JP2002340166A - 車両用無段変速装置の制御装置 - Google Patents

車両用無段変速装置の制御装置

Info

Publication number
JP2002340166A
JP2002340166A JP2001148388A JP2001148388A JP2002340166A JP 2002340166 A JP2002340166 A JP 2002340166A JP 2001148388 A JP2001148388 A JP 2001148388A JP 2001148388 A JP2001148388 A JP 2001148388A JP 2002340166 A JP2002340166 A JP 2002340166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input torque
estimated input
transmission
continuously variable
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001148388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002991B2 (ja
Inventor
Ichiro Kitaori
一郎 北折
Hiroatsu Endo
弘淳 遠藤
Tatsuya Ozeki
竜哉 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001148388A priority Critical patent/JP4002991B2/ja
Priority to US10/134,515 priority patent/US6871129B2/en
Priority to DE10221890A priority patent/DE10221890B4/de
Publication of JP2002340166A publication Critical patent/JP2002340166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002991B2 publication Critical patent/JP4002991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/10Temporary overload
    • B60L2260/14Temporary overload of transmissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0022Gains, weighting coefficients or weighting functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1025Input torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/147Transmission input torque, e.g. measured or estimated engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • F16H3/725Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines with means to change ratio in the mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/141Inputs being a function of torque or torque demand of rate of change of torque or torque demand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/918Continuously variable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/945Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急加速操作時においても適切な伝達トルク容
量が得られて良好な燃費が得られる車両用無段変速装置
の制御装置を提供する。 【解決手段】 推定入力トルク遅れ補償手段112によ
り、推定入力トルク変化量算出手段102により算出さ
れた推定入力トルクTINE の勾配値(変化量)S1に基
づいて、推定入力トルク算出手段100により算出され
た推定入力トルクTINE の遅れが補償されることから、
変速機(無段変速機)12の伝動ベルト(動力伝達部
材)12cの摩擦力がその遅れが補償された推定入力ト
ルクTINE に対応する大きさとされるので、急加速操作
時においても変速機12の適切な伝達トルク容量が得ら
れて良好な燃費が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用無段変速装
置の制御装置に関し、特に推定入力トルクに応じてその
無段変速装置の伝達トルク容量を調節する装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】車両において、変速比を連続的に変化さ
せるために車両に設けられる無段変速機は、通常、動力
伝達部材の摩擦を介して動力が伝達されるように構成さ
れることから、その無段変速機の入力トルクに応じてそ
の動力伝達部材の摩擦力を必要かつ十分な大きさとされ
ることにより、車両の燃費が良好とされるとともにその
耐久性が高められる。上記の無段変速機の推定入力トル
クは、原動機がエンジンの場合は、予め記憶された関係
から実際の運転者の要求トルクを反映するスロットル開
度およびエンジン回転速度に基づいて算出され、原動機
が電動機の場合は予め記憶された関係から実際の電動機
の駆動電流値に基づいて算出される。そして、たとえ
ば、有効径が可変な一対の可変プーリに巻き掛けられた
伝動ベルトを介して動力が伝達されるベルト式無段変速
機では、推定入力トルクに応じて油圧アクチュエータに
より伝動ベルトの挟圧力が調節されてその伝達トルク容
量が必要かつ十分な大きさとされる。また、一対のコー
ンとそれらコーンの回転軸心を通る平面内の回転軸心ま
わりに回転可能に支持されたローラがそれら一対のコー
ンに挟持された所謂トラクション型無段変速機では、推
定入力トルクに応じて油圧アクチュエータによりローラ
の挟圧力が調節されてその伝達トルク容量が必要かつ十
分な大きさとされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、アクセルペ
ダルが大きく踏み込まれるキックダウン操作などが行わ
れて原動機の出力が急増させられた場合のように、車両
の駆動力が急変させられるような場合には、無段変速機
の油圧制御がその急激な変化に追いつけないことから必
要な油圧すなわち伝達トルク容量が不足し、動力伝達部
材のすべりが発生する可能性があった。上記無段変速機
の油圧制御が遅れる理由は、たとえば油圧制御回路にお
ける作動油の粘性や調圧弁構造に由来する調圧作動の遅
れや、エンジン制御、ハイブリッド制御、無段変速制御
など毎に設けられた複数の電子制御装置間の相互通信に
よるデータの授受の遅延である。
【0004】これに対し、急加速操作による無段変速機
の急変速時には、推定エンジントルクと変速速度とから
決定される過渡時ライン圧などで補正した出力ライン圧
を用いてベルト式無段変速機の伝達トルク容量を最適に
制御する制御装置が提案されている。たとえば、特開平
8−285021号公報に記載された無段変速機の制御
装置がそれである。しかしながら、このような無段変速
機の制御装置によれば、推定エンジントルクの変化速度
にかかわらず一律に出力ライン圧が増大させられること
から、ベルトの滑りを確実に防止するためのある程度の
余裕分を含む大きさとしなければならないため、常時は
余分な挟圧力を付与することになって車両の燃費が十分
に得られないという不都合があった。
【0005】本発明は以上の事情を背景として為された
ものであり、その目的とするところは、急加速操作時に
おいても適切な伝達トルク容量が得られて良好な燃費が
得られる車両用無段変速装置の制御装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、入力用回転部材と出
力用回転部材との間に介在された伝動部材と前記回転部
材とのトルク伝達部位の前記回転部材における回転中心
からの半径位置を連続的に変化させて変速を行う車両用
無段変速機において、前記各回転部材と伝動部材との間
の伝達トルク容量を前記無段変速機の入力トルクに応じ
た大きさとするための車両用無段変速機の制御装置であ
って、(a) 前記無段変速機の推定入力トルクを算出する
推定入力トルク算出手段と、(b) その推定入力トルク算
出手段により算出された推定入力トルクの変化量を算出
する推定入力トルク変化量算出手段と、(c) その推定入
力トルク変化量算出手段により算出された推定入力トル
クの変化量に基づいて前記推定入力トルクの遅れを補償
する推定入力トルク遅れ補償手段とを、含むことにあ
る。
【0007】
【発明の効果】このようにすれば、推定入力トルク遅れ
補償手段により、推定入力トルク変化量算出手段により
算出された推定入力トルクの変化量に基づいて、推定入
力トルク算出手段により算出された推定入力トルクの遅
れが補償されることから、無段変速機の動力伝達部材の
伝達トルク容量がその遅れが補償された推定入力トルク
に対応する大きさとされるので、常時に余分な伝達トル
ク容量を付与する必要がなく、急加速操作時においても
適切な伝達トルク容量が得られて良好な燃費が得られ
る。
【0008】
【発明の他の態様】ここで、好適には、前記推定入力ト
ルク変化量算出手段は、前記推定入力トルクの変化量の
大きさが所定値以上のものについてその変化量を算出す
るものである。このようにすれば、推定入力トルクの変
化量の大きさが所定値を下回る場合は推定入力トルクの
変化量が算出されないのでその遅れが補償されないが、
所定値以上の場合は推定入力トルクの変化量が算出され
てその遅れが補償されるようになる。
【0009】また、好適には、前記推定入力トルク遅れ
補償手段は、走行モードに応じて切換られる原動機のト
ルク立ち上がり特性に対応した補償ゲインと前記推定入
力トルク変化量算出手段により算出された推定入力トル
クの変化量との積を、前記推定入力トルク算出手段によ
り算出された推定入力トルクに加算することによりその
推定入力トルクの遅れを補償するものである。このよう
にすれば、走行モードに応じて切換られる原動機の種類
によらず推定入力トルクの遅れが的確に補償されるの
で、急加速操作時においても適切な伝達トルク容量が得
られて良好な燃費が得られる。
【0010】また、好適には、前記車両はハイブリッド
車両であり、そのハイブリッド車両の走行モードを判定
する走行モード判定手段と、その走行モード判定手段に
より判定された走行モードに基づいて前記補償ゲインを
決定する補償ゲイン決定手段とが、含まれる。このよう
にすれば、車両の走行モードに応じて用いられる原動機
の種類に応じた補償ゲインが用いられるので、推定入力
トルクの遅れが一層的確に補償される。
【0011】また、好適には、前記無段変速機は、有効
径が可変な一対の可変プーリとその一対の可変プーリに
巻き掛けられた伝動ベルトとの摩擦を介して動力が伝達
されるベルト式無段変速機であり、前記推定入力トルク
遅れ補償手段により遅れが補償された推定入力トルクに
基づいてその伝動ベルトの挟圧力を決定することにより
ベルト式無段変速機の伝達容量を制御する伝達容量制御
手段が含まれる。このようにすれば、急加速操作時にお
いてベルト式無段変速機の伝達トルク容量が適切に得ら
れて良好な燃費が得られる。
【0012】
【発明の好適な実施の形態】以下、本発明の実施例を図
面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明が適用
されたハイブリッド車両のハイブリッド制御装置10を
説明する概略構成図であり、図2は図1のハイブリッド
車両の動力伝達系すなわち変速機12を含む動力伝達装
置の構成を説明する骨子図である。
【0013】図1および図2において、ハイブリッド車
両の動力伝達系は、供給された燃料の燃焼でその供給量
に応じた大きさの動力すなわち出力トルクを発生する内
燃機関であるエンジン14、電動機および発電機として
機能するフロントモータジェネレータ(以下、FMGと
いう)16、およびダブルピニオン型の遊星歯車装置1
8を備えて構成されており、FF(フロントエンジン・
フロントドライブ)車両などに横置きに搭載されて使用
される。遊星歯車装置18のサンギヤ18sにはエンジ
ン14が連結され、キャリア18cにはモータジェネレ
ータ16が連結され、リングギヤ18rは第1ブレーキ
B1を介してケース20に連結されるようになってい
る。また、キャリア18cは第1クラッチC1を介して
変速機12の入力軸22に連結され、リングギヤ18r
は第2クラッチC2を介して入力軸22に連結されるよ
うになっている。上記エンジン14およびFMG16は
ハイブリッド車両の原動機として機能し、遊星歯車装置
18は歯車式差動装置であって動力の合成分配機構とし
て機能している。
【0014】上記クラッチC1、C2および第1ブレー
キB1は、何れも油圧アクチュエータによって摩擦係合
させられるバンド式或いは湿式多板式の油圧式摩擦係合
装置であり、たとえば図3に示す油圧制御回路24から
供給される作動油によって摩擦係合させられるようにな
っている。図3は、油圧制御回路24の要部を示す図で
あり、図示しない電動ポンプを含む電動式油圧発生装置
26で発生させられた元圧PCが、マニュアルバルブ2
8を介してシフトレバー30(図1参照)のシフトポジ
ションに応じて各クラッチC1、C2、ブレーキB1へ
供給されるようになっている。シフトレバー30は、運
転者によって操作されるシフト操作部材で、本実施例で
は「B」、「D」、「N」、「R」、「P」の5つのシ
フトポジションに選択操作されるようになっており、マ
ニュアルバルブ28はケーブルやリンク等を介してシフ
トレバー30に連結され、そのシフトレバー30の操作
に従って機械的に切り換えられるようになっている。
【0015】「B」ポジションは、前進走行時に変速機
12のダウンシフトなどにより比較的大きな動力源ブレ
ーキが発生させられるシフトポジションで、「D」ポジ
ションは前進走行するシフトポジションであり、これ等
のシフトポジションでは出力ポート28aからクラッチ
C1およびC2へ元圧PCが供給される。第1クラッチ
C1へは、シャトル弁31を介して元圧PCが供給され
るようになっている。「N」ポジションは動力源からの
動力伝達を遮断するシフトポジションで、「R」ポジシ
ョンは後進走行するシフトポジションで、「P」ポジシ
ョンは動力源からの動力伝達を遮断するとともに図示し
ないパーキングロック装置により機械的に駆動輪の回転
を阻止するシフトポジションであり、これ等のシフトポ
ジションでは出力ポート28bから第1ブレーキB1へ
元圧PCが供給される。出力ポート28bから出力され
た元圧PCは戻しポート28cへも入力され、上記
「R」ポジションでは、その戻しポート28cから出力
ポート28dを経てシャトル弁31から第1クラッチC
1へ元圧PCが供給されるようになっている。
【0016】クラッチC1、C2、およびブレーキB1
には、それぞれコントロール弁32、34、36が設け
られ、それ等の油圧PC1、PC2、PB1が制御されるよう
になっている。クラッチC1の油圧PC1についてはON
−OFF弁38によって調圧され、クラッチC2および
ブレーキB1についてはリニアソレノイド弁40によっ
てそれぞれの係合圧PC2およびPB1が調圧されるように
なっている。
【0017】そして、上記クラッチC1、C2、および
