JP2002088091A - トコフェロール誘導体及びその製造方法 - Google Patents

トコフェロール誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002088091A
JP2002088091A JP2001003665A JP2001003665A JP2002088091A JP 2002088091 A JP2002088091 A JP 2002088091A JP 2001003665 A JP2001003665 A JP 2001003665A JP 2001003665 A JP2001003665 A JP 2001003665A JP 2002088091 A JP2002088091 A JP 2002088091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tocopherol
derivative
organic solvent
test
tocopherol derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001003665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330279B2 (ja
Inventor
Kil Joong Kim
吉 中 金
Duck Hee Kim
▲徳▼ 姫 金
Koshoku Ro
浩 植 盧
Saigen Yu
載 元 兪
Chun Ja Nam
春 子 南
Jong Eon Hong
▲ソウ▼ 彦 洪
Kakuki Kyo
鶴 煕 姜
Ih Seop Chang
利 燮 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Corp
Original Assignee
Pacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Corp filed Critical Pacific Corp
Publication of JP2002088091A publication Critical patent/JP2002088091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330279B2 publication Critical patent/JP4330279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • C07F9/65522Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 生体内で酵素によってトコフェロールと3-ア
ミノプロパンリン酸を生成するので外部環境によって損
なわれた皮膚を回復し、生体膜の老化を防止でき、分子
内に親水基と親油基とを有するので安定で、抗酸化効果
に優れた新規のトコフェロール誘導体並びにその製造す
る方法を提供する。 【解決手段】一般式I (R1、R2及びR3は−H又はメチル基であって、そ
のうちの一つ以上はメチル基を表わし、Aは-CH2-CH(CH
3)-又は-CH=C(CH3)-である。)のトコフェロール誘導
体。またトコフェロールとオキシ塩化リンとを反応さ
せ、得たトコフェロールジクロロホスフェ−トを3-アミ
ノ-1-プロパノール及び有機塩基の存在下に有機溶媒中
で反応させた後、加水分解してトコフェロール誘導体を
製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下記一般式(I)
【化2】 (但し、式中、R1、R2及びR3はH又はメチル基であ
って、トコフェロールの5−、7−又は8−位置に少な
くとも一つのメチル基を有し、また、Aは-CH2-CH(CH3)
-又は-CH=C(CH3)-である)で表されるトコフェロール誘
導体又はその塩及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】化粧料の機能は、皮膚及び毛髪を清潔に
して美化し、健康にするものである。特に、この中で、
皮膚細胞の活性によって、皮膚に小じわが発生するのを
防止しようとする研究が盛んにおこなわれており、多く
の物質が開発され使用されている。このような物質とし
ては、レチノール及びアスコルビン酸等のビタミン類、
各種動植物から抽出されたタンパク質及びフラボノイ
ド、アミノ酸、表皮成長因子(Epidermal growth facto
r)、α−ヒドロキシ酸等が知られており、現在化粧料
等に応用され使用されている。しかし、このような成分
はその殆どが不安定である。
【0003】特に、脂溶性ビタミン類中の一つであるト
コフェロールは、人体に悪い自由基(free radical)の
活性からの保護機能、細胞の成長及び真皮のコラゲン合
成促進、抗アレルギー及び抗炎症効能等を有するので、
化粧品の原料として応用することができると報告されて
いる。しかしながら、このトコフェロールは、安定性が
劣り、かつ脂溶性であるため、水溶性媒体に対する溶解
度が低くて、その使用が制限されている。
【0004】従って、トコフェロールの安定性を改善す
るために、多くの誘導体が開発されており、例えば、US
P 4,564,686号には、トコフェロール及びアスコルビン
酸をリン酸エステル化することにより、安定性を向上さ
せた化合物が開示されている。しかし、今までに知られ
ている化合物は、ただトコフェロールの安定性を改善す
るためのものであったり、又は互いに生理活性が類似し
た化合物をエステル化し安定化させたものであり、トコ
フェロールと生理活性が異なる化合物を導入し安定化さ
せた前例はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、トコフェロールとは異なる生理活性を有する物質を
トコフェロールに導入し、生体内で異なる生理活性を発
揮せしめることができると共に、安定性に優れたトコフ
ェロール誘導体を製造するため研究を重ねた結果、3-ア
ミノプロパンリン酸をトコフェロールに導入することに
より、生体内で酵素により分解されて、トコフェロー
ル及び3-アミノプロパンリン酸の両方の生理活性を共に
発揮せしめることができ、一つの分子内に親水基と親
油基とを共に有するので、水溶性媒体内で安定し、ト
コフェロールが有する抗酸化効果よりも優れた抗酸化効
果を示すことを発見し、本発明を完成した。
【0006】従って、本発明の目的は、抗酸化効果に優
れた新規のトコフェロール誘導体又はその塩を提供する
ものである。また、本発明の他の目的は、安定性に優れ
た新規のトコフェロール誘導体又はその塩を提供するも
のである。更に、本発明の他の目的は、上記トコフェロ
ール誘導体を製造する方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による新規のトコ
フェロール誘導体は、皮膚に塗布する際、生体酵素によ
り分解されて、トコフェロール及び 3-アミノプロパン
リン酸を放出することにより、生体膜の老化を防止する
効果とコラゲン生合成を促進する効果を有する物質であ
って、皮膚に対する刺激がないだけでなく、皮膚の弾力
上昇、皮膚老化の予防及び改善に優れるという効果を有
する。また、本発明によるトコフェロール誘導体は、優
れた抗酸化力を有し、かつ親水基及び親油基を有してい
るので、水溶性成分及び油溶性成分に安定するため、化
粧品等のように多様な用途に応用されることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明による新規のトコフェロー
ル誘導体は、下記一般式(I)
【化3】 (但し、式中、R1、R2及びR3はH又はメチル基であ
って、トコフェロールの5−、7−又は8−位置に少な
くとも一つのメチル基を有し、また、Aは-CH2-CH(CH3)
-又は-CH=C(CH3)-である)で表される新規のトコフェロ
で表される。
【0009】このトコフェロール(I)の製造方法は、
(A)トコフェロール及びオキシ塩化リンを1:1〜
1.3の当量比で、有機塩基の存在下に有機溶媒中で−
10〜50℃の温度で1〜3時間反応させ、トコフェロ
ールジクロロポスフェ−トを生成する段階、(B)上記
(A)段階で生成されたトコフェロールジクロロポスフ
ェ−トを、3-アミノプロパノ-ル及び有機塩基の存在下
に有機溶媒中で反応させ、2-トコフェロールテトラヒド
ロ-2H-1,3,2-オキサアザホスホリン P-オキサイドを生
成する段階、(C)上記(B)段階の2-トコフェロール
テトラヒドロ-2H-1,3,2-オキサアザホスホリン P-オキ
サイド溶液を濾過し、得られた濾液のpHを1〜5に調
節した後、5〜100℃で1〜10時間反応させて加水
分解する段階、及び(D)生成されたトコフェロール誘
導体を有機溶媒で抽出し、精製する段階、を含むことを
特徴とする。
【0010】上記トコフェロール誘導体(I)の製造方
法は、次の反応式1で図式化されることができる。
【0011】
【化4】
【0012】本発明によるトコフェロール誘導体(I)
の製造方法を上記反応式1に基づいて、具体的に説明す
る。
【0013】(A) 有機塩基の存在下に有機溶媒中で
トコフェロール及びオキシ塩化リンを−10〜50℃の
温度で1〜3時間撹拌しつつ反応させ、上記一般式(I
I)で表されるトコフェロールジクロロホスフェートを
生成する段階について
【0014】上記(A)段階において、トコフェロール
及びオキシ塩化リンは、1:1〜1.3の当量比で反応
させることが好ましい。当量比が1:1未満であると、
所望の生成物を得ることができなくなり、また、1:
1.3を超えると、所望の生成物以外に過量の副産物が
生成する。従って、上記方法でトコフェロールジクロロ
ホスフェートを製造する場合、トコフェロール及びオキ
シ塩化リンが1:1で結合した中間体が97%以上生成
され、トコフェロール及びオキシ塩化リンが2:1で結
合したジトコフェロールクロロホスフェートが3%以下
の割合で生成される。一方、生成されたジトコフェロー
ルクロロホスフェートは、次の段階、すなわち反応式
(1)の(B)、(C)段階及び精製段階で容易に除去
され、塩酸トリエチルアミン塩は、反応溶液を濾過する
ことにより、除去される。
【0015】この(A)段階において、有機塩基として
は、ピリジン、トリエチルアミン等を使用することがで
き、好ましくは、トリエチルアミンを使用することがで
きる。また、(A)段階において、有機溶媒としては、
ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、ア
セトニトリル、クロロホルム、エチルエテール等のよう
な非活性溶媒を使用することができ、これらのうち、テ
トラヒドロフランを使用することが好ましい。
【0016】一方、反応温度は、50℃以上では、2当
量以上のトコフェロールが1当量のオキシ塩化リンと反
応して、副産物の生成が増加し、−10℃未満では、反
応速度が遅いので、−10〜50℃が好ましく、特に0
〜30℃の温度が好ましい。また、反応時間は、1時間
未満の場合には、未反応物が残存することがあり、3時
間以上の場合には、反応物が変色することがあるので、
1〜3時間が好ましい。このようにして生成されたトコ
フェロールジクロロホスフェートは、反応液を濾過し、
次の段階で使用する。
【0017】(B) トコフェロールジクロロホスフェ
ート(II)と3-アミノプロパノ−ルとを有機塩基の存在
下に有機溶媒中で反応させる段階について
【0018】上記段階(A)で濾過して得られたトコフ
ェロールジクロロホスフェート(II)溶液及び3-アミノ
プロパノ−ルを1:1〜1.3の当量比で有機塩基の存
在下に有機溶媒中で−10〜30℃の温度で反応させ
て、2-トコフェロールテトラヒドロ-2H-1,3,2-オキサア
ザホスホリン P-オキサイド(III)を生成する。トコフ
ェロールジクロロホスフェート(II)溶液1molに対し
て3-アミノプロパノ−ルを1mol未満使用する場合は、
収率が低下し、1.3mol以上使用する場合は、多くの
副産物が生成される。
【0019】反応は、−10℃未満の温度では、反応が
遅くて、30℃以上の温度では、副産物の生成が増加す
るので、−10〜30℃の温度で進行させることが好ま
しく、特に0〜15℃の温度で進行させることが好まし
い。この段階で使用された有機塩基及び有機溶媒は、上
記(A)段階と同様の有機塩基及び溶媒を使用する。
【0020】(C) 2-トコフェロールテトラヒドロ-2
H-1,3,2-オキサアザホスホリン P-オキサイド(III)溶
液を濾過し、得られた濾液のpHを1〜5に調節した
後、5〜100℃の温度で1〜10時間反応させて、加
水分解する段階について
【0021】本発明による製造方法で反応液を濾過し、
得られた濾液を減圧・濃縮して、得られた残渣の加水分
解は、一般的な加水分解の条件である塩酸又は硫酸等の
酸触媒を使用して行うことができる。上記(B)段階の
2-トコフェロールテトラヒドロ-2H-1,3,2-オキサアザホ
スホリン P-オキサイド(III)溶液に酸溶液を加えて、
pHを1〜5、好ましくは2〜4に調節した後、5〜1
00℃の温度に昇温して撹拌した場合、P−N結合が加
水分解されることができる。従って、2-トコフェロール
テトラヒドロ-2H-1,3,2-オキサアザホスホリン P-オキ
サイド(III)溶液を濾過し、得られた濾液を濃縮し、
得られた残渣に酸溶液を加えてpHを調節し、5〜10
0℃の温度、好ましくは10〜40℃の温度で1〜10
時間、好ましくは約2時間反応させて加水分解させる。
5℃未満の温度では反応速度が遅く、また、100℃以
上の温度ではP−O結合が加水分解される。また、反応
時間が1時間未満の場合には、加水分解が完結されない
で、10時間以上の場合には、P−O結合の加水分解が
起こることができる。
【0022】(D) 有機溶媒を利用してトコフェロー
ル誘導体を抽出した後、精製する段階について
【0023】上記(C)の段階で得られた溶液を有機溶
媒に溶かした後、水で数回洗って不純物を除去し、無水
硫酸ナトリウムや硫酸マグネシウムで乾燥させた後、溶
媒を除去して、トコフェロール誘導体を生成する。ここ
で使用された有機溶媒は、(A)段階で使用する有機溶
媒と同一である。
【0024】上記製造方法によって提供されるトコフェ
ロール誘導体は、これを中和して塩の形態で使用するこ
ともでき、例えば具体的な例としては、ナトリウム、カ
リウム等のアルカリ金属類塩や、カルシウム、マグネシ
ウム等のアルカリ土金属類塩や、トリエタノールアミン
等のアミン又はアンモニアによる塩等の形態で使用され
ることができる。
【0025】
【実施例】以下の実施例に基づいて、本発明によるトコ
フェロール誘導体及びその製造方法をより詳しく説明す
る。しかし、本発明がこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0026】実施例1(3-アミノプロピル−α−トコフ
ェロールホスフェートの製造) オキシ塩化リン9.87g(6.44mmol)を丸底フラスコ
に入れ、テトラヒドロフラン10mlで溶解させた後、こ
の溶液を氷浴で3℃に冷却させた。 他の容器ににおい
て、α−トコフェロール21.54g(5.00mmol)及び
トリエチルアミン6.10g(6.03mmol)の溶液をテト
ラヒドロフラン40mlで希釈した後、上で得られた溶液
中に1時間かけて滴下した。滴下が終わった後、更に3
0分間撹拌した。撹拌が終わった後、生成した塩化トリ
エチルアンモニウムを濾過して除去した。
【0027】次いで、上記トコフェロールジクロロホス
フェート濾液を氷浴で3℃に冷却させた。他の容器にお
いて、3-アミノ-1-プロパノール3.76g(5.00mmo
l)及びトリエチルアミン11.11g(10.98mmol)の
溶液をテトラヒドロフラン20mlで希釈した後、上記濾
液中に1時間かけて滴下し、2-トコフェロールテトラヒ
ドロ-2H-1,3,2-オキサアザホスホリン P-オキサイドを
生成した。滴下の後、30分間更に撹拌して、生成され
た塩化トリエチルアンモニウムを濾過して除去した。濾
液を塩水で洗浄した後、減圧・濃縮して得られた残滓に
イオン水40ml及び塩酸を滴下してpHを2にした。常
温で2時間撹拌した後、反応液に塩水を滴下して洗浄
し、有機層を分離した。有機層に無水硫酸マグネシウム
10gを添加し脱水させた。濾過の後、溶媒を完全に除
去して、3-アミノプロピル−α−トコフェロールホスフ
ェート25g(88%)を得た。
【0028】1H-NMR(CDCl3, 300MHz); 0.86(t, 12H),
1.00-1.80(m, 29H), 2.01(s, 3H), 2.11(s, 3H), 2.15
(s, 3H), 2.40-2.50(m, 2H), 2.70-2.80(m, 2H), 3.90-
4.00(m, 2H), 7.80(br, 3H)
【0029】実施例2(3-アミノプロピル−δ−トコフ
ェロールホスフェートの製造) δ−トコフェロール20.13gを使用してδ−トコフ
ェロールジクロロホスフェートを製造すること以外は、
実施例1と同様の方法で実施して、3-アミノプロピル−
δ−トコフェロールホスフェート23g(87%)を得
た。1H-NMR(CDCl3, 300MHz); 0.86(t, 12H), 1.00-1.80
(m, 29H), 2.03(s, 3H), 2.55-2.65(m, 2H), 3.10-3.20
(m, 2H), 4.10-4.20(m, 2H), 7.91(br, 3H)
【0030】実施例3(3-アミノプロピル−α−トコフ
ェロールホスフェートナトリウム塩の製造) 実施例1で製造した3-アミノプロピル−α−トコフェロ
ールホスフェート1gをジオキサン30mlに溶かした
後、5%の炭酸ナトリウム水溶液を加えて、pHを7に
した。その後、凍結乾燥させて3-アミノプロピル−α−
トコフェロールホスフェートナトリウム塩を薄い黄色の
固体として得た。
【0031】実施例4(3-アミノプロピル−α−トコフ
ェロールホスフェートカルシウム塩の製造) 実施例1で得た3-アミノプロピル−α−トコフェロール
ホスフェート1gをジオキサン30mlに溶かした後、水
酸化カルシウムを加えて、pHを7にした。その後、凍
結乾燥させて3-アミノプロピル−α−トコフェロールホ
スフェートカルシウム塩を薄い黄色の固体として得た。
【0032】試験例1:トコフェロール誘導体の安全性 トコフェロール誘導体を化粧料等の原料に使用するため
には、人体に対する安全性が最も重要である。従って、
本発明のトコフェロール誘導体の人体に対する毒性及び
刺激性の有無を測定した。安全性の実験は、実施例1を
スクアランに溶解させた10%濃度の溶液を用いて行っ
た。
【0033】(1-1) 急性経口毒性試験(Acute oral to
xicity test in mice) 試料1ml/Kgを雌雄各々5匹ずつ10匹のマウスに投与
した結果、死亡動物は観察されず、投与前後の体重変化
も著しい差異は観察されなかった。
【0034】(1-2) 急性経皮毒性試験(Acute dermal
toxicity test in mice and rabbits) 試料0.2ml/Kgを雌雄各々5匹ずつ10匹のマウス
に、一回経皮投与し、2週間一般症状、体重変化を観察
した結果、全体投与群において異常症状が観察されなか
った。同じ方法でウサギに実施した結果、異常が観察さ
れなかった。
【0035】(1-3) 皮膚1次刺激試験(Primary skin
irritation test) 試験物質の適用24時間前に、ウサギ12匹の背中部位
の毛を除外し、2.5×2.5cmの広さに0.1mlず
つ、24時間塗布して観察した。観察した結果、刺激が
ないことを確認した。
【0036】(1-4) 眼粘膜刺激試験(Eye irritation
test) 試料を2%濃度で塩水に希釈して、動物1匹当たり0.
1mlずつウサギ9匹の目に投与した。試験結果、角膜、
紅彩、結膜において特別な眼粘膜刺激反応を観察されな
かった。
【0037】(1-5) 皮膚感作成試験(Skin sensitizat
ion test) ギニア豚雌雄各々3匹ずつ6匹について、MagnussonとK
ligmanの試験方法によって実施した結果、紅斑、浮腫、
痂皮形成等の皮膚異常症状は観察されなかった。
【0038】(1-6) 人体パッチ試験(Human patch tes
t 20〜28歳の健康な女性30名を対象として、CTF
Aガイドライン(T heCosmetic Toiletry and Fragranc
e Association, INC, Washington, D. C. 20036, 199
1)に従って実施した結果、皮膚1次刺激反応が現れな
かった。
【0039】(1-7) 累積刺激性試験(Repeat Insult H
uman Patch Test) 人体パッチ試験の対象者に、CTFAガイドラインに従
って実施した。その結果、累積刺激反応及び感作反応が
現れなかった。以上の毒性及び皮膚に対する安全性実験
から、本発明によるトコフェロール誘導体が、皮膚に適
用可能な安全な物質であることが確認できた。
【0040】試験例2:安定性試験 安定性試験は、実施例1の化合物とトコフェロールを各
々3gずつ秤量して、セチルエチル−ヘキサノエイト
(cetylethyl-hexanoate)100mlに溶かした。60℃
恒温槽に保管した後、6ヶ月間経時変化を観察した。残
存率は、HPLCを利用して分析した。実施例1のHP
LC分析条件は、フェニルカラム(phenylcolumn)溶離
液:10mmol SDS及び50mmol H3PO4を含むTH
F70%水溶液、流速:1ml/min、検出条件:286nm
である。
【0041】対照群であるトコフェロールのHPLC分
析条件は、ODSカラム(column)溶離液:MeOH,流
速:1ml/min、検出条件:290nmである。 その結果
を表1に示した。着色は、初期状態を対照群にして、目
視により観察し、その結果を表2に示した。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】上記表1及び表2から、実施例1のトコフ
ェロール誘導体は、着色現象を現さなかったが、対照物
質であるトコフェロールの場合、4ヶ月目から着色現象
が示され、着色が次第に増加することを観察することが
できた。また、NMRによる定量分析から実施例1の化
合物が安定することが分かる。
【0045】試験例3:コラゲン生合成促進効果 皮膚に対する効果を調べるため、試験管内測定方法でコ
ラゲン生合成促進効果を3-アミノプロパンリン酸と比較
検討した。試験方法は、新生児の繊維芽細胞を24ウェ
ル(well)にウェル当たり105個ずつ接種し、90%
程度まで発展するまで培養した。これをPBSで一回洗
った後、実施例1の化合物及び対照群として3-アミノプ
ロパンリン酸を下記の表3に記載された濃度で処理し、
24時間CO2培養器で培養した。これらの上澄液を汲
み出して、プロコラーゲン型(I)エリザキット(procolla
gen type (I) ELISA kit)を利用して、プロコラーゲン
の増減可否を測定し、その結果を表3に示した。測定結
果は、試料を処理しない群を100にして対比したもの
である。
【0046】
【表3】 上記表3から、本発明によるトコフェロール誘導体は、
皮膚内でのコラゲン生成能に優れることが分かるので、
トコフェロール誘導体を皮膚に塗布すると、生体膜の老
化を防止することができる。
【0047】試験例4:生体酵素による分解 皮膚吸収後、本発明のトコフェロール誘導体が生体内に
存在する酵素によって、トコフェロールと3-アミノプロ
パンリン酸に分解されるかを調べた。生体酵素は、ホス
ホジエステラーゼ(Phosphodiesterase)であって、試
料は、実施例1の化合物とTween 20とを1:9の比で使
用し、1%の水溶液に作ったものである。上記酵素と水
溶液を緩衝溶液中で37℃の温度で24時間撹拌した
後、HPLC(C18 column,MeOH:THF=9:1,r.t.=13.
695min,トコフェロール)を利用して、加水分解された
程度を分析した。
【0048】試験の結果、実施例1の化合物は、生体酵
素により40%が加水分解されることが分かった。しか
し、この試験において、実施例1の化合物の水に対する
難溶性を改善するために、乳化剤を過量使用したので、
生体酵素の非活性化が大きく増加することができる。従
って、実際に生体酵素によるトコフェロール誘導体の加
水分解は、この試験結果より一層多く進行されると判断
される。
【0049】試験例5:ラード油(Lard oil)を用いた
抗酸化力測定 ペトリ皿に純粋なラードを2.0g入れて、ここにトコ
フェロール、実施例1の化合物及び酢酸トコフェロール
を各々40molずつ混合した後、この混合物を60℃温
度の暗室で保管した。ラードの酸化程度を測定するた
め、毎日重量増加分を測定し、その結果を図1に示し
た。試料の重量増加は、ラードの酸化から由来するの
で、重量変化がないほど、抗酸化力が大きいと言える。
【0050】一方、重量変化が観察されない時、NMR
スペクトロメータを用いて、ラード油の酸化程度を確認
した結果、トコフェロールと酢酸トコフェロール及び非
処理群は、約90%のラード油が酸化されたことが確認
できた。 また、本発明で合成した実施例1の化合物
は、同じ期間にただ5%だけが酸化されたことを確認し
た。
【0051】試験例6:リノール酸を用いた抗酸化力の
測定 ペトリ皿に純粋なリノール酸を2.0g入れて、ここに
トコフェロールと実施例1の化合物及び酢酸トコフェロ
ールを各々40molずつ混合した後、この混合物を60
℃温度の暗室で保管した。リノール酸の酸化程度を測定
するため、毎日重量増加分を測定し、その結果を図2に
示した。試料の重量増加は、リノール酸の酸化から由来
するので、重量変化がないほど、抗酸化力が大きいと言
える。
【0052】一方、重量変化が観察されない時、NMR
スぺクトロメータを用いて、リノール酸の酸化程度を確
認した結果、トコフェロールと酢酸トコフェロール及び
非処理群は、約83%のリノール酸が酸化されたことが
確認できた。また、本発明で合成した実施例1の化合物
は同じ期間にただ3%だけが酸化されたことを確認し
た。
【0053】上記試験例5及び6から、本発明によるト
コフェロール誘導体は、トコフェロール及び他のトコフ
ェロール誘導体と比較して、抗酸化効果が非常に優れる
ことが分かった。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により提供
される一般式(I)のトコフェロール誘導体は、非常に
安全であり、安定し、皮膚に塗布する際、次第にトコフ
ェロール及び3-アミノプロパンリン酸を放出し、トコフ
ェロール及び3-アミノプロパンリン酸の生理活性を両方
とも発揮することができ、化粧料等の各種の用途に使用
することができる。更に、本発明による化合物は、非常
に優れた抗酸化力を有するので、これを利用した他の分
野への応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による化合物の抗酸化効果を
ラード油を用いて測定した結果を示すグラフ図である。
【図2】 図2は、本発明による化合物の抗酸化効果を
リノール酸を利用いて測定した結果を示すグラフ図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 15/32 C09K 15/32 D // A61K 31/665 A61K 31/665 (72)発明者 盧 浩 植 大韓民国 京畿道 儀旺市 三洞 277− 1、櫞花アパート A棟702号 (72)発明者 兪 載 元 大韓民国 ソウル特別市 送波區 新川洞 17−6、美星アパート A棟702号 (72)発明者 南 春 子 大韓民国 京畿道 八達區 梅灘1洞 173−108 (72)発明者 洪 ▲そう▼ 彦 大韓民国 ソウル特別市 冠岳區 新林11 洞、建榮1次アパート ナ棟305号 (72)発明者 姜 鶴 煕 大韓民国 京畿道 城南市 盆唐區 盆唐 洞、セッビョルマウル東星アパート 204 棟1405號 (72)発明者 張 利 燮 大韓民国 京畿道 龍仁市 水支邑 豊▲ 徳▼川里 703、東普アパート 204棟1405 號 Fターム(参考) 4C086 AA02 AA03 AA04 DA37 NA03 NA14 ZA89 ZB11 ZB13 4H025 AA63 AA67 AA84 4H050 AA01 AA02 AB83 AD16 AD17 BA92 BB10 BB12 BB15 BB17 BB21 BB25 BC10 BC19 BC31 BD70 BE54 WA01 WA02 WA15 WA23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 (但し、式中、R1、R2及びR3はH又はメチル基であ
    って、トコフェロールの5−、7−又は8−位置に少な
    くとも一つのメチル基を有し、また、Aは-CH2-CH(CH3)
    -又は-CH=C(CH3)-である)で表される新規のトコフェロ
    ール誘導体又はその塩。
  2. 【請求項2】 請求項1のトコフェロール誘導体を製造
    する方法において、(A)トコフェロール及びオキシ塩
    化リンを1:1〜1.3の当量比で、有機塩基の存在下
    に有機溶媒中で−10〜50℃の温度で1〜3時間反応
    させ、トコフェロールジクロロポスフェ−トを生成する
    段階、(B)上記(A)段階で生成されたトコフェロー
    ルジクロロポスフェ−トを、3-アミノプロパノ-ル及び
    有機塩基の存在下に有機溶媒中で反応させ、2-トコフェ
    ロールテトラヒドロ-2H-1,3,2-オキサアザホスホリン P
    -オキサイドを生成する段階、(C)上記(B)段階の2
    -トコフェロールテトラヒドロ-2H-1,3,2-オキサアザホ
    スホリン P-オキサイド溶液を濾過し、得られた濾液の
    pHを1〜5に調節した後、5〜100℃で1〜10時
    間反応させて加水分解する段階、及び(D)生成された
    トコフェロール誘導体を有機溶媒で抽出し、精製する段
    階、を含むことを特徴とするトコフェロール誘導体の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 (A)、(B)又は(D)段階で用いら
    れる有機溶媒が、ジクロロメタン、テトラヒドロフラ
    ン、酢酸エチル、アセトニトリル、クロロホルム又はエ
    チルエテールであることを特徴とする請求項2に記載の
    トコフェロール誘導体の製造方法。
  4. 【請求項4】 (A)又は(B)段階で用いられる有機
    塩基が、ピリジン又はトリエチルアミンであることを特
    徴とする請求項2に記載のトコフェロール誘導体の製造
    方法。
JP2001003665A 2000-08-29 2001-01-11 トコフェロール誘導体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4330279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000050330A KR100365070B1 (ko) 2000-08-29 2000-08-29 토코페롤 유도체 및 그의 제조방법
KR2000-50330 2000-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002088091A true JP2002088091A (ja) 2002-03-27
JP4330279B2 JP4330279B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=19685777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003665A Expired - Lifetime JP4330279B2 (ja) 2000-08-29 2001-01-11 トコフェロール誘導体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6410752B1 (ja)
JP (1) JP4330279B2 (ja)
KR (1) KR100365070B1 (ja)
FR (1) FR2813191B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515872A (ja) * 2003-01-17 2006-06-08 バイタル ヘルス サイエンシズ プロプライアタリー リミティド 抗増殖性質を有する化合物
US8008345B2 (en) 2001-07-27 2011-08-30 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Dermal therapy using phosphate derivatives of electron transfer agents
JP4897801B2 (ja) * 2005-06-08 2012-03-14 株式會社アモーレパシフィック セサモール誘導体またはその塩、その製造方法、及びこれを含む皮膚外用剤組成物
US8173145B2 (en) 2000-11-14 2012-05-08 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Formulation containing phosphate derivatives of electron transfer agents
US8529947B2 (en) 2004-03-03 2013-09-10 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Alkaloid formulations
US8652511B2 (en) 2010-03-30 2014-02-18 Phosphagenics Limited Transdermal delivery patch
US8841342B2 (en) 2002-08-09 2014-09-23 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Carrier
US9168216B2 (en) 2005-06-17 2015-10-27 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Carrier comprising one or more di and/or mono-(electron transfer agent) phosphate derivatives or complexes thereof
US9561243B2 (en) 2011-03-15 2017-02-07 Phosphagenics Limited Composition comprising non-neutralised tocol phosphate and a vitamin A compound
US10071030B2 (en) 2010-02-05 2018-09-11 Phosphagenics Limited Carrier comprising non-neutralised tocopheryl phosphate
US10973761B2 (en) 2015-12-09 2021-04-13 Phosphagenics Limited Pharmaceutical formulation
US11753435B2 (en) 2016-12-21 2023-09-12 Avecho Biotechnology Limited Process
US11819585B2 (en) 2011-07-15 2023-11-21 Soclean, Inc. Technologies for sanitizing mist humidifiers

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040097472A1 (en) * 2000-11-14 2004-05-20 West Simon Michael Complexes of phosphate derivatives
KR100376088B1 (ko) * 2001-03-09 2003-03-28 주식회사 태평양 3-아미노프로필코질포스페이트 및 그의 염을 함유한미백화장료 조성물
KR100401959B1 (ko) * 2001-06-02 2003-10-17 주식회사 태평양 토코페롤 유도체를 사용하여 레시틴을 안정화하는 방법
KR100394770B1 (ko) * 2001-06-05 2003-08-14 주식회사 태평양 토코페롤 유도체를 이용하여 나노유화입자를 안정화시키는방법 및 나노유화입자를 함유하는 피부 외용제 조성물
CA2466536C (en) * 2001-12-13 2012-02-07 Vital Health Sciences Pty Ltd Transdermal transport of compounds
KR100456427B1 (ko) * 2001-12-14 2004-11-10 주식회사 태평양 3-아미노프로필토코페릴 포스페이트를 함유한나노유화입자 및 그의 제조방법, 및 이를 함유하는피부외용제 조성물
EP2269650A3 (en) * 2004-08-03 2012-05-16 Vital Health Sciences Pty Ltd. Carrier for enteral administration
US20090239827A1 (en) * 2005-03-03 2009-09-24 Esra Ogru Compounds having lipid lowering properties
KR20160068776A (ko) 2013-09-13 2016-06-15 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 아칸소 방사선 효과의 완화 및 예방을 위한 조성물의 제조 및 용도
US20160324914A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Tocol Pharmaceuticals, Llc Use of rice bran oil distillate extract for prevention and mitigation of the effects of radiation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219295A (ja) * 1983-05-30 1984-12-10 Senjiyu Seiyaku Kk リン酸ジエステルまたはその塩およびそれらの製造法
US4977282A (en) * 1984-04-17 1990-12-11 Henkel Corporation Production of d-alpha-tocopherol from natural plant sources
FR2679904A1 (fr) * 1991-08-01 1993-02-05 Lvmh Rech Utilisation d'un phosphate de tocopherol, ou de l'un de ses derives, pour la preparation de compositions cosmetiques, ou pharmaceutiques et compositions ainsi obtenues.
DE69637277T2 (de) * 1995-10-17 2008-05-08 Showa Denko K.K. Hochreine tocopherolphosphate, verfahren zu ihrer herstellung und analyse, und kosmetika
JPH1045783A (ja) * 1996-07-29 1998-02-17 Showa Denko Kk ヒドロキシクロマン誘導体リン酸エステルの製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8173145B2 (en) 2000-11-14 2012-05-08 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Formulation containing phosphate derivatives of electron transfer agents
US8008345B2 (en) 2001-07-27 2011-08-30 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Dermal therapy using phosphate derivatives of electron transfer agents
US8841342B2 (en) 2002-08-09 2014-09-23 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Carrier
JP4690305B2 (ja) * 2003-01-17 2011-06-01 バイタル ヘルス サイエンシズ プロプライアタリー リミティド 抗増殖性質を有する化合物
JP2006515872A (ja) * 2003-01-17 2006-06-08 バイタル ヘルス サイエンシズ プロプライアタリー リミティド 抗増殖性質を有する化合物
US8529947B2 (en) 2004-03-03 2013-09-10 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Alkaloid formulations
JP4897801B2 (ja) * 2005-06-08 2012-03-14 株式會社アモーレパシフィック セサモール誘導体またはその塩、その製造方法、及びこれを含む皮膚外用剤組成物
US9168216B2 (en) 2005-06-17 2015-10-27 Vital Health Sciences Pty. Ltd. Carrier comprising one or more di and/or mono-(electron transfer agent) phosphate derivatives or complexes thereof
US10071030B2 (en) 2010-02-05 2018-09-11 Phosphagenics Limited Carrier comprising non-neutralised tocopheryl phosphate
US8652511B2 (en) 2010-03-30 2014-02-18 Phosphagenics Limited Transdermal delivery patch
US9314527B2 (en) 2010-03-30 2016-04-19 Phosphagenics Limited Transdermal delivery patch
US9561243B2 (en) 2011-03-15 2017-02-07 Phosphagenics Limited Composition comprising non-neutralised tocol phosphate and a vitamin A compound
US10188670B2 (en) 2011-03-15 2019-01-29 Phosphagenics Limited Composition
US11819585B2 (en) 2011-07-15 2023-11-21 Soclean, Inc. Technologies for sanitizing mist humidifiers
US10973761B2 (en) 2015-12-09 2021-04-13 Phosphagenics Limited Pharmaceutical formulation
US11753435B2 (en) 2016-12-21 2023-09-12 Avecho Biotechnology Limited Process

Also Published As

Publication number Publication date
FR2813191B1 (fr) 2003-06-20
US6410752B1 (en) 2002-06-25
KR100365070B1 (ko) 2002-12-16
JP4330279B2 (ja) 2009-09-16
KR20020029443A (ko) 2002-04-19
US20020045765A1 (en) 2002-04-18
FR2813191A1 (fr) 2002-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002088091A (ja) トコフェロール誘導体及びその製造方法
JP2926046B2 (ja) 水安定型l−アスコルビン酸誘導体とその製造方法及びこれを含有する美白化粧料組成物
JPS62174094A (ja) α.α―トレハロース誘導体
JPH0322993A (ja) 水溶性l−チロシン誘導体およびl−チロシン誘導体の製造方法
CN109912587B (zh) 侧链保护氨基酰氨基正己酰咔啉羧酸苄酯,其制备,活性和应用
TW201002734A (en) A ameliorating preparation for rough skin
JP2001247585A (ja) トコフェロール誘導体、その中間体、その製造方法及び用途
CN114456225B (zh) 作为透明质酸酶抑制剂的3α-齐墩果酸衍生物及其在美容产品中的应用
JP2003528132A (ja) エクトインまたはエクトイン誘導体のuv誘発性免疫抑制の予防および/または治療のための使用
JP4991088B2 (ja) アスコルビン酸−3リン酸の安定化誘導体
JPS58203982A (ja) ビタミンe−アミノ酸エステル類およびその製造方法
US6566545B2 (en) Menthol derivatives and process for preparing the same
KR100726280B1 (ko) 엘라스테아제 저해 효과를 갖는 3,5-디히드록시벤조산유도체 화합물과 그 제조방법 및 이를 함유하는 항노화화장료 조성물
JP4897801B2 (ja) セサモール誘導体またはその塩、その製造方法、及びこれを含む皮膚外用剤組成物
JP2004521936A (ja) 水安定型コウジ酸誘導体及びその製造方法、並びにこれを含有する美白化粧料組成物
KR100449228B1 (ko) Egcg 유도체와 그 제조방법 및 이를 함유하는 화장료조성물
JPH05320152A (ja) グラブリジン誘導体
JPH0466238B2 (ja)
WO2010021034A1 (ja) 皮膚外用剤
KR101724409B1 (ko) 하이브리드 아스코르빈산 유도체 및 그 제조방법
JPS597112A (ja) 頭髪化粧料
KR100436014B1 (ko) 신규 코지산 유도체 및 이의 제조방법
KR20030025153A (ko) 지방족 또는 방향족 관능기를 갖는 6-치환 아미노퓨린유도체 및 이를 함유한 화장료 조성물
KR20030068090A (ko) 스핑고지질류를 이용한 비타민씨 유도체 및 그것의 제조방법
JPH03170486A (ja) 新規なオキサゾピロロキノリン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4330279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term