JP2003528132A - エクトインまたはエクトイン誘導体のuv誘発性免疫抑制の予防および/または治療のための使用 - Google Patents

エクトインまたはエクトイン誘導体のuv誘発性免疫抑制の予防および/または治療のための使用

Info

Publication number
JP2003528132A
JP2003528132A JP2001570248A JP2001570248A JP2003528132A JP 2003528132 A JP2003528132 A JP 2003528132A JP 2001570248 A JP2001570248 A JP 2001570248A JP 2001570248 A JP2001570248 A JP 2001570248A JP 2003528132 A JP2003528132 A JP 2003528132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phase
alkyl
group
derivatives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001570248A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム ブンガー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2003528132A publication Critical patent/JP2003528132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/001Preparations for care of the lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/002Aftershave preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/004Aftersun preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring

Abstract

(57)【要約】 式(1a、1b) 【化1】 式中、Rは、Hまたはアルキルを示し、Rは、H、COOH、COO−アルキルまたはCO−NH−Rを示し、RおよびRは、それぞれ独立してHまたはOHを示し、nは、1、2または3であり、Rは、H、アルキル、アミノ酸基、ジペプチド基またはトリペプチド基を示し、アルキルは、1〜4個の炭素原子を含むアルキル基を示す、で表される化合物、その生理学的に許容し得る塩、およびその立体異性体から選択される少なくとも1種の化合物の使用に関する。この化合物は、UV誘発性免疫抑制の予防および/または治療のために使用される。本発明では、これらの化合物は、一般的に局所組成物の形態で使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、UV誘発性免疫抑制の予防および/または治療へのエクトインまた
はエクトイン誘導体の使用に関する。
【0002】 人体の境界面としての皮膚は、多数の環境ストレス因子に暴露されている。人
の皮膚は、多様な専門化した細胞種、例えば、ケラチノサイト、メラノサイト、
ランゲルハンス細胞、メルケル細胞および組込まれた(embedded)感覚細胞など
により、身体を外的な影響から保護する器官である。ヒトの皮膚へのこれらの外
的な影響は、それが物理的な性質のものなのか、化学的な性質のものなのかまた
は生物学的な性質のものなのかにより区別できる。物理的な外的影響は、熱効果
および機械的効果、そしてまた、UVおよびIR照射などの照射の作用を含む。
化学的な外的影響からは、特に毒素およびアレルゲンの作用が意味される。生物
学的な外的影響は、外来生物およびそれらの代謝産物の作用を含む。他のストレ
ス因子は、発熱、炎症、感染、細胞および組織の外傷などの病的状態および疾患
、ならびにまた、細胞質分裂などの生理学的プロセスを含む。
【0003】 ヒトの皮膚は、専門の免疫防御システムである、いわゆる皮膚免疫系を有して
いる。表皮内およびその近傍において、ランゲルハンス細胞(LC)が皮膚の免
疫系における重要な機能を果たしており、損傷を与える環境因子、病原体および
トランスフォームした(transformed)皮膚細胞から人体を保護する目的を果た
している。
【0004】 ヒトの皮膚が過酷な条件下で太陽に暴露すると、特に日光内に存在するUV−
B放射、および、近UV−B UV−A放射の作用により、皮膚免疫系の弱体化
が引き起こされる。この現象は、UV誘発性免疫抑制として知られている(M.L.
Kripke、Adv. Cancer Res. 34、1981、69-106)。皮膚免疫系の重要な細胞要素
である表皮LCは、特にこのUV誘発性免疫抑制により影響を受ける。表皮細胞
の約2〜4%はランゲルハンス細胞であり、通常、主に表皮の基底層直上(supr
abasal)領域に位置しており、樹状形態を有している。樹状突起として知られる
LCの突起は、表皮の最上層、例えば顆粒層などにまで伸びており、表皮全体を
貫く密なネットワークを形成している。LCは、その形態だけではなく、組織学
的マーカーであるHLA−DR、CD1a、CD4および膜ATPアーゼを用い
ることによっても同定することができる。日光またはUV照射への暴露に引き続
き、ヒト皮膚内のLCは、以下の印象深く、有意な変化を起こす。
【0005】 LCの数は適用されたUVの量に従って減少する。LCはその樹状形態を失い
、より円形になる。さらに、LCはその抗原提示特性を失う。 従って、強い日光への暴露は、皮膚における免疫抑制を導く。 従って、本発明の目的は、上記の問題を克服し、または少なくとも軽減し、そ
して、UV誘発性免疫抑制の予防および/または治療に好適な化合物を提供する
ことである。
【0006】 この目的は、式1aおよび1b
【化2】 式中、 Rは、Hまたはアルキルを示し、 Rは、H、COOH、COO−アルキルまたはCO−NH−Rを示し、 RおよびRは、それぞれ独立してHまたはOHを示し、 nは、1、2または3であり、 Rは、H、アルキル、アミノ酸基、ジペプチド残基またはトリペプチド残基
を示し、 アルキルは、1〜4個の炭素原子を含むアルキル基を示す、 で表される化合物を含む群から選択される少なくとも1種の化合物、その生理学
的に許容し得る塩、およびその立体異性体の、UV誘発性免疫抑制の予防および
/または治療のための使用により達成される。
【0007】 式1aおよび1bで表される化合物、式1aおよび1bで表される化合物の生
理学的に許容し得る塩、および式1aおよび1bで表される化合物の立体異性体
を、以下「エクトインまたはエクトイン誘導体」と呼ぶ。 エクトインおよびエクトイン誘導体は、低分子の、環状アミノ酸誘導体であり
、様々な好塩微生物から得られる。エクトインおよびエクトイン誘導体は、両方
とも細胞代謝に干渉しないという利点を有する。エクトインおよびエクトイン誘
導体は、化粧品に使用するための保湿剤としてDE 43 42 560にすでに
記載されている。
【0008】 本発明に使用されている化合物は、光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ化
合物、両性イオン、カチオン、またはこれらの混合物の形態で、局所製剤中に存
在することができる。 本発明に使用されている化合物は、RがHまたはCHを示し、RがHま
たはCOOHを示し、RおよびRは独立してHまたはOHを示し、nが2で
あるものが好ましい。本発明に使用されている化合物のうち、(S)−1,4,
5,6−テトラヒドロ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸(エクトイン)お
よび(S,S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル
−4−ピリミジンカルボン酸(ヒドロキシルエクトイン)が特に好ましい。
【0009】 用語「アミノ酸」は、立体異性体、例えば、以下の化合物のDおよびL体を意
味する:アラニン、b -アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸
、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシ
ン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、
トリプトファン、チロシン、バリン、γ−アミノ酪酸、Nε−アセチルリジン、
Nδ−アセチルオルニチン、Nγ−アセチルジアミノ酪酸、およびNα−アセチ
ルジアミノ酪酸。L−アミノ酸が好ましい。 アミノ酸残基は、対応するアミノ酸から誘導される。
【0010】 以下のアミノ酸の残基が好ましい:アラニン、b −アラニン、アスパラギン、
アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、セリン、スレオニン、
バリン、γ−アミノ酪酸、Nε−アセチルリジン、Nδ−アセチルオルニチン、
Nγ−アセチルジアミノ酪酸、およびNα−アセチルジアミノ酪酸。 ジペプチドおよびトリペプチド残基は、化学的性質から酸アミドであり、加水
分解により分解し、2個また3個のアミノ酸を形成する。ジペプチドおよびトリ
ペプチド残基は、互いにアミド結合で結合している。好ましいジペプチドおよび
トリペプチド残基は、好ましいアミノ酸に基づいている。
【0011】 アルキル基は、メチル基CH、エチル基C、プロピル基CHCH CHおよびCH(CH、およびブチル基CHCHCHCH、H CCHCHCH、CHCH(CH、およびC(CHを含む
。好ましいアルキル基は、メチル基である。 本発明で使用される化合物の好ましい生理学的に許容し得る塩は、例えば、N
a、K、MgまたはCa塩などのアルカリ塩、アルカリ土類金属塩またはアンモ
ニウム塩、およびまた、有機塩基であるトリエチルアミンまたはトリス(2−ヒ
ドロキシエチル)アミンから誘導される塩である。本発明で使用される、化合物
の他の好ましい生理学的に許容し得る塩は、塩酸、硫酸およびリン酸などの無機
酸、または酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸およびp
−トルエンスルホン酸などの有機カルボン酸またはスルホン酸との反応により得
られる。
【0012】 カルボキシル基またはアミノ基などの塩基性基および酸性基が同数存在する式
1aおよび1bで表される化合物は、内部塩(internal salts)を形成する。 本発明で使用される化合物の製造は、DE 43 42 560に記載されてい
る。(S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチル−4−ピリミジンカル
ボン酸または(S,S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−2
−メチル−4−ピリミジンカルボン酸は、代替的に微生物学的に得てもよい(Sev
erin et al、J. Gen. Microb. 138(1992)1629-1638)。
【0013】 本発明に関して、エクトインまたはエクトイン誘導体は、通常、局所組成物の
形態で用いられる。 局所組成物の製造は、本発明で使用される少なくとも1種の化合物を、随意的
に添加物(adjuvant)および/またはビヒクルと共に、好適な製剤形態に変換す
ることによって行なう。添加物およびビヒクルは、ビヒクル、保存料、および他
の従来の添加物を含む群から選択される。
【0014】 少なくとも1種の本発明で使用される化合物に基づく局所組成物は、皮膚また
は皮膚付属器に外部から適用する。 好適な投与形態の例として、溶液、懸濁液、エマルジョン、ペースト、軟膏、
ゲル、クリーム、ローション、パウダー、石鹸、界面活性剤含有洗浄製剤、オイ
ル、およびスプレーを挙げることができる。1種または2種以上の本発明で使用
される化合物に加えて、任意の従来のビヒクル、添加物、そして、随意的に、他
の活性物質を組成物に加えてもよい。
【0015】 好ましい添加物は、保存剤、抗酸化剤、安定剤、ソリュタイザー(solutizer
)、ビタミン、着色剤および臭気改善剤(odor improver)を含む群から選択さ
れる。 軟膏、ペースト、クリームおよびゲルは、1種または2種以上の本発明で使用
される化合物に加えて、従来のビヒクル、例えば、動物性および植物性脂肪、ワ
ックス、パラフィンワックス、デンプン、トラガカントゴム、セルロース誘導体
、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルカムパウ
ダー、酸化亜鉛、またはこれらの物質の混合物を含んでもよい。
【0016】 パウダーおよびスプレーは、1種または2種以上の本発明で使用される化合物
に加えて、従来のビヒクル、例えば、乳糖、タルカムパウダー、ケイ酸、水酸化
アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ポリアミドパウダー、またはこれらの物質の
混合物を含んでもよい。スプレーは、加えて、従来のエアロゾル噴射剤、例えば
、クロロフルオロカーボン、プロパン/ブタン、またはジメチルエーテルを含む
ことができる。 溶液およびエマルジョンは、1種または2種以上の本発明で使用される化合物
に加えて、溶剤、ソリュタイザーおよび乳化剤などの従来のビヒクル、例えば、
水、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコ
ール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチルグリコール、
オイル、特に綿実油、ピーナッツオイル、トウモロコシ胚芽油(maize germ oil
)、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセリン脂肪酸エステル、ポリエチ
レングリコール、ソルビタン脂肪酸エステルまたはこれらの物質の混合物を含ん
でもよい。
【0017】 懸濁液は、1種または2種以上の本発明で使用される化合物に加えて、例えば
、水、エタノールまたはプロピレングリコールなどの液体溶媒、例えばエトキシ
化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル、およ
びポリオキシエチレンソルビタンエステルなどの懸濁化剤、微結晶性セルロース
、アルミニウムメタヒドロキシド(aluminum metahydroxide)、ベントナイト、
寒天、トラガカントゴム、またはこれらの物質の混合物などの従来のビヒクルを
含んでもよい。 石鹸は、1種または2種以上の本発明で使用される化合物に加えて、脂肪酸の
アルカリ金属塩、脂肪酸ハーフエステルの塩、脂肪酸アルブミン加水分解物、イ
ソチオネート、ラノリン、脂肪族アルコール、植物油、植物抽出物、グリセリン
、砂糖またはこれらの物質の混合物などの従来のビヒクルを含んでもよい。
【0018】 界面活性剤含有洗浄製品は、1種または2種以上の本発明で使用される化合物
に加えて、脂肪族アルキルサルフェート(fatty alkyl sulphate)の塩、脂肪族
アルコールエーテルサルフェート(fatty alcohol ether sulfate)、スルホコ
ハク酸ハーフエステル、脂肪酸アルブミン加水分解物、イソチオネート、イミダ
ゾリニウム誘導体、メチルタウレート(methyl taurate)、サルコシネート、脂
肪族アミドエーテルサルフェート(fatty amide ether sulfate)、アルキルア
ミドベタイン、脂肪アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド
、植物油および合成油、ラノリン誘導体、エトキシル化グリセリン脂肪酸エステ
ルまたはこれらの物質の混合物などの従来のビヒクルを含んでもよい。 フェイスオイルおよびボディオイルは、1種または2種以上の本発明で使用さ
れる化合物に加えて、合成油、例えば脂肪酸エステル、脂肪アルコール、シリコ
ーンオイル、および、植物油および油性植物抽出物などの天然油、パラフィン油
、ラノリン油またはこれらの物質の混合物などの通常のビヒクルを含んでもよい
【0019】 典型的には化粧関係の、他の投与形態は、リップスティック、リップケアステ
ィック、マスカラ、アイライナー、アイシャドー、口紅、パウダーメークアップ
、エマルジョンメークアップ、ワックスメークアップ、日焼け止め製剤、プレサ
ン(pre-sun)製剤、アフターサン製剤である。 局所組成物中に、少なくとも1種の本発明で使用される化合物が、組成物を基
礎として、好ましくは0.0001〜50重量%、より好ましくは0.001〜
10重量%、そして最も好ましくは0.1〜1重量%の濃度で存在する。 好ましくは、少なくとも1種の抗酸化剤および/またはUVフィルターが、エ
クトインまたはエクトイン誘導体に加えて使用される。
【0020】 本発明に関して、技術的文献に開示されている抗酸化剤、例えば、フラボノイ
ド、クマラノン、アミノ酸(例えば、グリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプ
トファン)およびその誘導体、イミダゾール(例えばウロカニン酸)およびその
誘導体、D,L−カルノシン、D−カルノシン、L−カルノシンなどのペプチド
およびその誘導体(例えばアンセリン)、カロチノイド、カロチン(例えば、α
−カロチン、β−カロチン、リコピン)およびその誘導体、クロロゲン酸および
その誘導体、リポ酸およびその誘導体(例えば、ジヒドロリポ酸)、金チオグル
コース、プロピルチオウラシルおよびその他のチオール(例えば、チオレドキシ
ン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミンおよびこれらのグリコシ
ル、N−アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミル、ブチルおよびラウリル
、パルミトイル、オレイル、γ−リノレイル、コレステリル、およびグリセリン
エステル)およびまたこれらの塩、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロ
ピオン酸ジステアリル、チオジプロピオン酸およびその誘導体(エステル、エー
テル、ペプチド、脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシドおよび塩)およびまたスル
ホキシイミン(sulfoximine)化合物(例えば、ブチオニンスルホキシイミン、ホ
モシステインスルホキシイミン、ブチオニンスルホン、ペンタ−、ヘキサ−また
はヘプタ−チオニンスルホキシイミン)、さらに(金属)キレート剤(例えば、
α−ヒドロキシ脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α−ヒ
ドロキシル酸(例えば、クエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁
抽出物、ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTAおよびその誘導体、不
飽和脂肪酸およびその誘導体、ビタミンCおよびその誘導体(例えばパルミチン
酸アスコルビル、リン酸アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビルアセテート
(ascorbyl acetate))およびまたベンゾインの安息香酸コニフェリル(conife
ryl benzoate)、ルチン酸(rutinic acid)およびその誘導体、α−グリコシル
ルチン、フェルラ酸、フルフルグルシトール(furfurglucitol)、カルノシン、
ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール、ノルジヒ
ドログアイヤレチックアシッド(nordihydroguaiaretic acid)、およびトリヒ
ドロキシブチロフェノン、尿酸およびその誘導体、マンノースおよびその誘導体
、亜鉛およびその誘導体(例えば、ZnO、ZnSO)、セレンおよびその誘
導体(例えば、セレノメチオニン)、およびスチルベンおよびその誘導体(例え
ば、スチルベンオキシドおよびトランス−スチルベンオキシド)を用いてもよい
【0021】 抗酸化剤の混合物も同様に好適である。既知の市販の混合物は、例えば、活性
成分として、レシチン、L−(+)−パルミチン酸アスコルビルおよびクエン酸
混合物(例えば、Oxynex(登録商標)AP)、天然トコフェロール、L−(+)−パ
ルミチン酸アスコルビル、L−(+)−アスコルビン酸およびクエン酸混合物(
例えば、Oxynex(登録商標)K LIQUID)、天然ソースからのトコフェロール抽出
物、L−(+)−パルミチン酸アスコルビル、L−(+)−アスコルビン酸およ
びクエン酸混合物(例えば、Oxynex(登録商標)L LIQUID)、D,L−α−トコフ
ェロール、L−(+)−パルミチン酸アスコルビル、クエン酸およびレシチン混
合物(例えば、Oxynex(登録商標)LM)、または、ブチルヒドロキシトルエン(BHT
)、L−(+)−パルミチン酸アスコルビル、およびクエン酸混合物(例えば、Ox
ynex(登録商標)2004)を含む混合物である。 本発明の好ましい態様において、使用される抗酸化剤はブチルヒドロキシトル
エンである。他の好ましい態様において、使用される抗酸化剤は、フラボノイド
および/またはクマラノンを含む群から選択される1種または2種以上の化合物
を含む。
【0022】 フラボノイドは、フラバノンのグリコシド、フラボン、3−ヒドロキシフラボ
ン(=フラボノール)、オーロン、イソフラボンおよびロテノイド(Roempp Che
mie Lexikon、Vol. 9、1993)を意味するとされる。しかしながら、本発明に関
して、それらはまた、アグリコン、すなわち非糖質成分、および前記フラボノイ
ドおよびアグリコンの誘導体も含むとされる。本発明に関して、クマラノンも、
その誘導体を含むとされる。 好ましいフラボノイドは、フラバノン、フラボン、3−ヒドロキシフラボン、
オーロン、およびイソフラボンから、特にフラバノン、フラボン、3−ヒドロキ
シフラボンおよびオーロンから誘導される。
【0023】 フラバノンは、以下の基本構造を特徴とする。
【化3】 フラボンは、以下の基本構造を特徴とする。
【化4】
【0024】 3−ヒドロキシフラボン(フラボノール)は、以下の基本構造を特徴とする。
【化5】 イソフラボンは、以下の基本構造を特徴とする。
【化6】
【0025】 オーロンは、以下の基本構造を特徴とする。
【化7】 クマラノンは、以下の基本構造を特徴とする。
【化8】
【0026】 好ましくは、フラボノイドおよびクマラノンは、式(I)
【化9】 式中、 Z〜Zは、独立してH、OH、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシおよび
モノ−またはオリゴ−グリコシド基を示し、ここでアルコキシおよびヒドロキシ
アルコキシ基は、分枝または非分枝であることができ、そして、1〜18個の炭
素を有することができ、および、ここで前記基の水酸基に硫酸塩またはリン酸塩
が結合していてもよく、
【0027】 Aは、部分形態(IA)、(IB)および(IC)
【化10】
【0028】 式中、 Zは、H、OH、またはORを示し、 Rは、モノグリコシドまたはオリゴグリコシド基を示し、 Z〜Z10は、上記のZ〜Zについて与えられた意味を有し、または
【化11】 を含む群から選択される、 で表される化合物を含む群から選択される。
【0029】 アルコキシル基は、好ましくは直線状であり、1〜12個、そして好ましくは
1〜8個の炭素を有する。従って、これらの基は、mが1、2、3、4、5、6
、7または8、そして特に1〜5である、式−O−(CH−Hに一致する
。 ヒドロキシアルコキシ基は、好ましくは直線状であり、2〜12個、そして好
ましくは2〜8個の炭素を有する。従って、これらの基は、nが2、3、4、5
、6、7または8、好ましくは2〜5、そしてより好ましくは2である、式−O
−(CH−OHに一致する。
【0030】 モノグリコシドおよびオリゴグリコシド基は、好ましくは、1〜3個のグリコ
シド単位で構成される。好ましくは、これらの単位は、ヘキソシル残基、そして
特にラムノシル(rhamnosyl)残基およびグルコシル残基を含む群から選択され
る。あるいは、他のヘキソシル残基、例えば、アロシル(allosyl)、アルトロ
シル(altrosyl)、ガラクトシル、グロシル(gulosyl)、イドシル(idosyl)
、マンノシルおよびタロシル(talosyl)を、所望であれば有利に使用してもよ
い。あるいは、本発明において、ペントシル(pentosyl)残基を使用することも
有利かもしれない。
【0031】 好ましい態様において、変種(variant)の意味は以下のとおりである。 ZおよびZは、それぞれHを示し、 ZおよびZは、H以外であり、そして特にOH、メトキシ、エトキシまた
は2−ヒドロキシエトキシを示し、 Zは、H、OH、または、1〜3個、そして、好ましくは1または2個のグ
リコシド単位から構成されるグリコシド残基を示し、 Z、ZおよびZ10は、それぞれHを示し、そして ZおよびZは、H以外であり、そして好ましくはOH、メトキシ、エトキ
シ、または2−ヒドロキシエトキシを示す。
【0032】 他の好ましい態様において、特にフラボノイドおよびクマラノンの水への溶解
性を上げるべき場合は、水酸基に硫酸基またはリン酸基が結合される。好適な対
イオンは、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のイオンであって、こ
れらは、例えばナトリウムおよびカリウムを含む群から選択される。 他の好ましい態様において、フラボノイドは、以下の化合物を含む群から選択
される:4,6,3’,4’−テトラヒドロキシオーロン、ケルセチン、ルチン
、イソケルセチン、アントシアニジン(シアニジン)、エリオジクチオール(er
iodictyol)、タキシホリン、ルテオリン、トリスヒドロキシエチルケルセチン(
トロキセケルセチン)、トリスヒドロキシエチルルチン(トロキセルチン)、トリ
スヒドロキシエチルイソケルセチン(トロキセイソケルセチン)およびトリスヒド
ロキシエチルルテオリン(トロキセルテオリン)、およびこれらの硫酸塩およびリ
ン酸塩。
【0033】 フラボノイドのうち、ルチンおよびトロキセルチンがとりわけ好ましく、トロ
キセルチンが特に好ましい。 クマラノンの中では、4,6,3’,4’−テトラヒドロキシベンジルクマラ
ノン−3が好ましい。 本発明に関して、抗酸化剤は、局所組成物において従来の濃度で使用される。 さらに、技術的文献に開示されたUVフィルターを本発明に使用することがで
きる。
【0034】 好適な有機UVフィルターは、当業者に知られる全てのUVaおよびUVbフ
ィルターである。両方のUVレンジについて、技術的文献に開示され、首尾よく
使用されている多くの物質があり、例えば、 3−(4’−メチルベンジリデン)−dl−カンフル(例えば、Eusolex(登録
商標)6300)、 3−ベンジリデンカンフル(例えば、Mexoryl(登録商標)SD)、 N−{(2および4)−[(−3−オキソボーン(oxoborn)−4−イリデン)
メチル]ベンジル}アクリルアミドのポリマー(例えば、Mexoryl(登録商標)SW)
、 N,N,N−トリメチル−4−(2−オキソボーン−3−イリデンメチル)ア
ニリニウムメチルサルフェート(例えば、Mexoryl(登録商標)SK)または α−(2−オキソボーニル(oxobornyl)−3−イリデン)トルエン−4−スル
ホン酸(例えば、Mexoryl(登録商標)SL)、 などのベンジリデンカンフル誘導体、
【0035】 1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)プロ
パン−1,3−ジオン(例えば、Eusolex(登録商標)9020)または 4−イソプロピルジベンゾイルメタン(例えば、Eusolex(登録商標)8020)、
などのベンゾイル−またはジベンゾイル−メタン、 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(例えば、Eusolex(登録商標
)4360)または 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸およびそのナ
トリウム塩(例えば、Uvinul(登録商標)MS 40)、 などのベンゾフェノン、
【0036】 p−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル(例えば、Eusolex(登録商標)2292)
、 p−メトキシ桂皮酸イソペンチル、例えば、異性体の混合物としてのもの(例
えば、Neo Heliopan(登録商標)E 1000)、 などのメトキシ桂皮酸塩、 サリチル酸2−エチルヘキシル(例えば、Eusolex(登録商標)OS)、 サリチル酸4−イソプロピルベンジル(例えば、Megasol(登録商標))または サリチル酸3,3,5−トリメチルシクロヘキシル(例えば、Eusolex(登録
商標)HMS)、 などのサリチル酸誘導体、
【0037】 4−アミノ安息香酸、 4−(ジメチルアミノ)安息香酸2−エチルヘキシル(例えば、Eusolex(登録
商標)6007)、 4−アミノ安息香酸エトキシ化エチル(例えば、Uvinul(登録商標)P25)、 などの4−アミノ安息香酸およびこれらの誘導体、 および 2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート(例えば、
Eusolex(登録商標)OCR)、 2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸およびそのカリウム、ナト
リウムおよびトリエタノールアミン塩(例えば、Eusolex(登録商標)232) 3,3’−(1,4−フェニレンジメチレン)−ビス(7,7−ジメチル−2
−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプチル−1−メタンスルホン酸およびこれら
の塩(例えば、Mexoryl(登録商標)SX)、および 2,4,6−トリアニリノ−(p−カルボ−2’−エチルヘキシル−1’−オ
キソ)−1,3,5−トリアジン(例えば、Uvinul(登録商標)T 150) などのその他の物質が挙げられる。
【0038】 これらの有機UVフィルターは、通常、本発明で使用する局所組成物に、0.
5〜10重量%、そして、好ましくは1〜8重量%の濃度で用いられる。
【0039】 他の好適な有機UVフィルターは、例えば、 2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4メチル−6−(2−メチル
−3−(1,3,3,3−テトラメチル−1−(トリメチルシリルオキシ)ジシ
ロキサニル)プロピル)フェノール(例えば、Silatrizole(登録商標))、 4,4’−[(6−[4−((1,1−ジメチルエチル)アミノカルボニル)
フェニルアミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)ジイミノ]−ビ
ス(2−エチルヘキシルベンゾエート)(例えば、Uvasorb(登録商標)HEB)、 α−(トリメチルシリル)−ω−[トリメチルシリル(オキシ[ポリ]オキシ
)ジメチル][および、約6%のメチル[2−[p−[2,2−ビス(エトキシ
カルボニル)ビニル]フェノキシ]−1−メチレンエチル]および約1.5%の
メチル[3−[p−[2,2−ビス(エトキシカルボニル)ビニル]フェノキシ
]プロペニル]および0.1〜0.4%の(メチルハイドロジェン)シリレン)
](n≫ 60)(例えば、Parsol(登録商標)SLX)
【0040】 2,2’−メチレン−ビス(6−(2−H−ベンゾトリアゾリル−2)−4−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール(例えば、Tinosorb(登録
商標)M)、 2,2’−(1,4−フェニレン)−ビス(1H−ベンズイミダゾール)−4
,6−ジスルホン酸およびそのモノナトリウム塩、 2,2’−(1,4−フェニレン)−ビス(1H−ベンズイミダゾール)−5
−スルホン酸およびそのモノナトリウム塩、 2,2’−(1,4−フェニレン)−ビス(1H−ベンズイミダゾール)−5
−スルホン酸およびそのモノカリウム塩、および 2,4−ビス{[4−(2−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシル]フ
ェニル}−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン(例えば、
Tinosorb(登録商標)S) である。
【0041】 これらの有機UVフィルターは、通常、本発明で使用する局所組成物に、0.
5〜20重量%、そして、好ましくは1〜15重量%の濃度で用いられる。 考えられる無機UVフィルターは、二酸化チタン、例えば、被覆二酸化チタン
(例えば、Eusolex(登録商標)T 2000またはEusolex(登録商標)T-Aqua)、酸
化亜鉛(例えば、Sachtotec(登録商標))、酸化鉄または、代替的に酸化セリウ
ムを含む群から選択されるものである。これらの無機UVフィルターは、通常、
本発明で使用する局所組成物に、0.5〜20重量%、そして、好ましくは2〜
10重量%の濃度で用いられる。
【0042】 好ましいUVフィルターは、酸化亜鉛、二酸化チタン、3−(4’−メチルベ
ンジリデン)−dl−カンフル、1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−
(4−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオン、4−イソプロピルジベン
ゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、メトキシ桂皮酸
オクチル、サリチル酸3,3,5−トリメチルシクロヘキシル、4−(ジメチル
アミノ)安息香酸2−エチルヘキシル、2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3
−ジフェニルアクリレート、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸
、およびこれらのカリウム、ナトリウムおよびトリエタノールアミン塩である。 特に好ましいUVフィルターは酸化亜鉛および二酸化チタンである。
【0043】 本発明に二酸化チタンを用いる場合、二酸化チタンに加え、3−(4’−メチ
ルベンジリデン)−dl−カンフル、1−(4−tert−ブチルフェニル)−
3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオン、4−イソプロピルジ
ベンゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、メトキシ桂
皮酸オクチル、サリチル酸3,3,5−トリメチルシクロヘキシル、4−(ジメ
チルアミノ)安息香酸2−エチルヘキシル、2−エチルヘキシル2−シアノ−3
,3−ジフェニルアクリレート、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホ
ン酸、およびこれらのカリウム、ナトリウムおよびトリエタノールアミン塩を含
む群から選択される、1種または2種以上のさらなるUVフィルターを使用する
のが好ましい。 二酸化チタンに加え、UVフィルターである2−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノンおよび/またはp−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシルを用いるの
が特に好ましい。
【0044】 本発明において、エクトインまたはエクトイン誘導体は、UV誘発性免疫抑制
の予防および/または治療に使用することができる。本発明で提案されているエ
クトインまたはエクトイン誘導体の使用は、皮膚におけるランゲルハンス細胞の
保護をもたらす。さらに、本発明で提案されているエクトインまたはエクトイン
誘導体の使用は、ランゲルハンス細胞の樹状形態および抗原提示能力を維持する
。全体的な結果として、UV誘発性免疫抑制を効果的に回避することができる。 以下の例は本発明を説明するものである。化粧製剤に使用できる全ての化合物
または成分は、既知で市販されているか、または、既知の方法で合成できる。
【0045】 使用する出発物質のINCI名は以下のとおりである(INCI名は、その定
義から、常に英語で記載される):
【表1】
【0046】例1 エクトイン含有ヘアトニック
【表2】
【0047】調製 ビオチンを、水およびイソプロピルアルコールに溶解した。次に、エクトイン
を溶解し、残りの出発物質を攪拌しながら添加した。供給元 (1)Merck KGaA (2)Hoechst (3)BASF (4)Dragoco
【0048】例2 ツ−インワンシャンプー
【表3】
【0049】調製 真珠光沢顔料を相Aの水/プロパノール混合液に分散し、Carbopolを攪拌によ
り拡散した。完全に溶解した後、予備溶解した相Bをゆっくりと攪拌注入した。
コメント 推奨される真珠光沢顔料は、干渉顔料、銀顔料、金顔料および酸化鉄顔料であ
る。供給元 (1)Merck KGaA (2)BF Goodrich GmbH (3)BASF AG (4)ISP Global Technologies
【0050】例4 合成石鹸
【表4】 供給元 (1)Merck KGaA (2)Zschimmer & Schwarz
【0051】例5 シャワージェル
【表5】
【0052】調製 A相を作製するため、顔料を水に攪拌注入した。Keltrol Tを攪拌によりゆっ
くりと拡散させ、それが溶解するまで攪拌を続けた。相BおよびCを遂次加え、
そして、全ての成分が均一に分配されるまでゆっくりと攪拌を続けた。供給元 (1)Merck KGaA (2)Kelco (3)Cognis GmbH (4)Haanmann & Reimer GmbH
【0053】例6 ベビーパウダー
【表6】 調製 相Bを初期バッチとして使用し、プロペラ型攪拌器で混合した。相Aを、攪拌
しながら点滴添加した。供給元 (1)Merck KGaA (2)National Starch & Chemical
【0054】例7 O/Wアフターサンローション
【表7】
【0055】調製 相AおよびBを別々に75℃に加熱し、相Cを75℃で攪拌しながらゆっくりと
相Bに添加し、混合物を均一になるまで攪拌した。次に相Aを混合物B/Cに添
加し、ホモゲナイズした。攪拌により、生成した混合物を室温に冷却した。供給元 (1)Merck KGaA (2)Seppic (3)Huels AG (4)Rhodia GmbH
【0056】例8 日焼け止めローション(W/O)
【表8】
【0057】調製 相Bを80℃に、そして、相Aを75℃に加熱した。相Bをゆっくりと相Aに
攪拌注入した。混合物をホモゲナイズし、攪拌しながら冷却した。供給元 (1)Merck KGaA (2)Th. Goldschmidt AG (3)Henry Lamotte GmbH (4)Cognis GmbH (5)Unichema Chemie GmbH (6)Paramelt (7)Huels AG
【0058】例9 トゥースジェル
【表9】
【0059】調製 相Aと相Bを別々に予備混合した。相Cを50℃に加熱した。相Aと相Bを相
Cに攪拌注入し、混合物を減圧下で攪拌した。相Dをゆっくりと添加した後、混
合物を減圧下でホモゲナイズした。ジェルが透明になるまで、減圧下で攪拌を続
けた。供給元 (1)Merck KGaA (2)Crissa Drebing GmbH (3)Th. Goldschmidt AG (4)BASF AG (5)Degussa AG
【0060】例10 マウスウォッシュ濃縮液
【表10】 調製 透明な溶液が得られるまで、成分を一緒に攪拌した。供給元 (1)Merck KGaA (2)Givaudan-Roure、Dortmund
【0061】例11 リップバルサム(Lip Balsam)
【表11】 調製 成分を75℃に加熱し、次に、攪拌しながら室温に冷却した。供給元 (1)Merck KGaA (2)Goldschmidt GmbH (3)Cognis GmbH (4)Schuemann Sasol
【0062】例12 リップグロス
【表12】
【0063】調製 相Bの全ての成分を一緒に秤量し、加熱し(60〜70℃)、そして均一な組
成物となるまでよく攪拌した。次に相BとCを加え、混合物をよく攪拌した。均
一な混合物を50〜60℃でボトルに詰めた。供給元 (1)Merck KGaA (2)Amoco (3)Rheox (4)Cognis GmbH (5)Dow Corning
【0064】例13 口唇ヘルペス用クリーム(Lip Herpes Cream)
【表13】
【0065】調製 全ての成分を75℃に加熱し、次に混合物を攪拌しながら室温に冷却した。供給元 (1)Merck KGaA (2)Goldschmidt GmbH (3)Cognis GmbH (4)Schumann Sasol
【0066】例14および比較例1 エクトイン化合物の有効性を確認するために、エクトインを含むO/Wエマル
ジョン(例14)を、UV照射ヒト皮膚におけるランゲルハンス細胞数に対する
その細胞保護作用にてついて試験し、エクトインを含まないO/Wエマルジョン
(比較例1)と比較した。この実験は、図1で図式的に説明してある。
【0067】例14 以下の成分をエクトインを含むクリーム(O/W)を作製するために使用した
【表14】
【0068】調製 まず最初に、相AとBを別々に75℃に加熱する。次に、相Aをゆっくりと攪
拌しながら相Bに加え、均一な混合物が形成されるまで攪拌を続ける。エマルジ
ョンをホモゲナイズした後、混合物を攪拌しながら30℃に冷却する。次に、混
合物を35℃に加熱し、相Cを添加し、混合物を均一になるまで攪拌する。供給元 (1)Merck KGaA、Darmstadt (2)Rhodia (3)ICI (4)ISP (5)Dragoco
【0069】比較例1 以下の成分をエクトインを含まないクリーム(O/W)を作製するために使用
した。
【表15】
【0070】調製 相AとBを別々に75℃に加熱する。次に、相Aをゆっくりと攪拌しながら相
Bに加え、均一な混合物が形成されるまで攪拌を続ける。供給元 (1)Merck KGaA、Darmstadt (2)Rhodia (3)ICI (4)ISP (5)Dragoco
【0071】 実験は、以下の装置および材料を用いて行なった。装置
【表16】
【0072】材料
【表17】
【0073】 プロバンド(Probands) 本実験に参加したプロバンドの群は、10名の皮膚科学的に健康なプロバンド
(男性5名および女性5名、フォトタイプII〜IV)からなる。プロバンドは
、42.1±11.4歳の平均年齢を有し、その年齢は27・4〜69.7歳の
範囲であった。 試験エリア 各プロバンドの各前腕に2箇所の試験エリアを区画し、各試験エリアは4x4
cmの寸法であった。試験開始前48時間の間、試験エリアにクリームをつけず
、試験エリアは、本実験開始前1週間はUV放射に暴露されなかった。 適用 試験エリアのうち2箇所を、14日の期間中、1日2回、例14および比較例
1に記載されたクリームでそれぞれ処置した(約2.0mg/cm)。
【0074】最小紅斑線量(MED) 個体の最小紅斑線量(MED)を確認するため、各プロバンドは、太陽シミュ
レータ(sun simulator)により、プロバンドのフォトタイプの皮膚評価に基づ
き、段階的光フィルター(stepped light filter)を通して照射を受けた。この
目的のために、各前腕の側面領域の6エリア(試験エリアの外側)を、照射源か
ら約20〜25cmの距離から、プロバンドのフォトタイプに応じて、2分0秒
〜18分38秒の様々な照射時間で照射した。照射時間を、エリア1からエリア
6へと徐々に増加させた。次に、例14および比較例1に記載されたクリームに
より、それぞれ試験エリアの処置を行なった。
【0075】 MEDを決定するために、プロバンドの照射エリアを、24時間経過後に視覚
的に評価した。24時間後に、6箇所の照射エリアのうち1箇所または2箇所に
わずかなまたは弱い紅斑が認識できた場合、そのプロバンドを試験から外し、保
存された試験エリアの照射について、13日後に面接を受けるよう要求した。被
験者が明確な紅斑を示さなかった場合、他方の前腕の試験エリア外の側面領域を
、段階的光フィルターを通して、照射源からの距離を低減することにより、およ
び/または、より長い照射時間を用いることにより、増加する線量で照射し、さ
らに24時間後、UV誘発性皮膚変化の程度を決定するために、6箇所の照射エ
リアを視覚的に観察した。UV誘発性紅斑の評価は各被験者の個体MEDの決定
に用いた。
【0076】 暴露 例14および比較例1に記載されたクリームのそれぞれの最初の塗布開始の1
4日後に、関係するエリアへのそれらの最終の塗布は、試験エリアの照射の約2
0分前に行なわれた。3箇所の保存された試験エリア(無処置エリア1箇所、お
よび、例14と比較例1のクリームで処置されたエリア2ヶ所)を、次にそれぞ
れ1.5MEDの線量で照射した。線量は、照射源からの前腕の距離の変更およ
び暴露時間の調節によって達成した。無処置で非照射の第4の試験エリアを、コ
ントロールとして残した。エッジ効果を回避するために、1度に1の前腕につき
4x4cmの寸法の試験エリア1ヶ所だけを照射した。
【0077】 吸引水疱の作製 先の暴露開始の48時間(±2時間)後、各試験エリアに、一片の絆創膏によ
り、5mmの内径を有するサクションカップを適用した。750〜700mba
rの陰圧の適用により、約5mmの直径を有する小さな吸引水疱が、2〜2.5
時間後に、サクションカップの下に形成された。水疱の皮膚を、無菌条件下、鋭
利な外科器具により丁寧に除去し、さらなる使用(ATPアーゼ染色)を待つた
め、冷生理緩衝液中に短時間回収した。
【0078】 ATPアーゼ染色 こうして形成された吸引水疱の水疱の皮膚を用いて分析を行なった。それぞれ
の場合、1カップ当たり1.0mlの容量を有する24穴組織培養プレート内で
、標本を染色過程に供した。最初の工程で、標本(吸引水疱の皮膚)を、PBS
中で短時間洗浄した。次に、標本を、0.2Mカコジル酸塩緩衝液中、20分間
、4℃でインキュベートした。引き続き、0.9%の濃度のNaCl溶液中、4
℃で3回洗浄後(合計時間、約10分)、5mlの10%の濃度のMgSO
液中の10mgのアデノシン三リン酸を、3mlの2%の濃度のPb(NO 溶液および42mlの0.2M trismal緩衝液と混合して得た染色試薬中で、
標本を37℃で30分インキュベートした。これに続き、毎回0.9%の濃度の
NaCl溶液中、4℃で5分間、2回洗浄した。引き続き1%の濃度の硫化アン
モニウム中でインキュベートすることにより、暗色のPbS沈殿が生じた。最後
に、さらに2回、4℃で合計5分間洗浄(PBS)を行ない、次に調製物を1滴
のPBSと共に顕微鏡用スライドへ運び、カバーした。カバー媒体は、1gのM
owiolを3mlのPBSに加熱溶解して得た。
【0079】 標本中の染色ランゲルハンス細胞数を顕微鏡下で評価し、得られた細胞数を「
1mmあたりのランゲルハンス細胞」に変換した。表IおよびIIは、各被験
者の該当する試験エリアにおいて得られた細胞数を示している。
【0080】 顕微鏡学的評価 各被験者について4個の吸引水疱標本が得られ、それらを、ATPアーゼ染色
の後、1mmあたりのATPアーゼ陽性ランゲルハンス細胞を決定するために
分析した。この目的のために、被験者から得られた各標本について、3つの異な
る箇所の任意のエリアを選択し、平均をとった。この組織学的評価の結果は、表
Iに1mm当たりのランゲルハンス細胞として与えられている。平均して、1
0名の被験者全員の完全に無処置のエリアは、1073±214細胞/mm
ランゲルハンス細胞密度を与えた。1.5MEDの線量での照射の48時間後に
は、無処置エリアのランゲルハンス細胞密度は、623±210細胞/mm
落ちた。エリアを、例14および比較例1に記載のクリームで、それぞれ1日2
回、照射前14日間処置した場合、照射48時間後の数は、平均で、それぞれ、
1mm当たり844±233および680±157のランゲルハンス細胞だっ
た(表I参照)。
【0081】 データを、無処置標本に対するパーセンテージとしてみたとき(表II参照)
、無処置状態の場合、照射により単位面積当たりのランゲルハンス細胞数は約5
8%に減少する。比較例1のクリームによる事前処置により、ランゲルハンス細
胞は元の数値の約64%に減少し、例14のクリームによる事前処置により、約
78%に減少した。
【0082】 比較例1のクリームでの処置によっては、UV誘発性のランゲルハンス細胞の
減少は、有意には軽減されなかった(無処置、非照射標本との比較による)。例
14の、エクトインを含むクリームでの事前処置により、UV誘発性の表皮ラン
ゲルハンス細胞の減少が極めて有意に軽減された(無処置、非照射皮膚標本との
比較による)。本発明で提案した、エクトインおよびエクトイン誘導体の、O/
Wエマルジョンの形態での使用は、用いた実験条件の範囲内で、UV誘発性の表
皮ランゲルハンス細胞の減少に対して有意な細胞保護特性を示した。
【0083】
【表18】
【0084】
【表19】
【0085】例15 エクトイン含有ハドロゲル
【表20】
【0086】調製 真珠光沢顔料を相Aの水中に分散させ、Carbopolを攪拌しながら添加
した。完全に溶解した後、予備溶解した相Bを攪拌しながら注入した。最後に、
相CおよびDを添加した。コメント 不透明、金色光沢ジェル pH(25℃):6.5 粘度:25℃で60,000mPas(Brookfield RVT、spindle C、5 rpm、
Helipath)供給元 (1)Merck KGaA (2)BF Goodrich GmbH (3)ISP Global Technologies (4)Guardian
【0087】例16 アフターシェーブソフトクリーム(After-Shave Soft-Cream)
【表21】
【0088】調製 相AとBを別々に80℃に加熱した。相Aを相Bに攪拌しながら添加し、混合
物をホモゲナイズし、次に、攪拌しながら室温に冷却した。 コメント pH(25℃):7.25 粘度(25℃):34,000mPas(Brookfield RVT、spindle C、5 rpm
、Helipath)供給元 (1)Cognis GmbH (2)BF Goodrich GmbH (3)Merck KGaA
【0089】例17 RonaCare(登録商標)エクトイン含有イブニングクリーム(evening-Creme)
【表22】
【0090】調製 真珠光沢顔料を相Aの水中に分散させた。粘度を減少させるために、混合物を
、できる限り数滴のクエン酸で酸性化させた。Carbopolを攪拌により拡
散させた。完全に溶解した後、予備溶解した相Bをゆっくりと攪拌注入した。相
A/Bと相Cを80℃に加熱し、相Cを相A/Bに攪拌注入し、混合物をホモゲ
ナイズし、相Dで中和し、再度ホモゲナイズし、攪拌により冷却した。 コメント pH(24℃):5.8 粘度:33,000mPas(Brookfield RVT、spindle C、5 rpm、Helipath)
、24℃
【0091】例18 RonaCare(登録商標)エクトイン含有プレソラリウムソフトクリーム(Pre-Sola rium Soft-Creme)
【表23】
【0092】調製 相Bを相Aに分散させた。予備溶解した相Cを攪拌しながら相A/Bに添加し
、混合物を中和およびホモゲナイズし、相Dを攪拌しながら添加した。コメント pH(25℃):5.5〜6.5 粘度:113,000mPas(Brookfield RVT、spindle C、10 rpm、Helipa
th)、25℃供給元 (1)Merck KGaA (2)Cognis GmbH (3)Condea Chemie GmbH (4)Gustav Heess GmbH (5)BF Goodrich GmbH (6)Sisterna C.V./ Dai-Ichi (7)Dragoco
【0093】例19 RonaCare(登録商標)エクトイン含有リッチナイトクリーム(Rich Night Cream
【表24】
【0094】調製 相Aと相Bを別々に80℃に加熱した。相Bを攪拌しながら相Aに加えた。混
合物をホモゲナイズし、相Cを約35℃で加えた。混合物を攪拌しながら室温に
冷却した。コメント 粘度:6,500mPas(Brookfield RVT、spindle C、20 rpm、Helipath)
、25℃供給元 (1)Th. Goldschmidt AG (2)Paramelt (3)Cognis GmbH (4)Dragoco Gerberding & Co. AG (5)Condea Chemie GmbH (6)Merck KGaA
【0095】例20 RonaCare(登録商標)エクトイン含有スキンケアクリーム
【表25】
【0096】調製 相Aを75℃に加熱した。相Bを80℃に加熱し、攪拌しながら相Aに添加し
、混合物をホモゲナイズし、相Cを約35℃で添加した。混合物を攪拌しながら
室温に冷却した。コメント pH(25℃):5.1 粘度:24℃で、342,000mPas(Brookfield RVT、spindle C、2.5
rpm、Helipath)供給元 (1)Merck KGaA (2)Th. Goldschmidt AG (3)Cognis GmbH (4)Condea Chemie GmbH (5)Dow Corning
【0097】例21 RonaCare(登録商標)エクトイン含有リフレッシングクリーム(W/O)
【表26】
【0098】調製 相Aおよび相Bを別々に75℃に加熱した。相Bを攪拌しながら相Aに添加し
た。混合物をホモゲナイズし、相Cを約30℃で添加した。混合物を攪拌しなが
ら室温に冷却した。コメント 粘度:24℃で、41,000mPas(Brookfield RVT、spindle C、5 rpm
、Helipath)供給元 (1)Merck KGaA (2)Uniqema (3)Condea Chemie GmbH
【0099】例22 RonaCare(登録商標)エクトイン含有スキンケアクリーム(W/O)
【表27】
【0100】調製 相Aと相Bを80℃に加熱した。相Bを相Aに攪拌しながら添加した。混合物
をホモゲナイズし、攪拌しながら室温に冷却した。コメント 粘度:24℃で、220,000mPas(Brookfield RVT、spindle D、5 rp
m、Helipath)供給元 (1)Merck KGaA (2)Clariant GmbH (3)Cognis GmbH (4)Paramelt (5)Schuemann Sabol
【0101】例23 RonaCare(登録商標)エクトイン含有W/O/Wナイトクリーム
【表28】
【0102】調製 相Aと相Bを75℃に加熱した。相Aを相Bにゆっくりと攪拌注入し、混合物
をホモゲナイズし、できる限り水酸化ナトリウムで中和し、攪拌しながら冷却し
た。コメント pH(22℃):5.7 粘度24℃:42,000mPas(Brookfield RVT、spindle C、5 rpm、Hel
ipath)供給元 (1)Uniqema (2)Gustav Heess GmbH (3)Merck KGaA (4)Cognis GmbH (5)Rhodia GmbH
【0103】例24 RonaCare(登録商標)エクトイン含有スプレー可能(Sprayable)日焼け止めロ
ーション
【表29】
【0104】調製 相Aと相Bを80℃に加熱した。相Bを攪拌しながら相Aに添加し、混合物を
相Cによって室温で中和し、ホモゲナイズした。コメント pH(21℃):7.0 粘度:水様供給元 (1)Merck KGaA (2)Paroxite Ltd. (3)Croda GmbH (4)BF Goodrich GmbH (5)New Phase Technologies (6)Dow Corning (7)Biesterfeld
【0105】例25 RonaCare(登録商標)エクトイン含有O/Wクリーム
【表30】
【0106】調製 相Aと相Bを80℃に加熱した。相Bを攪拌しながら相Aに添加した。混合物
をホモゲナイズし、冷えるまで攪拌した。コメント pH(23℃):5.4 粘度(24℃):95,000mPas(Brookfield RVT、spindle C、5 rpm、
Helipath)供給元 (1)Goldschmidt AG (2)Cognis GmbH (3)Gustav Heess GmbH (4)Merck KGaA
【0107】例26 RonaCare(登録商標)エクトイン含有O/Wモイスチャークリーム
【表31】
【0108】調製 相Aを75℃に加熱し、相Bを冷間でよく混合してから75℃に加熱した。次
に、相Bを攪拌しながら相Aに添加し、混合物をホモゲナイズし、中和し、冷え
るまで攪拌した。コメント pH(22℃):6.5 粘度(21℃):109,000mPas(Brookfield RVT、spindle C、5 rpm
、Helipath)供給元 (1)Merck KGaA (2)Sisterna C.V./ Dai-Ichi (3)Cognis GmbH (4)BF Goodrich GmbH
【図面の簡単な説明】
【図1】 ランゲルハンス細胞保護剤としてのエクトインの有効性を証明するための、例
14および比較例1で行なわれた実験の概略図である。
【手続補正書】
【提出日】平成14年9月24日(2002.9.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 式中、 Rは、Hまたはアルキルを示し、 Rは、H、COOH、COO−アルキルまたはCO−NH−Rを示し、 RおよびRは、それぞれ独立してHまたはOHを示し、 nは、1、2または3であり、 Rは、H、アルキル、アミノ酸基、ジペプチド残基またはトリペプチド残基
を示し、 アルキルは、1〜4個の炭素原子を含むアルキル基を示す、 で表される化合物、その生理学的に許容し得る塩、およびその立体異性体から選
択される少なくとも1種の化合物の、皮膚におけるランゲルハンス細胞の保護の
ための使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ブンガー, ヨアヒム ドイツ連邦共和国 64823 グロス−ウム シュタット、ウィルヘルム−ロイシュナー −シュトラーセ 181 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB102 AB172 AB242 AB432 AC012 AC022 AC072 AC092 AC122 AC242 AC302 AC342 AC422 AC482 AC642 AC692 AC782 AC792 AC851 AC852 AD202 AD352 AD532 AD612 BB46 CC01 CC02 CC19 CC32 CC38 DD33 EE17 4C086 AA01 AA02 BC42 MA05 MA17 MA28 MA63 NA14 ZA89 ZA92

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式1aおよび1b 【化1】 式中、 Rは、Hまたはアルキルを示し、 Rは、H、COOH、COO−アルキルまたはCO−NH−Rを示し、 RおよびRは、それぞれ独立してHまたはOHを示し、 nは、1、2または3であり、 Rは、H、アルキル、アミノ酸基、ジペプチド残基またはトリペプチド残基
    を示し、および アルキルは、1〜4個の炭素原子を含むアルキル基を示す、 で表される化合物、その生理学的に許容し得る塩、およびその立体異性体を含む
    群から選択される少なくとも1種の化合物を、UV誘発性免疫抑制の予防および
    /または治療のために使用する方法。
  2. 【請求項2】 皮膚におけるランゲルハンス細胞の保護のための、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 化合物が局所組成物中に存在する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の少なくとも1種の化合物が、局所組成物中
    に、組成物を基礎として0.0001〜50重量%の濃度で存在する、請求項1
    〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 (S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチル−4−
    ピリミジンカルボン酸および/または(S,S)−1,4,5,6−テトラヒド
    ロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸が使用されている
    、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
JP2001570248A 2000-03-24 2001-03-15 エクトインまたはエクトイン誘導体のuv誘発性免疫抑制の予防および/または治療のための使用 Pending JP2003528132A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10014631A DE10014631A1 (de) 2000-03-24 2000-03-24 Verwendung von Ectoin oder Ectoin-Derivaten zur Prophylaxe und/oder Behandlung von UV-induzierter Immunsuppression
DE10014631.7 2000-03-24
PCT/EP2001/002988 WO2001072287A2 (de) 2000-03-24 2001-03-15 Verwendung von ectoin oder ectoin-derivaten zur prophylaxe und/oder behandlung von uv-induzierter immunsuppression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528132A true JP2003528132A (ja) 2003-09-24

Family

ID=7636176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570248A Pending JP2003528132A (ja) 2000-03-24 2001-03-15 エクトインまたはエクトイン誘導体のuv誘発性免疫抑制の予防および/または治療のための使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030198609A1 (ja)
EP (1) EP1265613A2 (ja)
JP (1) JP2003528132A (ja)
AU (1) AU2001239301A1 (ja)
DE (1) DE10014631A1 (ja)
WO (1) WO2001072287A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030129B2 (en) * 2002-02-22 2006-04-18 3M Innovative Properties Company Method of reducing and treating UVB-induced immunosuppression
DE10214257A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-16 Merck Patent Gmbh Verwendung von kompatiblen Soluten zur Inhibierung der Freisetzung von Ceramiden
DE10330768A1 (de) 2003-07-07 2005-02-24 bitop Aktiengesellschaft für biotechnische Optimierung Verwendung von aus extremophilen Bakterien gewonnenen Osmolyten zur Herstellung von inhalierbaren Arzneimitteln zur Prophylaxe und Behandlung pulmonaler und kardiovaskulärer Erkrankungen, sowie eines Osmolyte als Wirkstoffbestandteil enthaltende Inhalationsvorrichtung
DE10337863A1 (de) 2003-08-18 2005-03-17 Merck Patent Gmbh Verwendung von Chromen-4-on-Derivaten
US20050255072A1 (en) * 2004-01-20 2005-11-17 Jampani Hanuman B Two-phase compositions containing alcohol
ES2569060T3 (es) * 2004-12-27 2016-05-06 Pokka Sapporo Food & Beverage Ltd. Material antioxidante, agente antideterioro, y alimento o bebida
WO2012092546A2 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 L'oreal S.A. Mascara compositions containing an oil-dispersible micronized wax and a water-dispersible wax

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE150960T1 (de) * 1992-08-26 1997-04-15 Beiersdorf Ag Verwendung von radikalfängern als immunmodulierende agentien in kosmetischen und dermatologischen zubereitungen
DE4342560A1 (de) * 1993-12-14 1995-06-22 Marbert Gmbh Ectoin und Ectoinderivate als Feuchtigkeitsspender in Kosmetikprodukten
DE19933462A1 (de) * 1998-07-10 2000-04-13 Beiersdorf Ag Verwendung von Ectoinen und hydrophilen Tensiden
WO2000007560A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-17 Merck Patent Gmbh Verwendung von ectoin oder ectoin-derivaten in kosmetischen formulierungen
DE19834816A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Merck Patent Gmbh Verwendung von Ectoin oder Ectoin-Derivaten in kosmetischen Formulierungen

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001072287A2 (de) 2001-10-04
WO2001072287A3 (de) 2002-03-28
DE10014631A1 (de) 2001-09-27
US20030198609A1 (en) 2003-10-23
EP1265613A2 (de) 2002-12-18
WO2001072287B1 (de) 2002-06-06
AU2001239301A1 (en) 2001-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080044502A1 (en) Use of an aqueous or hydroalcoholic extract of bauhinia for the preparation of a composition
JP2005060398A (ja) クロメン−4−オン誘導体類の使用
JP2003521488A (ja) 方鉛鉱配合物
JP2003524648A (ja) ベンゾフラノン誘導体を含む酸化ストレスに対する保護用の配合物
JP2003528122A (ja) 皮膚におけるストレスタンパク質を保護するためのエクトインまたはエクトイン誘導体の使用
JP2004508332A (ja) p53の安定化におけるエクトインまたはエクトイン誘導体の使用
JP2004538298A (ja) ジヒドロキシアセトンを含む化粧用製剤
JP2009173584A (ja) シリビン配糖体含有皮膚外用組成物
JP2003528132A (ja) エクトインまたはエクトイン誘導体のuv誘発性免疫抑制の予防および/または治療のための使用
US7981899B2 (en) Use of compatible solutes for inhibiting the release of ceramides
JP2011241164A5 (ja)
US20030157037A1 (en) Use of aryl oximes for the prophylaxis and/or treatment of erythema formation and/or inflammatory reaction of the skin
US20100028278A1 (en) Use of chroman-4-one derivatives
JP2003267856A (ja) しわ防止用化粧料
DE102005036793A1 (de) Bräunungsverfahren
EP2961480B1 (en) Glycyrrhetinimidyl hydroxyproline alkyl esters and protected derivatives thereof
US20060292093A1 (en) Chromen-4-one derivatives
JP2003534263A (ja) 少なくとも1種のアリールオキシムを含む局所用組成物およびその調製法
KR102160306B1 (ko) 피부미백제
JP2895525B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2006107184A1 (en) A pharmaceutical composition for the treatment of atopic dermatitis containing 4-hydroxy-5-methoxy-4-[2-methyl-3-(3-methyl-2-butenyl)-2-oxiranyl]-1-oxaspiro [2,5]octan-6-one
WO2005058270A1 (en) Method of tanning human body by mysting or immersion at elevated temperature
JPH08175959A (ja) 皮膚化粧料
DE10044985A1 (de) Verwendung von Ectoin oder Ectoin-Derivaten zum Schutz vor Allergenen und/oder Irritantien
JP2022022672A (ja) 炎症性サイトカイン抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206