JP2002227885A - クラッチ制御装置 - Google Patents

クラッチ制御装置

Info

Publication number
JP2002227885A
JP2002227885A JP2001029955A JP2001029955A JP2002227885A JP 2002227885 A JP2002227885 A JP 2002227885A JP 2001029955 A JP2001029955 A JP 2001029955A JP 2001029955 A JP2001029955 A JP 2001029955A JP 2002227885 A JP2002227885 A JP 2002227885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
control mode
control
vehicle
coasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001029955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475179B2 (ja
Inventor
Keiichi Kitazawa
啓一 北沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2001029955A priority Critical patent/JP3475179B2/ja
Publication of JP2002227885A publication Critical patent/JP2002227885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475179B2 publication Critical patent/JP3475179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Abstract

(57)【要約】 【課題】車両が巡行速度で走行しているときに、クラッ
チを開状態に制御して車両を惰性走行させて燃料消費率
を経済化する。運転者が行う簡単な運転操作により車両
を惰性走行させる制御モードに設定させる。また、運転
者が行う運転操作に伴い合理的にその制御モードを解除
する。 【解決手段】一定の走行条件に達した後に、運転者がア
クセルペダルを急に解放する操作により、クラッチを開
状態に制御し、車両を惰性走行させる制御モードを設定
する。運転者が行う加速または減速のための運転操作そ
の他によりこの制御モードを解除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の燃料消費
率を改善して車両の経済的な運行を行うための技術に関
する。本発明は、自然な運転操作にしたがってクラッチ
を自動的に開状態に制御して、車両を惰性走行させる時
間を長くし、車両を経済的に走行させるための装置に関
する。本発明は、大型のトラックまたはバスに実施する
ために開発された装置であるが、それ以外の車両にも広
く実施することができる。
【0002】
【従来の技術】自動車の走行に要する燃料消費率(単位
距離を走行するに要する燃料の消費量、例:リットル/
100km)を改善するために、エンジン性能を改良す
ることは最も基本的な対策であるが、ガソリン・エンジ
ンについても、ディーゼル・エンジンについても、現状
ではさまざまに改良が行われてエンジンはきわめて高性
能になり、今後さらに大幅な燃料消費率の改善が行われ
ることは期待できない。またプログラム制御回路を利用
して、自動変速制御を走行状態に併せて合理的に行うこ
とにより運転制御特性を改善して、運転者の熟練度が十
分でない場合にも、運転者の個人差による燃料消費率の
相違を小さくしようとする改良も同様に限界値に近づい
ている。
【0003】一方、車両が定常走行状態に入ったとき
に、クラッチを開状態にする、あるいは変速ギヤをニュ
ートラルにするなどにより、エンジンのフリクションの
影響を小さくして惰性走行を行い、燃料消費率を経済化
することが旧くから研究されてきた。たとえば走行条件
にしたがって、自動的にクラッチを開状態に制御して惰
性走行を行う技術、あるいは惰性走行状態から自動的に
復帰する技術などが知られている (特開平7-237468号公
報、特開平 10-131779号公報) 。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】環境保全のため、ある
いは高速道路における大型車両の速度制限などにより、
燃料消費量の大きい大型車両については、さらなる燃料
消費率を改善することが求められている。本願発明者ら
は、大型車両を利用してクラッチを開状態にして走行す
る、あるいは変速ギヤをニュートラルにして走行するな
どの惰性走行を行うことにより、燃料消費率をどの程度
まで改善できるかを試験した。その結果、数百キロメー
トルにわたる高速道路上の高速走行の状態で、惰性走行
をひんぱんに繰り返すことにより、さらに5%ないし1
0%の燃料消費率改善の可能性があることがわかった。
またこの試験を通じて、とくに積み荷や搭乗人員の大き
い大型自動車では、クラッチまたは変速ギヤによりエン
ジンを切り離して慣性走行を実行している期間に、一定
範囲内の車速をかなり長時間にわたり維持することがで
きることも確かめられた。
【0005】上記高速道路での惰性走行試験の結果を分
析することにより、燃料消費率を改善する主な原因は、
惰性走行の状態に入った後に、クラッチを開状態にす
る、あるいは変速ギヤをニュートラルにすることによ
り、車両走行とエンジンの回転とが切り離され、エンジ
ンのフリクションによるエネルギの消耗が小さくなるこ
とにあることもわかった。
【0006】自動制御を採用する場合にも、クラッチを
開状態にして走行するには、運転者の意図にかかわらず
とつぜんにクラッチ開のモードが自動的に設定されるこ
とは適当ではない。しかし、クラッチ開のモードを設定
するために複雑なあるいは不自然な運転操作を行うこと
も適当ではない。たとえば、走行中にクラッチを踏みつ
づけるというような操作は、通常の運転操作としては適
当な操作ではない。もちろん、クラッチ開のモードが設
定されている期間にも安全な運転操作が行われなければ
ならない。そして、運転者の何らかの簡単な操作によ
り、走行中のクラッチ開のモードは解除できるようにす
ることがよい。また、クラッチが開状態になって惰性走
行をしている間に、たとえば車速が限界値を越えて上昇
する(下り坂)または降下する(上り坂)、操舵輪が相
応に操作される、先行車両に接近する、などの場合に
は、クラッチを開状態のまま走行を継続することは適当
ではなく、このような場合には特定の運転操作を伴うこ
となく、その制御モードを自動的に解除することがよ
い。
【0007】本発明はこのような背景に行われたもので
あって、車両の燃料消費率(単位距離を走行するに要す
る燃料の消費量)を改善することを目的とする。本発明
は、燃料消費量を小さくして環境保全に貢献することが
できる装置を提供することを目的とする。本発明は、運
転者の簡単かつ自然な運転操作により、運転者の意思に
したがって、クラッチを開状態とし車両を惰性走行させ
る制御モードを設定することができる装置を提供するこ
とを目的とする。本発明は、クラッチを開状態として車
両を惰性走行させる制御モードが設定された後に、特定
の運転操作により自動的にこの制御モードを解除して、
車両走行の安定性および安全性を損なうことのない装置
を提供することを目的とする。本発明は、クラッチを開
状態として車両を惰性走行させる制御モードが設定され
た後に、運転操作によらなくとも、車両の状態が特定の
状態になったときに自動的にこの制御モードを解除し
て、車両走行の安定性および安全性を損なうことのない
装置を提供することを目的とする。本発明は、車両を惰
性走行させる制御モードに入ったことを運転者が正しく
認識することができる制御装置を提供することを目的と
する。本発明は、車両が惰性走行させる制御モードで走
行している状態から、この制御モードが解除されたこと
を運転者が正しく認識することができる制御装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両の走行中
に運転操作によりアクセルペダルが急に戻されたことを
トリガとして、クラッチを開状態とし車両を惰性走行さ
せる制御モードを設定することを最大の特徴とする。
【0009】すなわち本発明は、エンジンの回転出力を
駆動車輪に伝達する動力伝達系に設けられたクラッチ
(10)を開閉させるための流体圧力を加減する制御弁
(3)と、車速情報を含む車両の状態情報および運転操
作情報を入力としてこの制御弁(3)を制御する制御回
路(4)とを備えたクラッチ制御装置において、前記制
御回路(4)は、 a)クラッチが接状態にあり、かつ b)変速ギヤが所定段以上の前進ギヤに設定され、かつ c)所定値以上の車速があり、かつ d)アクセルペダル(5)が踏まれている状態 からアクセルペダル(5)が急に戻されたことを判定す
る手段と、この判定する手段の判定出力により前記制御
弁(3)を制御してクラッチを開状態とし車両を惰性走
行させる制御モードを設定する手段とを備えたことを特
徴とする。
【0010】上記括弧内の数字は、後から説明する実施
例図面の参照数字である。これは、本発明の構成を理解
しやすいように付記するものであって、発明を実施例に
限定して理解するためのものではない。
【0011】アクセルペダルが急に戻されたことを判定
する条件は、さまざまに選択することができる。望まし
くは、アクセルペダルの変位量を取込み、その変位量が
第一の所定値(α1 )からその第一の所定値よりアクセ
ル変位(またはアクセル開度)が小さい第二の所定値
(α2 )になるまでの時間(t1 )が所定時間(t0
以下であることを検出する手段を含む構成とすることが
よい。本願発明者は、アクセルペダルが急に戻されたこ
とを判定する条件をさまざまに試験し、これらを比較検
討した。アクセルペダルの変位を取込み、これを時間微
分することによりその変位速度を求め、その変位速度が
所定値より大きいときに、アクセルペダルが急に戻され
たものと判定することも可能である。しかし試作試験を
行うと、この場合には車両の振動その他によりアクセル
ペダルの変位の時間微分には雑音が多く含まれ、この方
法により安定な判定を行うには、あらたな雑音除去のた
めの回路またはソフトウェアが必要であることがわか
り、必ずしも最善の方法であるとは限らないことがわか
った。
【0012】アクセルペダルをある程度まで踏み込んで
いて、アクセルペダルを急に解放する運転操作は、単純
な操作であり、定常走行状態では不自然な操作ではな
い。また、このような運転操作は意識的に行うことがで
きる。この運転操作は手操作ではないから、路面前方を
注視したままで実行できる運転操作である。したがって
安全な運転操作を阻害することなく実行することができ
る。
【0013】上記a)ないしd)の条件は、車両が巡行
速度による走行が可能な状態であり、この状態でアクセ
ルペダルが急に戻されたときには、運転者の意思に基づ
く運転操作として惰性走行モードを選択したものとし
て、クラッチの操作がなくともクラッチを開状態に制御
して惰性走行の制御モードに移行するものとする。上記
a)ないしd)以外にも他の条件を付加する構成とする
こともできる。惰性走行の制御モードでは、アクセルは
望ましくは最小の変位(最小開度)となる。惰性走行モ
ードでは所定時間が経過したときに、自動的にエンジン
を停止させるように制御することもできる。
【0014】前記b)の条件である変速ギヤが所定段以
上の前進ギヤとは、いくつかの例示をすると、前進ギヤ
が7段ある貨物自動車では前進第6段または同第7段で
あり、前進ギヤが4段ある自動車では前進第4段であ
り、前進ギヤが16段ある大型牽引車では前進第13段
以上の前進ギヤであるなど、その車両の特性に合わせて
任意にかつ合理的に設計することができる。
【0015】前記c)の条件である所定値以上の車速
は、この装置の利用目的に応じて任意に設計することが
できる。例えば60km/h以上の走行速度のように設
定することができるし、例えば高速道路の走行中にかぎ
り惰性走行のための制御モードが設定されるように、9
0km/h以上の走行速度に設定することもできる。あ
るいはこの所定値はユーザがそれぞれ用途に応じて、所
望の値を設定することができるようにして販売すること
もできる。さらに運転者がこの車速の所定値を操作によ
り設定することができるように構成することもできる。
【0016】本発明の効果を確認するための試作および
試験は、従来から知られたエンジンと変速ギヤとの間に
設けられたクラッチを利用し、これをクラッチペダルに
よりクラッチブースタを介して開閉制御される構成のも
のを改造して行われた。しかし本発明に係る惰性走行の
ためのクラッチは、必ずしもエンジンと変速ギヤの間に
設けられたトルク変換用のものとは限らない。そのクラ
ッチの位置は、原理的に、エンジンの回転出力を駆動車
軸に伝達するための回転動力伝達系のどこに設けてもよ
い。本発明による惰性走行の制御モードのために、従来
から知られたクラッチの他に、専用のクラッチを設ける
形態により実施することもできる。また、機械的に開閉
するいわゆる機械式クラッチでなくとも、さまざまな形
態のクラッチを利用して本発明を実施することもでき
る。
【0017】前記惰性走行の制御モードが設定されたと
きに、運転席に光学的表示または音響的表示もしくはそ
の双方の表示を同時に発生させる表示手段を装備するこ
とがよい。音響的表示はたとえば1回のチャイム音響で
ある。このような音響表示を聞くことにより運転者はア
クセルを急に戻す操作を実行した後で、惰性走行の制御
モードに入ったことを認識することができる。この場合
にも路面前方を注視したままで認識することができる。
また、光学的表示により惰性走行の制御モードが継続し
ていることを認識することができる。
【0018】惰性走行の制御モードが継続している状態
にあるときに、運転操作によっても自動的にもこの制御
モードを解除することができる。
【0019】前記惰性走行させる制御モードにあるとき
に、運転操作によりこの制御モードを解除する手段は、
アクセルペダルが所定以上の深さに踏まれたとき、ブレ
ーキペダルが所定以上の圧力で踏まれたとき、排気ブレ
ーキが制動状態に操作されたとき、操舵輪が所定角度以
上操作されたとき、クラッチペダルが所定以上の深さに
踏まれたとき、変速レバーが操作されたとき、その他で
ある。これらはいずれか一つの操作により惰性走行させ
る制御モードを解除するように構成されることが望まし
いが、二つ以上の操作が重なったときに制御モードを解
除するように構成することもできる。この制御モードを
解除する運転操作は上記以外にも設定することができ
る。また、上記制御モードを解除する運転操作のいずれ
かが行われているときには、惰性走行させる制御モード
が設定される前にその制御モードを解除する条件が成立
しているのであるから、原則的に惰性操作させる制御モ
ードに入ることはできない。各運転操作については実施
例の説明の中でさらに詳しく説明する。
【0020】また、車間距離検出装置が装備されている
車両では、惰性走行させる制御モードにあるときに、こ
の車間距離検出装置の検出出力により先行車両との車間
距離が所定値以下になったときには、運転操作によるこ
となく自動的にこの制御モードを解除することが望まし
い。惰性走行させる制御モードにあるときに、車速が所
定の上限または下限を越えたときには、下り坂を走行す
ることにより加速した、あるいは上り坂を走行すること
によりもしくは走行抵抗や風圧により減速していること
であり、このときにも運転操作によることなく自動的に
この制御モードを解除することが望ましい。
【0021】車両が惰性走行させる制御モードで走行し
ているときには、エンジンは最低回転速度(アイドリン
グ)またはエンジン停止の状態にある。したがって、惰
性走行させる制御モードが解除されたときに、クラッチ
の相対速度差が大きいと車速が急な変化をすることにな
るから、クラッチを開状態にしたまま自動的にエンジン
回転速度を調節するための制御信号を発生させて、エン
ジン回転速度を大きくし、開状態のクラッチの回転速度
差が所定値以下になってから、クラッチを接状態に制御
する構成とすることが望ましい。
【0022】惰性走行させる制御モードが解除されたと
きに前記光学的表示を解除するとともに、運転席に音響
表示を発生させることにより、運転者がこの制御モード
が解除されたことを認識させる構成とすることが望まし
い。
【0023】
【発明の実施の形態】図面を用いて本発明実施例を説明
する。図1は本発明実施例クラッチ制御装置のブロック
構成図である。この実施例装置は、上述のようにエンジ
