JP2002280403A - 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム - Google Patents

半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム

Info

Publication number
JP2002280403A
JP2002280403A JP2001077809A JP2001077809A JP2002280403A JP 2002280403 A JP2002280403 A JP 2002280403A JP 2001077809 A JP2001077809 A JP 2001077809A JP 2001077809 A JP2001077809 A JP 2001077809A JP 2002280403 A JP2002280403 A JP 2002280403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
semiconductor chip
release film
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001077809A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Tachibana
俊光 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001077809A priority Critical patent/JP2002280403A/ja
Publication of JP2002280403A publication Critical patent/JP2002280403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 離型フィルムの帯電による異物の吸着や放電
による回路の破損が生じにくい半導体チップの樹脂封止
方法、及びそれに用いる半導体チップ樹脂封止用離型フ
ィルムを提供する。 【解決手段】 半導体チップ2を配置した金型3,4内
に樹脂を注入・硬化させる際に、離型フィルムFを樹脂
表面と金型内面とに介在させる半導体チップの樹脂封止
方法において、前記離型フィルムFは、少なくとも片面
の表面抵抗率が1.0×1010Ω/□以下のフッ素樹脂
フィルムであることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップを配
置した金型内に樹脂を注入・硬化させる際に、離型フィ
ルムを樹脂表面と金型内面とに介在させる半導体チップ
の樹脂封止方法、及びそれに用いる半導体チップ樹脂封
止用離型フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体パッケージの小型軽量化に
伴ない、封止樹脂の使用量の低減が図られており、かか
る樹脂使用量の減少下でも封止界面での強固な接着性を
保証する為に、樹脂に配合する離型剤量の低減が要求さ
れている。このため、硬化成型後の樹脂と金型との離型
性を確保すべく、離型性や耐熱性に優れるポリテトラフ
ルオロエチレン(以下PTFEと略す)フィルム、エチ
レン−テトラフルオロエチレン共重合体(以下ETFE
と略す)フィルムなどのフッ素系樹脂フィルムを離型フ
ィルムとして使用することが提案されている(特開平8
−197567号公報、特開平8−186141号公
報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フッ素
系樹脂フィルムは、その分子構造に起因して非常に帯電
しやすく、特に上記の如き用途で使用する場合、ロール
状に巻回したものを使用するのが一般的であり、使用時
にロールから繰り出す際の剥離により、剥離帯電が生じ
易い。離型フィルムに帯電が生じた場合、成形を行う際
に半導体パッケージに接触するフィルム面に異物が吸着
され易くなり、この状態で成形を行うと、半導体パッケ
ージ表面に異物が転写される事となり、外観上の不具合
に繋がる問題が生じる。
【0004】また、半導体チップを樹脂封止する際(成
形時)には、離型フィルムを介した状態で上下に配置さ
れた金型を閉じ、封止樹脂が充填されるが、フィルムの
帯電量が特に大きい場合には、半導体パッケージ部で放
電が起きる場合があり、半導体チップの回路に損傷が起
きる場合があるという問題もある。
【0005】そこで、本発明の目的は、離型フィルムの
帯電による異物の吸着や放電による回路の破損が生じに
くい半導体チップの樹脂封止方法、及びそれに用いる半
導体チップ樹脂封止用離型フィルムを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究した結果、離型フィルムとして特
定の表面抵抗率等を有するフッ素樹脂フィルムを用いれ
ば、上記の問題が発生することなく、良好に樹脂封止が
行なえることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明の樹脂封止方法は、半導体チ
ップを配置した金型内に樹脂を注入・硬化させる際に、
離型フィルムを樹脂表面と金型内面とに介在させる半導
体チップの樹脂封止方法において、前記離型フィルム
は、少なくとも片面の表面抵抗率が1.0×1010Ω/
□以下のフッ素樹脂フィルムであることを特徴とする。
【0008】一方、本発明の離型フィルムは、半導体チ
ップの樹脂封止の際に樹脂表面と金型内面とに介在させ
て使用される離型フィルムであって、少なくとも片面の
表面抵抗率が1.0×1010Ω/□以下のフッ素樹脂フ
ィルムであることを特徴とする。
【0009】上記の離型フィルムは、175℃で10分
間の加熱処理による縦方向及び横方向の寸法変化率が5
%以下であることが好ましい。
【0010】[作用効果]本発明の樹脂封止方法による
と、樹脂表面と金型内面とに介在させる離型フィルムの
少なくとも片面の表面抵抗率が1.0×1010Ω/□以
下のフッ素樹脂フィルムであるため、実施例の結果が示
すように、樹脂封止に伴う離型フィルムの帯電を効果的
に防止でき、異物の吸着や放電による回路の破損を生じ
にくくすることができる。このため、樹脂封止工程での
歩留りを向上させることが出来る。
【0011】一方、本発明の離型フィルムによると、少
なくとも片面の表面抵抗率が1.0×1010Ω/□以下
のフッ素樹脂フィルムであるため、これを金型内面に配
置することによって、上記の如く、樹脂封止に伴う離型
フィルムの帯電を効果的に防止でき、異物の吸着や放電
による回路の破損を生じにくくすることができ、樹脂封
止工程での歩留りを向上させることが出来る。
【0012】また、離型フィルムが175℃で10分間
の加熱処理による縦方向及び横方向の寸法変化率が5%
以下である場合、樹脂封止時の金型の加熱による寸法変
化が小さく、シワが発生し難いため、パッケージ表面の
外観が良好な加工をより確実に行なう事ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0014】本発明の半導体チップの樹脂封止方法は、
半導体チップを配置した金型内に樹脂を注入・硬化させ
る際に、離型フィルムを樹脂表面と金型内面とに介在さ
せるものである。本発明の対象となる半導体パッケージ
としては、半導体チップが樹脂で封止される構造のパッ
ケージであれば何れのパッケージについても適用可能で
ある。従って、半導体チップとしては、半導体チップが
基板や各種キャリアに搭載されているもの、電極や端子
を介してフレームに保持されているものなどが何れも使
用可能である。
【0015】図1〜図2は、チップ2が予め基板6に搭
載された半導体チップの上部を樹脂で封止した構造を有
する半導体パッケージ(いわゆるBGA)を製造する際
の樹脂封止工程を示す工程図である。これを例にとり、
樹脂封止工程の概要をまず説明する。
【0016】まず、図1に示すように、所定の温度に加
熱された樹脂封止用金型の下金型3にチップ2を搭載し
た基板6を配置し、上金型4に離型フィルムFを配置す
る。その際、離型フィルムFは、上金型4の吸引口4a
から真空吸着を行って、上金型4の内面に密着された状
態とするのが好ましい。吸引口4aは、通常、四角形の
キャビティーの少なくとも4辺に設けられる。
【0017】次いで図2に示すように、金型を閉じて、
加熱条件下で所定の成形圧力下で金型内に樹脂5を注入
して所定の成形時間で樹脂5を硬化させるトランスファ
ー成形を行なう。そして上金型4および離型フィルムF
を持ち上げ、パッケージの自重により離型フィルムFを
剥離した後、ダイシング加工を行い基板1枚につき一つ
のチップが搭載された半導体パッケージを得る。
【0018】本発明は、上記のような半導体チップの樹
脂封止方法において、離型フィルムが、少なくとも片面
の表面抵抗率が1.0×1010Ω/□以下のフッ素樹脂
フィルムであることを特徴とし、好ましくは表面抵抗率
が1.0×108 以下である。表面抵抗率が1.0×1
10Ω/□を超える場合、目的とする帯電防止効果が得
られ難くなる為、好ましくない。なお、この離型フィル
ムは、少なくとも半導体パッケージと接触する側の面、
すなわち、封止加工時に封止樹脂と接触する側の面に、
上記表面抵抗率を有する面を配置するのが好ましい。
【0019】このように、本発明の半導体チップの樹脂
封止方法は、少なくとも片面の表面抵抗率が1.0×1
10Ω/□以下のフッ素樹脂フィルムである本発明の離
型フィルムを、半導体チップの樹脂封止の際に樹脂表面
と金型内面とに介在させて使用することを特徴とする。
【0020】このようにフッ素樹脂フィルムの表面抵抗
率を下げる方法としては、金属被膜の形成、導電性塗膜
の形成、表面の親水化処理などの表面導電化処理、導電
性物質を樹脂に混入する体積的導電化処理、帯電防止剤
の使用などが挙げられる。本発明では、処理剤等の封止
樹脂表面への移行などを少なくして好適に樹脂封止を行
う上で、体積的導電化処理が好ましい。
【0021】体積的導電化処理により本発明の離型フィ
ルムを得る方法としては、例えば耐熱性キャリアシート
上に、カーボンブラック、金属粉末、有機導電性化合物
等の導電性物質を配合したフッ素系のディスパージョン
を塗布し、これを樹脂の融点以上の温度で焼成すること
で製造することができる。この操作を複数回繰り返し所
定厚さのフィルムが得られた時点で、焼成フィルムをキ
ャリアシートから剥離して得ることができる。この場合
使用するディスパージョンとしては、PTFE、テトラ
フルオロエチレン−へキサフルオロプロピレン(以下F
EPと略す)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロ
アルキルビニルエーテル共重合体(以下PFAと略す)
などを用いることが出来る。
【0022】上記のようにキャスティング法で複数層が
積層形成された離型フィルムでは、その少なくとも1層
が導電性物質を含有していればよい。例えば裏表の何れ
か又は両側の表面が導電性物質を含有すると共に、残り
の層が導電性物質を含有しないものも、本発明における
表面抵抗率を得ながら機械的強度等を好適にする上で好
ましい。
【0023】また、PTFEモールディングパウダー等
に上記の粉末状等の導電性物質を配合し、これを加圧し
て予備成形した後、この予備成形体を加熱・焼成して円
筒状の成形体を得、この成形体を切削旋盤等により切削
して離型フィルムを製造してもよい。その場合、フィル
ムの歪みを取るために250〜320℃程度の加熱下で
1〜6%延伸する条件で加熱処理を行うことにより、1
75℃で10分間の加熱処理による縦方向及び横方向の
寸法変化率を小さく(例えば5%以下)することができ
る。
【0024】更に、ETFE、FEP等の溶融系のフッ
素樹脂に導電性物質を配合し、これを押出し機によりフ
ィルム状に押出す方法などでも製造可能である。
【0025】従って、本発明の離型フィルムは、好まし
くは導電性物質をフィルム内部に含有(内添)するもの
であるが、導電性物質の平均粒子径としては、フィルム
の表面抵抗率、機械的強度、導電性物質の非脱離性など
を好適にする上で、1μm以下が好ましい。また、同様
の理由から、導電性物質の含有量は、フッ素樹脂100
重量部に対して2〜10重量部が好ましい。
【0026】また、このフッ素系離型フィルムの175
℃で10分間の加熱によるフィルムの縦方向および横方
向での寸法変化率が5%以下であることが好ましい。寸
法変化率が5%を超える場合、成形時に金型により離型
フィルムが加熱された時の収縮量または膨張量が大き
く、離型フィルムにシワが入りやすくなる。本発明で
は、離型フィルムにシワが発生した状態で成形を行う
と、シワの形状が半導体パッケージの封止樹脂面に直接
転写される事となる為、好ましくない。
【0027】離型フィルムの厚さは15μm以上100
μm以下であることが好ましい。15μm未満の場合、
封止加工時に金型面に真空吸着させた際、金型の凹凸部
でフィルムが伸ばされる事により、フィルムの裂けが生
じやすく、100μmを超える場合、真空吸着させても
金型の凹凸に追従しにくい傾向がある。
【0028】
【実施例】以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実
施例等について説明する。
【0029】(実施例1)市販のPTFE粉末濃度50
重量%の水性ディスパージョン中に、平均粒子径0.2
μmのカーボンブラックの水分散液をPTFE100重
量部に対し、カーボンブラック固形分が3重量部となる
ように配合する。この配合液を厚さ0.1mmのポリイ
ミドシート(キャリアシート)に塗布する。そしてまず
90℃で2分間加熱することにより分散媒である水の除
去を行い、次に360℃で2分間加熱することにより、
カーボンブラックを含むPTFEフィルムの形成および
該フィルムの焼成を行う。この操作を更に3回繰り返す
ことにより、製膜を行った後、ポリイミドシートから剥
離し、厚さ50μmの離型フィルムを得た。
【0030】(実施例2)実施例1における、4回の積
層塗布の内、1回目と2回目については、カーボンブラ
ックの配合を行わず、PTFE粉末濃度50重量%の水
性ディスパージョンのみの塗布を行う事以外は、実施例
1の内容に従い、厚さ50μmの離型フィルムを得た。
【0031】(実施例3)カーボンブラック固形分の配
合を2重量部とする事以外は、実施例1の内容に従い、
厚さ50μmの離型フィルムを得た。
【0032】(実施例4)PTFEモールディングパウ
ダー中に、平均粒径が0.2μmであるカーボンブラッ
ク粉末をPTFE樹脂100重量部に対し3重量部配合
する。次いで円筒形金型に充填し、20MPaで1時間
加圧する事により予備成形を行う。ついでこの予備成形
体を380℃で3時間加熱する事により円筒状の成形体
を得た。この成形体を切削旋盤により55μm厚に切削
し、さらにシートの歪みを取るために300℃に加熱し
た熱ロールに1分間接触させ、5%延伸する条件で加熱
処理を行うことによりPTFEフィルム(厚さ50μ
m)を得た。
【0033】(比較例1)カーボンブラックの配合部数
を、1重量部とすること以外は実施例1の内容に従い、
厚さ50μm離型フィルムを得た。
【0034】(参考例1)シートの歪みを取る際の条件
を、8%延伸する条件で加熱処理を行う事以外は、実施
例4の内容に従い、厚さ48μmの離型フィルムを得
た。
【0035】これらのフィルムを下記の方法により物性
評価を行ない、その結果を表1にまとめた。
【0036】1.表面抵抗率 以下に記す測定機を用い、印加電圧100V、1分間の
測定条件にて25℃、60%RHの雰囲気下で測定を実
施した。測定機:ハイレス夕IP MCP−HT260
(三菱油化社製、プローブHR) 2.寸法変化率 所定サイズに切り出したサンプルを175℃雰囲気下で
10分間加熱処理を行ない、下式により加熱処理前の寸
法に対する加熱処理前後での寸法変化の絶対値の割合よ
り算出した。
【0037】(寸法収縮率;%)=|LI−L2|×1
00/L1 LI:加熱処理前の寸法、L2:加熱処理後の寸法
【表1】 ※実施例2の表面抵抗率については、カーボン配合層側
の面の測定を行った。
【0038】次に樹脂封止による評価について説明す
る。図1に示すように175℃に加熱された樹脂封止用
金型内にチップを搭載した状態の基板と封止用フィルム
を配置する。ここで、フィルムについては、真空吸着さ
れた状態で、上金型面に密着した状態にある。次いで図
2に示すように金型を閉じて175℃の加熱条件下で成
形圧力4.9MPaで加圧した状態でトランスファーモ
ールドを行なった。なお成形時間120秒で樹脂を硬化
させた。そして上金型および封止用フィルムを持ち上げ
パッケージの自重により封止用フィルムを剥離させるこ
とにより、パッケージを得た。
【0039】この様にして封止加工を行なった半導体パ
ッケージについて離型フィルムと接触している面の評価
および、成形性に関する評価を行った。実施例1〜4の
離型シートを用いた場合、問題とする異物の混入もな
く、またフィルムの破れによる樹脂漏れや、加熱による
寸法変化が原因となるシワの発生がほぼ起こることな
く、良好な成形を行う事が出来た。なお実施例2につい
ては、カーボンブラックを配合している面が封止樹脂に
接する側の面になるように使用した。
【0040】これに対し、比較例1に関しては、フィル
ムの表面抵抗値が大きい事より、必要とする帯電防止効
果が不十分であり、成形時のフィルム面への異物の付着
および、成形後の半導体パッケージ表面に異物が混入す
る不具合の発生が生じる場合が見られた。参考例1に関
しては、帯電防止効果により異物の混入はなかったもの
の、フィルムの加熱による寸法変化率の特性差の影響
で、金型による加熱により、フィルムにシワが発生した
状態で上金型に吸着された。この状態で樹脂封止を行う
と、パッケージ面にもこのシワが転写する事となり、従
って外観上良好な加工を行なうためには、加熱による寸
法変化率の小さいフィルムが好適であることが確認され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体チップの樹脂封止方法の一例を
示す工程図
【図2】本発明の半導体チップの樹脂封止方法の一例を
示す工程図
【符号の説明】
2 半導体チップ 3 金型(下金型) 4 金型(上金型) 5 封止樹脂 6 基板 F 離型フィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを配置した金型内に樹脂を
    注入・硬化させる際に、離型フィルムを樹脂表面と金型
    内面とに介在させる半導体チップの樹脂封止方法におい
    て、 前記離型フィルムは、少なくとも片面の表面抵抗率が
    1.0×1010Ω/□以下のフッ素樹脂フィルムである
    ことを特徴とする半導体チップの樹脂封止方法。
  2. 【請求項2】 半導体チップの樹脂封止の際に樹脂表面
    と金型内面とに介在させて使用される離型フィルムであ
    って、少なくとも片面の表面抵抗率が1.0×1010Ω
    /□以下のフッ素樹脂フィルムである半導体チップ樹脂
    封止用離型フィルム。
  3. 【請求項3】 175℃で10分間の加熱処理による縦
    方向及び横方向の寸法変化率が5%以下である請求項2
    に記載の半導体チップ樹脂封止用離型フィルム。
JP2001077809A 2001-03-19 2001-03-19 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム Pending JP2002280403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077809A JP2002280403A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077809A JP2002280403A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002280403A true JP2002280403A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18934505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001077809A Pending JP2002280403A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002280403A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319530A (ja) * 2003-02-28 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体装置およびその製造方法
JP2011000803A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nitto Denko Corp モールド用離型シームレスベルト
KR20160066206A (ko) * 2014-12-02 2016-06-10 세메스 주식회사 기판 몰딩 장치
WO2016093178A1 (ja) * 2014-12-09 2016-06-16 旭硝子株式会社 離型フィルムおよび半導体パッケージの製造方法
KR20160130804A (ko) 2014-03-07 2016-11-14 아사히 가라스 가부시키가이샤 이형 필름, 그 제조 방법, 및 반도체 패키지의 제조 방법
JP2017177463A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三井化学東セロ株式会社 成形品の外観に優れるプロセス用離型フィルム、その用途、及びそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法
JP2017205901A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 三井化学東セロ株式会社 成形品の外観不良を抑制するプロセス用離型フィルム、その用途、及びそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法
WO2020071388A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
WO2020071386A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
JP2021062582A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社コバヤシ 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
WO2021124712A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 日東電工株式会社 耐熱緩衝シート及び熱加圧処理方法
WO2021200409A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び樹脂の加熱溶融を伴う工程を実施する方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319530A (ja) * 2003-02-28 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体装置およびその製造方法
JP2011000803A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nitto Denko Corp モールド用離型シームレスベルト
KR20160130804A (ko) 2014-03-07 2016-11-14 아사히 가라스 가부시키가이샤 이형 필름, 그 제조 방법, 및 반도체 패키지의 제조 방법
KR20160066206A (ko) * 2014-12-02 2016-06-10 세메스 주식회사 기판 몰딩 장치
WO2016093178A1 (ja) * 2014-12-09 2016-06-16 旭硝子株式会社 離型フィルムおよび半導体パッケージの製造方法
KR20170093102A (ko) 2014-12-09 2017-08-14 아사히 가라스 가부시키가이샤 이형 필름 및 반도체 패키지의 제조 방법
JPWO2016093178A1 (ja) * 2014-12-09 2017-09-14 旭硝子株式会社 離型フィルムおよび半導体パッケージの製造方法
JP2017177463A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三井化学東セロ株式会社 成形品の外観に優れるプロセス用離型フィルム、その用途、及びそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法
JP2017205901A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 三井化学東セロ株式会社 成形品の外観不良を抑制するプロセス用離型フィルム、その用途、及びそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法
WO2020071386A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
WO2020071388A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
JP2020059273A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
JP2020059271A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
CN112789149A (zh) * 2018-10-04 2021-05-11 日东电工株式会社 耐热脱模片和热压接方法
CN112789150A (zh) * 2018-10-04 2021-05-11 日东电工株式会社 耐热脱模片和热压接方法
JP2021062582A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社コバヤシ 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
WO2021075071A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社コバヤシ 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
CN114761198A (zh) * 2019-10-16 2022-07-15 小林股份有限公司 离型膜以及离型膜的制造方法
TWI815001B (zh) * 2019-10-16 2023-09-11 日商小林股份有限公司 離型膜以及離型膜之製造方法
WO2021124712A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 日東電工株式会社 耐熱緩衝シート及び熱加圧処理方法
WO2021200409A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び樹脂の加熱溶融を伴う工程を実施する方法
CN115380061A (zh) * 2020-04-02 2022-11-22 日东电工株式会社 耐热脱模片和实施伴有树脂的加热熔融的工序的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105705308B (zh) 脱模膜、以及半导体封装体的制造方法
JP2002280403A (ja) 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム
KR102389429B1 (ko) 이형 필름, 그 제조 방법, 및 반도체 패키지의 제조 방법
EP1066942B1 (en) Heat-resistant thermally conductive silicone rubber composite sheet, method of producing the same and its use
KR101698289B1 (ko) 이형 필름, 및 반도체 패키지의 제조 방법
CN107000268B (zh) 脱模膜以及半导体封装体的制造方法
TWI762512B (zh) 積層體、其製造方法及電子零件之製造方法
KR100975492B1 (ko) 흡착 고정용 시트 및 그 제조 방법
TW201125083A (en) Adhesive tape for resin-encapsulating and method of manufacture of resin-encapsulated semiconductor device
TW201016426A (en) Mold releasing film for fabricating semiconductor resin package and method of fabricating semiconductor resin package using the same
JP6515933B2 (ja) 離型フィルム、その製造方法および半導体パッケージの製造方法
TW201232674A (en) Method and apparatus of compression molding for reducing viods in molding compound
JP2010208104A (ja) 半導体封止プロセス用離型フィルム、およびそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法
JP2002110722A (ja) 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム
TW454273B (en) Method of resin-encapsulating semiconductor chip and mold-releasing film used for the method
US20020136872A1 (en) Lead frame laminate and method for manufacturing semiconductor parts
TW201840770A (zh) 半導體裝置製造用接著片及使用其之半導體裝置之製造方法
JP2000195883A (ja) 半導体ウエ―ハの樹脂封止方法
CN114851647A (zh) 一种半导体芯片封测假片基材及其制作方法
JP5711914B2 (ja) 金型成形用離型フィルムおよびその製造方法、ならびに樹脂封止半導体の製造方法
JP2005168855A (ja) 医療用具及びその製造方法並びに高分子材料とカーボンナノチューブの組成物からなるコーティング剤の製造方法
JP4531968B2 (ja) 注射器滑栓用フィルムの製造法
JP2002359259A (ja) 半導体モールド用離型シート
TW202045670A (zh) 膜狀接著劑、接著片以及半導體裝置
JP2007283493A (ja) 吸着固定用シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20061225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Effective date: 20090731

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20090731

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02