JP2002144939A - アクティブサスペンションのための油圧回路 - Google Patents

アクティブサスペンションのための油圧回路

Info

Publication number
JP2002144939A
JP2002144939A JP2001265720A JP2001265720A JP2002144939A JP 2002144939 A JP2002144939 A JP 2002144939A JP 2001265720 A JP2001265720 A JP 2001265720A JP 2001265720 A JP2001265720 A JP 2001265720A JP 2002144939 A JP2002144939 A JP 2002144939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
valve
suspension device
port
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001265720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3712643B2 (ja
Inventor
Troy Eugene Schick
トロイ・ユージン・シック
Daniel Lee Dufner
ダニエル・リー・ダフナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JP2002144939A publication Critical patent/JP2002144939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712643B2 publication Critical patent/JP3712643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/501Seat suspension devices actively controlled suspension, e.g. electronic control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/056Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/502Seat suspension devices attached to the base of the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/505Adjustable suspension including height adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/506Seat guided by rods
    • B60N2/508Scissors-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/52Seat suspension devices using fluid means
    • B60N2/525Seat suspension devices using fluid means using gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/412Pneumatic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/414Fluid actuator using electrohydraulic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 車両のアクティブサスペンション装置におい
て、車両の始動時及びシャットダウン時における不所望
な油圧相互作用のない装置を提供する。 【解決手段】 シート12とベース16との間に結合さ
れた油圧アクチュエータ18と、シートとベースとの間
の油圧脱負荷装置と、油圧アクチュエータを能動的に制
御し且つ脱負荷部材を制御する制御装置と、を含んでい
る。この制御装置は、シート位置エラー信号の関数とし
て油圧アクチュエータを能動的に制御する。流量制御弁
22は、アクティブサスペンションの伸長及び後退を制
御する。比例圧力制御弁が、第1の減圧弁と流量制御弁
の入口との間に結合されている。本発明は、始動中に、
流量制御弁がその中心又はゼロ位置へと駆動されるまで
流量制御弁への加圧流体の供給を阻止する。電源異常中
に、ソレノイドで作動する圧力制御弁は、ばねによっ
て、流量制御弁への圧力の流通を阻止する遮断位置へ駆
動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧回路に関し、
より特定すると、シートのアクティブサスペンションの
油圧回路に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のためのようなパッシブ(受動的)
なサスペンション装置は知られている。例えば、ジョン
ディアの製品である6000、7000、8000及び
9000シリーズは、エアーバッグと平行な油圧のショ
ックアブソーバーを含んでいるパッシブなシートサスペ
ンション装置を有している。ばねのような弾性装置と平
行に作用する電子−油圧制御アクチュエータを含んでい
るアクティブサスペンション装置は知られている。例え
ば、1982年12月14日に発行された米国特許第
4,363,377号(Van Gerpen)は、ば
ねと平行な油圧アクチュエータを備えたシートのための
アクティブサスペンション装置を開示している。制御装
置は、シート位置信号、剛性(stiffness)制
御、シート高さ制御及び利得制御に応答してアクチュエ
ータへの流体連通を制御する。1999年12月14日
に発行された米国特許第6,000,703号(Sch
ubertら)は、油圧エアースプリング又はエアーバ
ッグと平行なアクチュエータを備えた運転台又はシート
のアクティブサスペンション装置を開示している。流体
力学及び加速度計と独立してシートを能動的に制御する
シートのアクティブサスペンション装置が、Grimm
らによる、“オフロード車両のためのシートのアクティ
ブサスペンション装置(An Active Seat
Suspension System For Of
f−Road Vehicles)”に示されている。
電子−油圧アクティブ制御装置においては、車両の始動
とシャットダウンにおいて油圧の相互作用が起こるかも
しれない。始動時には、電子制御が機能する前に油圧が
発生せしめられ得る。電子制御が可能なときに油圧回路
が遮断されない場合には、アクチュエータの突然の動き
が、アクチュエータ制御弁の適正な位置決めの前に、存
在する供給圧力によって生じ得る。電源が無くなったと
きには、電子位置決め制御が失われて、サスペンション
装置の不所望な作用が起こる。典型的には、スプール位
置フィードバックセンサーが、始動時にアクチュエータ
制御弁のスプールを正しく位置決めするために使用され
る。これは、装置のコスト及び複雑さを付加する。従っ
て、スプール位置フィードバックセンサーの使用を必要
としない油圧回路を有することが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、車両の始動時及びシャットダウン時における不所望
な油圧相互作用を防止するアクティブサスペンション装
置を提供することである。
【0004】本発明の更に別の目的は、油圧アクチュエ
ータの作用が、電子制御が可能になるまで阻止される、
アクティブサスペンション装置を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、電力が無くなったときに、
サスペンション装置の不所望な作用を阻止するアクティ
ブサスペンション装置を提供することである。
【0005】本発明のもう一つの目的は、スプール位置
フィードバックセンサーの使用を必要としない油圧回路
を備えたアクティブサスペンション装置を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの及びその他の目
的は、本発明によって達成される。本発明においては、
車両のベース上のシートのような質量を支持するための
アクティブサスペンションは、シートとベースとの間に
結合された油圧のアクチュエータと、シートとベースと
の間に設けられた油圧の脱負荷(off−load)装
置と、油圧アクチュエータを能動的に制御し且つ脱負荷
部材を制御する制御装置と、を含んでいる。流量制御弁
が、アクチュエータの伸長及び後退を制御している。比
例圧力制御装置が、第1の減圧弁と質量制御弁の入口と
の間に接続されている。始動中に、圧力制御弁は、流量
制御弁がその中心のすなわちゼロ位置へ駆動されるま
で、流量制御弁への加圧流体の供給を阻止する。電源が
異常のときには、ソレノイドによって作動せしめられる
圧力制御弁は、圧力の圧力制御弁への流通を防止するシ
ャットオフ位置へと駆動されるばねである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、シートのアク
ティブサスペンション装置10は、シートベース16の
上方のシザーリンク機構(scissors link
age)14によって支持されているシート12を含ん
でいる。シート12とベース16との間にはまた、油圧
ピストン又はアクチュエータ18及びエアーバッグ20
のような油圧装置も結合されている。油圧回路又はバル
ブユニット22は、アクチュエータ18、ポンプ24及
びリザーバ又は油溜め26の間の流体連通を制御する。
エアーバッグ20内の空気の量は、コンプレッサ28
(ソレノイド29によって制御される)及びベント30
(ソレノイド31によって制御される)によって制御さ
れる。市販されているシリコンコンデンサーによる振動
変換器のような加速度計32が、シート12に取り付け
られるのが好ましく、比率計による回転ホール効果変換
器(ratio−metric, rotary Ha
ll−effect transducer)のような
シート位置センサー34がリンク機構14に結合されて
いる。電子制御ユニット(ECU)36は、センサー3
2、34、手動高さ制御装置(上昇/下降スイッチ)3
7、及び手動剛性制御装置38から信号を受け取る。こ
れらの入力に応答して、ECU36は、バルブユニット
22、コンプレッサ制御ソレノイド29及びベント制御
ソレノイド31に対して制御信号を提供する。
【0008】図2において最も良くわかるように、バル
ブユニット22は、ポンプ24と減圧弁42との間に結
合された入口スクリーン40を含んでいる。ソレノイド
で作動させるパイロット制御二位置比例圧力制御弁44
は、第1のポート46、第2のポート50及び第3のポ
ート56を含んでいる。第1のポート46は、減圧弁4
2の出口及びアキュムレータ48と連通している。第2
のポート50は、逆止弁54を介して減圧弁42の圧力
制御入口52及び油溜め26と連通している。第3のポ
ート56は、弁44の圧力検知ポート58及び比例流量
制御弁70と連通している。弁44は、ポート46が閉
じられ且つポート50がポート56と連通する第1の位
置からポート50が閉じられ且つポート46がポート5
6と連通する第2の位置まで移動可能な弁部材60を含
んでいる。ばね62が、弁部材60を第1の位置へと付
勢している。ソレノイド64は、弁部材60を第2の位
置へと動かすように付勢され得る。別の方法として、弁
44は、図4に示されているような比例直動弁(pro
portional direct−actingva
lve)か又は図5に示されているような非比例(no
n−proportional)直動弁とすることがで
きる。
【0009】比例流量制御弁70は、第1のポート7
2、第2のポート74、第3のポート76及び第4のポ
ート78を含んでいる。ポート72は、弁44の第3の
ポート56と連通している。ポート74は、弁44のポ
ート50と連通し且つ逆止弁54を介して油溜め26と
連通している。第3のポート76は、アクチュエータ1
8の第1のポートと連通し且つオリフィス77を介して
第2のポート74と連通している。第4のポート78
は、アクチュエータ18の第2のポートと連通し且つオ
リフィス79を介してポート74と連通している。好ま
しくは、オリフィス80は、第4のポート78及び第3
のポート76と連通している。流量制御弁70は、第1
のポート72が第3のポート76と連通し、第4のポー
ト78が第2のポート74と連通する第1の位置(アク
チュエータの伸長)から、ポート72が遮断され、第3
のポート76及び第4のポート78が第2のポート74
と連通する第2の中心すなわち“フロート”位置へ、及
び第1のポート72が第4のポート78と連通し、第2
のポート74が第3のポート76と連通する第3の位置
(アクチュエータの後退)へ移動可能である。ばね84
は、弁部材82をその第1の位置へと付勢している。ソ
レノイド86は、付勢されて弁部材82をその第2及び
第3の位置へと動かす。
【0010】アクチュエータ18は、シリンダ94内で
移動可能であり且つシリンダをチャンバ96と98とに
分離しているピストン90とロッド92とを含んでい
る。オリフィス通路100が、ピストン90の中に延び
ており且つチャンバ96をチャンバ98と連通させてい
る。
【0011】図3に最も良く示されているように、EC
U36は、加速度計32、シート位置センサー34、高
さ制御装置37、剛性制御装置38、弁44のソレノイ
ド64、弁70のソレノイド86、コンプレッサ28の
ソレノイド29及びベント30のソレノイド31に接続
されている。ECUは、以下のように機能するようにプ
ログラムされるのが好ましい。
【0012】ECUは、好ましくは、圧力制御44及び
流量制御弁70に適用される電流をゼロに設定すること
によって、装置を“流体力学オフ”モードにする。これ
らの弁がオフに切り換わると、サスペンションは、パッ
シブサスペンションとして機能し、油溜めに接続された
アクチュエータ18の両側が自由に浮遊せしめられる。
“流体力学オフ”モードは、車両が停止しており、異常
状態が存在し、高さ(上昇/下降)制御装置37によっ
てシート下降コマンドが発生され、イグニッションキー
(図示せず)が切られている場合に、動作可能にされる
のが好ましい。
【0013】“流体力学オフ”モードからアクティブ制
御モード(制御装置37を介して上昇するか又は能動的
に隔離される)へと移ったときに、ECU36は、流量
制御弁70への電流をゼロに設定し、一方、圧力制御弁
44のソレノイド64に供給されるコマンドがゼロから
次第に増加される。圧力制御弁44への電流が次第に増
加すると、流量制御弁70に供給される圧力の漸次で且
つ制御された増加が提供される。この電流コマンドが最
大レベルまで“徐々に増大”した後に、ECU36は、
次いで、流量制御弁70のソレノイド86への電流を調
整して、シート12を所望の位置へと動かす。(ECU
36は、圧力制御弁44内の電流が最大レベルに到達す
る前に流量制御弁70への電流を調整することができ
る。)図4は、圧力制御弁44の代わりに使用すること
ができる比例直動制御弁144を示している。弁144
は、ポート50が遮断され、ポート46がポート56と
連通する第1の位置と、ポート56が、各々、オリフィ
ス146及び148を介してポート46及び50と連通
する第2の位置と、ポート46が遮断され、ポート50
がポート56と連通する第3の位置と、を有している。
【0014】図5を参照すると、非比例直動制御弁24
4を、圧力制御弁44の代わりに使用してもよい。弁2
44は、ポート50が遮断されポート46がポート56
に連通する第1の位置と、ポート46が遮断されポート
50がポート56と連通する第2の位置と、を有してい
る。
【0015】以上、本発明を特定の実施形態によって説
明したが、上記の説明を参考にすれば、多くの代替え
例、変形例及び変更例が、当業者に明らかとなるであろ
う。例えば、本発明は、車両の運転台又はシャシのよう
なシート以外の質量のためのサスペンション装置に適用
可能である。従って、本発明は、特許請求の範囲の精神
及び範囲に包含されるこのような代替え例、変形例及び
変更例の全てを包含することを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシートのためのサスペンション装
置の簡素化されたブロック図である。
【図2】図1の弁油圧回路部分の回路図である。
【図3】本発明の装置の電気回路図である。
【図4】図2の圧力制御弁の代わりに使用することがで
きる別の弁を示す図である。
【図5】図2の圧力制御弁の代わりに使用することがで
きる代替的な弁を示す図である。
【符号の説明】
10 アクティブサスペンション装置、16 シートベ
ース、 14 シザーリンク機構、12 シート、
18 アクチュエータ、20 エアーバッグ、 2
2 バルブユニット、24 ポンプ、 26 油溜
め、28 コンプレッサ、 30 ベント、31 ソ
レノイド、 32 加速度計、34 シート位置セン
サー、 36 電子制御ユニット(ECU)、32、
34 センサー、 37 手動高さ制御装置(上昇/
下降スイッチ)、38 手動剛性制御装置、 42
減圧弁、40 入口スクリーン、 44 圧力制御
弁、46 第1のポート、 48 アキュムレータ、
50 第2のポート、 52 圧力制御入口、54
逆止弁、 56 第3のポート、58 圧力検知ポー
ト、 60 ばね、 64 ソレノイド、70 比
例流量制御弁、 72 第1のポート、74 第2の
ポート、 76 第3のポート、 78 第4のポ
ート、77、79、80 オリフィス、 82 弁部
材、84 ばね、 86 ソレノイド、90 ピスト
ン、 92 ロッド、94 シリンダ、 96、9
8 チャンバ、 100 オリフィス通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル・リー・ダフナー アメリカ合衆国アイオワ州50701,ウォー タールー,クリス・ライン・ドライブ 4223 Fターム(参考) 3B087 DD03 DD11 DD13 DE04 3H089 AA90 BB12 BB16 BB17 BB28 CC01 DA02 DB14 DB24 EE36 FF03 GG02 JJ12 3J048 AB08 AD02 BE03 CB30 DA01 EA15 EA36

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のベース上の質量を支持するための
    サスペンション装置であって、 油圧発生源と、 質量とベースとの間に結合された油圧アクチュエータ
    と、 アクチュエータの伸長及び後退を制御する第1の制御弁
    と、 前記油圧発生源と前記第1の制御弁の入口との間に結合
    された第2の制御弁であって、圧力制御弁が、前記油圧
    発生源と前記第1の制御弁との間の連通が遮断される第
    1の位置から、同油圧発生源と前記第1の制御弁との間
    の連通が開かれる第2の位置まで、移動可能な弁部材を
    有し、前記圧力制御弁は、前記弁部材を前記第1の位置
    へ付勢するように付勢されたばねと、前記弁部材を前記
    第1の位置から前記第2の位置へと動かすように付勢さ
    れるソレノイドと、を有するようになされた第2の制御
    弁と、 前記第1の制御弁と前記第2の制御弁とに作動可能に結
    合され且つ前記油圧アクチュエータを能動的に制御する
    制御ユニットと、 を含むサスペンション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のサスペンション装置で
    あって、 前記第1の制御弁が流量制御弁を含んでいる、サスペン
    ション装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の記載のサスペンション装置で
    あって、 前記第2の制御弁が圧力制御弁を含んでいる、サスペン
    ション装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の記載のサスペンション装置で
    あって、 前記第1の制御弁が、アクチュエータへの流体連通を遮
    断するゼロ位置を有し、 始動中に、前記制御ユニットが前記第2の制御弁及び前
    記第1の制御弁と協働して、前記第1の制御弁がそのゼ
    ロ位置へ駆動されるまで、同第1の制御弁への加圧流体
    の供給を阻止する、サスペンション装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の記載のサスペンション装置で
    あって、 電源異常中に、前記第2の制御弁のばねが、同第2の制
    御弁の弁部材をその第1の位置へと動かして、前記油圧
    発生源と前記第1の制御弁との間の流体連通を遮断す
    る、サスペンション装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の記載のサスペンション装置で
    あって、 減圧弁が、前記油圧発生源と前記第2の制御弁の入口と
    の間に接続されている、サスペンション装置。
  7. 【請求項7】 請求項6の記載のサスペンション装置で
    あって、 前記減圧弁が、前記第2の制御弁のポート及び前記第1
    の制御弁のポートと連通している圧力制御ポートを有し
    ている、サスペンション装置。
  8. 【請求項8】 請求項1の記載のサスペンション装置で
    あって、 前記第2の制御弁が、前記第1の制御弁の入口をタンク
    に連通させる、サスペンション装置。
  9. 【請求項9】 請求項1の記載のサスペンション装置で
    あって、 前記第2の制御弁が、ソレノイドによる作動の比例パイ
    ロット制御弁を含んでいる、サスペンション装置。
  10. 【請求項10】 請求項1の記載のサスペンション装置
    であって、 油圧アクチュエータが動くと、油圧流体がその中を流れ
    るように、油圧アクチュエータに結合された少なくとも
    一つのオリフィスを更に含んでいる、サスペンション装
    置。
JP2001265720A 2000-09-05 2001-09-03 アクティブサスペンションのための油圧回路 Expired - Fee Related JP3712643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/654793 2000-09-05
US09/654,793 US6467748B1 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Hydraulic circuit for active suspension system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002144939A true JP2002144939A (ja) 2002-05-22
JP3712643B2 JP3712643B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=24626258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001265720A Expired - Fee Related JP3712643B2 (ja) 2000-09-05 2001-09-03 アクティブサスペンションのための油圧回路

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6467748B1 (ja)
EP (1) EP1186467B1 (ja)
JP (1) JP3712643B2 (ja)
AR (1) AR031606A1 (ja)
AT (1) ATE316015T1 (ja)
AU (1) AU773614B2 (ja)
BR (1) BR0103881A (ja)
CA (1) CA2341794A1 (ja)
DE (1) DE60116693T2 (ja)
ES (1) ES2252124T3 (ja)
MX (1) MXPA01008999A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030038221A1 (en) * 2001-05-30 2003-02-27 National Seating Company Truck seat height positioning system
US7134672B2 (en) * 2001-07-19 2006-11-14 Stoneridge Control Devices, Inc. Failsafe actuator
WO2003009445A2 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Stoneridge Control Devices, Inc. Failsafe smart bar actuator
US6834736B2 (en) * 2002-12-17 2004-12-28 Husco International, Inc. Active vehicle suspension with a hydraulic spring
US20040211631A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Hsu William W. Hydraulic damper
US7108111B2 (en) * 2004-10-25 2006-09-19 Enidine Incorporated Semi-active isolator
US8864145B2 (en) * 2005-05-13 2014-10-21 Grammer Ag Device and method for suspension of a vehicle seat by means of additional volumes
ATE459494T1 (de) * 2005-09-30 2010-03-15 Freudenberg Carl Kg Anordnung und kabinenfederung
DE102005059117B4 (de) * 2005-12-10 2014-11-13 Zf Friedrichshafen Ag Aktuator für ein aktives Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
DE112006003797B4 (de) 2006-03-07 2015-10-22 Flowserve Management Company Energieerzeugung für Ventilbetätiger
US7887033B2 (en) * 2006-06-06 2011-02-15 Deere & Company Suspension system having active compensation for vibration
US7694946B2 (en) * 2006-06-06 2010-04-13 Deere & Company Suspension system having active compensation for vibration
DE102007021498A1 (de) 2007-05-04 2008-11-06 Deere & Company, Moline Aktives Bewegungssystem eines landwirtschaftlichen oder industriellen Nutzfahrzeugs
DE102008058409B4 (de) * 2007-12-04 2020-01-23 Grammer Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur aktiven Federung eines Fahrzeugteiles
US8585004B1 (en) 2009-01-26 2013-11-19 Atwood Mobile Products Llc Air ride seat pedestal with independent height adjustment
US8360387B2 (en) 2010-03-26 2013-01-29 Bose Corporation Actuator including mechanism for converting rotary motion to linear motion
US8622362B2 (en) 2010-05-25 2014-01-07 Deere & Company Suspension system
CN102114795A (zh) * 2011-01-23 2011-07-06 山西蓝海鑫科技有限公司 一种挖掘机座椅减震装置
US9241850B2 (en) 2011-09-02 2016-01-26 Ferno-Washington, Inc. Litter support assembly for medical care units having a shock load absorber and methods of their use
US8682528B2 (en) * 2011-12-20 2014-03-25 Caterpillar Inc. Seat suspension system having fail-safe functionality
US8725351B1 (en) * 2012-10-31 2014-05-13 Bose Corporation Active suspension system
EP2968709B1 (en) * 2013-03-15 2019-10-02 ClearMotion, Inc. Active vehicle suspension improvements
US11353084B2 (en) 2013-03-15 2022-06-07 Clearmotion Acquisition I Llc Rotary actuator driven vibration isolation
US9291300B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Bose Corporation Rotary actuator driven vibration isolation
WO2014153730A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Beijingwest Industries Co., Ltd. Hydraulic suspension system
DE102013110370B4 (de) 2013-06-04 2014-12-11 Grammer Ag Fahrzeugsitz
DE102013106709A1 (de) 2013-06-26 2014-12-31 Grammer Ag Vorrichtung mit einem Federungssystem
DE102013110923B4 (de) * 2013-10-01 2019-07-04 Grammer Ag Fahrzeugsitz oder Fahrzeugkabine mit einer Federungseinrichtung und Nutzkraftfahrzeug
DE102013110924B4 (de) * 2013-10-01 2018-02-08 Grammer Ag Fahrzeug mit kraftgesteuertem Dämpfer mit Regelventil
DE102013110920B4 (de) * 2013-10-01 2018-08-16 Grammer Ag Fahrzeugsitz mit kraftgesteuertem Dämpfer (2-Rohr-Dämpfer)
DE102013110919B4 (de) * 2013-10-01 2018-08-02 Grammer Ag Stoßdämpfer
DE102013110926B4 (de) 2013-10-01 2019-09-05 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz oder Fahrzeugkabine mit einer Federungseinrichtung und Nutzkraftfahrzeug
DE102013021561B4 (de) 2013-12-16 2020-09-03 Grammer Ag Fahrzeugsitz mit einer horizontal beweglichen Sitzfläche zum Aufnehmen einer Person
US9428242B2 (en) 2014-02-24 2016-08-30 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Variable ride height systems and methods
DE102014109191B8 (de) * 2014-07-01 2018-12-20 Grammer Aktiengesellschaft Federungssystem für Fahrzeugsitze und Verfahren zum Federn von Fahrzeugsitzteilen
GB201501893D0 (en) * 2015-02-05 2015-03-25 Blagdon Actuation Res Ltd Active suspension systems
DE102017011905A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Wabco Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Betreiben eines pneumatischen Systems mit einer Druckluftversorgungsanlage und einer Luftfederanlage und pneumatisches System mit einer Druckluftversorgungsanlage und einer Luftfederanlage sowie Fahrzeug
CN111284375A (zh) * 2020-02-17 2020-06-16 厦门理工学院 座椅靠背主动减振控制方法、装置、设备及车辆
CN111544214B (zh) * 2020-05-14 2022-05-13 安徽师范大学 一种语音遥控智能轮椅
CN113236617B (zh) 2021-04-02 2022-02-11 燕山大学 一种液压主动悬挂流量控制系统
CN113771574B (zh) * 2021-11-15 2022-01-25 溧阳常大技术转移中心有限公司 一种柔性随重心高度自适应调节的车辆悬架

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3233886A (en) 1963-04-09 1966-02-08 Herbert R Saffell Pneumatic shock isolator and method
US3701499A (en) 1968-04-08 1972-10-31 Wright Barry Corp Active fluid isolation system
US3951373A (en) 1975-02-18 1976-04-20 Milsco Manufacturing Company Vehicle seat having valve controlled air spring
GB1601370A (en) 1977-11-29 1981-10-28 Uop Inc Vehicle seats
US4363377A (en) 1980-09-22 1982-12-14 Deere & Company Active seat suspension control system
US4384700A (en) * 1980-10-10 1983-05-24 Deere & Company Velocity sensitive seat damper system
AU553238B2 (en) * 1983-09-26 1986-07-10 Nhk Spring Co. Ltd. Vehicle hydropneumatic suspension
EP0394389A1 (en) * 1988-09-02 1990-10-31 Electro Hydraulic Technology Ltd. Suspension control device
US5313389A (en) * 1988-09-13 1994-05-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fail-safe mechanism for vehicle stability augmentation steering system
US4887699A (en) * 1989-02-10 1989-12-19 Lord Corporation Vibration attenuating method utilizing continuously variable semiactive damper
JP2621475B2 (ja) * 1989-04-20 1997-06-18 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
US5044455A (en) * 1990-02-16 1991-09-03 Navistar International Transportion Corp. Actively controlled truck cab suspension
DE4120489A1 (de) 1991-06-21 1992-12-24 Bosch Gmbh Robert Niveauregeleinrichtung fuer fahrzeuge
DE4230874A1 (de) 1992-09-16 1994-03-17 Bosch Gmbh Robert Druckhalteventil
US5975508A (en) 1995-09-06 1999-11-02 Applied Power Inc. Active vehicle seat suspension system
GB2343931B (en) * 1996-02-06 2000-08-09 Monroe Auto Equipment Co Active suspension system
US5810125A (en) * 1996-09-19 1998-09-22 Stidd Systems, Inc. Active shock-absorbing seating system
US6000703A (en) 1997-11-12 1999-12-14 Case Corporation Active suspension system for a work vehicle having adjustable performance parameters
US5941920A (en) 1997-11-12 1999-08-24 Case Corporation Control of an active suspension system for a work vehicle based upon a parameter of another vehicle system
US6371459B1 (en) * 2000-09-05 2002-04-16 Deere & Company Active suspension with offload adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
EP1186467A1 (en) 2002-03-13
DE60116693D1 (de) 2006-04-06
JP3712643B2 (ja) 2005-11-02
AR031606A1 (es) 2003-09-24
BR0103881A (pt) 2002-05-07
MXPA01008999A (es) 2002-04-12
US6467748B1 (en) 2002-10-22
AU773614B2 (en) 2004-05-27
DE60116693T2 (de) 2006-07-13
CA2341794A1 (en) 2002-03-05
ATE316015T1 (de) 2006-02-15
AU6553201A (en) 2002-03-07
ES2252124T3 (es) 2006-05-16
EP1186467B1 (en) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002144939A (ja) アクティブサスペンションのための油圧回路
JP2509257B2 (ja) 能動型サスペンション装置
EP2644785B1 (en) Turning control apparatus
JP2002104043A (ja) 懸架装置
JPH1037902A (ja) 緩衝制御装置
JPH01212608A (ja) 能動型サスペンション
JP2000264034A (ja) アクティブサスペンションの制御装置
JPH08509440A (ja) 車両用懸架装置
JPH0732848A (ja) サスペンションの油圧制御装置
JP2002013502A (ja) 油圧システムの制御弁
JPH03109119A (ja) サスペンション制御装置
JP4784419B2 (ja) 異常検出装置
KR101298322B1 (ko) 휠로더의 조향충격방지장치
JP4404783B2 (ja) 車高調整装置
JPH02120111A (ja) 車両用圧力供給装置
JPH04179698A (ja) バッテリ式産業車両における油圧装置
JPH078247Y2 (ja) 車高調整装置
JPH0451052Y2 (ja)
JP2024065538A (ja) 車高調整システム
JPS61215104A (ja) 自動車の車高調整装置
JP4203889B2 (ja) サスペンション装置
JP2003074502A (ja) 油圧供給装置
JPH04331621A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH0194008A (ja) 油圧サスペンション装置
JPH05178054A (ja) 能動型サスペンション

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees