品質を維持する挑戦は増大して いる。開始無駄を少なくすることは、オペレータの不均衡な技量と経験を補償す る上で重要度を増している。色は、製品の外観や感知品質に影響するので制御上 のかぎである。 たとえば、今日、国内配布の雑誌5百万部が国内に散在する5つの地域プラン トで印刷されている。分布(輸送と郵便料金)は一般に製品費用の1/3とされ 一方輸送時間は製品”最新さ”、すなわち、送出される情報の好時機にかなりの 影響を与える。 均質な品質を合理的に維持するため、生産は部分的にそのまま中央化される。 しかしなお、場所の内で製品外観の制御を調整する限られた手段があるだけで あるため印刷色はプレス操業および場所から場所で変化する。この問題の範囲を 意義は、宣伝によりどれだけ商業経済活動がテコ入れされるか、また一般に60 %以上のすべての印刷が宣伝に関係あると考えると明らかになる。類似の問題が 、特に今、ディジタルビデオイメージがリアルタイムで編集され直接放送できる ので他のメジアでも生ずる。 前述項は複数箇所に於ける同時平行多量生産について述べた。出版もまた、多 量生産作製の逐次工程が図1に示すように、別個の場所で生する意味で分配され る。場所が、地理的に分離されている異なる業種(例えば、広告代理店、出版社 または”彫刻師)を表すことがよくある。図1の実線は生産プロセスの場所を接 続するリンクを表す。図1に、生産プロトタイプ1の表示の中には、逐次プロセ ス分野を取り扱う出版前に関連する施設群および平行多量生産2に含まれる印刷 施設を示す点線境界がある。 オフセット平版等現在普及している印刷技術は、一定の情報を有して多量生産 のツールまたは型である印刷”版”を採用している。ツールはプレスに取り付け られ、多量の印刷物コピーが打ち出される。インクジェットや電子写真等の技術 では、版上の情報をプレスの回転ごとに変えられる。この技術的開発により有意 の製品カスタマ化が可能となり、即応生産シラリオと両立する。また、装置に流 れる電子データが修正されてマーキングエンジンを変化させる、プロセス制御を 可能にする。しかし、これらプロセスの一貫性(または反復性)により、それら は平版とその関連体よりも生産場所で品質の部分的変化を受けやすい。 上記のすべての印刷技術には均一で正確な色再生について共通の問題がある。 CDROMまたはインターネット等カラーグラフィックまたはイメージ内容を分 配する他のメジアにも同様な問題が存在する。上記の5つ生産地または将来含ま れるより多くの場所から物理的に離れた、ニューヨークの広告主を考える。 広告が、異なる機械により異なる基板に印刷される異なる出版物または異なる メジアを介して散在する同じ出版物に現れても、広告主の美術的概念との調和に できるだけ忠実に描かれる製品を得ることに鋭敏な関心がある。 印刷購入者および印刷業者が製品の受け入れについて契約上の同意に達する承 認サイクルである手段は、産業界の出版部門において図2に概説されるように進 行することがよくある。生産の分野または機能は長円1a、1b、および1cで 囲まれ、これら機能の主製品は矩形3、5、6、7、8、および9で囲まれてい る。創案1aとプレプレス1b間のダッシュ線は、ラインアート、イメージ、テ キスト、およびコンプのようなページ成分等中間製品の開発におけるこれら機能 のブレを示す。フィルム5へのプレプレス1bはラスター化、分離およびスクリ ーニング4を含む。コンピューター版技術の受容はプレプレス1bと生産1c間 の境界をブラす。 小生産1cと多量生産2間のプレス校正の長くて太い境界線は、2つの機能の 区別を表し、前者は彫刻師または商業印刷業者により行われる。なお、多量生産 2は多所で起こる。承認プロセスの連結は図2の底部の円弧10aと10bで示 され、ここで10aは伝統的オフプレス校正刷りで、10bはプレス校正刷りで ある。承認プロセスのトランズアクションは、最終多量生産装置の能力について 限定して作製される1つ以上の静校正刷り発生を含む。言い換えれば、生産から 早期機能へのフィードバックはない。プロセスは設備、人及び消耗品(紙、イン ク等)のため遊び時間となる。さらにまた、通常、印刷物購買者が印刷プラント や高価な商品に回らなければ、印刷物購買者に最終製品の外観について直接言及 しない。 商業印刷の作業の流れは上記とはわずかに異なり、それはプレス校正刷りはま れに使用され、印刷物購買者またはその代理人が承認を印刷業者によく出向くか らである。しかし、本質的フィードバックの欠如が商業環境にもよく見られる。 色の共通の手段により、図1の場所全体にわたり通信、制御および品質を改善 させることは明らかである。共通の手段は、特定の設備により生産される色の特 定の見本または実例の面よりはむしろ、通常の人が何を見るかの面で、色を量定 する、国際的に承認されたスタンダードオブザーバに典型的にもとずく色スペー スである。スタンダードオブザーバはイメージ再生の装置独立比色法の根拠であ り、オーストリア、ウイーン、私書箱169、セントラルビュロウ・オブ・CI E、CIEパブリケーション15.2、1986のコミッション・インターナシ ョナル・ド・L’エクレアレジにより定義されている。スタンダードオブザーバ にもとずくほぼ均一な知覚色スペースがこの出版物にも記載されている。 色スペースは、各また誰でも人が知覚できる色が独特な座標を有する3次元数 値スキームとして定義される。たとえば、CIELABは、人間の目視性能の種 々な面を刺激するため1976年にCIEにより定義された色スペースである。 次のセクションの色はCIE色または何を見るかに触れ、一方着色剤は、プレス およびビデオスクリーン等出力処理装置での人間の色の知覚および認識を生ずる ための手段である染料、顔料、燐光物質等特別の物理的用材に触れる。 色イメージデータを3または4チャネル反射再生プロセスの着色剤仕様に変換 する初期の機械は、ハーディ・ウルズバーグ(J.Opt.Soc.Amer. 38,色印刷のカラーコレクション:300−307、1948)により記載さ れている。これは、着色剤混合物の反転モデルの溶液への収束を制御し、このよ うな条件で得られる3−着色剤再生から”識別不能”4−着色剤再生を得るため フィードバックを備えた電子ネットワークを記載している。制御の設定点はオリ ジナルの色であった。この作業は、特に装置独立色再生技術及び”色分離”、す なわち、3つ以上の着色剤用印刷版の作製に関する技術の多くのつぎの開発の始 点として働く。 米国特許第2、790、844号に、ノイゲバウアーはハーディ・ウルズバー グ機を拡大したシステムを開示している。これは、比色(または装置独立)座標 系における色イメージの捕捉と表示を記載している。オペレータがカラーコレク ションを作製しながらこれらカラーコレクションの効果の判断を可能にするため に、このシステムは、周囲照明の作製および最終製品が見られるとき効果がある 条件に匹敵する条件の観察に入念に関し最終再生に使用される紙素材にビデオイ メージを投射することにより実現されるソフト校正刷りを提供する。ソフト校正 刷りの目的はハードコピー校正刷りまたは最終印刷を刺激することにある。これ は、ハードコピーをモニターイメージに合致させるシステムを開示する、シュラ イバーに発行された米国特許第4、500、919号と対照をなす。 着色剤の組合わせによるモデルに関し、ポボラブスキー(色再生への提案工業 アプローチ、TAGA紀要、1962、pp.127.165)は最初、正確な 結果で装置独立色(”CIEセンスで”)と着色剤間の数学的関係を定義するた め回帰技術(”曲線嵌合”)の使用を説明した。数学的関係は数変数での低次多 呼称態様であった。 シュワルツ他(中立のグレイ成分減少および飽和色の測定、TAGA紀要、1 985、pp.16−27)は”前”モデル(着色剤混合物を色に変換する数学 的機能)を反転する戦略を記載した。アルゴニズムはハーディ・ウルズバーグの それと同様であるがディジタルコンピュータで実行した:これは、着色剤混合物 の色を繰り返し計算(,または測定)し、色を所望の色と比較し、色エラーが十 分に小さくなるまで色エラーについて着色剤の勾配により指示された方向に着色 剤を修正することよりなる。色エラーはCIE均一座標で計算される。作業の状 況はグレイ成分交換(GCR)として知られる技術面の実行であった。 通常の人の色認識は本来3次元であるため、3つ以上の着色剤の使用は、効果 が2つ以上の他のもの(”プライマリ”)の混合物によりシミュレートできる少 なくとも1つの着色剤を含みやすい。たとえば、黒インクの種々量は”プライマ リ”負着色剤、シアン、マちゃジェンタおよび黄色の特定混合物により符合され る。シュワルツ他の目的は、可変黒量を使用する一定色を印刷する問題にたいす る比色的に同等(ハーディ・ウリツバーグの言葉で”識別不能”)な4−着色剤 解法を見出す方法であった。付加的着色剤(3つ以上)を使用してgamutを 拡大し;黒は別な方法では得られない反射再生プロセスの密度の達成を可能にす る。gamutは、出力処理装置により出力される人が認識できる色の部分集合 である。しかし、GCRによる黒への増大依存性には、下記の他の重要なデビデ ンドがある:a)プリンターに対する経済的利益および一般に少ない着色インク の使用による環境上の利益があり、b)多くの黒の使用によりプロセスの制御を 改善する。 ボールは、4つ以上の着色剤用色の分離についての作業を報告した(7インク プロセスの着色剤にたいする色の変換、SPIE Vol.2170、pp.1 08−118、WA.ベリンハム、ササエチイ・フォー・フォートオプチカル・ インストルメンテーション・エンジニア)。彼は、一度に4つの着色剤の部分集 合の組み合わせにより形成されるsubgamutsの結合としてすべて7つの 着色剤の”Supergamut”を記載している。彼の部分集合が設計される 仕方のため、この方法はGCRを行う柔軟性を厳しく制限している。 比色語でのgamutsの記述は少なくともノイゲバールにさかのぼる(印刷 インクの選択の比色効果および多色再生の品質についての写真フィルター、TA GA紀要、1956、pp.15−28.)。CIEの均一色スペースの1つの 座標の最初の記述はゴードン他による。(印刷不能色の描写について、TAGA 紀要、1987、pp.186−195.)彼は、明白なgamutオペレータ の最初の分析、すなわち、入力gamutから出力gamutにおける対応への 色を配置する機能に作業を拡大した。 色システムの検量と制御の要件および戦略の詳細がホルブ他により出版された (グラフィックアーツ、パートI及びII、色システム検量、入出力装置、J. Lmag.Technol.14:47−60、1988.)これらの書類は4 つの分野を含む:a)装置の検量への色測定手段の適用、b)比色的正確なイメ ージ捕捉(イメージング比色)の要件、c)4色装置の提供変換の開発、および d)ソフト校正の要件。 第1分野(a)に関し、ビンセントに発行された米国特許第5、272、51 8号はシステム広範検量を行う携帯スペクトル比色計を開示する。今引用したホ ルブ他との主な違いは、測定物とリニアセンサーアレーとの間に介挿される直線 可変スペクトルフィルターにもとずく比較的安価なデザインの仕様にある。ビン セントも、ネットワークにわたる安全不変色への適用を述べているがどのように 分配検量が実行されるのか記載されていない。ビンセントの器械による検量の自 己点検もないしまたその検量の立証もない。 チャンに発行された米国特許第5、107、332号およびソボルに発行され た米国特許第5、185、673号は、ディジタルプリンターの閉ループ制御を 行う同様なシステムを開示する。チャンとソボルは共に下記の特長を共有する: インクジェットプリンター等比較的低品質の”デスクトップ”装置に向けられて いる。2)各システムの重要な成分は、スキャナー、特に、フラットベッドイメ ージディジタイザーである。3)スキャナー・印刷アセンブリは検量の閉システ ムの1部として使用される。印刷システムによりなされる基準化検量フォームは 走査され、予想色値からの”ゆがみ”またはずれを用いて、提供を改良するため 使用される補正係数を発生する。スキャナーまたは、色データの共有または外部 装置についての校正を支持する装置独立規準へのプリントパスの色検量が対象で はない。4)スキャナーのRGBチャネル感度のスペクトル感度に要件を付けて いない。以下で説明するように、これは、閉印刷システムに使用されるもの以外 の提供色セットの方法の実行性の分岐である。 ソボルでは、装置の色再生は設計されず、むしろ”ゆがみ”が測定され、提供 前に、実イメージデータの補整変化を送るのに使用される。チャンでは、提供を 制御するためフィードバックにより修正される装置のモデルとして現れる。しか し、装置の内校正関係を支持するgamut記載を作製する目的の比色検量は開 示していない。 J.Imaging Technologyにおけるホルブ他の項目(b)お よび前記特許に関し、つぎの2つの論文は有意である:1)ゴルドンおよびホル ブ(スキャナー検量の直線変換の使用について、カラーリサーチ・適用、18: 218−219、1993)および2)ホルブ(イメージ捕捉の比色面、IS& Tの第48アニュアルコンファーレンス議事録、VA、アーリントン、イメージ ング科学技術協会、1995年5月、pp.449−451)これらを見ると、 これら論文は、センサーのチャネルのスペクトル感度が3つの人のリセプターの スペクトル感度機能の直線結合であるときを除き、人工センサーのgamutは 通常の人のそれとは同一ではない。 言い換えれば、人工センサーは、人が識別できる色を識別できない。他の結果 として、ここに記載される直線性規準が人工センサーにより充足されるときのよ うに、一般に、センサー応答から人応答までを配置する完全なまたは簡単な数学 的変換はない。 いくつかの印刷プレスの比色検量の結果がホルブおよびカースレイにより報告 された(比色分離システムにおける色から着色剤への変換、SPIE vol. 1184,ノイゲバウア・メモリアルセミナー・オン・カラーリプロダクション 、pp.24−35、1989)この手順の目的は、特定のプラントにおける生 産工程の上流作業者にビデオディスプレイ装置のイメージを見ることができるよ うにすることであり、このイメージは、米国特許第2、790、844号のノイ ゲバウアの目的と一致し、生産時にほぼ現れる。デザインが生産設備の制限の認 識により行えるとき生産性は向上される。問題は、生産設備が時間とともに(生 産サイクル内でも)変わり静検量が不適切になることである。 米国特許第5、182、721号において、キップハン他は、スペクトル比色 計で印刷シートおよびシートの縁の走査特殊化”色バー”を取るシステムを開示 する。CIELABの読みを目的値と比較し、発生した色エラーをインク密度仕 様の補整に変換する。補整信号をインクプレセット制御パネルに送り、オフセッ トプレスのインキングキーを制御する回路により処理される。 オペレータオーバライドは可能で、比色計が検量からでると必要になるが、そ れは検量自己点検ができないからである。ユニットは統計プロセス制御に使用可 能なデータを発生するが、オペレータは、能力を利用するため印刷シートカウン トの十分にきちんとかつ意識してプレスの流れのサンプルに順向されねばならな い。このプロセスは閉ループであるがオフラインであり印刷ページのイメージ部 分を読み込まない。プレスシートのイメージ部分内の色ずれに関する重要な情報 は色バーに集中することにより失われる。 定期刊行物”コモリワールドニューズ”の5ページに、キップハン他の論題と 類似する、印刷密度制御システムのカプセル記事がある。また、カメラをプレス に乗せる印刷品質アセスメントシステムが記載されている。後者は主に、不完全 な検査に向けられ、オンライン色モニター及び制御には向けられていない。 ソデルガード他およびその他(1993年、ドイツ国ミュンヘン、印刷リサー チ協会の第22国際会議の議事録、ディジタルページ記載により案内される色印 刷品質のオンライン制御および、1995年、TAGA議事録、色印刷品質を検 査するシステム)は、色を制御し、見当合わせを制御しさらに欠陥を検出する目 的で移動ウエブ上のイメージ部分からフレームをつかむシステムを記載する。ア プリケーションは新聞広告にある。ストロボスコープ照明が、CCDカメラで結 像される印刷ページの小部分の”フリーズ”フレームに使用される。ソデルガー ド他のシステムの欠点は、色制御が高品質色再生にたいし所要精度に欠けること である。 比色をイメージする区域センサーのデザインに関係する光学ローパス濾過(デ スクリーニング)技術がグリーベンカンプに発行された米国特許第4、987、 496号に論説され、加工品抑制用色依存光学プレフィルタが応用光学、29: 676−684、1990に記載される。 ポールシニスター(1995、米国商務省小企業革新リサーチプログラムにた いするサクセスフルフェースIプロポサルのアブストラクト、速イメージング比 色用スペクトル的に適応音響光学同調可能フィルタ)およびクリフォード・ホイ ト(’95年4月、アドバンス・イメージング、高低費品質色およびマルチスペ クトル・イメージング向き)は、比色イメージングにたいする電子的に同調可能 光学/スペクトルフィルタの適用性を論説した。 ”SpectraCube(商標)を使用する薄フィルム測定”(CA913 01−4526、アゴーラヒル、SDスペクトラ・ダイアグノスチック社、薄フ ィルム測定のアプリケーションノート)において、ガリニは、”・・・各画素で 完全な可視光スペクトラの測定を可能にする、立証フーリエ分光学にもとずく独 占光学方法”を採用するスペクトルイメージングシステムを記載する。 出力処理装置の検量および制御にたいする中性ネットワーク(および他のきわ めて平行かつハイブリッドな)技術の適用性が、ホルブ(1988、TAGA議 事録pp.80−112、”グラフィック・アーツにおける平行アナログ中性計 算構造の将来”)および神経ネットによる色変換に関する、米国特許第5、20 0、816号により考察されている。 定要素分析からの形式論が、ガラファーの”定要素分析:ファンダメンタル” 1975、イングルウッド・クリフス,N.J.:補間による色変換の急評価に 関しプレンチス・ホール、pp229−240に記載されている。 ホルブ他の再吟味の前述の分野(d)は、ソフト校正刷りのデザインと適用を 案内する原理;ビデオ表示を検量する方法、照明の評価と補償、条件、どのよう にイメージがクライアントに映るかの表示およびメディアへの外観に一致する精 神物理学的考察を観察することに言及している。 ”一般テレプルーフィングシステム”(NY、ロチェスター、グラフィックア ーツ技術協会、1991、TAGA議事録)において、ソデルガード他およびそ の他は、ISDN電気通信を介し遠隔ビデオディスプレイに伝送するため任意モ ニターのアナログイメージを数値化する方法を論議している。この方法は、ほと んどのディスプレイで典型的なフレームバッファにより得られる比較的低い解決 であるが、実イメージデータの伝送を含む。この方法は、リンクの各端部の装置 の検量または立証に欠け、また遠隔校正および色承認の克服を支持するのに必要 なデータ構成にも欠ける。 米国特許第5、231、481号において、オウザン他は陰極線管技術にもと ずく投射ビデオディスプレイを制御するシステムを開示する。カメラを使用して ディスプレイのイメージデータを捕捉する。この手順は、ディスプレイが製造さ れ、それが使用される場所ではない環境に適している。ディスプレイの比色検量 の概念および比色規準へ出力されるディスプレイの制御は開示されていない。 米国特許第5、309、257号において、ボニノ他は、色装置、主としてビ デオディスプレイモニターの出力を調和する方法を開示している。第1の工程で は、電圧入対ルーミナンス出関係の測定が、3つの表示チャネル各に別個になさ れてから、すべての装置のV/L機能が調節されて、一般に達成可能な最大値を 得る。これは、全ての装置が同じgamut内で作動することが確実になると仮 定され、この仮定は、すべての装置におけるプライマリの比色性が実質的に同じ である場合のみに正確である。好ましい実施例の部分として記載される単チャネ ル輝度計(”光度計”)では仮定を立証させない。従って、ボニノ他は装置の光 度特徴化を採用し、比色特徴化に欠ける。 メトリック・カラー・タグ(MCT)仕様(CA)サンマテオ、エレクトロニ ックス・フォー・イメージング社、改訂1.1d、1993、は、正確な色変換 を付与する色管理システムを許容するデータファイルに必要なデータの定義であ る。従って、MCTは、分布生産およびカラークリチカル遠隔校正の前後関係に 色変換の完全仕様を定義するファイルフォーマットを提供しない。 MCTとは対照的に、インターナショナル・カラー・コンソルチュウム(IC C)プロフィールフォーマットは、ファイルフォーマットであり、インターナシ ョナル・カラー・コンソルチュウム・プロフィールフォーマット(改訂3.01 1995年5月8日)の書類に記載されている。”プロフィール”は、色変換− 一方の色または着色剤座標系から他方へ色イメージデータの変換に使用されるデ ータ表である。 ICCプロフィールフォーマットはイメージデータでプロフィールを埋設する 。これにより、プロフィールが更新されるときはいつも、ネットワークに大きな データ移動が生ずる。さらに、ICCプロフィール、ICCプロフィールフォー マットにおける装置の表示は、”scnr”(スキャナー)、”mntr”(ビ デオ・ディスプレイ・モニター)および”prtr”(プリンター)装置タイプ の支持に限定され、他の形式の装置には容易に伸びない。 相互作用遠隔観察は、グループ・ロジック社からの”imagexpo”アプ リケーション・ソフトウエアのため論文”imagexpol.2紹介:相互作 用遠隔観察およびグラフィックアーツ・プロフェッショナル用注釈ソフトウエア ”および”あなたのその目の前”(パブリッシング&プロダクション・イグゼク チブ、’95年8月)、これは既存ツールでは校正のカラークリチカル面を遠隔 扱いできないことを認めている。 発明の開示 本発明の一般的目的は、多量生産機械、前刷り機、校正装置等出力処理装置ま たはシステムを有する出力部ネットワークにおいて色再生を制御分配するシステ ムであって、各出力処理装置で再生された色が、複数の出力処理装置のそれぞれ により得られる出力色内でほぼ同じ外観を有する、前記システムを提供すること にある。 また、本発明の目的は、ネットワークにおける出力処理装置での色再生に必要 な情報を含むダイナミックバーチュアルプルーフデータ構造を有するネットワー クに於て、色再生を制御し分配するシステムを提供することにある。 本発明の他の目的は、装置に於ける出力色を修正し、その後の修正結果を確認 する際、出力処理装置で色手段を使用する、色再生を制御分配するシステムを提 供することにある。 本発明のさらに他の目的は、バーチュアルプルーフィングを介し複数の端末 或いは出力部に於ける出力処理装置間で正確に色情報を転送しあうことにより色 品質制御を得る色再生を制御分配するシステムを提供することにある。 本発明のなおさらに他の目的は、複数の端末或いは出力部に於ける同時、平 行的な多量生産を制御調整しかつ生産機械のフィードバック制御とインターフェ イスすることにより複数の端末或いは出力部に於ける再生された色品質を制御す るため色再生を制御分配するシステムを提供することにある。 本発明のさらに他の目的は、大きなイメージデータファイルの再転送を要する ことなく遠隔印刷または遠隔表示のため色を変える、色再生を制御分配するシス テムを提供することにある。 本発明のさらに他の目的はまた、改良ユーサインターフェイスを有し、4を越 える任意数の着色剤を許容する、色再生を制御分配するシステムを提供すること にある。 加えて、本発明の目的は、色検量データとユーザ色選択の両方に応答して色イ メージデータを変換するにに必要な情報を各出力部に付与する出力部ネットワー クにおいて色再生を制御分配するシステムを提供することにある。 要約すると、本発明は、特に、装置の改良特徴化と結合し色変換を作製すると き、従来のシステムよりも正確に色再生の制御が可能な改良手段実施例をシステ ムに統合する。発明はまた、ネットワーク環境において特に正確な色検出・描写 をアドレスする、手順とユーザインターフェースとともに改良データとファイル 構造を組み入れる。 簡単に述べると、本発明を実施するシステムは、出力部(出力場所)を有する ネットワークにおいて1つ以上のページ(または一つのページの1成分)を表す 入力色イメージデータの色再生を制御する。 出力部の各1つは少なくとも1つの出力処理装置を備える。このシステムは、 出力部の1つから他の出力部に入力色イメージデータを分配し、ネットワークに データ構造(バーチュアルプルーフ)を提供する。 このデータ構造は出力部によって共有される成分と各出力部にのみ存在する他 の成分とを有する。 つぎに、このシステムは、出力部の出力処理装置の出力色(着色剤)を特徴ず ける色調整データを、各出力部に付与する手段と、出力部の出力処理装置の色調 整データに応答する、出力部の出力処理装置において、入力色イメージデータを 出力色イメージデータに変換する情報を提供する手段とを有する。 この情報は、その後、前記した共有の成分とその他の成分とで別々にデータ構 造(バーチュアルプルーフ)に格納される。 システムには、更に、データ構造(バーチュアルプルーフ)での情報に応答し て、出力部の出力処理装置のために、それぞれの出力部に於て、入力色イメージ データを出力色イメージデータに変換する手段を備えている。 各出力部の出力処理装置は、出力色イメージデータに応答してページの色再生 を実行し、各出力部の出力処理装置で再生された状態で表示される色は、複数の 出力処理装置により得られる出力色間でほぼ同じに表現される。 システムはさらに、出力部の出力処理装置の情報により入力色イメージデータ を出力色イメージデータに正しく変換したかどうかを、それぞれの出力部で確認 する手段と、確認手段の結果に応答して各出力部のデータ構造に格納された情報 を変える手段とを有する。 データ構造の共有成分もまたユーザにより選択された色選択を格納する。シス テムの情報発生装置はさらに両色調整データと色選択に応答して作動する。 システムの出力処理装置は3つまたは4つの出力色を有する色再生を提供し、 4つ以上の出力色を提供する事も可能である。 システムのバーチュアルプルーフ構成は、ネットワークの分散されて生産環境 で正確な通信と色制御を可能にするファイル構造を提供する。 ネットワークの特定の出力部で出力処理装置ができるだけ最良の度合いに他の 出力処理装置の出力を代表出来る様に、入力イメージデータの色から着色剤にま たその逆に変換させる操作を仲介するのに必要な手順のデータを含む。 つまり、当該システムは、複数の出力部で色を変換する情報を表すデータを格 納する。バーチュアルプルーフに関するデータの集積は、それら自身、リアルタ イムな調整の主体である色測定手段による連続調整、確認および再調整により確 保される。 バーチュアルプルーフは、大量印刷機の様な生産出力処理装置の制御のため自 動システム有用な製品の色エラーの程度と位置に関するデータを具体化する。バ ーチュアルプルーフは、色データを装置で使用出来る形に翻訳する機構であるた め、バーチュアルプルーフは生産まで(および)その間色データの変更可能性を 与える。 発明の上記および他の特長、目的および利益は添付図面について下記の詳細な 説明を読むことによりさらに明らかになる。 図面の簡単な説明 図1は、色製品の多量生産を行う際の典型的場所の線図である。 図2は、出版印刷の従来の作業流れを示す線図である。 図3Aは、本発明によるシステムを示す。 図3Bは、ビデオスクリーン・ディスプレイの色測定手段センサーの構成を示 す。 図3Cは、反射基体の非接触色測定をする色測定手段センサーの幾何図形的配 置を示す。 図3Dは、混合される着色剤の下置スペクトル機能の複合スペクトル機能一定 知識を評価するための色測定手段の使用を示す。 図4Aは、色調整と変換のため種々の構成と手順を有する装置クラスに分離れ るシステムの装置を例示する。 図4Bは、直線色測定手段を含む1つのクラスの装置の色変換の工程線図であ る。 図4は、ビデオ色ディスプレイを含む1つのクラスの出力処理装置の色変換の 工程線図である。 図5は、色変換情報を得るため図3Aのシステムにおける出力部でのプリンタ ーとプレスを含む1つのクラスの出力処理装置を調整する工程線図である。 図6Aは、直線化機能を作製する、図5のフローチャート詳細工程1である。 図7は、調整フォームを測定し調整データを得る、図5のフローチャート詳 細工程3である。 図8は、図5の工程3からの調整データにもとずく前モデルを作製する、図5 のフローチャート詳細工程4である。 図9Aは、出力処理装置のgamutディスクリプターを作製し、図5の工程 4からの前モデルにもとずく前モデル表を作製する、図5のフローチャート詳細 工程5である。 図9Bは、2つの独立(着色剤)変数C、Mの場合、前モデルのポリノミナル 機能を評価するオペレータとオペランドの例示である。 図9Cは、CMYKプリンターで作られる全ての色がハイパーキューブ内に含 まれる、シアン、マゲンタ、黄色及び黒の座標のハイパーキューブを描く。 図9Dは、前または後状態調節調べ表を使用する3ディメンシオンの補間用デ ータ構造の例示である。 図9Eは、2ディメンシオンのリニアインターポレータのグラフ図である。 図10Aは、前モデル表を反転してプロトタイプ変換表を得る、図5のフローチ ャート詳細工程6である。 図10Bは、着色剤値が装置独立色座標に変換される場合、図9Cのハイパー キューブの例である。図11は、gamutディスクリプターデータを終了する 、図5のフローチャート詳細工程7である。図12は、プロトタイプ変換表の欠 エントリを埋め、多黒溶液を有する表の全ての色の黒利用(GCR)機能を計算 し、印刷不能色NULLをマークする、図5のフローチャート詳細工程8である 。 図13は、黒色データにもとずくプロトタイプ変換表の着色剤を変換し;ga mut構成データにもとずく色から色変換表を作製し;色から色変換表と変換プ ロトタイプ変換表とを組み合わせて提供表を得る、5のフローチャート詳細工程 9である。 図14は、反転性と交互性の物性を具体化するgamut構成データ簡単なg amutオペレターの構造の例示である。 図15Aと15Bは、バーチュアルプルーフのデータ構成における局部および 共有可能成分の要素を示す。 図15Cは、図15Aと15Bは、バーチュアルプルーフの共有成分の付加フ ァイルフォーマットの例である。 図16Aは、非中立補助着色剤を提供変換に付加することにより4つ以上の着 色剤を有する出力処理装置を調整する工程のフローチャートである。 図16Bは、中立補助着色剤を提供変換に付加することにより4つ以上の着色 剤を有する出力処理装置を調整する工程のフローチャートで;図16Aと16B は結合されて示されている。 図17は、gamutフィルタ、2つ以上の出力処理装置のgamutの比較 を容易にするデータ構成を作製する工程を示すフローチャートである。 図18Aと18Bは、本発明のシステムを使用するバーチュアルプルーフィン グのフローチヤートである。 図19は、色エラーの測定にもとずくプロセス変化を評価するため採用される 立証手順のフローチャートである。 図20は、規準にたいする色エラーの解法独立分析を行う際色イメージデータ の3次元色ヒストグラムを作製するフローチャートである。 図21Aは、出力部のネットワークの構成、遠隔協議・プルーフィング、及び 図3Aのシステム内の調整装置に必要なプロセスの見落としを可能にするアプリ ケーションソフトウエアにたいするグラフィカルユーザインターフェース(GU I)のメニューである。 図21Bは、ネットワーク接続と通信プロトコールを構成するツールにアクセ スするためGUIのハイアラアーチの第2レベルのメニューである。 図21Cは、ユーザにたいし、出力処理装置で色変換をする工程を操作可能に するためGUIのハイアラアーチの第2レベルのメニューである。 図21Dは、ユーザにたいし、出力処理装置で色変換を使用する工程を見渡し 可能にするためGUIのハイアラアーチの第2レベルのメニューである。 図21Eは、黒色データを得る際黒利用ツールにたいしまた、中立着色剤定義 にたいしインターフェースをユーザに描くGUIのハイアラアーチの第3レベル のメニューである。 図21Fは、ネットワークの出力処理装置でのgamut処理にたいしインタ ーフェースをユーザに描くGUIのハイアラアーチの第3レベルのメニューであ る。 発明の詳細な説明 図3Aを参照すると、本発明のシステム100が示されている。システム10 0は、管11aを有し、それを介してネットワーク11の複数の出力部(場所) が連結されて出力部間にデータの流れが生ずる。ネットワーク11は電気通信ネ ットワークで、WAN,LAN(サーバ付き)またはインターネットベースであ る。当該システム100には、2つの形式の出力部、つまりプロトタイプ出力部 102と生産出力部104が設けられている。 例示として、図3Aには各形式の一般的な出力部のみが示されているが、ネッ トワーク11には各形式について複数の出力部でもよい。 システム100において、ネットワーク11は任意の1つの出力部が何れか2 つ若しくはそれ以上の出力部と接続しえる様に構成されるべく変形されていても 良い。 各出力部は、モデム等ネットワーク通信装置付きのマイクロプロセッサベース コンピュータを有し、これは色再生を発生する出力処理装置と、出力処理装置の 色出力を測定する色測定手段(CMI)とを有するシステムの1部である。 コンピュータはプログラマブル汎用コンピュータまたはメインフレームコンピ ュータである。出力部でのコンピュータが好ましいが、コンピュータは出力部で 省略されて、出力部は他の出力部から管11aを介し遠隔操作されてもよい。 プロトタイプ出力部102はユーザに、ディジタル色イメージデータの入力と ともに、プルーフィング(ハードまたはソフト)等、システム100で出版前の 操作機能を行わせる。 ユーザは、キーボードまたはマウス等標準インターフェース装置を介し出力部 とインターフェースする。システム100の出力処理装置はディジタル色信号に 応答して色再生を行うシステムまたは装置を限定する。 プロトタイプ出力部102の出力処理装置は、ビデオスクリーンディスプレイ 装置17またはプルーファ装置等プルーフィング装置である。プルーフィング装 置16は、アナログフィルムベース装置、染料拡散熱トランスファ装置、インク ジェットプリンター、他の同様な装置等ハードコピー装置である。 ビデオスクリーンディスプレイ17は(ハードコピーなしの)ソフトプルーフ ィングに有用で、モアレ、すなわち、ハーフトーン周波数ビーティングパターン を示すのに十分な分解能で多量再生に使用される、紙基体にイメージを投射する 高分解能ビデオ投射ディスプレイである。 なお、プルーフィング装置は、生産出力部104における以下で説明する生産 出力処理装置等、クライアントの性能を表すため典型的に使用される。各プルー フィング装置と連動するCMIは標準オブザーバメータ(SOM)13と称され 、プルーフィング装置からのイメージから色測定データを得る。SOM13は、 前記の許容された標準オブザーバを使用して人が見る色を測定する能力を有し、 後で詳細に説明する。 プロトタイプ出力部102により支持される予出版機能の1つはページレイア ウトをデザインすることである。従って、出力部102のユーザまたはデザイナ は、ハードドライブである、ストーレジ19または他のソースからディジタル色 グラフィカル/イメージデータを入力できる。色イメージデータは、RGB等高 低分解能のイメージを有するページレイアウトよりなる。出力部におけるユーザ は色イメージデータを提供する色選択を限定し、後でこの選択を修正する。ソフ トまたはハードプルーフを創成するため出力処理装置で入力色イメージデータを 提供することは後述する。 ネットワーク11の生産出力部104は、装置の制御システムを経て生産出力 処理装置を制御する。生産出力処理装置は、グラビアプレスを含むプレス15、 オフセットプレス、電子写真印刷機、インクジェットプリンター、フレキソグラ フプレス等多量生産機械を含む。加えて、生産出力部104はまた、1つ以上の 出力処理装置および、生産場所でプルーフィングをさせる、プルーフィング装置 20等プロトタイプ出力部102のSOM13を有する。出力部104のCMI はイメエージカルと呼ぶ。プロトタイプ出力部102のSOM13のように、イ メエージカル 14は標準オブザーバの色座標でプレス15により提供されるイメージの色デー タを与える。プロトタイプ出力部102のプルーフィング装置はまた、SOM1 3を組み入れるイメエージカル14を備える。SOM13とイメエージカル14 との違いは後述する。 生産出力処理装置とプルーフィング装置との主な区別は、以下の通りである。 つまり、プルーフィング装置は典型的に、生産出力部104の印刷プレス15 の様に、ここではクライアントと呼ばれる、他の装置を表すために呼ばれるもの であり、このような印刷装置15は、プルーファのそれとは異なる制御とのイン ターフェースを有し且つ当該制御機構を有する。 生産出力処理装置において、出力部104の回路は出力部102と異なり、そ れば生産出力処理装置のインキ制御システムとインターフェースしてその色品質 を多量再生中維持するためである。 これにより、印刷シートのイメージ部分内のCMIからオンライン比色を支持 することにより、インクフィルム厚さ、トナー密度等の様な変数を含んだ状態で 実際のマーキング工程を制御させる。CMIデータを解析は、CIELAB色差 ユニットにおける、または市販インキング制御システムへのインターフェースに 適する他のユニットに於て、エラー信号を発生させるのに使用できる。 出力部102と104は、計算と通信のため、上記コンピュータとモデムを含 む回路を設ける。この回路は、インターフェースのプログラミング及び出力部1 02と104に格納されているアプリケーションソフトウエア及び出力部で受け 入れたユーザ命令等に応答して作動する。 このようなプログラミングにより限定されたプロセスはシステム100を作動 する。回路はいくつかの機能を行う。まず、CMIから測定データを受け入れ、 色変換関数を計数し、測定データに関する人の知覚しうる色を、出力処理装置の 着色剤値に転換する。 第2に、色グラフィカル/イメージデータを処理し、ネットワーク11におけ る一方の出力部或いは端末から他方の出力部或いは端末へ当該データを伝送する 。 第3に、読み込み指令を出力処理装置に取り付けたCMIに出して、処理され た色イメージを測定し、処理指令を、格納されている色変換を使用して出力部に 於ける出力処理装置に出す。 第4に、回路は、局部または広い区域ネットワークまたは、非同期トランスフ ァモード可能バージョン、TCP/IP、トークンリング等を含む、モデム(直 接またはインターネット接続の間接ーなお、インターネット接続性はモデムに限 定されない)衛星リンク、T1または同様なリースライン技術、ISDN、SM DSよび関連切り替えリンケージにもとずく電気通信ネットワークのプロトコー ルに従ってシステム100で通信を行う。 第5に、回路は、色変換情報を発生し格納することにより、前記CIE等色の 共通的な人が知覚しうる色に関する情報に対して、当該出力処理装置の調整操作 を遂行させる。 第6に、回路は、格納されている色変換情報の正確さを維持するため、出力処 理装置の調整結果に対して確認操作を行う。出力部での回路のこれらおよび他の 能力は、上記プロセスをさらに記載する以下の論議から明らかになる。 本発明の特長は、以下でVP12と呼ばれる、バーチュアルプルーフと呼ばれ るシステム100内で作動するデータ構造である。 VPデータ構造は、ネットワーク11出力部間の色変換情報を表すファイルを 格納伝送するファイル構造である。これらファイルの内容は後で概説する。VP が動的であるのは出力部により変えられて、CMIからのデータを使用して出力 処理装置の出力色(着色剤)を確実にできるからである。好ましくは、VPはペ ージレイアウトを表す色イメージデータを含まず、ページレイアウトと関連する 。 