JP2002360639A - 車椅子 - Google Patents

車椅子

Info

Publication number
JP2002360639A
JP2002360639A JP2001176820A JP2001176820A JP2002360639A JP 2002360639 A JP2002360639 A JP 2002360639A JP 2001176820 A JP2001176820 A JP 2001176820A JP 2001176820 A JP2001176820 A JP 2001176820A JP 2002360639 A JP2002360639 A JP 2002360639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
arm
seat
support arm
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001176820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002360639A5 (ja
JP4726028B2 (ja
Inventor
Tadashi Iura
忠 井浦
Hideki Kawabata
秀樹 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iura Co Ltd
Original Assignee
Iura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iura Co Ltd filed Critical Iura Co Ltd
Priority to JP2001176820A priority Critical patent/JP4726028B2/ja
Publication of JP2002360639A publication Critical patent/JP2002360639A/ja
Publication of JP2002360639A5 publication Critical patent/JP2002360639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726028B2 publication Critical patent/JP4726028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】身体障害者等の車椅子使用者が無理なく側方か
ら安全かつ容易に乗り降りできるようにした車椅子を提
供することを課題としている。 【解決手段】座席シート及び背受シートからなる座席部
を支持する一対の側部フレームと、該側部フレームの下
方前後に取付けられた前輪及び後輪と、該後輪を下端部
に軸承した車輪支持アームの基部を前記側部フレームに
回動自在に枢着するとともに側部フレームに回動自在に
枢着されたアームと前記車輪支持アームを連動杆により
接続することによってアームの回動に連動して後輪が駆
動操作可能な前方位置から前記座席部の側方が開放され
る後方位置まで移動可能とした車椅子において、前記後
方位置から前方位置に後輪が復帰する際の左右方向の振
れを規制する案内規制手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、ベッド等への移乗
が容易にできる車椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般の車椅子は、座席の左右両側部に、
上部に肘掛けを取り付けた側枠が立設されている。その
ため、車椅子使用者は開放側である車椅子の前側から、
車椅子に対して後ろ向きの状態で乗車しなければならな
かった。また、下肢が不自由な為に車椅子を使用してい
るにもかかわらず、ベッド等へ移乗する際には腰を浮か
せなければならず不便であった。
【0003】そこで、車椅子の側方から乗り降りできる
ようにするため、座席の左右両側部に立設される側枠を
着脱可能とした車椅子が提案されている。しかしなが
ら、自操式の車椅子の場合、手扱ぎ駆動のために後輪を
径大とせざるを得ない。そのため、側枠を取り外しても
ここに後輪が食み出した状態となり、身体障害者等はこ
れを避けるように移乗しなければならなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑み、身体障害者等の車椅子使用者が無理なく側方から
安全かつ容易に乗り降りできるようにした車椅子を提供
することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、次のようにした。すなわち、請求項1の発
明は座席シート及び背受シートからなる座席部を支持す
る一対の側部フレームと、該側部フレームの下方前後に
取付けられた前輪及び後輪と、該後輪を下端部に軸承し
た車輪支持アームの基部を前記側部フレームに回動自在
に枢着するとともに側部フレームに回動自在に枢着され
たアームと前記車輪支持アームを連動杆により接続する
ことによってアームの回動に連動して後輪が駆動操作可
能な前方位置から前記座席部の側方が開放される後方位
置まで移動可能とした車椅子において、前記後方位置か
ら前方位置に後輪が復帰する際の左右方向の振れを規制
する案内規制手段を設けたことを特徴とする。また、請
求項2の発明は車輪支持アームに回動自在に枢着された
規制ロッドと、該規制ロッドが摺動する摺動孔を側部フ
レーム側に設けてなる案内規制手段としたことを特徴と
する案内規制手段を設けたことを特徴とする。そして、
請求項3の発明はアーム外側面に止着したブレーキピン
が車輪支持アームとアーム及び連動杆とからなるリンク
機構において後輪の後方位置で死点越えの状態で後輪に
接当し、ブレーキとして作用することを特徴とする。さ
らに、請求項4の発明は座席部の側部に起立状態から外
側方向へ倒伏可能に衝立ボードが設けられたことを特徴
とする。
【0006】この車椅子からベッドへ移乗するには、ま
ず車椅子をベッド側部に位置させ、アームを回動するこ
とによって後輪を後方位置に移動させた後、衝立ボード
を外方へ押しやる。すると背受シート及び座面シートと
からなる座席部よりも後方に後輪が位置するのでベッド
側へいざりながら移動することができる。逆にベッド側
から車椅子に乗り移ることも可能である。車椅子に乗車
した後、アームを回動させると後輪が前方位置まで復帰
される。このとき、車椅子使用者の荷重によって後輪が
外側に開こうする現象が発生する。これは車輪支持アー
ムを長くして後輪の前後移動に伴う上下移動量を少なく
するとさらに顕著に現われる。
【0007】このような車椅子において請求項1の発明
は上記後輪の前方移動に伴う後輪の開きを案内規制手段
を設けることによって解消するという効果を奏する。そ
して、請求項2の発明は上記案内規制手段を車輪支持ア
ームに回動自在に規制ロッドを枢着するとともに、側部
フレーム側に配された前記規制ロッドが摺動する摺動孔
とによって構成されたもので、案内規制手段を側部フレ
ームに沿った構成とすることができ、使用者及び介助者
あるいはベッド等に接触することがなく安全であるとい
う効果を奏する。また、請求項3の発明はアームに止着
されたブレーキピンが後輪の後方移動に伴うリンク工程
において死点超えの状態で後輪に接当し、ブレーキとし
て作用する効果を奏するものであり、移乗の際に不測に
車椅子が移動することを防止するものである。さらに、
請求項4の発明は座席部の側部に起立状態から側方へ倒
伏可能に衝立ボードが設けられているので、該衝立ボー
ドをベッド等への橋渡しとして使用でき座席部からベッ
ドへ連続した平面を形成することができる。すなわち、
安全にベッド等への移乗ができるという効果を奏するも
のである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係る車
椅子を図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施
形態に係る車椅子(後輪を後方へ移動させた状態)の全
体側面図である。図2はその全体正面図である。図3は
図2のa−a断面図である。図4はブレーキを示す要部
拡大図である。図5は案内規制手段Pを示す要部平面図
である。図6は案内規制手段Pを示す要部側面図であ
る。図7はロック機構を示す要部側断面図である。図8
は走行時の状態を示す全体側面図である。図9はその全
体正面図である。図10は移乗時の状態を示す平面図で
ある。
【0009】本発明の車椅子1は図面に示すように、左
右一対に分離され対称状に構成された側部フレーム2,
2を備えている。すなわち、この側部フレーム2は下端
に前後方向の下部パイプ3と、該下部パイプ3後方に基
部が固着され上部に向かう後部パイプ4と、この後部パ
イプ4の上下略々中間部の前部に基部が固着されてこの
基部から前方に向かう上部パイプ5と、前記下部パイプ
3及び上部パイプ5に固着される前部パイプ6とから主
に構成されている。7,7は後述するX型リンクフレー
ム8を固定する側面視においてコ字状に形成されたブラ
ケットであり、前後面には夫々空孔部7a,7aが穿た
れており、前記下部パイプ3に固着されている。9,9
は衝立ボード10を支持するブラケットであり、前記上
部パイプ5前後に固着されている。11,11は正面視
において略々L字状に形成されたX型リンクフレーム8
の受部材であり、上部パイプ5に固着されている。さら
に、12はアシウケフレーム13の保持筒であり、前部
パイプ6下方前面に固着されている。なお、該保持筒1
2内にはピン14が固着されている。また、後部パイプ
4には背受シート15を張設するロッド部材16が止着
される。17はグリップを示す。
【0010】上記X型リンクフレーム8は前後方向の座
部パイプ18の前後端部にボス19,19を固着すると
ともにリンクパイプ20,20を固着したものであり、
このリンクパイプ20,20の略々中間部及び下端部近
傍には前後方向に空孔部が穿たれている。そして一対の
リンクフレーム8を中間部の空孔部で回動自在になるよ
うピン21,21により枢着するとともに、リンクパイ
プ20,20下端部近傍の空孔部と前記ブラケット7,
7の空孔部7a,7a・・・をネジにより回動自在に止
着している。22,22は後方側のリンクパイプ20,
20と後部パイプ4,4を連結するセットリンクであ
り、両側部フレーム2,2を略々平行に離間あるいは接
近させるものである。そして、可撓性のシート部材から
なる座席シート23の両側部にループ状の筒部を設け、
前記ボス19,19及び該筒部にピン24を挿通するこ
とによって座席シート23を張設している。
【0011】また、前記アシウケフレーム13は基部に
溝部25aが設けられ上方前部に延伸する基部パイプ2
5に、前方下方へ延伸する保持パイプ26が固着されて
いる。そして、アシウケプレート27を軸承し側面視に
おいて略々L字状の支持パイプ28を前記保持パイプ2
6内に挿通し、固定手段(図示せず)により固定してい
る。すなわち、このアシウケフレーム13は走行状態に
あるときは第8図及び第9図に示すように前方に位置さ
せ使用し、ベッドB等への移乗時にはアシウケフレーム
13を若干持ち上げるようにして、ピン14と溝部25
aの係合を解除し、側方へ回動させると使用者の下肢を
妨害するものがなくなり、より移乗しやすくなる。ま
た、このアシウケフレーム13は上方へ引上げるだけで
取り外すことが可能に構成されているので、使用に供し
ない場合は取り外しておくことが容易にでき至便であ
る。
【0012】29はブレーキである。該ブレーキ29は
前記上部パイプ5に固着された取付プレート30とカバ
ープレート31間に正面視において略々L字状に曲折さ
れたブレーキ片32と、操作レバー33を回動自在にピ
ン34,35により枢着している。なお、ブレーキ片3
2には空孔部36aが備えられたプレート36が止着さ
れており、操作レバー33にはローラー37が回動自在
に枢着され、前記プレート36の空孔部36a内を滑動
するよう構成されている。なお、38はブレーキ片32
を前方へ付勢するスプリングである。即ち、当該ブレー
キ29はレバー操作によりブレーキ片32を後方側へ回
動させ、ブレーキ片32先端部を後輪39に接触させる
ものである。
【0013】40は前輪で、上記前部パイプ6の下端に
キャスターを軸承したものである。41,41は上部パ
イプ5両端部に固着されたブラケットであって衝立ボー
ド10をピン42,42により枢着し、衝立ボード10
を外方に回動自在に設けている。なお、本実施形態では
前述の通り、側方に倒伏可能な衝立ボードを設けている
が、脱着式の側枠を設けてもよい。39は手動操作可能
な後輪で、前記後部パイプ4にブラケット43を固着
し、このブラケット43に基部を回動自在に取付けた車
輪支持アーム44の下端側に固着の車軸受45に車軸を
取付け、転動自在な構成としている。なお、46はハン
ドリムである。また、前記車輪支持アーム44と前記後
部パイプ4側に枢着の前後に回動するアーム47とを連
動杆48で枢着して該車輪支持アーム44が前後方向に
移動自在に設けている。なお、本実施形態では、前記ア
ーム47の上部を前方側に湾曲させてテスリ49の支持
杆50に兼用ならしめている。51は左右振れ止めの用
の突起で、車輪支持アーム44の下端部に固着の案内プ
レート52に挿脱可能に設けられている。
【0014】さらに、乗車した状態で後輪39を前後に
移動させると下方向きの荷重によって両側後輪39,3
9が外側方向に開こうとしてしまう。これは車椅子1を
軽量に構成するためにパイプ径を細くしたり、肉厚を薄
くすると顕著に現われる。また、後輪の前後移動に伴う
上下移動量を少なくするために車輪支持アーム44を長
くすると顕著に現われる。そのため、前記突起51と案
内プレート52の挿脱が正常に行われるよう、車輪支持
アーム44の案内規制手段Pを設けている。この案内規
制手段Pは車輪支持アーム44下方部に固着のボス53
に規制ロッド54を枢着し、該規制ロッド54を後部パ
イプ4の突起51よりも上方に固着された案内ブラケッ
ト55に挿通させてなるものである。さらに詳述する
と、前記案内ブラケット55は平面視において略々矩形
状に形成されており、背面側に上下方向の長孔部55a
を正面側に略々規制ロッド径の空孔部55bを設けてい
る。さらに、該案内ブラケット55内には保持筒56が
あり、該保持筒56内の空孔部を規制ロッド54の摺動
孔とするとともに規制ロッド54の左右の振れ止めをす
るものである。なお、本実施形態においては、案内ブラ
ケット55内に保持筒56を設けた構成としているが、
案内ブラケット55の長孔部55aと空孔部55bを摺
動孔とする構成としてもよい。また、長孔部55aと空
孔部55bを一体的な空孔部として構成し摺動孔とする
構成でもよく、さらには回動自在に側部フレーム2に枢
着した保持筒56内を規制ロッド54が摺動する構成と
しても何ら問題はない。さらに、規制ロッド54先端部
にはネジ部54aが設けられており、ナット57により
規制ロッド54の摺動量を調節可能としている。この摺
動量の調節によって、車輪支持アーム44とアーム47
及び連動杆48とからなるリンク機構においてアーム4
7と連動杆48の死点越えにより、アーム47から外方
に突出するように固着したブレーキピン58を後輪39
に接触させて、後輪39を後方へ移動したときのブレー
キ力の調節が可能となっている。
【0015】そして、59は衝立ボード10のロック装
置で、前記テスリ49の支持杆50前端部に正面視にお
いて内側が開口した略々コ字状の取付プレート60を固
着し、該取付プレート60の背部に穿たれた空孔部60
a,60bに挿通可能なピン61,62を固着した平面
視においてコ字状のロック片63を取付けている。64
はレバー部である。また、65はロック片63を常時係
止する方向へ弾持するスプリングである。すなわち、衝
立ボード10を起立状態としたときテスリ49を下方回
動させるとロック片63に設けた傾斜部63aによりロ
ック片63が図中(イ)方向へ自動回動された後、衝立
ボード10のロック孔42aに自動的に係止される構成
である。逆にロックを解除する際にはレバー部64を図
中(イ)方向へ回動させ、テスリアームを上方回動すれ
ば良い。
【0016】次に、上例の作用を説明すると、車椅子1
に搭乗して走行中は、第8図及び第9図に示す通り、左
右の側部フレーム2,2を椅子掛け可能な状態に左右外
側方向へ拡げて使用する。このとき、座席シート23及
び背受シート15からなる座席部は、左右後輪39,3
9間にあって座席シート15の左右両側部には衝立ボー
ド10,10が起立状態にあり、テスリ49,49の支
持杆50,50先端部に取り付けられたロック装置5
9,59でロック状態になっている。したがって、車椅
子使用者Mは一般的な車椅子に搭乗した場合と同様に、
ハンドリム46、46を駆動操作することによって独自
に走行することができる。また、介助者による走行では
グリップ17,17の押し、引きで前後進が自在にな
る。この走行状態から、ベッドBに移乗する場合に、こ
の車椅子1は大きな効力を発揮する。まず、使用者Mあ
るいは介助者がベッドBの一側方に車椅子1を横付け
し、ベッド側のロック装置59のロックを外して、その
側の後輪39を後方側へ移動させる。即ち、ロック装置
59のロック解除により回動自在となったアーム47を
後方上部へ回動させることによって連動杆48が車輪支
持アーム44を後方へ回動させ、後輪39を後方へ移動
させる。アーム47に固着のブレーキピン58が後輪3
9に接触しブレーキとなっているので移乗時の不安定感
を解消している。また、本実施形態ではテスリ49の支
持杆50がアーム47と一体的に構成されており、衝立
ボード10の外側方向への回動を妨害しない状態にな
る。このように後輪39とテスリ49とを衝立ボード1
0の回動を妨害しない状態として、衝立ボード10を第
10図で示したようにベッドB側へ回動して倒し、ベッ
ドBでこの衝立ボード10を支持させて車椅子1とベッ
ドBとの間にブリッジを形成させる。即ち、座席シート
10とベッドB間に衝立ボード10がブリッジを形成し
ているので、連続した平面上をいざりながら側方へ移動
して難なくベッドB側に移ることができる。なお、この
ときアシウケフレーム13を前方に位置する通常の使用
位置から側方へ回動させ前部パイプ6前方に突出するも
のをなくすことでより容易に移乗できる。逆に、ベッド
Bから車椅子1に乗り移る場合は、上述と逆の手順でよ
く、従来のように車椅子の前側から乗降しなければなら
なかったのに対して、横側から極めて容易に乗降できて
極めて至便であり、介助者なしに安全にベッドBと車椅
子1との間を移動できる。
【0017】さらに、本発明に係る車椅子は車輪支持ア
ームの前後移動の案内規制手段Pを設けている。これ
は、後輪を前後に移動するためのリンク機構において車
輪支持アーム44が長ければ長いほど後輪の上下移動は
少なくて好ましいものとなる。しかしながら、該車輪支
持アーム44は長ければ長いほど車輪支持アーム44下
端部に軸承された後輪39が左右両側へ開く傾向にあ
る。これを車輪支持アーム44下方部に枢止した規制ロ
ッド54と後部パイプ4に固着された案内ブラケット5
5内の保持筒56の摺動作用によって常に突起51と案
内プレート52が挿脱されるよう案内規制してくれるも
のであり、移乗状態にある後輪を走行状態の適正な位置
まで復帰させる効果を有している。
【0018】
【発明の効果】この発明によると、一般的な車椅子と同
様に走行可能であるとともに、ベッド等への移乗の際に
は後輪及びアームを後方側へ移動させることが可能であ
り、車椅子の座席部側方が開放され移乗の際、非常に至
便である。そして、請求項1の発明は上記後輪の前方移
動に伴う後輪の開きを案内規制手段を設けることによっ
て常に突起と案内プレートが正常に挿脱されるという効
果を奏する。さらに、、請求項2の発明は上記案内規制
手段を車輪支持アームに回動自在に規制ロッドを枢着す
るとともに、側部フレームに止着した案内ブラケット内
に保持筒を設け、前記規制ロッドが保持筒内を摺動する
よう構成したもので、案内規制手段を側部フレームに沿
った構成とすることができ、使用者及び介助者あるいは
ベッド等に接触することがなく安全であるという効果を
奏する。また、請求項3の発明はアームに止着されたブ
レーキピンが後輪の後方移動に伴うリンク工程において
死点超えの状態で後輪に接当し、ブレーキとして作用す
る効果を奏するものであり、移乗の際に不測に車椅子が
移動することを防止するものである。さらに、請求項3
の発明は座席部の側部に起立状態から側方へ倒伏可能に
衝立ボードが設けられているので、該衝立ボードをベッ
ド等への橋渡しとして使用でき座席部からベッドへ連続
した平面を形成することができる。すなわち、安全にベ
ッド等への移乗ができるという効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車椅子の移乗時の状態を示す全体
側面図
【図2】その全体正面図
【図3】図2のa−a側断面図
【図4】ブレーキを示す要部拡大図
【図5】案内規制手段Pを示す要部平面図
【図6】案内規制手段Pを示す要部側面図
【図7】ロック機構を示す部分断面図
【図8】本発明に係る車椅子の走行状態を示す全体側面
【図9】その全体正面図
【図10】作用を説明する平面図
【符号の説明】
1 車椅子 2 側部フレーム 10 衝立ボード 15 背受シート 23 座席シート 39 後輪 40 前輪 44 車輪支持アーム 47 アーム 48 連動杆 54 規制ロッド 55 案内ブラケット 56 保持筒 58 ブレーキピン B ベッド M 車椅子使用者 P 案内規制機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座席シート及び背受シートからなる座席
    部を支持する一対の側部フレームと、該側部フレームの
    下方前後に取付けられた前輪及び後輪と、該後輪を下端
    部に軸承した車輪支持アームの基部を前記側部フレーム
    に回動自在に枢着するとともに側部フレームに回動自在
    に枢着されたアームと前記車輪支持アームを連動杆によ
    り接続することによってアームの回動に連動して後輪が
    駆動操作可能な前方位置から前記座席部の側方が開放さ
    れる後方位置まで移動可能とした車椅子において、前記
    後方位置から前方位置に後輪が復帰する際の左右方向の
    振れを規制する案内規制手段を設けたことを特徴とする
    車椅子。
  2. 【請求項2】 車輪支持アームに回動自在に枢着された
    規制ロッドと、該規制ロッドが摺動する摺動孔を側部フ
    レーム側に設けてなる案内規制手段としたことを特徴と
    する請求項1記載の車椅子。
  3. 【請求項3】 アーム外側面に止着したブレーキピンが
    車輪支持アームとアーム及び連動杆とからなるリンク機
    構において後輪の後方位置で死点越えの状態で後輪に接
    当し、ブレーキとして作用することを特徴とする請求項
    1あるいは請求項2記載の車椅子。
  4. 【請求項4】 座席部の側部に起立状態から外側方向へ
    倒伏可能に衝立ボードが設けられたことを特徴とする請
    求項1乃至請求項3記載の車椅子。
JP2001176820A 2001-06-12 2001-06-12 車椅子 Expired - Fee Related JP4726028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176820A JP4726028B2 (ja) 2001-06-12 2001-06-12 車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176820A JP4726028B2 (ja) 2001-06-12 2001-06-12 車椅子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002360639A true JP2002360639A (ja) 2002-12-17
JP2002360639A5 JP2002360639A5 (ja) 2008-07-10
JP4726028B2 JP4726028B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=19017754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176820A Expired - Fee Related JP4726028B2 (ja) 2001-06-12 2001-06-12 車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4726028B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136777A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Nanyang Polytechnic Method and apparatus for transferring a wheelchair bound person
JP2013220258A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Miki Kogyosho:Kk 自操式車いす

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199271B2 (ja) * 1991-10-05 2001-08-13 忠 井浦 障害者用車椅子
JPH05116630A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Tadashi Iura 転動ゴム車輪のブレーキ装置
JPH08173482A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Iura:Kk 車椅子
JPH1014984A (ja) * 1996-06-27 1998-01-20 Iura:Kk 車椅子におけるキャスター用ブレーキ装置
JPH10108882A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Iura:Kk 車椅子
US6113128A (en) * 1997-07-11 2000-09-05 Convaid Products, Inc. Mobile seating arrangement
JPH1156912A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Iura:Kk 車椅子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136777A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Nanyang Polytechnic Method and apparatus for transferring a wheelchair bound person
GB2461666A (en) * 2007-05-08 2010-01-13 Nanyang Polytechnic Method and apparatus for transferring a wheelchair bound person
JP2013220258A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Miki Kogyosho:Kk 自操式車いす

Also Published As

Publication number Publication date
JP4726028B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08257064A (ja) 歩行キャリッジ
JP2002360639A (ja) 車椅子
JPH0838552A (ja) 車椅子
JP3680160B2 (ja) 車椅子
JP3517467B2 (ja) 後輪後退機構付き車椅子
JPH09266930A (ja) 車椅子
JP3566993B2 (ja) 歩行補助器
JPH10225485A (ja) 車椅子の走行装置
JP3566382B2 (ja) リクライニング機能付き車椅子
JP3207932B2 (ja) サイド乗降用の障害者用車椅子
JP2613566B2 (ja) リクライニング式車いす
JPH0556124U (ja) 車椅子
JP2019097694A (ja) 車椅子
JP6518373B1 (ja) 車椅子
JP3060403B2 (ja) 車椅子用補助具
JP2521300Y2 (ja) 座位保持用車椅子
JP3286781B2 (ja) 旋回規制機構付キャスター
JPH0857007A (ja) 歩行補助器
JPS5831543Y2 (ja) 車椅子の背もたれ傾斜機構
JP2002031169A (ja) ブレーキ機構及びこれを用いた車椅子
JP3407933B2 (ja) 障害者用移動車
JP2002017788A (ja) 車椅子
JP2006109878A (ja) 背凭れ機構と、それを具備する車椅子
JP2001095854A (ja) 車椅子
JPH0380503B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4726028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees