JP2000195883A - 半導体ウエ―ハの樹脂封止方法 - Google Patents

半導体ウエ―ハの樹脂封止方法

Info

Publication number
JP2000195883A
JP2000195883A JP10369618A JP36961898A JP2000195883A JP 2000195883 A JP2000195883 A JP 2000195883A JP 10369618 A JP10369618 A JP 10369618A JP 36961898 A JP36961898 A JP 36961898A JP 2000195883 A JP2000195883 A JP 2000195883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
semiconductor wafer
sealing
release film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10369618A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Tachibana
俊光 橘
Kenji Sato
憲司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP10369618A priority Critical patent/JP2000195883A/ja
Publication of JP2000195883A publication Critical patent/JP2000195883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles

Abstract

(57)【要約】 【課題】フッ素樹脂離型フィルムの介在のもとで樹脂封
止を行う方法を、電極ポスト付きウエ−ハの樹脂封止に
電極ポストの頂上を確実に露出させて優れた歩留りで適
用できるようにする。 【解決手段】電極ポスト21を有する半導体ウエ−ハ2
を樹脂組成物4の加圧成形により電極ポスト21の頂上
を露出させて封止する方法であり、動摩擦係数が0.2
以下のフッ素樹脂フィルムを離型フィルム3として使用
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂による半導体の
封止をチップに分割するまえのウエ−ハの段階で行う半
導体ウエ−ハの樹脂封止方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置を製造するには、所定
の処理・加工を施したシリコンウエ−ハをチップに分割
し、ワイヤボンディングまたはワイヤレスボンディング
を行った後、チップを金型のキャビティにセットし、ト
ランスファ−成形法等により樹脂で封止している。この
樹脂封止において、金型内面にフッ素樹脂離型フィルム
を介在させることにより離型性を高めて金型クリ−ニン
グ回数の低減による作業能率の向上、金型の長寿命化に
よるコスト低減、エジェクトピンの省略による金型構造
の簡易化等を図ることが公知である(特開平8−197
567号、特開平8−186141号、特開昭60−2
40408号等)。
【0003】最近、チップサイズパッケ−ジ半導体装置
の製造方法として、ウエ−ハ上に絶縁層(例えば、ポリ
イミド層)を形成し、その表面にスパッタ法等で金属薄
膜を形成し、この金属薄膜を所定のパタ−ンに加工する
と共に電極とパタ−ンとをブリッジで導通させ、このパ
タ−ンに電極ポストを形成し、更に電極ポストの頂上を
露出させて樹脂封止を行い、而るのち、チップに分割す
ることが提案されている〔このチップサイズパッケ−ジ
半導体装置においては、絶縁層(ポリイミド層)と樹脂
封止層との積層体中に電極−ブリッジ−金属薄膜パタ−
ン−電極ポストからなる格子状リード構造が埋設され、
電極ポストの頂上が露出されている〕。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者の試験結果によれば、前記半導体ウエ−ハの樹脂封止
に上記したフッ素樹脂離型フィルムを介在させる方法を
使用すると、往々にして一部の電極ポスト頂上での樹脂
かぶりが観られる。これは、離型フィルムにシワが発生
し、一部の電極ポストの頂上面と離型フィルムとの間に
樹脂が侵入する結果である。
【0005】ところで、上記樹脂封止時、離型フィルム
(円形)は周囲が固定され、熱収縮により引張り応力状
態となるが、フィルムの熱収縮性に方向性がないと、そ
の応力分布は中心に対し点対称の単純なパタ−ンとな
る。すなわち、中心から距離rと(r+Δr)とで囲ま
れた部分での半径方向応力δrと周方向応力δcとの平衡
から、
【数1】 2r・Δδr=2δc・Δr
【数2】 2πδr/Er=δc/Ec が成立し(但し、Erは半径方向弾性率、Ecは周方向弾
性率)、
【数3】 Logδr=〔2πEc/Er〕Logr+K の関係となり、離型フィルム(半径R)の固定端(外
周)の応力をδRとすれば、
【数4】 Log(δr/δR)=〔2πEc/Er〕Log(r/R) であり、Ec=Erとすれば、
【数5】 δr=δR・(r/R) が成立し、応力が等半径位置で等しく、中心に至るに従
い連続的に減少していく応力分布である。
【0006】而るに、かかる単純な応力分布のもとで
は、離型フィルムにシワが発生する可能性は少ない。
【0007】しかしながら、本発明者が種々のフッ素樹
脂フィルムについて、そのフィルムを離型フィルムに使
用して半導体ウエ−ハの樹脂封止を行う試験を行ったと
ころ、縦方向と横方向との熱収縮率の差を著しく小さく
したフッ素樹脂フィルムでも、シワ発生が往々にして観
られた。
【0008】そこで、上記半導体ウエ−ハの樹脂封止時
でのシワ発生の原因につき鋭意究明したところ、フッ素
樹脂離型フィルムの動摩擦係数が強く関与しており、シ
ワ発生の抑制には動摩擦係数の低減が有効であることを
知った。この離型フィルムの動摩擦係数が関与する理由
としては、半導体ウエ−ハの樹脂封止の場合、チップ単
位の樹脂封止の場合とは異なり、金型の樹脂成形空間内
での樹脂の流動距離が長く、この流動樹脂と離型フィル
ムとの接触で離型フィルムに作用する摩擦力が大きくな
り離型フィルムがたぐられる結果であると推定される。
【0009】本発明の目的は、フッ素樹脂離型フィルム
の介在のもとで樹脂封止を行う方法を、電極ポスト付き
ウエ−ハの樹脂封止に電極ポストの頂上を確実に露出さ
せて優れた歩留りで適用できるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体ウエ
−ハの樹脂封止方法は、電極ポストを有する半導体ウエ
−ハを樹脂組成物の加圧成形により電極ポストの頂上を
露出させて封止する方法であり、動摩擦係数が0.2以
下のフッ素樹脂フィルムを離型フィルムとして使用する
ことを特徴とする構成であり、動摩擦係数が0.2以下
のフッ素樹脂フィルムを離型フィルムには、縦方向及び
横方向の樹脂組成物の加圧成形条件下での寸法収縮率が
5%以下のポリテトロフルオロエチレンフィルムを使用
することが望ましい。上記動摩擦係数は、バ−デンレ−
ベン法による測定値である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)〜(ハ)は
本発明に係る半導体ウエ−ハの樹脂封止方法の一例を示
す工程図である。図1において、11は上金型、12は
下金型であり、上下金型とも内蔵ヒ−タにより所望温度
に加熱されている。2は電極ポスト付き半導体ウエ−ハ
であり、電極面側に絶縁層(例えば、ポリイミド層)を
設けこの絶縁層上に金属薄膜のパタ−ンを設けこのパタ
−ンと電極とをブリッジで導通すると共にパタ−ンの所
定位置に電極ポスト21を設けてなる格子状リ−ドを有
する。3は動摩擦係数が0.2以下のフッ素樹脂離型フ
ィルムを示している。
【0012】本発明により電極ポスト21付きの半導体
ウエ−ハ2を樹脂封止するには、まず、所望温度に加熱
されている金型を開き、図1の(イ)に示すように下金
型12に半導体ウエ−ハ2を固定すると共に上金型11
にフッ素樹脂離型フィルム3の周囲を固定し(例えば吸
引固定による。周囲のみを固定するのは、フィルムの平
滑性を保持するためである)、半導体ウエ−ハ2上に封
止樹脂組成物4を供給する。この封止樹脂には、半導体
ウエ−ハ2上に載置される定重量のシ−ト状粉末圧縮成
形体、射出機により上下金型間に定量吐出される短円柱
状粉末圧縮成形体等を使用できる。
【0013】上記のようにして半導体ウエ−ハ2やフッ
素樹脂離型フィルム3のセット及び封止樹脂4の供給を
行ったのちは、図1の(ロ)に示すように型を閉じ、封
止樹脂4を加圧成形し、余剰の樹脂をパ−ティクルライ
ンから排出する。この加圧成形の初期に封止樹脂4が加
圧流動され、離型フィルム2に摩擦力が作用し、この摩
擦力が大きいと離型フィルムが伸ばされて伸び方向の先
方にたぐられるが、本発明においてはフッ素樹脂離型フ
ィルムの動摩擦係数を0.2以下の超低摩擦係数にして
あるから、離型フィルムに作用する摩擦力を僅小にして
前記離型フィルムのたぐりを実質的に排除でき、離型フ
ィルムのシワ発生を防止できる。
【0014】上記樹脂組成物の加圧成形時、成形温度に
よるフッ素樹脂離型フィルムの熱収縮が避けられない
が、熱収縮性に方向性がない場合はその応力分布が前記
式またはから推定できるように単純であり、また熱
収縮率が小さい場合は応力自体が小さくなり、これらの
場合はシワ発生に殆ど関与しない。従って、樹脂組成物
の加圧成形条件(例えば180℃×10分)での寸法収
縮率が縦方向及び横方向ともに5%以下、好ましくは3
%以下のフッ素樹脂フィルムを使用することが望まし
い。
【0015】尤も、熱収縮性に方向性がある場合(従っ
て、離型フィルムの縦方向と横方向とで熱収縮率が相当
に異なる場合)や熱収縮率が大きい場合でも、これらに
基づくフッ素樹脂離型フィルムのシワ発生は前記の流動
封止樹脂との摩擦によるシワ発生に較べて僅少であり、
動摩擦係数が0.2以下のフッ素樹脂離型フィルムであ
れば、本発明の目的、すなわち電極ポスト頂上での樹脂
かぶりの防止を充分に達成できる。
【0016】上記樹脂組成物の加圧成形を所定の条件、
例えば180℃×10分で行い封止樹脂を硬化させたの
ち、図1の(ハ)に示すように型を開き、フッ素樹脂離
型フィルムを剥離したうえで樹脂封止半導体ウエ−ハを
取出し、これにて本発明による半導体ウエ−ハの樹脂封
止を終了する。
【0017】本発明に係る半導体ウエ−ハの樹脂封止方
法によれば、樹脂組成物の加圧成形をフッ素樹脂離型フ
ィルムにシワを発生させることなく行い得、電極ポスト
の頂上面とフッ素樹脂離型フィルムとを最終的に平滑面
で完全に接触させることができ、電極ポストの頂上を樹
脂かぶりを排除して確実に露出させ得、良好な歩留りで
樹脂封止を行うことができる。
【0018】なお、上記実施例においては半導体ウエ−
ハの電極ポスト側のみを樹脂封止しているが、下金型に
前記動摩擦係数が0.2以下のフッ素樹脂離型フィルム
を固定し、この離型フィルムと半導体ウエ−ハの裏面と
の間にギャップを保持し半導体ウエ−ハの裏面側も樹脂
封止することができる。
【0019】本発明において使用する動摩擦係数0.2
以下のフッ素樹脂離型フィルムは、耐熱性キャリアシ−
ト上にフッ素樹脂ディスパ−ジョンを塗布し、これをフ
ッ素樹脂の融点以上の温度で焼成し、ついで焼成フィル
ムをキャリアシ−トから剥離することにより得ることが
できる。この場合、一段加熱で一挙に焼成することもで
きるが、フッ素樹脂ディスパ−ジョンの分散媒の蒸発温
度でまず加熱して分散媒の一部または大部分を蒸発によ
り除去し、次いでフッ素樹脂の融点以上に加熱して焼成
する多段加熱を使用することが好ましい。塗布は浸漬法
の外、スプレ−法、刷毛塗り法等により行うこともでき
る。通常、フッ素樹脂離型フィルムの厚みを所望厚さと
するために、塗布したフッ素樹脂ディスパ−ジョンの加
熱焼成とフッ素樹脂ディスパ−ジョンの塗布とが数回繰
り返えして所望厚みのフッ素樹脂離型フィルムを得る。
【0020】上記焼成フィルムの剥離をよりスム−ズに
行うために、キャリアシ−トにシリコ−ン系等の剥離剤
を塗布することもできる。
【0021】上記耐熱性キャリアシ−トには、フッ素樹
脂ディスパ−ジョンの焼成温度に耐え、かつ表面粗さR
a(JIS B0601−1982法による)が0.5
μm以下のプラスチックフィルムであれば適宜のものを
使用でき、例えばポリイミドフィルム、ポリエ−テルエ
−テルケトンフィルム、ポリエ−テルサルホンフィルム
や金属箔を使用できる。
【0022】上記フッ素樹脂ディスパ−ジョンの分散媒
としては、例えば水を使用できる。フッ素樹脂として
は、テトラフルオロエチレン−パ−フルオロアルキルビ
ニルエ−テル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキ
サフルオロプロピレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン
等の使用も可能であるが、ポリテトラフロオロエチレン
が離型性に優れているので好適である。このフッ素樹脂
ディスパ−ジョンの固形分濃度は作業性の面から20〜
60重量%、特に40〜60重量%とすることが好まし
い。
【0023】本発明において使用する動摩擦係数0.2
以下のフッ素樹脂離型フィルムは、フッ素樹脂のモ−ル
ディングパウダ−、好ましくはポリテトラフロオロエチ
レンモ−ルディングパウダ−を円筒形金型に充填し、こ
れを常温で予備加圧成形し、次いで、フッ素樹脂の融点
以上の温度で焼成して円筒体を得、この円筒体を切削旋
盤で所望厚みのフィルム状に切削することにより得るこ
ともでき、必要に応じ切削加工歪を除去して寸法収縮率
を調整するために加熱処理することができる。
【0024】本発明において、フッ素樹脂離型フィルム
の厚みは加圧力の均一化のために100μm以下、特に
50μm以下とすることが好ましい。
【0025】本発明において封止樹脂には、熱硬化性樹
脂と硬化剤、硬化促進剤、可塑剤、着色剤、難燃剤、難
燃助剤、充填剤、離型剤等との粉末混合組成物のシ−ト
状または短円柱状圧縮成形体を使用でき、硬化性樹脂に
はエポキシ樹脂を使用することが好ましい。
【0026】本発明により樹脂封止された半導体ウエ−
ハにおいてはチップに分割され、チップの実装において
リフロ−法等により電極ポストの露出頂上が回路板の導
体にはんだ付けされる。
【0027】
【実施例】以下の実施例及び比較例で使用するフッ素樹
脂離型フィルムの縦方向及び横方向の寸法収縮率は、1
80℃雰囲気下で10分間加熱直後の各方向の寸法をL
2、加熱前の同寸法をL1として、(L2 −L1)×10
0%/L1により算出し、フッ素樹脂離型フィルムの動
摩擦係数は、バ−デンレ−ベン法により測定時の接触相
手材として鋼球を使用し荷重量100g、駆動速度60
0mm/minのもとで測定した。
【0028】〔実施例1〕ポリテトラフルオロエチレン
粉末濃度60重量%の水性ディスパ−ジョンを厚さ0.
1mmのポリイミドキャリアシ−トに浸漬塗布し、90
℃×2分の加熱で分散媒(水)を除去し、次いで360
℃×2分の加熱で焼成することを4回繰り返して厚み5
0μmのポリテトラフルオロエチレンフィルムを得、こ
のフィルムを離型フィルムとして使用した。この離型フ
ィルムの動摩擦係数及び寸法収縮率は表1に示す通りで
ある。電極ポスト付きシリコンウエ−ハの直径は5イン
チであり、離型フィルムをこれよりもやや大きい円形に
切断した。封止樹脂には、エポキシ樹脂主剤60重量
部,難燃助剤10重量部,硬化剤30重量部,充填剤2
20重量部,難燃剤5重量部,離型剤1重量部,顔料1
重量部,硬化促進剤1重量部,表面処理剤1重量部から
なる粉末混合組成物のシ−ト状圧縮成形体を使用した。
図1において、上金型及び下金型の加熱温度を180℃
とし、成形圧力30kg/cm2,成形時間120秒の
成形条件で樹脂を硬化させ樹脂封止した。かかる樹脂封
止を20枚のウエ−ハについて行い、その封止状態を調
査したところ、全てのウエ−ハの全電極ポストの頂上が
露出されており、不良率は0であった。
【0029】〔実施例2〕ポリテトラフルオロエチレン
モ−ルディグパウダ−を円筒形金型に充填し、常温で2
00kgf/cm2×1時間にて予備成形し、次いで予
備成形体を380℃×3時間の加熱で焼成し、この円柱
形焼成体を切削旋盤によりフィルム状に切削し、更に3
00℃の熱ロ−ルに1分間接触させ7%延伸する熱処理
で歪み取りを行って厚み50μmのポリテトラフルオロ
エチレンフィルムを得、このフィルムを離型フィルムと
して使用した。この離型フィルムの動摩擦係数及び寸法
収縮率は表1に示す通りである。他は実施例1と同様と
した。この実施例の樹脂封止を20枚のウエ−ハについ
て行い、その封止状態を調査したところ、全てのウエ−
ハの全電極ポストの頂上が露出されており、不良率は0
であった。
【0030】〔実施例3〕実施例2に対し、フィルム状
に切削したのちでの歪み取りのための熱処理を、300
℃の熱ロ−ルに1分間接触させ10%延伸する処理とし
た以外、実施例2に同じとした。この実施例での離型フ
ィルムの厚みは48μmであり、離型フィルムの動摩擦
係数及び寸法収縮率は表1に示す通りである。この実施
例の樹脂封止を20枚のウエ−ハについて行い、その封
止状態を調査したところ、1枚のウエ−ハに若干の電極
ポストの樹脂かぶりが観察された。しかし、後述の比較
例に較べ優れた合格率である。
【0031】〔比較例1〕トラフルオロエチレ−エチレ
ン共重合体(ETFE)ンペレットをTダイ押出し機によ
りダイス温度340℃,リップ間隙0.6mm,引取速
度5m/minの成形条件で押出し成形して厚み50μ
mのETFEフィルムを得、このフィルムを離型フィル
ムとして使用した。この離型フィルムの動摩擦係数及び
寸法収縮率は表1に示す通りである。他は実施例1と同
様とした。この比較例の樹脂封止を20枚のウエ−ハに
ついて行い、その封止状態を調査したところ、6枚のウ
エ−ハに電極ポストの樹脂かぶりが観察された。
【0032】〔比較例2〕市販の厚み50μmのFEP
(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン
共重合体)フィルムを離型フィルムとして使用した。こ
の離型フィルムの動摩擦係数及び寸法収縮率は表1に示
す通りである。他は実施例1と同様とした。
【0033】この比較例の樹脂封止を20枚のウエ−ハ
について行い、その封止状態を調査したところ、4枚の
ウエ−ハに電極ポストの樹脂かぶりが観察された。
【0034】
【表1】 表1 離型フィルムの 離型フィルムの 離型フィルムの 封止不良割合 縦方向収縮率 横方向収縮率 動摩擦係数 実施例1 4% 2% 0.16 0/20 実施例2 5% 0% 0.15 0/20 実施例3 7% −1% 0.15 1/20 比較例1 11% 6% 0.41 6/20 比較例2 0% 2% 0.27 4/20
【0035】比較例2から、フッ素樹脂離型フィルムの
縦方向寸法収縮率及び横方向寸法収縮率が小またはその
差が小であっても、フッ素樹脂離型フィルムの動摩擦係
数が大(0.2を越える値)であれば、電極ポスト頂上
の樹脂かぶりの発生頻度が高くなることが明らかであ
り、実施例3から、フッ素樹脂離型フィルムの縦方向寸
法収縮率及び横方向寸法収縮率が大またはその差が大
(実施例3では8%の差)であっても、フッ素樹脂離型
フィルムの動摩擦係数が小(0.2以下)であれば、電
極ポスト頂上の樹脂かぶりの発生を効果的に防止できる
ことが明らかである。従って、フッ素樹脂離型フィルム
の動摩擦係数の低減がフッ素樹脂離型フィルムの寸法収
縮率を小または寸法収縮の方向性を無くするよりもウエ
−ハの電極ポスト頂上の樹脂かぶりの防止に有効に寄与
することが推定される。
【0036】而るに、本発明においては、動摩擦係数が
0.2以下のフッ素樹脂フィルムを離型フィルムに使用
して半導体ウエ−ハを樹脂封止しており、電極ポスト頂
上の樹脂かぶりを排除して優れた歩留まりで樹脂封止で
きる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、電極ポストを有する半
導体ウエ−ハを電極ポストの頂上を露出させて樹脂組成
物の加圧成形により封止する場合、離型フィルムを使用
するにもかかわらず、電極ポスト頂上の樹脂かぶりを排
除して優れた歩留まりで樹脂封止でき、その結果、金型
クリ−ニング回数の低減による作業能率の向上、金型の
長寿命化によるコスト低減、エジェクトピンの省略によ
る金型構造の簡易化等を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体ウエ−ハの樹脂封止方法の
一例を示す図面である。
【符号の説明】
11 上金型 12 下金型 2 ウエ−ハ 21 電極ポスト 3 フッ素樹脂離型フィルム 4 封止樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極ポストを有する半導体ウエ−ハを樹脂
    組成物の加圧成形により電極ポストの頂上を露出させて
    封止する方法であり、動摩擦係数が0.2以下のフッ素
    樹脂フィルムを離型フィルムとして使用することを特徴
    とする半導体ウエ−ハの樹脂封止方法。
  2. 【請求項2】電極ポストを有する半導体ウエ−ハを樹脂
    組成物の加圧成形により電極ポストの頂上を露出させて
    封止する方法であり、動摩擦係数が0.2以下で、かつ
    樹脂組成物の加圧成形条件下での縦方向及び横方向の寸
    法収縮率が5%以下のフッ素樹脂フィルムを離型フィル
    ムとして使用することを特徴とする半導体ウエ−ハの樹
    脂封止方法。
  3. 【請求項3】フッ素樹脂フィルムがポリテトロフルオロ
    エチレンフィルムである請求項1または2記載の半導体
    ウエ−ハの樹脂封止方法。
JP10369618A 1998-12-25 1998-12-25 半導体ウエ―ハの樹脂封止方法 Pending JP2000195883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369618A JP2000195883A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体ウエ―ハの樹脂封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369618A JP2000195883A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体ウエ―ハの樹脂封止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000195883A true JP2000195883A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18494896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10369618A Pending JP2000195883A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体ウエ―ハの樹脂封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000195883A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035572A2 (en) * 1999-03-10 2000-09-13 Towa Corporation Method of coating semiconductor wafer with resin and mold used therefor
WO2001043182A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Film de demoulage destine a etancheifier un element semi-conducteur et procede d"etancheification pour element semi-conducteur utilisant ce film
EP1364762A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-26 Asahi Glass Company Ltd. Release film
JP2015123558A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 Towa株式会社 フィルムの切断装置、離型フィルムの切断方法、フィルムの切断方法、被樹脂封止部品の樹脂封止装置、被樹脂封止部品の樹脂封止方法、及び樹脂封止成形品製造装置
WO2020071388A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
WO2020071387A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
WO2020071386A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
CN112208054A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 Towa株式会社 树脂成型装置及树脂成型品的制造方法
WO2021124712A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 日東電工株式会社 耐熱緩衝シート及び熱加圧処理方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035572A2 (en) * 1999-03-10 2000-09-13 Towa Corporation Method of coating semiconductor wafer with resin and mold used therefor
EP1035572A3 (en) * 1999-03-10 2003-12-03 Towa Corporation Method of coating semiconductor wafer with resin and mold used therefor
WO2001043182A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Film de demoulage destine a etancheifier un element semi-conducteur et procede d"etancheification pour element semi-conducteur utilisant ce film
EP1364762A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-26 Asahi Glass Company Ltd. Release film
JP2015123558A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 Towa株式会社 フィルムの切断装置、離型フィルムの切断方法、フィルムの切断方法、被樹脂封止部品の樹脂封止装置、被樹脂封止部品の樹脂封止方法、及び樹脂封止成形品製造装置
JP2020059273A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
WO2020071387A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
WO2020071386A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
WO2020071388A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
JP2020059272A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
JP2020059271A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 日東電工株式会社 耐熱離型シート及び熱圧着方法
CN112789150A (zh) * 2018-10-04 2021-05-11 日东电工株式会社 耐热脱模片和热压接方法
CN112789148A (zh) * 2018-10-04 2021-05-11 日东电工株式会社 耐热脱模片和热压接方法
CN112208054A (zh) * 2019-07-10 2021-01-12 Towa株式会社 树脂成型装置及树脂成型品的制造方法
WO2021124712A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 日東電工株式会社 耐熱緩衝シート及び熱加圧処理方法
JP2021098788A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 日東電工株式会社 耐熱緩衝シート及び熱加圧処理方法
JP7090064B2 (ja) 2019-12-20 2022-06-23 日東電工株式会社 耐熱緩衝シート及び熱加圧処理方法
CN114829469A (zh) * 2019-12-20 2022-07-29 日东电工株式会社 耐热缓冲片以及热加压处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI505416B (zh) 樹脂密封用黏著帶及使用其之樹脂密封型半導體裝置之製造方法
KR20160130804A (ko) 이형 필름, 그 제조 방법, 및 반도체 패키지의 제조 방법
JP2006049850A (ja) 半導体チップ封止用離型フィルム
KR20080100471A (ko) 처리방법, 특히, 웨이퍼의 얇은 배면 처리방법, 웨이퍼-캐리어 배열 및 상기 타입의 웨이퍼-캐리어 배열의 제조방법
JP5297233B2 (ja) 半導体封止プロセス用離型フィルム、およびそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法
CN107000268A (zh) 脱模膜以及半导体封装体的制造方法
TW200532862A (en) Dicing film having shrinkage release film and method of manufacturing semiconductor package using the same
JP2000195883A (ja) 半導体ウエ―ハの樹脂封止方法
EP1612021B1 (en) Release film for encapsulation of semiconductor chip
JP3578262B2 (ja) 半導体チップの樹脂封止方法及びその方法に使用する離型フィルム
KR20060123643A (ko) 반도체 장치 및 이의 제조방법
US20020136872A1 (en) Lead frame laminate and method for manufacturing semiconductor parts
JP2002110722A (ja) 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム
US20030087088A1 (en) Resin sealing method for semiconductors and release film used therefor
JP3207286B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2002280403A (ja) 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム
EP2639278A1 (en) Heat-resistant pressure-sensitive adhesive tape for production of semiconductor device and method for producing seminconductor device using the tape
KR101049934B1 (ko) 반도체 패키지를 수지로 몰딩하는데 이용되는 이형필름을 제조하는 방법 및 이 방법에 의해 만들어진 이형필름
JP2004079566A (ja) 半導体モールド用離型シート
JP2006261482A (ja) 半導体ウェハ表面保護フィルム及び該保護フィルムを用いる半導体ウェハの保護方法
JP4096659B2 (ja) 半導体パッケージ用離型シート及び樹脂封止半導体装置の製造法
JP2000133666A (ja) 半導体パッケ―ジ用金型
KR20230088752A (ko) 보호 테이프, 이로부터의 물품, 및 이의 제조 및 사용 방법
EP2636712A1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape for resin encapsulation and method for producing resin encapsulation type semiconductor device
JP4454774B2 (ja) 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327