JP2906899B2 - 色一致処理方法およびその方法を実施するための色一致処理装置 - Google Patents

色一致処理方法およびその方法を実施するための色一致処理装置

Info

Publication number
JP2906899B2
JP2906899B2 JP5032534A JP3253493A JP2906899B2 JP 2906899 B2 JP2906899 B2 JP 2906899B2 JP 5032534 A JP5032534 A JP 5032534A JP 3253493 A JP3253493 A JP 3253493A JP 2906899 B2 JP2906899 B2 JP 2906899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
correction data
processing
standard
color space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5032534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06233127A (ja
Inventor
正浩 前田
徹 山崎
政之 倉橋
範顕 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5032534A priority Critical patent/JP2906899B2/ja
Priority to US08/187,730 priority patent/US5349452A/en
Publication of JPH06233127A publication Critical patent/JPH06233127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906899B2 publication Critical patent/JP2906899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、色情報を伴う文書/画
像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】文書/画像処理装置において色を伴う文
書を作成/出力する際に、例えばCRTで表示している
ものをプリンタで出力する場合には、CRTで用いられ
る加法混色系の色表現から、プリンタインクで表す減法
混色系の色表現に変換するなどの処理が必要になる。従
来、これらの処理は各デバイスが行うことを前提にシス
テムが構築されていたため、処理方法が統一されておら
ず、各デバイスで処理ができない場合に対応することが
できない場合が多かった(文献参照)。
【0003】このような色一致を実現するための機構と
して公開されているものとして、PostScript
Level−2(文献参照)、SPDL、CES
(文献参照)、ODA(文献参照)、X−CMS
(文献参照)などが挙げられる。
【0004】PostScript Level−2お
よびSPDLはPDL(PageDescriptio
n Language)の1つであり、ほぼ同等であ
る。この中で色一致を実現するための色の表現は 1. CIEなどで規定されている標準色空間での指定 2. 上記色空間への変換処理手続きの記述(プログラ
ム)を添付して指定 で可能であるが、PDLのクリエータ側で色補正処理な
どの機構が必要なだけでなく、再編集性や、スキャナな
どの画像入力装置への対応が困難だと言う問題点があっ
た。
【0005】CES(Color Encoding
Standard)はPDLの一つであるInterP
ressなどの中で色一致を実現するための色の指定方
法を規定したものであり、CIEなどで規定されている
標準色空間での色指定によって色一致を実現するもので
ある。しかし、指定方法がInterPress規定の
サブセットであるために、InterPress処理機
構が必要になるなどの問題点や、InterPress
と関係のないスキャナなどの画像入力装置への対応が困
難であると言う問題点があった。
【0006】ODA(Open Document A
rchitecture)はISO/CCITTで標準
化された文書体系で、このなかでの色の指定は 1. CIEなどで規定されている標準色空間での指定 2. 上記色空間への変換処理手続きの記述(マトリッ
クス+LUT)を添付して指定 が可能であるが、PostScript Level−
2およびSPDLでの問題点と同様に、ODAを扱う必
要のないスキャナなどの画像入力装置への対応が困難だ
と言う問題点があった。
【0007】X−CMS(X−window Colo
r Management System)はX−wi
ndowシステムでのCRTでの忠実な色再現を目的と
したものであり、この中で色一致を実現するための色指
定は 1. CIEなどで規定されている標準色空間での指定 2. 送りだし側(通常アプリケーション)が受け取り
側(出力デバイス(通常CRT))に受け取り側の色補
正データを要求し、送りだし側が受け取り側の色補正を
行なって色指定が可能であるが、windowシステム
のためのものであるために、主にCRTでの色一致を実
現するためのものであり、スキャナなどの画像入力装置
やプリンタなどの画像出力装置への対応が困難であると
言う問題点があった。
【0008】文献 山崎徹, 「文書交換のためのカ
ラー技術」, 画像電子学会誌第20巻第6号, P6
17−622 この文献には、文書交換におけるカラー技術をサーベ
イした記事がきさいされている。
【0009】文献 Adobe Systems著/
アドビシステムズジャパン監訳,「PostScrip
tリファレンスマニュアル第2版」,アスキー出版局
【0010】文献 CES(Color Encod
ing Standard) XNSS−289107 .この文献にはXerox社のInterPress
というPDLや、RES(Raster Encodi
ng Standard)内での色を表現するための規
定が記載されている。
【0011】文献 ISO, Informatio