ンと変速機との間に設けられたクラッチ10を利用する
形態のものである。このクラッチ10は、運転席に設け
られたクラッチペダル1により、クラッチブースタ2を
介して制御される構成である。この装置を利用して、ク
ラッチブースタ2に供給する油圧をクラッチペダル1の
操作によらず、制御弁3により加減することにより、ク
ラッチ10を開閉制御することができるように構成し
た。この制御弁3は入出力インターフェース(I/O)
を介して制御回路4により制御される。この制御回路4
はプログラム制御回路である。
【0024】この制御回路4の入力情報は、アクセルペ
ダル5の変位情報、車速を示す回転センサ6の出力情
報、およびクラッチ変位センサ7の出力情報である。こ
れらは入出力インターフェース(I/O)を介して制御
回路4に入力される。このほかに、この制御回路4は入
力情報として、空気圧ブレーキの制御系11からサービ
スブレーキの状態情報、変速機12から選択されている
変速ギヤの位置情報、操舵系13から操舵輪の操舵角度
情報、排気ブレーキ制御系14から排気ブレーキの動作
情報、車間距離検出装置15から先行車両との車間距離
の情報、およびエンジン制御系16からエンジンの状態
情報を入出力インターフェース(I/O)を介して取込
む。さらにこの制御回路4は、入出力インターフェース
(I/O)を介して、エンジン制御系16にエンジン回
転速度を制御する手段が設けられている。これは惰性走
行させる制御モードが解除され、クラッチ10が開状態
から接状態に変化するときに、クラッチ10の速度差が
小さくなるようにエンジン回転速度を調節するためのも
のである。これは後から詳しく説明する。また、制御回
路4から入出力インターフェース(I/O)を介して、
運転席に設けた表示ランプ8および音響表示装置である
チャイム9に表示出力を送出するように構成されてい
る。
【0025】図2はこの制御回路4の要部動作フローチ
ャートである。この制御回路4の制御動作を説明する
と、このクラッチ制御装置は車両が巡行走行状態になっ
たときに、クラッチ10を開状態に制御してエンジン回
転を駆動車軸から切り離し、車両を惰性走行させる制御
モードを設けたところに特徴がある。すなわち、車両が
巡行走行状態になったことを a)クラッチ10が接状態にある、 b)変速ギヤが第6速または第7速にある c)車速が設定値v0 以上(例えば80km/h以上)
である d)アクセルペダル5の変位がα1 (例えば最大開度の
30%)の位置にあるなる四つの条件が同時に成立して
いるときとして、制御回路4が認識する。
【0026】この状態でアクセルペダル5の変位が小さ
くなり、変位α0 (例えば最大開度の10%)になった
とする。図3はアクセルペダル5の変位を時間軸上に示
す図である。アクセルペダルの変位が、開度α1 から開
度α0 に変化するための経過時間t1 を計測し、これが
あらかじめ設定された時間t0 (例えば0.2秒)以下
であるとき、運転操作によりアクセルペダルが急に抜か
れたものと判定して、クラッチ10を開くように制御
し、惰性走行の制御モードに設定する。このとき、運転
席のチャイム9を一回鳴らして音響表示を発生し、運転
者に惰性走行の制御モードになったとを認識させる。同
時に運転席の表示ランプ8を点灯して、その制御モード
が継続していることを表示する。
【0027】図4は本発明による惰性走行させる制御モ
ードの効果を示す特性図である。いま時間の経過にした
がって、アクセルペダルが図4に「アクセル」と表示さ
れた実線のように操作されたものとする。いま時刻T0
でアクセルペダルが解放されたとする。そうするとエン
ジンの発生トルクはこれに応じて低下する。従来例では
エンジンのフリクションのために、このトルクはマイナ
スになる。すなわち車両速度を減速させるように作用す
る。しかし、本発明実施例ではエンジンが切り離される
から発生トルクは実質的に零になる。すなわち斜線で示
す領域だけ発生トルクが有効に利用されたことになる。
これは燃料消費量の経済化を意味する。
【0028】さらに従来例装置では、上記マイナスのト
ルクにより車速が低下するから、時刻T1 では再度アク
セルペダルを踏まなければならなくなる。これによりエ
ンジンで燃料が使われ、トルクが発生して車速は加速さ
れる。これに対して本発明実施例装置では、時刻T1
はひきつづき惰性走行を継続することが可能であり、惰
性走行はさらに時間を経過した時刻T2 まで継続され
る。時刻T2 では車速が小さくなりアクセルペダルが踏
まれる。すなわち本発明実施例装置では、時刻T 0 から
時刻T2 までアクセルペダルは解放された状態にある。
したがって、時刻T1 から時刻T2 の間では、従来例装
置に比べると斜線で示す領域に相当する分だけトルクを
発生する必要がなくなったことになり、この分だけ燃料
消費量が経済化されることになる。
【0029】この惰性走行させる制御モードが継続して
いるときに、この制御モードは運転操作によりあるいは
自動的に解除される。この実施例装置では、この制御モ
ードを解除するための特別の操作ボタンを設けるなどの
構成ではなく、通常の運転操作により惰性走行の制御モ
ードを解除すべき状態のときには、自動的に解除される
ように構成した。
【0030】すなわち運転操作による解除の一つの条件
は、アクセルペダル5が所定以上の変位まで踏まれたと
きである。アクセルペダル5が踏まれることは、運転者
は運転操作により車両を加速しようとしていることであ
り、惰性走行を継続する意味はなくなったものとしてこ
の制御モードを解除する。アクセルペダル5が所定以上
の変位まで踏まれるとは、上で説明したアクセルペダル
が急に解放されたことを検出するために説明した変位α
1 またはα2 とは無関係である。
【0031】運転操作により惰性走行の制御モードを解
除するための他の条件は、ブレーキペダルが所定以上の
圧力で踏まれたときである。ブレーキペダルが踏まれた
ことは運転者が車両を減速しようとしていることであ
り、この惰性走行させる制御モードは解除すべきであ
る。さらに解除の別の条件は、運転操作により排気ブレ
ーキが制動状態に操作されたときである。これは運転者
が運転操作により排気ブレーキを利用して、車両を減速
させようとしていることであり、このときにはクラッチ
は接状態としなければならない。
【0032】さらに別の解除条件は、運転操作により操
舵輪が所定角度以上操作されたときである。一つの走行
車線をほとんど一定速度で走行しているときに、車線の
小さいカーブにしたがって操舵を行うことは必要なこと
である。この程度の操舵角度については、惰性走行の制
御モードを解除する条件として反応しないように設定す
ることがよい。しかし、車線変更をしようとして大きい
操舵が行われたとき、あるいは危険防止のためにある程
度の大きい角度で操舵が行われたときには、運転操作を
安定に実行するために惰性走行を継続することは望まし
いことではなく、クラッチ10を接状態として運転性能
を確保すべきである。したがって操舵輪が所定角度以上
操作されたときには、惰性走行の制御モードは自動的に
解除される。操舵輪の上記所定角度については、個々の
車両の特性に応じて、あるいは積み荷の大きさに応じて
可変に設定すべきことである。
【0033】さらに別の解除条件は、運転操作によりク
ラッチペダルが所定以上の深さに踏まれたときである。
このときには、クラッチペダルの操作につづいて、変速
操作を行うなどの運転操作による意思があるものとし
て、惰性走行の制御モードは自動的に解除する。さら
に、変速レバーが操作されたときについても同様であ
る。すなわち変速レバーが操作されたことは、エンジン
を利用して車両を加速するまたは減速するための運転操
作であり、惰性走行させる制御モードを継続すべき状態
にない。ここで、この変速レバーは、シフトアップまた
はシフトダウンを指示するためのレバーであり、クラッ
チ操作を伴うことなくシフトレバーの指示にしたがって
自動的に変速動作を実行する装置について実施したもの
である。
【0034】このほかに、運転操作によるものでなく、
車両の状態により自動的に惰性走行させる制御モードが
解除されるように設計した。その一つは、この車両が車
間距離検出装置を装備している場合であって、この車間
距離検出装置の検出出力により先行車両との車間距離が
所定値以下になったときに、運転操作が行われなくと
も、この制御モードを解除して、運転者に積極的な運転
操作を促すように動作する。このような状況では、惰性
走行のモードが解除されたことをチャイムにより運転者
