JP3263924B2 - カラー撮像装置 - Google Patents

カラー撮像装置

Info

Publication number
JP3263924B2
JP3263924B2 JP24546390A JP24546390A JP3263924B2 JP 3263924 B2 JP3263924 B2 JP 3263924B2 JP 24546390 A JP24546390 A JP 24546390A JP 24546390 A JP24546390 A JP 24546390A JP 3263924 B2 JP3263924 B2 JP 3263924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
circuit
primary color
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24546390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04123683A (ja
Inventor
栄治 町島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24546390A priority Critical patent/JP3263924B2/ja
Priority to KR1019910014893A priority patent/KR920007474A/ko
Priority to DE69118068T priority patent/DE69118068T2/de
Priority to EP91115589A priority patent/EP0475445B1/en
Priority to US07/760,503 priority patent/US5253047A/en
Publication of JPH04123683A publication Critical patent/JPH04123683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263924B2 publication Critical patent/JP3263924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/85Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for matrixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.従来技術[第3図、第4図] D.発明が解決しようとする問題点[第5図] E.問題点を解決するための手段 F.作用 G.実施例[第1図、第2図] H.発明の効果 (A.産業上の利用分野) 本発明はカラー撮像装置、特に有彩色系の色再現性の
向上を図ったカラー撮像装置に関する。
(B.発明の概要) 本発明は、カラー撮像装置において、 色温度の変化による有彩色系の色再現性の低下を防止
するため、 色温度に応じて原色分離回路のマトリックス定数を変
化させるようにしたものである。
(C.従来技術)[第3図、第4図] カラー固体撮像装置として例えば特開昭64−73881号
公報等に紹介されたもの等種々のものが知られている。
第3図は従来のカラー固体撮像装置の一例を示す回路図
である。
1は固体撮像素子、例えばCCD、2はプリアンプ、3
はCDS回路(相関二重サンプリング回路、4はオートゲ
インコントローラ、5a、5bは信号から特定の色信号S1、
S2を取り出すサンプルホールド回路、6、7、8はサン
プルホールド回路5a、5bの出力信号S1、S2を加算あるい
は減算して色信号をC1、C2及び輝度信号Y01をつくるた
めの加算又は減算回路である。11〜13は1水平期間遅延
回路である。一般に、単板の固体撮像素子の表面に例え
ば第4図に示すような色コーディングの色フィルタを設
けて原色信号R、G、Bを取り出すには、その前提とし
てある色信号と別の色信号と加算したり、あるいは減算
したりする必要がある。例えば、第4図に示すような色
コーディングの場合、即ち、偶数走査ラインのカラーフ
ィルタが横方向に配列したマゼンタ・グリーン部と、こ
のマゼンタ・グリーン部と並列にその下側に配列された
イエロー・シアン部とからなる4画素の繰り返しパター
ンにより構成され、奇数の走査ラインのカラーフィルタ
が、横方向に配列したグリーン・マゼンタ部と、このグ
リーン・マゼンタ部と並列にその下側に配列されたイエ
ロー・シアン部とからなる4画素の繰り返しパターンに
より構成されている場合、下記の式により輝度信号
Y01、色信号C0、C1を得る。
Y01=Ye+Cy+Mg+G C0=(Ye+Mg)−(Cy+G) C1=−{(Ye+G)−(Cy+Mg)} 尚、本明細書において、色分離された色信号からこの
信号Y01、C0、C1をつくる手段を輝度及び色信号形成手
段ということとする。
そして、上記各信号Y01、C0、C1を原色分離回路14に
おいて例えば下記の演算式の演算処理をして原色信号
R、G、Bを得る。
G=Y01−C0−C1 R=C0+α(Y01−C1) B=C1+β(Y01−C0) ところで、原色分離回路14に入力する信号C0、C1、Y
01をつくるための加減演算をする場合、加数、被加数あ
るいは減数、被減数が信号として同時に固体撮像素子側
から供給されるわけではない。従って、ライン相関性を
活かして一水平期間前の信号と今の信号とを同時化した
うえで加算あるいは減算する必要があり、その一水平期
間前の信号をつくる役割を担うのが一水平期間遅延回路
11〜13である。
14は原色分離回路尾、15はホワイトバランス回路、16
は色温度検出手段である。該色温度検出手段16は、例え
ば原色分離回路14の出力である原色信号R、G、Bを入
力して被写体の色信号を判定し、その判定結果に基づい
てホワイトバランス回路15を制御する。具体的には、赤
Rと青Bの2つの原色信号系のゲインを制御することに
よりホワイトバランスをとる。
17は色差マトリックスで、原色信号R、G、Bから色
差信号R−Y、B−Y得る。18は色差信号R−Y、B−
Yを変調して重畳するモジュレータ、19はモジュレータ
18から出力された色信号を抑圧する色信号抑圧回路で、
ゲインコントロール可能なアンプからなり、垂直エッジ
検出信号により色信号抑圧を行う。該垂直エッジ検出信
号は、垂直輪郭補正回路10の出力にCDS回路3の出力を
加算回路9により加算することいよりつくられる。即
ち、垂直輪郭補正回路10は垂直方向における輪郭を強調
するものであるので、これの出力信号を利用して垂直エ
ッジの検出を行い、色信号抑圧を行うのである。20は1H
遅延信号をつくるための遅延回路、21はローパスフィル
タ、22は加算回路、23はバンドパスフィルタ、24は色信
号と輝度信号及び同期信号とを加算する加算回路、25は
輝度信号系においてガンマ補正を行う補正回路、26は1H
遅延信号をつくるための遅延回路、27はローパスフィル
タ、28は加算回路、29は吸兵輪郭補正回路、3は加算回
路で、これにより輝度信号を作り、回路31によりホワイ
トクリップ、同期信号の付加等を行い、上記加算回路24
に送る。この加算回路24の出力がNTSC方式のカラービデ
オ信号となる。
(D.発明が解決しようとする問題点)[第5図] ところで、従来においては色温度検出手段16により検
出した色温度の情報はホワイトバランスをとることのみ
に利用されていた。ホワイトバランスは、被写体に当る
光、謂わば光源の変化に応じて三原色R、G、Bの信号
系のゲインを調整することにより白の被写体が白の画像
となって再現されるようにすることである。しかし、ホ
ワイトバランスによって再現性が有効に高まるのは無彩
色系の色についてであり、有彩色系の色に対して色再現
性を高めることはできなかった。この点について第5図
(A)乃至(C)を参照して詳しく説明すると次のとお
りである。
第5図(A)乃至(C)はカラー撮像装置の各段階に
おける分光特性を示すもので、同図(A)は各色フィル
タMg、G、Ye、Cyについての色信号の強度と波長の関係
を示すものである。同図(B)は輝度信号Y、色信号
C1、C0の強度と波長の関係を示し、同図(C)は原色信
号R、G、Bの信号と波長の関係を示す。
ところで、光源の色が完全な白あるいはそれに近い色
の場合は問題ないが、光源の色が赤みがかっていたりあ
るいは逆に青みがかっていたりすると問題が起きる。光
源が赤みがかっている場合を例に採ると、例えば結婚式
の披露宴等で会場の電気照明を弱くしてろうそくの火で
明りをとるというようなことがある。この場合は、ろう
そくの火が光源となり、光は赤味が強くなり色温度は相
当に低くなる。従って、こういう環境下で撮影をすると
赤の光の成分が多くなるので、第3図(A)のマゼンタ
Mgの分光特性が恰かも2点鎖線で示すように変化したか
のようになる。即ち、マゼンタMgの分光曲線の2つの山
のうちの波長の短かい方の山が低くなり、波長の長い方
の山が高くなったかのようになる。別に色フィルタのマ
ゼンタMgの分光特性が変るわけではないが、光源の光の
色が偏っており赤い色の信号のレベルが高くなり青色の
信号のレベルが低くなる傾向にあるので等価的にマゼン
タMgの分光特性が変化したようになるのである。そし
て、それに伴って同図(B)、同図(C)に示すように
信号C0、C1、B、Gの分光特性が等価的に2点鎖線で示
すように変化したかのようになる。
また、光源の色が青みがかった場合には等価的にマゼ
ンタMgの分光曲線の2つの山のうちの波長の短かい方の
山が高くなり、波長の長い方の山が低くなったかのよう
になる。
このように、色温度によって分光特性が等価的に恰か
も変化したかのようになるということは、有彩色の色再
現が正しく行われていないということになる。即ち、色
温度が変化すると有彩色系の色再現性が低下するのであ
る。そして、いうまでもないが、これは好ましいことで
はない。
本発明はこのような問題点を解決すべく為されたもの
であり、色温度の変化による有彩色系の色の再現性の低
下を防止することを目的とする。
(E.問題点を解決するための手段) 本発明カラー撮像装置は上記問題点を解決するため、
色温度に応じて原色分離回路のマトリックス係数に係る
ゲインを変化させるようにしてなることを特徴とする。
(F.作用) 本発明カラー撮像装置によれば、色温度の変化に伴っ
て原色分離回路のマトリックス係数に係るゲインを変化
させるので、色温度が低いとき、即ち光源が赤っぽいと
きには赤成分を弱めに青成分を強めにゲインを変化さ
せ、色温度が高いとき、即ち光源が青っぽいときには青
成分を弱めに赤成分を強めにゲインを変化させて赤成分
及び青成分の補正することが可能になる。
従って、色温度による有彩色系の色再現性の低下を防
止することが可能になる。
(G.実施例)[第1図、第2図] 以下、本発明カラー撮像装置を図示実施例に従って詳
細に説明する。
第1図及び第2図は本発明カラー撮像装置の一つの実
施例を示すもので、第1図はカラー撮像装置の全体の回
路図、第2図は原色分離回路を示す回路図である。
本カラー撮像装置は第3図に示したカラー撮像装置と
は色温度検出手段16により検出した色温度によりホワイ
トバランス回路15だけでなく原色分離回路14のマトリッ
クス定数α、βをも制御するようにした点で異なってい
るが、それ以外の点で共通しており、この共通点につい
ては既に説明済みなので説明は省略し、相違する点につ
いてのみ詳細に説明する。尚、色フィルタの色コーディ
ングも第4図に示すとおりである。即ち、偶数走査ライ
ンのカラーフィルタが横方向に配列したマゼンタ・グリ
ーン部と、このマゼンタ・グリーン部と並列にその下側
に配列されたイエロー・シアン部とからなる4画素の繰
り返しパターンにより構成され、そして、奇数の走査ラ
インのカラーフィルタが、横方向に配列したグリーン・
マゼンタ部と、このグリーン・マゼンタ部と並列に下側
に配列されたイエロー・シアン部とからなる4画素の繰
り返しパターンにより構成されている。
16は、色温度検出手段で、例えばカラー撮像装置の前
面に配置した光学的色温度検出素子と、その出力信号を
処理する回路とからなる。尚、原色分離回路14の出力信
号、即ち原色信号R、G、Bから色信号を検出するタイ
プの色温度検出回路を用いても良い。
該色温度検出手段16の出力信号には、ホワイトバラン
ス回路15の赤信号Rの経路のゲインを制御する制御信号
と、青信号Bの経路のゲインを制御する制御信号と、原
色分離回路14の2つのゲインコントロールアンプを制御
して原色分離のマトリックスの2つの定数αとβを変化
させる2つの制御信号がある。
原色分離回路14は第2図に示す回路構成を有する。
本原色分離回路14は回路構成については従来のものと
特に異なるところはないが、2つのゲインコントロール
アンプ32、33のゲインα、βを色温度検出手段16の2つ
の出力信号により制御するようにした点で異なってい
る。
本原色分離回路14によれば、下記の演算式により原色
信号R、G、Bを得ることができる。
R=C0+α(Y01−C1) G=Y01−C0−C1 B=C1+β(Y01−C0) 上記ゲインコントロールアンプ32のゲインはR=C0
α(Y01−C1)という式における定数αそのものであ
り、またゲインコントロールアンプ33のゲインはB=C1
+β(Y01−C0)という式における定数βそのものであ
る。従って、ゲインコントロールアンプ32、33のゲイン
をコントロールすることにより赤信号R及び青信号Bの
演算をマトリック式の定数α、βを変化させることがで
きる。
しかして、色温度が低いときには、赤の成分が強く青
の成分が弱い傾向があるのでその傾向を是正すべくマト
リックス定数αを小さくして赤の成分を弱くし、マトリ
ックス定数βを大きくして青の成分を強くするようにす
る。
また、逆に色温度が高いときには、赤の成分が弱く青
の成分が強い傾向があるので、その傾向を是正すべくマ
トリックス定数αを大きくして赤の成分を強くし、マト
リックス定数βを小さくして青の成分を弱くする。する
と、色温度により有彩色系の色再現性が低下することを
防止することができる。
(H.発明の効果) 以上に述べたように、本発明カラー撮像装置は、表面
にカラーフィルタを有し奇数走査ラインと偶数走査ライ
ンで互いに異なる色信号をそれぞれ出力するカラー撮像
部と、該カラー撮像部の出力を処理して一つの輝度信号
と、二つの色信号をつくる輝度及び色信号形成手段と、
上記輝度及び色信号形成手段から出力された上記輝度信
号と色信号から原色信号をつくる所定のマトリックス係
数を有する原色分離回路と、被写体の色温度を検出する
色温度検出回路と、からなり、前記色温度検出回路の出
力に応じて前記原色分離回路のマトリックス係数に係る
ゲインを変えるようにしたことを特徴とする。
従って、本発明カラー撮像装置によれば、色温度の変
化に伴って原色分離回路のマトリックス係数に係るゲイ
ンを変化させるので、例えば色温度が低いとき、即ち光
源が赤っぽいときには赤成分を弱めに青成分を強めに補
正し、色温度が高いとき、即ち光源が青っぽいときには
青成分を弱めに赤成分を強めに補正することが可能にな
る。
従って、色温度による有彩色系の色再現性の低下を防
止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明カラー撮像装置の一つの実施
例を説明するためのもので、第1図は全体的回路図、第
2図は原色分離回路の回路図、第3図は従来例を示す回
路図、第4図は色コーディング例を示すコーディング
図、第5図(A)乃至(C)は発明が解決しようとする
問題点を説明するための分光特性図である。 符号の説明 1……カラー撮像部、 14……原色分離回路、 16……色温度検出手段。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にカラーフィルタを有し奇数走査ライ
    ンと偶数走査ラインで互いに異なる色信号をそれぞれ出
    力するカラー撮像部と、 上記カラー撮像部の出力を処理して一つの輝度信号と、
    二つの色信号をつくる輝度及び色信号形成手段と、 上記輝度及び色信号形成手段から出力された上記輝度信
    号と色信号から原色信号をつくる所定のマトリックス係
    数を有する原色分離回路と、 被写体の色温度を検出する色温度検出回路と、 からなり、 前記色温度検出回路の出力に応じて前記原色分離回路の
    マトリックス係数に係るゲインを変えるようにした ことを特徴とするカラー撮像装置
  2. 【請求項2】原色分離回路の後段にオートホワイトバラ
    ンス回路を有し、 色温度検出回路の出力により上記オートホワイトバラン
    ス回路の赤の原色信号系と青の原色信号系のゲインをも
    制御するようにした ことを特徴とする請求項1記載のカラー撮像装置
  3. 【請求項3】カラー撮像部の奇数と偶数のうちの一方の
    走査ラインのカラーフィルタは、横方向に配列したマゼ
    ンタ・グリーン部と、このマゼンタ・グリーン部と並列
    にその下側に配列されたイエロー・シアン部とからなる
    4画素の繰り返しパターンにより構成された ことを特徴とする請求項1又は2記載のカラー撮像装置
JP24546390A 1990-09-14 1990-09-14 カラー撮像装置 Expired - Lifetime JP3263924B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24546390A JP3263924B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 カラー撮像装置
KR1019910014893A KR920007474A (ko) 1990-09-14 1991-08-28 컬러 촬상장치
DE69118068T DE69118068T2 (de) 1990-09-14 1991-09-13 Festkörper-Farbbildvideokamera
EP91115589A EP0475445B1 (en) 1990-09-14 1991-09-13 Solid-state color video camera
US07/760,503 US5253047A (en) 1990-09-14 1991-09-16 Color CCD imager having a system for preventing reproducibility degradation of chromatic colors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24546390A JP3263924B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 カラー撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123683A JPH04123683A (ja) 1992-04-23
JP3263924B2 true JP3263924B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17134038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24546390A Expired - Lifetime JP3263924B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 カラー撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5253047A (ja)
EP (1) EP0475445B1 (ja)
JP (1) JP3263924B2 (ja)
KR (1) KR920007474A (ja)
DE (1) DE69118068T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586204B1 (en) * 1992-09-02 1997-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image signal processing device
US5648818A (en) * 1992-10-09 1997-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus having color separation matrix
JP3576573B2 (ja) * 1993-04-16 2004-10-13 キヤノン株式会社 撮像装置
WO1995023481A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 Trigt Cornelius Henricus Petru Color video system with illuminant-independent properties
KR0150056B1 (ko) * 1994-08-12 1998-12-01 이대원 색보정 기능을 가지는 카메라
US5805213A (en) * 1995-12-08 1998-09-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for color-correcting multi-channel signals of a digital camera
US6043909A (en) 1996-02-26 2000-03-28 Imagicolor Corporation System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US7728845B2 (en) 1996-02-26 2010-06-01 Rah Color Technologies Llc Color calibration of color image rendering devices
US6459425B1 (en) 1997-08-25 2002-10-01 Richard A. Holub System for automatic color calibration
US5668596A (en) * 1996-02-29 1997-09-16 Eastman Kodak Company Digital imaging device optimized for color performance
KR100207513B1 (ko) * 1996-10-24 1999-07-15 윤종용 칼라신호 분리회로
JP3649841B2 (ja) * 1997-02-20 2005-05-18 三洋電機株式会社 単板式カラーカメラ
WO1999018719A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-15 Sony Electronics Inc. Method of and apparatus for transmitting scaled and compressed raw ccd video data from a video camera
US6285398B1 (en) 1997-11-17 2001-09-04 Sony Corporation Charge-coupled device video camera with raw data format output and software implemented camera signal processing
US7740371B1 (en) * 1998-03-19 2010-06-22 Charles A. Lemaire Method and apparatus for pulsed L.E.D. illumination for a camera
US7102648B1 (en) 2000-04-11 2006-09-05 Rah Color Technologies Llc Methods and apparatus for calibrating a color display
JP4064038B2 (ja) * 2000-06-09 2008-03-19 富士フイルム株式会社 固体撮像素子を用いた画像取得装置および画像取得方法並びにその方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
US20030185301A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Abrams Thomas Algie Video appliance
US20030185302A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Abrams Thomas Algie Camera and/or camera converter
US7212574B2 (en) * 2002-04-02 2007-05-01 Microsoft Corporation Digital production services architecture
US20040119860A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Eastman Kodak Company Method of colorimetrically calibrating an image capturing device
JP3861808B2 (ja) * 2002-12-25 2006-12-27 ソニー株式会社 撮像装置
GB2456771A (en) * 2008-01-22 2009-07-29 Sharp Kk Spectrally compensating a light sensor
KR101009367B1 (ko) * 2009-08-06 2011-01-19 주식회사 아이닉스 영상의 색상 신호 처리 시스템 및 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739684A (en) * 1980-08-20 1982-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state color image sensor
JPS60214183A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Nec Corp カラ−撮像装置
JP2614850B2 (ja) * 1986-09-25 1997-05-28 ソニー株式会社 撮像信号処理回路
JPH0810940B2 (ja) * 1987-01-09 1996-01-31 ソニー株式会社 輝度信号形成回路
JPH01264089A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Olympus Optical Co Ltd 高輝度着色防止回路
US5068718A (en) * 1988-11-04 1991-11-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image quality correcting system for use with an imaging apparatus
EP0368614B1 (en) * 1988-11-09 1993-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Color signal processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5253047A (en) 1993-10-12
EP0475445A3 (en) 1992-06-03
DE69118068D1 (de) 1996-04-25
EP0475445B1 (en) 1996-03-20
JPH04123683A (ja) 1992-04-23
DE69118068T2 (de) 1996-10-31
KR920007474A (ko) 1992-04-28
EP0475445A2 (en) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263924B2 (ja) カラー撮像装置
US4754323A (en) Color image pickup device in which the level of a sequential color-difference signal is controlled on the basis of the level of the luminance signal
US8144221B2 (en) Image sensor apparatus and methods employing unit pixel groups with overlapping green spectral content
US9936172B2 (en) Signal processing device, signal processing method, and signal processing program for performing color reproduction of an image
US4714955A (en) Solid-state color image pickup apparatus
US8384799B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR960016443B1 (ko) 촬상 신호 처리 회로
JPS62111590A (ja) 撮像装置
EP0308252B1 (en) Video signal processing circuit of a video camera
JP2007194971A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3334463B2 (ja) ビデオ信号処理回路
JP4135197B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにカメラ
JP2679053B2 (ja) 撮像信号処理回路
JP4178571B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにカメラ
JP2696937B2 (ja) 撮像装置
JP4499200B2 (ja) 色信号処理回路およびその処理方法並びにカメラシステム
JPH0316494A (ja) オートホワイトバランス回路
JPS63105591A (ja) ビデオカメラ
JP2823264B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH0137031B2 (ja)
JPS5925490A (ja) 固体撮像装置
JPS5970389A (ja) カラ−撮像装置
JPH01123588A (ja) 撮像装置
JPS63288575A (ja) 撮像装置
JPH01133492A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9