n Processing − Text and o
ffice systems − OfficeDoc
ument Architecture (ODA)
and interchange format Am
endment 2:Support for col
our (Oct 1991), ISO−DIS86
13/Amd.2 この文献にはODA文書内で色を表現するための標準
が記載されている。3×3マトリックスやルックアップ
テーブル等の補正データを使うことができる。
【0015】文献 「An Introductio
n to X Window System 34,3
5」, UNIX MAGAZINE,1992/6−
7月号, Vol. 7, No. 6−7 この文献には、X−CMSを使用したX−windo
wシステムでの色指定方法が解説されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従来においては、色一
致は特定のアプリケーションを目的として実現されてき
たため、汎用的な用途や異なるアプリケーション間での
色一致は困難であった。また、多種多様な入出力装置を
相互接続しても色一致を実現する統括的な仕組みがない
ために、拡張性/汎用性に欠けると言う問題点があっ
た。そこで本発明では、従来の問題点を解消し、異なる
アプリケーション間での色一致の実現や、多種多様な入
出力装置を相互接続できるような拡張性を実現すること
を目的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段および作用】本発明(請求
項1)の色一致処理方法は、一つ以上の入力装置と一つ
以上の出力装置が相互接続可能なシステムにおける入力
装置と出力装置との色情報の伝達において、入力装置か
ら送り出される画像データの色空間の種類を判定し(図
3のステップS31)、その判定に応じて、次の、
、のいずれか一つの色一致方法を選択して実行する
色一致処理方法である。 あらかじめ定められた標準色空間の座標によって相
互の色一致を実現する第1の色一致方法(ステップS3
2、S36)、 送りだし側(入力装置側)の画像デ
ータに色補正データを添付し、受け取り側(出力装置
側)で色補正データにより補正演算を行なうことによっ
て色一致を実現する第2の色一致方法(ステップS3
2、S33、S35、S36)、 予めシステムにお
いて保持されている補正データから、受け取り側が必要
な色補正データを得て、これを基に補正演算を行なうこ
とによって色一致を実現する第3の色一致方法(ステッ
プS32、S33、S34、S35、S36)。
【0018】この発明(請求項1)の色一致処理方法
は、〜の3つの色一致方法を備え、多種多様な入力
データのいずれにも対応して標準色空間のデータを出力
でき、標準色空間の画像データを出力色空間へ変換し出
力する機能を備えた出力装置からの出力は、汎用的な用
途や異なるアプリケーション間でも色一致を実現でき
る。即ち、多種多様な入出力装置を相互接続しても色一
致を実現でき、拡張性のあるものとすることができる。
【0019】また、本発明(請求項2)は、第2および
第3の色一致方法において補正データに同一の色処理記
述仕様を用いるので、色変換のための構成が簡単とな
る。
【0020】本発明(請求項3)の色一致処理装置は、
入力情報が、標準色空間、標準色空間ではなくかつ
色補正データが添付されたもの、標準色空間ではなく
かつ色補正データが添付されていないもののいずれのタ
イプであるかを判定する判定手段(図1の11)と、前
記のタイプであると判定されたときに、対応する色補
正データを求めるための色補正データ管理手段(図1の
12)と、前記またはのタイプであると判定された
ときに前記添付された色補正データまたは色補正データ
管理手段で求めた色補正データに基づき入力情報を標準
色空間の情報に変換する第1の色変換手段(図1の1
3)と、標準色空間の情報を出力色空間の情報へ変換し
出力する第2の色変換手段(図1の14)とを有する。
【0021】その作用においては、判定手段が、のタ
イプの情報が入力されたと判定した場合には、そのまま
出力空間への色変換を第2の色変換手段荷より行なう。
判定手段が、色補正データか添付されたのタイプの情
報が入力されたと判定した場合には、その添付された色
補正データを用いて第1の色変換手段により標準色空間
へ変換し、第2の色変換手段で出力色空間への変換を行
なう。判定手段によりのタイプの情報が入力されたと
判定されたときには、色補正データ管理部12において
そのタイプに対応する色補正データを取り出し、その色
補正データを用いて第1の色変換手段により標準色空間
へ変換し、第2の色変換手段で出力色空間への変換を行
なう。
【0022】この発明(請求項3)によれば様々な色空
間の入力情報のタイプを判定して、色補正データ管理手
段、第1の色変換手段等により標準色空間の情報に変換
して出力装置の変換手段である第2色変換手段に渡すよ
うにしたので、多様な入力情報に対して出力情報との色
一致を実現することができる。第1の色変換手段および
第2の色変換手段の色変換処理の記述に同一の色処理記
述仕様を用いて、単一の色変換手段として構成すれば
(請求項4)、装置の構成を簡単にすることができる。
【0023】本発明(請求項5)は、一つ以上の文書/
画像入力装置(例えばワークステーション)と一つ以上
の文書/画像出力装置(図10のプリントサーバ101
1)が相互接続可能なシステムにおいて、文書/画像入
力装置および前記文書/画像出力装置とは独立した色補
正データによる色変換処理を行なう色変換処理装置(図
10の色処理サーバ102)を設ける。前記文書/画像
出力装置は、入力情報が、標準色空間、標準色空間
ではなくかつ色補正データが添付されたもの、標準色
空間ではなくかつ色補正データが添付されていないもの
のいずれのタイプであるかを判定する判定手段(図1の
11)と、標準色空間の情報を出力色空間の情報へ変換
し出力する色変換手段(図1の14)とを有する。前記
独立な処理装置は、前記発明(請求項3)における色補
正データ管理手段(図1の12)と第1の色変換手段
(図1の13)とに相当する手段と、その変換結果を前
記文書/画像出力装置へ転送する手段とを有する。本発
明において色補正データに基づく色変換機能を有しない
文書/画像出力装置でのデータ交換の場合には前記独立
な処理装置に色補正処理を依頼することにより色一致を
実現する。従って、新しい機器への対応が容易となり、
機器の接続性、拡張性が高まる。
【0024】なお、前記独立な処理装置(色処理サー
バ)には色補正処理(色変換処理)をすべて依頼するの
ではなく色補正データの送付を依頼し、色補正処理は文
書/画像出力装置(プリントサーバ)で行なうようにす
ることもできる。この場合には、ネットワーク負荷を減
らすことができ、また各色補正データを統一的に集中管
理でき、各文書/画像出力装置(プリントサーバ)に複
数持つ必要がないため総合的にみて装置コストを低減で
きる。
【0025】
【実施例】実施例1 図2は、本発明の実施例1の構成を示す図である。周辺
装置インタフェース21を備えた電子計算機22におい
て、周辺装置インタフェース21を通して記憶装置23
と画像出力装置24と通信装置25とが接続されてい
る。この構成において通信装置25によって他の様々な
装置より入力画像を受けとることができ、通信ネットワ
ークにおけるプリントサーバとして動作する。従ってこ
のシステムは様々な入力装置に対応する必要がある。
【0026】このシステムではCIEの定めたL*a*
b*を標準色空間として使用する。画像出力装置24で
はインクのYMCK濃度によって色の指定をするため、
標準色空間からYMCKへ変換する変換装置26を前段
に持つ。
【0027】通信装置25によって他の様々な装置から
受けとる入力画像のタイプとしては、次の3つのタイプ
に分けることができる。 標準色空間の入力画像、 標準色空間ではないが
色補正データが添付されている入力画像、 標準色空
間でなく色補正データも添付されていない入力画像。
【0028】このシステムは、のタイプの入力画像は
そのまま変換装置26へ渡すが、およびのタイプの
入力画像は標準色空間の画像に変換して変換装置26へ
渡す。その処理を行なうために、本実施例では、図1の
ブロック図に示す変換部を設ける。これは電子計算機2
2によって実行されるプログラムによって実現できる。
【0029】即ち、様々なタイプの入力画像の情報をい
ずれも標準色空間の情報として出力するための変換部は
図1に示すように、入力画像が、、のいずれのタ
イプの入力画像であるかを判定する入力画像タイプ判定
部11と、前記のタイプの入力画像に必要な色補正デ
ータを管理する色補正データ管理部12と、色補正デー
タを用いて入力画像を標準色空間の情報に変換する色変
換部13とをそなえている。また、図1において図2の
YMCK変換部26の機能を出力色空間への色変換部1
4として示されている。
【0030】図3は、以上のように構成された本実施例
1のシステムの処理の手順を示す図である。このシステ
ムはまず入力画像の色空間タイプのチェックを行ない
(ステップS31)、標準色空間であるか否か(ステッ
プS32)および標準色空間でない場合に色補正データ
が付いているか否か(ステップS34)を入力画像判定
部11において判定する。
【0031】上記判定の結果、受け取った入力画像が、
標準色空間であると判定された場合には、そのままYM
CK変換装置26(色変換部14)へ送られ、YMCK
変換装置26で標準色空間からYMCKへ変換され、画
像出力装置24に送られ出力される(ステップS3
6)。
【0032】上記判定の結果、受け取った入力画像が、
標準色空間ではないが色補正データが添付されていると
判定された場合には、色補正データを基に色変換部13
により入力画像が標準色空間に変換され(ステップS3
5)、そのあとでYMCK変換装置26で標準色空間か
らYMCKへ変換され、画像出力装置24に送られ出力
される(ステップS36)。
【0033】上記判定の結果、受け取った入力画像が、
標準色空間でなく色補正データも添付されていない入力
画像であると判定された場合には、入力画像色空間に合
った色補正データを色補正データ管理部12により記憶
装置23内を検索し(ステップS34)、その検索によ
り得られた色補正データを基に色変換部13により入力
画像が標準色空間に変換され(ステップS35)、その
あとでYMCK変換装置26を通して画像出力装置24
に送られ出力される(ステップS36)。
【0034】次に、色補正データを用いる色変換部13
について、単一の色変換部13で様々な種類の入力画像
に対処して異なる処理を行なわせるために、色処理記述
言語を使用する場合の例を説明する。この色処理記述言
語の例を図4に示す。図4は記述文法をBNF記法で表
したもので、主に表色系の変換を目的とした文法であ
る。
【0035】この文法にそって色処理を記述した例が図
5に示されている。この例ではXYZ表色系からCIE
のRGB表色系へと変換する場合の処理手順が記述され
ている。図5において、「input_colorsp
ace: ”XYZ”」が変換前の表色系を示し、「o
utput_colorspace: ”CIE_RG
B”」が変換後の表色系を示す。実際の処理手順は「p
rocedure_list: 」に示され、この場合
には「type:”MATRIX”」つまり行列演算が
あり、その行列内容は「parameter:
{...}」を使用する。この例では1演算しか行わ
ないが、文法上ではこのような演算が続けて記述でき
る。
【0036】図5に示すような色処理記述のファイルを
入力の対象となる色空間ごとに対応して予め用意され、
図3のフローにおいて入力情報の色空間タイプが判定さ
れると、その色空間タイプに対応する色処理記述のファ
イルが標準色空間への変換のための処理に用いられる。
処理においては、以下に説明するように色処理記述言語
を解析して、内部処理に適した構造体を得て、それに基
づいて実際の色処理を行なう。
【0037】色処理記述言語解析の実現例のフローチャ
ートを図6に示す。記述言語解析には図4を元にパーザ
ジェネレータによって解析プログラムを生成することも
できる。図6のフローチャートでは主にテーブル検索と
テーブル変換からなっている。
【0038】前記判定の結果特定された色処理記述ファ
イルからワードを1語ずつ読み込む(ステップS6
1)。すべてのワードについて処理が終了したか否かを
判定し(ステップS62)、終了していれば解析処理を
終了する。終了していなければ、各読み込まれたワード
について以下の処理をする。
【0039】まず、読み込んだ色処理記述のワードを部
分予約語テーブル71の予約語と比較する(ステップS
63)。比較の結果一致する予約語があった場合は、そ
の部分予約語に対応するルーチンにサブルーチンコール
を行い、そのサブルーチンの処理を行う(ステップS6
4,S65)。このサブルーチンの処理において、入力
情報に含まれる色補正データあるいは色補正データ管理
部12により得られた色補正データが必要に応じて用い
られる。
【0040】そのサブルーチンの処理が終わったとき、
または前記部分予約語テーブル71との比較において不
一致であったときに、全体予約語テーブル73と比較す
る(ステップS66)。比較の結果一致したときは、部
分予約語テーブルの入れ替えとスタック操作を行う(ス
テップS67,S68)。比較の結果不一致であったと
きは、シンボルの登録を行う(ステップS69)。
【0041】図6で使われる予約語テーブルの例を図7
に示す。全体的に当てはまる予約語を全体予約語テーブ
ル73に、部分的に当てはまる予約語を部分予約語テー
ブル71、72に設定しておき、状況に応じて部分予約
語テーブルを入れかえることによって、解析モードを切
り替える。図7の例では色処理記述全体を解析するため
に部分予約語テーブル71を用い、その詳細の「pro
cedure_list」のパラメータ解析に部分予約
語テーブル72を使うようになっている。予約語テーブ
ルに出てくる処理のほとんどは内部表現に変換するだけ
であり、このときの解析結果の格納の例を図8に示す。
この例では構造体と呼ばれるプログラミング言語に依存
した形態をとっており、処理系に依存する形になる。
【0042】解析の結果、最終的な処理手順を表す色処
理記述が得られたのちに、実際の入力された情報の色彩
値に対して処理を行う。その処理の例をフローチャート
として図9に示す。この例では色彩値処理が「正規化」
「ガンマ補正」「Log補正」「ルックアップテーブ
ル」「行列演算」といった基本的な処理の組合せからな
っている場合で、処理順序の1ステップ毎に処理タイプ
の判定を行って(ステップS903〜S907)対応す
る処理を行う(ステップS908〜S913)ものであ
る。
【0043】実施例2 実施例1では画像出力装置と補正演算部とは対になって
いるため、画像出力装置ごとに補正演算部が必要にな
る。実施例2ではこの補正演算部を複数の画像出力装置
から共通に利用できるように構成した点が実施例1と異
なる。実施例2の構成を図10に示す。色処理サーバ1
02は図2の構成から画像出力装置を除いたものと等し
く、電子計算機220において、周辺装置インタフェー
ス210を通して記憶装置230と通信装置250とを接
続する。
【0044】プリントサーバ1011は周辺装置インタ
フェース211を備えた電子計算機221において、周辺
装置インタフェースを通して記憶装置231と画像出力
装置241と通信装置251とを接続する。この構成にお
いて通信装置によって他の様々な装置より入力画像を受
けとることができ、通信ネットワーク103におけるプ
リントサーバとして動作する。このようなプリントサー
バが通信ネットワークに複数接続できる。
【0045】プリントサーバ側ではCIEの定めたL*
a*b*を標準色空間として使用する。画像出力装置で
はインクのYMCK濃度によって色の指定をするため、
標準色空間からYMCKへ変換する変換装置261を前
段に持つ。
【0046】図11は、以上のように構成された本実施
例2のシステムの処理の手順を示す図である。このシス
テムはまず入力画像の色空間タイプのチェックを行ない
(ステップS111)、標準色空間であるか否か(ステ
ップS112)および標準色空間でない場合に色補正デ
ータが付いているか否か(ステップS113)を判定す
る。
【0047】上記判定の結果、受け取った入力画像が、
標準色空間であると判定された場合には、そのままYM
CK変換装置261へ送られ、YMCK変換装置261
標準色空間からYMCKへ変換され、画像出力装置24
1に送られ出力される(ステップS116)。
【0048】上記判定の結果、受け取った入力画像が、
標準色空間ではないが色補正データが添付されていると
判定された場合には、色補正データを基に色変換部13
1により入力画像が標準色空間に変換され(ステップS
114)、そのあとでYMCK変換装置261で標準色
空間からYMCKへ変換され、画像出力装置241に送
られ出力される(ステップS116)。
【0049】上記判定の結果、プリントサーバが受け取
った入力画像が、標準色空間でなく色補正データも添付
されていない入力画像であると判定された場合には、入
力画像を色処理サーバ102に渡し、色補正を依頼す
る。色処理サーバ102では入力画像色空間に合った色
補正データを記憶装置230より検索し、その色補正デ
ータを基に補正演算部が入力画像を標準色空間に変換し
てプリントサーバ1011に返す(ステップS11
5)。プリントサーバ1011では標準色空間になった
入力画像をYMCK変換装置261を通して画像出力装
置241に送る(ステップS116)。
【0050】さらに実施例2では実施例1の機構を採り
入れることにより、より効率の良い処理が可能になる。
つまり、3番目のタイプの入力画像(標準色空間でなく
色補正データも添付されていない)が入力された時に処
理を補正演算サーバに送るのではなく、色補正データを
送ってもらってプリントサーバ側で処理を行なうこと
で、ネットワーク負荷を減らすことができる。この場合
には、色補正データを統一的に集中管理できて、各プリ
ントサーバに複数持つ必要がないためトータルで見て装
置コストを縮小できるというメリットがある。
【0051】実施例3 実施例1および実施例2では入力画像の色変換部13と
画像出力装置での色変換部14とが別に構成されてい
た。これを図12(a)および(b)のように両方の色
変換部を単一の色変換部123にすることによって、装
置を単純化できる。単一の色変換部123で様々な種類
の入力装置および出力装置に対処して異なる処理を行な
わせるには、実施例1の説明において詳述した色処理記
述言語を使用した共通の仕様により色変換処理手順を記
述することにより可能となる。動作は実施例1,2とほ
ぼ同じであるが、出力装置へ画像を送る直前に色変換部
123を用いて出力装置へのカラースペースへの色変換
を行なう点が異なる。また実施例2のようにプリントサ
ーバと色処理サーバとに分かれている場合にはさらに装
置の単純化にさらに有効である。
【0052】
【発明の効果】この発明(請求項1)の色一致処理方法
によれば、複数のの色一致方法を備え、多種多様な入力
データのいずれにも対応して入力画像と出力画像との色
一致を実現できる。即ち、多種多様な入出力装置を相互
接続しても色一致を実現でき、拡張性のあるものとする
ことができる。また、本発明(請求項2)は、第2およ
び第3の色一致方法において補正データに同一の色処理
記述仕様を用いるので、色変換のための構成が簡単とな
る。
【0053】本発明(請求項3)の色一致処理装置によ
れば、様々な色調/色空間の入力画像を補正するための
手段を提供できるため、入力画像と出力画像との色一致
を実現できるだけでなく、新しい機器への対応が容易な
ため、機器の接続性、拡張性が高まると言う効果があ
る。第1の色変換手段および第2の色変換手段の色変換
処理の記述に同一の色処理記述仕様を用いて、単一の色
変換手段として構成すれば(請求項4)、装置の構成を
簡単にすることができる。
【0054】本発明(請求項5)によれば、色補正デー
タに基づく色変換機能を有しない文書/画像出力装置で
のデータ交換の場合には独立な色処理装置(色処理サー
バ)に色補正処理を依頼することにより色一致を実現す
る。従って、新しい機器への対応が容易となり、機器の
接続性、拡張性が高まる。さらには、1箇所の色処理装
置が様々な用途に使用できるため、機器構成の縮小化、
単純化が可能になり、ハードウェアのコストを下げるこ
ともできる。
【0055】なお、前記独立な色処理装置(色処理サー
バ)には色補正処理(色変換処理)をすべて依頼するの
ではなく色補正データの送付を依頼し、色補正処理は文
書/画像出力装置(プリントサーバ)で行なうようにす
ることもできる。この場合には、ネットワーク負荷を減
らすことができ、また各色補正データを統一的に集中管
理でき、各文書/画像出力装置(プリントサーバ)に複
数持つ必要がないため総合的にみて装置コストを低減で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の主要な機能を示す図、
【図2】実施例1の構成を示すブロック図、
【図3】実施例1の作用(処理手順)示すフロー図、
【図4】色彩値処理記述方式を示す図、
【図5】色彩値処理を記述した例を示す図、
【図6】色彩値処理記述解析のフロー図、
【図7】色処理記述解析に用いる予約語テーブルの例を
示す図、
【図8】色処理記述解析結果格納構造例を示す図、
【図9】色処理のフロー図、
【図10】実施例2の構成を示すブロック図、
【図11】実施例2の作用(処理手順)示すフロー図、
【図12】実施例3の構成を示す図であり、(a)は装
置構成を示すブロック図、(b)はその装置の主要な機
能を説明するための図。
【符号の説明】
11…入力画像タイプ判定部11、12…色補正データ
管理部、13…標準色空間への色変換部、14…出力色
空間への色変換部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関 範顕 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−277978(JP,A) 特開 平6−54176(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 - 1/64 G06T 1/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つ以上の入力装置と一つ以上の出力装置
    が相互接続可能なシステムにおける入力装置と出力装置
    との色情報の伝達において、 入力装置から送り出される画像データの色空間の種類を
    判定し、その判定に応じて、次の、、のいずれか
    一つの色一致方法を選択して実行する色一致処理方法。 あらかじめ定められた標準色空間の座標によって相
    互の色一致を実現する第1の色一致方法、 送りだし側(入力装置側)の画像データに色補正デ
    ータを添付し、受け取り側(出力装置側)で色補正デー
    タにより補正演算を行なうことによって色一致を実現す
    る第2の色一致方法、 予めシステムにおいて保持されている補正データか
    ら、受け取り側が必要な色補正データを得て、これを基
    に補正演算を行なうことによって色一致を実現する第3
    の色一致方法。
  2. 【請求項2】 第2および第3の色一致方法において補
    正データに同一の色処理記述仕様を用いることを特徴と
    する請求項1記載の色一致処理方法。
  3. 【請求項3】 入力情報が、標準色空間、標準色空
    間ではなくかつ色補正データが添付されたもの、標準
    色空間ではなくかつ色補正データが添付されていないも
    ののいずれのタイプであるかを判定する判定手段と、 前記のタイプであると判定されたときに、対応する色
    補正データを求めるための色補正データ管理手段と、 前記またはのタイプであると判定されたときに前記
    添付された色補正データまたは色補正データ管理手段で
    求めた色補正データに基づき入力情報を標準色空間の情
    報に変換する第1の色変換手段と、 標準色空間の情報を出力色空間の情報へ変換し出力する
    第2の色変換手段と、を有することを特徴とする色一致
    処理装置。
  4. 【請求項4】 第1の色変換手段および第2の色変換手
    段の色変換処理の記述に同一の色処理記述仕様を用い
    て、単一の色変換手段として構成したことを特徴とする
    請求項3記載の色一致処理装置。
  5. 【請求項5】 一つ以上の文書/画像入力装置と一つ以
    上の文書/画像出力装置が相互接続可能なシステムにお
