JP2002117978A - 発光素子及びイリジウム錯体 - Google Patents

発光素子及びイリジウム錯体

Info

Publication number
JP2002117978A
JP2002117978A JP2001189539A JP2001189539A JP2002117978A JP 2002117978 A JP2002117978 A JP 2002117978A JP 2001189539 A JP2001189539 A JP 2001189539A JP 2001189539 A JP2001189539 A JP 2001189539A JP 2002117978 A JP2002117978 A JP 2002117978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
compound
light
partial structure
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001189539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340401B2 (ja
JP2002117978A5 (ja
Inventor
Tatsuya Igarashi
達也 五十嵐
Toshihiro Ise
俊大 伊勢
Yosuke Miyashita
陽介 宮下
Hidetoshi Fujimura
秀俊 藤村
Hisashi Okada
久 岡田
Masayuki Mishima
雅之 三島
Setsuho Kyu
雪鵬 邱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001189539A priority Critical patent/JP4340401B2/ja
Publication of JP2002117978A publication Critical patent/JP2002117978A/ja
Publication of JP2002117978A5 publication Critical patent/JP2002117978A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340401B2 publication Critical patent/JP4340401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高輝度の青色発光を長時間発光可能な発光特
性に優れた発光素子およびそれを可能とするイリジウム
錯体を提供する。 【解決手段】 外部量子効率が5%以上で、且つ発光極
大波長λmaxが500nm以下の特性を有する発光素
子である。また、一対の電極間に、発光層もしくは発光
層を含む複数の有機化合物層を有する発光素子におい
て、これらの層の少なくとも一層に、下記一般式K−0
で表される部分構造を有する化合物を少なくとも一種含
むことを特徴とする発光素子である。一般式K−0中、
1〜R7は各々独立に、水素原子または置換基を表す。
但し、R2がフッ素原子の場合は、R3は水素原子である
ことはない。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なイリジウム
錯体およびこれを利用した発光素子に関し、特に詳細に
は、表示素子、ディスプレイ、バックライト、電子写
真、照明光源、記録光源、露光光源、読み取り光源、標
識、看板、インテリア、光通信等の分野に好適に使用可
能な新規なイリジウム錯体およびこれを利用した発光素
子に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、種々の表示素子に関する研究開発
が活発であり、中でも有機電界発光(EL)素子は、低
電圧で高輝度の発光を得ることができるため、有望な表
示素子として注目されている。例えば、有機化合物の蒸
着により有機薄膜を形成する発光素子が知られている
(アプライド フィジックス レターズ,51巻,91
3頁,1987年)。前記文献に記載の発光素子は、ト
リス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム錯体
(Alq)を電子輸送材料として用い、該電子輸送材料
を含有する層と、正孔輸送材料(アミン化合物)を含有
する層とを積層した構成であり、従来の単層型素子と比
較して発光特性を大幅に向上させることが可能である。
近年、有機EL素子をカラーディスプレイおよび白色光
源へ適用することが活発に検討されている。有機EL素
子を前記用途に供するには、青・緑・赤の各々に発光可
能な発光素子それぞれについて、輝度および発光寿命等
の発光特性を向上させる必要がある。
【0003】ところで、発光特性が改善された発光素子
として、オルトメタル化イリジウム錯体(Ir(ppy)3: Tr
is-Ortho-Metalated Complex of Iridium(III) with 2-
Phenylpyridine)からの発光を利用した発光素子が報告
されている(Applied PhysicsLetters,75,4(199
9).)。従来、発光素子はその外部量子効率について
は、5%が限界であるといわれていたが、前記文献に記
載の発光素子は外部量子効率8%を達し、従来の限界を
超えるものである。しかし、前記発光素子から得られる
発光は、緑色発光に限られる為、ディスプレイとしての
適用範囲は狭い。他色についても発光特性が改善された
発光素子が提供できれば、ディスプレイとしての適用範
囲も拡大されるので、他色の発光素子についても発光特
性の改善が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、青色発光素子
に着目してみると、DPVBi(4,4’−ビス(2,
2’−ジフェニルビニル)−ビフェニル)などに代表さ
れるジスチリルアリーレン誘導体及びその類縁体を用い
た発光素子等が多数報告されている。しかし、青色発光
素子については、外部量子効率5%を超える素子は未だ
報告されていないのが実状である。青色発光について
も、外部量子効率が5%を超える発光素子が提供できれ
ば、高効率有機EL素子のカラー化、及び白色化が可能
となり、用途拡大へ大きく前進する。また、表示素子に
利用した場合に、発光の消費電力を大幅に下げることが
できるとともに、大面積化および長時間使用が可能とな
る。
【0005】本発明は、前記諸問題に鑑みなされたもの
であって、発光時の消費エネルギーを軽減できるととも
に、高輝度の青色発光を長時間発光可能な発光特性に優
れた発光素子を提供することを課題とする。また、本発
明は、長期間にわたって高輝度の青色発光を示す発光特
性に優れたイリジウム錯体およびこれを利用した発光素
子を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段は以下の通りである。即ち、 <1> 外部量子効率が5%以上で、且つ発光極大波長
λmaxが500nm以下の特性を有することを特徴と
する発光素子である。 <2> 20℃におけるりん光量子収率が70%以上
で、且つりん光の発光極大波長λmaxが500nm以
下である発光材料を含有することを特徴とする発光素子
である。 <3> 一対の電極間に、発光層もしくは発光層を含む
複数の有機化合物層を有する発光素子において、これら
の層の少なくとも一層に、下記一般式K−0で表される
部分構造を有する化合物を少なくとも一種含むことを特
徴とする発光素子である。
【0007】
【化6】
【0008】(一般式K−0中、R1〜R7は各々独立
に、水素原子または置換基を表す。但し、R2がフッ素
原子の場合は、R3は水素原子であることはない。) <4> 前記一般式K−0で表される部分構造を有する
化合物が、下記一般式K−Iで表される部分構造を有す
る化合物である前記<3>に記載の発光素子である。
【0009】
【化7】
【0010】(一般式K−I中、R11〜R16は各々独立
に、水素原子または置換基を表す。) <5> 下記一般式K−IIで表されることを特徴とする
イリジウム錯体である。
【0011】
【化8】
【0012】(一般式K−II中、R21〜R26は各々独立
に、水素原子または置換基を表す。L 21は配位子を表
す。n21は1〜3の整数を表し、n22は0〜4の整数を
表す。) <6> 前記一般式K−0で表される部分構造を有する
化合物が、下記一般式K−IIIで表される部分構造を有
する化合物である前記<3>に記載の発光素子である。
【0013】
【化9】
【0014】(一般式K−III中、R31〜R36は各々独
立に、水素原子または置換基を表す。) <7> 下記一般式K−IVで表されることを特徴とす
るイリジウム錯体である。
【0015】
【化10】
【0016】(一般式K−IV中、R41〜R46は各々独
立に、水素原子または置換基を表す。L41は配位子を表
す。n41は1〜3の整数を表し、n42は0〜4の整数を
表す。 <8> 前記一般式K−0で表される部分構造を有する
化合物、前記一般式K−Iで表される部分構造を有する
化合物、前記一般式K−IIで表されるイリジウム錯体、
前記一般式K−IIIで表される部分構造を有する化合
物、及び前記一般式K−IVで表されるイリジウム錯体
の少なくとも一種を含有する前記<1>に記載の発光素
子である。 <9> 前記20℃におけるりん光量子収率が70%以
上で、且つりん光の発光極大波長λmaxが500nm
以下である発光材料が、前記一般式K−0で表される部
分構造を有する化合物、前記一般式K−Iで表される部
分構造を有する化合物、前記一般式K−IIで表されるイ
リジウム錯体、前記一般式K−IIIで表される部分構造
を有する化合物、及び前記一般式K−IVで表されるイ
リジウム錯体の少なくとも一種である前記<2>に記載
の発光素子である。 <10> 前記発光材料を含有する層が、塗布プロセス
で成膜されている前記<2>または<9>のいずれかに
記載の発光素子である。 <11> 前記一般式K−0で表される部分構造を有す
る化合物を含有する層が、塗布プロセスで成膜されてい
る前記<3>、<4>、<6>及び<8>のいずれかに
記載の発光素子である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の発光素子は、外部量子効
率5%以上の高い発光効率で、発光極大波長λmaxが
500nm以下の青色発光を示すことを特徴とする。従
って、本発明の発光素子は発光時の消費エネルギーを軽
減できるとともに、高輝度の青色発光を長時間発光可能
である。また、特に表示素子に利用した場合には、大面
積化が可能となる。尚、ここで、外部量子効率とは、以
下の式により算出される値をいう。発光素子の外部量子
効率の算出方法としては、発光輝度、発光スペクトル、
比視感度曲線および電流密度から算出する方法と、電流
密度および発光された全フォトン数から算出する方法と
がある。 外部量子効率(%)=(発光された全フォトン数/発光
素子に注入された電子数)×100
【0018】前記発光素子の外部量子効率は好ましくは
7%以上、より好ましくは10%以上である。また、本
発明の発光素子は、青色色純度の観点から、発光極大波
長λmaxが好ましくは390nm以上495nm以下
であり、より好ましくは400nm以上490nm以下
であり、更に好ましくは420nm以上480nm以下
である。尚、本発明の発光素子は、発光極大波長が50
0nm以下にあれば青色領域以外の波長域、例えば、紫
外領域、緑色領域、赤色領域のいずれかにも発光を有し
ていてもよい。
【0019】前記発光素子は、発光色の青色色純度の観
点から、発光のCIE色度値のx値およびy値は小さい
程好ましい。具体的には、発光のCIE色度値のx値は
0.22以下であるのが好ましく、0.20以下である
のがより好ましい。また、発光のCIE色度値のy値は
0.53以下であるのが好ましく、0.50以下である
のがより好ましく、0.40以下であるのが更に好まし
い。
【0020】前記発光素子は、青色色純度の観点から、
発光スペクトルの半値幅が1nm以上100nm以下で
あるのが好ましく、5nm以上90nm以下であるのが
より好ましく、10nm以上80nm以下であるのがさ
らに好ましく、20nm以上70nm以下であるのが特
に好ましい。
【0021】前記発光素子は、システム、駆動方法、利
用形態など特に問わないが、その実施形態としてEL
(エレクトロルミネッセンス)素子を挙げることができ
る。EL素子の一構成例としては、陽極と陰極の一対の
電極間に、1以上の発光層を形成した発光素子が挙げら
れる。その他、前記電極間に発光層の他、正孔注入層、
正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層および保護層のい
ずれか1以上を有する発光素子が挙げられる。またこれ
らの各層が、それぞれ他の機能を備えたものであっても
よい。各層の形成にはそれぞれ種々の材料を用いること
ができる。本発明の発光素子は、有機発光素子であるこ
とが好ましい。ここで、有機発光素子とは、発光をつか
さどる物質が有機化合物であるものを言う。
【0022】前記発光素子には、陰極と発光層との間に
イオン化ポテンシャル5.9eV以上(より好ましくは
6.0eV以上7.0eV以下)の化合物を含有する層
を配置するのが好ましく、イオン化ポテンシャル5.9
eV以上の電子輸送層を配置するのがより好ましい。
【0023】前記発光素子には、発光材料として、りん
光量子収率の高い材料を用いるのが好ましい。具体的に
は、20℃でのりん光量子収率が70%以上で、且つり
ん光の発光極大波長λmaxが500nm以下の発光材
料が好ましく、20℃でのりん光量子収率が80%以上
で、且つりん光の発光極大波長λmaxが490nm以
下の発光材料がより好ましく、20℃でのりん光量子収
率が85%以上、且つりん光の発光極大波長λmaxが
480nm以下の発光材料がさらに好ましい。
【0024】前記発光材料とは、発光素子の発光層もし
くは発光層を含む有機化合物層に含有されて、それ自身
が発光する化合物であり、例としては、遷移金属錯体
(好ましくはオルトメタル化錯体)が好ましく、中で
も、イリジウム錯体および白金錯体がより好ましく、オ
ルトメタル化イリジウム錯体がさらに好ましく、後述す
る一般式K−0で表される部分構造を有する化合物が特
に好ましい。
【0025】ここで、オルトメタル化錯体(orthometal
ated Complexes)とは、例えば「有機金属化学−基礎と
応用−」p150,232 裳華房社 山本明夫著 19
82年発行、「Photochemistry and Photophysics of C
oordination Compounds」 p71-p77,p135-p146 Springer
-Verlag社 H.Yersin著1987年発行等に記載されてい
る化合物群の総称である。
【0026】前記発光素子は、下記一般式K−0で表さ
れる部分構造を有する化合物(以下、「イリジウム化合
物」という場合がある)を発光材料として含有するのが
好ましく、前記イリジウム化合物の中でも、りん光量子
収率およびりん光の発光極大波長λmaxが前述の範囲
である化合物を含有するのが好ましい。以下、下記一般
式K−0に関して詳細に説明する。なお、本発明におけ
る発光材料は、発光素子の発光層もしくは発光層を含む
複数の有機化合物層に含有されることで機能する。
【0027】
【化11】
【0028】R1〜R7は各々独立に、水素原子または置
換基を表す。但し、R2がフッ素原子の場合は、R3は水
素原子であることはない。置換基としては、後述の一般
式K−1におけるR11で説明する基が挙げられる。R1
は好ましくは水素原子、アルキル基、アリール基、ヘテ
ロアリール基であり、より好ましくは水素原子である。
2は水素原子、アルキル基、アリール基、ヘテロアリ
ール基、フッ素原子であり、より好ましくは水素原子、
フッ素原子、アルキル基である。R3は好ましくは水素
原子、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、フ
ッ素原子であり、より好ましくは水素原子、フッ素原子
であり、更に好ましくはフッ素原子である。
【0029】R5は好ましくは水素原子、アルキル基、
置換または無置換のアミノ基、アルコキシ基であり、よ
り好ましくは水素原子、アルキル基、アルコキシ基であ
り、更に好ましくは水素原子である。R4、R6及びR7
は好ましくは水素原子、アルキル基であり、より好まし
くは水素原子である。
【0030】前記イリジウム化合物におけるイリジウム
原子の価数は、特に限定されるものではないが、3価が
好ましい。また、前記イリジウム化合物は、イリジウム
原子を1つ含むいわゆる単核錯体であってもよいし、ま
た2つ以上含むいわゆる複核錯体であってもよい。中で
も、イリジウム原子を1つ含む単核錯体が好ましい。ま
た、前記イリジウム化合物は、イリジウム以外の他の金
属原子を含んでいてもよいが、中心金属がイリジウムの
みである化合物が好ましい。
【0031】前記イリジウム化合物は、構造中に種々の
配位子を有することができる。前記配位子としては、例
えば、「Photochemistry and Photophysics of Coordin
ation Compounds」 Springer-Verlag社 H.Yersin著 1
987年発行、「有機金属化学−基礎と応用−」 裳華
房社 山本明夫著 1982年発行 等に記載の配位子が
挙げられる。前記配位子としては、単座配位子であって
も、2座配位子等の多座配位子であってもよい。前記配
位子としては、ハロゲン配位子(好ましくは塩素配位
子)、含窒素ヘテロ環配位子(例えばフェニルピリジ
ン、ベンゾキノリン、キノリノール、ビピリジル、フェ
ナントロリンなど)、ジケトン配位子、カルボン酸配位
子、PF6配位子が好ましく、ジケトン配位子(アセチ
ルアセトン等)がより好ましい。前記イリジウム化合物
に含まれる配位子は、1種類でもよいし、2種類以上で
あってもよい。前記イリジウム化合物中の配位子の種類
は、好ましくは1および2種類であり、特に好ましくは
1種類である。また、前記イリジウム化合物は、電荷を
有さない中性錯体でもよいし、対塩(例えば塩素イオ
ン、PF6イオン、ClO4イオン)を有するイオン性錯
体であってもよい。中でも、中性錯体が好ましい。
【0032】前記イリジウム化合物に含まれる炭素数は
15〜100であるのが好ましく、20〜70であるの
がより好ましく、30〜60であるのがさらに好まし
い。
【0033】一般式K−0で表される部分構造を有する
化合物の好ましい形態は、一般式K−Iで表される部分
構造を有する化合物、または、一般式K−IIIで表され
る部分構造を有する化合物であり、より好ましい形態
は、一般式K−IIIで表される部分構造を有する化合物
である。一般式K−Iで表される部分構造を有する化合
物は、より好ましくは一般式K−IIで表されるイリジウ
ム錯体であり、より好ましくは一般式K−Vで表される
イリジウム錯体である。一般式K−IIIで表される部分
構造を有する化合物は、より好ましくは一般式K−IV
で表されるイリジウム錯体であり、より好ましくは一般
式K−VIで表されるイリジウム錯体である。
【0034】
【化12】
【0035】
【化13】
【0036】次に、一般式K−Iについて説明する。前
記一般式K−I中、R11およびR12は各々独立して、水
素原子または置換基を表す。置換基としては、例えば、
アルキル基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましく
は炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜10であ
り、例えばメチル、エチル、iso−プロピル、ter
t−ブチル、n−オクチル、n−デシル、n−ヘキサデ
シル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ルなどが挙げられる。)、アルケニル基(好ましくは炭
素数2〜30、より好ましくは炭素数2〜20、特に好
ましくは炭素数2〜10であり、例えばビニル、アリ
ル、2−ブテニル、3−ペンテニルなどが挙げられ
る。)、アルキニル基(好ましくは炭素数2〜30、よ
り好ましくは炭素数2〜20、特に好ましくは炭素数2
〜10であり、例えばプロパルギル、3−ペンチニルな
どが挙げられる。)、
【0037】アリール基(好ましくは炭素数6〜30、
より好ましくは炭素数6〜20、特に好ましくは炭素数
6〜12であり、例えばフェニル、p−メチルフェニ
ル、ナフチル、アントラニルなどが挙げられる。)、ア
ミノ基(好ましくは炭素数0〜30、より好ましくは炭
素数0〜20、特に好ましくは炭素数0〜10であり、
例えばアミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチ
ルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニルアミノ、ジト
リルアミノなどが挙げられる。)、アルコキシ基(好ま
しくは炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜2
0、特に好ましくは炭素数1〜10であり、例えばメト
キシ、エトキシ、ブトキシ、2−エチルヘキシロキシな
どが挙げられる。)、アリールオキシ基(好ましくは炭
素数6〜30、より好ましくは炭素数6〜20、特に好
ましくは炭素数6〜12であり、例えばフェニルオキ
シ、1−ナフチルオキシ、2−ナフチルオキシなどが挙
げられる。)、ヘテロアリールオキシ基(好ましくは炭
素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好
ましくは炭素数1〜12であり、例えばピリジルオキ
シ、ピラジルオキシ、ピリミジルオキシ、キノリルオキ
シなどが挙げられる。)、
【0038】アシル基(好ましくは炭素数1〜30、よ
り好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1
〜12であり、例えばアセチル、ベンゾイル、ホルミ
ル、ピバロイルなどが挙げられる。)、アルコキシカル
ボニル基(好ましくは炭素数2〜30、より好ましくは
炭素数2〜20、特に好ましくは炭素数2〜12であ
り、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルな
どが挙げられる。)、アリールオキシカルボニル基(好
ましくは炭素数7〜30、より好ましくは炭素数7〜2
0、特に好ましくは炭素数7〜12であり、例えばフェ
ニルオキシカルボニルなどが挙げられる。)、アシルオ
キシ基(好ましくは炭素数2〜30、より好ましくは炭
素数2〜20、特に好ましくは炭素数2〜10であり、
例えばアセトキシ、ベンゾイルオキシなどが挙げられ
る。)、アシルアミノ基(好ましくは炭素数2〜30、
より好ましくは炭素数2〜20、特に好ましくは炭素数
2〜10であり、例えばアセチルアミノ、ベンゾイルア
ミノなどが挙げられる。)、
【0039】アルコキシカルボニルアミノ基(好ましく
は炭素数2〜30、より好ましくは炭素数2〜20、特
に好ましくは炭素数2〜12であり、例えばメトキシカ
ルボニルアミノなどが挙げられる。)、アリールオキシ
カルボニルアミノ基(好ましくは炭素数7〜30、より
好ましくは炭素数7〜20、特に好ましくは炭素数7〜
12であり、例えばフェニルオキシカルボニルアミノな
どが挙げられる。)、スルホニルアミノ基(好ましくは
炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に
好ましくは炭素数1〜12であり、例えばメタンスルホ
ニルアミノ、ベンゼンスルホニルアミノなどが挙げられ
る。)、スルファモイル基(好ましくは炭素数0〜3
0、より好ましくは炭素数0〜20、特に好ましくは炭
素数0〜12であり、例えばスルファモイル、メチルス
ルファモイル、ジメチルスルファモイル、フェニルスル
ファモイルなどが挙げられる。)、カルバモイル基(好
ましくは炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜2
0、特に好ましくは炭素数1〜12であり、例えばカル
バモイル、メチルカルバモイル、ジエチルカルバモイ
ル、フェニルカルバモイルなどが挙げられる。)、アル
キルチオ基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましく
は炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12であ
り、例えばメチルチオ、エチルチオなどが挙げられ
る。)、アリールチオ基(好ましくは炭素数6〜30、
より好ましくは炭素数6〜20、特に好ましくは炭素数
6〜12であり、例えばフェニルチオなどが挙げられ
る。)、
【0040】ヘテロアリールチオ基(好ましくは炭素数
1〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好まし
くは炭素数1〜12であり、例えばピリジルチオ、2−
ベンズイミゾリルチオ、2−ベンズオキサゾリルチオ、
2−ベンズチアゾリルチオなどが挙げられる。)、スル
ホニル基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましくは
炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12であ
り、例えばメシル、トシルなどが挙げられる。)、スル
フィニル基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましく
は炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12であ
り、例えばメタンスルフィニル、ベンゼンスルフィニル
などが挙げられる。)、ウレイド基(好ましくは炭素数
1〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好まし
くは炭素数1〜12であり、例えばウレイド、メチルウ
レイド、フェニルウレイドなどが挙げられる。)、リン
酸アミド基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましく
は炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12であ
り、例えばジエチルリン酸アミド、フェニルリン酸アミ
ドなどが挙げられる。)、
【0041】ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン原
子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子)、シアノ基、スルホ基、カルボキシル基、ニトロ
基、ヒドロキサム酸基、スルフィノ基、ヒドラジノ基、
イミノ基、ヘテロ環基(脂肪族ヘテロ環基、ヘテロアリ
ール基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜30、より好
ましくは炭素数1〜12であり、ヘテロ原子としては、
例えば窒素原子、酸素原子、硫黄原子、具体的には例え
ばイミダゾリル、ピリジル、キノリル、フリル、チエニ
ル、ピペリジル、モルホリノ、ベンズオキサゾリル、ベ
ンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、カルバゾリルな
どが挙げられる。)、シリル基(好ましくは炭素数3〜
40、より好ましくは炭素数3〜30、特に好ましくは
炭素数3〜24であり、例えばトリメチルシリル、トリ
フェニルシリルなどが挙げられる。)などが挙げられ
る。これらの置換基は更に置換されてもよい。
【0042】前記一般式K−I中、R11は水素原子、ア
ルキル基、アリール基またはヘテロアリール基であるの
が好ましく、水素原子であるのがより好ましい。前記一
般式K−I中、R12は水素原子、アルキル基、アリール
基、ヘテロアリール基またはフッ素原子であるのが好ま
しく、水素原子またはフッ素原子であるのがより好まし
く、フッ素原子であるのがさらに好ましい。
【0043】前記一般式K−I中、R13〜R16は各々独
立に、水素原子または置換基を表す。置換基が結合して
環構造を形成してもよい。置換基としては前記R11の基
が挙げられる。前記一般式K−I中、R14は水素原子、
アルキル基、置換もしくは無置換のアミノ基、またはア
ルコキシ基であるのが好ましく、水素原子、アルキル
基、またはアルコキシ基であるのがより好ましく、水素
原子であるのが特に好ましい。前記一般式K−I中、R
13、R15およびR16は夫々、水素原子またはアルキル基
であるのが好ましく、水素原子であるのがより好まし
い。
【0044】次に、一般式K−IIについて説明する。一
般式K−II中、R21、R22、R23、R24、R25及びR26
は、それぞれ前記一般式K−IにおけるR11、R12、R
13、R14、R15及びR16と同義であり、好ましい範囲も
同じである。
【0045】一般式K−II中、L21は配位子を表し、配
位子としては、例えば、「Photochemistry and Photoph
ysics of Coordination Compounds」 Springer-Verlag
社 H.Yersin著 1987年発行、「有機金属化学−基礎
と応用−」 裳華房社 山本明夫著 1982年発行 等に
記載の配位子が挙げられ、好ましくは、ハロゲン配位子
(好ましくは塩素配位子)、含窒素ヘテロ環配位子(例
えばフェニルピリジン、ベンゾキノリン、キノリノー
ル、ビピリジル、フェナントロリンなど)、ジケトン配
位子、カルボン酸配位子であり、より好ましくは含窒素
ヘテロ環配位子、ジケトン配位子である。
【0046】n21は1〜3の整数を表し、より好ましく
は1または2である。n22は0〜4の整数を表し、より
好ましくは0または1である。
【0047】次に、一般式K−IIIについて説明する。
一般式K−III中、R31およびR32は各々独立に、水素
原子または置換基を表す。置換基としては前記一般式K
−IにおけるR11の基が挙げられる。R31は好ましくは
水素原子、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基
であり、より好ましくは水素原子である。R32は好まし
くは水素原子、アルキル基、アリール基、ヘテロアリー
ル基、フッ素原子であり、より好ましくは水素原子、フ
ッ素原子であり、さらに好ましくは水素原子である。
【0048】一般式K−III中、R33〜R36は各々独立
に、水素原子または置換基を表す。置換基が結合して環
構造を形成してもよい。置換基としては前記一般式K−
IにおけるR11の基が挙げられる。R34は好ましくは水
素原子、アルキル基、置換もしくは無置換のアミノ基、
アルコキシ基であり、より好ましくは水素原子、アルキ
ル基、アルコキシ基であり、更に好ましくは水素原子で
ある。R33、R35およびR36は、好ましくは水素原子、
アルキル基であり、より好ましくは水素原子である。
【0049】次に、一般式K−IVについて説明する。
一般式K−IV中、R41、R42、R43、R44、R45およ
びR46は、それぞれ前記一般式K−IIIにおけるR31
32、R33、R34、R35およびR36と同義であり、好ま
しい範囲も同じである。L41は前記一般式K−IIにおけ
るL21と同義であり、好ましい範囲も同じである。n41
は1〜3の整数を表し、好ましくは1または2である。
42は0〜4の整数を表し、0または1が好ましい。
【0050】次に、一般式K−Vについて説明する。一
般式K−V中、R53、R54、R55、R56、L51、n51
よびn52は、それぞれ前記一般式K−IIにおけるR23
24、R25、R26、L21、n21およびn22 と同義であ
り、好ましい範囲も同じである。
【0051】次に、一般式K−VIについて説明する。
一般式K−VI中、R63、R64、R65、R66、L61、n
61およびn62は、それぞれ前記一般式K−IVにおける
43、R44、R45、R46、L41、n41およびn42と同義
であり、好ましい範囲も同じである。
【0052】尚、前記イリジウム化合物は、いわゆる低
分子化合物であっても、また前記一般式K−0で表され
る部分構造を有する繰り返し単位を含む、いわゆるオリ
ゴマー化合物およびポリマー化合物(質量平均分子量
(ポリスチレン換算)は好ましくは1000〜5000
000、より好ましくは2000〜1000000、さ
らに好ましくは3000〜100000である。)であ
ってもよい。中でも、前記イリジウム化合物は低分子化
合物であるのが好ましい。
【0053】以下に、前記一般式K−0で表される部分
構造を有するイリジウム化合物の化合物例(K−1〜K
−25)を示すが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
【0054】
【化14】
【0055】
【化15】
【0056】
【化16】
【0057】前記一般式K−0で表される部分構造を有
する化合物は、種々の手法で合成することができる。例
えば、種々の配位子またはその解離体とイリジウム化合
物とを、溶媒(例えば、ハロゲン系溶媒、アルコール系
溶媒、エーテル系溶媒、水などが挙げられる)の存在下
もしくは溶媒非存在下、塩基の存在下(無機、有機の種
々の塩基、例えば、ナトリウムメトキサイド、t−ブト
キシカリウム、トリエチルアミン、炭酸カリウムなどが
挙げられる)もしくは塩基非存在下、室温以下もしくは
加熱して(通常の加熱以外にもマイクロウェーブで加熱
する手法も有効である)、合成することができる。出発
原料としては、例えば、イリジウムクロライド(II
I)、トリスアセチルアセトナトイリジウム(III)、ポ
タシウムヘキサクロロイリデート(III)、ポタシウム
ヘキサクロロイリデート(IV)及びその類縁体を用いる
ことができる。
【0058】尚、前記一般式K−IIで表されるイリジウ
ム錯体および前記一般式K−IVで表されるイリジウム
錯体は、発光素子の材料として利用できる他、医療用
途、蛍光増白剤、写真用材料、UV吸収材料、レーザー
色素、カラーフィルター用染料、色変換フィルター等に
も使用可能である。
【0059】本発明の発光素子の別の形態は、陽極およ
び陰極からなる一対の電極間に、発光層もしくは発光層
を含む複数の有機化合物層を有する発光素子において、
これらの層の少なくとも一層に、前記イリジウム化合物
の少なくとも1種を含む発光素子である。前記イリジウ
ム化合物は、高効率で青色発光する特性を有するので、
発光層に含有させることによって、発光素子の発光効率
を向上させることができる。また、前記イリジウム化合
物は、良好な電荷輸送性能を有するので、電荷輸送層に
含有させた場合も、発光素子の発光効率を向上させるこ
とができる。その結果、発光時の消費エネルギーを軽減
できるとともに、高輝度の青色発光を長時間発光可能な
発光素子を提供することができる。
【0060】前記発光素子は、前記電極間に発光層の
他、正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層
および保護層などを有してもよく、またこれらの各層は
それぞれ他の機能を備えたものであってもよい。前記発
光素子には、陰極と発光層との間にイオン化ポテンシャ
ル5.9eV以上(より好ましくは6.0eV以上7.
0eV以下)の化合物を含有する層を配置するのが好ま
しく、イオン化ポテンシャル5.9eV以上の電子輸送
層を配置するのがより好ましい。各層の形成にはそれぞ
れ種々の材料を用いることができる。前記発光素子にお
いて、前記イリジウム化合物は、発光層に発光材料とし
て含有させることができるのはもちろん、電荷輸送層に
含有させることもできる。
【0061】前記イリジウム化合物を含有する層の形成
方法としては、特に限定されるものではないが、真空蒸
着法、LB法、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム法、スパッ
タリング法、分子積層法、コーティング法(スピンコー
ト法、キャスト法、ディップコート法など)、インクジ
ェット法、印刷法などの種々の方法を利用することがで
き、特性面、製造面で抵抗加熱蒸着、コーティング法が
好ましい。特にコーティング法は、ディスプレイ用途等
の大面積化が必要な用途に供する場合に、製造コストが
軽減できる点で有利である。
【0062】前記コーティング法では、前記イリジウム
化合物を溶媒に溶解して塗布液を調製し、該塗布液を所
望の層(あるいは電極)上に、塗布・乾燥することによ
って形成することができる。塗布液中には樹脂を含有さ
せてもよく、樹脂は溶媒に溶解状態とすることも、分散
状態とすることもできる。前記樹脂としては、非共役系
高分子(例えば、ポリビニルカルバゾール)および共役
系高分子(例えば、ポリオレフィン系高分子)を使用す
ることができる。より具体的には、例えば、ポリ塩化ビ
ニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメチルメ
タクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリエステ
ル、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリブタ
ジエン、ポリ(N−ビニルカルバゾール)、炭化水素樹
脂、ケトン樹脂、フェノキシ樹脂、ポリアミド、エチル
セルロース、酢酸ビニル、ABS樹脂、ポリウレタン、
メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹
脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂などが挙げられる。
【0063】前記陽極は正孔注入層、正孔輸送層、発光
層などに正孔を供給するものであり、金属、合金、金属
酸化物、電気伝導性化合物、またはこれらの混合物など
を用いることができ、好ましくは仕事関数が4eV以上
の材料である。具体例としては酸化スズ、酸化亜鉛、酸
化インジウム、酸化インジウムスズ(ITO)等の導電
性金属酸化物、あるいは金、銀、クロム、ニッケル等の
金属、さらにこれらの金属と導電性金属酸化物との混合
物または積層物、ヨウ化銅、硫化銅などの無機導電性物
質、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピロールなど
の有機導電性材料、およびこれらとITOとの積層物な
どが挙げられ、好ましくは、導電性金属酸化物であり、
特に、生産性、高導電性、透明性等の点からITOが好
ましい。陽極の膜厚は材料により適宜選択可能である
が、通常10nm〜5μmの範囲のものが好ましく、よ
り好ましくは50nm〜1μmであり、更に好ましくは
100nm〜500nmである。
【0064】前記陽極は通常、ソーダライムガラス、無
アルカリガラス、透明樹脂基板などの上に層形成したも
のが用いられる。前記透明基板としてガラスを用いる場
合、その材質については、ガラスからの溶出イオンを少
なくするため、無アルカリガラスを用いることが好まし
い。また、ソーダライムガラスを用いる場合、シリカな
どのバリアコートを施したものを使用することが好まし
い。基板の厚みは、機械的強度を保つのに十分であれば
特に制限はないが、ガラスを用いる場合には、通常0.
2mm以上、好ましくは0.7mm以上のものを用い
る。
【0065】前記陽極の作製には材料によって種々の方
法が用いられるが、例えばITOの場合、電子ビーム
法、スパッタリング法、抵抗加熱蒸着法、化学反応法
(ゾルーゲル法など)、酸化インジウムスズの分散物の
塗布などの方法で膜形成される。陽極に洗浄またはその
他の処理を施すことにより、発光素子の駆動電圧を下げ
たり、発光効率を高めることができる。例えばITOの
場合、UV−オゾン処理、プラズマ処理などが効果的で
ある。
【0066】前記陰極は電子注入層、電子輸送層、発光
層などに電子を供給するものであり、電子注入層、電子
輸送層、発光層などの負極と隣接する層との密着性やイ
オン化ポテンシャル、安定性等を考慮して選ばれる。陰
極の材料としては金属、合金、金属ハロゲン化物、金属
酸化物、電気伝導性化合物、またはこれらの混合物を用
いることができ、具体例としてはアルカリ金属(例えば
Li、Na、K等)及びそのフッ化物または酸化物、ア
ルカリ土類金属(例えばMg、Ca等)及びそのフッ化
物または酸化物、金、銀、鉛、アルミニウム、ナトリウ
ム−カリウム合金またはそれらの混合金属、リチウム−
アルミニウム合金またはそれらの混合金属、マグネシウ
ム−銀合金またはそれらの混合金属、インジウム、イッ
テリビウム等の希土類金属等が挙げられる。好ましくは
仕事関数が4eV以下の材料であり、より好ましくはア
ルミニウム、リチウム−アルミニウム合金またはそれら
の混合金属、マグネシウム−銀合金またはそれらの混合
金属等である。前記陰極は、上記化合物及び混合物の単
層構造であってもよいし、上記化合物及び混合物を含む
積層構造であってもよい。例えば、アルミニウム/フッ
化リチウム、アルミニウム/酸化リチウム の積層構造
が好ましい。陰極の膜厚は材料により適宜選択可能であ
るが、通常10nm〜5μmの範囲のものが好ましく、
より好ましくは50nm〜1μmであり、更に好ましく
は100nm〜1μmである。
【0067】前記陰極の作製には電子ビーム法、スパッ
タリング法、抵抗加熱蒸着法、コーティング法などの方
法が用いられ、金属を単体で蒸着することも、二成分以
上を同時に蒸着することもできる。さらに、複数の金属
を同時に蒸着して合金電極を形成することも可能であ
り、またあらかじめ調製した合金を蒸着させてもよい。
尚、前記陽極及び前記陰極のシート抵抗は低い方が好ま
しく、数百Ω/□以下であるのが好ましい。
【0068】前記発光層の材料は、電界印加時に陽極ま
たは正孔注入層、正孔輸送層から正孔を注入することが
できると共に陰極または電子注入層、電子輸送層から電
子を注入することができる機能や、注入された電荷を移
動させる機能、正孔と電子の再結合の場を提供して発光
させる機能を有する層を形成できるものであればいずれ
でもよい。前記発光層は、前記イリジウム化合物を発光
材料として含有すると、高効率での青色発光が可能とな
るので好ましい。但し、前記イリジウム化合物が発光層
以外の有機化合物層に含有される場合は、他の発光材料
を用いることができる。前記他の発光材料としては、例
えば、ベンゾオキサゾール誘導体、ベンゾイミダゾール
誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、スチリルベンゼン誘
導体、ポリフェニル誘導体、ジフェニルブタジエン誘導
体、テトラフェニルブタジエン誘導体、ナフタルイミド
誘導体、クマリン誘導体、ペリレン誘導体、ペリノン誘
導体、オキサジアゾール誘導体、アルダジン誘導体、ピ
ラリジン誘導体、シクロペンタジエン誘導体、ビススチ
リルアントラセン誘導体、キナクリドン誘導体、ピロロ
ピリジン誘導体、チアジアゾロピリジン誘導体、シクロ
ペンタジエン誘導体、スチリルアミン誘導体、芳香族ジ
メチリディン化合物、8−キノリノール誘導体の金属錯
体や希土類錯体に代表される各種金属錯体等、ポリチオ
フェン、ポリフェニレン、ポリフェニレンビニレン等の
ポリマー化合物、有機シラン誘導体等が挙げられる。発
光層には、前記イリジウム化合物とともに、前記他の発
光材料のいずれかを併用してもよい。
【0069】前記発光層には前記イリジウム化合物とと
もに、前記イリジウム化合物をゲスト材料とするホスト
材料を含有させてもよい。前記ホスト材料としては、例
えば、カルバゾール骨格を有するもの、ジアリールアミ
ン骨格を有するもの、ピリジン骨格を有するもの、ピラ
ジン骨格を有するもの、トリアジン骨格を有するものお
よびアリールシラン骨格を有するもの等が挙げられる。
前記ホスト材料のT1(最低三重項励起状態のエネルギ
ーレベル)は、ゲスト材料のT1レベルより大きいこと
が好ましい。前記ホスト材料は低分子化合物であって
も、高分子化合物であってもよい。前記ホスト材料と前
記イリジウム化合物等の発光材料とを共蒸着等すること
によって、前記発光材料が前記ホスト材料にドープされ
た発光層を形成することができる。
【0070】前記発光層の膜厚は特に限定されるもので
はないが、通常、1nm〜5μmであるのが好ましく、
5nm〜1μmであるのがより好ましく、10nm〜5
00nmであるのが更に好ましい。
【0071】前記発光層の形成方法は、特に限定される
ものではないが、抵抗加熱蒸着、電子ビーム、スパッタ
リング、分子積層法、コーティング法(スピンコート
法、キャスト法、ディップコート法など)、インクジェ
ット法、印刷法、LB法などの方法が用いられ、好まし
くは抵抗加熱蒸着、コーティング法である。
【0072】前記正孔注入層および前記正孔輸送層の材
料としては、陽極から正孔を注入する機能、正孔を輸送
する機能、陰極から注入された電子を障壁する機能のい
ずれか有しているものであればよい。その具体例として
は、カルバゾール誘導体、トリアゾール誘導体、オキサ
ゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール
誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導
体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、ア
リールアミン誘導体、アミノ置換カルコン誘導体、スチ
リルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラ
ゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、芳香
族第三級アミン化合物、スチリルアミン化合物、芳香族
ジメチリディン系化合物、ポルフィリン系化合物、ポリ
シラン系化合物、ポリ(N−ビニルカルバゾール)誘導
体、アニリン系共重合体、チオフェンオリゴマー、ポリ
チオフェン等の導電性高分子オリゴマー、有機シラン誘
導体、前記イリジウム化合物等が挙げられる。前記正孔
注入層および前記正孔輸送層の膜厚としては、特に限定
されるものではないが、通常1nm〜5μmであるのが
好ましく、5nm〜1μmであるのがより好ましく、1
0nm〜500nmであるのが更に好ましい。また、前
記正孔注入層および前記正孔輸送層は上述した材料の1
種または2種以上からなる単層構造であってもよいし、
同一組成または異種組成の複数層からなる多層構造であ
ってもよい。前記正孔注入層および前記正孔輸送層の形
成方法には、前記イリジウム化合物を含有する層の形成
方法で例示したのと同様の方法が利用できる。
【0073】前記電子注入層および前記電子輸送層の材
料は、陰極から電子を注入する機能、電子を輸送する機
能、陽極から注入された正孔を障壁する機能のいずれか
有しているものであればよい。その具体例としては、ト
リアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、オキサジアゾ
ール誘導体、イミダゾール誘導体、フルオレノン誘導
体、アントラキノジメタン誘導体、アントロン誘導体、
ジフェニルキノン誘導体、チオピランジオキシド誘導
体、カルボジイミド誘導体、フルオレニリデンメタン誘
導体、ジスチリルピラジン誘導体、ナフタレン、ペリレ
ン等の芳香環テトラカルボン酸無水物、フタロシアニン
誘導体、8−キノリノール誘導体の金属錯体やメタルフ
タロシアニン、ベンゾオキサゾールやベンゾチアゾール
を配位子とする金属錯体に代表される各種金属錯体、有
機シラン誘導体、および前記イリジウム化合物等が挙げ
られる。前記電子注入層および前記電子輸送層の膜厚は
特に限定されるものではないが、通常1nm〜5μmで
あるのが好ましく、5nm〜1μmであるのがより好ま
しく、10nm〜500nmであるのが更に好ましい。
前記電子注入層および前記電子輸送層は上述した材料の
1種または2種以上からなる単層構造であってもよい
し、同一組成または異種組成の複数層からなる多層構造
であってもよい。また、前記電子注入層および前記電子
輸送層の形成方法としては、前記イリジウム化合物を含
有する層の形成方法で例示したのと同様の方法が利用で
きる。
【0074】前記保護層の材料としては、水分や酸素等
の素子劣化を促進するものが素子内に入ることを抑止す
る機能を有しているものであればよい。その具体例とし
ては、In、Sn、Pb、Au、Cu、Ag、Al、T
i、Ni等の金属、MgO、SiO、SiO2、Al2
3、GeO、NiO、CaO、BaO、Fe23、Y2
3、TiO2等の金属酸化物、SiNx、SiNxy等の
金属窒化物、MgF2、LiF、AlF3、CaF2等の
金属フッ化物、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメ
チルメタクリレート、ポリイミド、ポリウレア、ポリテ
トラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレ
ン、ポリジクロロジフルオロエチレン、クロロトリフル
オロエチレンとジクロロジフルオロエチレンとの共重合
体、テトラフルオロエチレンと少なくとも1種のコモノ
マーとを含むモノマー混合物を共重合させて得られる共
重合体、共重合主鎖に環状構造を有する含フッ素共重合
体、吸水率1%以上の吸水性物質、吸水率0.1%以下
の防湿性物質等が挙げられる。前記保護層の形成方法に
ついても特に限定はなく、前記イリジウム化合物を含有
する層の形成方法で例示したのと同様の方法が利用でき
る。
【0075】本発明の発光素子は、表示素子、ディスプ
レイ、バックライト、電子写真、照明光源、記録光源、
露光光源、読み取り光源、標識、看板、インテリア、光
通信等の広い分野の用途に供することができる。
【0076】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明するが、本発
明は以下の実施例になんら限定されるものではない。 [合成例1] (化合物例K−1の合成)2−(4−フルオロフェニ
ル)−ピリジン 1.77g、トリスアセチルアセトナ
トイリジウム(III) 0.5gおよびグリセロール
30mlを混合し、窒素気流下、200℃で4時間攪拌
した。室温まで冷却した後、メタノール 200mlを
加え、析出している固体を濾別した。シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、淡黄色
固体 0.5gを得た。NMRを測定したところ、得ら
れた化合物は化合物例K−1であることが確認された。
得られた化合物例K−1について、酸素脱気下、りん光
量子収率を測定したところ(トルエン溶媒、5.0×1
-6mol/L)90%であった。また、りん光の発光
極大波長λmaxは477nmであった。
【0077】
【化17】
【0078】[合成例2] (化合物例K−3の合成)2−(2,4−ジフルオロフ
ェニル)−ピリジン 3.0g、トリスアセチルアセト
ナトイリジウム(III) 1.3g、およびグリセロール
50mlを混合し、窒素気流下、200℃で4時間攪
拌した。室温に冷却した後、メタノール200mlを加
え、析出している固体を濾別した。シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、淡黄色固
体 0.8gを得た。NMRを測定したところ、得られ
た化合物は化合物例K−3であることが確認された。得
られた化合物例K−3について、酸素脱気下、りん光量
子収率を測定したところ(トルエン溶媒、5.0×10
-6mol/L)70%であった。また、りん光の発光極
大波長λmaxは470nmであった。
【0079】
【化18】
【0080】[合成例3] (化合物例K−9の合成)化合物a 0.2g、アセチ
ルアセトン 0.07mlにクロロホルム 10mlを
加え、この溶液に、ナトリウムメトキサイドのメタノー
ル溶液(28質量%)を0.13ml加え、還流下6時
間撹拌した。室温に冷却した後、クロロホルム 50m
l、水 50mlを加え、有機層を分離した。シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製
し、淡黄色固体 0.1gを得た。NMRを測定したと
ころ、得られた化合物は化合物例K−9であることが確
認された。
【0081】
【化19】
【0082】[合成例4] (化合物例K−11の合成)2−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−4−メチルピリジン 1.0g、トリスア
セチルアセトナトイリジウム(III) 0.4g、グリ
セロール 30mlを混合し、窒素気流下、200℃で
4時間攪拌した。室温に冷却した後、水 200mlを
加え、析出している固体を濾別した。シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、淡黄色
固体 0.2gを得た。NMRを測定したところ、得ら
れた化合物は化合物例K−11であることが確認され
た。
【0083】
【化20】
【0084】[比較例1]洗浄したITO基板を蒸着装
置内に格納し、α−NPD(N,N’−ジフェニル−
N,N’−ジ(α−ナフチル)−ベンジジン)を40n
m蒸着し、その上に、下記に示す化合物Aおよび化合物
Bを(質量比10:1)の比率で24nm共蒸着し、さ
らにその上に、化合物Eを24nm蒸着し、有機薄膜を
形成した。この有機薄膜上にパターニングしたマスク
(発光面積が4mm×5mmとなるマスク)を設置し、
蒸着装置内でマグネシウム:銀=10:1を50nm共
蒸着した後、銀50nmを蒸着し、有機EL素子を作製
した。尚、化合物Bについて、化合物例K−1と同一条
件下でりん光量子収率を測定したところ、りん光量子収
率は70%であり、りん光の発光極大波長λmaxは5
07nmであった。
【0085】
【化21】
【0086】
【化22】
【0087】得られた有機EL素子について、東陽テク
ニカ製ソースメジャーユニット2400型を用いて、直
流定電圧を印加し発光させ、その輝度をトプコン社の輝
度計BM−8を用いて、および発光波長を浜松フォトニ
クス社製スペクトルアナライザーPMA−11を用いて
測定した。その結果、発光波長λmaxが516nm、
CIE色度値(x,y)=(0.29,0.62)であ
る緑色発光が得られ、その外部量子効率は13.6%で
あった。
【0088】[比較例2]比較例1において、化合物B
の代わりに下記に示す化合物Cを用い、比較例1と同様
に有機EL素子を作製し、評価した。その結果、発光極
大波長λmaxが505nm、CIE色度値(x,y)
=(0.27,0.57)である緑色発光が得られ、外
部量子効率は3.3%であった。
【0089】
【化23】
【0090】比較例1および2の結果から明らかな様
に、公知のオルトメタル化イリジウム錯体を含有する有
機EL素子では、緑色発光しか得られなかった。
【0091】[比較例3]洗浄したITO基板を蒸着装
置に入れ、α−NPD(N,N’−ジフェニル−N,
N’−ジ(α−ナフチル)−ベンジジン)を40nm蒸
着し、その上に、下記に示す化合物F(DPVBi)を
20nm蒸着し、さらにその上に、前記化合物Eを40
nm蒸着し、その後、比較例1と同様に陰極を蒸着し、
有機EL素子を作製した。得られた有機EL素子につい
て、実施例1と同様に、直流定電圧を印加し発光させた
ところ、CIE色度値(x,y)=(0.15,0.2
0)の青色発光が得られたが、外部量子効率は1.2%
と低かった。この様に公知の青色発光素子では、外部量
子効率が低く、5%をはるかに下回るものであった。
【0092】
【化24】
【0093】[実施例1]比較例1において、化合物B
の代わりに化合物例K−1を使用し、比較例1と同様に
有機EL素子を作製し、評価した。その結果、発光極大
波長λmaxが486nm、CIE色度値(x,y)=
(0.18,0.49)である青色発光が得られ、外部
量子効率は5.8%であった。
【0094】[実施例2]比較例1において、化合物B
の代わりに化合物例K−1を使用し、化合物Aの代わり
に化合物Dを用い、比較例1と同様に有機EL素子を作
製し、評価した。その結果、発光極大波長λmaxが4
87nm、CIE色度値(x,y)=(0.22,0.
53)である青色発光が得られ、外部量子効率は10.
5%であった。
【0095】
【化25】
【0096】[実施例3]洗浄したITO基板を蒸着装
置に入れ、TPD(N,N’−ジフェニル−N,N’−
ジ(m−トリル)−ベンジジン)を50nm蒸着し、そ
の上に化合物例K−1および上記化合物Dを(質量比
1:17)の比率で36nm共蒸着し、さらにその上
に、上記化合物Gを36nm蒸着し、有機薄膜を形成し
た。この有機薄膜上にパターニングしたマスク(発光面
積が4mm×5mmとなるマスク)を設置し、蒸着装置
内でフッ化リチウムを3nm蒸着した後、アルミニウム
を40nm蒸着し、有機EL素子を作製した。その結
果、発光極大波長λmaxが485nm、CIE色度値
(x,y)=(0.19,0.51)である青色発光が
得られ、外部量子効率は19.1%であった。
【0097】
【化26】
【0098】[実施例4]実施例3において、化合物例
K−1の代わりに化合物例K−3を用い、実施例3と同
様に有機EL素子を作製し、評価した。その結果、発光
極大波長λmaxが473nm、CIE色度値(x,
y)=(0.15,0.37) の青色発光が得られ、
外部量子効率は12.9%であった。
【0099】[実施例5]実施例3において、化合物例
K−1の代わりに化合物例K−9を用い、実施例3と同
様に有機EL素子を作製し、評価した。その結果、発光
極大波長λmaxが480nm、CIE色度値(x,
y)=(0.20,0.52)の青色発光が得られ、外
部量子効率は11.4%であった。
【0100】同様に、本発明の化合物を含有するEL素
子を作製・評価することにより、高効率青色発光EL素
子が作製できる。また、非共役系高分子(例えば、ポリ
ビニルカルバゾール)、共役系高分子(例えばポリフル
オレン系化合物)などを含有する塗布型の高効率青色発
光素子も作製できる。
【0101】
【発明の効果】以上、説明した様に、本発明の発光素子
は、従来の青色発光素子と比較して、高い効率での青色
発光が可能であり、表示素子として用いた場合に、消費
電力を大幅に下げることができるとともに、大面積化お
よび長時間使用が可能である。また、本発明の青色発光
素子を基本とし、赤〜橙色発光材料、赤〜橙色発光素子
を組み合わせることにより、高効率白色発光素子も作製
できる。また、本発明によれば、高効率に青色発光する
イリジウム錯体を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮下 陽介 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 藤村 秀俊 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 岡田 久 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 三島 雅之 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 邱 雪鵬 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB02 AB03 AB04 AB05 AB13 BB05 CA01 CA05 CB01 DA00 DB03 EB00 FA01 4C055 AA01 BA02 BA08 BA13 BB14 CA01 DA01 4H050 AA01 AA03 AB92 WB11 WB13 WB14 WB21

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部量子効率が5%以上で、且つ発光極
    大波長λmaxが500nm以下の特性を有することを
    特徴とする発光素子。
  2. 【請求項2】 20℃におけるりん光量子収率が70%
    以上で、且つりん光の発光極大波長λmaxが500n
    m以下である発光材料を含有することを特徴とする発光
    素子。
  3. 【請求項3】 一対の電極間に、発光層もしくは発光層
    を含む複数の有機化合物層を有する発光素子において、
    これらの層の少なくとも一層に、下記一般式K−0で表
    される部分構造を有する化合物を少なくとも一種含むこ
    とを特徴とする発光素子。 【化1】 (一般式K−0中、R1〜R7は各々独立に、水素原子ま
    たは置換基を表す。但し、R2がフッ素原子の場合は、
    3は水素原子であることはない。)
  4. 【請求項4】 前記一般式K−0で表される部分構造を
    有する化合物が、下記一般式K−Iで表される部分構造
    を有する化合物である請求項3に記載の発光素子。 【化2】 (一般式K−I中、R11〜R16は各々独立に、水素原子
    または置換基を表す。)
  5. 【請求項5】 下記一般式K−IIで表されることを特徴
    とするイリジウム錯体。 【化3】 (一般式K−II中、R21〜R26は各々独立に、水素原子
    または置換基を表す。L 21は配位子を表す。n21は1〜
    3の整数を表し、n22は0〜4の整数を表す。)
  6. 【請求項6】 前記一般式K−0で表される部分構造を
    有する化合物が、下記一般式K−IIIで表される部分構
    造を有する化合物である請求項3に記載の発光素子。 【化4】 (一般式K−III中、R31〜R36は各々独立に、水素原
    子または置換基を表す。)
  7. 【請求項7】 下記一般式K−IVで表されることを特
    徴とするイリジウム錯体。 【化5】 (一般式K−IV中、R41〜R46は各々独立に、水素原
    子または置換基を表す。L41は配位子を表す。n41は1
    〜3の整数を表し、n42は0〜4の整数を表す。
  8. 【請求項8】 前記一般式K−0で表される部分構造を
    有する化合物、前記一般式K−Iで表される部分構造を
    有する化合物、前記一般式K−IIで表されるイリジウム
    錯体、前記一般式K−IIIで表される部分構造を有する
    化合物、及び前記一般式K−IVで表されるイリジウム
    錯体の少なくとも一種を含有する請求項1に記載の発光
    素子。
  9. 【請求項9】 前記20℃におけるりん光量子収率が7
    0%以上で、且つりん光の発光極大波長λmaxが50
    0nm以下である発光材料が、前記一般式K−0で表さ
    れる部分構造を有する化合物、前記一般式K−Iで表さ
    れる部分構造を有する化合物、前記一般式K−IIで表さ
    れるイリジウム錯体、前記一般式K−IIIで表される部
    分構造を有する化合物、及び前記一般式K−IVで表さ
    れるイリジウム錯体の少なくとも一種である請求項2に
    記載の発光素子。
  10. 【請求項10】 前記発光材料を含有する層が、塗布プ
    ロセスで成膜されている請求項2又は9に記載の発光素
    子。
  11. 【請求項11】 前記一般式K−0で表される部分構造
    を有する化合物を含有する層が、塗布プロセスで成膜さ
    れている請求項3、4、6及び8のいずれかに記載の発
    光素子。
JP2001189539A 2000-07-17 2001-06-22 発光素子及びイリジウム錯体 Expired - Lifetime JP4340401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189539A JP4340401B2 (ja) 2000-07-17 2001-06-22 発光素子及びイリジウム錯体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216338 2000-07-17
JP2000-216338 2000-07-17
JP2001189539A JP4340401B2 (ja) 2000-07-17 2001-06-22 発光素子及びイリジウム錯体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132171A Division JP2009246373A (ja) 2000-07-17 2009-06-01 発光素子及びイリジウム錯体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002117978A true JP2002117978A (ja) 2002-04-19
JP2002117978A5 JP2002117978A5 (ja) 2006-06-01
JP4340401B2 JP4340401B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=26596162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189539A Expired - Lifetime JP4340401B2 (ja) 2000-07-17 2001-06-22 発光素子及びイリジウム錯体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340401B2 (ja)

Cited By (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100476A (ja) * 2000-07-17 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子及びアゾール化合物
JP2003081989A (ja) * 2000-12-01 2003-03-19 Canon Inc 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
JP2003317966A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Canon Inc ゲスト−ホスト・エレクトロルミネッセンス系のためのカルバゾール基材料
JP2004506305A (ja) * 2000-08-11 2004-02-26 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 有機金属化合物及び放射移行有機電気燐光体
JP2004107441A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機発光材料、有機発光素子およびこれを用いたディスプレイ
EP1424381A2 (en) 2002-11-26 2004-06-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
JP2004315509A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子用化合物およびそれを用いた有機発光素子
KR100492511B1 (ko) * 2002-06-25 2005-06-03 학교법인 포항공과대학교 유기 금속 발광 화합물
JP2005174915A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2005203293A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsubishi Chemicals Corp 発光材料及び有機電界発光素子
WO2005097942A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2005118606A1 (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology フッ素置換イリジウム錯体およびこれを用いた発光材料
JP2006008688A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Samsung Sdi Co Ltd イリジウム化合物及びそれを利用した有機電界発光素子
JP2006513278A (ja) * 2002-08-16 2006-04-20 ザ ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 有機発光材料及びデバイス
KR100580815B1 (ko) 2004-06-26 2006-05-16 주식회사 코오롱 전기 발광 이리듐 화합물 및 이를 발광 도판트로서채용하고 있는 표시 소자
WO2006098120A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006098209A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2006126389A1 (ja) * 2005-05-25 2006-11-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007052431A1 (ja) 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007060826A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007088768A1 (ja) * 2006-02-01 2007-08-09 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機薄膜トランジスタ、有機半導体材料、有機半導体膜、及び有機半導体デバイス
WO2007097153A1 (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007108362A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2007108459A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2007329494A (ja) * 2007-07-30 2007-12-20 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP2007335638A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc 発光素子
US7314769B2 (en) 2003-05-16 2008-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex and light-emitting element containing the same
JP2008505925A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 安定で効率的なエレクトロルミネセンス材料
JP2008137994A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Showa Denko Kk イリジウム錯体化合物、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子およびその用途
EP1995292A1 (en) 2007-05-18 2008-11-26 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescent device
JP2009001546A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機金属錯体および有機金属錯体を含む組成物、発光素子、発光装置、電子機器、発光素子の作製方法
EP2031037A1 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device
EP2036907A1 (en) 2007-09-14 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
EP2036914A1 (en) * 2005-06-30 2009-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electro luminescent metal complexes
EP2042508A1 (en) 2007-09-25 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
JP2009513723A (ja) * 2003-06-26 2009-04-02 メルク パテント ゲーエムベーハー 電界発光用新規材料
EP2061087A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display using the same
EP2061086A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display using the same
EP2070936A1 (en) 2007-12-14 2009-06-17 Fujifilm Corporation Platinum complex compound and organic electroluminescence device using the same
EP2096690A2 (en) 2008-02-28 2009-09-02 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
EP2105967A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display
JP2009246373A (ja) * 2000-07-17 2009-10-22 Fujifilm Corp 発光素子及びイリジウム錯体
EP2112213A2 (en) 2008-04-22 2009-10-28 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device, novel platinum complex compound and novel compound capable of being a ligand thereof
EP2113548A1 (en) 2008-04-24 2009-11-04 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
JP2010034573A (ja) * 2002-12-27 2010-02-12 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
WO2010058787A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
US7740956B2 (en) 2002-12-27 2010-06-22 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent device
EP2214223A2 (en) 2009-02-03 2010-08-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence display device
WO2010087222A1 (ja) 2009-01-28 2010-08-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2010090077A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置
WO2010093062A1 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device, and method for producing the same
EP2226867A2 (en) 2009-03-05 2010-09-08 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device
WO2010101011A1 (en) 2009-03-03 2010-09-10 Fujifilm Corporation Method for producing light-emitting display device, light-emitting display device and light-emitting display
WO2010110280A1 (ja) 2009-03-27 2010-09-30 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子用塗布液
WO2011004639A1 (ja) 2009-07-07 2011-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、新規な化合物、照明装置及び表示装置
WO2011013626A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 富士フイルム株式会社 有機デバイス用蒸着材料及び有機デバイスの製造方法
WO2011024976A1 (ja) 2009-08-31 2011-03-03 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
WO2011030882A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Fujifilm Corporation Color filter and light-emitting display element
WO2011030883A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Fujifilm Corporation Color filter and light-emitting display element
WO2011030620A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Fujifilm Corporation Organic el device optical member and organic el device
EP2320490A2 (en) 2009-11-09 2011-05-11 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescent device
US8067099B2 (en) 2007-05-30 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Phosphorescent material, and organic electroluminescent device and image display apparatus using same
US8133597B2 (en) 2005-09-06 2012-03-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device, display and illuminating device
WO2012111548A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP2013502740A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機発光ダイオード照明器具
JP2013502744A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機発光ダイオード照明器具
EP2562229A1 (en) 2011-08-25 2013-02-27 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element, lighting device and display device
WO2013038804A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2013038929A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 含ケイ素四員環構造を有する有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
WO2013038843A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
JP2013058647A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Konica Minolta Holdings Inc 白色有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2013062201A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013050862A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子及び該素子用発光材料並びに発光装置、表示装置及び照明装置
WO2013064881A2 (ja) 2011-11-02 2013-05-10 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、有機電界発光素子用材料並びに該有機電界発光素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
WO2013073301A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体
WO2013080798A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 富士フイルム株式会社 光拡散性転写材料、光拡散層の形成方法、有機電界発光装置、及び有機電界発光装置の製造方法
WO2013088934A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びそれを用いた有機電界発光素子
DE102013200942A1 (de) 2012-01-23 2013-07-25 Udc Ireland Ltd. Organisches Elektrolumineszenz-Element, Ladungstransportmaterial für organisches Elektrolumineszenz-Element, und Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden
WO2013108069A2 (ja) 2011-10-06 2013-07-25 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子とそれに用いることができる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
DE102013201846A1 (de) 2012-02-06 2013-08-14 Udc Ireland Limited Organisches Elektrolumineszenz-Element, Verbindung und Material für organisches Elektrolumineszenz-Element, die hier verrwendet werden können, Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden
WO2013137001A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
EP2671935A1 (en) 2012-05-21 2013-12-11 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescence device, lighting equipment and display device
EP2677559A1 (en) 2012-06-21 2013-12-25 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2014002629A1 (ja) 2012-06-28 2014-01-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
WO2014013936A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2014050904A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
WO2014092014A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014091958A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
US9099659B2 (en) 2005-07-01 2015-08-04 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
US9130183B2 (en) 2005-08-18 2015-09-08 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, displaying device and lighting device
WO2017092545A1 (zh) * 2015-12-04 2017-06-08 广州华睿光电材料有限公司 一种金属有机配合物及其在电子器件中的应用
JPWO2017130977A1 (ja) * 2016-01-29 2018-02-08 住友化学株式会社 組成物、燐光発光性化合物及び発光素子

Cited By (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246373A (ja) * 2000-07-17 2009-10-22 Fujifilm Corp 発光素子及びイリジウム錯体
JP2002100476A (ja) * 2000-07-17 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子及びアゾール化合物
JP4712232B2 (ja) * 2000-07-17 2011-06-29 富士フイルム株式会社 発光素子及びアゾール化合物
JP2004506305A (ja) * 2000-08-11 2004-02-26 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 有機金属化合物及び放射移行有機電気燐光体
JP2003081989A (ja) * 2000-12-01 2003-03-19 Canon Inc 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
JP2003317966A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Canon Inc ゲスト−ホスト・エレクトロルミネッセンス系のためのカルバゾール基材料
KR100492511B1 (ko) * 2002-06-25 2005-06-03 학교법인 포항공과대학교 유기 금속 발광 화합물
JP2006513278A (ja) * 2002-08-16 2006-04-20 ザ ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 有機発光材料及びデバイス
JP2004107441A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機発光材料、有機発光素子およびこれを用いたディスプレイ
EP2762546A1 (en) 2002-11-26 2014-08-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP1424381A2 (en) 2002-11-26 2004-06-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2248870A2 (en) 2002-11-26 2010-11-10 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminscent element and display and illuminator
EP2765174A1 (en) 2002-11-26 2014-08-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2759585A1 (en) 2002-11-26 2014-07-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
JP2010034573A (ja) * 2002-12-27 2010-02-12 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
US7740956B2 (en) 2002-12-27 2010-06-22 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent device
JP4578131B2 (ja) * 2003-03-31 2010-11-10 三洋電機株式会社 発光素子用化合物およびそれを用いた有機発光素子
JP2004315509A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子用化合物およびそれを用いた有機発光素子
US7314769B2 (en) 2003-05-16 2008-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex and light-emitting element containing the same
JP4874792B2 (ja) * 2003-06-26 2012-02-15 メルク パテント ゲーエムベーハー 電界発光用新規材料
JP2009513723A (ja) * 2003-06-26 2009-04-02 メルク パテント ゲーエムベーハー 電界発光用新規材料
JP2005174915A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
US7879995B2 (en) 2003-11-21 2011-02-01 Fujfilm Corporation Tetraphenylene compounds for organic electroluminescent device
US7858211B2 (en) 2003-11-21 2010-12-28 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent device
JP2005203293A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsubishi Chemicals Corp 発光材料及び有機電界発光素子
WO2005097942A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2005118606A1 (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology フッ素置換イリジウム錯体およびこれを用いた発光材料
JP2006008688A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Samsung Sdi Co Ltd イリジウム化合物及びそれを利用した有機電界発光素子
KR100580815B1 (ko) 2004-06-26 2006-05-16 주식회사 코오롱 전기 발광 이리듐 화합물 및 이를 발광 도판트로서채용하고 있는 표시 소자
JP2008505925A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 安定で効率的なエレクトロルミネセンス材料
JP2012149083A (ja) * 2004-07-07 2012-08-09 Universal Display Corp 安定で効率的なエレクトロルミネッセンス材料
WO2006098120A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006098209A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP5076888B2 (ja) * 2005-05-25 2012-11-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2006126389A1 (ja) * 2005-05-25 2006-11-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP2036914A1 (en) * 2005-06-30 2009-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electro luminescent metal complexes
US9379337B2 (en) 2005-07-01 2016-06-28 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
US9099659B2 (en) 2005-07-01 2015-08-04 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
US9130183B2 (en) 2005-08-18 2015-09-08 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, displaying device and lighting device
US8133597B2 (en) 2005-09-06 2012-03-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device, display and illuminating device
US8758903B2 (en) 2005-10-31 2014-06-24 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2007052431A1 (ja) 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JPWO2007060826A1 (ja) * 2005-11-24 2009-05-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007060826A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007088768A1 (ja) * 2006-02-01 2007-08-09 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機薄膜トランジスタ、有機半導体材料、有機半導体膜、及び有機半導体デバイス
WO2007097153A1 (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007097149A1 (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、白色発光素子、表示装置、及び照明装置
WO2007108362A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2007108459A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP3081619A1 (en) 2006-03-23 2016-10-19 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and illuminating device
JP2007335638A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc 発光素子
JP2008137994A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Showa Denko Kk イリジウム錯体化合物、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子およびその用途
JP2015005781A (ja) * 2007-05-18 2015-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、照明装置および電子機器
US9406895B2 (en) 2007-05-18 2016-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, composition and light emitting element including the organometallic complex
JP2009001546A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機金属錯体および有機金属錯体を含む組成物、発光素子、発光装置、電子機器、発光素子の作製方法
EP1995292A1 (en) 2007-05-18 2008-11-26 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescent device
JP4657320B2 (ja) * 2007-05-18 2011-03-23 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属錯体、当該有機金属錯体を有する発光素子、及び当該発光素子を有する発光装置、照明装置、電子機器
US9012036B2 (en) 2007-05-18 2015-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, composition and light emitting element including the organometallic complex
EP3305871A1 (en) 2007-05-18 2018-04-11 UDC Ireland Limited Deuterated carbazole and its use in organic electroluminescent devices
US10079350B2 (en) 2007-05-18 2018-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, composition and light emitting element including the organometallic complex
US8067099B2 (en) 2007-05-30 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Phosphorescent material, and organic electroluminescent device and image display apparatus using same
JP2007329494A (ja) * 2007-07-30 2007-12-20 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
EP2031037A1 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device
EP2036907A1 (en) 2007-09-14 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
EP2042508A1 (en) 2007-09-25 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
US9379338B1 (en) 2007-09-25 2016-06-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescence device
EP2061087A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display using the same
EP2061086A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display using the same
EP2070936A1 (en) 2007-12-14 2009-06-17 Fujifilm Corporation Platinum complex compound and organic electroluminescence device using the same
EP2096690A2 (en) 2008-02-28 2009-09-02 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
EP2105967A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display
EP2112213A2 (en) 2008-04-22 2009-10-28 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device, novel platinum complex compound and novel compound capable of being a ligand thereof
EP3081618A1 (en) 2008-04-24 2016-10-19 UDC Ireland Limited Organic electroluminescence device
EP2113548A1 (en) 2008-04-24 2009-11-04 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
WO2010058787A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
WO2010087222A1 (ja) 2009-01-28 2010-08-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP2214223A2 (en) 2009-02-03 2010-08-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence display device
EP3046156A1 (en) 2009-02-06 2016-07-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and illumination device and display device each comprising the element
WO2010090077A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置
WO2010093062A1 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device, and method for producing the same
WO2010101011A1 (en) 2009-03-03 2010-09-10 Fujifilm Corporation Method for producing light-emitting display device, light-emitting display device and light-emitting display
EP2226867A2 (en) 2009-03-05 2010-09-08 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device
WO2010110280A1 (ja) 2009-03-27 2010-09-30 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子用塗布液
WO2011004639A1 (ja) 2009-07-07 2011-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、新規な化合物、照明装置及び表示装置
WO2011013626A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 富士フイルム株式会社 有機デバイス用蒸着材料及び有機デバイスの製造方法
JP2013502740A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機発光ダイオード照明器具
JP2013502744A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機発光ダイオード照明器具
WO2011024976A1 (ja) 2009-08-31 2011-03-03 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
WO2011030620A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Fujifilm Corporation Organic el device optical member and organic el device
WO2011030882A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Fujifilm Corporation Color filter and light-emitting display element
WO2011030883A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Fujifilm Corporation Color filter and light-emitting display element
EP2320490A2 (en) 2009-11-09 2011-05-11 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescent device
WO2012111548A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
EP2562229A1 (en) 2011-08-25 2013-02-27 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element, lighting device and display device
JP2013058647A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Konica Minolta Holdings Inc 白色有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013038843A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2013038929A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 含ケイ素四員環構造を有する有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
WO2013038804A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
JP2013062201A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013108069A2 (ja) 2011-10-06 2013-07-25 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子とそれに用いることができる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
WO2013050862A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子及び該素子用発光材料並びに発光装置、表示装置及び照明装置
WO2013064881A2 (ja) 2011-11-02 2013-05-10 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、有機電界発光素子用材料並びに該有機電界発光素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
WO2013073301A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体
WO2013080798A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 富士フイルム株式会社 光拡散性転写材料、光拡散層の形成方法、有機電界発光装置、及び有機電界発光装置の製造方法
WO2013088934A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びそれを用いた有機電界発光素子
DE102013200942A1 (de) 2012-01-23 2013-07-25 Udc Ireland Ltd. Organisches Elektrolumineszenz-Element, Ladungstransportmaterial für organisches Elektrolumineszenz-Element, und Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden
DE102013200942B4 (de) 2012-01-23 2023-07-27 Udc Ireland Ltd. Organisches Elektrolumineszenz-Element, Ladungstransportmaterial für organisches Elektrolumineszenz-Element, und Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element umfassen
DE102013201846A1 (de) 2012-02-06 2013-08-14 Udc Ireland Limited Organisches Elektrolumineszenz-Element, Verbindung und Material für organisches Elektrolumineszenz-Element, die hier verrwendet werden können, Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden
DE102013201846B4 (de) 2012-02-06 2021-09-09 Udc Ireland Limited Organisches Elektrolumineszenz-Element, Verbindung für organisches Elektrolumineszenz-Element, die hier verwendet werden kann, Licht-emittierende Vorrichtung, Anzeigevorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung, die jeweils das Element verwenden
WO2013137001A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
EP2671935A1 (en) 2012-05-21 2013-12-11 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescence device, lighting equipment and display device
EP2677559A1 (en) 2012-06-21 2013-12-25 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2014002629A1 (ja) 2012-06-28 2014-01-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
WO2014013936A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
WO2014050904A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
WO2014091958A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014092014A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2017092545A1 (zh) * 2015-12-04 2017-06-08 广州华睿光电材料有限公司 一种金属有机配合物及其在电子器件中的应用
US10968243B2 (en) 2015-12-04 2021-04-06 Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. Organometallic complex and application thereof in electronic devices
JPWO2017130977A1 (ja) * 2016-01-29 2018-02-08 住友化学株式会社 組成物、燐光発光性化合物及び発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4340401B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340401B2 (ja) 発光素子及びイリジウム錯体
JP4067286B2 (ja) 発光素子及びイリジウム錯体
US8022212B2 (en) Light-emitting element and iridium complex
JP3988915B2 (ja) 遷移金属錯体及びそれからなる発光素子用材料、並びに発光素子
JP3929706B2 (ja) イリジウム錯体からなる発光素子材料及び発光素子
EP1629063B2 (en) Organic electroluminescent devices and metal complex compounds
JP3812730B2 (ja) 遷移金属錯体及び発光素子
US7211336B2 (en) Organic electroluminescent device
JP3929689B2 (ja) 高効率赤色発光素子、イリジウム錯体から成る発光素子材料及び新規イリジウム錯体
JP4003824B2 (ja) 発光素子
US7951946B2 (en) Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
JP3949363B2 (ja) 芳香族縮環化合物、発光素子材料およびそれを使用した発光素子
KR101101726B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JP3963811B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2003123982A (ja) 発光素子及び新規イリジウム錯体
JP2006303394A (ja) 有機電界発光素子
JP2002173674A (ja) 発光素子および新規レニウム錯体
JP2002193952A (ja) 新規含窒素へテロ環化合物、発光素子材料およびそれらを使用した発光素子
JP4642016B2 (ja) 有機電界発光素子及び白金化合物
JP4215145B2 (ja) 発光素子用材料及び発光素子
JP4105358B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体、発光素子材料及び発光素子
JP2006310479A (ja) 有機電界発光素子
KR100982932B1 (ko) 유기 전계발광 디바이스
JP2002338957A (ja) 発光素子
JP2007081388A (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4340401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term