しかし、ページレイアウトを表すしばしば粗大高分解能イメージデータから分 離可能であるが、代わりにイメージデータを格納するファイルを持つことができ る。VPは、ネットワーク11における出力部により共有される成分またはファ イルと、各出力部にのみある局部成分またはファイルとを有する。 共有成分はネットワーク11における1つ以上出力部により有用な成分で、一 方局部成分は各各個出力部の出力処理装置の情報に特有である。共有成分は各出 力部の回路により管11aを経てネットワーク11の他の出力部に伝送される。 好ましくは、VP共有成分は、ネットワーク11の出力部から出力部に早急に 伝送のためコンパクトである。これらVP共有成分は、出力処理装置を調整する 際各出力部が必要とする、出力部102または104に入力されるユーサ色選択 を表すファイルを含む。各出力処理装置は、特有の出力処理装置の共有VP成分 および局部成分を表す、その関連出力部に格納されるVPのそれ自身のバージョ ンを有する。 図3Aにおいて、VP1、VP2、VP3、VP4は各出力処理装置のバーチ ュアルプルーフのバージョンである。SOM13またはイメージカル14からの 矢印は、VPの局部成分に格納される、色調整データに組み込まれる出力部によ り受け入れられる測定データを表す。 VPはシステムに多くの有用な特長を与える。それらは、色製品の中間および 最終承認の両方の遠隔プルーフィング、異なる出力処理装置を有するユーザ間の ネットワークにおける多出力部でのコンファーレンス、およびページレイアウト 有りまたは無しの分配色選択データを含む。 上記コンファーレンスは、ユーザに、ページレイアウトに現れる色を処理させ 、色補正について協議させる。たとえば、コンファーレンスは、イメージキスポ 等遠隔注釈ソフトウエア使用してページレイアウトのビデオディスプレイ17( ソフトプルーフ)を使用する。 VPの他の重要な特長は、変化がインクまたは基体等出力処理装置に生じると 、システム100が供給装置の調整を自動的に調節するように修正可能なことで ある。加えて、調整の調節はユーザの要求により行われる。これにより、ユーザ に、イメージデータ全体を再伝送することなくネットワークの出力処理装置によ り提供されるページレイアウトの色割り当て等色選択を更新させる。 システム100の特長は、異なる装置の色部分集合(gamuts)の差を補 償することである。前述のように、色部分集合(gamut)は、装置により捕 捉または提供される人が知覚できる色の部分集合である。 前記定義は、理想的または制約的な色の部分集合(gamut)は通常の人が 見ることができるすべての色のセットであることを示唆している。受け入れと処 理後のgamuts間を識別することは重要である。 前者は、CMIまたは人のセンサーまたはカメラのgamutを意味している 。後者は、出力処理装置は、着色剤の付与により媒体中で製造可能である色を意 味している。 われわれが適当な状況で見ることができるすべての色を製造する出力処理装置 を設計できるが、処理されたgamutsは実際の再生メディアの物性と制限に より人が知覚しうるgamutより一般に小さい。たとえば、反射光で見られる カラープリントのgamutは、正写真透明度で得られるgamutより一般に 小さい、制御照明で見られるビデオディスプレイよりも一般に小さい。すべての 前記出力処理装置は受け入れgamutsより一般に小さい。 図3Bと3CのCMIは、単チャネル光検出器について使用される分離(単一 )比色計(SOM13)またはイメージング比色計(イメージカル14)等比色 計である。これら比色計は自立ユニットまたは出力処理装置に組み込まれる。 前記のように、CMIは、出力処理装置の調整と確認のためシステム100の 関連出力部により制御される。SOM13とイメージカル14は異なる方法で色 を測定するように特種化される。SOMは、好ましくは、多スペクトルバンドで 、空間的に均一な色の測定に適している。 好ましくは、可視スペクトルに及ぶ少なくとも15のペクトルバンドがサンプ ルされ、SOMチャネル(3以上)入力装置を作製する。関係のスペクトルエネ ルギーまたは反射からイメージ色への変換は渦巻きを採用し、同様な技術は、前 に引用したCIE出版物15.2、ページ23に記載されている。SOMの例は 、ヴァンアケン他に発行された米国特許5、319、437号の単一比色計また は分光光度計である。 しかし、SOMとイメージカルとの区別は本質的でない。十分に制約された開 口と観察域を有し、スペクトル統合をきわめて早く行えイメージデータのラスタ ーを走査するSOMはイメージカルとして適格である。イメージカルは、標準オ ブザーバのように、色を走査できる、CCD等フォトセンサーアレイよりなる、 多スケール(すなわち、可変分解能)イメージング比色計に適している。 SOMは、校正が米国ナショナル・インスチチュート・オブ・スタンダード& テクノロジまたは同様な機関に帰する基準スタンダード照明源にたいし校正され る。SOM13の校正は一般に、装置を製造する工場により設定される。SOM 13は定期的に再校正してその信頼性を確保しなければならない。イメージカル の校正は後述する。 さらに、S0M13はイメージカルと協同して使用される。SOM13は、イ メージカルにより測定されるいくつかの同じ色を試し、基準データをイメージカ ル測定と比較することにより、イメージカル14の校正を調べる。適当な状況で SOMは、イメージカルで何が見えるかのスペクトル判断が可能で、それで観察 のスペクトル照明機能特性は、図3Dについて説明したように測定に使用される ものの代用となることができる。 図3Bと3Cを参照すると、システム100におけるCMIのセンサーの好ま しい構成が示されている。 CMIの比色精度とその使いやすさが好ましいため、CMI装置比色センサー の好ましい構成は、ユーザにとってできるだけ穏やかとする。従って、好ましい 実施例では、CMIは出力処理装置に組み込まれる。 従来のビデオディスプレイまたはモニターの場合、図3BはCMIのセンサー の好ましい実施例を示す。カウル(cowel)26は上シャシ(upper chassis)27(a)に取り付けビデオディスプレイ22の正面プレート またはスクリーン24を構成し、ディスプレイをほとんどの包囲照明から遮蔽す る。 プロジェクション形式レンズまたはレンズシステム28に結合されたファイバ 光学ピックアップ(図示せず)をカウル26に差込んで実際にスクリーンに触れ たりまたはユーザの取り付けを要することなくスクリーン24の色を測定する。 光路30は、レンズとファイバ光学ピックアップの視線が正面プレート24を 反射することを示し、正面プレート24から反射した鏡状反射光を見ないように 下シャシ17(b)に固定した下カウル32の黒化内面を観察する。それでも、 ディスプレイ22の作動は好ましくは、照明がやわらいだ環境がよい。 好ましくは、ディスプレイスクリーンのCMIは単一比色計SOM13のよう である。単一比色計は、出力部の回路からの指令に応答して必要に応じてレンズ システム28を経て色測定を行う。単一比色計SOM13は、ファイバ光学ピッ クアップに接続されるセンサーを使用してスクリーン24の比較的小さい部分を 測定できる。 このセンサーは、スペクトルセンサー、3または4フィルター比色計または単 チャネルセンサーでよい。スペクトルセンサーは、従来のCRTの赤燐光物質の 適切な測定をするためスペクトルの少なくとも長波(赤)端を横切る2ナノメー タ波長バンドを解決しなければならない。これは、格子モノクロメータ・リニア ・フォートダイオードアレイ、または線形可変干渉フィルタ・ダイオードアレイ により行える。 スペクトルの赤端の走査は、赤燐光ピークを完全に位置決めするために、狭く 電子的同調スペクトル可変光学フィルタにより行える。3または4チャネルフィ ルタ比色計が使用される場合、システム100との適合性は、配置のスペクトル 感度が、受け入れ可能精度で人の色一致機能の直線結合であることが必要である 。 ビデオディスプレイ22の燐光はゆっくり変化する。そのため、ディスプレイ の主色度が通常の予定で測定されるとすれば、図3BのSOMは、3チャネルの ためきわめて正確にガンマ(装置の電圧イン−フォトンアウト特性)の定期測定 用端チャネルメータと交換される。 また、イメージカルは、図3Bの単一比色計SOM13に代えて使用される。 この場合、イメージカルのセンサーは、センサーが視線に沿う正面プレート2 4の中心が見えるようにカウル26と27(カウルはシャシの周囲全体を包囲す る)の開口29を被覆するように固定される(図示しない)ドアに心出しされる 。イメージカルはスクリーンを平坦にするため必要なデータ得る、すなわち、光 出力を区域的に均質にし、または、副虚数で隣接画素間の相互作用を補償する。 しかし、これら両ファクタは2次効果である。 なお、前述のように、好ましい実施例では、イメージを好ましくは印刷紙に投 射するビデオディスプレイ17を利用する。この構成では、出力をモニターする CMIは、視線にできるだけ近くして、投射光源の近くに位置させる。好ましく は、投射ビデオディスプレイは、インチ当たり1200線をこえる分解能が可能 である。 このように、ロゼット、モアレおよびハードコピー上のイメージ構造の詳細を シミュレートし、マクロオプチックを備えるCMIでプリントから捕捉したイメ ージの実構造を示す。分解能投射を備えるため、いくつかの制限エリアディスプ レイを使用して複合イメージとともにバッチングが行われる。ディスプレイ17 の形式に関係なく、ディスプレイは、gamutを延ばし、または負着色剤をよ り良くシミュレートするため付加プライマリを使用する。 図3Cは、たとえば、プルーファ装置により製造された、基体34(ハードプ ルーフ)を測定するCMIのセンサーの例を示す。染料昇華またはインクジェッ トプリンター等ディジタルプルーフィング装置の場合、基体34の最近印刷した 色画素を試すために、45と90度測定幾何学に配列した2重ファイバ光学ピッ クアップ/イルミネータ36をプリントヘッドの近くに位置決めするのが望まし い。 非接触測定を履行し漂遊光を保護するため、光遮蔽スリーブ内でセンサーフィ ルターと照明ファイバの両方に結合される投射型レンズを有する。ピックアップ 36は光を、好ましくは、スペクトル比色測定がなされる、CMIの分析モジュ ールにリレイする。プリントヘッド近くの設置が実際的でなければ、プリントシ ートの出口路への設置が好ましい。この種の設置は、電子写真または従来のアナ ログプルーファ等ページプリンターであるプルーフィング装置にとって好ましい 。 モニターの場合のように、モニター線形化への単チャネル装置の使用は、時間 による装置変化性が間欠全比色調整と適合すれば、適合する。たとえば、リボン の交換ごとに一度だけ染料昇華プルーファを調整すればよい。プロセスへのユー ザの巻き添えを少なくするため、CMIをプルーフィング装置に組み入れるのが 好まのしいが、システム100はまた、ユーザに、プリントコピーを、2重ファ イバ光学ピックアップ/イルミネータ36を備えたX−Yステージに置くように 要求できる。 システム100の生産出力部104では、プレスから提供されたイメージは印 刷された後なるべく早く、すなわち、すべての着色剤は塗布された後捕捉される のが好ましい。このようにして、制御に必要なデータは早く入手できる。 システム100は目的の値にたいするプリントシートの色エラーを評価するが 、好ましい実施例はCMIのイメージング比色をイメージ部分の分析に与える。 好ましくは、ストックまたは印刷基体との着色剤の相互作用が分析されるよう にCMI測定にたいしスペクトル成分があり、色は標準化観察条件で現れるので 色の計算は容易である。 生産出力部104のイメージカル14は、前記引用のスペクトルキューブ技術 または適切に標準オブザーバ応答をシミュレートできる濾過技術を使用するカメ ラを採用する。 好ましい実施例で、イメージカル14は、ソリッドステートアリアアレイ等1 つ以上のカメラを有し、これは光が、カメラが観察したイメージの決定できる領 域を見る単一型比色計について、同時または順次に少なくとも3つの波長バンド を介しフィルタされる。これにより、必要により各画素のスペクトル判断の可能 性が得られる。 スペクトル判断は、色を、最終観察イルミナントの下どのように現れるかの規 準に制御できるようにするため望ましい。たとえば、オンプレスカメラは、比較 的狭いバンドフィルターを各備えた、いくつかのカメラ/センサーでよい。単一 比色計について使用されるカメラは、全スペクトル反射機能の推論が可能である ような方法で、図3Dに示すように、複合スペクトル曲線を試すことができる。 最小数のカメラチャネルは着色剤の数とスペクトル吸収曲線の複雑さに依る。 カメラは、非中性着色剤の寄与からスペクトル曲線への黒寄与を差別する赤外感 知カメラを含む。 好ましくは、イメージカル14は、イメージの大きな部分が低分解能またはそ の逆で観察できるように多フォーカスまたは可変フォーカス結像ができる。高分 解能での小さい部分の観察により、十分に高い分解能表示ができるプルーフィン グ装置によって微細イメージ構造のシミュレーションを可能にする。また、好ま しくは、イメージカル14にアンチアリアスフィルターを備えるものであって、 これはイメージカルへの入力の多くがスクリーンまたは画素化が予想されるから である。 グリーベンカンプ(前述引用)による論文はアンチアリアスの例を記載する。 また好ましくは、観察イルミナントは制御されて測定中観察イルミナントをシュ ミレートする。これは、任意所望の光源の照明スペクトルに一致させるためスペ クトル的に適応電子的に同調可能フィルターを使用して達成される(前述引用の シュニツア&ホイトによる文献に記載)。 使用の容易さと正確さの条件は、CMIが好ましい実施例においた調整または 自己調整されるもとを示す。単一装置SOM13は、前述引用のヴァンアケン他 のスペクトロフォートメーター等2重ビーム装置に近い。 未知サンプルから反射された光のスペクトルは、既知のレフレクターから反射 された同じ光源の光と同時または順次比較される。このようにして、着色剤のス ペクトル分配、基体および照明源を分離し、多刻印にわたる真の機能形式を判断 できる。 これはCMI精度を増大する。しかし、このような測定でも、標準化反射形式 を使用する、ファクトリ再調整またはフィールド再調整用手段の正リサイクルが 行われるべきである。また、ビデオディスプレイ17が自己発散モニターであれ ば、差スペクトルの計算では有用ではないが上記2重ビーム機能性により、手段 における再調整のあり得るドリフトまたは必要を評価する手段を提供する。 システム100は、好ましくは対象配向コーディング、周知のプログラミング 技術にもとずく、出力部で作動するソフトウエアに従って作動する。しかし、多 のプログラミング技術も使用できる。以下の論議は、対象として、異なる入出力 装置、たとえば、CMIおよび出力処理装置を考慮する。各対象は、多のアプリ ケーション(または装置)への入力または出力を行う、システム100における ソフトウエアアプリケーションまたはルーチンを言う。 図4Aを参照すると、アブストラクト−クラス装置/プロフィールの3次元マ トリックスモデルが示されている。たとえば、装置は、線形入力装置または非線 形出力装置として例示され、継承を介し物性を得る。あるクラスから創成された 対象はインスタンスと呼ばれ、インスタンスはそれらクラスの属性を継承する。 継承は対象配向コーディングの機能性であり、共通特性を有する対象をクラス またはサブクラスに分類する。マトリックスは第3次元に延長され、3着色剤チ ャネル装置と3(以上)着色剤チャネル装置とを含む。ディスプレイ装置は、g amutを向上しまたは負色再生プロセスをより良くシミュレートするために4 つ以上の着色剤チャネル(たとえば、RGCBモニアター38により示された赤 、グリーン、シアン、ブルー)を有する。 他の状況では、ディスプレイ装置は、CMYKプリンター39として同じクラ スにはいり、ソフトプルーフィング/クライアント関係で表す。適切なモデルと 変換は、継承により、新たな装置が一般マトリックスに入るサブクラスと関連す るものである。 CMYKプリンター39は(サブ)クラス出力/非線形/3(以上)チャネル を例示する。継承により、クライアントープルーファ関係はサブクラス出力のメ ンバーにより共有される、それはクライアント−プルーファ関係に入る能力が継 承により、サブクラスのすべてのメンバーに認められるからである。なお、入力 装置のサブクラスはその線形メンバー間のgamutの維持により区別される。 同様に、サブクラス線形の特定インスタンスは、色変換の線形マトリックスモ デルとの関連を継承し、一方非線形サブクラスメンバーは、ポリノミナル評価、 補間その他非線形色混合機能の形式により色変換と関連する。色変換を行う手順 は対象を限定するデータ構造に組み入れられる(詳細に後述する)。3(以上) チャネル装置には余分の着色剤を提供する手順を必要とする(これも詳細に後述 する)。 なお、ここに記載のクラスハイアラキは、従来のICCプロフィール仕様(前 述引用)により発表されるように形式”scnr””mntr”および”prt r”の装置の例示を支持する。しかし、ここに開示されるクラスハイアラキは、 かなりさらに一般的、柔軟かつ伸長性である。柔軟性および伸長性の物性は下記 の実例により例示される:システム100におけるビデオディスプレイ(従来の ICCプロフィール仕様の”mntr”)は、その物性(たとえば、所有する着 色剤チャネルの数)および目的(4着色剤装置を表す自立デザインワークステー ションまたはソフトプルーファ)により、クラス構造内の多数のセルを占める。 装置に適用されるとき、ここで”線形”なる用語は、色混合物の線形モデルが 好結果に装置に適用されることを意味する(ゴルドン・ホルブによるまたホルブ による前述引用技術参照)。ビデオディスプレイが本質的に線形であることを示 唆しない。入力装置のうち、線形は、線形色混合物を使用して、CIEトリスチ ムラス値から線形化(またはガンマ補償)装置信号へまたその逆に変換できるこ とを定義する。なおさらに、1方のアプリケーションは他方にたいする出力装置 となる。たとえば、アプリケーションソフトウエアはRGBトリスチムラス値( TriStimulus Values)をCMYK着色剤に変換しCMYKプ リンター39と同じセルを占める。 システム100における装置の調整は図4Aの装置40、41、42、39の クラスにより示される。ここで調整は均一色スペースで色変換データを得るプロ セスを含む。システム100の構成ネットワーク11の出力部の装置が一度調整 されると、ノーダル出力処理装置による着色剤が制御されるが、後述のように、 このような調整は再調整または立証プロセスを受けるままである。 調整を必要とする装置40、41、42、39の4つのクラスは以下の通りで ある: 1)イメージング比色計またはイメージカル14(クラス入力/線形/3チャ ネル); 2)ビデオディスプレイ17(一般に、クラス入力/線形/3チャネル); 3)単一、スペクトル比色計またはSOM13(クラス入力/線形/3(以上 )チャネル);および 4)プリンターまたはプレス(一般に、クラス出力/非線形/3(以上)チャ ネル)。 前述引用のソデルガードによる論文に記載されているように、任意に、非線形 入力装置がシステム100に使用されるが、あまり好ましくない。非線形入力装 置を比色標準に調整する手順の例が、アメリカン・ナショナル・スタンダードの 付録B”グラフィック技術−入力スキャナーの色反射目標”(ANSIIT8. 7/2−1993)に記載されている。 装置の第1クラスにおいて、イメージカル14の調整は、通常、個々に各色チ ャネルにおいてアドレスされる、装置のトランスファ機能の分離可能な非線形性 の補償機能の作製を含む。これら補償機能は、各色チャネルに1つの1次元調査 票(LUT)で実現される。補償機能は、イメージカル14からの測定信号が周 知密度の工程ウエッジの観察に応答して発生される、調整工程で限定される。 つぎに、以後マトリックスMと称する、3x3マトリックス変換として表され る線形色混合物モデルの定係数を特記すると、これは線形化装置コードを、XY Z等CIEトリスチムラス値または関係量に変換する。マトリックスMの形成は 、ゴルドン・ホルブ(前述引用)に記載されている。 最後に、入力のgamutは、イメージが表される、色座標スキーム内に合わ せられる。システムへの入力はプリントコピー(プルーフおよびプレスシート) であるため、イメージ表示が、プリントのすべての色を包含しない調整モニター RGB等スペースであるときを除きgamutスケーリングは不要なことがよく ある。ほとんど問題になりそうな場合とは”HiFi”効果に使用される余分の 着色剤を含む場合であるが、従来のシアンと黄色印刷の限定範囲は、あるモニタ ーにとってgamut外である。 好ましくは、イメージカル14はその色測定の精度を確保する自己調整である 。補償機能LUT、マトリックスMおよび、可能なgamutスケーリングデー タは、各イメージカル14の調整変換と考えられる。 上記調整にもとずく均一色スペースへのイメージカル14における色変換は一 般に図4Bに示される。イメージカル14は、また装置コードと称される測定信 号R、G、Bを出力する。測定信号は、イメージカル14により検出される光強 さと装置コードとの関係において非線形性を補償するため、補償機能LUT48 (または補間表)へ送られて線形化信号Rlin、GlinおよびBlinを得 る。 ついでマトリックスMは線形化信号Rlin、GlinおよびBlinについ て作動してX、YおよびZ座標を得る。図示のマトリックスMは、CIE標準オ ブザーバのトリスチムラス値(TSVs)、X、YおよびZに一致するのに必要 なRlin、GlinおよびBlinの線形組み合わせを限定する3x3係数( aoo−a22)よりなる。 図4Bに示されていないが、TSVsがCIELABのように均一色スペース 座標に変換された後gamutスケーリングが行われる。この場合、入力gam utの出力gamutへのスケーリングは、この説明の後に示す出力処理装置の プロセスと全く等しい。 装置の第2クラスにおけるビデオディスプレイ17の調整は上記のイメージカ ル14にたいする同じ工程に従うが、ビデオディスプレイ17は出力出力処理装 置であるから、マトリックスMと補償機能LUTは反転される。ソフトプルーフ ィングのビデオディスプレイの調整は周知であり、ホルブ他(既に引用のJ.I mag.Technol.)により論述されている。 図4Cを参照すると、装置独立色XYZはディスプレイ17への入力信号で ある。処理操作はイメージカル14二使用される作動の逆を採用する。調整マト リックスMの逆は(2つの装置に数的に異なるマトリックスを考えていることを 強調するため)A−1と呼ばれ、XYZ入力信号を線形装置信号R’lin、G ’linおよびB’linに変換するのに使用される。 線形装置信号R’lin、G’linおよびB’linは、印加信号と、機能 が調整の分離経験的工程で限定調節される、ディスプレイ17の光出力との間の 非線形関係を限定する補償機能LUTの逆を使用して後状態調節される。LUT からの出力は、ディスプレイ17への入力を表すガンマ補正信号R1/γ、G1 /γ、およびB1/γである。 なお、図4Bと4Cにおいて、マトリックスA−1とM間の関係は必要でない 。さらに、図4Bと4CのLUTはシステム100における種々形式の変換とと もに使用されるので、それらは好ましくは、ソフトウエア構造内で、より多くの 複雑データ構造を形成するため、3x3マトリックスまたは多次元補間表等他の 構造とともにビルブロックのように結合される、分離データ構造により表される 前述のように、ビデオディスプレイ17は一般に、図4Aのサブクラス出力/ 線形/3チャネルに属する。しかし、これには下記のような2つの重要な例外が ある: a)ディスプレイ17が3(以上)プリンターを表すのに使用されるとき、デ ィスプレイを駆動するのに使用される変換は、非線形、言い換えると、プルーフ ィング装置はそのクライアントの属性を明示する;およびb)ディスプレイ17 がコンピュータ発生技術の創成の連累として使用されるとき、ビデオディスプレ イは、新たなRGBデータが媒体およびディスプレイの色スペースに創成される ので、線形入力装置と考えることができる。 同様に、RGCBモニター(クラス線形/出力/>3チャネルの装置38)の 調整は、以下説明される、非線形/出力/>3チャネル装置のクラスを調整する 手順の簡略化である。 装置の第3クラスにおいて、単一、スペクトル比色計またはSOM13の調整 は前記のようにファクトリによりセットされるので、装置独立色座標を得るのに 調整データの作製を必要としない。 図5を参照すると、装置の第4クラスを調整するプロセスが示されている。な お、まず、プルーフィング装置には1つの装置を他方(プルーフ)に表すため、 両装置の色再生の正確なモデルを有することが必要である。プルーフィング装置 はクライアントより大きいgamutを有すること、およびgamut境界の正 確な知識が着色剤混合物のモデルから引き出しできることが好ましい。 プルーフィングは出力装置の問題であるから、着色剤混合物のモデルを反転し 、かつクライアントにより製造された色にできるだけ近く一致するような方法で プルーファに着色剤を混合する、提供変換を開発することが必要である。言い換 えれば、これは、プルーファに提供するときクライアント装置のgamut制限 を含むべきである。言い換えれば、下記の4種類の色変換が装置の第4クラスの 調整において開発される。 1)着色剤混合物の色の計算を可能にする前モデル; 2)所望の装置独立色座標を提供するのに必要な着色剤量の計算を可能にする 前モデル反転; 3)装置独立色座標で特定される境界の見地からgamutの記載;および 4)共通、装置独立座標システム(gamut構成データ)において、1つの 装置に実現可能な色の、他の装置に実現可能な色へのマッピング。 上記4つの色変換を以下さらに詳細にせつめいする。下記はハードコピープル ーフィング装置またはプルーファについてであるが、高低容積プレスを含み、第 4クラスの他の装置に適用できる。 図5の工程1は、図6Aにさらに詳細に示す、線形化機能を準備するプロセス である。このプロセスは、可視プリント密度等単位で測定される、プルーファに 送られるディジタルコードとプルーファの出力との間の線形関係を設立する。線 形化は、得られるディジタル分解能の利用を向上し、さらに、普通1次元調査表 (LUT)によって履行され、この表はノーダルコンピュータから、プルーファ のマーキングエンジンを駆動してほぼ線形である出力を生ずる信号へ線形ディジ タルコードをマップする。たとえば、C、M、Y、およびKにプリントされる工 程ウエッジはそれぞれ、ホストにより命令されるディジタルコードの機能として 線形に増加する測定可能可視密度でグラデーションを発生しなければならない。 普通、線形化は、LUTの利益なしでマーキングエンジンに工程ウエッジの印 刷を含み;データがLUTを通過すれば、同一性マッピングを付与する。ウエッ ジの色サンプルはプルーファに関連するCMIにより分析され、測定はノーダル プロセッサーに供給されて、コマンドコードからプリント密度へのトランスファ 機能を計算できる。測定トランスファ機能は所望のものと比較され、測定機能で エラーを補償する機能が準備される;これは、通常のイメージ伝送での使用のた め何がLUTに負荷されるかである。LUTは、線形化が機能するとVPの局部 に書き込まれる。 多次元色変換は1次元LUTが何をなすべきかを行うように構成されるから、 線形化は残余の手順にとって厳密に予め必要な条件ではない。システム100で は好ましいが工程1の線形化は、図5の他の色変換に任意に組み込まれる。しか し、一般に、ここに概説する手順により特記される変換機能からできるだけ多く の非線形源を除外するのが有利である。 図5の工程2は、CMIおよび提供調整形式の調整の立証または更新を含み、 図6Bのフローチャートに記載されている。調整手順の開始後、出力処理装置と 関連するCMIがイメージカル14であれば、上記のように、調整されて調整変 換を得る。好ましくは、CMIの調整は、出力部の回路からの命令に応答して自 動的に行われる。 出力処理装置と関連するCMIが調整された後、調整形式はプルーファに提供 される。たとえば、この形式は下記の属性を有する:1)すべての着色剤の4つ のレベルのすべてのサンプリング、2)ほぼ中立工程ウエッジの包含、3)フレ ッシトーンのいくつかのサンプル、4)多数の過剰パッチ;これらは、プルーフ ィングプロセスの空間的非均一性に関する情報を提供するためプルーフの異なる 位置にある共通インキングである。また、各着色剤における少なくとも短工程ウ エッジおよびそれらの重複、たとえば、ブルー(シアン+マゼンタ)グリーン( シアン+黄色)および赤(マゼンタ+黄色)とともにシアン、マゼンタおよび黄 色。 記載の調整形式は、4つの着色剤の場合、約300サンプルよりなり、1側の ピッチサイズが1センチの8.5x11インチ(21.5x28センチ)シート に適合する。しかし、一般に、パッチ数は、データに適合するポリノミアル項数 の3倍とする(図8の工程4で後述)。 パッチサイズはCMIとの適合性のため見積もりできる。地色サンプルに加え て、目標は、ピン見当合わせマークと同様なマーキングを有し、CMIがプルー ファに組み込まれていなければ、プルーファからCMIへの目標の移転を容易に するため取り扱いゾーンを定める。見当合わせマークは、何処でどのようにコピ ーを自立CMIに挿入するかを明らかに示して、手段が、パッチは何処にあるべ きかを見い出し、取り扱いゾーンは、イメージ部分に触れてはならないことをユ ーザに強調する。ハードコピー・プルーファは、装置のためまたプルーフ上の( 日と時間を含み)特定のプルーフのため、同一性番号および(または)バーコー ドを書き込む。 また、ランニングプレス等第4クラスの装置は、1)分析されたイメージが適 切に装置のgamutをサンプルすれば、また2)色再生のシグネチュア内のペ ージ隣接の効果が(たとえば、出力部に格納されたヒストリカルデータを参照し て)説明されれば、イメージカルにより計数化われた(調整形式よりむしろ)リ ブイメージの分析により調整される。常に、調整用関係データは、印刷版に具体 化される既知着色剤仕様およびプリントシート上の色である。 調整形式の提供後、形式はCMIにより測定され、調整データが得られる(図 5の工程3)。工程3のプロセスは、図7のフローチャートに詳細に示されてい る。前述のように、好ましいCMIは、イルミナント置換を支持するスペクトル 分析データを提供できる、イメージングまたは単一比色計等線形比色計である。 CMIは出力部に色のいくつかの読みを生じ;コピー上のきずまたは不調のた め他と比較される外層であれば、出力部のソフトウアはそれを、そのパッチの平 均から除外する。2つの測定が一致しなければ、パッチは、その後の処理での問 題としてそれを確認するように警告すべきである。さらに一般的には、各パッチ の測定数は奇数であり、信頼できる測定を選択するためにソフトウエアによる採 決をさせる。 調整形式のイメージングがイメージング比色計またはイメージカル14により 行われる場合には、イメージング比色計は形式上のイメージを分析し、工程2か らのその調整変換を使用して、イメージ色及びL・、a・、b・等、CIEユニ フォーム・コーディネートにおける測定の標準エラーを算出する。また、イメー ジング比色計は各パッチ色の多くのサンプル値を出し、サンプル区域における色 の不均一性の領域点検を行う。 しかし、調整形式のイメージングが単一比色計またはSOM13により行われ れば、形式からのパッチ読みは、CIEユニフォーム・コーディネートにおける 色測定に変換される。 各パッチ測定は、感度、統合時間、サンプル波長、イルミナント置換等につい ての情報を含む。各調整形式からの測定シリーズは基準スペクトルの少なくとも 1つの記録を伴うが、基準スペクトルデータが収集され、少なくとも、反射測定 のため、各読みに使用される。 CMIの形式に拘わらず、標準ずれを有する色値(デペンデント変数)に相当 する着色剤値(適合手順にたいするインデペンデント変数、IV)のリストがア センブリされる。この測定リストに、アウトライヤーが警告される。過多サンプ リングからのシート変化判断がされる。 一定シート内の多測定に加えて、データの信頼性を向上する2つの他の手段が 提供される。まず、ソフトウエアは多シートの測定を支持し、第2に、特定のプ ルーファまたはプレスからの測定のヒストリカル記録が出力部に維持されるのが 好ましい。ヒストリカルデータは、測定がスペクトル形式から比色形式に変換さ れれば、よりコンパクトに格納されより容易に現データと比較される。測定のス ペクトルデータは、色および概略統計の見地から出力部のデータベースに格納さ れる。 好ましくは、データベースは、ごく最近の測定形式から色および概略統計のF IFOを維持する。工程5は最小平方エラー最小化を含むから、1つの不適当な 読みの影響を少なくするため、アウトライヤーの警告が好ましい。現読みが正当 かどうかの決定は、2つのスペクトルよりむしろCIE△E・値を比較してなさ れる。警告アウトライヤーおよび各パッチ測定の標準ずれ付きアセンブルリスト は、前モデルを作製する際後で使用するためVPの局部の調整データファイルに 書き込まれる。 工程3完了後、処理が図5の工程に続き、工程3調整にもとずく前モデルを形 成する。工程4は図8にフローチャートでしめされる。このモデルは、プルーフ ァまたはプレスの着色剤の機能として色を表す。なお、最初に、一般的なポリノ ミアル(多項式)は印刷装置上の着色剤による色発生のモデルの十分な形式を提 供する。 しかしこれは十分な比色精度の変換機能を発生できる他の数学的または物理的 モデリング手順を除外しない。各着色剤変数における比較的低次のオリノミアル は装置変化内にきわめて近くに適合される。言い換えれば、モデル予報の不確実 は一定組のディジタルコードに応答して提供される色の不確実よりそれほど大き くない。 低次は、着色剤変数は2または3より大きいパワーとして表示されないこと、 およびポリノミアルの単項におけるインデペンデント変数のパワーの合計は4に 制限されていることを示唆する。シアンのインクC、マゼンタのM、黄色のYお よび黒のKがインデペンデント変数であれば、有効な項はC2MKでありC2M 2 Kではない。分析導は容易に計算され、モデル反転にとって有益である。 ポリノミナルフォーワードモデル(Polynominal forward model)は、着色剤の 独立変数と、最小平方の方法により(VPの調整データファイルに格納される) 装置独立色座標の従属変数からなるデータセットに適合される。ポリノミナルは 、 工程2で数学的に基本機能と呼ばれる各項の線形組み合わせである。一般性の損 失なしに、論議は、各変数は2までのパワーに上げられ、パワーの合計が4を越 えない、2つの変数C、Mの機能を考慮することにより簡単化される: R=a00+a10C+a202+a01M+a11CM+a212M+a022+a12C M2+a2222 G=b00+b10C+b202+b01M+b11CM+b212M+b022+b12C M2+b2222 B=c00+c10C+c202+c01M+c11CM+c212M+c022+c12CM2 +c2222 上記において、色は変数CとMのベクトル値機能IRGBIで、a’s、b’ sおよびc’sは、線形組み合わせの形成の際混合される対応の項の比例を与え る定係数である。適合手順の目的は、一定のパッチで測定した色を、パッチの着 色剤値を前モデルに置換することにより算出される色と比較するとき最小平方エ ラーとなる係数の組を見出すことにある。ポリノミアルはパワーの抑制内非円錐 化される。DVは、またCIELAB均一色スペースのL*,a*,b*座標と なる。 図8において、前モデル形成プロセスは、問題のデザインマトリックスの形成 により開始する(工程82)。デザインマトリックスは、各基本機能に1つずつ のM列及び、各パッチ測定に1つずつのN行を有する。行数は列数以上であり; 実際には、んとMの比は3以上であると良い結果が得られる。データファイルの 読込後、マトリックスの各セルに、得られれば、パッチ測定の標準ずれ、さもな くば、1で割った、行により与えられる独立変数(インク)で列の基本的機能値 を入れる。パッチ測定自身はデザインマトリックスに入らない。 ついで、デザインマトリックス、3つの内各のベクトルパッチ測定、色、シン ギュラー・バリュウ・デコンポジション、SVDにより好ましくは所望の係数ベ クトルのため解かれるマトリックス等式を書き込む従属可変寸法を使用する(工 程84)。 上記および下記項に概説した記数法は、プレス他(ニュウメリカル・レセピス :1986 UK、ケンブリッジ、ケンブリッジ大学プレス)セクション14. 3,SVDフィッチング付き”ジェネラル・リニア・リースト・スケアズ”およ び5.3”ポリノミアル&レショナルファンクション”に記載のものと同様であ る。 モデルとその誘導体は、反復的因数分解法により効率よく評価できる。この方 法は、基本機能としてポリノミアル項の使用に依る。しかし、これは、ポリノミ アル項当たり1以下の乗算と1加算で機能を評価させる。独立変数は決してパワ ーに引き上げられることがないから、計算機にたいする精度要求はそれほど大き くない。原理は1次元でもっとも容易に理解でき;関数y=a0+a1x+a22 を因数分解して、2を掛け2を足して評価するa0+x(a1+a2x)を得る。 これを上記の2次元機能に一般化すると: a00+a10C+a202+M(a01+a11C+a212)+M2(a02+a12C+ a222)、または a00+C(a10+a20C)M[(a01+C(a11+a21C))+(a02+C(a12 +a22C))M] どのように3または4次元に一般化するかは明らかである。 工程81で、アウトライヤーとして測定中にフラッグされたパッチはフィッテ ングから除外される。フィッテングプログラムは、過剰パッチの色のずれおよび (または)多コピーの測定にもとずく装置の変化を評価する。適合の平均エラー は、適合ポリノミアルにより予想される色と比較してパッチ色の測定セットにわ たる平均△E・として算出される(工程83)。この平均は、1△E・単位だけ 評価装置変化をこえてはならない。 ソフトウエアが、4または5△E単位を越える各個パッチ矛盾を検出すると、 ソフトウエアは外置き点を明らかにフラッグする(工程85)。ついで、アウト ライヤーを省略したトライヤルフィテングを計数して平均エラーが改善されたか どうか調べる(工程86)。また、受け入れ可能なフィットを達成するために種 々基本機能を与える戦略が報告される。しかしフィッテング手順は、あまり立ち 入るよりはむしろ工程86で拒否する。 一定のエラー規準と一致するポリノミアル項数(モデルの複雑性)を減らすた め主成分分析または同等方法が採用される。この技術は、ジョンソン&ウィヒレ ンによる、アプライド・マルチバリエート統計的分析、第3版、イングルウッド NJ、プレンチッスホール、1992、8章に記載の技術と同様である。 フィッチングは、ヘッダーと係数リストからなる最終ポリノミナルモデルディ スクリプターで終結する。ヘッダーは、被測定プルーフの識別子、関係の日と時 間、要素データファイル、適合統計のポリノミニアル(独立変数の最大パワーと 項の最大次)長所のフォーム等の情報を含む。ポリノミナルディスクリプターは ソフトウエアのポリノミナルエバリュウエータにより後で必要になり、バーチュ アルプルーフの共通部分に書き込まれる。 この論議は4着色剤プリンターまたはプレスに仕向けられるが、ポリノミナル 前モデルは潜在的に、ビデオディスプレイにクライアントプリンターを代表させ うるソフトプルーフィング変換の一部をなす。CMYK着色剤値が変換を介し処 理されてモニター用装置特定のRGBを製造する点で、効果的なCMYK負色ビ デオディスプレイのため、着色剤Aから着色剤Bを計算するのに使用できる。4 以上着色剤プリンターと3以上着色剤ディスプレイの使用を一般化できる。 ポリノミナルモデルディスクリプターが計算された後、前モデル表(FMT) 及びプロトタイプgamutディスクリプターデータが作製される(図5の工程 5)。工程5のプロセスは図9に示すフローチャートに詳述されている。上記の ように、モデルディスクリプターにもとずくポリノミナル前モデルを表す。 前モデルは、ある着色剤混合物がプリンターまたはプレスで求められていると きに生ずる色を予想させることができる。システム100は、出力部のハードウ エア回路またはソフトウエアでポリノミナルを評価するポリノミナルエバポレー タを含む。 図9Bを参照すると、オペレータのトポロジーが示され(マルチプライヤー8 6とアダ−87)2つの着色剤、シアン(c)とマゼンタ(m)のポリノミアル エバリュウエータを履行する。各オペレータは2つ入力を受け入れる。2つの符 合で示す入力(オペランド)は定係数であり、C89またはM90で示す入力は 独立変数、着色剤の量を表す。たとえば、2188はMのC倍の第2べきに相当 する係数である。 3つの変数の機能を評価するために、図9Bに示すユニットの3が必要である 。4つの変数には非円錐ポリノミナル用にこのようなユニットが27必要である 。エバポレータのハードウエア実現において、トランケーションによりなくなっ ているポリノミナル型式とゼロポリ・ターム(または、それらの係数)の一般性 を保持するのが好ましい。 27のユニットが高価な装置にとって多すぎる場合には、制御論理や速度に費 用がかかっても、計算を実行し連続ステージを、27ユニットの部分集合を介し 設ける。ハードウエアにおける平行状態に機会が与えられ、好ましい実施例は、 ビデオ速度でインク値を色に変換するチップにより利益を有する。 このようなチップは、出力部でのソフトプルーフィング用ビデオディスプレイ 装置を駆動するグラフィックアクセレータを包囲するノーダル回路の成分である 。着色剤の色モデルへの評価は計算法において主要な要素であるから、色分離変 換の発生を促進する。また、反転色−色変換のデータはポリノミナルによりフィ ットの十分に小さい平均エラーと適合できる状態において色分離変換の評価を促 進する。適合のデータは、後述のように、十分なサイズの補間表のアドレスとエ ントリである。 FMTは、データ構造におけるポリノミアルエバリュエータおよび、CMYK プリンターにより再生可能な色のgamut全体を含む、図9CのCMYKハイ パーキーブに示す着色剤量子化/アドレススキームの結果を格納する。ハイパー キューブは、十分な精度をうるため、着色剤次元当たり17ポイント(16間隔 )を有するFMTに再分される。 ソフトウエア構成は、次元当たりグリッドポイント数が式2n+1(nは整数 )を満たす制限内で、多少支持する。提供アプリケーションおよび設備の要件に より、ソフトウエアスイッチは、表が画素白紙差込(単表の各アドレスはすべて の従属変数の値を保持する)またはフレーム白紙差込フォーマットに書き込まれ たかどうかを制御する。後者の場合、M次元表が作製される(Mは着色剤数)。 表の各”セル”はM次元アドレスを有し、図9Aの工程97での前モデルの評 価により計算される色座標を含む。工程97で、全ての着色剤アトルスにわたる はめ込みルーピングが行われ、前モデルからの計算色が各アドレスに格納される 。ついで、各モデル評価は3つの色座標を生じ、各座標は、適切な表内で発生す るM着色剤に相当するセル内に設けられる。ハイパーキューボイドの中間のイン クの色は補間により評価される。 つぎに、図9Dを参照すると、FMTへの入力のMチャネル各には、各独立変 数の前状態調節LUTを備え、各出力チャネルは、1次元後状態調節LUTを介 し処理される。補間は、好ましくは、ノーダル回路またはソフトウエアにおける 線形補間により行われる。 図9Dのデータ構造は、補間98付きまたは無しの調査表として履行されるj 1次元変換によるjアドレス変数の前状態調節を収容する。前状態調節変換は1 つ以上のj入力独立変数(IV)を不変多次元変換(同一性変換)に通し、また は対数変換等機能マッピングを加える。ははj入力変数とi出力とを有する。変 換の好ましい履行は機能値の薄表における補間により、またはハードウエアにお いて、表値に適合される1組のポリノミアルの評価による(適合は十分に正確に なされる)。 図9Dにおいて、3次元IV93は多次元変換94に適用される。多次元変換9 4は、コーナポイントがIVの薄サンプル値である多くの小さいキュウボイド9 5よりなり、IVに従属変数DV96の1つ以上の次元の値が格納される。IV はアドレスとDV内容を提供する。アドレススキームの出所にサブキュボイド9 5が示されている。補間を使用して、コーナポイント間のIVの値に生ずるDVの 値を評価する。 図9Dのデータ構造も、補間98付きまたは無しの調査表として履行される1 1次元変換による変換のj出力変数(DV)の後状態調節を収容する。後状態調 節に含まれる変換機能の1つは、図5の工程により任意に生ずる線形化機能であ る。 1次元前および後状態調節機能の目的は、変数間の関係が多次元変換94に入 出力する程度がどんな補間機能が変換を評価する際採用されてもそれを改善する ことを含む。したがって、機能の形式は装置の主検討により知らねばならず、前 及び後状態調節変形は、全く使用されるのであれば、工程2−9の算出中所定状 態にされなければならない。たとえば、工程1に限定される線形化機能は工程2 の調整目標の提供時に使用される。 作動数を簡単な比例スケーリングして、より高い次元に一般化する2つの次元 にたいする線形補間式は、前述引用のガーラファ、”有限要素分析”に記載され ている。たとえば、図9Eに示すように薄サンプルポイントの2次元配列でセル が与えられ、セル内部のポイント(x、y)の関数f(x、y)の補間値は、成 分xまたはyの長い方の方向の端点の重り付き平均に加えて第2の最長成分の方 向の端点の重り付き平均として算出される。言い換えれば、セルの軸線にたいす るポイントの距離を定めてから、それら定めた寸法に沿う部分距離を合計する。 式で書くと: y<×では、f(x、y)=f(0、0)+x*(f(1、0)−f(0、0) )+y*(f(1、1)−f(1、0))、および x>=yでは、f(x、y)=f(0,0)+y*(f(1、0)−f(0、0 ))+x*(f(1、1)−f(0、1)。 図9Aはまた、プロトタイプgamutディスクリプター(GD)データのフ ローチャートを示す。着色剤として、アドレスは色に変換されてFMTをポピュ レートする(工程97)。色も、CIE色合い角、色度および明るさの円筒形座 標に変換される。色合い角および明るさは定量化されて、アドレスを、適切な分 解能のため好ましくは少なくとも128x128のサイズとした、2−Dgam utディスクリプターにする(工程99)。 色の色度成分は定量化されないが、各色合い角、明るさ座標に関連する色度値 のリンクリストに格納される。仕上げgamutディスクリプターデータは図5 の工程7でプロトタイプGDデータから作製され、各座標の表面色度値のみから なる。そのため、プロトタイプは共有ファイルではなく、VPの局部部分に書き 込まれる一方FMTは共有可能部分に書き込まれる。 次に、図5の工程6で、FMTは、プロトSEP表と呼ばれる、プロトタイプ 変換表に反転される。出力処理装置でのイメージ提供には、この反転工程、すな わち、装置独立座標または他の装置(上記CMYKモニター等)の色座標系で与 えられる所望色を実現する着色剤混合物の見出を必要とする。 問題の複雑さにより、一般に、イマージナリが提供されるときのリアルタイム で前モデル反転を行えそうもない。実際のアプローチは反転機能値の薄マトリッ クスでの補間に依る。しかし、(これもSEPと呼ぶ)分離変換の主面にわたる 相互作用制御の提供は、算出の少なくともある部分はほぼリアルタイムで生ずる ことを示唆している。 しかし、前モデルの反転は潜在的に多数回評価するから、受容性能には前モデ ルを評価するきわめて早い手段を要する。1つの方法はポリノミアル評価のため 特殊化ハードウエアのデザインを含む。特殊化ハードウエアが入手できないとき 、ソフトウエア性能は、提供変換を早めるのに使用されるのと同じ戦略を経て有 意に向上できる:特に、FMTにおいて、前モデル値の薄表で書き入れ。 プロトSEPは、色座標を入力としリンキングを出力とする色から着色材変換 を表す。例示として、色座標がCIELABユニット、L*、a*およびb*で表 される場合を考える。プロトSEPのため、反転機能値の薄表を作製するために 、下記のアドレススキームが定義される。アドレス変数、または入力が8ビット 分解能で表せば、各寸法で表の間隔は0−255(28)ディジタルレベルであ る。 連続知覚寸法はそれらレベルにマップされてつぎの2つの規準を満たすように する:a)関係の入出力gamut全体を表さねばならない、および隣接ディジ タルレベルは知覚的に区別できない。入出力gamutは後述する;簡単に述べ ると、入力gamutは、イメージ(この場合、分離用)を供給する装置または アプリケーション、そして出力gamutは、イメージを受ける装置またはアプ リケーション−この場合、提供。上記アドレススキームにより、プロトタイプ分 離表が計算される。下記で、プロトSEPを形成する一般的プロセスを概説する 。 表の各グリッド点またはアドレスでは、入力インクを製造するのに必要な着色 剤量が見出される。N個の表があり、N個の着色剤各に1つ、フレーム白紙差込 フォマットを想定している。まず、正確なインキングの始点を考える。前モデル で色を算出し、算出し色を所望のアドレス色と比較する。色エラーを少なくし、 インキングを修正し、色を再算出し、エラーが減少されたかを調べる。また前モ デルを使用してインクにたいする色の部分導関数を算出する。下の式に示す、生 じたマトリックスは、着色剤の変更による、色の移動方向を産出する。 各着色剤にたいする色エラーの部分が、移動は正しい方向かどうかをしめす。 正しくなければ、これは、そのインクゼロに沿う正しい方向への移動を示し、 各インキングをそれぞれのテーブルに格納する。上記項は、ルートを見出すニュートンの方法(”Newton−Raphson ”)を使用する手順に具体化されたアルゴニズムの簡単化説明または、線形(た とえば、線形プログラミングの単体方法)または非線形多次元スペースにおける ”最良”解法を探し出す多くの最適化方法の1つを示す。 アルゴニズムはまた、前述引用のホルブ&ローズによる従来技術に詳述される ように、中立ネットワーク、ファジイロジックまたは内容アドレスアブルメモリ により履行できる。 中立ネットワークは数学的モデルの反復評価の結果調整できる。さらに、中立 ネットワークはまた、たとえば、前モデルを形成し、または変換表の提供し、図 5の色変換を行うために利用できる。中立ネットワークによる色変換は、前述引 用の米国特許第5、200、816号に記載されている。 ニュートンの方法がエラー機能のルートを見出すために適用され、すなわち、 解法はエラー機能の導関数がゼロになる地点にある。厳密には、ニュートンの方 法は、解法が既存している状態のみに適用できる。それは能率的な手順ではある が、”シミュレーテッド・アニーリング”等他の最適化方法により補足される。 上記モデル転換技術は、前述引用のプレス他、それぞれセクション9.6、1 0.8および10.9のものと同様である。 最適化方法は、所望の色が装置(またはgamut)により印刷不能のときの 場合のように、完全な解法がないとき有用な結果を生ずる。最適化は、典型的に ダウンヒルまたは勾配サーチ手順を使用して最小化されるエラー機能により駆動 される。ニュートンの方法の場合、(4着色剤の場合)着色剤変数の1つは正確 な解法を見出すため固定されないと、非限定的に多くの解法がある。普通、黒が 固定されはる。モデル転換のアルゴニズムを使用して、主技術が解法を収束でき ない場合にサーチ手順を支持する。 前記簡略化説明は、解法への傾斜面に局部最小部がありサーチ手順を妨げる可 能性を見落としている。この危険は、解法にきわめて近い始点を設けるFMTを 使用する本発明者の技術により最小にされる。上記プロトSEPテーブルを形成 するプロセスは、図10Aにおける工程6のフローチャートに示すように、シス テム100に適用される。FMTにおける各色エントリのため、プロトタイプ分 離表においてもっとも近い色アドレスを見出す(工程111)。 ついで、プロトSEPの色アドレスでより確実なインキ溶液のためサーチにお いて始点として前モデル表の着色剤アドレスを使用する(工程112)。サーチ と補間表のアドレスは、色合い、色度および明るさの円筒形座標または、カーテ シアン座標L**およびb*でよい。好ましい実施例において、前モデル表はせ いぜい17X17X17X17〜=84Kグリッド点を有し、プロトタイプ分離 表はせいぜい33X33X33〜=35Kグリッド点を有し、その多くはプリン ターのgamut内にはなく、またそのいくつかは物理的に実現できない、すな わち、人の知覚gamut内にある。 (このような場合になるのは、図10Bに示すように、装置座標から色アドレ ススキームの座標に変換されるとき、1組の着色剤のgamutがコンピュータ メモリの表示に適するキューボイダル形状にはならないからである。)したがっ て、解法にたいし好ましい始点比がある。 FMTを調整する重要な利益は、ほとんどのサーチが印刷可能な色に適するよ う保証されることである。gamut面近くの色にとっては、ニュートン・ラフ ソンは、最適手順が必要とされる正確な解法がないから使用できない。サーチル ーチンは、ソフトウエア向きシステムの速度でポリノミアル(FMT)への改竄 的近接またはより高い精度のため成熟的ポリノミアルを使用する。何れの場合も 導関数は容易に算出可能で、反復サーチ手順は色エラーの勾配により定まる(工 程113)。 工程6の結果は、実際にすべての印刷可能なアドレスは1つ以上の解法を含ん でいる、プロトタイプ色から着色剤への変換(プロトSEP)表である。好まし い始点と所要解法との比のため、多くのアドレスは中性(黒)着色剤の異なる量 にもとずく解法を有する。多黒溶液は、グレイ成分交換を行う準備にきわめて有 用であり、VPの局部部分に格納される、プロトSEPの適切なアドレスでリン クリストに格納される(工程114)。この段階では、工夫が必要な最終提供変 換の2つの要素がある:プロトタイプgamutディスクリプターとプロトSE Pである。 工程6の結果の例が図10Bに示され、座標が、知覚的に一様な色スペース座 標を表すのに適するキューボイダル構造内に描かれている。データを揺するアド レスは黒十字で示される。図9Dに示すように、キューブが多くのキューボイド に再分されて補間表を創成すれば、多くのキューボイドは、装置に実現可能な色 に対応しないことは明らかである。知覚的に一様なスペースの座標は、例におけ るCIEのCIELUV色スペースからL*,u*およびv*である。 工程6後、工程5のプロトタイプGDデータは精製されて図5の工程7で仕上 げGDデータとなる。工程7のプロセスは図11のフローチャートに示される。 システム100は、好ましいプロトGDアドレスとFMTエントリとの比を必要 としている;したがって、ほとんどのアドレスは1つ以上の解法を得る。これら の比較的少数は表面色度点である。工程7の目的は、前述のサーチおよびモデル 反転技術を使用し、gamut境界への反復運動の始点としてプロトGDを使用 することにある。gamut面はカスプ、点および凹外向き面をよく明示する。 そのため、ディスクリプターの量子化はかなり高分解能(128X128以上 が好ましい)でなさねばならず、異なる色合い角の1面点から他面点のサーチの 開始は高価がないことがよくある。どんな着色剤ミクッス(すなわち、着色剤が ほとんどない、または全くない)がgamutの目立った白点で適切かは知られ ているから、低ルミナンスの助けとして高い輝度で溶液を用いて精製を始めるの が最善である(工程121)。 少なくとも、着色剤の1つはgamut面でゼロでなければならない。したが って、戦略は、gamutの十分内部から所望の色合い角近くで開始し、所望の 色合い角に移動してから、非中性着色剤の1つがゼロになるまで外方に駆動する (工程123)。 抑制反復を必要とするサーチ手順(ニュートンラフソン等)を早めるためゼロ になることが予想される着色剤をゼロにすることが可能なことがよくある。始点 は普通、プロトGDに格納されるリンクリストから得られ;欠点として、近隣の 色合い角、明るさセルから、または、欠点として、所望の色合い方向で中性から 着手(工程122)。 ポリノミアル評価ハードウエアが入手できれば、前モデル評価により、面点の オン・ザ・フライ算出を促進することができる。色合い角および明るさが与えら れ、gamut面の小さいパッチを限定する装置座標が識別され、パッチ内の着 色剤が、色合い/明るさ座標で最大色度が得られるまで前モデルを介し処理され る(工程124)。モデル反転を含む方法に戻ることが必要な状態において、ハ ードウエアの助けは継続して貴重であるのはサーチが、これもポリノミアルであ る、ポリノミアルとその導関数の多くの評価を含むからである。精製gamut ディスクリプターが完了すると、VPの共有可能部分に書き込まれる(工程12 5)。 図12を参照すると、図5における工程8のプロセスのフローチャードが示さ れている。これは、プロトタイプ変換に存する穴を埋め、各色アドレスでの中性 と非中性着色剤間の交換(グレイ成分交換、GCR)を概説する機能を計算する ことである。 ”穴”は色アドレスであって、印刷できないが、インキングソリュウーション はまだ見出せない。得られたプロトSEP表を一般化色−着色剤表と言うのは、 特定量の黒用溶液を出さないからである。工程8には2つの目標がある。先ず、 持っていないgamutの内部の色に溶液を求め(工程131)、NULLをす べての印刷不能アドレスに書き込む。gamut内への印刷不能色のマッピング は、gamut構成データに応答して後で工程9で行い、ユーザは図21のGU Iの使用を選択する。これは後述する、第2に、中性を非中性着色剤に交換する 手段を各アドレスに格納する(グレイ成分交換)。 好ましいプロセスは、ラグランジアン、スプライン、または属性ポリノミアル 補間機能を使用して補間されるいくつかのソリューションを格納することである (工程132)。黒利用の正確な仕様は後で工程9に組み入れられ、これはまた 図21EのGUIスクリーンを介しユーザにより選択される。これも後述する。 着色剤(プロトSEP)変換表への仕上げプロトタイプ色はVPの共有可能部分 にかきこまれる(工程132)。 図5の工程9は下記のプロセスを含む。: 1)黒色データに特記の黒利用情報にもとずくプロトSEPの着色剤の変換 2)構成データ、たとえば、gamutスケーリング、中性定義またはgam utフィルター;および 3)特定GCR溶液を含む変換表と色−色変換と組み合わせて提供表を得る。 さらに後で詳細に説明するように、黒色データとgamut構成データはデフ ォルトに設定されるか、または色選択としてユーザにより選択される。 図13を参照すると、工程9のプロセスがフローチャートで示されている。工 程9は4着色剤提供装置の作動であるが、4以上着色剤提供装置も、図16Aと 16Bについて説明するように提供表を備える。まず、仕上プげプロトSEP表 (一般化色−着色剤)と黒利用データが読み込まれる(工程140)。 後者は、グレイ成分交換、%アンダー色除去(%UCRまたはUCR)ターム はトータル着色剤アプリケーションの限定またはトータルエリアカバーレジ,T AC)を言い、黒の最大量または使用される中性着色剤を抑制し;すべて3つを 一緒にここでは”黒利用”と称する。 黒利用の規定は、1つ以上の下記のソースからのものである:a)局部または システムワイドデフォルト、b)カスタム機能の放送およびネットワーク11に おける構成の”ボスノード”からの限定地、およぶc)局部的に適用または伝送 共通化されるユーザインターフェースを介して明記される値である。 黒利用の修正は比色効果はない。たとえば、GCRにおける中性着色剤の増加 、非中性着色剤の減少の補償は目立って色を変えない。特別の提供状態のもと黒 利用の規定ソースのVP制御選択のフィールド。 ユーザは、図21Eについて後述される、モデルソフトウエアのグラフィック ・ユーザ・インターフェースにおける黒利用を選択する。%UCR、最大黒およ びGCR機能または黒溶液を含む黒利用データはVPの共有部分に格納される。 提供変換準備に当たり第1工程は、最大黒抑制を観察しながら密度の関数とし て%GCRを付与する曲線を参照することにより、特別の黒溶液内に各印刷可能 アドレスで格納されたGCRについてのデータに変換することである(工程14 9)。したがって、プロトSEP変換表のエントリは、最大黒限度内の特定のG CR溶液にもとずいて変換される。変換SEP表は、VPの局部部分に格納され る。第2工程は、全域有効範囲制限が満足する、すなわち、%UCR(工程15 0)。 これは、限度内とわかるまで、着色剤溶液をしらべながら、最小印刷可能明る さから量子化スキームを介し中性またはCIE明るさ軸線移動することによりな される。このように識別された最小明るさは格納されて、現在説明しているga mutスケーリングプロセスに使用される。gamutスケーリングの目的のた め、単に明るさの関数としてよりむしろ、色の関数として最小明るさを格納する ことは想像できるが、これは普通、不当な錯綜である。 上記方法論のGCR特定結果を提供変換に変換するために、”状態調節”変換 と”融合”しなければならない。後者は、前出のフォーマットの」補間表として 表現できる色−色変換である。(なお、補間により評価され、かつポリノミアル により受容色精度と適合できる変換は、ポリノミアル評価のため適当なハードウ エアにより行われる。)アドレススキームの印刷不能色を印刷可能値にスケール すること、中性の色定義を”アライアス”して、ユーザの要件(図21E、27 0)を適応すること、および色アドレス変数間で変換を行うことの多目的に供す る。 後者の例はカーテシアンCIELABアドレッシングから”検量”RGBアド レッシングへの変換であり、これは、提供変換を介し処理されるイメージデータ がROBとして表されれば、有用である。状態調節変換(CT)は、立証および 装置制御に重要な役割を果たす、と後で説明する。CTはしばしば、今述べた目 的にかなう、いくつかの各個、状態調節変換の”連結”の結果である。 変換連結のt適用は下記を含む:多くのNULLエントリを有する分離表は、 変換発生時間をかなり節約してgamutスケーリングを行う状態調節変換との 連結により、提供を有用にする方法、および後述するような色変換プロセスのフ ィードバック制御。 堆積補間エラーを最小にするため、中間色−色変換を高い精度で格納および( または)評価される。できるかぎり、表エントリの完全変換を利用すべきである 。たとえば、CIELAB色−CIELAB色のすべてのマッピングが完了する と、たとえば、CIELABから”検量RGB”の色座標変換用状態調節表は分 析式を使用して計算される。 なお、システム100は、バーチュアルプルーフィング適用以外の適用により 作製される標準フォーマット色変換(”プロフィール”)の(ユーザインターフ ェースに記載されているような)輸入を妨げない。したがって、提供変換は、( アメリカン・ソフトウエア・パッケージにより”プロフィール・エジター”と呼 ばれる)変換編集ツールを介し示されるユーザ選択を組み入れる。 状態調節変換の主目的は、以下述べるgamutスケーリングである。この点 を仕上げることは重要である:提供変換の目標装置がプルーファであれば、色が スケールされる出力gamutはクライアントのそれである。ネットワーク上の すべての装置の状態調節データはバーチュアルプルーフにある。クライアントの gamutがプルーファ内に完全に適合すれば、クライアントとプルーファga mutとの置換を使用して、どのようにイメージがクライアントに現れるかの表 示を提供する。 クライアントのgamutがプルーファ内に完全に適合しないときなされるデ ィスプレイと交渉については、以下図21Fにより論議される。なお、クライア ントのgamutの受け入れに加えて、良好なプルーフィングは他のマッピング を要する、たとえば、ビデオディスプレイと反射媒体間の全体の輝度レベル差を 補償するトーンスケール・リマッピングが行われる。同様に、照明の変化、観察 条件等を補償する”色度適応”変換も、データ構造、または、ここで”状態調節 ”または色−色変換(出力色変換)と呼ばれる表によって履行される。 上記の色”エイライアシング”の概念の仕上げも適切である:中性は従来産業 上の着色剤によって定義される;図21Eに現れるデフォルト中性スケールの要 素(工程270)一般に明るさ軸線の上下共共通色度座標を持たない。所望の着 色混合物に比色的に中性アドレスをマップするため、比色アドレスを”着色剤中 性”の色に変換することが必要である;1つの色アドレスは他とみせかけるから ここで”エイライアシング”と称するプロセス。この言葉は、異なる使用法であ り、ここでイメージング色度について使用されると、信号処理によく知られてい る。 とくに、色−色変換(図13、符合1から4)を行う際のプロセスはつぎの通 り:(目標は、提供表の作成中、確実に印刷可能な色のみがGCR特定SEP表 に供給されると言うことを思いだされよ。通常、最初に、色出=色入。入力ga mut、出力gamutおよびgamutオペレターのさらに詳細が続く。プロ セスのシーケンスは重要である。) 1)gamut交渉:プルーフィング装置に印刷プレスを表示可能にするため 提供変換を準備するに際し、色一色表の色アドレッシングが、色イメージデータ の見地から、入力gamutにより定義される。表に表される色の範囲は、一様 色座標の3次元で極イメージ値により制限される。量子化スキームは普通(キュ ーボイダル)であるから、イメージデータには生じない色アドレスがある(図1 0B参照)。これらは無視またはイメージのgamut面にマップされる。イメ ージのgamutの代わりに、イメージの原媒体のgamutの一般表示が使用 される。 この方法は、たとえば、プレスのgamutを入力gamutとして使用する のが好ましいのは、そうすることで、粗大イメージデータを、すべてプレスのg amut内にある座標に変換することが必要になる。システム100の目的は、 そのデータの様々の変形なしに種々な方法でイメージデータを解釈する手段を提 供することにある。とくに、プレスシートからのイメージデータが、プルーフィ ングプロセスの1部としてスクリーニング等によりイメージ構造を評価する必要 がある場合に例外が生ずる。 出力gamutは、クライアントの(印刷プレス)・の最小である;ここで” AND”は、出力が”最小共通gamut”である、ブーリンオペラターである 。これは、後述のように、gamutフィルタを使用して引き出される。ここで 、プルーファのgamutは、ユーザの判断でプレスに適用できる全域有効範囲 (%UCR)限定内で得られるように抑制される。他の相互作用ツールを使用し て、適用できれば、ディフォルトまたは選択%UCR抑制内でプルーフィング装 置になにが提供できるかの最終制約を条件に、出力gamutの定義を制御する 。(もちろん、ビデオディスプレイプルーファのgamutは本質的にUCR抑 制を受けない。) 2)gamutスケーリングを行う:後述のgamutオペレータを使用し、 色値を色にマップし、表の色アドレスに色値を格納する。 3)中性エイライアシングを行う:各明るさ平面において、従来の中性インキ ングの色(図21E、270)は、量a*、b*だけ中性座標a*=b*=0からオ フセットする。イメージ中性をこのオフセット色にマップするため、状態調節表 の色値をシフトして、0、0のアドレスがa*,b*の色値をマップする。 シフトを行う機能を、シフト量が中立から離れると減少するように構成される。 4)(必要により)色座標を変換する:理由と履行方法は前に示唆された。す なわち、一様な色座標でgamut作動を行うのが好ましいが、イメージデータ を”検量RGB”等色表示部に表示して提供表をRGB座標によりアドレス可能 にしなければならない。確実な数学等式は一般に、一様CIE色と検量RGB間 の関係を支配するから、状態調節表の各色値は等式によって変換される。 色−色変換(Xフォーム)は上記工程により得られてからGCR特定SEP表 と連結される。結果は、入力色イメージデータの色を、VPの局部部分に格納さ れる、提供装置の着色剤データに変換する提供表である。 下記の論議は構成データのgamutマッピングデータを得ることに係る。印 刷可能でない色アドレスは印刷可能なものにマップしなければならない。本願で は、出力gamutは関係のプルーファのgamutまたは、それが表すプリン ターのgamutである。しかし、入力gamutは構造またはソフトウエア二 より固定されないのは、それが変化し、gamutからのまた、ほぼgamut からの色の提供に影響するためである。これば、最外または制限色が可能な出力 gamut内で大きく変わるからである。特有な処理を保証する入力gamut は次のことを含む: 1)他のプルーフィング装置はハードコピーとビデオディスプレイ(VDD) 装置をともに含む。ハードコピー装置は、わずかな調整のみを要する、かなり同 様なgamutsをもつようである。ビデオディスプレイ等自己発光付加色装置 は反射装置とはきわめて異なる形状のgamutsを有し、色の機能として入力 から出力への最善のマッピングは反射装置の様ではない。 コンピュータ発生イメージは、ビデオ装置のgamutを利用するような適用 から生ずる。多くのリタッチおよびページアセンブリはモニターRGB座標系を 使用してイメージを格納操作し、そのためVDDの表示と相互作用性を容易にす る。この場合、イメージがフィルムからはじめに走査されても、入力gamut はVDDのそれになることがよくある。 2)印刷プレスは普通、プルーフィング装置より小さいgamutを有し、得 られるプルーフィングgamutのうちどれを使用するかを制限する。もし、印 刷イメージが、イメージデータを構成するように検量または立証の部分としてイ メージング色度計により捕捉されると、入力gamutは、色度計の受容gam utよりプリンターの提供gamutにより近ずけられる。 3)電子またはディジタルカメラは普通、出力装置よりもかなり大きいgam utを有し、入力gamutのどの部分が印刷されるかきわめて有意な制約を必 要としている。しかし、なお、線形カメラの最大gamutは、自然写真カメラ では普通見られない多くの色を包囲する。したがって、装置の能力にもtずのと 共に景色にもとずくこのクラスの装置のマッピング機能をデザインすることが好 ましい。 4)従来の写真では、景色が、ディジタルに捕捉される前に最初フィルムに捕 捉される。関係の入力gamutはフィルムの提供gamutである。 5)入力媒体とそのgamutに関係なく、イメージ特定命令がある。たとえ ば、全体的に、ハイライト、レース、パステル等よりなるきわめて”ハイキー” イメージは、色リバーサルフィルムのgamutには広く使用されない。この特 種のイメージの最善マッピングはフィルムにとって属性のものでない。 gamutマッピングデータは、入力色から出力色をマップする機能であるg amutオペレータにより設けられる。gamutオペレータを構成するプロセ スは図14に示されている。入力gamutを出力に”クリップ”することは普 通のプラクテスである。言い換えれば、出力gamut外のすべての色はその表 面にマップされる。 これは、色合い、飽和(クロマ)または明るさまたは3つの重り付き組み合わ せを保存するような方法でなされる。システム100は、図21Fに示すように 、このようなオペレータとともに作動し、GUIの”提供インテンツ”機能を介 しそれらにアクセスする。しかし、特にイメージデータを処理変形するとき、変 換性、相互性および平滑性はgamutオペレータの好ましい物性である。 変換性は、量子化エラーによる他は情報は失われないから、機能上重要な性質 である。相互性は、どのgamutが大きいかにより、入力色から出力色のマッ ピングがgamutの圧縮または相互膨張の何れかを含むことを意味する。第1 誘導体の平滑性または継続性は、gamutスケーリングによるイメージの目立 つトランジッション(”ジャガー”)のリスクを減少する。変換性、相互性オペ レータの簡単な例が図14に示されている。 主概念を実施しかつ明瞭にし、平滑であるオペレータを説明する。神秘的明る さL・のマッピングが示されているが、同じオペレータも同様にCIEクロマC ・に適用できる。仮定すると、色合いはマッピングに保存され、ユーザが色合い を修正したい状態で、別のツールが図21で示すようにGUI内に支持されてい る。図14は、相互性の2つの場合を描き、その1つにおいて、入力装置の動的 レンジは出力gamutを適合するために圧縮されねばならず、他において、入 力明るさは膨張されて出力装置の大きい 動的レンジを充填する。オペレータ・オーバライドも図21FのGUIを介しじ される。 最小入力および出力L・値の大(”軽”)としてLpivotを定義 Lpivot=max(Lmin in,Lmin out), ここで、最小入力明るさは、たとえば、正リバーサルフィルムに再生される最も 暗い色のL値で、反射媒体に印刷可能な最も暗い色の最小入力明るさL値で、Lp ivothはダッシ線図14に示す。 Lclipより高い明るさに対しては、gamutオペレータが100の最大L*の 下の開空間内で式によって示されるのと同じように、入力から出力への明るさを 写像する。写像が転化できることを保証するために、Lpivot、とLclip間に「ク ッション」が置かれる: Lclip=Lpivot+(L* max−Lpivot)*クッション 0.1はクッションにとって合理的な値であり、量子化エラーにより情報を失 う危険性を許容できるレベルにまで減少させるように選択される。クッション= 1である範囲において、入力L*値の全範囲は均一に、または線形に出力L*値の範 囲上にスケーリングされる。 1または2のいずれの場合にも、スケーリングが圧縮あるいは拡大のいずれを 表わそうと、LclipとLmin ♯in間の全ての明るさがLclipとLmin ♯out間の明るさ の範囲上にスケーリングされる。区分的線形スケーリング関数について下記に簡 単に示す。全てのL値は*が付いていようとなかろうと、これらの式においてCI E心理測定明るさについて言及することに注意すべきである。 If (L* in>Lclip)then L* out:L* in Else L* out=Lclip−[(Lclip-L* in)/(Lclip-Lmin in)*(Lclip-Lmin out)] この概念は前述の滑らかさという特性を付与することで拡張することができる 。オペレータは間隔0からπ/2上のサイン等の連続微分可能な関数に基づいて お り、それは全般に形状では前述の区分的線形関数に似ているが、傾斜不連続点を 持たない。 関数の値の表(表1)を下記に記すが、最初の縦列は一連の角度を0からπ/ 2(90°)までのラジアンXで表わしたものであり、2番目は角度Yのサインで あり、3番目は分数Y/Xである。 Y/X=(1-クッション)と設定すると、下記のクッション〜=0.1の場合 の表のオペレータによって実施されるgamut写像の「固さ」または険しさを 制御することができる。 速度については、暗示される様々な評価をルックアップ表の補間によって実施 してもよい。前述のオペレータは純粋に比例的なスケーリング(クッション=1 )を可能にしない。後者は全般に望ましいとは限らないが、図21FのGUIの gamutオプションを通してユーザーが利用できる。 表1 角度、X(ラジアン)サイン(X) サイン(X)/X 0.0000 0.00000 * 0.0873 0.0872 0.9987 0.1745 0.1737 0.9987 0.2618 0.2588 0.9886 0.34491 0.3420 0.9798 0.4363 0.4226 0.9686 0.5236 0.5000 0.9549 0.6109 0.5736 0.9390 0.6981 0.6428 0.9207 0.7854 0.7071 0.9003−−クッション=0.10 0.8727 0.7660 0.8778 0.9599 0.8191 0.8533 1.0472 0.8660 0.8270 1.1344 0.9063 0.7989 (Lmin in<Lmin#out)の場合、 .707*((100-Lout)/(100-Lmin out))=SUb[.785*((100-Lin)/(100-Lmin in))] でなければ、 .785((100-Lout)/(100-Lmin out))=arcsin[.707*((100-Lin)/(100-Lmin in))] 上記のオペレータはgamutディスクリプタにより、出力gamutに写像 されなければならない入力gamutの制限色を見い出す。2つのgamut内 の対応する表面点が特定されると、スケーリング関数を使用して調節変換を準備 する。 要約すると、入力gamutは出力gamutと非常に異なることがある。そ れらは色度または彩度に作用する前に、明るさにおけるスケーリングを行うこと が好ましいように、しばしば輝度の大きな範囲(または動的範囲)を持つ。 第2に、色度のスケーリングは不変の色相線に沿って行われる。色相恒久性の CIEモデル(CIELAB及びCIELUVで具体化される)の不完全さ、あ るいは色相の選択的変化の補正は別個に処理される。選択的な変化の例としては 、フィルム入力からの高度に飽和度に達した黄色を、色相アングルの変化によっ て高度に飽和度に達した黄色に写像する必要性を挙げることができる。色相の変 更は色エイリアシングによる調節変換を通して達成され得る。 次に図15A及び15Bにおいて、VPにおいて上述した共有できる局部成分 が示されている。コンパクトメッセージのために、全ての共有できるデータがバ ーチャルプルーフを含む各々の処理において伝送される必要があるとは限らない 。 ノードにおいて操作する、グラフィカルユーザインターフェイスソフトウエア を管理するアプリケーションソフトウエアに対して、VPはクラスノード及び装 置/変換に基づくデータ構造のセットである。データ構造は特定の操作システム 、コンピュータプラットフォーム、またはプロセッサに縛られない全般的なファ イル構造に写像する。データハイディングの物体指向の慣習がソフトウエアにお いて使用され、ノードにおいて操作される変換の完全さを保証する。 したがって、データと変換を格納するVPファイルは、前述のように局部の共 有成分を持ち;共有成分はデータに対して責任を与えられたものを除き、全ての ノードに対して読み取り専用のデータで構成される。図18との関連で説明した バーチャルプルーフィングの準備における初期設定の間、関与するノードが共有 されるファイルシステム内の関連するノードフィールドに適切なデータが書き込 まれることを保証する。 VPはレンダリングまで、及びレンダリング中も、ページ/イメージデータの 色相の修正を可能にする。修正可能性の重要な局面は、特定の装置のレンダリン グ用データのカスタマイズ化である。修正可能性の同様に重要な特性は、ページ /イメージデータを直接変更する必要がないことであり、むしろそれらはVPの 媒体を通して様々な方法で「解釈」される。 これは特定のノードにおいて多重の大きなページ/イメージデータバージョン を維持する、あるいは再解釈ノード結果として繰り返しネットワーク上で1つか それ以上のバージョンを動かす、必要性を除去する。したがって、VPはイメー ジの特異性及びリンキングを可能にするが、ページ/イメージファイルに縛られ ないことが好ましい。VPの構造はタッグドイメージファイルフォーマット(こ の例は、ワシントン州シアトル、アルダス社(Aldus Corp.)、19 92年6月3日、”TIFFTM改訂版6.0”に記載されている)のものに類似 している。 VPの共有部分用のタグ付きの、あるいはリンク付けられたリストファイルフ ォーマットの例は図15Cに示されている。タグはフィールドID(図15Cの 右下)と呼ばれる。所定の装置がVPファイル内に1回以上存在することができ 、異なる入力gamutあるいはブラック利用等のためのイメージを表わすよう に専門化される。 システム100は4つ以上の着色剤を有するノードにおいてレンダリング装置 を組み込んでもよい。4つ以上の着色剤用に、色から着色剤への変換を実施する プロセスが図16Aと16Bに示されており、それらは円で囲まれた文字A、B に接続されている。図16Aにおいて、開始後、余分の着色剤が中間色である場 合、処理は図16Bの始めに続く。そうでなければ、付加的な非中間色の着色剤 (例えば、レッド、グリーン、ブルー)を加えるための以下のステップが実施さ れる。 ステップ1)4インクについて、gamutスケーリングの段階まで進む。% GCRが色度に依存し、最大ブラック(2色+ブラック、補足的な色がゼロに近 づけられる)解法に向かって押されるようにする、ブラックユーティライゼーシ ョンツールを使用する。これを中間物表として保管する。この中間物はGCR特 定SEP表と同じものである。 ステップ2)C、Mブルー及びK(ブラックまたはN)を色に変換し、「補助 的なもの」に対して相補的な着色剤、この場合は、黄色を無視するためのモデル を構築する。フォワードモデル表を作成し、そのモデルを使用して(s+ep1 )で作成された元のgamutディスクリプタを拡張する。C、Y、グリーンと K、及びM、Y、レッド及びKに対して同様にする。全般的な規則は一度に1つ の付加的な着色剤を加え、各々を色相アングル内でそれの側面を固める着色剤で グループ分けすることであることに注意。 各々の補助的着色剤のために各々の新しいモデル用のFMTを作成し、gam utディスクリプタを再精製する。しかし、1つだけのGDを精製するために多 重モデルが使用されることに注意。 ステップ3)プロトレンダリング表を補正する(これらの内1つだけが維持さ れる)。C、M)ブルー、Kgamut内に、所定の色において異なる量のブラ ックを用いた多重解法はないが、しかし、CM対ブルーをトレードオフする多く の解法がある。これらの解法のリンク付けられたリストを中間物表の関連する色 アドレスに保管する。CYグリーンK、及びMYレッドKに対しても同様にする 。 ステップ4)4-着色剤の場合に、中間物表を「プロトタイプ表」として処理 する。その表の新しい色領域内の全ての印刷できるアドレスが少なくとも1つの 解法を持つ(「穴を埋める」)ことを確実にすることによって、それを完全にす る。 ステップ5)全ての非中間色補助着色剤のために中間物表が再処理されたら、 その表の3つの新しい領域内のGCRのアナログを行うことによって、レンダリ ング表に変換する。全体のエリアカバリッジをチェックし、gamutを再スケ ーリングし、4インクとして完成させる(ステップ9、図5)。 前述の手順は利用できる完全なgamutを推定しない;例えば、シアンの色 相アングルにおけるgamutがブルーとグリーンの利用可能性によって増大さ れる。換言すれば、BCGNgamut(Nが中間色またはブラックを表わす) は前述の場合に考慮されない。ブルー及びグリーンのオーバープリントは、シア ンに比べて、実質的に暗くなりやすい。 したがって、このgamutにおいて利用できる付加的な色は、一般に非常に 多数であり、計算する必要がない。しかし、失われた色が重要であるような場合 には、付加的な着色剤(R、G及びB)よりむしろ、標準の負原色(C、M及び Y)を中心とする補助gamutを含むように、上述の手順が拡張される。 その結果は重なりあった補助gamutである。重なりあった補助gamut のどちらに関して、解法を検索するかに関する決定は、デフォルトによって、最 も近い色相アングルのインクを中心とするgamutを選択する。それ以上の着 色剤に拡大することを防止する手順には、帰納的な方法で付加されてよいものは 何もない。しかしながら、7(または、余分の中間色の場合は8)以上の着色剤 のオーバープリンティングを含む実用的なアプリケーションはありそうもない。 上述のステップが完了した後、それ以上の着色剤を加えることが必要である場 合、処理は図16Aの開始時の円Aに別れ、そうでなければ、付加的な着色剤を 加えるプロセスが完了する。(パッケージプリンティングにおいて使用されるか もしれない多重の、「カスタム」着色剤の場合のように)一度に3色または4色 以上の着色剤のオーバープリンティングを含まない補助着色剤の添加の場合、着 色剤は前述の手順にしたがって、別のセットとして処理される。 プロセスが図16B(円B)に分岐する場合、グレイ等のほぼ中間色の着色剤 を添加するための以下のステップが実施される:付加的な非中間色の着色剤も添 加される場合、図16Aにおいて概説される手順にしたがってそれらの着色剤を 添加する。 ステップa)5-着色剤セットCMYKグレイ用の色変換のために着色剤を用 意する。多項式ハードウエア、または約60、000の5次元セルを有する9X 9X9X9X9補間表でこのモデルを評価する。簡単な線形補間が好ましく、特 にこの状況に対しては適切である。なぜなら、計算の複雑さが補間空間の次元性 と線形に比例するからである。いつものように、FMTの構築と連携して、ga mutディスクリプタを作成する。 ステップb)4-着色剤の場合のように、モデルを逆にし、ブラックとグレイ を固着させ、所定の色に対する代替解法の関連付けられたリストを構築する。 ステップc)4-着色剤の場合のように進行する。モデルを逆転させる時、可 能な場合はCMYとグレイのみを使用し(つまり、ブラックをゼロに固定し)、 濃度を達成するために必要な場合にのみブラックを添加する。GCRには2段階 ある。第1に、ブラックが最低に保持され、グレイがC、M及びYで交換される 。第2に、色を不変に保つために必要に応じて、任意でブラックをグレイ及び少 量の他の着色剤と交換してもよい。第2段階では、エラー最低化ルーチンが必要 である。ニュートン-ラフソン(Newton−Raphson)は適当ではな い。 ステップd)4-着色剤の場合のようにUCR、調節変換の準備等がGCRの 第2段階に続く。補助的な非中間色の着色剤の添加を除き、レンダリング表を完 成させる。上述のステップa−dの後、付加的な非中間色の着色剤も添加する場 合、処理は図16の円Aに分岐し、そうでなければ、付加的な色を添加するプロ セスが終了する。 図17を参照すると、gamutフィルターを構築するためのプロセスが示さ れている。NULLセルおよび特定のGCR溶液で満たされた着色剤表に従った 完成したプロトタイプ・カラーは、デバイスの全領域の1つの現れである。それ は、各セルがNULLの場合にインジケータビット0を取得し、NULL以外の 場合には1を取得する非常に有効なフィルターに変換することができる。2台ま たは3台以上のデバイスのフィルターは、視覚化を向上させるために使用するこ とができる。 ビデオディスプレイを駆動するための多くのグラフィックカードは、表示され るイメージの一番上での半透明のグラフィック情報の視覚化を可能にするアルフ ァチャネルまたはオーバレイ面を提供する。複数のデバイス用のgamutフィ ルターの組み合わせでブール演算を実行した結果は、あるデバイスのためであっ て、別のデバイスのためではないgamut内にどのイメージピクセルかあるの かなどのような事柄を明らかにするためにカラーコード化されたまたは擬似カラ ーオーバレイ情報に変換される場合がある。 このツールを使用すると、5台の印刷機のgamutsの交差(「もっとも一 般的ではないGamut」)は、ネットワーク全体での色再生のための1つの共 通した規準として何を使用すべきかについての判断を支持して、同様に共通のイ メージに関して容易に各印刷機のgamutと比較できる。 半透明のオーバレイは、一般的には、広範囲のイメージ処理なしにハードコピ ーデバイスには可能ではない。プリンターの場合、イメージの白黒バージョンは 、作成、印刷され、複数のgamutsの重複部分の領域を示す色付きのスペッ クルでオーバレイされることがある。「オーバレイ」は、実際には、ある特定の スペックル色としてある種のgamutカテゴリに属するイメージ内のピクセル のサブセットを再定義することによって構成される。前記方法は、gamutフ ィルターに関してカラーイメージデータの修正済みコピーを作成することを含む 。容易にgamut重複部分を識別するための本発明によって提供される代替の 、好ましい方法は、色から色への変換つまり実際のレンダリング表をフィルタリ ングすることである。これは、白または黒またはその他の識別色を含むために「 アウト」アドレスの1つまたは複数の種類の色または着色料の内容を修正しなが ら、「イン」アドレスの内容をそのまま残すことによって実行される。 異なった識別色は、複数のデバイスのgamutsの交差、重複部分、または disjointedness(解体)の異なった領域をコード化する可能性がある。(元の) カラーイメージデータの1つまたは複数のチャネルが「フィルタリング済みのレ ンダリング表」を介してレンダリングされる場合、gamutを外れたイメージ 内の色は識別色の内の1つにマッピングされ、結果として生じる印刷は、イメー ジ自体に関して多様なデバイスのgamutの限界を明らかにする。この方法の 補助的な優位点とは、検討されている色の内のいくつかがローカルプフルーフィ ングデバイス用のgamutを外れている場合にも有効であるという点である。 フィルターで使用可能な視覚化の別の方法とは、2台または3台以上のデバイ スのブール組み合わせを介してスライスを見ることである。完成したプロトSE P表は、通常、ある特定のデバイス用のレンダリング表の作成において以外有効 ではない。したがって、それらは局所に維持される。フィルターは、VPの共用 部分に書き込まれる。 さらに具体的には、図17においては、単独ビットがNULL、つまり「イン −gamut」を示すために0または1である圧縮された形式で、または各色の ステータスが0または1に等しいバイトでコード化される形式のどちらかでga mutフィルターを作成するプロセスのフローチャートが図解されている。圧縮 されたケースでは、コンピュータワードは、各ビットが1つの色アドレスを表す ワードに詰め込まれているプロトタイプ色から着色料への表の1列つまり行を表 すために使用されることがある。 プロト表を読み取った後(ステップ1)、圧縮されたフィルターを作成するステ ップには、2c)表の行でループすること、3c)印刷可能性によってワードの ビットを設定またはリセットすること、および4)最終的にフィルターを共用可 能なVPに書き込むことが含まれる。バイト表を作成するステップは、バイトが 各色アドレス専用であるという点を除き完全に類似している。 校正および検証(モニタリング)の2つの基本的なプロセスは、計装に依存し 、VPを実現し、カラーイメージデータを解釈することができるレンダリング変 換を作成するために相互作用する。 今度は図18A−Bを参照すると、システム100内のバーチャルプルーフィ ング用のノード102および104で動作するプログラムのフローチャートが示 されている。これらの図は、丸で囲まれた文字A−Dで接続される。図18Aの 上部では、一人または複数のユーザがアプリケーションソフトウェア1801を 呼び出す。 一人の単独ユーザが、バーチャルプルーフは、ローカルノード、またはアクセ ス可能なその他のノードに関係しているので、バーチャルプルーフを改訂するた めにプログラムを実行することができる。大部分の場合、複数のユーザが、VP を交渉するためにプログラムを同時に実行する。 ネットワークの準備が完了した状態(readiness)は、関連する参加するノード がすべてカレントデータ1802を共用することを確認することによって確立さ れる。CMIは、(好ましくは自動的な)校正チェック1803で処理される。次 にデバイス校正の検証が、色1804をレンダリングし、分析することによって 試行される。 このステップの詳細は、デバイスおよび色測定計器の性質に依存する。つまり 、デバイスが1台の印刷機、特にプレート上に情報が固定された印刷機である場 合、検証は、必ずやティント(tint)ブロックから成り立つもののような事前に定 義されたcal/検証形式つまりターゲットよりむしろ「ライブの」イメージを 伴うだろう。検証によって作成される色エラーデータ1805は、色の変化がV Pの既存のレンダリング変換の修正によって補正できるかどうか、あるいはデバ イスの再校正が必要とされるかどうか1807についての決定を支持するために 、プログラムに対してだけではなく、該当する場合は1806、印刷機コントロ ールにも供給される。 再校正が要求される場合、プログラムは、図5の後に組織的な校正図が実施さ れる1808、18Bの一番上にあるCに分岐する。それ以外の場合、プログラ ムは、後記に図19および図20に詳説される色エラーデータの処理の基づいて 色から色への変換1809を改訂するために、図18Bの一番上にあるBに分岐 する。 次に、ユーザ優先順位(preference)の改訂に対するニーズがDで査定される。 YESであれば、ユーザ優先順位データ18010を収集し、図5、ステップ9 においてのようにレンダリング変換を指定し直す。NOであれば、イメージデー タの新規解釈のためにVPを改訂し、レンダリングする1812。結果が満足が 行く場合には、完了する。満足の行かない場合には、診断の性質に応じて、Aで 再校正するか、あるいはDで優先順位を改訂する。 確認検証は、前記のバーチャル・プルーフィングで使用されるシステム100 の機能であり、製作レンダリングデバイスの色品質制御である。確認検証の理由 とは、システム100を遠隔プルーフィングおよび色の分散(distributed)制御 に使用することによって、デバイスによって達成可能な色がほとんど異なってい ないならば、あるロケーションで作成されたプルーフが別のロケーションで作成 されるプルーフと実質的には同じに見えるという自信が、ユーザの中に生み出さ れなければならないからである。 いったんレンダリングデバイスが校正され、このような校正が各ユーザに検証 されると、バーチャルプルーフィングは、レンダリングデバイスにいるユーザに よって実行される。製作制御においては、このような検証は、色品質のステータ スに関するユーザレポートを提供する。 製作レンダリングデバイスの検証中、印刷済みのイメージ領域の印刷機上での 分析は、製作プロセスの制御において、色再生性能に関する履歴データの蓄積の ために使用されることがある。履歴データは、デバイス校正を検証する手段とし て役立つ製造ランの統計プロファイルで使用される場合がある。 また、それは、バーチャルプルーフを知らせ、更新し、プルーフィングデバイ スによる製作装置のより優れた表現を可能にするためにも使用される。履歴情報 が十分に蓄積されると、広告主にとって重要なページでの色に対するシグナチャ 内の隣接ページの影響をモデル化し、予測することも可能になる。 いったんデバイスが構成されると、色変換はこのようにして制御の機構の内の 1つになり得る。制御ループにおいて、デバイスによって作り出される色は、希 望される値に比較され、着色料の適用に影響を与える機構は、測定値と希望値の 間の不一致を削減するために調節される。制御とは、多くの印刷刷り(impressio ns)での連続的なフィードバックおよび反復調整を暗示するが、プルーフィング デバイスは通常はオフとなっているデバイスである。 システム100の1つの機能とは、ユーザにプルーフの色の精度についての情 報を提供することである。本発明が、均質なサンプルを測定する機能を備えた単 一(unitary)比色計(SOMs13)および複雑なイメージデータの多くのピク セルを同時に検知する機能を備えたイメージング比色計(imagicals)という2種 類の計装と互換性があることが注記された。以下の説明においては、2種類の計 器の検証手順の相違点が検討される。 校正は、デバイスのgamut全体を探査するために既知である特殊化された 形式でもっともよく実行される。レンダリングされた形式は、どちらかの種類の 計器によって測定できる。検証においては、gamut全体をサンプリングする 要件はそれほど厳しくない。重要な点は、イメージがデバイスgamutの一部 だけをサンプリングする場合にも、ある特定のイメージ内の全色の再生がどれほ どうまく実行されるのかを理解することにある。 図19を参照すると、図18のAのステップ1804−1807が示されてい る。特殊化された検証イメージは、以下に示す手順に従ってSOM13またはim agical14のどちらかで分析される。ステップ1:以下の3種類の均質なサンプ ル(「パッチ」)から成り立つイメージをレンダリングする。a)その名目着色料仕 様が元の校正におけるパッチの仕様に一致するパッチ、b)その名目仕様が異な るパッチ、およびc)色として指定されるパッチ。 元の校正手順(図8を参照)は、用紙内または用紙間の色の違いつまりプロセ ス変化の統計的な概算を作成した。精度に関するユーザによって定義された要件 は、プロセスの信頼限界を定義するためにプロセス変化内の標準偏差(つまり類 似量)という点で表される。検証手順から引き出される3種類の色エラーは、プ ロセスを制御するために使用され、再校正が必要であるかどうかを判断するため に信頼区間に参照される。 ステップ2:種類「a」(前段落)のパッチの新規測定値は、プロセス内での 変化を概算するために履歴値に比較される。変化は色で均一ではない可能性があ るため、色スペースの徹底的なサンプリングが有効である。 ステップ3:種類「a」および「b」のパッチの色のモデル予測は、順方向モ デルの色エラーの最大値および平均値の概算を算出するために測定値に比較され る。 ステップ4:種類「c」のパッチの要求された色の取得された(測定された)色 との比較は、(関連する場合には、プロセスの変更、モデルエラー、モデル反転 エラー、補間エラー、および定量化エラーのための)総体的なエラーを概算する ために使用される。 ステップ5:このようにして査定された色エラーが信頼限界を超える場合、ユ ーザ(複数の場合がある)は、システムが再校正を必要としており、問題の重大 度に応じて調整変形の修正のような補正処置が講じられることもある旨の忠告を 受ける。デバイスが印刷機である場合、色エラーデータは、印刷機を可能な限り 規準に近づけるために最大限の努力をする(ユーザの介入を条件に)印刷機制御 システムに供給される。 特殊化されたイメージの優位点とは、適当に選択されたパッチが、任意の色内 容のイメージのイメージング比色定量分析から入手可能であるより多くの情報を 提供するという点である。これは、gamut全体が適切にサンプリングされこ とを保証し、エラーのソースについて分化された情報を提供することができる。 また、特に大量生産デバイスが対象である場合、レンダリング中またはレンダ リング直後の再生のイメージング比色定量分析は、大部分の場合、順方向モデル およびレンダリング変換が最新であることを検証するもっとも押し付けがましく ない方法である。 前記に注記されたように、色の変化は、装置のgamutを通して均一である 必要はないため、データ構造は、gamutの多様な領域におけるもっとも頻繁 な色を識別するために連続セルのクラスタにセグメント化される。したがって、 システム100は、本明細書中でイメージ全体で色エラーをサンプリングする。 それがセルのクラスタに関して報告する頻度がピークであり、隣接するクラスタ からの傾斜ではないことを確認するために、処理はチェックする。 異なったヒストグラムにおける対応するピークを解決できる信頼性を向上する ために、複数のイメージからのカウントの蓄積(平均化)、帯域フィルタリング 、およびスレスホールド化のようなイメージ処理の方法が利用される。それから 、ヒストグラムの領域が相互相関(cross-correlated)される。 相互相関とは、2つの関数が2つの内の1つの反映なしに合成される、信号お よびイメージ処理の多くのテキストで説明される技法である。それは、W.K. プラット、ディジタルイメージ処理の文献、NY、1978年、第19章、55 1−558ページの技法に類似している。「cross-correlogram」は、3スペー ス内での別のヒストグラムに関するあるヒストグラムのオフセットを明らかにす る。 ピークの色オフセットは、色エラーとして表記される。これらは、視覚化のた めだけではなく数値プリントアウトにも利用できるようにされる。後者において 、ユーザは、色エラーの方向および大きさを示す、透明な色ベクタでオーバレイ されたイメージの白黒バージョンを表示することを選択したり、どのエラーが類 似 すると期待できるのかを示すイメージデータの2つのバージョンの、分割された 画面でのフルカラーレンダリングでエラーのシミュレーションを表示することを 選択する場合がある。 明快さのために、相互相関の同等な手順は、以下のように概略することができ る。1)ヒストグラムをブロックに細分化し、それらを適切に「ウィンドウで表 示(window)」する、2)ヒストグラムのフーリエ変換を計算する、3)一方を他 方の複雑な共役で乗算する、4)3からの積を逆フーリエ変換する、および5) ブロックによって表される色スペースの副領域内でのシフトを見つけるために最 大値を見つけ出す。 制御のもっとも簡略なレベルの場合、色エラーの逆数が、別のプルーフを作成 する上で利用されるレンダリング変換を修正する調整変換を作成するために使用 できる。さらに精密なオンライン制御の場合、データは、前記の種類のエラーグ ラディエントを計算するために使用され、最適化およびエラー最小化アルゴリズ ムによって使用される。 結果は、印刷機の制御プロセッサに供給されるか、あるいは固定された情報を 保持する印刷機を使用しない印刷機プレート用の制御機構としてレンダリング変 換を修正するために使用される。 目的は、解像度とは関係ない方法で色再生でのエラーを判断することである。 これは、imagical14がライブのイメージデータを使用して検証する場合の図1 8Aのプロセス1804−1807を図解する図20に関して示される。図20 のステップ1では、ヒストグラムが定義される。構造の各寸法で表される色の範 囲は適応性があり、イメージに依存することがあるが、一般的には、それは前記 調整変形に類似してアドレス指定されるデータ構造である。 ステップ2では、蓄積されたヒストグラムデータを保持するための3Dアレイ がメモリ内で割り当てられ、初期化される。あるアレイは「ライブ」イメージに 必要とされ、別のアレイは基準データに必要とされる。ステップ3では、「ライ ブ」イメージデータの捕捉が発生する。 好ましくは、ソリッドステート電子センサによって、光学低域フィルタリング が、信号処理におけるぎざぎざ(aliasing)を削減するために、イメージ捕捉に先 行する場合がある。電子ピクセルデータはCIE座標に変換され、同時に、イメ ージ内での色の発生の相関的な頻度のヒストグラムが記憶される。前記のように 、データ構造は、gamutの多様な領域でのもっとも頻繁な色を識別するため に連続セルのクラスタにセグメント化される。 プロセスの第4部では、イメージデータ(imagicalによって補足されたデータ ではなく、「元の」イメージデータ)がヒストグラム構造内に蓄積される基準色 データを作成するために色から色への変換を通して処理される。要求された(つ まり「基準」)色が何色であるのかを認識することが重要である。それらは、す べての色から色への調整変換(通常は、色座標変換を除いた)の最終的な出力で ある(好ましくはCIE均一座標での)色であり、したがってユーザによって交 渉されるイメージデータの解釈を表す。 前記のように、ステップ5および6では、プログラムは、それがセルのクラス タについて報告する頻度がピークであり、隣接するクラスタからの傾斜ではない ことを確認するためにチェックする。複数のイメージからのカウントの蓄積(平 均化)、ヒストグラムの帯域フィルタリング、自動相関(autocorrelation)およ びイメージ処理のその他の操作は、信頼性およびピークを解決する能力を改善し 、異なったヒストグラムでの対応するピークを整合させるために使用される。 ピークの命令されたリストが作成され、VPの共用可能な部分に書き込まれる 。リストは比較され、対応するピークが識別される。ピークの色オフセットは色 エラーとして表記される。ステップ7では、色エラーデータは、ユーザ/オペレ ータおよび制御システムが入手できるようにされる。 図21A−21Fを参照すると、アプリケーションソフトウェアに従ったグラ フィックユーザインタフェース(GUI)が示される。GUIは、高レベルでの システム100の作業をユーザに伝達するためのネットワーク11内のノードで 動作するソフトウェアの一部である。ユーザ・インタフェースは、ポイント・ア ンド・クリック・インタフェースでユーザが確立された視覚プログラミング技法 を使用して作業フローを合わせるために構成することができる再利用可能なソフ トウェア構成要素(つまり、オブジェクト)を備える。 GUIには以下の3つの機能がある。1)ネットワーク(リソースを構成し、 リソースにアクセスする)、2)定義(変換)、および3)適用(変換)。3つすベ てが相互作用する。例えば、検証機能は、論理的には適用変換内で適合するが、 校正およびモデル化に関係するモジュールに超構造(superstructure)を提供する 変換定義に補正処方をフィードバックできなければならない。 したがって、定義および適用の両方とも、それらがイメージング計器または非 イメージング計器を利用するかどうかに関係なく、色測定モジュールへのアクセ スを必要とする。「ネットワーク」は、ネットワークプロトコルを調整し、遠隔ノ ードをポーリングする責任を負う。この機能の一部には、ノードの色測定機能の 識別が含まれる。 別の部分は、ソフトウェア校正のユーザのワークフローへのマッピングが実現 可能であることを保証することである。適切な色測定デバイスドライバをロード することは、正しい通信プロトコルとプルーファー(proofer)デバイスドライバ の選択および初期化と同じ程度に重大である。したがって、色測定は、ネットワ ークプロトコルの管理、デバイスモデルの構築、色変換の構築、および色イメー ジの変換のための変形の実現のためのモジュールと共存する。 この説明の目的のため、アプリケーションがスタンドアロンであると仮定する 。今日、グラフィックユーザインタフェースは、市販されているウィンドウ化環 境の大部分での再利用可能な構成要素に基づく自動コード生成を介して作成でき る。以下におけるメニューおよびユーザインタフェースの属性の説明は、本発明 の適用範囲を制限することを意味するのではなく、明快さのために簡略に保たれ ている。 図21Aを参照すると、第1レベル階層画面が示され、ユーザがネットワーク 11ノードの構成、遠隔会議、およびシステム100内でのプロセスのユーザ監 視を行うことができるようにする。呼び出されると、アプリケーションをそれ自 体を導入し、ファイル、ネットワーク、定義、適用およびヘルプという5つの選 択肢(コマンド名)のある典型的なメニューバーを提供する。 ファイルをクリックすると、その選択が図中の221によって示されるものに 類似しているプルダウンメニューが開く。作成222をクリックすると、ファイ ル作成機械が初期化され、バーチャルプルーフィングネットワークを設計する準 備が完了したモードにあるネットワーク描写(tableau)(図21B)が開かれる。 エクスポートVP(仮想プルーフ)223は、バーチャルプルーフの色変換構成要 素を、インターナショナルカラーコンソーチュウムプロファイル、AdobeP hotoshopカラー変換表、PostScriptカラーレンダリングディ クショナリ、TIFFまたはTIFFITのような標準化されたファイルフォー マットに変換するオプションを提供する。標準化された色変換ファイルをインポ ートする可能性も提供される。ファイルの下のその他のメニューアイテムは従来 のものである。 ネットワーク見出し224が、バーチャルプルーフィングネットワーク内での メンバーシップ、ノードとノードにある装置の間の物理的および論理的な接続、 およびその機能に関する描写を開く。定義見出し225は、デバイスを校正し( 特徴付ける)、手順のカスタマ化されたアセンブリをデバイスおよび色測定計装 の適切なターゲット組み合わせに利用適用できるようにする手段を提供する。適 用見出し226は、バーチャルプルーフを通してレンダリングされたイメージの ディスプレイをカバーし、色変換の精度を検証し、報告し、それらの変換をカス タマイズ化し、プルーフのさまざまなバージョンを協議(conferencing)し、比較 し、類似した機能を実行する他のアプリケーションとの背っ書気宇を確立するた めのツールを提供する。 メインメニューは、ヘルプを提供し、ネットワーク、定義、および適用のメニ ューのそれぞれがチュートリアル対話を提供する。 メインメニューのネットワークをクリックすると、接続および機能に関係する 図21Bの描写が開く。接続227をクリックすると、ネットワーク接続のツー ルおよび属性に関係するサイドバーが表示される。例えば、作成中(図1を参照 する)、サイドバー228の「配線」入力によってワイヤを選択し、それをファイ ルに書き込むことが可能で、プルーフィング商業を指示することができるネット ワークモデルを組み立てる一部としてフィールドに移動することができる。ワイ ヤをクリックすると、接続についての情報が明らかになるか、「修正」ラジオボタ ン229が起動されたときに情報の編集が許される。 モデルをインプリメントするために必要とされるソフトウェアドライバが利用 できない場合、あるいはそれらが必要とするハードウェアが存在しない場合には 、エラー注意が作成される。本発明は、特定の現在の(例えば、モデム、ISD N、T1、衛星、SMDS)または期待される(ATM)電気通信技術に執着す るわけではなく、特定のネットワーキングプロトコルに結び付けられるわけでは ない。ノードは定義され、アドレス、セキュリティなどを指定され、接続の設計 に類似した方法でプルーフィングデバイスを具備することができる。 ネットワークの接続、およびノードの機能の要約は、すべてのサイトで最新に 保たれる前記のバーチャルプルーフのタグ付きファイルフォーマットを介して共 用される。 図21Bの中心には、例のネットワークトポロジーがある。それは、“cli ”230が考えられるクライアント(例えば、広告主)メンバーを指し、“ad” 231が広告代理店を指し、“pub”232が出版社を指し、“eng”23 3が彫版工を指し、Psが印刷業者を示す、図1のネットワークに似ている。 ノード間のリンクが作成され、前記「接続」の配線228機能性を介して修正さ れる。「機能」をクリックすると、色校正と検証用のデバイスおよびその関連する 計装に関するサイドバー234が現れる。メニューの使用の例は以下の通りであ る。私は出版社および印刷業者との広告のページに関する遠隔プルーフィング会 議の確立を希望する広告代理店のユーザである。 私は関連するネットワークを図21Aの「修正・・・」を使用して立ち上げ、図2 1Bでの表示/選択235のためのラジオボタンを押し、“pub”ノード23 2をクリックする。接続が作成可能であるならば、これによって、adノードと pubノードの間の接続が作成され、リンクのどちらかの端でのバーチャルプル ーフファイルの更新のプロセスが起動される。それから、私はハードプルーフ2 36および色測定237をクリックする。 これは、私に、どのハードコピープルーファー(複数の場合がある)が使用可能 であるのか、およびそれらがどのように校正されたか、または検証された、ある いはその両方が行われたのかを示すために、更新済みのVP情報を活用する。そ れから、私は、Pノードに関する動作の類似したシーケンスに従う。ディスプレ イの起動およびカラーイメージデータについての協議が、図21Dの適用メニュ ーを介して行われる。 前記段落の例を続行するために、私がノード”pub”でのハードコピープル ーファーが最近校正されていないことに気が付いたと仮定する。更新済みバーチ ャルプルーフでのデバイスについての情報の研究から、再校正手順または検証手 順が、そのサイトでオペレータの介入なく実施できるかどうかが明らかになる。 一方のサイトまたは他方のサイトから、図21Cの定義(変換)メニューは校 正のためのツールおよび手順へのアクセスを提供するが、適用(変換)メニュー( 図21D)は検証を支持する。ノードは、熱ワークで起動されてから、ノードに あるデバイスを定義内で校正のために選抜することができる。 図21Cの定義メニューの一番上にあるバーの「ノード」241をクリックする と、ネットワークメニューに戻る必要なく他のノードへのアクセスを提供するプ ルダウンが開く。どのノードがアクティブであるのかが、メニュー242の左上 に示される。「デバイス」243をクリックすると、デバイスのクラスを一覧表示 するプルダウンが開く。 その一覧表示の任意のメンバーをクリックすると、アクティブノードに存在す るそのクラスのデバイスのインベントリが表示される。この一覧表示内でデバイ スを選択することが、校正のプロセスの第1のステップであり、デバイスをメニ ューの上部でアクティブ248として識別させる。 本発明で特に重要なデバイスのクラスは、イメージング比色計つまりimagical s14("imagicals."244)、単一比色計(別個のティントサンプル24tの 測定機能を備えたSOMs13)、印刷機246、およびハードコピーおよびソ フトコピーの変種のプルーファー247である。「手順」249をクリックすると 、線形化、順方向モデル作成などのような校正モジュール250を一覧表示する プルダウンが表示される。 デバイスに適切な手順は、メニューの中心にある開かれたフィールド内に、ド ラッグ・アンド・ドロップし、接続矢印で結びつけることができる。制御アプリ ケーションソフトウェアは、選択をモニタし、(通知およびチュートリアル資料 の呼出しなく)エラー検査を実行し、可能であるならばタスクを実行するために 必要とされるモジュールをいっしょにリンクする。 図21Cは、破線251によって丸で囲まれたレンダリングデバイスの完全な 校正のためのフローチャートを示す。陰極線管表示装置および色素昇華(Dye Sub limation)プリンタのようないくつかのプルーフィングデバイスのケースでは、 完全な校正をまれにしか実行しないことで十分である可能性がある。 特に、通常は定期的にモニタのガンマ機能(「線形化」に該当するプロセス) を再補正することで十分である。燐光体色度は非常に漸次的に変化するため、校 正の色混合機能の再決定は頻繁に実行される必要はない。したがって、ユーザは 自分のノードでCRTデバイスを起動し、プルーフィング会議に備えて線形化だ けを指定する場合がある。代わりに、本発明は継続検証および再校正に関与でき るデバイス付きのモニタの設備をカバーする。 「適用」変換メニュー(図21D)は、メニューバーの「ページ/イメージ」 256選択による遠隔プルーフィングの主題であるページおよびイメージのデー タベースへのアクセスを提供する。ここをクリックすると、共用されたファイル 構造が表示される。(一般的には)大きい重要なカラーイメージデータがプルー フィングが発生しなければならないすべてのノードで、図3Aのローカル記憶装 置19内に存在する必要はないが、通常は、ネットワーク全体でのレンダリング が必要にならないようにローカルコピーを作成することが望ましい。 しかしながら、バーチャルプルーフの目的の1つは、大きいデータの複数の転 送を不必要にすることである。メニューバーの「ノード」257および「デバイ ス」258要素は、図21Cの「定義」メニュー内の効果に完全に類似した効果 を持つ。1つのノードでの複数のデバイスを、ハードコピー、最終的なクライア ントデバイスを表すために取られる遠隔プルーフでの変更を交渉するために、ビ デオディスプレイ上でのソフトプルーフの媒体を介した対話型の注釈および会議 が利用されるモードを支持してアクティブにすることができる。 図21Dの適用メニューバーで「手順」259をクリックすると、「…を表示 するためにレンダリングする」260、「…を検証する」261、および外部ア プリケーションに対し「…をウィンドウに入れる」262などの機能を含むプル ダウンが表示される。レンダリングは、適用ウィンドウ内で、または別個の専用 ビデオディスプレイ上でのどちらかで、a)設計者が、プルーファーがそれを示 す機能がある範囲までそれを想像をしたので、b)印刷機のようなクライアント デバイスがそれを再生できるので、およびc)別のプルーファーに、イメージに スーパーインポーズされたgamut不一致の表示および検証プロセスによって 特定されたエラーの場所を含む印刷機を表す機能があるので、イメージのディス プレイを支持する。 例を促進するために、バーチャルプルーフは、それが印刷機状に表示されると き、または表示されるだろうときに、イメージのレンダリングを仲裁することが ある。ノードがイメージング比色計を具備する場合、プルーフのイメージは、プ ルーファーがどれほどうまくクライアントを表現するのかに関する検証を提供す るために、捕捉、分析することができる。検証を行わなくては、色承認のための ディジタルプルーフィングおよび遠隔プルーフィングは実際には有効ではない。 適用メニューは、AdobePhotoshopやQuarkXpressの ようなアプリケーションに「接続する」または“Xtend”するためのウィン ドウ262を提供する。それは、前記のグループロジックのimagexpoによって提 供される種類の遠隔対話注釈を取り入れるためのプラットホームも提供する。Im agexpoは、バーチャルグリースペンシルを使ってイメージをマークすること、本 発明でgamutスケーリングに関する遠隔会議に拡大される概念、黒の活用お よびレンダリング変換の定義のその他の面に焦点を当てる。 黒の活用263(またはgamut操作)のようなレンダリングの面は、バー チャルプルーフファイル構造および機構を通して黒の設計を共用/交換すること によって製作ネットワーク全体で調和させることができる。 対話設計およびユーザ優先順位データの選択を支持するメニューは、図21E および図21Fに示される。黒の活用の対話判断を支持するためのユーザ・イン タフェースは図21Eに描かれる。それは、定義メニューまたは適用メニューの どちらかから呼び出される。左上270には、色で中立と考えられなければなら ない着色剤仕様のパネルが示される。ユーザは、クリックしてキー入力するか、 グラフがGCRよりはむしろ中立定義にトグルされるのであれば、以下のグラフ 272内の曲線を修正することによってパネル内のエントリを定義し直すことが できる。 中立定義モードでは、ユーザは着色剤機能の任意の上にポイントを移動するこ とができる。ポイントは、ともにスプラインされ(splined)、グラフ中の変更 はパネル内の変更と相互的(reciprocal)である。「デフォルトに戻る」スイッチ2 74は、問題から抜け出す容易な方法となる。右上276、278では、可変読 み出しスイッチが、最大着色剤範囲および最大黒の定義を可能にする。右下28 0では、「色調の転送をカスタマイズ化する」が、色から着色剤への変換の一部で あるLUTsを後調整(postconditioning)するユーザの一次元出力の1つまたは 複数の修正に扉を開く。 アプリケーションは、校正中に優勢とならなかった転送曲線の指定は、校正を 無効にすると厳しく警告する。ただし、知識のあるユーザがこの機能によって与 えられる柔軟性を効果的に利用できる状況がある。 グラフがGCRモードに切り替えられると282、ユーザは、中立着色剤曲線 の形状だけを制御することができる。GCRは比色定量分析的であるため、非中 立曲線は黒での変更に補正するように対応する。グラフ内に指定される曲線の分 離表中の特定のエントリでの溶液に選択された黒の量に対する関係は以下の通り である。グラフ中にし召される機能は、指定された中立密度を作成する着色剤の 量を表す。 各密度では、最小から最大の考えられる黒の溶液の範囲がある。最小では、黒 はゼロであるか、非中立着色剤の1つまたは複数が最大化されている。最大では 、黒はその限界にあるか、あるいは1つまたは複数の着色剤がその最小にあるか 、あるいはその両方である。本発明においては、%GTCRは、溶液に選択され た最小黒と最大黒の間の差異のパーセンテージである。業界の客によって、一定 の%GCRは、すべての明度(密度)レベルにめったに希望されない。 GCRを明度だけではなく色相および彩度の関数にすることは考えられるが、 これは、通常1つの例外のある公認されていない複雑度である。つまり、前記の ように4つを超える着色剤の変換を作成する場合に、GCRを彩度で等級付け (graduate)することは有効である。このニーズは、図21Eの右下に提供され る「GCR特殊…」サブメニュー284を通して処理される。 図21Fは、gamut操作に従ったGUI画面を表す。“Gamuts”を クリックすると、入力、出力、およびクライアントgamutsの一覧表示への アクセスを提供するプルダウン286が表示される。後者の2つは別のデバイス 内で表される。異なった種類からメンバーをメニューのフィールドにドラッグ・ アンド・ドロップし、それらを図21Cでのケースのように多様な手順とリンク させることが可能である。 gamutsに適用可能な手順には以下が含まれる。 1)ある特定の調整変換がどのようにまとめられた(例えば、それはgamu tスケーリングおよび色のalialising操作の連結であったのか?――どれなのか ?)のか、およびgamut圧縮記録、最小明度、緩衝(cushion)値、機能形式 などのようなgamutスケーリングの重要な変数を記憶するVPの成分に関す る情報をどれが表示するのかを分析する。 2)イメージへの適用290は、デバイス上のこのまたは関係するメニュー内 で構成される変換によって仲裁されるイメージの表示を可能にする。 3)複数の形式で2つまたは3つ以上のデバイスのgamuts間の関係の視 覚化を可能にする――この機能性は、以下の段落に詳説される。 4)連結294はgamut動作だけに適用しない。つまりそれはネスト化さ れたまたは連続する変換を暗示的なネット変換にリンクする。 5)Gamutオペレータ296はオペレータの図によるディスプレイを提供 する。これは分析288から入手可能な情報の別の表記である。 6)プルーフィング関係の交渉298が、Gamuts比較292と緊密に作 用する。つまりそれによってユーザは、比較によって提供される情報に基づき、 もっとも一般的ではないGamutを大量生産デバイスのネットワークの目標ポ イントとして使用するかどうかなどの、判断を下すことができるようになる。 7)色相再マップ30は、前記の分離可能な色相調整機能性を提供する。8) レンダリング意図302は、ユーザに、ビデオディスプレイ上のビジネスグラフ ィックアプリケーションで最初に作成された色の用紙上でもっとも飽和されたレ ンダリングを取得するような事柄を達成するための一般的なgamutスケーリ ングオプションを提供するための機構である。Gamuts比較292によって 、ユーザは、図17に関連して前記に説明された、gamutフィルターを呼び 出し、gamutフィルターの使用を制御できるようになった。 システム100は、複数の形式でのマルチサイト製作での色制御の調整を支持 する。バーチャルプルーフは色データに関係なくネットワークデバイスの校正の 状態の記録を含むため、アプリケーションソフトウェアは、複数の方法の内の1 つでネットワーク全体での再生の規準を定義することができる。 ネットワークデバイスの状態および機能に基づき、もっとも一般的ではないg amut(LCG)のような、すべてのデバイスが満たすことができる規準が選 択される。LCGは、製作のための目標ポイントを定義し、制御システムは、そ れに関する色エラーを最小限にするために努力する。代わりに、ユーザは、規準 として1つのデバイスを選択し、他のすべてのデバイスがそれを可能な限り緊密 に整合するためにコントロールによって駆動される。 オプションとして、ユーザは、ネットワーク上の1つまたは複数のレンダリン グデバイスを、それ/それらが、十分に緊密にあるいは検証の失敗のために規準 と一致できないため、不適格とすることを選択することがある。 前記記述は印刷業界および出版業界に関係するが、それは、テキスタイル印刷 のようなまたその他の業界にも適用可能である。さらに、梱包業界および関連業 界においては、5つ以上の着色剤が、わずか4つの着色剤がページの指定された 領域内で重複する環境で使用されることがある。システムは、本明細書中の方法 をページの別の領域に適用することによりこれを処理することができる。 前記記述から、これらが複数のサイトで色再生を分散および制御するためのシ ステム、方法、および機器を提供されたことが明らかとなるだろう。本発明に従 った本明細書中に記述されたシステムの変種および改造は、疑いなく当業者にそ れら自体を示唆するだろう。したがって、前記記述は説明的と解釈されるべきで あり、制限する意味で解釈されるべきではない。
【手続補正書】 【提出日】平成10年10月8日(1998.10.8) 【補正内容】 請求の範囲1.1ページ或いは1ページ以上を表す入力色イメージデータの色再生を制御す るシステムにおいて、当該システムは、 ノードを有するネットワークであって、当該各ノードのそれぞれに少なく とも1つの画像表示装置が含まれている複数のノードからなるネットワークと、 前記入力色イメージデータを前記ノードの1つから他のノードへ分配する 手段と、 前記ネットワークおけるデータ構造を作製する手段と、 それぞれのノードに於て、当該ノードに設けられている当該画像表示手段 に於ける出力カラーを特徴ずける為の色検量データを供給する手段と、 当該各ノードに対して、当該各ノードに於ける画像表示手段の色検量デー タに応答して、当該ノードの画像表示装置に於て、入力色イメージデータを出力 色イメージデータに変換する情報を発生する手段、 前記情報を前記データ構造に格納する手段、 各前記ノードのため、前記データ構造における前記情報に応答して、前記 入力色イメージデータを、ノードの画像表示手段の出力色イメージデータに変換 する手段、および 各前記ノードの画像表示装置で、前記出力色イメージデータに応答して前 記ページの色再生産を提供する手段であって、各前記ノードの画像表示装置で前 記再生に表示される色は、画像表示装置により得られる出力色内でほぼ同時に現 れる、前記手段を備える、システム。 2.それぞれのノードに於て、当該ノードに於ける該画像表示装置の為の前記情 報が、正しく入力色イメージデータから出力色イメージデータに変換された事を 検証する手段、および 前記検証手段の結果に応答してノードに於けるデータ構造に格納される情 報を修正する手段とから構成されている請求の範囲第1項記載のシステム。 3.さらに、前記ノードで前記ページの色再生用色選択(プレファレンス)を選 択する手段;および前記色選択を前記データ構造に格納する手段を備え: 前記作製手段はさらに、各前記ノードのため、前記画像表示装置の前記色 検量データおよぶ前記色選択に応答して、ノードの画像表示装置で入力色イメー ジデータから出力色イメージデータに変換する手段を備える請求の範囲第1項記 載のシステム。 4.前記変換手段はさらに、前記ノードの1つで、前記入力色イメージデータを 出力色イメージデータに変換して、前記データ構造における前記情報に応答して 他の前記ノードで画像表示装置を表す手段を備え、そして前記画像表示装置はさ らに、前記ノードの前記1つの前記画像表示装置で、出力色イメージデータに応 答して色再生を表し、前記他のノードの画像表示装置で再生を表す手段を備える 請求の範囲第1項記載のシステム。 5.さらに、ノードのネットワーク、ノードの画像表示装置、およびノード間の データ流れを限定する前記データ構造に情報を格納する手段を備える請求の範囲 第1項記載のシステム。 6.各前記ノードで色検量データを付与する手段はさらにネットワークにおける 画像表示装置により得られる出力色のgamut全体を限定するノードの画像表 示装置で検量フォームを表す手段;および 前記検量フォームを色測定器で測定して検量データを得て、標準色ユニッ トでノードの画像表示装置を特徴とする手段を備える請求の範囲第1項記載のシ ステム。 7.各前記ノードのため前記作製手段は、 ネットワークの画像表示装置により得られる出力色にたいする入力色の関 係を限定するノードの画像表示装置の前記色検量データに応答して前モデルを組 み立てる手段; ネットワークの画像表示装置により得られる出力色の組み合わせにたいす る入力色の前記前モデルにもとずく前モデル表を準備する手段; ノードの画像表示装置の出力色を限定するガムート(gamut、特定の 範囲)ディスクリプターデータを準備する手段; 入力色の組み合わせにもとずくノードの画像表示装置の出力色を限定する プロトタイプ変換表を得るため前モデルを反転する手段: 前記gamutディスクリプターデータ出力色を含むためプロトタイプ変 換表を修正する手段; 第1色選択表に応答してプロトタイプ変換表の出力色を変換する手段; 第2色選択データに応答して出力色変換表を組み立てる手段;および 入力色の組み合わせにもとずくノードの画像表示装置の出力色を限定する 提携表をうるために出力色変換表と変換したプロトタイプ変換表とを組み合わせ る手段であって、ノードの画像表示装置のため入力色イメージデータを出力色イ メージデータに変換する前記情報は少なくとも前記提供表を備える、請求の範囲 第1項記載のシステム。 8.さらに、前記ノードの1つで、入力色の組み合わせの可能な出力色の指示計 を有するノードの前記情報に応答するフィルタ表を発生する手段; および 前記データ構造に前記フィルタ表を格納する手段を備える、請求の範囲第 1項記載のシステム。 9.さらに、前記ノードの前記ページの前記再生に表示される色の特徴の交渉を ユーザにさせるノード間のコンファーレンス手段を備える、請求の範囲第1項記 載のシステム。 10.ネットワークにおいて、複数個のノードで色再生を制御する方法において 、各前記ノードは、少なくとも1つの画像表示装置を有いており、前記方法は: 前記ネットワークにデータ構造を設ける工程; 各前記ノードのため、1つ以上のページを表す共通イメージデータを設 ける工程; ノードの画像表示装置の出力色を特徴とする各前記ノードに色検量デー タを設ける工程; 各前記ノードに、ノードの画像表示装置の色検量データに応答して、ノ ードの画像表示装置で入力色イメージデータを出力色イメージデータに変換する 情報を発生する工程; 前記データ構造に前記情報を格納する工程; 前記データ構造における情報に応答してノードの画像表示装置のため、 各前記、工程;および 各前記ノードの画像表示装置で、前記出力色イメージデータに応答して 前記ページの色再生産を提供する工程であって、各前記ノードの画像表示装置で 前記再生に表示される色は、画像表示装置により得られる出力色内でほぼ同時に 現れる、工程よりなる方法。 11.さらに、ノードの画像表示装置の前記情報が正しく入力色イメージデータ から出力色イメージデータに変換されたことを立証する工程;および 前記立証手段の結果に応答してノードのデータ構造に格納される情報を 修正する工程からなる、請求の範囲第10項記載の方法。 12.さらに、前記ノードにおける色再生の色選択を選択する工程、前記色選択 を前記データ構造に格納する工程、前記発生工程はさらに、画像表示装置の色検 量データ、色選択に応答して、ノードの画像表示装置で入力色イメージデータか ら出力色イメージデータに変換する情報を発生するする工程からなる、請求の範 囲第10項記載の方法。 13.さらに、ノードのネットワーク、ノードの画像表示装置、およびノード間 のデータ流れを限定する前記データ構造に情報を格納する工程備える請求の範囲 第10項記載の方法。 14.前記各前記ノードで色検量データを得る工程は、 ネットワークにおける画像表示装置により得られる出力色のgamut 全体を限定するノードの画像表示装置で検量フォームを表す工程;および 前記検量フォームを色測定器で測定して検量データを得て、標準色ユニ ットでノードの画像表示装置を特徴とする工程備える請求の範囲第10項記載の 方法。 15.各前記ノードのため前記作製工程は、 ネットワークの画像表示装置により得られる出力色にたいする入力色の 関係を限定するノードの画像表示装置の前記色検量データに応答して前モデルを 組み立てる工程; ネットワークの画像表示装置により得られる出力色の組み合わせにたい する入力色の前記前モデルにもとずく前モデル表を準備する工程; ノードの画像表示装置の出力色を限定するgamutディスクリプター データを準備する工程; 入力色の組み合わせにもとずくノードの画像表示装置の出力色を限定す るプロトタイプ変換表を得るため前モデルを反転する工程: 前記gamutディスクリプターデータ出力色を含むためプロトタィプ 変換表を修正する工程; 第1色選択表に応答してプロトタイプ変換表の出力色を変換する工程; 第2色選択データに応答して出力色変換表を組み立てる手段;および 入力色の組み合わせにもとずくノードの画像表示装置の出力色を限定す る提携表をうるために出力色変換表と変換したプロトタイプ変換表とを組み合わ せる工程であって、ノードの画像表示装置のため入力色イメージデータを出力色 イメージデータに変換する前記情報は少なくとも前記提供表を備える請求の範囲 第10項記載の方法。 16.物体配向成分を使用してコンピュータで履行される、多サイト出色再生を 制御するユーザ・インターフェースにおいて、アブストラクト・メニュウ物体は 共通名物体: 共通名物体を引き出す方法; アブストラクト・メニュウ物体を選択する手段; アブストラクト・メニュウ物体から引き出される、サブメニュウ命令物 体;サブメニュウ命令物体を実行する構成手段およびアブストラクト・メニュウ 物体から引き出されるメニュウ命令物体;さらに 複数個のサブメニュウ命令物体; サブメニュウ命令物体の1つを選択する手段;および アブストラクト・メニュウ物体から引き出されるメニュウバー物体から なり;さらに 複数個のメニュウ命令物体; メニュウ命令物体の1つを選択するセレクトメニュウ; サブ・メニュウ物体から引き出される作用命令物体; さらに 前記作用命令物体を選択する手段;および 多サイトのネットワークを限定すること、1つ以上のサイトで色変換を 限定すること、および1つ以上の多サイトで色再生のためユーザ選択を限定する ことの1つのため作用命令物体を行う手段を備えるユーザ・インターフェース。 17.入カカラー画像データを、当該ノード部に於ける画像表示装置での出力カ ラー画像データに変換する為の当該情報は、当該画像表示装置に於ける人間の識 別力に従って、色空間及び比色測定空間とは独立した装置の一つに存在している 事を特徴とする請求の範囲第1項記載のシステム。 18.2個若しくは2個以上の画像表示装置間に於けるデジタル画像に関するカ ラー変換を定義ずける為に異なる画像表示装置を互いに連携させる方法であって 、当該方法は、当該画像表示装置に付いて、互いに異なる当該装置に関するマト リックスであって、同じ様な色表示特性を有する当該画像表示装置は一つの組に グループかされるマトリックスを形成する工程と、当該各組を定義ずけるオブジ ェクトを発生させる工程と、当該各組に於ける一つ或いは一つ以上の画像表示装 置間での色変換情報を固有的に共用する工程とから構成されている事を特徴とす る方法。 19.一つの画像表示装置によって生成されるソースデジタル画像を表示する画 像再生に於けるカラーエラーを検出する為の方法であって、当該方法に於いては 、当該ソースデジタル画像が一つ或いはそれ以上のカラーチャンネルに画素を有 している方法に於いて、当該方法は、当該デジタル画像が当該画素によって異な るカラーチャンネルに於いて表示されている再生画像のデジタル画像を捕捉する 工程、当該一つ或いはそれ以上のカラーチャンネルに於いて捕捉された当該デジ タル画像の画素に関して、少なくとも一つのヒストグラムを発生させる工程、当 該ヒストグラムの一つ若しくはそれ以上の領域を、当該ソースデジタル画像の画 に関するヒストグラムに於ける同様の領域と相互に相関関係をとる工程、及び当 該相互に相関関係を有するヒストグラムを解析して、当該再生画像に於けるカラ ーエラーを判断する工程とからなる方法。 20.スクリーンを有するカラー表示装置の為の色測定装置であって、当該色測 定装置は、当該カラー表示装置の外側を囲繞するフレームと当該スクリーンを見 る事が出来る孔部とが設けられている第1の部材、当該カラー表示装置のスクリ ーンに対してある角度を持って当該フレームに搭載されたセンサー部、及び当該 カラー表示装置から放射されるカラーに対応する当該センサーからのデータを受 信する為の手段とを含んでいる事を特徴とする色測定装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN 【要約の続き】 を提供し、再生に表示される色は提供装置により得られ る出力色内でほぼ同じに現れる。システムはさらに、ノ ードの提供装置の情報が入力色イメージデータから出力 色イメージデータに正しく変換したことを各ノードで立 証する手段と、立証手段の結果に応答してノードでデー タ構造に格納される情報を修正する手段とを有する。デ ータ構造の共有成分もユーザが選択した色選択を格納す る。システムの情報発生手段はさらに色検量データおよ び色選択に応答して作動する。システムにおける提供装 置は3つまたは4つの着色剤を有する色再生を提供し、 また4つ以上の出力色(色インク)を提供する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1ページ以上を表す入力色イメージデータの色再生を制御するシステムにお いて、 ノードを有するネットワーク、前記ノード各は少なくとも1つの提供装置 を有し; 前記入力色イメージデータを前記ノードの1つから前記ノードの他方へ分 配する手段; 前記ネットワークにデータ構造を作製する手段; 色検量データを各前記ノードに付与しノードの提携装置の出力色を特徴ず ける手段; 各前記ノードに、ノードのの色検量データに応答して、ノードの提携装置 で入力色イメージデータを出力色イメージデータに変換する情報を発生する手段 ; 前記情報を前記データ構造に格納する手段; 各前記ノードのため、前記データ構造における前記情報に応答して、前記 入力色イメージデータを、ノードの提供装置の出力色イメージデータに変換する 手段;および 各前記ノードの提供装置で、前記出力色イメージデータに応答して前ペー ジの色再生産を提供する手段であって、各前記ノードの提供装置で前記再生に表 示される色は、提供装置により得られる出力色内でほぼ同時に現れる、前記手段 を備える、システム。 2.ノードの提供装置の前記情報に正しく変換されたことを立証する手段;およ び 前記立証手段の結果に応答してノードのデータ構造に格納される情報を修 正する手段を、さらに備える請求の範囲第1項記載のシステム。 3.各前記ノードはさらに、ノードの提供装置に結合され、前記提供装置を制御 しかつネットワークの他の前記ノードと通信する、コンピュータを備え、前記作 製手段、前記変換手段、前記提供手段、前記立証手段および前記修正手段は各前 記ノードで前記コンピュータにより作動される、請求の範囲第2項記載のシステ ム。 4.さらに、前記ノードで前記ページの色再生用色選択(プレファレンス)を選 択する手段;および前記色選択を前記データ構造に格納する手段を備え: 前記作製手段はさらに、各前記ノードのため、前記提供装置の前記色検量 データおよぶ前記色選択に応答して、ノードの提供装置で入力色イメージデータ から出力色イメージデータに変換する手段を備える請求の範囲第1項記載のシス テム。 5.前記データ構造は、ノードと共有の成分と各前記ノードでのみ存在する他の 成分とを備え、前記色選択前記データ構造の前記共有成分の1つを限定し、前記 検量データは前記データ構造の前記他の成分の1つを限定する請求の範囲第4項 記載のシステム。 6.前記提供装置の少なくとも1つは、印刷プレスとプルーファ装置の1つを備 える請求の範囲第1項記載のシステム。 7.前記ノードの少なくとも1つの提供装置は、高容積印刷プレスであり、前記 ノードの前記1つの前記提供装置はさらに、前記出力色イメージデータに応答し て前記ページの前記色再生を提供するため前記高容積印刷プレスを制御する手段 を備える請求の範囲第1項記載のシステム。 8.前記変換手段はさらに、前記ノードの1つで、前記入力色イメージデータを 出力色イメージデータに変換して、前記データ構造における前記情報に応答して 他の前記ノードで提供装置を表す手段を備え、そして前記提供装置はさらに、前 記ノードの前記1つの前記提供装置で、出力色イメージデータに応答して色再生 を表し、前記他のノードの提供装置で再生を表す手段を備える請求の範囲第1項 記載のシステム。 9,さらに、ノードのネットワーク、ノードの提供装置、およびノード間のデー タ流れを限定する前記データ構造に情報を格納する手段を備える請求の範囲第1 項記載のシステム。 10.各前記ノードで色検量データを付与する手段はさらにネットワークにおけ る提供装置により得られる出力色のgamut全体を限定するノードの提供装置 で検量フォームを表す手段;および 前記検量フォームを色測定器で測定して検量データを得て、標準色ユニッ トでノードの提供装置を特徴とする手段を備える請求の範囲第1項記載のシステ ム。 11.前記色測定器は、前記検量フォームから信号を受信するようにした少なく とも1つのセンサーを備える請求の範囲第10項記載のシステム。 12.各前記ノードのため前記作製手段は、 ネットワークの提供装置により得られる出力色にたいする入力色の関係を 限定するノードの提供装置の前記色検量データに応答して前モデルを組み立てる 手段; ネットワークの提供装置により得られる出力色の組み合わせにたいする入 力色の前記前モデルにもとずく前モデル表をしゅ準備する手段; ノードの提携装置の出力色を限定するgamutディスクリプターデータ を準備する手段; 入力色の組み合わせにもとずくノードの提供装置の出力色を限定するプロ トタイプ変換表を得るため前モデルを反転する手段: 前記gamutディスクリプターデータ出力色を含むためプロトタイプ変 換表を修正する手段; 第1色選択表に応答してプロトタイプ変換表の出力色を変換する手段; 第2色選択データに応答して出力色変換表を組み立てる手段;および 入力色の組み合わせにもとずくノードの提供装置の出力色を限定する提携 表をうるために出力色変換表と変換したプロトタイプ変換表とを組み合わせる手 段であって、ノードの提供装置のため入力色イメージデータを出力色イメージデ ータに変換する前記情報は少なくとも前記提供表を備える、請求の範囲第1項記 載のシステム。 13.前記ノードの1つの提供装置用情報は、前記色検量データ、前記前モデル 、前記前モデル表、gamutディスクリプターデータ、前記プロトタイプ変換 表、前記変換したプロトタイプ変換表、および前記出力色変換表よりなる請求の 範囲第12項記載のシステム。 14.前記第2色選択データは、gamutディスクリプターデータの出力色と 、gamutディスクリプターデータに不在のプロトタイプ変換表の出力色と、 中性出力色機能との関係を限定するノードの提供装置用gamut構成データよ りなる、請求の範囲第12項記載のシステム。 15.前記第1色選択データは、前記出力色の黒の外観を限定する黒色データと 、前記黒出力色にたいする他の前記出力色の関係とよりなる、請求の範囲第12 項記載のシステム。 16.前記黒色データは、UCR、最大黒色、およびGCRデータの百分率であ る、請求の範囲第15項記載のシステム。 17.各前記ノードはデータベースを備え、前記システムがさらに、提供装置と 関連する前記ノードの前記データベースにおける前記提供装置のため前記色検量 データの概要を格納する手段を備える、請求の範囲第1項記載のシステム。 18.さらに、前記ノードの1つで、入力色の組み合わせの可能な出力色の指示 計を有するノードの前記情報に応答するフィルタ表を発生する手段; および 前記データ構造に前記フィルタ表を格納する手段を備える、請求の範囲第 1項記載のシステム。 19.さらに、前記ノードの1つで、入力色の組み合わせの可能な出力色の指示 計を有するノードの前記情報に応答するフィルタ表を発生する手段; 前記データ構造に前記フィルタ表を格納する手段; 前記フィルタ表を、他のノードの提供装置の提供表に適用して濾過提携 表を得る; 前記濾過提携表に応答して前記他のノードの提携装置のため前記入力色 イメージデータを濾過出力色イメージデータに変換する手段;および 前記他のノードの提携装置のため、濾過出力色イメージデータに応答す る前記ページの色再生を提供する手段を備える、請求の範囲第1項記載のシステ ム。 20.前記ノードの1つの提供装置は4つ以上の出力色を有する、請求の範囲第 1項記載のシステム。 21.前記ノードの1つの提供装置は3および4つ内1つの出力色を有するる、 請求の範囲第1項記載のシステム。 22.各前記ノードの前記立証手段はさらに、 ノードの提供装置により立証フォームを提供する手段; 立証フォームの色を測定する手段; 測定色を立証フォームの基準データと統計的に比較しノードの色エラー データをうる手段:および 前記修正手段はさらに、前記色エラーデータに応答しノードで前記デー タ構造の情報を修正する手段を備える、請求の範囲第2項記載のシステム。 23.前記情報発生手段はさらに、前記各ノードのため、1つ以上の中立ネット ワークを利用して情報を発生する手段を備える、請求の範囲第1項記載のシステ ム。 24.ノードの提供装置に出力色を提供する際非線形性の補正を特徴とする線形 化情報を得る手段;および 前記線形化情報に応答して入力色イメージデータを出力色イメージデー タに変換する前記情報を修正する手段を備える、請求の範囲第1項記載のシステ ム。 25.さらに、入力色イメージデータを出力色イメージデータに変換する前記情 報を修正して4出力色より多くする手段を備える、請求の範囲第1項記載のシス テム。 26.さらに、前記ノードの前記ページの前記再生に表示される色の特徴の交渉 をユーザにさせるノード間のコンファーレンス手段を備える、請求の範囲第1項 記載のシステム。 27.ネットワークにおいて、複数個のノードで色再生を制御する方法において 、各前記ノードは、少なくとも1つの提供装置を有いており、前記方法は: 前記ネットワークにデータ構造を設ける工程; 各前記ノードのため、1つ以上のページを表す共通イメージデータを設 ける工程; ノードの提供装置の出力色を特徴とする各前記ノードに色検量データを 設ける工程; 各前記ノードに、ノードの提供装置の色検量データに応答して、ノード の提供装置で入力色イメージデータを出力色イメージデータに変換する情報を発 生する工程; 前記データ構造に前記情報を格納する工程; 前記データ構造における情報に応答してノードの提供装置のため、各前 記、工程;および 各前記ノードの提供装置で、前記出力色イメージデータに応答して前記 ページの色再生産を提供する工程であって、各前記ノードの提供装置で前記再生 に表示される色は、提供装置により得られる出力色内でほぼ同時に現れる、工程 よりなる方法。 28.さらに、ノードの提供装置の前記情報が正しく入力色イメージデータから 出力色イメージデータに変換されたことを立証する工程;および 前記立証い手段の結果に応答してノードのデータ構造に格納される情報 を修正する工程からなる、請求の範囲第27項記載の方法。 29.さらに、前記ノードにおける色再生の色選択を選択する工程、前記色選択 を前記データ構造に格納する工程、前記発生工程はさらに、提供装置の色検量デ ータ、色選択に応答して、ノードの提供装置で入力色イメージデータから出力色 イメージデータに変換する情報を発生するする工程からなる、請求の範囲第27 項記載の方法。 30.前記データ構造は、ノードと共有の成分と各前記ノードでのみ存在する他 の成分とを備え、前記色選択前記データ構造の前記共有成分の1つを限定し、前 記検量データは前記データ構造の前記他の成分の1つを限定する請求の範囲第2 7項記載の方法。 31.さらに、ネットワークにおいて、少なくとも1つノードで前記色提供装置 をプルーフィング工程を備える、請求の範囲第27項記載の方法。 32.前記提供装置の少なくとも1つは、印刷プレスとプルーファ装置の1つか らなる請求の範囲第27項記載の方法。 33.前記ノードの少なくとも1つの提供装置は、高容積印刷プレスであり、前 記ノードの前記1つの前記提供装置はさらに、前記出力色イメージデータに応答 して前記ページの前記色再生を提供するため前記高容積印刷プレスを制御する手 段を備える請求の範囲第27項記載の方法。 34.前記変換工程はさらに、前記ノードの1つでノードで、入力色イメージデ ータを出力色イメージデータに変換し、前記データ構造の情報に応答して、他の ノードで提携装置を表す工程を有し、 前記提供工程はさらに、他のノードの提供装置で再生を表す出力色イメ ージデータに応答して他のノードの1つ提供装置で色再生を表す工程備える請求 の範囲第27項記載の方法。 35.さらに、ノードのネットワーク、ノードの提供装置、およびノード間のデ ータ流れを限定する前記データ構造に情報を格納する工程備える請求の範囲第2 7項記載の方法。 36.前記各前記ノードで色検量データを得る工程は、 ネットワークにおける提供装置により得られる出力色のgamut全体 を限定するノードの提供装置で検量フォームを表す工程;および 前記検量フォームを色測定器で測定して検量データを得て、標準色ユニ ットでノードの提供装置を特徴とする工程備える請求の範囲第27項記載の方法 。 37.各前記ノードのため前記作製工程は、 ネットワークの提供装置により得られる出力色にたいする入力色の関係 を限定するノードの提供装置の前記色検量データに応答して前モデルを組み立て る工程; ネットワークの提供装置により得られる出力色の組み合わせにたいする 入力色の前記前モデルにもとずく前モデル表をしゅ準備する工程; ノードの提携装置の出力色を限定するgamutディスクリプターデー タを準備する工程; 入力色の組み合わせにもとずくノードの提供装置の出力色を限定するプ ロトタイプ変換表を得るため前モデルを反転する工程: 前記gamutディスクリプターデータ出力色を含むためプロトタイプ 変換表を修正する工程; 第1色選択表に応答してプロトタイプ変換表の出力色を変換する工程; 第2色選択データに応答して出力色変換表を組み立てる手段;および 入力色の組み合わせにもとずくノードの提供装置の出力色を限定する提 携表をうるために出力色変換表と変換したプロトタイプ変換表とを組み合わせる 工程であって、ノードの提供装置のため入力色イメージデータを出力色イメージ データに変換する前記情報は少なくとも前記提供表を備える請求の範囲第27項 記載の方法。 38.前記ノードの1つの提供装置用情報は、前記色検量データ、前記前モデル 、前記前モデル表、gamutディスクリプターデータ、前記プロトタイプ変換 表、前記変換したプロトタイプ変換表、および前記出力色変換表よりなる請求の 範囲第37項記載の方法。 39.前記第2色選択データは、gamutディスクリプターデータの出力色と 、gamutディスクリプターデータに不在のプロトタイプ変換表の出力色と、 中性出力色機能との関係を限定するノードの提供装置用gamut構成データよ りなる、請求の範囲第37項記載の方法。 40.前記第1色選択データは、前記出力色の黒の外観を限定する黒色データと 、前記黒出力色にたいする他の前記出力色の関係とよりなる、請求の範囲第37 項記載の方法。 41.前記黒色データは、UCR、最大黒色、およびGCRデータの百分率であ る、請求の範囲第37項記載の方法。 42.各前記ノードはデータベースを備え、前記システムがさらに、提供装置と 関連する前記ノードの前記データベースにおける前記提供装置のため前記色検量 データの概要を格納する手段を備える、請求の範囲第27項記載の方法。 43.さらに、前記ノードの1つで、入力色の組み合わせの可能な出力色の指示 計を有するノードの前記情報に応答するフィルタ表を発生する工程、および前記 データ構造に前記フィルタ表を格納する工程を備える、請求の範囲第27項記載 の方法。 44.さらに、前記ノードの1つで、入力色の組み合わせの可能な出力色の指示 計を有するノードの前記情報に応答するフィルタ表を発生する工程; 前記データ構造に前記フィルタ表を格納する工程; 前記フィルタ表を、他のノードの提供装置の提供表に適用して濾過提携 表を得る; 前記濾過提携表に応答して前記他のノードの提携装置のため前記入力色 イメージデータを濾過出力色イメージデータに変換する工程;および 前記他のノードの提携装置のため、濾過出力色イメージデータに応答す る前記ページの色再生を提供する工程を備える、請求の範囲第27項記載の方法 。 45.前記ノードの1つの提供装置は4つ以上の出力色を有する、請求の範囲第 27項記載の方法。 46.前記ノードの1つの提供装置は3および4つ内1つの出力色を有するる、 請求の範囲第27項記載の方法。 47.各前記ノードの前記立証工程はさらに、 ノードの提供装置により立証フォームを提供する工程; 立証フォームの色を測定する工程; 測定色を立証フォームの基準データと統計的に比較しノードの色エラー データをうる工程:および 前記修正工程はさらに、前記色エラーデータに応答しノードで前記デー タ構造の情報を修正する工程を備える、請求の範囲第28項記載の方法。 48.ノードの提供装置に出力色を提供する際非線形性の補正を特徴とする線形 化情報を得る工程、および前記線形化情報に応答して入力色イメージデータを出 力色イメージデータに変換する前記情報を修正する工程を備える、請求の範囲第 27項記載の方法。 49.さらに、入力色イメージデータを出力色イメージデータに変換する前記情 報を修正して4出力色より多くする工程を備える、請求の範囲第27項記載の方 法。 50.さらに、前記ノードの前記ページの前記再生に表示される色の特徴の交渉 をユーザにさせるノード間のコンファーレンスを備える、請求の範囲第28項記 載の方法。 51.遠隔装置によりページに色ユニフォームを提供する色再生装置において、 前記遠隔提供装置と通信する手段; 前記通信する手段を介し前記ページに相当する入力色イメージデータを 受け入れる手段; 前記装置と共有の成分によりデータ構造を生ずる手段、前記遠隔装置お よび成分は前記装置に局部的で、前記データ構造は入力色イメージデータを出力 色イメージデータに変換する情報を有し、これにより、前記装置と前記遠隔装置 の両方に前記ページの色の一様外観を与え、前記通信手段は前記発生手段により 作動され前記共有データ構造を得る; データ構造の前記情報に応答して前記入力色イメージデータを前記出力 色イメージデータに変換する手段; 前記出力色イメージデータに応答して前記装置に前記ページを提供する 手段; データ構造の情報が正しく前記入力色イメージデータを前記出力色イメ ージデータに変換したことを立証する手段; 前記立証手段に応答してデータ構造の情報を修正する手段;および データ構造を製造する手段と立証する手段により作動される装置の出力 色を特徴とする色検量データを生ずる手段を備える色再生装置。 52.ネットワーク内に構成される複数個の提供装置におけるバーチュアルプル ーフィング方法において、各提供装置は検量変換を有し色イメージを提供すし、 前記方法は: 前記ネットワークにおいて、色イメージデータを複数個の提供装置の1 つから他方に転送する工程; 各提供装置に連動する色測定器を検量する工程; 既知色イメージを各提供装置で提供する工程; 色測定器により各提供装置で提供イメージを測定して色データを得る工 程; 測定色データを既知色イメージの色データと比較して色エラ・データを 得る工程; 許容差レベルに応答して色エラ・データを評価して、提供装置の検量が いつ許容差レベルの内外の1つになったかを示す工程; 複数個の提供装置の1つで、提供装置の前記検量が前記許容差レベルの 外にあるとき、他の検量変換を生ずる工程; 提供装置の1つの前記検量が前記許容差レベルの内にあるとき、色エラ ・データにもとずき補正変換を行う工程; 補正変換で提供装置の補正変換を修正する工程;および 前記検量変換および他の検量変換の1つに応答して提供装置でイメージ データを提供する工程よりなるバーチュアルプルーフィング方法。 53.物体配向成分を使用してコンピュータで履行される、多サイト出色再生を 制御するユーザ・インターフェースにおいて、アブストラクト・メニュウ物体は : 共通名物体: 共通名物体を引き出す方法; アブストラクト・メニュウ物体を選択する手段; アブストラクト・メニュウ物体から引き出される、サブメニュウ命令物 体;サブメニュウ命令物体を実行する構成手段およびアブストラクト・メニュウ 物体から引き出されるメニュウ命令物体;さらに 複数個のサブメニュウ命令物体; サブメニュウ命令物体の1つを選択する手段;および アブストラクト・メニュウ物体から引き出されるメニュウバー物体から なり;さらに 複数個のメニュウ命令物体; メニュウ命令物体の1つを選択するセレクトメニュウ; サブ・メニュウ物体から引き出される作用命令物体; さらに 前記作用命令物体を選択する手段;および 多サイトのネットワークを限定すること、1つ以上のサイトで色変換を 限定すること、および1つ以上の多サイトで色再生のためユーザ選択を限定する ことの1つのため作用命令物体を行う手段を備えるユーザ・インターフェース。
JP53264397A 1996-02-26 1997-02-25 複数の端末に対して色再生を分配し制御するシステム Pending JP2002504275A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/606,883 1996-02-26
US08/606,883 US6043909A (en) 1996-02-26 1996-02-26 System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
PCT/US1997/003235 WO1997034409A2 (en) 1996-02-26 1997-02-25 A system for distributing and controlling color reproduction at multiple sites

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210256A Division JP2009010983A (ja) 1996-02-26 2008-08-19 異なる画像表示装置を連携する方法、色エラー検知方法及び色測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504275A true JP2002504275A (ja) 2002-02-05

Family

ID=24429880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53264397A Pending JP2002504275A (ja) 1996-02-26 1997-02-25 複数の端末に対して色再生を分配し制御するシステム

Country Status (6)

Country Link
US (13) US6043909A (ja)
JP (1) JP2002504275A (ja)
AU (1) AU1983097A (ja)
DE (1) DE19781617T1 (ja)
GB (1) GB2325370B (ja)
WO (1) WO1997034409A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193594A (ja) * 2001-08-16 2009-08-27 Sun Chemical Corp カラー製品を開発するためのシステム及び方法
JP2013012828A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Families Citing this family (271)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6459425B1 (en) * 1997-08-25 2002-10-01 Richard A. Holub System for automatic color calibration
US7728845B2 (en) * 1996-02-26 2010-06-01 Rah Color Technologies Llc Color calibration of color image rendering devices
US6043909A (en) * 1996-02-26 2000-03-28 Imagicolor Corporation System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US6123733A (en) * 1996-11-27 2000-09-26 Voxel, Inc. Method and apparatus for rapidly evaluating digital data processing parameters
JP3869925B2 (ja) * 1997-01-31 2007-01-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JP3854678B2 (ja) * 1997-01-31 2006-12-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JPH10224643A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Canon Inc 画像処理装置及び方法
EP1439692A3 (en) * 1997-04-02 2005-04-27 Seiko Epson Corporation Image processing device for colour printing devices
US7382379B1 (en) * 1997-06-27 2008-06-03 Eastman Kodak Company Arrangement for mapping colors between imaging systems and method thereof
US6362808B1 (en) 1997-07-03 2002-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Arrangement for mapping colors between imaging systems and method therefor
KR100240070B1 (en) * 1997-07-10 2000-01-15 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for color calibration in image system
JPH1196333A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Olympus Optical Co Ltd カラー画像処理装置
US6256638B1 (en) * 1998-04-14 2001-07-03 Interval Research Corporation Printable interfaces and digital linkmarks
US6341175B1 (en) * 1997-11-05 2002-01-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of converting color data
JP4255526B2 (ja) * 1997-11-06 2009-04-15 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに伝送媒体
JPH11289454A (ja) * 1997-11-28 1999-10-19 Canon Inc 画像処理方法および画像処理装置およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
AU2207599A (en) * 1997-12-29 1999-07-19 Cornell Research Foundation Inc. Image subregion querying using color correlograms
US6522778B1 (en) * 1998-03-11 2003-02-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of converting colorimetric values, and color image output apparatus
GB9807097D0 (en) * 1998-04-02 1998-06-03 Discreet Logic Inc Processing image data
JPH11341296A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sony Corp 色域変換方法及び色域変換装置
US6373580B1 (en) * 1998-06-23 2002-04-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for multi-dimensional interpolation
JP3634633B2 (ja) * 1998-07-24 2005-03-30 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP2000050087A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
US6266437B1 (en) * 1998-09-04 2001-07-24 Sandia Corporation Sequential detection of web defects
US6549652B1 (en) * 1998-09-11 2003-04-15 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for reducing noise during lossy transformation processes
US6282312B1 (en) 1998-09-28 2001-08-28 Eastman Kodak Company System using one or more residual image(s) to represent an extended color gamut digital image
US6285784B1 (en) 1998-09-28 2001-09-04 Eastman Kodak Company Method of applying manipulations to an extended color gamut digital image
US6335983B1 (en) 1998-09-28 2002-01-01 Eastman Kodak Company Representing an extended color gamut digital image in a limited color gamut color space
US6282313B1 (en) 1998-09-28 2001-08-28 Eastman Kodak Company Using a set of residual images to represent an extended color gamut digital image
US6282311B1 (en) 1998-09-28 2001-08-28 Eastman Kodak Company Using a residual image to represent an extended color gamut digital image
DE19844495B4 (de) * 1998-09-29 2005-04-07 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zur Farbkalibrierung mittels Colormanagement für eine digital ansteuerbare Druckmaschine mit einer wiederbeschreibbaren Druckform
US7339595B2 (en) * 1998-10-19 2008-03-04 Lightsurf Technologies, Inc. Method and system for improved internet color
US7177466B1 (en) * 1998-11-13 2007-02-13 Lightsurf Technologies, Inc. System and method for providing high fidelity color images
US20020126135A1 (en) * 1998-10-19 2002-09-12 Keith Ball Image sharing for instant messaging
JP3291259B2 (ja) 1998-11-11 2002-06-10 キヤノン株式会社 画像処理方法および記録媒体
US6963668B2 (en) * 1998-11-13 2005-11-08 Lightsurf Technologies, Inc. Method and system for fast image correction
US6342951B1 (en) * 1998-12-16 2002-01-29 Xerox Corporation Gamut mapping algorithm using inverted gamma function
US7116441B1 (en) * 1998-12-21 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing apparatus image processing apparatus and their methods
US6744531B1 (en) 1998-12-29 2004-06-01 Xerox Corporation Color adjustment apparatus and method
US6505256B1 (en) * 1999-01-15 2003-01-07 Compaq Information Technologies Group, L.P. Automatic synchronization of state colors across a web-based system
JP2000278546A (ja) * 1999-01-22 2000-10-06 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法、色域変換テーブル作成装置及び色域変換テーブル作成方法、画像処理プログラムを記録した記録媒体、並びに色域変換テーブル作成プログラムを記録した記録媒体
US7353192B1 (en) * 1999-02-16 2008-04-01 Autobytel Inc. Product configuration display system and method with user requested physical product alterations
US6310626B1 (en) * 1999-02-24 2001-10-30 Eastman Kodak Company System for modeling a color imaging device
US7030888B1 (en) * 1999-03-01 2006-04-18 Eastman Kodak Company Color processing
JP2000253252A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Canon Inc 複写装置、画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
US8407102B2 (en) * 1999-03-08 2013-03-26 Printingforless.Com Printing via E-commerce method and system
US6621923B1 (en) * 1999-03-29 2003-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color and tone correction of a negative film scan using existing silver-halide print
US6516089B1 (en) * 1999-04-30 2003-02-04 Hewlett-Packard Company In-gamut image reproduction using spatial comparisons
US6303316B1 (en) 1999-07-02 2001-10-16 Conceptual Mind Works, Inc. Organic semiconductor recognition complex and system
US7126705B1 (en) 1999-08-27 2006-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for remote printing
US20050264832A1 (en) * 1999-08-31 2005-12-01 Baum Daniel R Printing images in an optimized manner
US6483524B1 (en) 1999-10-01 2002-11-19 Global Graphics Software Limited Prepress workflow method using raster image processor
US6624908B1 (en) 1999-10-01 2003-09-23 Global Graphics Software Limited Method for arranging a prepress workflow
US6380951B1 (en) 1999-10-01 2002-04-30 Global Graphics Software Limited Prepress workflow method and program
US6656555B1 (en) * 1999-10-13 2003-12-02 Malessa Partners, L.L.C. Integrated forms and method of making such forms
JP3998875B2 (ja) * 1999-10-21 2007-10-31 富士フイルム株式会社 プルーフ作成方法および装置
US6603879B2 (en) 1999-11-15 2003-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Embedded gamut mapping algorithm
US6704442B2 (en) * 1999-11-15 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Composite color transformation using customized gamut mappings
US6650771B1 (en) * 1999-11-22 2003-11-18 Eastman Kodak Company Color management system incorporating parameter control channels
US7082227B1 (en) * 1999-11-24 2006-07-25 Baum Daniel R Producing printed images having personalized features
US6414690B1 (en) * 1999-12-08 2002-07-02 Xerox Corporation Gamut mapping using local area information
US6757076B1 (en) 1999-12-15 2004-06-29 Xerox Corporation Systems and methods for device independent color control to achieve accurate color proofing and reproduction
US6934053B1 (en) 2000-01-19 2005-08-23 Xerox Corporation methods for producing device and illumination independent color reproduction
US6301393B1 (en) * 2000-01-21 2001-10-09 Eastman Kodak Company Using a residual image formed from a clipped limited color gamut digital image to represent an extended color gamut digital image
US6833937B1 (en) * 2000-01-21 2004-12-21 Lexmark International, Inc. Methods and apparatus for color mapping
US6867883B1 (en) * 2000-01-21 2005-03-15 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for expanding a color gamut
US7324236B2 (en) * 2000-02-01 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Discrepancy correction method and apparatus for correcting difference in levels of image signals obtained by an image sensor having a multiple output channels
US20030091229A1 (en) * 2000-03-31 2003-05-15 Imation Corp. Color image display accuracy using comparison of complex shapes to reference background
US20020015044A1 (en) * 2000-03-31 2002-02-07 Imation Corp. Color image display accuracy using green-locked gray balance estimate
US7106474B1 (en) * 2000-03-31 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Color management system using measured device data
US7119760B2 (en) * 2000-03-31 2006-10-10 Kodak Graphic Communications Canada Company Color image display accuracy using green-limited gamma estimate
US6381343B1 (en) * 2000-04-07 2002-04-30 Lotsadots, Inc. Remote print press proofing system
EP1158749A3 (en) * 2000-04-07 2001-12-05 E-Color, Inc. A method and apparatus for distributing color corrected images across a network using distributed caching
US7102648B1 (en) * 2000-04-11 2006-09-05 Rah Color Technologies Llc Methods and apparatus for calibrating a color display
US6525721B1 (en) * 2000-05-05 2003-02-25 Xerox Corporation Color profile management and color collection management, navigation and visual design
JP3707350B2 (ja) * 2000-05-08 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
US6803921B1 (en) * 2000-05-18 2004-10-12 Xerox Corporation Use of softproofing to assist in the rendering of images of unknown colorimetry
CA2350411C (en) * 2000-06-16 2006-06-27 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Ccm calculating system, ccm calculating method and recording medium
US7161710B1 (en) 2000-09-01 2007-01-09 Adobe Systems Incorporated Composite rendering intent for color proofing applications
US7227666B1 (en) * 2000-09-01 2007-06-05 Adobe Systems Incorporated Dynamic selection of rendering intent for color proofing transforms
US7447713B1 (en) * 2000-10-13 2008-11-04 Berkheimer Steven E System and method for archiving and outputting documents or graphical items
US6748471B1 (en) 2000-10-16 2004-06-08 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for requesting and receiving a print job via a printer polling device associated with a printer
US6859832B1 (en) 2000-10-16 2005-02-22 Electronics For Imaging, Inc. Methods and systems for the provision of remote printing services over a network
US7574545B2 (en) * 2000-10-16 2009-08-11 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for controlling a document output device with a control request stored at a server
US7095518B1 (en) 2000-10-16 2006-08-22 Electronics For Imaging, Inc. Spooling server apparatus and methods for receiving, storing, and forwarding a print job over a network
US7587468B2 (en) * 2000-10-16 2009-09-08 Electronics For Imaging, Inc. Methods and systems for the provision of printing services
US6978299B1 (en) 2000-10-16 2005-12-20 Electronics For Imaging, Inc. Print driver apparatus and methods for forwarding a print job over a network
DE10150837B4 (de) * 2000-11-17 2013-10-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Bestimmung bzw. Umrechnung von Farbprofilen
US7352488B2 (en) * 2000-12-18 2008-04-01 Genoa Color Technologies Ltd Spectrally matched print proofer
US20020082884A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Moroney Brady J. Manufacturing and testing communications system
JP2002229764A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷システム、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム
CA2439819A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 The Ackley Martinez Company Dba Mgi Studio Printing adjustment system and method
US7209147B2 (en) * 2001-03-15 2007-04-24 Kodak Polychrome Graphics Co. Ltd. Correction techniques for soft proofing
US20020161659A1 (en) * 2001-03-15 2002-10-31 Veilleux David P. Color image display accuracy for display devices on a network
US20020169805A1 (en) * 2001-03-15 2002-11-14 Imation Corp. Web page color accuracy with image supervision
US20020165881A1 (en) * 2001-03-15 2002-11-07 Imation Corp. Web page color accuracy using color-customized style sheets
KR100399286B1 (ko) * 2001-03-20 2003-09-26 주식회사 디엔엠 테크놀로지 상품 색상 변경 방법 및 시스템
US6956966B2 (en) * 2001-04-03 2005-10-18 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for automated image correction for digital image acquisition
US7233418B2 (en) * 2001-05-15 2007-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Calibration method for quick scanning starts
JP2003036159A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理方法および装置、印刷指示方法および装置、印刷制御方法および装置
US20020180750A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Imation Corp. Display system
US6956580B2 (en) * 2001-05-29 2005-10-18 Kodak Polychrome Graphics, Llc Color display device with integrated color matching processor
US20020180997A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Imation Corp. Embedding color profiles in raster image data using data hiding techniques
US6928454B2 (en) 2001-05-30 2005-08-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Method and system for color matching decorative products
IL159232A0 (en) * 2001-06-07 2004-06-01 Genoa Technologies Ltd Device, system and method for displaying graphics in mixed formats on a monitor
US7714824B2 (en) 2001-06-11 2010-05-11 Genoa Color Technologies Ltd. Multi-primary display with spectrally adapted back-illumination
US7268757B2 (en) 2001-06-11 2007-09-11 Genoa Color Technologies Ltd Device, system and method for color display
US8289266B2 (en) 2001-06-11 2012-10-16 Genoa Color Technologies Ltd. Method, device and system for multi-color sequential LCD panel
CA2353390C (en) * 2001-07-20 2008-11-04 Corel Corporation System and method for colour management of colour devices and colour spaces
JP4501321B2 (ja) * 2001-07-24 2010-07-14 パナソニック株式会社 色域圧縮方法
CN1537055A (zh) * 2001-07-30 2004-10-13 阿克利・马丁内斯公司Dba Mgi工作 色彩管理处理系统和方法
EP1412865B1 (en) 2001-07-30 2008-06-25 The Ackley Martinez Company DBA MGI Studio Colour management method and system
US20030035138A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Schilling Mary K. Internet-based custom package-printing process
US20030123072A1 (en) * 2001-11-02 2003-07-03 Spronk Conernelis Adrianus Maria System and method for color transformation using standardized device profiles
US20030122806A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Edge Christopher J. Soft proofing system
US7999823B2 (en) * 2002-01-07 2011-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for projection device based soft proofing
JP4216561B2 (ja) * 2002-02-07 2009-01-28 富士フイルム株式会社 サーバ装置
JP4189188B2 (ja) * 2002-03-01 2008-12-03 富士フイルム株式会社 色変換定義補正方法、色変換定義補正装置、および色変換定義補正プログラム
JP3973465B2 (ja) * 2002-03-19 2007-09-12 リョービ株式会社 カラーマッチング方法
US7167197B2 (en) * 2002-03-22 2007-01-23 Bae Systems Controls, Inc. Apparatus and method to evaluate an illuminated panel
JP4007035B2 (ja) * 2002-03-29 2007-11-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び画像読取装置
JP4799823B2 (ja) * 2002-04-11 2011-10-26 ジェノア・カラー・テクノロジーズ・リミテッド 属性を向上させるカラー表示装置および方法
US7218418B2 (en) * 2002-07-01 2007-05-15 Xerox Corporation Digital de-screening of documents
US7471822B2 (en) * 2002-07-24 2008-12-30 Genoa Color Technologies Ltd Method and apparatus for high brightness wide color gamut display
US7454400B2 (en) * 2002-10-24 2008-11-18 Xerox Corporation System for negotiation with mirroring
US7233404B2 (en) * 2002-10-29 2007-06-19 International Business Machines Corporation System for processing print jobs
US7239422B2 (en) * 2002-12-04 2007-07-03 Eastman Kodak Company Color gamut mapping using a cost function
EP1567841A1 (en) * 2002-12-06 2005-08-31 GretagMacbeth, L.L.C. System and method for transforming color measurement data
US20040114157A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Xerox Corporation System for calibrating digital color printers
US7145575B2 (en) * 2002-12-27 2006-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing device, color image processing method, recording medium, and program
US7295340B2 (en) 2003-01-15 2007-11-13 Xerox Corporation Systems and methods for obtaining a spatial color profile, and calibrating a marking system
US7453597B2 (en) * 2003-01-17 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Proof-document formatting to enable full-capability remote proofing in a completely standard proofing station
US7023570B2 (en) * 2003-01-24 2006-04-04 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for colorant reduction
DE602004014250D1 (de) 2003-01-28 2008-07-17 Genoa Color Technologies Ltd Subpixel-anordnung für displays mit mehr als drei primärfarben
EP1588550A1 (en) * 2003-01-30 2005-10-26 Kodak Polychrome Graphics, LLC Color correction using a device-dependent display profile
US20050062988A1 (en) * 2003-02-14 2005-03-24 Schultz Karl R. Using a removable grid for alignment and trim adjustments for printing jobs
US20040169882A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for providing printing services by assigning a telephone number to a printer
US7528974B2 (en) * 2003-02-28 2009-05-05 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for providing universal print services and asynchronous message services
US7639392B2 (en) * 2003-03-28 2009-12-29 Infoprint Solutions Company, Llc Methods, systems, and media to enhance image processing in a color reprographic system
US7751081B2 (en) * 2003-03-31 2010-07-06 Lexmark International, Inc. Gamut mapping by controlling minimum and maximum color changes
WO2004091190A2 (en) * 2003-04-02 2004-10-21 Kodak Polychrome Graphics, Llc Ensuring accurate measurements for soft proofing system
US7339704B2 (en) * 2003-06-19 2008-03-04 Xerox Corporation Method for standardizing input CMYK values for clustered printing environments
US7027157B2 (en) 2003-07-18 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Calibrating a first color printing technology based on color differences with a second color printing technology
WO2005013193A2 (en) * 2003-08-04 2005-02-10 Genoa Color Technologies Ltd. Multi-primary color display
US7884964B2 (en) * 2003-08-05 2011-02-08 Xerox Corporation Methods and systems for controlling out-of-gamut memory and index colors
US8120812B2 (en) * 2003-08-14 2012-02-21 Xerox Corporation System and method for obtaining color consistency for a color print job across multiple output devices
US7352491B2 (en) * 2003-08-14 2008-04-01 Xerox Corporation System and method for selecting the best set of devices for rendering color documents
WO2005029209A1 (de) * 2003-08-19 2005-03-31 Medigraph Gmbh Kontrollverfahren für produktionsverfahren mit farbenrelevanten produkten und druckergebnis-kontrollverfahren
US6997543B2 (en) * 2003-10-16 2006-02-14 Monotype Imaging, Inc. Total ink control method for color rendering in printing system
US7251358B2 (en) * 2003-11-13 2007-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Color measurement profile with embedded characterization
US7647212B2 (en) * 2003-11-14 2010-01-12 Palo Alto Research Center Incorporated Graph-based negotiation system with encapsulated constraint solver
US20050154172A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Conner Mark D. Low residual monomer IPDI-PPG prepolymer
US7383261B2 (en) 2004-01-16 2008-06-03 Xerox Corporation Reference database and method for determining spectra using measurements from an LED color sensor, and method of generating a reference database
US7574335B1 (en) * 2004-02-11 2009-08-11 Adobe Systems Incorporated Modelling piece-wise continuous transfer functions for digital image processing
JP4344628B2 (ja) * 2004-02-25 2009-10-14 富士フイルム株式会社 画像処理方法、画像処理システム及び画像処理装置並びに画像処理プログラム
JP2005269379A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4415318B2 (ja) * 2004-04-27 2010-02-17 富士フイルム株式会社 カラー画像の色ずれ補正方法及びカラー画像撮像装置
US7433078B2 (en) * 2004-04-30 2008-10-07 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for calibrating a digital color imaging device that uses multi-hue colorants
US7742204B2 (en) * 2004-04-30 2010-06-22 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for determining a total colorant limit for digital imaging devices
US7630106B2 (en) * 2004-04-30 2009-12-08 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for determining colorant limits for calibrating digital imaging devices
US7430062B2 (en) * 2004-05-07 2008-09-30 Infoprint Solutions Company, Llc Method and apparatus for color management
US7436546B2 (en) * 2004-05-07 2008-10-14 Infoprint Solutions Company, Llc Method and apparatus for color management
DE102004033585A1 (de) * 2004-07-06 2006-02-02 Axana-Müller, Susi Verfahren und System zur automatischen Bestimmung von Farben sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium
US7206532B2 (en) * 2004-08-13 2007-04-17 Xerox Corporation Multiple object sources controlled and/or selected based on a common sensor
US20060089737A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-27 General Electric Company Methods and systems for integrating design software modules
EP1652668B1 (en) * 2004-10-28 2017-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color accuracy check
US7433512B2 (en) * 2004-11-09 2008-10-07 Dalsa Corporation Method and apparatus for finding and correcting single-pixel noise defects in a two-dimensional camera pixel field and a camera provided with such an apparatus
US7747073B2 (en) * 2004-11-24 2010-06-29 Xerox Corporation Method and apparatus for adjusting color profiles to meet a desired aim
US7162172B2 (en) * 2004-11-30 2007-01-09 Xerox Corporation Semi-automatic image quality adjustment for multiple marking engine systems
US7894108B2 (en) * 2004-12-09 2011-02-22 Xerox Corporation System for matching outputs of multiple digital printers
US7605959B2 (en) 2005-01-05 2009-10-20 The Ackley Martinez Company System and method of color image transformation
US7471385B2 (en) 2005-01-13 2008-12-30 Xerox Corporation Systems and methods for selecting a reference database for determining a spectrum of an object based on fluorescence of the object
US7715044B2 (en) * 2005-03-29 2010-05-11 Xerox Corporation Two-dimensional gray component replacement
DE102005014152A1 (de) * 2005-03-29 2006-10-12 Diegel, Günther Georg Vorrichtung und Verfahren zur Darstellung von Körperfarben
US7580936B2 (en) * 2005-03-31 2009-08-25 Xerox Corporation Extendable discovery of network device information
JP4612856B2 (ja) * 2005-04-08 2011-01-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
US7835036B2 (en) * 2005-05-02 2010-11-16 Xerox Corporation Method to automatically identify and compensate for substrate differences using a sensor
US8477323B2 (en) * 2005-06-22 2013-07-02 Xerox Corporation System and method for conveying rendering intents
US20060290955A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7545971B2 (en) * 2005-08-22 2009-06-09 Honeywell International Inc. Method and apparatus for measuring the crepe of a moving sheet
US7320284B2 (en) * 2005-08-31 2008-01-22 Xerox Corporation Non-offset image forming device with stimulated ink key interface and method
US7822270B2 (en) * 2005-08-31 2010-10-26 Microsoft Corporation Multimedia color management system
US7186982B1 (en) * 2005-09-01 2007-03-06 Lexmark International, Inc. Method for calibrating a dual channel scanner background
US7573620B2 (en) * 2005-09-01 2009-08-11 Microsoft Corporation Gamuts and gamut mapping
US20070076260A1 (en) * 2005-09-02 2007-04-05 Upton Stephen D Color management system tool and method
GB2432472B (en) * 2005-09-05 2011-01-12 Greenparrotpictures Ltd Method for matching colour in images
EP1775933A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-18 Christian Bayerlein Tintenstrahldruckmaschinenbetriebsverfahren
WO2007060672A2 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Genoa Color Technologies Ltd. Sub-pixel rendering of a multiprimary image
US8274714B2 (en) * 2005-11-30 2012-09-25 Microsoft Corporation Quantifiable color calibration
US20070121132A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Microsoft Corporation Spectral color management
JP4860269B2 (ja) * 2006-01-13 2012-01-25 富士フイルム株式会社 評価装置および評価プログラム
KR101204452B1 (ko) * 2006-01-19 2012-11-26 삼성전자주식회사 출력 영상 보정 장치 및 방법
US20070203682A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Microsoft Corporation External display simulator
JP4757078B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-24 キヤノン株式会社 色処理方法およびその装置
US20070230775A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method
JP5256025B2 (ja) * 2006-04-26 2013-08-07 パナソニック株式会社 映像処理装置、記録媒体、映像信号処理方法、映像信号処理用プログラムおよび集積回路
US8373894B2 (en) * 2006-05-09 2013-02-12 Xerox Corporation System and method for selecting a proof printer for a given production printer
US8134740B2 (en) * 2006-08-21 2012-03-13 Xerox Corporation Spot color controls and method
US7738140B2 (en) * 2006-08-21 2010-06-15 Xerox Corporation System and method for automated spot color editor
US7835043B2 (en) * 2006-09-06 2010-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device and calibration method therefor
US7796812B2 (en) * 2006-10-17 2010-09-14 Greenparrotpictures, Limited Method for matching color in images
US7817851B2 (en) * 2006-11-27 2010-10-19 Microsoft Corporation Color fidelity metric
EP2125124B1 (en) 2007-02-14 2016-04-13 NIKE Innovate C.V. Collection and display of athletic information
US7916319B2 (en) * 2007-03-16 2011-03-29 Eastman Kodak Company Printing management system
JP4400644B2 (ja) * 2007-04-18 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、色補正テーブル生成装置、表示装置、画像処理方法
US8139866B2 (en) * 2007-04-23 2012-03-20 4Pi Analysis, Inc. Method and system for drift correction of spectrum images
US7924477B1 (en) * 2007-06-27 2011-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automated detection of creases and/or tears in scanned prints
DE102007047325A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Manroland Ag Proofsystem für Druckprodukte
JP2009109646A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sharp Corp 監視設定装置及びそれを用いた生産システム
US8179402B2 (en) * 2007-10-31 2012-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Generating colorimetric profiles from spectral data and user input
US8248454B2 (en) * 2007-11-14 2012-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video display calibration system and method
US8310716B2 (en) * 2007-12-05 2012-11-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for designing a set of black generation transfer curves
US7945093B2 (en) * 2008-01-16 2011-05-17 Eastman Kodak Company Simplified color workflow
US8140978B2 (en) * 2008-01-16 2012-03-20 International Business Machines Corporation System and method for providing information in a virtual world
US20090180128A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Fowler John H Simplified color workflow
CN101933094A (zh) * 2008-01-31 2010-12-29 汤姆逊许可证公司 用于观看数据定义和高清晰度多媒体接口上的传输的方法和系统
US20090262397A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Xerox Corporation Method and apparatus for print image distortion compensation
US8040560B2 (en) * 2008-05-21 2011-10-18 Eastman Kodak Company Automated color adjustment
US20100011294A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Sony Corporation Video mode indicator techniques
US8134547B2 (en) * 2008-07-22 2012-03-13 Xerox Corporation Merit based gamut mapping in a color management system
US8422103B2 (en) * 2008-12-23 2013-04-16 Ricoh Production Print Solutions LLC Optimization of gray component replacement
US8943398B2 (en) * 2009-04-02 2015-01-27 Vistaprint Schweiz Gmbh System and method for generating colored table from variable height background content imagery to support rich content in multiple email readers
WO2010123499A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Spatially-varying spectral response calibration data
US8594383B2 (en) * 2009-05-27 2013-11-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for evaluating printed images
WO2010147941A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-23 Marvell World Trade Ltd. System and methods for gamut bounded saturation adaptive color enhancement
US8582188B2 (en) * 2009-09-10 2013-11-12 Xerox Corporation Spot color press emulation color transformation method and system
US9584700B2 (en) * 2009-10-26 2017-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color separation table optimized for a printing process according to a print attribute by selecting particular Neugebauer primaries and Neugebauer primary area coverages
US20110119269A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Rakesh Agrawal Concept Discovery in Search Logs
US8542402B2 (en) * 2009-12-18 2013-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Selection of samples for spanning a spectral gamut
US8606004B2 (en) * 2010-07-15 2013-12-10 Mersive Technologies, Inc. System and method for automatic color matching in a multi-display system using sensor feedback control
US9437160B2 (en) * 2010-07-15 2016-09-06 Mersive Technologies, Inc. System and method for automatic color matching in a multi display system using sensor feedback control
US8422016B2 (en) 2010-07-29 2013-04-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-contact and contact color sensor device
KR20120040958A (ko) * 2010-10-20 2012-04-30 삼성전자주식회사 휴대단말기의 통신 방법
US9224074B2 (en) 2011-08-11 2015-12-29 Consolidated Graphics, Inc. System and method for tuning device link profiles for color printing
US9204016B2 (en) 2011-08-11 2015-12-01 Consolidated Graphics, Inc. In-process color management system and method for digital color printing
US9451225B2 (en) 2011-08-12 2016-09-20 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Color augmented local area contrast enhancement
US8531474B2 (en) * 2011-11-11 2013-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods, systems and apparatus for jointly calibrating multiple displays in a display ensemble
US9449357B1 (en) 2012-08-24 2016-09-20 Digimarc Corporation Geometric enumerated watermark embedding for spot colors
US11263829B2 (en) * 2012-01-02 2022-03-01 Digimarc Corporation Using a predicted color for both visibility evaluation and signal robustness evaluation
US9380186B2 (en) * 2012-08-24 2016-06-28 Digimarc Corporation Data hiding for spot colors in product packaging
EP2836903A1 (en) 2012-04-12 2015-02-18 Hewlett-Packard Indigo B.V. Printing with target color data
US9686444B2 (en) * 2012-07-11 2017-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color separation and printing
US11810378B2 (en) * 2012-08-24 2023-11-07 Digimarc Corporation Data hiding through optimization of color error and modulation error
JP6161314B2 (ja) 2013-02-18 2017-07-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
US9194746B1 (en) 2013-09-04 2015-11-24 Videk, Inc. System for measuring deviation of printed color at a selected location on a moving substrate from a target color
PL2860037T3 (pl) 2013-10-08 2016-06-30 Flooring Technologies Ltd Sposób dopasowania nadruku dekoracyjnego i urządzenie do realizacji tego sposobu
JP2015127680A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 計測装置、システムおよびプログラム
US9565335B2 (en) 2014-01-02 2017-02-07 Digimarc Corporation Full color visibility model using CSF which varies spatially with local luminance
US10217438B2 (en) * 2014-05-30 2019-02-26 Apple Inc. User interface and method for directly setting display white point
JP6079702B2 (ja) * 2014-06-06 2017-02-15 コニカミノルタ株式会社 プロファイル作成方法、プロファイル作成プログラム、および記録媒体
US9667829B2 (en) * 2014-08-12 2017-05-30 Digimarc Corporation System and methods for encoding information for printed articles
US9336582B1 (en) * 2015-04-17 2016-05-10 Google Inc. Convolutional color correction
US9794540B2 (en) * 2015-04-17 2017-10-17 Google Inc. Hardware-based convolutional color correction in digital images
US11003165B2 (en) * 2015-04-24 2021-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transforming three dimensional object data into object property data objects
US10156477B2 (en) * 2015-05-01 2018-12-18 Variable, Inc. Intelligent alignment system and method for color sensing devices
US9736366B1 (en) 2015-05-23 2017-08-15 Google Inc. Tile-based digital image correspondence
JP6431245B1 (ja) 2015-11-05 2018-11-28 グーグル エルエルシー エッジ認識双方向画像処理
US9910633B2 (en) * 2016-05-11 2018-03-06 TCL Research America Inc. Scalable storage-loss optimized framework based method and system for color gamut mapping
US9924074B2 (en) * 2016-05-23 2018-03-20 Xerox Corporation Method and system for enabling optimal colorant job programming
KR102615070B1 (ko) * 2016-10-12 2023-12-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 및 그 제어방법
CN206400575U (zh) * 2017-01-17 2017-08-11 金佶科技股份有限公司 匀光装置及生物特征辨识装置
WO2018147861A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color calibration
JP6837893B2 (ja) * 2017-03-31 2021-03-03 住友重機械工業株式会社 故障診断システム
CN107273707A (zh) * 2017-07-26 2017-10-20 兰州交通大学 图染色软件系统
DE102018208071A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 MTU Aero Engines AG Verfahren zur beschichtung einer metallischen oberfläche
CN113940050A (zh) * 2019-06-13 2022-01-14 惠普发展公司,有限责任合伙企业 颜色匹配
US20220169037A1 (en) * 2019-07-03 2022-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer Color Calibration Via A Monochromatic Sensor
WO2021010978A1 (en) * 2019-07-15 2021-01-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color prediction
DE102019122950B3 (de) * 2019-08-27 2020-10-29 Canon Production Printing Holding B.V. Verfahren zum Ermitteln einer Konfiguration eines Kamerasystems zum Erfassen von Druckbildern
US11082585B1 (en) * 2020-04-29 2021-08-03 Adobe Inc. Visual content proofing on multiple target devices
JP2022150350A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 セイコーエプソン株式会社 画像処理回路、回路装置及び電子機器

Family Cites Families (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US484874A (en) * 1892-10-25 David h
US2790844A (en) * 1954-05-11 1957-04-30 Adalia Ltd Color correction selector
US4022534A (en) 1976-03-23 1977-05-10 Kollmorgen Corporation Reflectometer optical system
US4054389A (en) 1976-09-23 1977-10-18 International Business Machines Corporation Spectrophotometer with photodiode array
NL7903468A (nl) * 1979-05-03 1980-11-05 Philips Nv Inrichting voor het meten en werkwijzen voor het meten en instellen van de convergentie van de elektronen- bundels in kleurenbeeldbuizen.
US4314280A (en) 1979-12-05 1982-02-02 Rose Joseph K Adjustable light shield
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
JPS59115853A (ja) 1982-12-23 1984-07-04 Sharp Corp インクジエツト記録装置
FR2543361B1 (fr) * 1983-03-25 1985-06-21 Videocolor Sa Procede de mesure de convergence d'un tube cathodique a trois canons et a masque perfore et dispositif de mise en oeuvre
US4658286A (en) * 1983-03-28 1987-04-14 Jack Schwartz Method and apparatus for correcting distortions in reproducing systems
GB8326442D0 (en) * 1983-10-03 1983-11-02 British Aerospace Variable feed apparatus
US4531317A (en) 1984-06-08 1985-07-30 Graphic Technology, Inc. Portable viewing apparatus
US4700218A (en) * 1985-04-12 1987-10-13 Conrac Corporation Automated system for adjustment of the white balance in a signal displayed on the screen of a color cathode ray tube
US4729016A (en) * 1985-05-06 1988-03-01 Eastman Kodak Company Digital color image processing method and apparatus employing three color reproduction functions for adjusting both tone scale and color balance
JPS61292026A (ja) 1985-06-19 1986-12-22 Anritsu Corp 分光測色計
JPS6291078A (ja) 1985-10-17 1987-04-25 Nec Corp カラ−印刷装置
US4677465A (en) * 1985-11-01 1987-06-30 Eastman Kodak Company Digital color image processing method with shape correction of histograms used to produce color reproduction functions
US5182721A (en) * 1985-12-10 1993-01-26 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Process and apparatus for controlling the inking process in a printing machine
US4745465A (en) * 1986-03-24 1988-05-17 Eastman Kodak Company Digital color image processing method employing histogram normalization for tone and color reproduction
US5040889A (en) 1986-05-30 1991-08-20 Pacific Scientific Company Spectrometer with combined visible and ultraviolet sample illumination
US4839829A (en) * 1986-11-05 1989-06-13 Freedman Henry B Automated printing control system
JPH0795427B2 (ja) 1986-12-08 1995-10-11 ソニー株式会社 陰極線管の製造装置
US4941038A (en) 1987-05-11 1990-07-10 The Mead Corporation Method for color image processing
US4843573A (en) * 1987-10-26 1989-06-27 Tektronix, Inc. Display-based color system
US4875032A (en) 1987-10-26 1989-10-17 Mcmanus Paul A Method and apparatus for processing colorimetric parameters of a color sample
EP0324718B1 (de) 1988-01-14 1992-07-08 GRETAG Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Farbregelung einer Druckmaschine
US4848874A (en) 1988-04-08 1989-07-18 Mui Paul Y Video monitor shade
DE3812099C2 (de) 1988-04-12 1995-01-26 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Farbsteuerung einer Offsetdruckmaschine
GB8814157D0 (en) * 1988-06-15 1988-07-20 Crosfield Electronics Ltd Display control system
JPH088695B2 (ja) 1988-06-20 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 ハードコピィ用シミュレータ
US4863242A (en) 1988-07-11 1989-09-05 Correa Carlos G Universal personal computer visor/organizer assembly
JPH087553B2 (ja) * 1988-10-27 1996-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 色画像量子化方法及び装置
US5115229A (en) * 1988-11-23 1992-05-19 Hanoch Shalit Method and system in video image reproduction
US4939581A (en) * 1988-11-23 1990-07-03 Hanoch Shalit Method and system in video image hard copy reproduction
US5345315A (en) * 1988-11-23 1994-09-06 Imatec, Ltd. Method and system for improved tone and color reproduction of electronic image on hard copy using a closed loop control
JPH0717115Y2 (ja) 1988-11-30 1995-04-19 シャープ株式会社 信号処理回路
JP2707668B2 (ja) * 1988-12-27 1998-02-04 ミノルタ株式会社 カラーcrtのコンバーゼンス測定装置
US5107332A (en) * 1989-05-17 1992-04-21 Hewlett-Packard Company Method and system for providing closed loop color control between a scanned color image and the output of a color printer
US4980759A (en) 1989-08-28 1990-12-25 Polaroid Corporation Calibration system and method for color image scanning
US4987496A (en) * 1989-09-18 1991-01-22 Eastman Kodak Company System for scanning halftoned images
US5077600A (en) * 1989-10-03 1991-12-31 Sony Corporation Self-inspecting convergence measuring apparatus
US5177602A (en) * 1989-12-28 1993-01-05 Konica Corporation Image scanners
JP2568710B2 (ja) * 1989-12-29 1997-01-08 松下電器産業株式会社 描画制御方法
FR2660090B1 (fr) * 1990-03-23 1994-07-29 Thomson Csf Dispositif de visualisation par projection a boucle de contre-reaction pour la correction de l'ensemble des defauts de l'image projetee.
JP3011432B2 (ja) * 1990-05-14 2000-02-21 株式会社東芝 カラー画像処理装置
US5212546A (en) 1990-07-03 1993-05-18 Electronics For Imaging, Inc. Color correction system employing reference pictures
JPH0795814B2 (ja) 1990-07-18 1995-10-11 富士ゼロックス株式会社 カラー記録装置、カラー信号出力装置、カラー信号編集装置、カラー信号蓄積装置、カラーネットワークシステム及びカラー複写機
JP3263924B2 (ja) 1990-09-14 2002-03-11 ソニー株式会社 カラー撮像装置
US5049886A (en) * 1990-09-26 1991-09-17 Rockwell International Corporation Weather radar system with improved display characteristics
US5432906A (en) * 1990-09-28 1995-07-11 Eastman Kodak Company Color image processing system for preparing a composite image transformation module for performing a plurality of selected image transformations
US5113355A (en) * 1990-10-10 1992-05-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer control system
US5272518A (en) * 1990-12-17 1993-12-21 Hewlett-Packard Company Colorimeter and calibration system
US5243463A (en) 1990-12-28 1993-09-07 Waintroob Stewart B Visor for a video display terminal
US5121253A (en) 1990-12-28 1992-06-09 Waintroob Stewart B Visor for a computer terminal display and method
US5544258A (en) * 1991-03-14 1996-08-06 Levien; Raphael L. Automatic tone correction of images using non-linear histogram processing
JP3290190B2 (ja) * 1991-03-27 2002-06-10 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
JP2699688B2 (ja) 1991-04-19 1998-01-19 松下電器産業株式会社 誤差自己補正式色彩計
JPH04329066A (ja) 1991-04-30 1992-11-17 Canon Inc カラー画像複写装置
US5185673A (en) * 1991-06-12 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Automated image calibration
DE69221947T2 (de) * 1991-06-14 1998-03-05 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
IL98622A (en) * 1991-06-25 1996-10-31 Scitex Corp Ltd Method and device for using neural networks in figure work
EP0523308A1 (de) 1991-07-19 1993-01-20 GRETAG Aktiengesellschaft Fotometrisches Verfahren und computergesteuertes Fotometer
US5319437A (en) * 1991-07-26 1994-06-07 Kollmorgen Corporation Handheld portable spectrophotometer
US5243414A (en) * 1991-07-29 1993-09-07 Tektronix, Inc. Color processing system
US5313291A (en) * 1991-11-25 1994-05-17 Xerox Corporation Method for matching color prints to color images on a monitor screen
US5416890A (en) * 1991-12-11 1995-05-16 Xerox Corporation Graphical user interface for controlling color gamut clipping
US5309257A (en) * 1991-12-31 1994-05-03 Eastman Kodak Company Method and apparatus for providing color matching between color output devices
US5485284A (en) 1992-01-06 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system for performing color image data calibration
US5317425A (en) * 1992-02-10 1994-05-31 Eastman Kodak Company Technique for use in conjunction with an imaging system for providing an appearance match between two images and for calibrating the system thereto
JP3302041B2 (ja) * 1992-03-05 2002-07-15 キヤノン株式会社 画像処理装置
WO1993018425A1 (en) 1992-03-09 1993-09-16 Stroll John J Jr Glare and eye strain prevention apparatus
US5539539A (en) * 1992-03-12 1996-07-23 Mita Industrial Co., Ltd. Color converting circuit for use in an image forming apparatus
US5909291A (en) 1992-03-19 1999-06-01 Apple Computer, Inc. Color matching apparatus and method
US5363318A (en) * 1992-03-23 1994-11-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for adaptive color characterization and calibration
US5270540A (en) * 1992-03-23 1993-12-14 Eastman Kodak Company Monitor calibrator housing and mounting bracket
AU656057B2 (en) * 1992-03-27 1995-01-19 Milliken & Company Method and apparatus for reproducing blended colorants on an electronic display
DE4310727C2 (de) * 1992-04-06 1996-07-11 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Analyse von Bildvorlagen
US5528261A (en) * 1992-06-09 1996-06-18 Apple Computer, Inc. Operating system software architecture and methods for supporting color processing
US5459678A (en) 1992-07-02 1995-10-17 Feasey; Michael F. Method and calibration apparatus for calibrating computer monitors used in the printing and textile industries
JP3309431B2 (ja) 1992-07-15 2002-07-29 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置
JP3076678B2 (ja) * 1992-08-21 2000-08-14 松下電器産業株式会社 投写形画像表示装置
JPH06125459A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Ricoh Co Ltd 特殊原稿判別機能付き複写機
US5532848A (en) 1992-11-25 1996-07-02 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for adjusting correlated color temperature
US5426517A (en) * 1992-11-30 1995-06-20 Eastman Kodak Company Automated tone correction apparatus and method using filtered histogram equalization
JP2906899B2 (ja) 1993-01-29 1999-06-21 富士ゼロックス株式会社 色一致処理方法およびその方法を実施するための色一致処理装置
US5471313A (en) 1993-02-24 1995-11-28 Xerox Corporation Method and control system architecture for controlling tone reproduction in a printing device
US5821917A (en) * 1993-03-24 1998-10-13 Apple Computer, Inc. System and method to compensate for the effects of aging of the phosphors and faceplate upon color accuracy in a cathode ray tube
US5512961A (en) * 1993-03-24 1996-04-30 Apple Computer, Inc. Method and system of achieving accurate white point setting of a CRT display
DE4309802A1 (de) * 1993-03-28 1994-09-29 Robert Prof Dr Ing Massen Produktionsnahe Farbkontrolle mit bildgebenden Sensoren
CN1113671A (zh) 1993-06-16 1995-12-20 塔里根特公司 配色系统
US5448277A (en) 1993-06-30 1995-09-05 Xerox Corporation Virtual process controls test pattern for electronic printers
US5400754A (en) * 1993-08-19 1995-03-28 Blanco Palacios; Alberto F. Rotary internal combustion engine with paddle and ratchet assembly
DE4328026A1 (de) * 1993-08-20 1995-03-09 Roland Man Druckmasch Kommunikationsverfahren und -system zum computerunterstützten Drucken
US5495428A (en) * 1993-08-31 1996-02-27 Eastman Kodak Company Method for determining color of an illuminant in an image based on histogram data
JPH0795427A (ja) 1993-09-27 1995-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理方法及び装置
US5414538A (en) * 1993-10-07 1995-05-09 Xerox Corporation Image-dependent exposure enhancement
US5450502A (en) * 1993-10-07 1995-09-12 Xerox Corporation Image-dependent luminance enhancement
US5596416A (en) * 1994-01-13 1997-01-21 T/R Systems Multiple printer module electrophotographic printing device
US5602932A (en) 1994-03-04 1997-02-11 International Business Machines Corporation Photodetector array based image analysis apparatus
US5510851A (en) 1994-03-29 1996-04-23 Radius Inc. Method and apparatus for dynamic purity correction
JPH07288704A (ja) 1994-04-18 1995-10-31 Canon Inc 画像処理装置,画像処理方法および色データ通信方法
EP0679020A1 (en) 1994-04-19 1995-10-25 Eastman Kodak Company Method and apparatus for constrained gamut clipping
US5786803A (en) 1994-05-09 1998-07-28 Apple Computer, Inc. System and method for adjusting the illumination characteristics of an output device
AU2640095A (en) 1994-05-17 1995-12-05 Apple Computer, Inc. Computer graphics color management system
US5528424A (en) 1994-06-03 1996-06-18 Lentz; Blaine Television lens shade
JP3328429B2 (ja) * 1994-06-20 2002-09-24 パイオニア株式会社 光ディスク記録用ビームパワーコントロール装置
US5745657A (en) * 1994-06-22 1998-04-28 T/R Systems Method and apparatus for multi-modal printing with electrophotographic print engine
US5499040A (en) 1994-06-27 1996-03-12 Radius Inc. Method and apparatus for display calibration and control
AU3000395A (en) 1994-07-01 1996-01-25 Apple Computer, Inc. Method and system for dynamically dispatching color profile data in a color management system
EP0715754A1 (en) * 1994-07-01 1996-06-12 Apple Computer, Inc. Method and system for embedding a device profile into a document and extracting a device profile from a document in a color management system
US5694227A (en) 1994-07-15 1997-12-02 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for calibrating and adjusting a color imaging system
US5881209A (en) 1994-09-13 1999-03-09 Apple Computer, Inc. Method and system for automatically generating printer profiles
US5627950A (en) 1994-09-16 1997-05-06 Apple Computer, Inc. Real-time three-dimensional color look-up table interactive editor system and method
US5611030A (en) 1994-09-16 1997-03-11 Apple Computer, Inc. Subjectively pleasing color gamut mapping in a color computer graphics system
US5634092A (en) 1994-09-30 1997-05-27 Apple Computer, Inc. Color image processing system which provides multiple image processing operations through a single interface
US5561459A (en) * 1994-09-30 1996-10-01 Apple Computer, Inc. Automatic profile generation for a self-calibrating color display
US5568169A (en) * 1994-10-19 1996-10-22 Xerox Corporation Method and apparatus using two different black inks to reduce intercolor bleeding and provide high quality edge definition with thermal ink jet systems
US5638117A (en) 1994-11-14 1997-06-10 Sonnetech, Ltd. Interactive method and system for color characterization and calibration of display device
US5699091A (en) * 1994-12-22 1997-12-16 Hewlett-Packard Company Replaceable part with integral memory for usage, calibration and other data
US5905906A (en) * 1995-03-31 1999-05-18 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for configuring multiple printers on a network
US5554912A (en) 1995-05-15 1996-09-10 Delco Electronics Corporation Adaptive instrument display brightness control system
US5556107A (en) * 1995-06-15 1996-09-17 Apple Computer, Inc. Computer game apparatus for providing independent audio in multiple player game systems
US5767980A (en) * 1995-06-20 1998-06-16 Goss Graphic Systems, Inc. Video based color sensing device for a printing press control system
US5867603A (en) * 1995-07-10 1999-02-02 Iterated Systems, Inc. Method for transmitting fractal transform data to support different compressor/decompressor designs
US6035103A (en) * 1995-08-07 2000-03-07 T/R Systems Color correction for multiple print engine system with half tone and bi-level printing
US6657741B1 (en) * 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
US5568192A (en) * 1995-08-30 1996-10-22 Intel Corporation Method and apparatus for processing digital video camera signals
US5812286A (en) * 1995-08-30 1998-09-22 Hewlett-Packard Company Automatic color processing to correct hue shift and incorrect exposure
US5850472A (en) 1995-09-22 1998-12-15 Color And Appearance Technology, Inc. Colorimetric imaging system for measuring color and appearance
US5680333A (en) * 1995-09-28 1997-10-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Predictive simulation of heather fabric appearance
US5969812A (en) 1995-10-18 1999-10-19 Carver; David R. Spectrophotometer apparatus with dual concentric beams and fiber optic beam splitter
US5748221A (en) 1995-11-01 1998-05-05 Xerox Corporation Apparatus for colorimetry gloss and registration feedback in a color printing machine
US5805213A (en) 1995-12-08 1998-09-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for color-correcting multi-channel signals of a digital camera
US6075888A (en) * 1996-01-11 2000-06-13 Eastman Kodak Company System for creating a device specific color profile
US5754890A (en) * 1996-02-01 1998-05-19 Microsoft Corporation System for automatic identification of a computer data entry device interface type using a transistor to sense the voltage generated by the interface and output a matching voltage level
US5809213A (en) * 1996-02-23 1998-09-15 Seiko Epson Corporation Automatic color calibration of a color reproduction system
US6459425B1 (en) * 1997-08-25 2002-10-01 Richard A. Holub System for automatic color calibration
US6043909A (en) * 1996-02-26 2000-03-28 Imagicolor Corporation System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US7728845B2 (en) 1996-02-26 2010-06-01 Rah Color Technologies Llc Color calibration of color image rendering devices
JPH09312861A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Sony Corp カラー表示装置の画質測定装置及び画質測定方法
JPH1075468A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sony Corp フォーカス測定方法
JPH10173943A (ja) 1996-12-10 1998-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 色補正方法
JPH10203692A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置
US5892557A (en) 1997-04-14 1999-04-06 Henderson; Brian N. Adjustable-height device for viewing an audiovisual work
US6724507B1 (en) * 1998-07-02 2004-04-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing method and image processing apparatus
CN1132699C (zh) * 1999-12-24 2003-12-31 中国石油化工集团公司 一种钛硅分子筛及其制备方法
US6867883B1 (en) * 2000-01-21 2005-03-15 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for expanding a color gamut
US7102648B1 (en) 2000-04-11 2006-09-05 Rah Color Technologies Llc Methods and apparatus for calibrating a color display
JP4105426B2 (ja) * 2001-11-15 2008-06-25 ソニー株式会社 画像情報伝達方法及び画像情報処理装置
JP2004173010A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置、画像処理装置、画像記録装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP4329066B2 (ja) 2003-08-22 2009-09-09 澁谷工業株式会社 無菌試験サンプリング方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193594A (ja) * 2001-08-16 2009-08-27 Sun Chemical Corp カラー製品を開発するためのシステム及び方法
JP2013012828A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19781617T1 (de) 1999-07-08
WO1997034409A2 (en) 1997-09-18
GB2325370B (en) 2000-10-11
US8416444B2 (en) 2013-04-09
US7312897B2 (en) 2007-12-25
US7830546B2 (en) 2010-11-09
US6995870B2 (en) 2006-02-07
US7791761B2 (en) 2010-09-07
AU1983097A (en) 1997-10-01
US7715052B2 (en) 2010-05-11
US20100245874A1 (en) 2010-09-30
US8817314B2 (en) 2014-08-26
US20060082798A1 (en) 2006-04-20
US9036209B2 (en) 2015-05-19
US20130235397A1 (en) 2013-09-12
US20060086477A1 (en) 2006-04-27
US6043909A (en) 2000-03-28
US6157735A (en) 2000-12-05
US20150009535A1 (en) 2015-01-08
US20130301064A1 (en) 2013-11-14
WO1997034409A3 (en) 1997-12-11
US20020154325A1 (en) 2002-10-24
US6750992B1 (en) 2004-06-15
US20060232806A1 (en) 2006-10-19
US20060243415A1 (en) 2006-11-02
GB9818496D0 (en) 1998-10-21
US20060232805A1 (en) 2006-10-19
US7729008B2 (en) 2010-06-01
US8760704B2 (en) 2014-06-24
GB2325370A (en) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504275A (ja) 複数の端末に対して色再生を分配し制御するシステム
US9894338B2 (en) System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
EP2999206B1 (en) Printed color prediction method and device, profile generation method and device
JP2009010983A (ja) 異なる画像表示装置を連携する方法、色エラー検知方法及び色測定装置
Rosen et al. Color management within a spectral image visualization tool
CA2247005C (en) A system for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US20240056545A1 (en) Method for performing color space transformations
JP2011147177A (ja) デジタルシステム
GB2348700A (en) Colour measuring apparatus
CA2559350A1 (en) A system for distributing and controlling color reproduction at multiple sites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120