    いて、文書/画像入力装置および前記文書/画像出力装
    置とは独立な処理装置を設け、 前記文書/画像出力装置は、入力情報が、標準色空
    間、標準色空間ではなくかつ色補正データが添付され
    たもの、標準色空間ではなくかつ色補正データが添付
    されていないもののいずれのタイプであるかを判定する
    判定手段と、標準色空間の情報を出力色空間の情報へ変
    換し出力する色変換手段とを有し、 前記独立な処理装置は、前記のタイプであると判定さ
    れたときに、対応する色補正データを求めるための色補
    正データ管理手段と、前記またはのタイプであると
    判定されたときに前記添付された色補正データまたは色
    補正データ管理手段で求めた色補正データに基づき入力
    情報を標準色空間の情報に変換する色変換手段と、その
    変換結果を前記文書/画像出力装置へ転送する手段とを
    有し、 色補正データに基づく色変換機能を有しない文書/画像
    出力装置でのデータ交換の場合には前記独立な処理装置
    を経由することによって色一致を実現することを特徴と
    する色一致処理装置。
JP5032534A 1993-01-29 1993-01-29 色一致処理方法およびその方法を実施するための色一致処理装置 Expired - Lifetime JP2906899B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032534A JP2906899B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 色一致処理方法およびその方法を実施するための色一致処理装置
US08/187,730 US5349452A (en) 1993-01-29 1994-01-28 Image processing system capable of attaining color coincidence between input and output images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032534A JP2906899B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 色一致処理方法およびその方法を実施するための色一致処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06233127A JPH06233127A (ja) 1994-08-19
JP2906899B2 true JP2906899B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=12361612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032534A Expired - Lifetime JP2906899B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 色一致処理方法およびその方法を実施するための色一致処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5349452A (ja)
JP (1) JP2906899B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222009A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP3417993B2 (ja) * 1994-04-27 2003-06-16 富士通株式会社 色補正方法および装置
WO1996001467A1 (en) * 1994-07-01 1996-01-18 Apple Computer, Inc. Method and system for embedding a device profile into a document and extracting a device profile from a document in a color management system
US6108008A (en) * 1994-09-22 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Color image mapping within output device reproduction range
CN1153444C (zh) * 1995-10-02 2004-06-09 佳能株式会社 图象处理装置及方法
US6222646B1 (en) 1996-01-11 2001-04-24 Eastman Kodak Company Electronic photography system
US7728845B2 (en) 1996-02-26 2010-06-01 Rah Color Technologies Llc Color calibration of color image rendering devices
US6043909A (en) 1996-02-26 2000-03-28 Imagicolor Corporation System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US6091518A (en) * 1996-06-28 2000-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer apparatus, image transmitter, profile information transmitter, image receiver/reproducer, storage medium, image receiver, program transmitter, and image color correction apparatus
AU9119098A (en) 1997-08-25 1999-03-16 Richard A. Holub A system for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
JP4255526B2 (ja) * 1997-11-06 2009-04-15 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに伝送媒体
JPH11341292A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
US6791711B1 (en) * 1998-06-24 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, and recording medium
JP2000022975A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Canon Inc データ変換装置および方法
US6980325B1 (en) 1999-01-27 2005-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automated color property adaptation in computer output devices
JP3432468B2 (ja) 1999-01-27 2003-08-04 三菱電機株式会社 色変換装置および色変換方法
US6571009B1 (en) * 1999-07-16 2003-05-27 Hewlett-Packard Development Company Method and apparatus for assigning color management actions within a computing system
AU2001242734A1 (en) * 2000-03-23 2001-10-03 Hexa Chemical Co., Ltd. Color reproducing method, toning method, approval method and system by the same,toning service system, toning order acceptance method, and recorded medium
US6381343B1 (en) * 2000-04-07 2002-04-30 Lotsadots, Inc. Remote print press proofing system
US7102648B1 (en) 2000-04-11 2006-09-05 Rah Color Technologies Llc Methods and apparatus for calibrating a color display
TW545069B (en) * 2000-07-27 2003-08-01 Mitsubishi Electric Corp Image processing method and image processing system
JP4491164B2 (ja) 2001-03-29 2010-06-30 株式会社日立製作所 映像信号送信機器及び映像信号受信機器
JP4217398B2 (ja) 2001-09-12 2009-01-28 キヤノン株式会社 画像データ処理方法、画像データ処理装置、記憶媒体、及びプログラム
JP3991677B2 (ja) * 2001-12-26 2007-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プロファイルを作成するプログラム、および、プロファイル作成システム
WO2004077837A1 (ja) 2003-02-27 2004-09-10 Seiko Epson Corporation 特定の色空間を利用した画像再生
JP4022644B2 (ja) 2003-06-06 2007-12-19 株式会社ニコン 画像ファイルの読み取り方法、画像ファイル読み取り装置
US7436546B2 (en) * 2004-05-07 2008-10-14 Infoprint Solutions Company, Llc Method and apparatus for color management
US7755639B2 (en) * 2004-08-27 2010-07-13 Seiko Epson Corporation Image reproduction using a particular color space
JP2006254136A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Seiko Epson Corp 出力データを生成する画像処理
BR112012022747A2 (pt) * 2010-03-12 2016-07-19 Qualcomm Mems Technologies Inc multiplicação de linha para permitir taxa de restauração aumentada de um monitor
JP2011035936A (ja) * 2010-10-15 2011-02-17 Hitachi Ltd 映像信号送信機器及び映像信号受信機器
EP3010231A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-20 Thomson Licensing Method for color mapping a video signal based on color mapping data and method of encoding a video signal and color mapping data and corresponding devices

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956703A (en) * 1987-09-14 1990-09-11 Toppan Printing Co., Ltd. Print simulation apparatus for adjusting the color separation conditions of a color scanner
JPH0785572B2 (ja) * 1987-09-22 1995-09-13 大日本スクリーン製造株式会社 カラー原画の再現色表示における色成分変換方法
US4979032A (en) * 1988-12-27 1990-12-18 Eastman Kodak Company Color imaging apparatus producing on various image receptive materials a visually matched hard copy reproduction of a video image displayed
US4958220A (en) * 1988-12-27 1990-09-18 Eastman Kodak Company Color imaging apparatus producing visually matched displays of perceptually distinct reproduced images

Also Published As

Publication number Publication date
US5349452A (en) 1994-09-20
JPH06233127A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906899B2 (ja) 色一致処理方法およびその方法を実施するための色一致処理装置
US5806081A (en) Method and system for embedding a device profile into a document and extracting a device profile from a document in a color management system
US7944593B2 (en) Method and apparatus for efficient processing of color conversion
US6037950A (en) Configurable, extensible, integrated profile generation and maintenance environment for facilitating image transfer between transform spaces
US5646752A (en) Color image processing apparatus which uses private tags to alter a predefined color transformation sequence of a device profile
US6549654B1 (en) Image processing method and apparatus and storage medium storing processes of executing the method
US7711185B2 (en) System for customer and automatic color management using policy controls
US6778300B1 (en) Black generation for color management system
KR101122902B1 (ko) 레거시 및 진보된 컬러 관리 애플리케이션을 지원하는 방법 및 장치
US20030117457A1 (en) Optimized color ranges in gamut mapping
US7106474B1 (en) Color management system using measured device data
US6563944B1 (en) Image processing apparatus and method that automatically selects a substitute output device
WO1995031794A1 (en) Computer graphics color management system
US6456404B1 (en) Image process apparatus, image process method and storage medium
US7352491B2 (en) System and method for selecting the best set of devices for rendering color documents
US7342682B2 (en) Incremental color transform creation
JPH0668219A (ja) 色彩値処理装置
US5915075A (en) Image processing apparatus for converting input color chart data into color data for an output device
US7843600B2 (en) Information processing apparatus
JP2001045313A (ja) 色変換方法、色変換装置、色変換プログラム記憶媒体、色補正方法
JP4044254B2 (ja) 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置および色変換定義作成プログラム記憶媒体
JP3908007B2 (ja) 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
US7158260B2 (en) Color conversion apparatus and color conversion program storage medium
US20100067060A1 (en) Populating multidimensional look-up tables with missing values
JP3166974B2 (ja) 画像処理方法及びそれを適用した画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term