に認識させるとともに、車間距離検出装置が警報を発生
して車速を減速させるなど、適当な運転操作を行うよう
に運転者を促すことになる。
【0035】また、惰性走行させる制御モードにあると
きに、車速が所定の上限または下限を越えたときには、
下り坂で車両が加速している場合、あるいは惰性走行の
制御モードが長時間にわたり車速が維持できなくなった
場合であり、このときには、この制御モードを自動的に
解除して、運転者に音響表示によりそれを認識させて適
当な運転操作を促すように構成した。この車速について
の所定の上限または下限も車両特性に応じて選定すべき
数値である。一例を示すと、この制御モードに入ったと
きの車速に対して+5%、−15%である。
【0036】つぎに、惰性走行させる制御モードが解除
されるときに、クラッチの回転速度を合わせる制御につ
いて説明する。前記惰性走行させる制御モードが解除さ
れたときにクラッチを開状態から接状態に変更制御する
と、エンジンはそれまでアイドリング状態(または停止
状態)であったから、クラッチが接状態になることによ
り、急に加速されることになる。これは車両に衝撃また
は振動を発生させることになる。これを回避するため
に、上記制御モードが解除されたときには、クラッチの
制御を一時待ち合わせる。すなわち制御回路4は自動的
にエンジン制御系16に制御信号を送り、エンジンの回
転速度を上昇させ、開状態にあるクラッチ10の両側で
その回転速度差が小さくなってからクラッチを接状態に
制御する。この実施例装置で試験を行ったところ、クラ
ッチの両側の回転速度差が例えば±10%以下になる回
転速度範囲になったときに、クラッチを接状態に制御す
ることにより、クラッチ10が接状態になるときに発生
する衝撃や振動はほとんど感じることができない程度と
なった。
【0037】
【発明の効果】本発明により、エンジン回転を駆動車軸
と切り離した状態で走行する時間を長くして、車両走行
に係る燃料消費率を改善することができる。燃料消費量
が小さくなり環境保全に貢献することができる。本発明
の装置は、運転者の簡単かつ自然な運転操作により、運
転者の意思にしたがって、クラッチを開状態とし車両を
惰性走行させる制御モードを設定することができる。ま
た、クラッチを開状態として車両を惰性走行させる制御
モードが設定された後にも、特定の運転操作により自動
的にこの制御モードを解除して、車両走行の安定性およ
び安全性を損なうことがない。本発明の装置は、クラッ
チを開状態として車両を惰性走行させる制御モードが設
定された後に、意識的な運転操作によらなくとも、車両
の状態が特定の状態になったときに自動的にこの制御モ
ードを解除して、車両走行の安定性および安全性を損な
うことがない。さらに本発明の装置は、車両を惰性走行
させる制御モードに入ったことを運転者が正しく認識す
ることができるとともに、車両が惰性走行させる制御モ
ードで走行している状態から、この制御モードが解除さ
れたことを運転者が正しく認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例装置のブロック構成図。
【図2】本発明実施例制御回路の要部制御フローチャー
ト。
【図3】アクセルペダルの変位特性から運転者の操作意
思を認識する構成の説明図。
【図4】本発明による経済効果を説明するための図。
【符号の説明】
1 クラッチペダル 2 クラッチブースタ 3 制御弁 4 制御回路 5 アクセルペダル 6 回転センサ(車速検出用) 7 クラッチ変位センサ 8 表示ランプ(光学的表示) 9 チャイム(音響表示) 10 クラッチ 11 空気圧ブレーキ制御系 12 変速機 13 操舵系 14 排気ブレーキ制御系 15 車間距離検出装置 16 エンジン制御系

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの回転出力を駆動車輪に伝達する
    動力伝達系に設けられたクラッチを開閉させるための流
    体圧力を加減する制御弁と、車速情報を含む車両の状態
    情報および運転操作情報を入力としてこの制御弁を制御
    する制御回路とを備えたクラッチ制御装置において、 前記制御回路は、 a)前記クラッチが接状態にあり、かつ b)変速ギヤが所定段以上の前進ギヤに設定され、かつ c)所定値以上の車速があり、かつ d)アクセルペダルが踏まれている状態 からアクセルペダルが急に戻されたことを判定する手段
    と、この判定する手段の判定出力により前記制御弁を制
    御して前記クラッチを開状態とし車両を惰性走行させる
    制御モードを設定する手段とを備えたことを特徴とする
    クラッチ制御装置。
  2. 【請求項2】前記アクセルペダルが急に戻されたことを
    判定する手段は、アクセルペダルの変位量を取込み、そ
    の変位量が第一の所定値からその第一の所定値よりアク
    セル変位が小さい第二の所定値になるまでの時間が所定
    時間以下であることを検出する手段を含む請求項1記載
    のクラッチ制御装置。
  3. 【請求項3】前記惰性走行させる制御モードが設定され
    たときに、運転席に光学的表示およびまたは音響的表示
    を発生させる表示手段が装備された請求項1記載のクラ
    ッチ制御装置。
  4. 【請求項4】前記制御回路は、前記惰性走行させる制御
    モードにあるときに、運転操作によりアクセルペダルが
    所定以上の深さに踏まれたときにこの制御モードを解除
    する手段を含む請求項1記載のクラッチ制御装置。
  5. 【請求項5】前記制御回路は、前記惰性走行させる制御
    モードにあるときに、運転操作によりブレーキペダルが
    所定以上の圧力で踏まれたときにこの制御モードを解除
    する手段を含む請求項1記載のクラッチ制御装置。
  6. 【請求項6】前記制御回路は、前記惰性走行させる制御
    モードにあるときに、運転操作により排気ブレーキが制
    動状態に操作されたときにこの制御モードを解除する手
    段を含む請求項1記載のクラッチ制御装置。
  7. 【請求項7】前記制御回路は、前記惰性走行させる制御
    モードにあるときに、運転操作により操舵輪が所定角度
    以上操作されたときにこの制御モードを解除する手段を
    含む請求項1記載のクラッチ制御装置。
  8. 【請求項8】前記制御回路は、前記惰性走行させる制御
    モードにあるときに、運転操作によりクラッチペダルが
    所定以上の深さに踏まれたときにこの制御モードを解除
    する手段を含む請求項1記載のクラッチ制御装置。
  9. 【請求項9】前記制御回路は、前記惰性走行させる制御
    モードにあるときに、運転操作により変速レバーが操作
    されたときにこの制御モードを解除する手段を含む請求
    項1記載のクラッチ制御装置。
  10. 【請求項10】車間距離検出装置が装備され、前記制御
    回路は、前記惰性走行させる制御モードにあるときに、
    この車間距離検出装置の検出出力により先行車両との車
    間距離が所定値以下になったときにこの制御モードを解
    除する手段を含む請求項1記載のクラッチ制御装置。
  11. 【請求項11】前記制御回路は、前記惰性走行させる制
    御モードにあるときに、車速が所定の上限または下限を
    越えたときにこの制御モードを解除する手段を含む請求
    項1記載のクラッチ制御装置。
  12. 【請求項12】前記制御回路は、前記惰性走行させる制
    御モードが解除されたときにクラッチを開状態にしたま
    ま自動的にエンジン回転速度を調節するための制御信号
    を発生する手段と、開状態のクラッチの回転速度差が所
    定値以下になるまでクラッチを接状態に制御することを
    待ち合わせる手段とを含む請求項4ないし11のいずれ
    かに記載のクラッチ制御装置。
  13. 【請求項13】前記制御回路は、前記惰性走行させる制
    御モードが解除されたときに前記光学的表示を解除する
    手段を含む請求項3記載のクラッチ制御装置。
  14. 【請求項14】前記制御回路は、前記惰性走行させる制
    御モードが解除されたときに運転席に音響表示を発生さ
    せる手段を含む請求項13記載のクラッチ制御装置。
JP2001029955A 2001-02-06 2001-02-06 クラッチ制御装置 Expired - Fee Related JP3475179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029955A JP3475179B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 クラッチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029955A JP3475179B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 クラッチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002227885A true JP2002227885A (ja) 2002-08-14
JP3475179B2 JP3475179B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18894235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029955A Expired - Fee Related JP3475179B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 クラッチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475179B2 (ja)

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226701A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2007528474A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 ボルボ ラストバグナー アーベー 自動車の自動フリーホイーリングの方法およびシステム
JP2010247773A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2011189799A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2011226640A (ja) * 2010-03-18 2011-11-10 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動クラッチを有する自動車のドライブトレインの制御方法
WO2011142020A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御システム
JP2011239613A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Toyota Motor Corp 駆動制御装置
WO2011161757A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
JP2012030707A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2012030710A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2012145143A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2012149710A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyota Motor Corp 車両制御装置
WO2013061414A1 (ja) 2011-10-26 2013-05-02 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
WO2013114623A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2013177131A (ja) * 2006-01-09 2013-09-09 General Electric Co <Ge> ハイブリッド車両およびその組み立て方法
WO2013190652A1 (ja) 2012-06-20 2013-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2014040889A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
WO2014060825A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for vehicle
WO2014060820A2 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for vehicles
WO2014060823A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for vehicle
WO2014064504A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
WO2014064524A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Coasting control device and method for vehicle
WO2014064521A2 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for vehicle
WO2014068722A1 (ja) 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
WO2014068399A1 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device and method for vehicle
WO2014068727A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
WO2014068718A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
WO2014068725A1 (ja) 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
WO2014068726A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP2014083897A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2014083896A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2014091398A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
WO2014083955A1 (ja) 2012-11-28 2014-06-05 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
US8831830B2 (en) 2010-05-19 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle controlling system
JP5621943B2 (ja) * 2012-02-03 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2015072044A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 三菱電機株式会社 車両の制御装置
US9031727B2 (en) 2011-08-24 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control apparatus
CN104769304A (zh) * 2012-10-31 2015-07-08 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
CN104870866A (zh) * 2012-10-31 2015-08-26 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
JPWO2013190653A1 (ja) * 2012-06-20 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US9267448B2 (en) 2012-10-31 2016-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device
JP2016130054A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー 電子制御装置
US9415684B2 (en) 2013-10-04 2016-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for four-wheel drive vehicle
US9446767B2 (en) 2012-10-31 2016-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel controller for vehicles
WO2016152613A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置及び車両の制御方法
CN104870866B (zh) * 2012-10-31 2016-11-30 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
JP2017032019A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 日産自動車株式会社 車両走行制御方法及び車両走行制御装置
US9598084B2 (en) 2012-10-31 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel controller
US9605614B2 (en) 2012-12-13 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
US9777691B2 (en) 2014-10-07 2017-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
US9789874B2 (en) 2012-10-31 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device for controlling a running mode of an engine
JP2017198173A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
EP3275756A4 (en) * 2015-03-27 2018-05-02 Isuzu Motors Limited Travel control device and travel control method
DE112013005684B4 (de) 2012-11-28 2022-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrsteuervorrichtung

Cited By (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226701A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2007528474A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 ボルボ ラストバグナー アーベー 自動車の自動フリーホイーリングの方法およびシステム
JP4897663B2 (ja) * 2004-03-09 2012-03-14 ボルボ ラストバグナー アーベー 自動車の自動フリーホイーリングの方法およびシステム
JP2013177131A (ja) * 2006-01-09 2013-09-09 General Electric Co <Ge> ハイブリッド車両およびその組み立て方法
JP2010247773A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2011189799A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2011226640A (ja) * 2010-03-18 2011-11-10 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動クラッチを有する自動車のドライブトレインの制御方法
JP2011239613A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Toyota Motor Corp 駆動制御装置
WO2011142020A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御システム
JP5310942B2 (ja) * 2010-05-13 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御システム
US8958970B2 (en) 2010-05-13 2015-02-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device and vehicle control system
US8831830B2 (en) 2010-05-19 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle controlling system
WO2011161757A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
CN102947623A (zh) * 2010-06-21 2013-02-27 丰田自动车株式会社 车辆用自动变速器的控制装置
JP5338982B2 (ja) * 2010-06-21 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
CN102947623B (zh) * 2010-06-21 2015-04-08 丰田自动车株式会社 车辆用自动变速器的控制装置
JP2012030707A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2012030710A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2012145143A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2012149710A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyota Motor Corp 車両制御装置
US9031727B2 (en) 2011-08-24 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control apparatus
DE112011105550B4 (de) * 2011-08-24 2018-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug-Fahrsteuervorrichtung
WO2013061414A1 (ja) 2011-10-26 2013-05-02 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
WO2013114623A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5621943B2 (ja) * 2012-02-03 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US9540004B2 (en) 2012-06-20 2017-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
JPWO2013190653A1 (ja) * 2012-06-20 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2013190652A1 (ja) 2012-06-20 2013-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2014040889A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
WO2014060820A2 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for vehicles
CN104470782A (zh) * 2012-10-19 2015-03-25 丰田自动车株式会社 用于车辆的驱动控制装置
US9694821B2 (en) 2012-10-19 2017-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for vehicle
WO2014060825A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for vehicle
JP2014083897A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
WO2014060823A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for vehicle
JP2014083896A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2014083898A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
US9440653B2 (en) 2012-10-19 2016-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for vehicle
DE112013002811B4 (de) * 2012-10-19 2017-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Antriebssteuervorrichtung für ein Fahrzeug
DE112013002804B4 (de) * 2012-10-19 2017-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Antriebssteuervorrichtung für ein Fahrzeug
WO2014064521A2 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for vehicle
WO2014064524A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Coasting control device and method for vehicle
US9598082B2 (en) 2012-10-24 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Coasting control device and method for vehicle
WO2014064504A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP2014084083A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
US9598083B2 (en) 2012-10-26 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle including a control unit for controlling a coupled engine running mode
WO2014068399A1 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device and method for vehicle
CN104755728A (zh) * 2012-10-31 2015-07-01 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
US9896103B2 (en) 2012-10-31 2018-02-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive controller
CN104769304A (zh) * 2012-10-31 2015-07-08 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
US9267448B2 (en) 2012-10-31 2016-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device
JP5907280B2 (ja) * 2012-10-31 2016-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
DE112012007074B4 (de) 2012-10-31 2022-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugfahrsteuervorrichtung
US9409576B2 (en) 2012-10-31 2016-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel controller
DE112012007072B4 (de) 2012-10-31 2021-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugfahrsteuergerät
US9421977B2 (en) 2012-10-31 2016-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive controller
JPWO2014068727A1 (ja) * 2012-10-31 2016-09-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
DE112012007082B4 (de) * 2012-10-31 2021-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugantriebssteuergerät
US9446767B2 (en) 2012-10-31 2016-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel controller for vehicles
DE112012007084B4 (de) * 2012-10-31 2020-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrsteuereinrichtung für Fahrzeuge
CN104870866B (zh) * 2012-10-31 2016-11-30 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
DE112012007075B4 (de) 2012-10-31 2019-08-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugfahrt-Steuerungsvorrichtung
DE112012007067B4 (de) 2012-10-31 2018-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugfahrt-Steuerungsvorrichtung
US9598084B2 (en) 2012-10-31 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel controller
DE112012007085B4 (de) 2012-10-31 2018-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugfahrt-Steuerungsvorrichtung
WO2014068726A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
CN104870866A (zh) * 2012-10-31 2015-08-26 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
US9623870B2 (en) 2012-10-31 2017-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device
US9650046B2 (en) 2012-10-31 2017-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device
US9656670B2 (en) 2012-10-31 2017-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device
US9656676B2 (en) 2012-10-31 2017-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device
WO2014068725A1 (ja) 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
DE112012007079B4 (de) * 2012-10-31 2017-08-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugfahrsteuervorrichtung
CN104755728B (zh) * 2012-10-31 2017-09-12 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
WO2014068722A1 (ja) 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
DE112012007080B4 (de) * 2012-10-31 2017-10-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugantriebssteuereinrichtung
US9789874B2 (en) 2012-10-31 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control device for controlling a running mode of an engine
WO2014068727A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
WO2014068718A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP2014091398A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
DE112013005684B4 (de) 2012-11-28 2022-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrsteuervorrichtung
US10059337B2 (en) 2012-11-28 2018-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cruise control apparatus
WO2014083955A1 (ja) 2012-11-28 2014-06-05 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
US9605614B2 (en) 2012-12-13 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
DE112012007222B4 (de) 2012-12-13 2018-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugsteuersystem
JP2015072044A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 三菱電機株式会社 車両の制御装置
US9415684B2 (en) 2013-10-04 2016-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for four-wheel drive vehicle
US9777691B2 (en) 2014-10-07 2017-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
JP2016130054A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー 電子制御装置
WO2016152613A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置及び車両の制御方法
EP3275756A4 (en) * 2015-03-27 2018-05-02 Isuzu Motors Limited Travel control device and travel control method
JP2017032019A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 日産自動車株式会社 車両走行制御方法及び車両走行制御装置
JP2017198173A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475179B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475179B2 (ja) クラッチ制御装置
CN107685731B (zh) 车辆的跟随起动控制装置
CN103930937B (zh) 驾驶支援装置
US7010408B2 (en) Accelerator controller
JP2000099899A (ja) 最適車両走行間隔距離を求める方法およびシステム
JPH09207613A (ja) オートクルーズ制御装置
JP2940174B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3194305B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3486083B2 (ja) 車間距離制御装置
JPWO2006057070A1 (ja) 自動車の制御装置
JP3508177B2 (ja) 車両の安全装置
JP3375270B2 (ja) 車間距離制御装置
JP2020152317A (ja) 車両走行制御装置
JPH116448A (ja) 車両用走行制御装置
JPH02176126A (ja) 車両の推進力制御方法
JPH10246321A (ja) 車両の変速装置
JP3368779B2 (ja) 自動車の走行制御装置
JP3106631B2 (ja) 車間距離制御装置
JP2534276Y2 (ja) アクセル操作の安全装置
JPH05208664A (ja) 車両の自動制動装置
JP3508432B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP3519561B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4111225B2 (ja) 車速制御装置
JPH08118996A (ja) 車両の速度制御装置
JP3783550B2 (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3475179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees