JP2002316823A - リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途 - Google Patents

リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途

Info

Publication number
JP2002316823A
JP2002316823A JP2002038482A JP2002038482A JP2002316823A JP 2002316823 A JP2002316823 A JP 2002316823A JP 2002038482 A JP2002038482 A JP 2002038482A JP 2002038482 A JP2002038482 A JP 2002038482A JP 2002316823 A JP2002316823 A JP 2002316823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
group
composite oxide
lithium manganese
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002038482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3922040B2 (ja
Inventor
Takayuki Shoji
孝之 庄司
Kazuaki Yamamoto
和明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2002038482A priority Critical patent/JP3922040B2/ja
Publication of JP2002316823A publication Critical patent/JP2002316823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922040B2 publication Critical patent/JP3922040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温安定性が大幅に改良されたリチウムマンガ
ン複合酸化物とその製造方法を提供する。 【解決手段】一般式Li[Mn2-X-YLiXY]O4+ δ
(式中Mは第2、第3周期のIIa族、IIIb族、V
III族から選ばれる少なくとも一種類以上であり、
0.02≦X≦0.10、0.05≦Y≦0.30、−
0.2≦δ≦0.2)で表され、CuKαによる粉末X
線回折の(400)面の半値幅が0.22°以下のスピ
ネル型結晶構造であり、そのSEM観察による結晶粒子
の平均径が2μ以下であるリチウムマンガン複合酸化
物、及び、その製造方法及びそのリチウムマンガン酸化
物を正極活物質に用いるリチウム二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウムマンガン酸
化物の改良に関するものであって、詳しくは、一般式L
i[Mn2-X-YLiXY]O4+ δ(式中Mは第2、第3
周期のIIa族、IIIb族、VIII族から選ばれる
少なくとも一種類以上であり、0.02≦X≦0.1
0、0.05≦Y≦0.30、−0.2≦δ≦0.2)
で表され、SEM観察による結晶粒子の平均径が2μ以
下であり、CuKαによる粉末X線回折の(400)面
の半値幅が 0.22°以下であることを特徴とするス
ピネル型結晶構造のリチウムマンガン複合酸化物、及
び、そのBET比表面積が1.0m2・g-1以下である
ことを特徴とするスピネル型結晶構造のリチウムマンガ
ン複合酸化物、さらにはこれらを製造可能とするMn−
M複合酸化物スラリー原料とこれらの製造方法、及び、
そのリチウムマンガン酸化物を正極活物質に用いるリチ
ウム二次電池に関するものである。
【0002】リチウム二次電池は、高エネルギー密度で
あることから、次世代を担う新型二次電池として幅広い
分野への適用が進められており、既に一部で実用化され
たものも含めて、さらなる高性能化を目指した研究が進
められている。
【0003】マンガン系材料は、原料のマンガンが資源
的に豊富で安価、かつ、環境に対して優しい材料である
ことから有望な材料のひとつである。
【0004】
【従来の技術】モバイル機器の普及に伴って、小型、軽
量、高エネルギー密度のリチウム二次電池が強く望まれ
るようになり、負極にリチウムを吸蔵、放出可能な炭素
質材料を用いたリチウムイオン電池が実用化された。
【0005】現在のリチウムイオン電池の正極材料に
は、リチウムコバルト酸化物(以下LiCoO2と表
記)が主に使用されているが、コバルト原料が高価であ
ることから代替材料の開発が望まれている。
【0006】LiCoO2に代わる4V級の起電力を示
す正極材料としては、リチウムニッケル酸化物(以下L
iNiO2と表記)やリチウムマンガンスピネル(以下
LiMn24と表記)が挙げられるが、資源的に豊富で
安価であり、環境への影響が小さいこと、電池にした場
合の安全性が確保し易いことなどから、ハイブリッドタ
イプの電気自動車用電池や燃料電池用補助電源としてL
iMn24が最も優れた正極材料と考えられており、実
用化に向けて精力的な研究開発が行われている。
【0007】しかしながら、LiMn24は高温安定
性、すなわち、高温における充放電での容量低下や保存
特性などに問題があることが指摘されており、この課題
の解決が望まれていた。
【0008】例えば、LiMn24にAlをドープし
た、LiXMn(2-Y)AlY4(特開平4−28966
2)やLi[Mn2-X-YLiXMeY]O4(特開平11−
7956)が提案されているが、充放電を50サイクル
繰返した後での容量維持率が最大96%までであり、未
だ改善の余地を残している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高温
安定性を改良したリチウムマンガン酸化物とその製造方
法を提案し、さらに、この化合物を正極活物質に用いた
高出力なリチウム二次電池を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】LiMn24の高温安定
性、すなわち、高温での充放電サイクル特性や保存特性
を向上させることを目的に鋭意検討を行った結果、電解
二酸化マンガンをマンガン原料として、あらかじめM
(Mは第2、第3周期のIIa族、IIIb族、VII
I族から選ばれる少なくとも一種類以上)の金属塩水溶
液中で攪拌しながらアルカリを加えてMn−M複合酸化
物スラリー原料を製造し、これにリチウム原料を加えて
大気中、または、高濃度酸素雰囲気中(純粋酸素雰囲気
中を含む)、即ち、酸素濃度が18〜100%の雰囲気
中で焼成することによって、一般式Li[Mn2-X-Y
XY]O4+ δ(式中Mは第2、第3周期のIIa族、
IIIb族、VIII族から選ばれる少なくとも一種類
以上であり、0.02≦X≦0.10、0.05≦Y≦
0.30、−0.2≦δ≦0.2)で表され、CuKα
による粉末X線回折の(400)面の半値幅が0.22
°以下であり、且つ、SEM観察による結晶粒子の平均
径が2μ以下のスピネル型結晶構造のリチウムマンガン
複合酸化物、及び、BET比表面積が1.0m2・g-1
以下のスピネル型結晶構造のリチウムマンガン複合酸化
物が合成可能であり、さらに、これをリチウム二次電池
の正極活物質に用いることで、従来の材料では達成する
ことができなかった高温安定性が大幅に改良されたマン
ガン系リチウム二次電池が構成できることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0011】
【作用】以下、本発明を具体的に説明する。
【0012】本発明は、一般式Li[Mn2-X-YLiX
Y]O4+ δ(式中Mは第2、第3周期のIIa族、II
Ib族、VIII族から選ばれる少なくとも一種類以上
であり、0.02≦X≦0.10、0.05≦Y≦0.
30、−0.2≦δ≦0.2)で表されるスピネル型結
晶構造のリチウムマンガン複合酸化物である。
【0013】本発明の化合物は、リチウム,マンガン,
金属元素M(ここで、Mは第2、第3周期のIIa族、
IIIb族、VIII族から選ばれる少なくとも一種類
以上の元素),および酸素で構成され、立方最密充填し
た酸素パッキングの四面体位置にリチウムが、八面体位
置にマンガンと金属元素M、又はリチウムとマンガン並
びに金属元素Mが占有している。Mとしては、Mg、N
i、Al、Feなどが例示される。通常、四面体位置と
八面体位置の数の比率は1:2であり、リチウム、マン
ガン、金属元素Mの各サイトの占有率は上記一般式の範
囲であればスピネル型結晶構造の酸化物となる。この場
合、四面体位置を8aサイト、八面体位置を16dサイ
トとよんでいる。
【0014】本発明のリチウムマンガン酸化物は、リチ
ウム、マンガンおよび酸素の各元素以外に第2、第3周
期のIIa族、IIIb族、VIII族から選ばれる少
なくとも一種類以上の元素を含むことが重要である。こ
れらの元素を含有させることによって高温での安定性が
改善される。これらの元素の含有量は、一般式Li[M
2-X-YLiXY]O4+ δにおいて、0.02≦X≦
0.10、0.05≦Y≦0.30、−0.2≦δ≦
0.2であることが必須である。Xの値がこれを超えて
小さいと十分な高温安定性が保てず、これを超えて大き
いと高温安定性は保てるが満足な充放電容量が得られな
い。また、Yの値がこれを超えて小さいと元素Mの含有
効果が小さいため満足な高温安定性が保てず、これを超
えて大きいと高温安定性は保てるが十分な充放電容量が
得られない。
【0015】又、酸素原子数を表すδ値は、−0.2≦
δ≦0.2の範囲を取る様に規定されているが、このδ
値を厳密に測定し決定することは分析上非常に困難であ
り、通常の表記(化学式)では0とする。
【0016】本発明のリチウムマンガン酸化物は、SE
M観察による結晶粒子の平均径が2μ以下であり、且
つ、CuKαによる粉末X線回折の(400)面の半値
幅が0.22°以下であることが必須である。本発明の
リチウムマンガン酸化物は、スピネル構造の16dサイ
トにそれぞれイオン半径の異なるLiとMn、及び、M
(Mは第2、第3周期のIIa族、IIIb族、VII
I族から選ばれる少なくとも一種類以上の元素)が均一
に分散していることが重要であり、これらが均一に分散
していれば単一相となるため粉末X線回折の半値幅は十
分小さくなり問題ないが、これら元素が偏析していると
それらのイオン半径に依存して格子定数の異なる結晶粒
子の集合体となるため、格子定数の少しづつ異なるスピ
ネル型結晶の集合体となり粉末X線回折の半値幅は増大
する。すなわち、粉末X線回折の半値幅は結晶粒子間の
組成の不均一性をあらわす指標であり、これが大きいと
これらの元素Mを含有させることによる高温安定性の改
善効果が十分に発揮できない。
【0017】本発明のリチウムマンガン酸化物は、SE
M観察による結晶粒子の平均径が2μ以下であることが
必須であり、BET比表面積が1.0m2・g-1以下で
あることが好ましい。リチウムマンガン酸化物の結晶粒
子は、酸素欠陥を介して粒成長する性質があり、SEM
観察による結晶粒子が5μ以上のものは高温安定性を損
なう酸素欠陥を多く内在している。結晶粒子径が2μ以
下であれば実質的に酸素欠陥の影響がほとんどなく、そ
の結晶粒子が均一にそろっていることは特に好ましい。
一方、結晶粒子が小さいとBET比表面積が大きくな
り、電解液との接触面積が増えるためハイレート充放電
に対しては有利な傾向があるが、高温安定性の低下、電
極作製時の作業性、歩留まりなどが悪くなる。BET比
表面積を小さくするのには結晶粒子を大きくすればよい
が、結晶粒子があまりにも大きいと上記のような理由で
満足な高温安定性を得ることができない。そのため、結
晶粒子の平均径が2μ以下であり、かつ、BET比表面
積が1.0m2・g-1以下であることが好ましい。
【0018】本発明で示すように、高温安定性を大幅に
改善する為には、化学組成、すなわち、これまでに知ら
れているような金属元素M(Mは第2、第3周期のII
a族、IIIb族、VIII族から選ばれる少なくとも
一種類以上の元素)が単に添加されているのみでなく、
その粉末X線回折の(400)面の半値幅が0.22°
以下であることが重要であり、SEM観察による結晶粒
子の平均径が2μ以下、かつ、BET比表面積が1.0
2・g-1以下であることが特に重要である。これらに
よって、十分な高温安定性を得ることが初めて可能とな
る。
【0019】本発明のリチウムマンガン酸化物は、電解
二酸化マンガンをマンガン原料として、M(Mは第2、
第3周期のIIa族、IIIb族、VIII族から選ば
れる少なくとも一種類以上)の金属塩水溶液中で攪拌し
ながらアルカリを加えることで製造されるMn−M複合
酸化物スラリーを原料とすることで製造できる。これに
リチウム原料を加えたて大気中、または、高濃度酸素雰
囲気中(純粋酸素雰囲気中を含む)、即ち、酸素濃度1
8〜100%の雰囲気中で焼成することによって本発明
のリチウムマンガン酸化物が得られる。
【0020】本発明のリチウムマンガン酸化物の合成に
おいて、電解二酸化マンガンをマンガン原料として用い
ることが重要である。電解二酸化マンガンは、通常、B
ET比表面積が約30〜40m2/gと大きく、これを
M(Mは第2、第3周期のIIa族、IIIb族、VI
II族から選ばれる少なくとも一種類以上)の金属塩水
溶液中で攪拌することで、Mをその表面に均一に吸着さ
せることができ、さらに、アンモニア水等のアルカリを
加えてこれを表面に固定化させることができる。攪拌は
室温で行っても良いが水溶液の沸点以下の高温で行って
も良い。合成に用いる金属元素Mの原料は、水溶性の塩
であればいかなるものを用いてもよく、硝酸塩、硫酸
塩、等が例示される。このようにして製造したMn−M
複合酸化物スラリーは、そのまま用いてもよいが、乾燥
してから用いてもよく、また、焼成して例えばMを含有
するMn23やMn34のような低級酸化物にしてから
用いてもよい。
【0021】合成に用いるリチウム原料は、例えば、炭
酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウム、酢酸リチ
ウム、ヨウ化リチウムなどの、マンガン酸化物と500
℃以下の温度で複合化反応が始まる化合物であればいか
なるものを用いても良く、これらを乾式で混合しても、
スラリー化あるいは溶解して湿式で混合してもよいが、
混合性あるいは溶解性をよくするために平均粒径が5μ
m以下、さらに望ましくは2μ以下のリチウム原料を用
いることが特に好ましい。
【0022】本発明のリチウムマンガン酸化物を得る為
の焼成は、大気中もしくは高濃度酸素雰囲気中(純粋酸
素雰囲気を含む)、即ち、酸素含有量が18%〜100
%の酸素雰囲気中で行い、焼成温度は700℃以上95
0℃以下の範囲が望ましい。これより低温ではBET比
表面積を十分小さくするために非常に長時間を要し、こ
れより高温では結晶粒子が異常成長し易くなる。さら
に、リチウムマンガン酸化物は高温時に酸素を放出吸収
する性質があることから、酸素の吸収を考慮して焼成後
の冷却速度を1時間当たり20℃以下の速度で行うこと
はさらに好ましい。
【0023】本発明のリチウム二次電池の負極として
は、リチウム金属、リチウム合金、リチウムを予め吸蔵
した、リチウムを吸蔵放出可能な化合物を用いることが
できる。
【0024】リチウム合金としては、本発明を制限する
ものではないが、例えば、リチウム/スズ合金、リチウ
ム/アルミニウム合金、リチウム/鉛合金等が例示され
る。
【0025】リチウムを吸蔵放出可能な化合物として
は、本発明を制限するものではないが、例えば、グラフ
ァイトや黒鉛等の炭素材料や、鉄の酸化物、コバルトの
酸化物が例示される。
【0026】また、本発明のリチウム二次電池の電解質
は、特に制限されないが、例えば、炭酸プロレン、炭酸
ジエチル等のカーボネート類や、スルホラン、ジメチル
スルホキシド等のスルホラン類、γブチロラクトン等の
ラクトン類、ジメチルスルホキシド等のエーテル類の少
なくとも1種類以上の有機溶媒に、過塩素酸リチウム、
四フッ化ホウ酸リチウム、六フッ化リン酸リチウム、ト
リフルオロメタンスルホン酸等のリチウム塩の少なくと
も1種類以上を溶解したものや、無機系および有機系の
リチウムイオン導電性の固体電解質などを用いることが
できる。
【0027】以下に、本発明の具体例として実施例を示
すが、本発明はこれらの実施例により制限されるもので
はない。
【0028】なお、本発明の実施例および比較例におけ
る粉末X線回折測定は、以下に示す方法で行った。
【0029】 粉末X線回折測定 測定機種 マックサイエンス社製 MXP3 照射X線 Cu Kα線 測定モード ステップスキャン スキャン条件 2θとして0.04° 計測時間 5秒 測定範囲 2θとして5°から80° また、BET比表面積は窒素吸着法によって、また、平
均粒子径はマイクロトラックによって測定した。
【0030】
【実施例】[リチウムマンガン複合酸化物の製造] 実施例1 (Li[Mn1.85Li0.05Mg0.1]O4の合成)実施例
1として、Li[Mn1.85Li0.05Mg0.1]O4を以下
の方法によって行った。
【0031】硫酸マグネシウム0.054モル/Lの水
溶液1Lに電解二酸化マンガン87gを投入して80℃
に加温しながら攪拌し、これに3wt%のアンモニア水
100mlを約2時間かけて滴下しさらに4時間攪拌を
行ったのち、濾過、乾燥させた。これを800℃で12
時間焼成したのち、所定量の平均粒径2μの炭酸リチウ
ムを乾式で混合し、800℃で24時間焼成した。粉末
X線回折測定より得られた化合物はスピネル構造である
こと、及び、SEM観察により結晶粒子は正八面体形状
で大きさが良く揃っていることを確認した。生成物の化
学組成分析結果、(400)面の半値幅、SEM観察に
よる結晶粒子径、及び、BET比表面積を表1に示し
た。
【0032】実施例2 (Li[Mn1.85Li0.05Ni0.1]O4の合成)実施例
2として、Li[Mn1.85Li0.05Ni0.1]O4の合成
を以下の方法によって行った。
【0033】硫酸ニッケル0.054モル/Lの水溶液
1Lに電解二酸化マンガン87gを投入して60℃に加
温しながら攪拌し、これに3wt%のアンモニア水10
0mlを約2時間かけて滴下しさらに4時間攪拌を行っ
たのち、濾過、乾燥させた。濾液は無色透明であること
を確認した。これに、所定量の平均粒径2μの炭酸リチ
ウムを乾式で混合し、800℃で24時間焼成した。粉
末X線回折測定より得られた化合物はスピネル構造であ
ること、及び、SEM観察により結晶粒子は正八面体形
状で大きさが良く揃っていることを確認した。生成物の
化学組成分析結果、(400)面の半値幅、SEM観察
による結晶粒子径、及び、BET比表面積を表1に示し
た。
【0034】実施例3 (Li[Mn1.80Li0.05Al0.15]O4の合成)実施
例3として、Li[Mn1.80Li0.05Al0.15]O4
以下の方法によって行った。
【0035】硫酸アルミニウム0.084モル/Lの水
溶液1Lに電解二酸化マンガン87gを投入して90℃
に加温しながら攪拌し、これに3wt%のアンモニア水
100mlを約2時間かけて滴下しさらに4時間攪拌を
行ったのち、濾過、乾燥させた。これを900℃で12
時間焼成したのち、所定量の平均粒径2μの炭酸リチウ
ムを乾式で混合し、900℃で24時間焼成した。粉末
X線回折測定より得られた化合物はスピネル構造である
こと、及び、SEM観察により結晶粒子は正八面体形状
で大きさが良く揃っていることを確認した。生成物の化
学組成分析結果、(400)面の半値幅、SEM観察に
よる結晶粒子径、及び、BET比表面積を表1に示し
た。
【0036】実施例4 (Li[Mn1.74Li0.03Al0.23]O4の合成)実施
例4として、Li過剰量とAl添加量とを変えた以外は
実施例3と同様にして、Li[Mn1.74Li0.03Al
0.23]O4の合成を行った。生成物の化学組成分析結
果、(400)面の半値幅、SEM観察による結晶粒子
径、及び、BET比表面積を表1に示した。
【0037】実施例5 (Li[Mn1.80Li0.05Fe0.15]O4の合成)実施
例5として、Li[Mn1.80Li0.05Fe0.15]O4
以下の方法によって行った。
【0038】硫酸鉄(II)0.084モル/Lの水溶
液1Lに電解二酸化マンガン87gを投入して室温で攪
拌した。このとき、攪拌を中断すると上澄み液は初め2
価鉄の淡い緑色であったものが、1時間の攪拌後には3
価マンガン、あるいは、3価の鉄イオンに由来する黄褐
色になっていた。これは、2価鉄と二酸化マンガンとの
酸化還元反応によるものであり、鉄イオンは二酸化マン
ガン粒子の表面に強く作用しているものと考えられた。
これに攪拌しながら3wt%のアンモニア水100ml
を約2時間かけて滴下しさらに4時間攪拌を行ったの
ち、濾過、乾燥させた。濾液は無色透明であった。これ
を800℃で12時間焼成したのち、所定量の平均粒系
2μの炭酸リチウムを乾式で混合し、850℃で24時
間焼成した。粉末X線回折測定より得られた化合物はス
ピネル構造であること、及び、SEM観察により結晶粒
子は正八面体形状で大きさが良く揃っていることを確認
した。生成物の化学組成分析結果、(400)面の半値
幅、SEM観察による結晶粒子径、及び、BET比表面
積を表1に示した。
【0039】実施例6 (Li[Mn1.80Li0.05Mg0.05Al0.10]O4の合
成)実施例6として、Mg添加量とAl添加量とを変え
た以外は実施例3と同様にして、Li[Mn1.80Li
0.05Mg0.05Al0.10]O4の合成を行った。生成物の
化学組成分析結果、(400)面の半値幅、SEM観察
による結晶粒子径、及び、BET比表面積を表1に示し
た。
【0040】比較例1 比較例1として、実施例1と同様の組成となるように、
水酸化マグネシウム、炭酸リチウム、電解二酸化マンガ
ンを秤量し、乾式混合したのち、800℃24時間の焼
成を行い、Li[Mn1.85Li0.05Mg0.10]O4を合
成した。SEM観察より、結晶粒子は正八面体形状がよ
く発達したものであったが、5μ以上の粗大粒子と1μ
以下の微細粒子が入り混じったものであった。生成物の
化学組成分析結果、(400)面の半値幅、SEM観察
による結晶粒子径、及び、BET比表面積を表1に示し
た。
【0041】比較例2 比較例2として、実施例6と同様の組成となるように、
水酸化アルミニウム、炭酸リチウム、電解二酸化マンガ
ンを秤量し、乾式混合したのち、900℃24時間の焼
成を行いLi[Mn1.80Li0.05Mg0.05Al0.10]O
4を合成した。SEM観察より、結晶粒子は正八面体形
状がよく発達したものであったが、比較例1と同様に5
μ以上の粗大粒子と1μ以下の微細粒子が入り混じった
ものであった。生成物の化学組成分析結果、(400)
面の半値幅、SEM観察による結晶粒子径、及び、BE
T比表面積を表1に示した。
【0042】比較例3 比較例3として、電解二酸化マンガンと炭酸リチウムを
乾式で混合し、900℃24時間の焼成を行いLi[M
1.90Li0.10]O4を合成した。SEM観察より、結
晶粒子は正八面体形状がよく発達したものであったが、
比較例1と同様に5μ以上の粗大粒子と1μ以下の微細
粒子が入り混じったものであった。生成物の化学組成分
析結果、(400)面の半値幅、SEM観察による結晶
粒子径、及び、BET比表面積を表1に示した。
【0043】
【表1】 [電池の構成]実施例1〜6及び比較例1〜3で製造し
たリチウムマンガン複合酸化物を、導電剤のポリテトラ
フルオロエチレンとアセチレンブラックとの混合物(商
品名:TAB−2)を重量比で2:1になるように混合
した。混合物の75mgを1ton・cm-2の圧力で、
16mmφのメッシュ(SUS316)上にペレット状
に成形した後に、200℃で2時間の減圧乾燥処理を行
った。
【0044】これを正極に用いて、負極にはリチウム箔
(厚さ0.2mm)から切り抜いたリチウム片を用い
て、電解液にはプロピレンカーボネートと炭酸ジメチル
の体積比1:2の混合溶媒に、六フッ化リン酸リチウム
を1mol・dm-3の濃度に溶解した有機電解液を用い
て、電極面積2cm2の電池を構成した。
【0045】表2に、50℃における容量維持率(50
サイクル目容量/10サイクル目容量)を示した。
【0046】
【表2】 実施例1〜6で合成したリチウムマンガン酸化物は、い
ずれも劣化率(=100−容量維持率)が1%未満と高
い高温安定性を示した。一方、比較例1〜2で合成した
リチウムマンガン複合酸化物も比較例3と比較して高い
高温安定性を示しMの添加効果は見られるが、その劣化
率は2%以上であった。
【0047】
【発明の効果】以上に示した通り、電解二酸化マンガン
をマンガン原料として、あらかじめM(Mは第2、第3
周期のIIa族、IIIb族、VIII族から選ばれる
少なくとも一種類以上)の金属塩水溶液中で攪拌しなが
らアルカリを加えてMn−M複合酸化物スラリーを製造
し、これにリチウム原料を加えて大気中、または、高濃
度酸素雰囲気中(純粋酸素雰囲気を含む)、即ち、酸素
濃度18〜100%雰囲気中で焼成することによって、
一般式Li[Mn2-X-YLiXY]O4+ δ(式中Mは第
2、第3周期のIIa族、IIIb族、VIII族から
選ばれる少なくとも一種類以上であり、0.02≦X≦
0.10、0.05≦Y≦0.30、−0.2≦δ≦
0.2)で表され、CuKαによる粉末X線回折の(4
00)面の半値幅が0.22°以下のスピネル型結晶構
造であり、SEM観察による結晶粒子の平均径が2μ以
下であるリチウムマンガン複合酸化物、及び、BET比
表面積が1.0m2・g-1以下のスピネル型結晶構造の
リチウムマンガン複合酸化物が合成可能となり、これを
リチウム二次電池の正極活物質に用いることで、従来の
材料では達成することができなかった高温安定性が大幅
に改良されたマンガン系リチウム二次電池が構成できる
ことを見出した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G048 AA04 AA05 AB02 AB06 AC06 AD04 AD06 AE05 5H029 AJ04 AJ05 AK03 AL02 AL06 AL07 AL12 AM03 AM04 AM05 AM07 CJ02 CJ08 CJ28 DJ16 DJ17 HJ02 HJ05 HJ07 HJ13 5H050 AA07 AA10 BA16 BA17 CA09 CB02 CB07 CB08 CB12 FA17 FA19 GA02 GA10 GA27 HA02 HA05 HA07 HA13

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式Li[Mn2-X-YLiXY]O4+ δ
    (式中Mは第2、第3周期のIIa族、IIIb族、V
    III族から選ばれる少なくとも一種類以上であり、
    0.02≦X≦0.10、0.05≦Y≦0.30、−
    0.2≦δ≦0.2)で表され、CuKαによる粉末X
    線回折の(400)面の半値幅が0.22°以下であ
    り、SEM観察による結晶粒子の平均径が2μ以下であ
    ることを特徴とするスピネル型結晶構造のリチウムマン
    ガン複合酸化物。
  2. 【請求項2】MがMg,Ni,Al及びFeから選ばれ
    る1種の金属であることを特徴とする請求項1記載のス
    ピネル型結晶構造のリチウムマンガン複合酸化物。
  3. 【請求項3】BET比表面積が1.0m2・g-1以下で
    あることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のス
    ピネル型結晶構造のリチウムマンガン複合酸化物。
  4. 【請求項4】電解二酸化マンガンをマンガン原料とし
    て、M(Mは第2、第3周期のIIa族、IIIb族、
    VIII族から選ばれる少なくとも一種類以上)の金属
    塩水溶液中で攪拌しながらアルカリを加えて得られるM
    n−M複合酸化物スラリー。
  5. 【請求項5】請求項4の電解二酸化マンガンのBET比
    表面積が30〜40m 2/gであることを特徴とするM
    n−M複合酸化物スラリー。
  6. 【請求項6】請求項4で得たMn−M複合酸化物スラリ
    ーにリチウム原料を加えて大気中、または、高濃度酸素
    雰囲気中(純粋酸素雰囲気中を含む)で焼成することを
    特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかの請求項に記
    載のリチウムマンガン複合酸化物の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項6のリチウム原料の平均粒径が5μ
    m以下であることを特徴とするリチウムマンガン複合酸
    化物の製造方法。
  8. 【請求項8】リチウム、リチウム合金及びリチウムを吸
    蔵放出可能な化合物から選ばれる少なくとも1種類以上
    を負極に、非水電解質を電解質に、請求項1〜請求項3
    のいずれかの請求項に記載のリチウムマンガン複合酸化
    物を正極に用い、充放電を50サイクル繰返した後の容
    量維持率が99%以上であるリチウム二次電池。
JP2002038482A 2001-02-16 2002-02-15 リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途 Expired - Lifetime JP3922040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038482A JP3922040B2 (ja) 2001-02-16 2002-02-15 リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039799 2001-02-16
JP2001-39799 2001-02-16
JP2002038482A JP3922040B2 (ja) 2001-02-16 2002-02-15 リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002316823A true JP2002316823A (ja) 2002-10-31
JP3922040B2 JP3922040B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=26609516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038482A Expired - Lifetime JP3922040B2 (ja) 2001-02-16 2002-02-15 リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3922040B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1330579C (zh) * 2005-04-12 2007-08-08 武汉理工大学 水热法制备尖晶石型锂锰氧化物锂离子筛分材料
JP2008156163A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nippon Denko Kk スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法
WO2008126364A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Toda Kogyo Corporation 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
JP2009110767A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nissan Motor Co Ltd 高出力リチウムイオン電池用正極電極
WO2009063630A1 (ja) 2007-11-12 2009-05-22 Toda Kogyo Corporation 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
WO2009084214A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Toda Kogyo Corporation 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
WO2010032449A1 (ja) 2008-09-18 2010-03-25 戸田工業株式会社 マンガン酸リチウム粒子粉末の製造方法及び非水電解質二次電池
JP2010097947A (ja) * 2007-10-23 2010-04-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd スピネル型リチウム遷移金属酸化物
JP2010137996A (ja) * 2007-11-12 2010-06-24 Toda Kogyo Corp 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
WO2010114015A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三井金属鉱業株式会社 リチウム電池用正極活物質材料
WO2011002074A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 三井金属鉱業株式会社 リチウム遷移金属酸化物の製造方法
JP2011057523A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Tosoh Corp 電解二酸化マンガン及びそれを用いたマンガン酸リチウムの製造方法
JP2011057524A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Tosoh Corp マンガン酸リチウムの製造方法及びそれに用いる二酸化マンガン
JP2011251862A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tosoh Corp マンガン酸化物及びその製造方法
WO2012127919A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 株式会社 村田製作所 二次電池用電極活物質およびそれを備えた二次電池
WO2012127920A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 株式会社 村田製作所 二次電池用電極活物質およびその製造方法ならびにそれを備えた二次電池
JP2013020736A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Toda Kogyo Corp 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2013129589A (ja) * 2011-11-22 2013-07-04 Tanaka Chemical Corp 複合酸化物及びその製造方法、リチウム二次電池用正極、並びにリチウム二次電池
KR20150084818A (ko) * 2012-11-13 2015-07-22 도다 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 망간산리튬 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
JP2016048671A (ja) * 2014-08-25 2016-04-07 株式会社東芝 正極及び非水電解質電池
US10161057B2 (en) 2011-03-31 2018-12-25 Toda Kogyo Corporation Manganese/nickel composite oxide particles and process for producing the manganese nickel composite oxide particles, positive electrode active substance particles for non-aqueous electrolyte secondary batteries and process for producing the positive electrode active substance particles, and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN109950529A (zh) * 2017-12-21 2019-06-28 北京金羽新能科技有限公司 一种水系离子电池正极材料及其制备方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1330579C (zh) * 2005-04-12 2007-08-08 武汉理工大学 水热法制备尖晶石型锂锰氧化物锂离子筛分材料
JP2008156163A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nippon Denko Kk スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法
JP4673287B2 (ja) * 2006-12-25 2011-04-20 日本電工株式会社 スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法
WO2008126364A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Toda Kogyo Corporation 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
JP4489841B2 (ja) * 2007-10-23 2010-06-23 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウム遷移金属酸化物
US7988880B2 (en) 2007-10-23 2011-08-02 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Spinel type lithium transition metal oxide
JPWO2009054436A1 (ja) * 2007-10-23 2011-03-03 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウム遷移金属酸化物
JP2010097947A (ja) * 2007-10-23 2010-04-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd スピネル型リチウム遷移金属酸化物
JP2009110767A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nissan Motor Co Ltd 高出力リチウムイオン電池用正極電極
WO2009063630A1 (ja) 2007-11-12 2009-05-22 Toda Kogyo Corporation 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
JP2010137996A (ja) * 2007-11-12 2010-06-24 Toda Kogyo Corp 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
US8323612B2 (en) 2007-12-28 2012-12-04 Toda Kogyo Corporation Lithium manganate for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2009176732A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Toda Kogyo Corp 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
WO2009084214A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Toda Kogyo Corporation 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
WO2010032449A1 (ja) 2008-09-18 2010-03-25 戸田工業株式会社 マンガン酸リチウム粒子粉末の製造方法及び非水電解質二次電池
KR20110061565A (ko) 2008-09-18 2011-06-09 도다 고교 가부시끼가이샤 망간산리튬 입자 분말의 제조 방법 및 비수전해질 이차 전지
WO2010114015A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三井金属鉱業株式会社 リチウム電池用正極活物質材料
US8703341B2 (en) 2009-03-31 2014-04-22 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium battery
JP4673451B2 (ja) * 2009-07-03 2011-04-20 三井金属鉱業株式会社 リチウム遷移金属酸化物の製造方法
WO2011002074A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 三井金属鉱業株式会社 リチウム遷移金属酸化物の製造方法
JP2011057523A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Tosoh Corp 電解二酸化マンガン及びそれを用いたマンガン酸リチウムの製造方法
JP2011057524A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Tosoh Corp マンガン酸リチウムの製造方法及びそれに用いる二酸化マンガン
JP2011251862A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tosoh Corp マンガン酸化物及びその製造方法
WO2012127919A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 株式会社 村田製作所 二次電池用電極活物質およびそれを備えた二次電池
WO2012127920A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 株式会社 村田製作所 二次電池用電極活物質およびその製造方法ならびにそれを備えた二次電池
US10161057B2 (en) 2011-03-31 2018-12-25 Toda Kogyo Corporation Manganese/nickel composite oxide particles and process for producing the manganese nickel composite oxide particles, positive electrode active substance particles for non-aqueous electrolyte secondary batteries and process for producing the positive electrode active substance particles, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US11072869B2 (en) 2011-03-31 2021-07-27 Toda Kogyo Corporation Manganese/nickel composite oxide particles and process for producing the manganese nickel composite oxide particles, positive electrode active substance particles for non-aqueous electrolyte secondary batteries and process for producing the positive electrode active substance particles, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2013020736A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Toda Kogyo Corp 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2013129589A (ja) * 2011-11-22 2013-07-04 Tanaka Chemical Corp 複合酸化物及びその製造方法、リチウム二次電池用正極、並びにリチウム二次電池
KR102228322B1 (ko) * 2012-11-13 2021-03-15 도다 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 망간산리튬 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
KR20150084818A (ko) * 2012-11-13 2015-07-22 도다 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 망간산리튬 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
JP2016048671A (ja) * 2014-08-25 2016-04-07 株式会社東芝 正極及び非水電解質電池
CN109950529A (zh) * 2017-12-21 2019-06-28 北京金羽新能科技有限公司 一种水系离子电池正极材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3922040B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3922040B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途
KR101762980B1 (ko) 정극 활성 물질 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
KR101532807B1 (ko) 비수전해액 이차 전지용 망간산리튬 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해액 이차 전지
JP5199522B2 (ja) スピネル型リチウム・マンガン複合酸化物、その製造方法および用途
JP5987401B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池
EP1233001B1 (en) Lithium-manganese complex oxide, production method thereof and use thereof
CN111689528B (zh) 一种三元材料前驱体及其制备方法和用途
KR101463881B1 (ko) 망간계 스피넬형 리튬 천이 금속 산화물
JPH08217452A (ja) マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
CN111009654A (zh) Mo掺杂的LiNi0.6Co0.2Mn0.2O2正极材料及其制备方法
CN115663173A (zh) 一种富钠层状氧化物材料及其制备方法和应用
KR20190052103A (ko) 양극 활물질 및 그 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
JP4655453B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料およびそれを用いた二次電池ならびにリチウム二次電池用正極材料の製造方法
CN114188526B (zh) 单晶正极材料及其制备方法和其在锂离子电池中的应用
JP3653210B2 (ja) リチウムニ次電池用スピネル系マンガン酸化物の製造方法
JP4876316B2 (ja) 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
CN116314739B (zh) 一种锰基层状氧化物正极材料及其制备方法和应用
JP7128475B2 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
JPH10134811A (ja) リチウム電池正極材の製法
JP3057755B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びその用途
JPH08217451A (ja) 針状マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
WO2018066633A1 (ja) チタン及び/又はゲルマニウム置換リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
JP2000154022A (ja) 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP5482755B2 (ja) 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP5781411B2 (ja) 非水系二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水系二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060728

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3922040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term