ブレーキB1の作動状態に応じて、図4に示す各走行モ
ードが成立させられる。すなわち、「B」ポジションま
たは「D」ポジションでは、「ETCモード」、「直結
モード」、「モータ走行モード(前進)」の何れかが成
立させられ、「ETCモード」では、第2クラッチC2
を係合するとともに第1クラッチC1および第1ブレー
キB1を開放した状態、言い換えればサンギヤ18s、
キャリア18c、およびリングギヤ18rが相対回転可
能な状態で、エンジン14およびFMG16を共に作動
させてサンギヤ18sおよびキャリア18cにトルクを
加え、リングギヤ18rを回転させて車両を前進走行さ
せる。「直結モード」では、クラッチC1、C2を係合
するとともに第1ブレーキB1を開放した状態で、エン
ジン14を作動させて車両を前進走行させる。「直結モ
ード」ではまた、バッテリ42(図1参照)の蓄電量
(残容量)SOCに応じて、FMG16を力行制御する
とともにその分だけエンジントルクを削減したり、FM
G16を発電制御するとともにその分だけエンジントル
クを増加させたりすることにより、蓄電量SOCを例え
ば充放電効率が優れた適正な範囲内に保持するようにな
っている。また、「モータ走行モード(前進)」では、
第1クラッチC1を係合するとともに第2クラッチC2
および第1ブレーキB1を開放させることにより、エン
ジン14を切り離した状態でFMG16だけで車両を駆
動して前進走行させる。上記第2クラッチC2は、「直
結モード」から「モータ走行モード」への切換時に解放
させられて、エンジン14を動力伝達系から切り離すも
のであるので、エンジン14と駆動輪52或いは変速機
12との間で動力を伝達し或いは遮断する動力伝達開閉
装置として機能している。
【0018】図5は、上記前進モードにおける遊星歯車
装置18の作動状態を示す共線図であり、縦軸「S」は
サンギヤ18sの回転速度、縦軸「R」はリングギヤ1
8rの回転速度、縦軸「C」はキャリア18cの回転速
度を表しているとともに、それ等の間隔はギヤ比ρ(=
サンギヤ18sの歯数/リングギヤ18rの歯数)によ
って定まる。具体的には、「S」と「C」の間隔を1と
すると、「R」と「C」の間隔がρになり、本実施例で
はρが0.6程度である。また、(a) のETCモードに
おけるトルク比は、エンジントルクTe:CVT入力軸
トルクTin:モータトルクTm=ρ:1:1−ρであ
り、モータトルクTmはエンジントルクTeより小さく
て済むとともに、定常状態ではそれ等のモータトルクT
mおよびエンジントルクTeを加算したトルクがCVT
入力軸トルクTinになる。CVTは無段変速機の意味で
あり、本実施例では変速機12としてベルト式無段変速
機が設けられている。
【0019】図4に戻って、「N」ポジションまたは
「P」ポジションでは、「ニュートラル」または「充電
・Eng始動モード」の何れかが成立させられ、「ニュ
ートラル」ではクラッチC1、C2および第1ブレーキ
B1の何れも開放する。「充電・Eng始動モード」で
は、クラッチC1、C2を開放するとともに第1ブレー
キB1を係合し、FMG16を逆回転させてエンジン1
4を始動したり、エンジン14により遊星歯車装置18
を介してFMG16を回転駆動するとともに発電制御す
ることにより、電気エネルギーを発生させてバッテリ4
2を充電したりする。
【0020】「R」ポジションでは、「モータ走行モー
ド(後進)」または「フリクション走行モード」が成立
させられ、「モータ走行モード(後進)」では、第1ク
ラッチC1を係合するとともに第2クラッチC2および
第1ブレーキB1を開放した状態で、FMG16を逆方
向へ回転駆動してキャリア18c、更には入力軸22を
逆回転させることにより車両を後進走行させる。「フリ
クション走行モード」は、上記「モータ走行モード(後
進)」での後進走行時にアシスト要求が出た場合に実行
されるもので、エンジン14を始動してサンギヤ18s
を正方向へ回転させるとともに、そのサンギヤ18sの
回転に伴ってリングギヤ18rが正方向へ回転させられ
ている状態で、第1ブレーキB1をスリップ係合させて
そのリングギヤ18rの回転を制限することにより、キ
ャリア18cに逆方向の回転力を作用させて後進走行を
アシストするものである。
【0021】前記変速機12はベルト式無段変速機であ
り、その出力軸44からカウンタ歯車46を経て差動歯
車装置48のリングギヤ50に動力が伝達され、その差
動歯車装置48により左右の駆動輪(本実施例では前
輪)52に動力が分配される。変速機12は、有効径が
可変の一対の可変プーリ12aおよび12bと、それら
一対の可変プーリ12aおよび12bに巻き掛けられた
伝動ベルト12cとを備えており、入力側油圧シリンダ
12dによって一次側可変プーリ12aのV溝幅が変更
されることにより変速比γ(=入力軸回転速度Nin/出
力軸回転速度Nout )が連続的に変化させられるととも
に、出力側油圧シリンダ12eによって二次側可変プー
リ12bの伝動ベルト12cに対する挟圧力すなわち摩
擦力が変更されることにより上記伝動ベルト12cの張
力すなわち伝達トルク容量が調整されるようになってい
る。前記油圧制御回路24は、変速機12の変速比γや
ベルト張力を制御するための出力側油圧シリンダ内のベ
ルト緒力制御圧を調圧する調圧弁を有する制御回路を備
えており、共通の電動式油圧発生装置26から作動油が
供給される。油圧制御回路24の作動油はまた、オイル
パンに蓄積されて遊星歯車装置18や差動装置48を潤
滑するとともに、一部がFMG16に供給されて、FM
G16のハウジング内を流通したりハウジングに形成さ
れた冷却通路を流通したりハウジングに接して流通した
りすることにより、そのFMG16を冷却するようにな
っている。
【0022】本実施例のハイブリッド制御装置10にお
いて、ハイブリッド用電子制御装置(以下、HVECU
という)60は、CPU、RAM、ROM等を備えてい
て、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記
憶されたプログラムに従って信号処理を実行することに
より、電子スロットルECU62、エンジンECU6
4、M/GECU66、T/MECU68、前記油圧制
御回路24のON−OFF弁38、リニアソレノイド弁
40、エンジン14のスタータなどとして機能するスタ
ータモータジェネレータ(以下、SMGという)70な
どを制御する。電子スロットルECU62はエンジン1
4の電子スロットル弁72の開度を図示しないアクチュ
エータを用いて制御するものである。エンジンECU6
4はエンジン14の燃料噴射量や可変バルブタイミング
機構、点火時期などによりエンジン出力を制御するもの
である。M/GECU66はインバータ74を介してF
MG16の力行トルクや回生制動トルク等を制御するも
のである。T/MECU68は変速機12の変速比γや
ベルト張力などを制御するものである。上記SMG70
は電動機および発電機として機能するものであってエン
ジン14に作動的に連結されており、ベルト或いはチェ
ーンなどの動力伝達装置を介してエンジン14のクラン
クシャフトに連結されている。
【0023】上記HVECU60には、アクセル操作量
センサ76からアクセル操作部材としてのアクセルペダ
ル78の操作量θacを表す信号が供給されるとともに、
シフトポジションセンサ80からシフトレバー30によ
り選択操作されたPポジション、Rポジション、Nポジ
ション、Dポジション、Bポジション、SD(スポーツ
ドライブ)ポジションなどのシフトポジションを表す信
号が供給される。また、エンジン回転速度センサ82、
モータ回転速度センサ84、入力軸回転速度センサ8
6、出力軸回転速度センサ88、CVT油温センサ90
から、それぞれエンジン回転速度(回転数)Ne、モー
タ回転速度(回転数)Nm、入力軸回転速度(入力軸2
2の回転速度)Nin、出力軸回転速度(出力軸44の回
転速度)Nout 、油圧制御回路24の作動油の温度TH
CVT を表す信号がそれぞれ供給される。出力軸回転速度
Nout は車速Vに対応する。この他、バッテリ42の蓄
電量SOCなど、運転状態を表す種々の信号が供給され
るようになっている。蓄電量SOCは単にバッテリ電圧
であっても良いが、充放電量を逐次積算して求めるよう
にしても良い。上記アクセル操作量θacは運転者の出力
要求量に相当するものであり、前記電子スロットル弁7
2の開度は基本的にはそのアクセル操作量θacに応じて
制御される。
【0024】図6は、上記ハイブリット用電子制御装置
であるHVECU60の制御機能の要部すなわち変速機
12のベルト張力制御或いは挟圧力制御のための推定入
力トルク補償制御機能を説明する機能ブロック線図であ
る。図6において、推定入力トルク算出手段100は、
そのときに作動している原動機から変速機12へ入力さ
れる推定入力トルクTINE (=エンジントルクTe)を
算出(推定)する。たとえば直結モードが選択されるこ
とによりエンジン14が変速機12に直結されている場
合には、そのエンジン14からの推定入力トルクTINE
を予め記憶された関係から実際のアクセル開度(電子ス
ロットル弁72の開度)およびエンジン回転速度に基づ
いて算出する。たとえばモータ走行モードが選択される
ことによりFMG16が変速機12に直結されている場
合には、そのFMG16からの推定入力トルクT
INE (=モータトルクTm)を予め記憶された関係から
実際の駆動電流に基づいて算出する。たとえばETCモ
ードが選択されることによりエンジン14およびFMG
16が動力合成分配機構として機能する遊星歯車装置1
8を介して変速機12に連結されている場合には、上記
エンジントルクTe、モータトルクTm、分配式(エン
ジントルクTe:CVT入力軸トルクTin:モータトル
クTm=ρ:1:1−ρ)に基づいて推定入力トルクT
INE (=CVT入力軸トルクTin)を算出する。
【0025】推定入力トルク変化量算出手段102は、
上記推定入力トルク算出手段100により算出された推
定入力トルクTINE の変化率すなわち単位時間当たりの
変化量すなわち変化率であるたとえば勾配値S1および
S2を算出する。これら勾配値S1およびS2は、たと
えば図7に示すように、現時点をi、1周期前の時点を
i−1、2周期前の時点をi−2、3周期前の時点をi
−3とすると、勾配値S1は[(TINEi−TINEi-2)+
(TINEi-1−TINEi-3)]/2、勾配値S2は(TINEi
−TINEi-1)である。上記勾配値S1は、推定入力トル
クTINE の隣接する2箇所においてそれぞれ求められた
勾配(TINEi−TINEi-2)と(TINEi-1−TINEi-3)と
の平均値である。
【0026】上記推定入力トルク変化量算出手段102
は、上記勾配値(変化量)S1が所定値Bより大きい部
分は予め設定された最大(制限)値Bに制限(置換)す
る上限制限手段104と、上記勾配値(変化量)S1が
所定値(たとえば零)より小さい部分は予め設定された
最小(制限)値(たとえば零)に制限(置換)する下限
制限手段106を有し、上記変化量が所定値より大きい
部分は最大値に制限し、所定値よりも小さい部分は最小
値に制限する。
【0027】走行モード判定手段108は、ハイブリッ
ド車両の走行モードがETCモード、直結モード、モー
タ走行モードのいずれが選択されているかを、たとえば
車速およびアクセルペダル操作量(アクセル開度)に基
づいて判定する。補償ゲイン決定手段110は、予め記
憶された関係から上記走行モード判定手段108により
選択された実際の走行モードに基づいて補償ゲインGを
決定する。たとえば、モータ走行モードが選択されたと
判定される場合は補償ゲインG1 が設定され、専らエン
ジン走行が行われる直結モードが選択されたと判定され
る場合は補償ゲインG2 が設定され、ETCモードが選
択されたと判定される場合は補償ゲインG3 が選択され
る。上記補償ゲインGは、ベルト挟圧力制御に対する推
定入力トルクTINE の遅れを補償するように予め設定さ
れたものであり、モータ走行ではFMG16の立ち上が
り特性(たとえば時定数)に対応した値に設定され、エ
ンジン走行ではエンジン14の立ち上がり特性(たとえ
ば時定数)に対応した値に設定され、ETC走行では、
エンジン14およびFMG16の立ち上がり特性に対応
した値に設定される。
【0028】推定入力トルク遅れ補償手段112は、推
定入力トルク変化量算出手段102により算出された推
定入力トルクの変化量すなわち勾配値S1に基づいて、
推定入力トルク算出手段100により推定された推定入
力トルクTINE の遅れを補償する。すなわち、予め記憶
された遅れ補償式(1) から推定入力トルク変化量算出手
段102により算出された勾配値S1および補償ゲイン
決定手段110により決定された補償ゲインGに基づい
て推定入力トルクTINE の遅れが補償される。遅れ補償
式(1) において、その左辺は補償後の推定入力トルクT
INE であり、右辺第1項は補償前の推定入力トルクT
INE であり、右辺第2項は補償項である。
【0029】TINE =TINE +G・S1 ・・・(1)
【0030】ベルト挟圧力制御手段114は、補償後の
推定入力トルクTINE が伝達されたとしても伝動ベルト
12cのすべりが発生しない範囲で可及的に低い最適な
挟圧力となるように、良く知られた関係式から上記補償
後の推定入力トルクTINE 、実際の変速比γ、車速Vに
基づいて張力制御圧を発生させ、二次側可変プーリ12
bの出力側油圧シリンダ12eへ供給する。この張力制
御圧は、伝動ベルト12cに対する可変プーリ12bの
挟圧力すなわち摩擦力を制御するものであって実質的に
変速機12の伝達トルク容量を決定するものであるの
で、上記ベルト挟圧力制御手段114は伝達容量設定手
段としても機能している。
【0031】図8は、上記ハイブリット用電子制御装置
であるHVECU60の制御作動の要部すなわち変速機
12のベルト張力制御或いは挟圧力制御のための推定入
力トルク補償制御作動を説明するフローチャートであ
る。この図7の制御ルーチンは、数ミリ秒乃至十数ミリ
秒の周期で繰り返し実行される。なお、ベルト挟圧力制
御手段114はよく知られたものであるのでそのステッ
プが省略されている。
【0032】図8において、ステップ(以下、ステップ
を省略する)SA1では、推定入力トルクの補償を開始
する開始条件が成立したか否かが、たとえばアクセル開
度の時間変化が一定値以上になってからの経過時間が所
定時間内であるか否かに基づいて判断される。このSA
1の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられ
るが、肯定される場合は、前記入力トルク変化量算出手
段102に対応するSA2において、前記推定入力トル
ク算出手段100に対応する図示しないステップにおい
て逐次算出された推定入力トルクTINE からその単位時
間当たりの変化量(変化率)たとえば図7に示す勾配値
S1およびS2が算出される。
【0033】次に、前記上限制限手段104および下限
制限手段106に対応するSA3乃至SA8が実行され
る。先ず、SA3では勾配値S1が零よりも小さいか否
かすなわち負の勾配であるか否かが判断される。負の勾
配には伝動ベルト12cのすべりを防止するための遅れ
補償処理を施す必要がないからである。そのSA3の判
断が否定される場合は、SA4において勾配値S2が予
め設定された下限値である所定値Aよりも小さいか否か
が判断される。所定値Aよりも小さな微小変化はノイズ
の原因となる一方で、伝動ベルト12cのすべりを防止
するための遅れ補償処理を施すほどの必要性がないから
である。そのSA4の判断が否定される場合は、SA5
において、勾配値S1が予め設定された上限値である所
定値Bよりも大きいか否かが判断される。所定値Bより
も大きな変化はノイズとして除去することにより制御の
安定性が保たれるからである。
【0034】このため、上記SA3の判断が肯定される
場合はSA6において勾配値S1が零に設定され、上記
SA4の判断が肯定される場合はSA7において勾配値
S1が零に設定され、上記SA5の判断が肯定される場
合はSA8において勾配値S1がその上限値であるBに
設定される。そして、上記SA5の判断が否定される場
合には、勾配値S1はSA2において算出された値に維
持されて、前記走行モード判定手段108に対応するS
A9乃至SA11が実行されるとともに、その走行モー
ド判定結果に基づいて、補償ゲイン決定手段110に対
応するSA12乃至SA17が実行される。
【0035】先ず、SA9においてモータ走行モードで
あるか否かが判断され、このSA9の判断が否定される
場合はSA10においてエンジン走行であるか否かが判
断され、このSA10の判断が否定される場合はSA1
1においてETC走行であるか否かが判断される。上記
SA9の判断が肯定される場合は、SA12において、
FMG16の立ち上がりの時定数に対応する補償ゲイン
1 が設定される。上記SA10の判断が肯定される場
合は、SA13において、エンジン14の立ち上がりの
時定数に対応する補償ゲインG2 が設定される。上記S
A11の判断が肯定される場合は、SA14において、
FMG16のトルク(モータジェネレータ出力トルク:
CVT入力軸トルク)Tmが(クリープトルクTc+所
定値α)よりも大きいか否かが判断される。このSA1
4の判断が否定される場合は、推定入力トルクTINE
回転のガタ打ちによるノイズの発生を防止するためにS
A15において補償ゲインGが零に設定される(補償ゲ
インGが設定されない)が、肯定される場合は、ETC
走行時の原動機の時定数に対応する補償ゲインG3が設
定される。そして、上記SA11の判断が否定される場
合は、後進モータ走行或いはフリクション走行時に対応
する補償ゲインG4 が設定される。
【0036】次いで、前記推定入力トルク遅れ補償手段
112に対応するSA18において、予め記憶された補
償式(1) から、SA2において算出された勾配値S1と
SA12乃至SA17において設定された補償ゲインG
とに基づいて、SA2で算出された推定入力トルクT
INE の遅れが補償される。すなわち、遅れ補償された推
定入力トルクTINE が算出される。これにより、図示し
ない挟圧力制御回路において、その遅れ補償された推定
入力トルクTINE に基づいて伝動ベルト12cの張力制
御が行われ、遅れ補償された推定入力トルクTINE に応
じた必要かつ十分な伝達トルク容量が維持される。
【0037】上述のように、本実施例の制御装置におい
ては、推定入力トルク遅れ補償手段112(SA18)
により、推定入力トルク変化量算出手段102(SA
2)により算出された推定入力トルクTINE の勾配値
(変化量)S1に基づいて、推定入力トルク算出手段1
00により逐次算出された推定入力トルクTINE の遅れ
が補償されることから、変速機(無段変速機)12の伝
動ベルト(動力伝達部材)12cの摩擦力がその遅れが
補償された推定入力トルクTINE に対応する大きさとさ
れるので、急加速操作時においても変速機12の適切な
伝達トルク容量が得られて良好な燃費が得られる。
【0038】また、本実施例によれば、前記推定入力ト
ルク変化量算出手段102(SA2)は、前記推定入力
トルクTINE の勾配値(変化量)S1の大きさが所定値
以上のものについてその変化量を算出するものであるこ
とから、推定入力トルクTIN E の勾配値(変化量)S1
の大きさが所定値を下回る場合はその勾配値(変化量)
S1が算出されないのでその遅れが補償されないが、所
定値以上の場合はその勾配値(変化量)S1が算出され
てその遅れが補償されることから、推定入力トルクT
INE の微小変化に起因するノイズが好適に防止される。
【0039】また、本実施例によれば、推定入力トルク
遅れ補償手段112(SA18)は、エンジン14或い
はFMG16のような原動機のトルク立ち上がり特性に
それぞれ対応した補償ゲインGと前記推定入力トルク変
化量算出手段102(SA2)により算出された推定入
力トルクの勾配値(変化量)S1との積を、推定入力ト
ルク算出手段100により算出された推定入力トルクT
INE に加算することによりその推定入力トルクTINE
遅れを補償するものであることから、走行モードに応じ
て切換られる原動機の種類によらず推定入力トルクの遅
れが的確に補償される油圧応答が確保されるので、急加
速操作時においても適切な伝達トルク容量が得られて良
好な燃費が得られる。
【0040】また、本実施例の車両はハイブリッド車両
であり、そのハイブリッド車両の走行モードを判定する
走行モード判定手段108(SA9、SA10、SA1
1)と、その走行モード判定手段108により判定され
た走行モードに基づいて前記補償ゲインを決定する補償
ゲイン決定手段110(SA12、SA13、SA1
4、SA15、SA16、SA17)とが、含まれるこ
とから、車両の走行モードに応じて用いられる原動機の
種類に応じた補償ゲインGが決定されるので、原動機の
種類が異なる走行モードによらず推定入力トルクTINE
の遅れが一層的確に補償される。
【0041】また、本実施例によれば、変速機12は、
有効径が可変な一対の可変プーリ12aおよび12bと
その一対の可変プーリに巻き掛けられた伝動ベルト12
cとの摩擦を介して動力が伝達されるベルト式無段変速
機であり、推定入力トルク遅れ補償手段112により遅
れが補償された推定入力トルクTINE に基づいてその伝
動ベルトの挟圧力を決定することにより上記ベルト式無
段変速機の伝達容量を制御する伝達容量設定手段114
が設けられているので、急加速操作時においてそのベル
ト式無段変速機の伝達トルク容量が適切に得られて良好
な燃費が得られる。
【0042】また、本実施例によれば、入力トルク変化
量算出手段102(SA2)は、推定入力トルクTINE
の隣接する2箇所においてそれぞれ求められた勾配(T
INEi−TINEi-2)と(TINEi-1−TINEi-3)との平均値
を求めることによって勾配値S1を求めるものであるの
で、トルクの微小な変動によるノイズの発生が好適に防
止される。
【0043】以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、
本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良を加
えた態様で実施することができる。
【0044】たとえば、前述の実施例では、入力トルク
変化量としての勾配値S1は、推定入力トルクTINE
隣接する2箇所においてそれぞれ求められた勾配(T
INEi−TINEi-2)と(TINEi-1−TINEi-3)との平均値
であったが、3箇所以上の平均値であってもよいし、1
箇所で求められた値であってもよい。
【0045】また、前述の実施例では、入力トルク変化
量としての勾配値S1を制限する上限値制限手段104
および下限値制限手段106が設けられていたが、必ず
しも設けられていなくてもよい。
【0046】また、前述の実施例において、推定入力ト
ルク遅れ補償手段112は、(1) 式から推定入力トルク
INE の遅れを補償するものであったが、他の式を用い
て遅れを補償するものであってもよい。
【0047】また、前述の実施例においては、1個のエ
ンジン14および1個のFMG16が選択的に原動機と
して用いるハイブリッド車両の変速機12の推定入力ト
ルクTINE の遅れを補償するものであったが、1個のエ
ンジン14または1個のFMG16或いは電動機が原動
機として用いられる車両であってもよい。
【0048】また、前述の実施例の変速機12は、有効
径が可変な一対の可変プーリ12aおよび12bに巻き
掛けられた伝動ベルト12cを介して動力が伝達される
ベルト式無段変速機であったが、一対のコーンとそれら
コーンの回転軸心を通る平面内の回転軸心まわりに回転
可能に支持されたローラがそれら一対のコーンに挟持さ
れた所謂トラクション型無段変速機などであってもよ
い。要するに、動力伝達部材の摩擦力或いはその油膜の
剪断力を介して動力が伝達される形式の無段変速機、す
なわち、入力用回転部材と出力用回転部材との間に介在
された動力伝達部材とそれ等回転部材とのトルク伝達部
位の回転中心からの半径位置が連続的に変化させられる
に伴って変速比を変化させる無段変速機であればよいの
である。
【0049】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたハイブリッド車両に備えら
れた制御装置を概略説明する図である。
【図2】図1のハイブリッド車両の動力伝達系の構成を
説明する骨子図である。
【図3】図1の油圧制御回路の一部を示す回路図であ
る。
【図4】図1のハイブリッド駆動制御装置において成立
させられる幾つかの走行モードと、クラッチおよびブレ
ーキの作動状態との関係を説明する図である。
【図5】図4のETCモード、直結モード、およびモー
タ走行モード(前進)における遊星歯車装置の各回転要
素の回転速度の関係を示す共線図である。
【図6】図1のHVECTの制御機能の要部すなわち変
速機のベルト張力制御或いは挟圧力制御のための推定入
力トルク補償制御機能を説明する機能ブロック線図であ
る。
【図7】図6の入力トルク変化量算出手段において求め
られる勾配値S1およびS2を説明する図である。
【図8】図1のHVECTの制御作動の要部すなわち変
速機のベルト張力制御或いは挟圧力制御のための推定入
力トルク補償制御作動を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10:ハイブリッド制御装置 12:変速機(ベルト式無段変速機) 12a、12b:可変プーリ 12c:伝動ベルト(動力伝達部材) 60:HVECU(ハイブリッド用電子制御装置) 100:推定入力トルク算出手段 102:推定入力トルク変化量算出手段 108:走行モード判定手段 110:補償ゲイン決定手段 112:推定入力トルク遅れ補償手段 114:ベルト挟圧力制御手段(伝達容量設定手段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F16H 59:14 F16H 59:18 59:18 59:44 59:44 B60K 9/00 E (72)発明者 尾関 竜哉 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3J552 MA07 MA13 NA01 NB01 NB06 NB08 PA32 RA08 RB16 SA31 TB06 VA35W VB01Z VD02Z 5H115 PA01 PA12 PC06 PG04 PI16 PI24 PI29 PO02 PO09 PU08 PU22 PU25 PV09 QE08 QI04 QN03 QN12 QN15 QN27 RE05 RE06 SE04 SE05 SE08 SE09 TE02 TI01 TI05 TO05 TO21 TO23 TO30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力用回転部材と出力用回転部材との間
    に介在された伝動部材と前記回転部材とのトルク伝達部
    位の前記回転部材における回転中心からの半径位置を連
    続的に変化させて変速を行う車両用無段変速機におい
    て、前記各回転部材と伝動部材との間の伝達トルク容量
    を前記無段変速機の入力トルクに応じた大きさとするた
    めの車両用無段変速機の制御装置であって、 前記無段変速機の推定入力トルクを算出する推定入力ト
    ルク算出手段と、 該推定入力トルク算出手段により算出された推定入力ト
    ルクの変化量を算出する推定入力トルク変化量算出手段
    と、 該推定入力トルク変化量算出手段により算出された推定
    入力トルクの変化量に基づいて前記推定入力トルクの遅
    れを補償する推定入力トルク遅れ補償手段とを、含むこ
    とを特徴とする車両用無段変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記推定入力トルク変化量算出手段は、
    前記推定入力トルクの変化量の大きさが所定値以上のも
    のについてその変化量を算出するものである請求項1の
    車両用無段変速機の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記推定入力トルク遅れ補償手段は、原
    動機のトルク立ち上がり特性に対応した補償ゲインと前
    記推定入力トルク変化量算出手段により算出された推定
    入力トルクの変化量との積を、前記推定入力トルク算出
    手段により算出された推定入力トルクに加算することに
    より該推定入力トルクの遅れを補償するものである請求
    項1または2の車両用無段変速機の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記車両はハイブリッド車両であり、 該ハイブリッド車両の走行モードを判定する走行モード
    判定手段と、該走行モード判定手段により判定された走
    行モードに基づいて前記補償ゲインを決定する補償ゲイ
    ン決定手段とを、含むものである請求項3の車両用無段
    変速機の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記無段変速機は、有効径が可変な一対
    の可変プーリと該一対の可変プーリに巻き掛けられた伝
    動ベルトとの摩擦を介して動力が伝達されるベルト式無
    段変速機であり、 前記推定入力トルク遅れ補償手段により遅れが補償され
    た推定入力トルクに基づいて該伝動ベルトの挟圧力を決
    定することにより該ベルト式無段変速機の伝達容量を制
    御する伝達容量制御手段を含むものである請求項1乃至
    4のいずれかの車両用無段変速機の制御装置。
JP2001148388A 2001-05-17 2001-05-17 ハイブリッド車両用無段変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP4002991B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148388A JP4002991B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 ハイブリッド車両用無段変速機の制御装置
US10/134,515 US6871129B2 (en) 2001-05-17 2002-04-30 Control system of a continuously variable transmission for a vehicle and method
DE10221890A DE10221890B4 (de) 2001-05-17 2002-05-16 Steuersystem und -verfahren eines stetig variablen Getriebes für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148388A JP4002991B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 ハイブリッド車両用無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002340166A true JP2002340166A (ja) 2002-11-27
JP4002991B2 JP4002991B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18993714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001148388A Expired - Fee Related JP4002991B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 ハイブリッド車両用無段変速機の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6871129B2 (ja)
JP (1) JP4002991B2 (ja)
DE (1) DE10221890B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180554A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Fujitsu Ten Ltd 自動変速機の制御装置
JP2006250255A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP2011084267A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2015121318A (ja) * 2013-11-19 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の油圧制御回路

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW565991B (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Ind Tech Res Inst Composite type dynamic driving device and control method
DE10360073B4 (de) * 2003-01-09 2014-02-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Betriebs eines Fahrzeugantriebsstrangs mit einem Antriebsmotor und einem leistungsverzweigten Getriebe mit mehreren, stufenlos verstellbaren Übersetzungsbereichen
JP4296957B2 (ja) 2004-02-18 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
US7150288B2 (en) * 2004-03-25 2006-12-19 General Motors Corporation Control valve apparatus
WO2005102836A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-03 Nautitech Pty Ltd Decoupler
JP4301224B2 (ja) * 2005-02-16 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
US7517296B2 (en) * 2005-04-26 2009-04-14 General Motors Corporation Variable motor/generator cooling control system for electrically variable hybrid vehicular transmissions
DE102005032670A1 (de) * 2005-07-13 2007-02-01 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Steuerung der Antriebsleistungsverteilung in einem Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb
US8606474B2 (en) * 2007-06-11 2013-12-10 Cummins Inc. Continuous variable transmission system
US8062081B2 (en) 2007-12-12 2011-11-22 Foss Maritime Company, Inc. Hybrid propulsion systems
DE102007063212B4 (de) * 2007-12-20 2010-02-04 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Aktuatoranordnung für einen Kraftfahrzeugantriebsstrang sowie Verfahren zum Betreiben einer Aktuatoranordnung
JP5167851B2 (ja) * 2008-02-18 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP2010075036A (ja) * 2008-08-22 2010-04-02 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の制御装置
JP4977109B2 (ja) * 2008-10-20 2012-07-18 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
EP2177429B1 (en) * 2008-10-20 2012-08-15 Honda Motor Co., Ltd. Outboard motor control apparatus
CN101818697B (zh) * 2010-04-30 2013-01-30 奇瑞汽车股份有限公司 输出扭矩管理的方法和设备
JP5728181B2 (ja) * 2010-09-03 2015-06-03 Gknドライブラインジャパン株式会社 油圧クラッチ
EP2788637A1 (en) * 2011-12-09 2014-10-15 Spicer Off-Highway Belgium N.V. Shifting procedure for powersplit systems
JP5929163B2 (ja) * 2011-12-22 2016-06-01 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
WO2016013238A1 (ja) 2014-07-24 2016-01-28 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置、及びその制御方法
WO2016013237A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 ジヤトコ株式会社 無段変速機およびその制御方法
EP3258140B1 (en) 2016-06-14 2021-08-04 Perkins Engines Company Limited A method of estimating torque in a continuously variable transmission
EP3330144B1 (en) * 2016-12-02 2021-07-14 Ratier-Figeac SAS Screw pump

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122837A (ja) 1985-11-22 1987-06-04 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPH0587219A (ja) 1991-09-30 1993-04-06 Mazda Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
US5334097A (en) * 1992-01-07 1994-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Toroidal type continuously variable transmission supported by a common bearing and reaction stationary shaft
JPH06109115A (ja) 1992-09-29 1994-04-19 Mazda Motor Corp 油圧作動式変速機の油圧制御装置
JPH08210451A (ja) 1995-02-02 1996-08-20 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JPH08285021A (ja) * 1995-04-10 1996-11-01 Unisia Jecs Corp 無段変速機の制御装置
JPH08296731A (ja) 1995-04-27 1996-11-12 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3299661B2 (ja) 1995-08-10 2002-07-08 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機
JP3348594B2 (ja) * 1996-05-16 2002-11-20 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP3464347B2 (ja) 1996-06-25 2003-11-10 三菱電機株式会社 無段変速機の変速制御装置
US6595084B2 (en) * 1997-03-27 2003-07-22 Bret J. Park Continuously variably reciprocating transmission
JP3339367B2 (ja) 1997-07-11 2002-10-28 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
JP3572377B2 (ja) * 1997-09-25 2004-09-29 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JP3733712B2 (ja) * 1997-10-14 2006-01-11 トヨタ自動車株式会社 回転動力伝達装置
JP3489475B2 (ja) * 1998-03-20 2004-01-19 日産自動車株式会社 駆動力制御装置
DE19959470A1 (de) 1998-12-16 2000-06-21 Luk Getriebe Systeme Gmbh Getriebe
JP2000224714A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Mitsubishi Motors Corp 電動機付車両
JP3714024B2 (ja) 1999-04-27 2005-11-09 三菱自動車工業株式会社 入力トルク推定装置
JP3508689B2 (ja) * 1999-07-27 2004-03-22 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機の制御装置
JP3649058B2 (ja) * 1999-10-08 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 複数の原動機を備えた車両の制御装置
AUPQ467399A0 (en) * 1999-12-16 2000-01-13 Crewe, William Constantly variable reversing transmission (cvrt)
JP3699628B2 (ja) * 2000-02-22 2005-09-28 株式会社日立製作所 自動変速機の制御装置
JP3589198B2 (ja) * 2000-12-25 2004-11-17 トヨタ自動車株式会社 駆動系統の制御装置
US6461266B1 (en) * 2001-04-26 2002-10-08 Ervin Weisz Differential electric engine with variable torque conversion

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180554A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Fujitsu Ten Ltd 自動変速機の制御装置
JP2006250255A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP4710360B2 (ja) * 2005-03-11 2011-06-29 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP2011084267A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
US8549959B2 (en) 2009-09-18 2013-10-08 Aisin Aw Co., Ltd. Hybrid drive device
JP2015121318A (ja) * 2013-11-19 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の油圧制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE10221890B4 (de) 2007-03-29
JP4002991B2 (ja) 2007-11-07
US6871129B2 (en) 2005-03-22
US20020173895A1 (en) 2002-11-21
DE10221890A1 (de) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002991B2 (ja) ハイブリッド車両用無段変速機の制御装置
JP3835202B2 (ja) 車両用駆動制御装置
EP2068042B1 (en) Driving force control device for vehicle
US10196061B2 (en) Control system of vehicle
JP4127142B2 (ja) ハイブリッド車輌の制御装置
JP3657902B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP3912235B2 (ja) 車両の油圧制御装置
JP2001112115A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3826637B2 (ja) 車両の回生制動装置
JP4595242B2 (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP2001112114A (ja) 前後輪駆動車両およびその制御装置
JP4244986B2 (ja) 車両の回生制動装置
JP4106864B2 (ja) 車両の制御装置
JP4821054B2 (ja) 車両用制御装置
JP2000023309A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2002340167A (ja) 動力伝達機構の制御装置
JP2002323070A (ja) 車両の制御装置
JP4686898B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2002340172A (ja) 車両用駆動制御装置
JP2002235675A (ja) 油圧制御装置
JP4742446B2 (ja) 車両用エンジンの始動制御装置
JP4259116B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP2003018707A (ja) ハイブリッド駆動制御装置
JP4085598B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP4546668B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050329

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees