JP2002148451A - プラスチック光ファイバ - Google Patents

プラスチック光ファイバ

Info

Publication number
JP2002148451A
JP2002148451A JP2001257784A JP2001257784A JP2002148451A JP 2002148451 A JP2002148451 A JP 2002148451A JP 2001257784 A JP2001257784 A JP 2001257784A JP 2001257784 A JP2001257784 A JP 2001257784A JP 2002148451 A JP2002148451 A JP 2002148451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
clad
copolymer
optical fiber
plastic optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001257784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002148451A5 (ja
JP4556365B2 (ja
Inventor
Hisaaki Kobayashi
久晃 小林
Atsuhisa Kaneko
敦久 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001257784A priority Critical patent/JP4556365B2/ja
Publication of JP2002148451A publication Critical patent/JP2002148451A/ja
Publication of JP2002148451A5 publication Critical patent/JP2002148451A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556365B2 publication Critical patent/JP4556365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】開口数が0.5付近で、しかも透光性、耐熱
性、耐屈曲性、耐曲げ特性などバランス良く優れたプラ
スチック光ファイバを提供する。 【解決手段】コアがメチルメタクリレートを主成分とす
る(共)重合体、第1クラッドがパーフルオロアルキル
メタクリレート系共重合体、第2クラッドが弗化ビニリ
デン、テトラフルオロエチレンおよびヘキサフルオロプ
ロピレン、その他共重合可能な成分を弗素組成重量率が
70〜74%になるように重合した共重合体からなり、
理論開口数0.45〜0.52であるプラスチック光フ
ァイバ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透光性、耐熱性、
耐屈曲性、耐曲げ特性などがバランス良く優れたプラス
チック光ファイバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチック光ファイバ(以下、POF
と略記する)は、コア、クラッドの2種の重合体により
構成されている。コアには、ポリメチルメタクリレート
(以下、PMMAと略記する)に代表されるように、透
明性に優れ耐候性の良好な重合体が一般に使用される。
一方、クラッドには、コア内部に光を閉じ込めておくた
めに、コアよりも低屈折率であることが必要であり、弗
素含有重合体が広く使用されている。
【0003】この弗素含有重合体としては、弗化ビニリ
デン/テトラフルオロエチレン共重合体(特公昭63−
67164号公報)、ヘキサフルオロアセトン/弗化ビ
ニリデン共重合体(特開昭61−22305号公報)な
どの弗化ビニリデン系共重合体が一般的に使用されてい
る。
【0004】これらの弗化ビニリデン系共重合体は、メ
チルメタクリレ−ト(以下、MMAと略記する)を主成
分とする重合体との相溶性が良いため、それをクラッド
に用いたPOFは、コアとの界面密着性が良く機械特性
も良好である。しかしながら、それら弗化ビニリデン系
共重合体はいずれも結晶性の重合体で透明性に劣るた
め、それをクラッドとして用いたPOFは透光性に劣る
という問題がある。さらに本クラッドは、ガラス転移温
度が低く、また高温下、高温湿熱下にさらされると、結
晶成長により白濁化が促進されるため、本クラッドを用
いたPOFは耐熱性が約70℃と低く用途が限定される
という難点があった。
【0005】そのため、透明性が高くガラス転移温度が
高い次のa〜dのような弗素含有重合体をクラッドに用
いたPOFが提案されている。 a:パーフルオロアルキルメタクリレートとMMAとの
共重合体(特公昭43−8978号公報、特開昭62−
265606号公報)、 b:α−フルオロアクリレート共重合体(特開昭59−
227908号公報)、 c:上記a,bなどのイミド化反応物(特開昭61−1
21005号公報、特開昭61−246703号公
報)、あるいは酸無水物(特開昭60−184211号
公報)、 d:環状弗素重合体(特開昭63−261204号公
報、特開昭63−302303号公報)。
【0006】これらの弗素含有重合体は、弗化ビニリデ
ン系共重合体に比べ、透明性に優れ、ガラス転移温度は
高いが、MMAを主成分とする重合体との相溶性が良く
ない。そのため、これらをクラッドに用いたPOFは、
従来の弗化ビニリデン系共重合体をクラッドに用いたP
OFに比べ、耐熱性は優れる反面、コアとの界面密着性
が十分でなく機械特性、特に耐屈曲性に劣ったり、また
ポリ塩化ビニルなどに含有する可塑剤の浸透に対し弱い
という問題があった。
【0007】そのため、特開平4−51206号公報、
特開平5−249325号公報などのように、第2クラ
ッドとして、弗化ビニリデン系共重合体を第2クラッド
とすることにより、両者の長所を兼ね備えるPOFを提
案している。
【0008】しかしながら、現実的には耐熱性、耐湿熱
性が不十分であった。
【0009】そこで、特開平11−101915号公報
においては、弗化ビニリデン組成を減らし、さらに第3
成分としてヘキサフルオロプロピレンを共重合して結晶
性を抑えた重合体(Dyneon社の商品名”THV2
00”)を第2クラッドに用いたPOFを提案してい
る。しかし、本公報にも示すように、”THV200”
が柔軟で巻き取り時に粘着するなどの問題があったり、
耐熱性がまだ不十分であったりして実用化が困難である
ため、さらなる保護層(弗化ビニリデン系共重合体ある
いは弗化ビニリデンホモポリマー、ナイロン12など)
を被せるのが好ましいとしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
透光性、耐熱性、耐屈曲性、耐曲げ特性などバランス良
い特性を有する保護層の必要ない2層クラッドのPOF
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は主として次の構成を有する。
【0012】すなわち、本発明は、「MMAを主成分と
する(共)重合体からなるコアと、式(1)で示される
パーフルオロアルキルメタクリレ−ト
【化2】 (ただし、Rはフッ素原子または水素原子、mは1また
は2、nは1から10の整数を表わす。)、MMAを含
有する共重合体である第1クラッドと、 ヘキサフルオロプロピレン 10〜30重量% テトラフルオロエチレン 45〜75重量% 弗化ビニリデン 10〜35重量% 他の共重合可能な成分 1〜10重量% を共重合成分とし、かつ弗素組成重量率が70〜74%
である共重合体からなる第2クラッドからなり、理論開
口数がNA=0.45〜0.52であることを特徴とす
るPOF。」である。
【0013】
【発明の実施の形態】まず、本発明のPOFの各構成に
ついて説明する。
【0014】本発明のコアをなすMMAを主成分とする
(共)重合体としては、PMMA、MMA主体の共重合
体(例えば(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アク
リル酸、置換スチレン、N−置換マレイミドなどを共重
合)、あるいはそれらを高分子反応したグルタル酸無水
物、グルタルイミドなどの変性重合体などが挙げられ
る。なお、(メタ)アクリル酸エステルとしては、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリ
レート、ブチルメタクリレ−ト、t−ブチルメタクリレ
ート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタク
リレート、フェニルメタクリレート、ボルニルメタクリ
レート、アダマンチルメタクリレートなどが、置換スチ
レンとしては、スチレン、メチルスチレン、α−メチル
スチレンなどが、N−置換マレイミドとしては、N−イ
ソプロピルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミ
ド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、N
−o−メチルフェニルマレイミドなどが挙げられる。こ
れら共重合成分は、複数で用いても良く、これら以外の
成分を少量使用してもよい。また、酸化防止剤などの安
定剤が透光性に悪影響しない量だけ含まれていても構わ
ない。これらの重合体の中で、実質的にPMMAである
ことが、生産性、透光性、耐環境性などの点から最も好
ましい。
【0015】本発明の第1クラッドは、式(1)で示す
パーフルオロアルキルメタアクリレ−ト、
【化3】 (ただし、Rはフッ素原子または水素原子、mは1また
は2、nは1から10の整数を表わす。)、MMAを含
有する共重合体であることが必要である。さらには、上
記パーフルオロアルキルメタクリレートが60〜95重
量%、及び、MMAが5〜40重量%を共重合成分とし
て含有する共重合体であることが好ましい。一般的に入
手が容易なパーフルオロアルキルメタクリレートとして
は、n=8程度の長鎖エステル系と、n=1〜4程度の
短鎖エステル系と大きく2分されるが、いずれか単独で
用いても、混合して用いても、あるいは短鎖同士を混合
して用いても構わない。パーフルオロアルキルメタクリ
レートが本構造以外の場合は、共重合体が白濁、黄変し
たり、機械特性が著しく劣ったりして、POFとすると
透光性、耐熱性、耐屈曲性などが劣ったりする。なお、
さらにMMA以外の(メタ)アクリル酸エステル類、脂
環式炭化水素をエステルに有するメタクリル酸、(メ
タ)アクリル酸、(置換)スチレン、(N−置換)マレ
イミドなどを10重量%程度以内で共重合しても構わな
い。
【0016】本発明における第1クラッドを構成する共
重合体の好ましい物性としては、ガラス転移温度が80
℃以上であり、メルトフローインデックス(235℃/
5kg)が3〜50g/10分の範囲である。ガラス転
移温度を80℃以上とすれば、85℃耐熱性を有するこ
とができるので好ましい。
【0017】本第1クラッドを使用したPOFの理論開
口数はNA=0.45〜0.52が必要である。なお、
理論開口数は次式のようにコア、第1クラッドの屈折率
差にて表わされる。 開口数=((コアの屈折率)2 −(第1クラッドの屈折
率)21/2 開口数を0.45〜0.52とすることにより、従来1
層で用いていた物性バランスのとれたクラッドをそのま
ま本発明の第1クラッドとして使用することが可能であ
る。
【0018】本発明の第2クラッドは、 ヘキサフルオロプロピレン 10〜30重量% テトラフルオロエチレン 45〜75重量% 弗化ビニリデン 10〜35重量% 他の共重合可能な成分 1〜10重量% からなる共重合体からなり、かつ弗素組成重量率が70
〜74%であることが必要である。この範囲外の組成で
は、低結晶化(無色透明化)が達成できなかったり、耐
屈曲性などの機械特性が大幅に低下したり、また粘着性
がある、耐熱性が不十分であったりなどの問題を有す
る。
【0019】さらに、 ヘキサフルオロプロピレン 14〜25重量% テトラフルオロエチレン 49〜70重量% 弗化ビニリデン 14〜30重量% 他の共重合可能な弗素元素を含有する成分 2〜7重量% からなる共重合体からなり、弗素組成重量率が71〜7
4%であることが好ましい。第2クラッドが第1クラッ
ドより低屈折率となれば、上記に挙げた公知例のよう
に、POFが曲げられたり、第1クラッドの不整部分か
ら漏れだした光を反射して回収する働きをする。そのた
め、本組成及び弗素組成重量率であれば、曲げ時の漏光
をかなり少なくできるばかりでなく、透明性、耐熱性、
耐屈曲性も良好で、また柔軟で巻き取り時に粘着するな
どの問題もない。
【0020】他の共重合可能な成分としては、上記好ま
しい弗素含有率とするために、弗素を含有することが好
ましく、例えば、ヘキサフルオロアセトン、パーフルオ
ロアルキルビニルエーテル類、弗化ビニル、トリフルオ
ロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、パーフルオ
ロアルキル(メタ)アクリレート類、αフルオロパーフ
ルオロアルキルアクリレート類、その他、”サイトッ
プ”、”テフロン(登録商標)AF”などで使用されて
いるモノマーなどが挙げられる。さらには、上記のうち
水素を含まない全弗素置換モノマーであるヘキサフルオ
ロアセトン、パーフルオロアルキルビニルエーテル
類、”サイトップ”、”テフロン(登録商標)AF”な
どで使用されているモノマーが最も好ましく使用でき
る。
【0021】本発明の第2クラッドを構成する共重合体
の好ましい物性としては、ショアD硬度(ASTM D
2240)は35〜55の範囲にあり、メルトフローイ
ンデックス(265℃/5kg)が5〜80g/10分
の範囲である。
【0022】また、第1クラッド、第2クラッドの厚み
は、それぞれ2〜10μmであることが好ましい。
【0023】本発明のPOFは一般的な製造法と同様に
して製造することができる。例えば、コアと第1クラッ
ド、第2クラッドとを加熱溶融状態下で、同心円状複合
用の複合口金から吐出してコア/第1クラッド/第2ク
ラッドの3層芯鞘構造を形成させる複合紡糸法が好まし
く用いられる。続いて、機械特性を向上させる目的で
1.2〜3倍程度の延伸処理が一般的に行なわれPOF
となる。このPOFの外径は通常0.1〜3mm程度で
あり、目的に応じて適宜選択すればよいが、取扱性など
の面から0.5〜1.5mmのものが好ましい。
【0024】本発明のPOFには、更に、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンあるいはそれらの共重合体、ブレン
ド品、有機シラン基を含有するオレフィン系ポリマー、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ
弗化ビニリデン、ナイロン12などのポリアミド樹脂、
ポリエステル樹脂、ナイロンエラストマー、ポリエステ
ルエラストマーあるいはウレタン樹脂、弗素樹脂といっ
た樹脂を被覆し、コードとすることができる。被覆層は
1層でも多層でも良く、多層の場合は間にケブラーなど
のテンションメンバーを入れても良い。これらの被覆材
には、難燃剤の他、酸化防止剤、耐老化剤、UV安定剤
などの安定剤、着色のためのカーボンブラック、顔料、
染料などを含んでも良い。なお、被覆層はクロスヘッダ
ダイを使用した溶融押し出し成形法等の公知の方法によ
って形成することができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例により、更に詳細に説
明する。なお、作製したPOFの評価は以下の方法で行
った。
【0026】透光性:ハロゲン平行光(波長650n
m)を使用して30/2mカットバック法により測定し
た。 弗素含有率:元素分析にて求めた。 屈折率:測定装置としてアッベ屈折率計を使用して、室
温25℃雰囲気にて測定した。
【0027】連続屈曲回数:ファイバの一端に500g
の荷重をかけ、直径30mmφのマンドレルで支持し、
その支持点を中心にファイバの他端を角度90°で連続
的に屈曲させて、ファイバが切断するまでの回数を測定
した(n=5の平均値)。 耐熱性:高温オーブン(タバイエスペック社製PHH−
200)内に試長28mのファイバ(両末端各1mはオ
ーブン外)を85℃、500時間投入し、試験前後の光
量を測定してその変化量を指標とした(n=3の平均
値。マイナスは光量ダウンを示す)。
【0028】耐湿熱性:同様にして温度85℃、湿度8
5%にて評価した。 曲げ損失:660nmLEDを使用し、金属製半径10
mmの棒に360度巻き付けた時の光量を測定してその
前後での減少量を指標とした(n=3の平均値)。
【0029】[実施例1]表1に挙げる第1クラッド
(1,1,2,2−テトラヒドロパーフルオロデシルメ
タクリレート(17FM)/2,2,2−トリフルオロ
エチルメタクリレート(3FM)/MMA/メタクリル
酸共重合体(屈折率1.409、理論開口数0.4
9)、第2クラッド(弗化ビニリデン(2F)/テトラ
フルオロエチレン(4F)/ヘキサフルオロプロピレン
(6F)/ヘプタフルオロプロピルビニルエーテル共重
合体(屈折率1.351、弗素含有率72.8%)、さ
らに、連続塊状重合によって製造したPMMA(屈折率
1.492)をコアとして、それぞれ複合紡糸機に供給
して、235℃にてコア、第1クラッド、第2クラッド
を芯鞘複合溶融紡糸し、ファイバ径1000μm(コア
径980μm、第1/第2クラッド厚各5.0μm)の
ベアファイバを得た。さらに、カーボンブラック入りポ
リエチレンを被覆して外径2.2mmのコードとした。
【0030】こうして得られたPOFを前記の評価方法
により評価し、その結果を表1に示した。表2からわか
るように、透光性、耐屈曲性、耐熱性、耐湿熱性、耐曲
げ特性が良好であり、POFとして好適なものであっ
た。
【0031】[実施例2〜5および比較例1〜6]第1
クラッド/第2クラッドを表1のとおりに変更した以外
は実施例1と同様にしてPOFを得た。これらのPOF
を使用して実施例1と同じ評価を行い、その結果を表2
に示した。
【0032】本発明の実施例2〜5は透光性、耐屈曲
性、耐熱性、耐湿熱性、耐曲げ特性がいずれも優れてい
た。
【0033】すなわち、第2クラッドを有しない比較例
1、第2クラッドに第4成分を有さない比較例2(Dy
neon社”THV200”)及び比較例3(Dyne
on社”THV500”)、第2クラッドが従来からの
弗化ビニリデン主体の共重合体)である比較例4に比べ
て、実施例2〜5は透光性、耐屈曲性、耐熱性、耐湿熱
性、耐曲げ特性に優れる。また、第2クラッドの第4成
分の共重合組成比が10重量%を超える比較例5では耐
屈曲性その他の物性バランスが悪かった。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【発明の効果】本発明は、弗化ビニリデン、テトラフル
オロエチレンおよびヘキサフルオロプロピレンに更に共
重合可能な成分を共重合した第2クラッドを使用するこ
とにより、従来の開口数が0.5付近のPOFにおい
て、透光性、耐熱性、耐屈曲性、耐曲げ特性などバラン
ス良く優れたPOFを提供できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メチルメタクリレ−トを主成分とする
    (共)重合体からなるコアと、式(1)で示されるパー
    フルオロアルキルメタクリレ−ト 【化1】 (ただし、Rはフッ素原子または水素原子、mは1また
    は2、nは1から10の整数を表わす。)、メチルメタ
    クリレートを含有する共重合体である第1クラッドと、 ヘキサフルオロプロピレン 10〜30重量% テトラフルオロエチレン 45〜75重量% 弗化ビニリデン 10〜35重量% 他の共重合可能な成分 1〜10重量% を共重合成分とし、かつ弗素組成重量率が70〜74%
    である共重合体からなる第2クラッドからなり、理論開
    口数がNA=0.45〜0.52であることを特徴とす
    るプラスチック光ファイバ。
  2. 【請求項2】第2クラッドが ヘキサフルオロプロピレン 14〜25重量% テトラフルオロエチレン 49〜70重量% 弗化ビニリデン 14〜30重量% 他の共重合可能な弗素元素を含有する成分 2〜7重量% を共重合成分とし、かつ弗素組成重量率が71〜74%
    である共重合体からなることを特徴とする請求項1に記
    載のプラスチック光ファイバ。
  3. 【請求項3】第1クラッドが、パーフルオロアルキルメ
    タクリレート60〜95重量%、及びメチルメタクリレ
    ート5〜40重量%を共重合成分として含有する共重合
    体からなり、さらにガラス転移温度が80℃以上である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のプラスチッ
    ク光ファイバ。
JP2001257784A 2000-08-30 2001-08-28 プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード Expired - Fee Related JP4556365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257784A JP4556365B2 (ja) 2000-08-30 2001-08-28 プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260625 2000-08-30
JP2000-260625 2000-08-30
JP2001257784A JP4556365B2 (ja) 2000-08-30 2001-08-28 プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002148451A true JP2002148451A (ja) 2002-05-22
JP2002148451A5 JP2002148451A5 (ja) 2009-10-22
JP4556365B2 JP4556365B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=26598764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257784A Expired - Fee Related JP4556365B2 (ja) 2000-08-30 2001-08-28 プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556365B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126429A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル
JP2005070213A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチコアプラスチック光ファイバおよびマルチコアプラスチック光ファイバケーブル
JP2005164714A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチコアプラスチック光ファイバ、及びマルチコアプラスチック光ファイバケーブル
US7609930B2 (en) 2005-05-09 2009-10-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fiber cable
CN111132598A (zh) * 2017-09-22 2020-05-08 东丽株式会社 医疗器械照明用塑料光纤和使用它的医疗器械灯
JP2020190717A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 東レ株式会社 プラスチック光ファイバおよびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185708A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバケ−ブル
JPH10221543A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Toray Ind Inc 高帯域プラスチック光ファイバ
JPH10274716A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toray Ind Inc 高開口数プラスチック光ファイバ
JPH10332997A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd プラスチック光ファイバコード
JPH11101915A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd プラスチック光ファイバ裸線、素線及びケーブル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185708A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバケ−ブル
JPH10221543A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Toray Ind Inc 高帯域プラスチック光ファイバ
JPH10274716A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toray Ind Inc 高開口数プラスチック光ファイバ
JPH10332997A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd プラスチック光ファイバコード
JPH11101915A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd プラスチック光ファイバ裸線、素線及びケーブル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126429A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル
JP2005070213A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチコアプラスチック光ファイバおよびマルチコアプラスチック光ファイバケーブル
JP2005164714A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd マルチコアプラスチック光ファイバ、及びマルチコアプラスチック光ファイバケーブル
US7609930B2 (en) 2005-05-09 2009-10-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fiber cable
CN111132598A (zh) * 2017-09-22 2020-05-08 东丽株式会社 医疗器械照明用塑料光纤和使用它的医疗器械灯
US11454756B2 (en) * 2017-09-22 2022-09-27 Toray Industries, Inc. Plastic optical fiber for medical device lighting and medical device lighting using same
JP2020190717A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 東レ株式会社 プラスチック光ファイバおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556365B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101675413B1 (ko) 플라스틱 광파이버 및 플라스틱 광파이버 코드
JP7290106B2 (ja) プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード
JP5177055B2 (ja) プラスチック光ファイバ
JP2002148451A (ja) プラスチック光ファイバ
JP5304704B2 (ja) プラスチック光ファイバコード
JP4310899B2 (ja) 高開口数プラスチック光ファイバ
JPH10274716A (ja) 高開口数プラスチック光ファイバ
JP2002156533A (ja) プラスチック光ファイバコード
JP3815357B2 (ja) プラスチック光ファイバ
JP2003139971A (ja) プラスチック光ファイバ
JP4875255B2 (ja) プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル
JP2010101932A (ja) プラスチック光ファイバ、および、プラスチック光ファイバコード
JP2009175683A (ja) プラスチック光ファイバ、およびプラスチック光ファイバコード
JPH0451206A (ja) プラスチック光ファイバ
JP2003139972A (ja) プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル
JP2001074944A (ja) 高開口数プラスチック光ファイバおよびそのコ−ド
JP2004212871A (ja) 光ファイバ及び光ファイバケーブル
JPH10221543A (ja) 高帯域プラスチック光ファイバ
JP4245521B2 (ja) プラスチック光ファイバー用鞘材
JP2003014951A (ja) プラスチック光ファイバ用クラッド材、並びにプラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル
JP3945910B2 (ja) 光ファイバ及び光ファイバケーブル
JP2020190717A (ja) プラスチック光ファイバおよびその製造方法
JP2001074943A (ja) 高開口数プラスチック光ファイバ
JP2004045777A (ja) プラスチック光ファイバコードおよびその製造方法
JP2010079273A (ja) プラスチック光ファイバコード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4556365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees