JP2005060398A - クロメン−4−オン誘導体類の使用 - Google Patents

クロメン−4−オン誘導体類の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005060398A
JP2005060398A JP2004236984A JP2004236984A JP2005060398A JP 2005060398 A JP2005060398 A JP 2005060398A JP 2004236984 A JP2004236984 A JP 2004236984A JP 2004236984 A JP2004236984 A JP 2004236984A JP 2005060398 A JP2005060398 A JP 2005060398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
formula
compound
composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004236984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4850397B2 (ja
Inventor
Christophe Carola
クリストフ カロラ
Sylvia Huber
ヒューバー シルヴィア
Ralf Roskopf
ロスコプフ ラルフ
Herwig Buchholz
ヘルヴィク ブッフホルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2005060398A publication Critical patent/JP2005060398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850397B2 publication Critical patent/JP4850397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/04Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】皮膚または毛髪の一般的な状態の手入れ、保護または改善するための物の使用を提供すること。
【解決手段】式Iのクロメン−4−オン誘導体
【化1】
Figure 2005060398

(R1およびR2は、同一であっても異なっていてもよく、H、−C(=O)−R7、−C(=O)−OR7、アルキル基、アルケニル基、ヒドロキシアルキル基および/またはシクロアルキルキ基および/またはシクロアルケニル基から選ばれ、R3は、Hまたはアルキル基であり、R4は、HまたはOR8であり、R5およびR6は、−Hおよび−OH、アルキル基、アルケニル基およびヒドロキシアルキル基から選ばれ、R7が、H、アルキル基、またはポリヒドロキシル化合物であり、R8が、Hまたはアルキル基であって、置換基R1、R2およびR4〜R6の少なくとも2つが、Hとは異なるか、またはR1およびR2の少なくとも1つの置換基が、−C(=O)−R7または−C(=O)−OR7である)を使用する。
【選択図】なし

Description

本発明は、皮膚または毛髪の全体状態の手入れ、保護または改善のためと、ヒトの皮膚またはヒトの毛髪の時間および/または光によって引き起こされる老化プロセスに対する予防のためと、皮膚疾患の予防および/または治療のためのクロメン−4−オン誘導体類の使用に関する。本発明は、さらに、クロメン−4−オン誘導体類の有効含量を有する組成物に関する。特に、本発明は、皮膚の老化プロセスに対する予防のための化粧品組成物に関する。
ヒトの皮膚は、一定の老化プロセスを受け、そのいくつかは、固有の作用(経年老化)に起因し、そのいくつかは、外因性要因(環境、例えば光老化)に起因する。そのうえ、座瘡、脂肪性または乾燥皮膚、角化症、酒さ、皮膚疾患および光線皮膚症等、光に対する過敏性、炎症性、紅斑性、アレルギー性、または自己免疫反応性である反応等の皮膚状況に対する一時的または永続的変化さえ起こり得る。
外因性要因としては、特に、日光または類似のスペクトルを有する人工線源、およびフリーラジカルまたはイオンでもあり得る不確定の反応性光化学反応生成物等照射によって形成され得る化合物が挙げられる。これらの要因としては、また、皮膚の自然の生理機能または形態に害を及ぼすタバコの煙およびその中に存在するオゾン、フリーラジカル類、例えばヒドロキシルフリーラジカル、一重項酸素およびその他の反応性酸素または窒素化合物類が挙げられる。
これらの要因の影響は、とりわけ、皮膚細胞のDNAおよび皮膚の強度を担う細胞外基質のコラーゲン分子、エラスチン分子、またはグリコサミノグリカン分子に対する直接的な損傷を生む結果となり得る。そのうえ、基質を劣化させる酵素の活性化によって終結する情報伝達連鎖が影響され得る。これら酵素の重要な典型は、基質メタロプロテイナーゼ類(MMP類、例えば、コラゲナーゼ類、ゼラチナーゼ類、ストロメリシン類等)であり、その活性は、さらに、TIMP類(基質メタロプロテイナーゼ類の組織阻害物質類)により制限される。
上述の老化プロセスの結末は、皮膚が薄くなること、表皮と真皮の絡み合いが弱くなること、ならびに細胞の数および供給血管が減少するということになる。これによって細いすじおよび皺を形成する結果となり、その皮膚は、ガサガサになり、色素欠損が起こり得る。
同じ要因が毛髪にも作用し、損傷が同様に起こり得る。その毛髪は、傷つきやすく、弾性が小さくて、かつ光沢がない。毛髪の表面構造が損傷を受ける。
上記の作用または類似の作用を阻止するか、またはその有害な結果を低減もしくは転換することをうたった化粧品または皮膚手入れ用品は、しばしば、以下の特異性−フリーラジカル除去性、抗酸化性、炎症阻止性、または湿潤性、により識別される。それらは、とりわけ、基質を劣化させる酵素の活性を阻止もしくは減少させるか、またはコラーゲン、エラスチン、またはプロテオグリカン類の新たな合成を制限する。
化粧品組成物中に酸化防止剤またはフリーラジカル除去剤を使用することは、それ自体十分に知られている。例えば、日焼け止め製剤中の抗酸化性のビタミンEの使用は通常のことである。それにもかかわらず、得られる効果は、期待される効果に対していまだかなり不十分である。
ビタミンAおよびレチノイン酸、レチノール、およびレチノールエステル類等ビタミンAの誘導体類は、上皮細胞の分化に影響を与え、そのため、皮膚の状態を損なう多くの現象の予防および治療に採用され、例えば、にきび、乾癬、老人性角化症、皮膚変色、および皺に対する使用について記載されている(例えば、国際公開第93/19743号、および国際公開第02/02074号参照)。
しかしながら、レチノールおよび誘導体類の皮膚刺激作用についても文献に記載されている(例えば、国際公開第94/07462号)。これらの副作用のため、過剰投与を避ける必要があって、レチノールの使用は、狭く限定された範囲に制限される。それゆえ、レチノールのような作用領域を有するが、上記の副作用がないか、あっても少なくともごくわずかの減少した形のものである活性成分が求められている。
本発明の目的は、ヒトの皮膚およびヒトの毛髪の老化プロセスおよび有害な環境に対する予防的な処置のための活性成分への絶えず高まる要望により、冒頭で既に述べた効果を発揮し、十分に酸化安定性および光安定性であって、かつ容易に処方することができる新規な活性成分を提供することであった。それを用いて調製される組成物は、さらに、できるだけ皮膚を刺激する可能性が低く、できるだけ皮膚中の水締めに肯定的な作用を有しており、皮膚の弾性を保持または増大し、かくして、皮膚の平滑化を促進するはずである。そのうえ、それらは、好ましくは、皮膚に施したときに快適な皮膚感覚を生み出すはずである。
意外にも、ある種のクロメン−2−オン誘導体類(クロモン誘導体類)が、前記の特徴を有する活性成分として適合することが今や見出された。
本発明は、第1に、式I
Figure 2005060398
の少なくとも1つの化合物または式Iの少なくとも1つの化合物を含む組成物の皮膚または毛髪の全体状態の手入れ、保護または改善のための使用であって、
上式中、
1およびR2は、同一であっても異なっていてもよく、かつ
− H、−C(=O)−R7および−C(=O)−OR7
− 直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基、
− 直鎖または分岐のC3〜C20−アルケニル基、直鎖または分岐のC1〜C20−ヒドロキシアルキル基(ただし、前記ヒドロキシル基は、前記分子鎖の第一級または第二級炭素原子に結合していてもよく、さらに、前記アルキル鎖には、また、酸素が割り込んでいてもよい)、および/または
− C3〜C10−シクロアルキルキ基および/またはC3〜C12−シクロアルケニル基[ただし、前記環が、それぞれ、−(CH2)n−基(ただし、n=1〜3)によって橋かけされていてもよい]から選ばれ、
3は、Hまたは直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基であり、
4は、HまたはOR8であり、
5およびR6は、同一であっても異なっていてもよく、かつ
− −Hおよび−OH、
− 直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基、
− 直鎖または分岐のC3〜C20−アルケニル基、
− 直鎖または分岐のC1〜C20−ヒドロキシアルキル基(ただし、前記ヒドロキシル基は、前記分子鎖の第一級または第二級炭素原子に結合していてもよく、さらに、前記アルキル鎖には、また、酸素が割り込んでいてもよい)から選択され、そして
7が、H、直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基、好ましくはアスコルビン酸ラジカルまたはグリコシドラジカルのようなポリヒドロキシル化合物、および
8が、H、直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基であり、
置換基R1、R2およびR4〜R6の少なくとも2つが、Hとは異なるか、またはR1およびR2の少なくとも1つの置換基が、−C(=O)−R7または−C(=O)−OR7である、式Iの少なくとも1つの化合物または式Iの少なくとも1つの化合物を含む組成物の使用に関する。
本発明の目的上で、「式Iの化合物」という語は、基本的に式Iの化合物の塩も含む。ここで好ましい塩としては、特に、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩ならびにアンモニウム塩が含まれるが、特にナトリウム塩およびカリウム塩が挙げられる。
本発明は、さらに、式Iの少なくとも1つの化合物を含む組成物であって、上で定義したラジカル類と、少なくとも1つのさらなるスキンケア成分と、局所使用に適する少なくとも1つの担体(キャリヤー)を含有する組成物に関する。
式Iの化合物類または式Iの少なくとも1つの化合物を含む組成物の本発明による好ましい使用は、特に、ヒトの皮膚およびヒトの毛髪の時間および/または光によって引き起こされる老化プロセスに対する予防のため、特に、乾燥皮膚、皺の形成および/または色素欠損に対する予防のため、および/または紫外線の皮膚への有害な影響を軽減または防止するため、および、皺、細いすじ、きめの粗い肌、毛穴の大きい皮膚等、皮膚のむらを予防または軽減するための使用である。
式Iの化合物類または式Iの少なくとも1つの化合物を含む組成物の本発明による好ましい使用は、さらに、早期皮膚老化の予防および/または防止のため、特に光または老化によって引き起こされる皮膚の皺の予防および/または防止のため、光線性色素斑および光線性角化症の削減のため、および通常の皮膚の老化または光によって引き起こされる皮膚の老化に伴うすべての疾患の予防および/または治療のため、および、分化および細胞増殖と関係する欠陥のある角質化と関連する皮膚疾患の予防および/または治療、特に、尋常性座瘡、面皰座瘡(acne comedonica)、多形性座瘡、赤鼻、結節性座瘡、集簇性座瘡、加齢に伴う座瘡、副作用として発生する座瘡[アクネソラリス(acne solaris)、薬物と関係する座瘡または職業上の座瘡(acne professionalis)など]の治療のため、その他の角質化の欠陥、特に、魚鱗癬、魚鱗癬様状態、ダリエ病、掌蹠角皮症、白斑症、白斑症様状態、皮膚および粘膜(頬)湿疹(苔癬)の治療のため、その他の欠陥のある角質化と関連し、炎症性および/または免疫アレルギー性成分、特に、すべての形態の皮膚、粘膜、手足の指の爪と関係する乾癬、および乾癬性リューマチならびに湿疹などの皮膚アトピー、または呼吸器アトピー、またはさらに歯肉の肥大の治療のため、および、尋常性疣贅、扁平疣贅、疣贅状表皮発育異常症、口部乳頭腫症、乳頭腫症フロリダ(papillomatosis florida)等のウイルスが原因であり得る真皮または表皮の良性または悪性の増殖物、および紫外線放射によって引き起こされ得る増殖物、特に基底細胞上皮腫および脊髄細胞上皮腫の予防および/または治療のための使用である。
本発明は、また、上記の使用に適する組成物を調製するための式Iの化合物の使用に関する。
ここでの組成物は、通常、局所的に使用できる組成物例えば化粧品もしくは皮膚用製剤、または食品もしくは栄養補助食品のいずれかである。この場合、組成物は、化粧品用として、または皮膚用として、または食品用として適する担体、および目的とする特性の特徴により、場合によってはさらなる適切な成分を含む。
本発明による組成物中の一般式Iのクロメン−4−オン誘導体類の使用は、とりわけ、紫外線放射によるか、または反応性化合物によって引き起こされる作用により直接的または間接的に引き起こされる、例えば、皮膚の老化、皮膚の湿気の喪失、皮膚の弾性の喪失、しわもしくはひだの形成または色素欠損もしくは老人性角化症の形成等の損傷に対する保護を提供する。
本発明は、さらに、皮膚の状態の好ましくない変化、例えば、座瘡もしくは脂肪性皮膚、角化症、光に対する過敏性、炎症性、紅斑性、アレルギー性または自己免疫反応性である反応等の予防のための上記の組成物の使用に関する。
しかしながら、本発明による化合物および組成物は、好ましくはまた、コラーゲン、ヒルアロン酸およびエラスチンの合成を予防する調節、特に皮膚の状態が不完全または低活性の場合のDNA合成の刺激、基質を劣化させる酵素、特にMMP類の転写および翻訳の調整、細胞再生および皮膚の再生の増進、皮膚自身のDNA、脂質および/またはたんぱく質の保護および修復機構の増進のために、過敏性および炎症を起こした肌を沈静化するのに役立つ。
式Iの好ましい化合物は、R3がHであり、R4がOHであることを特徴とし、それは代表的なこの種類の化合物の活動潜在能力が、上記の点で特に高いからである。さらに、ラジカルR5およびR6の少なくとも1つがOHである場合は、これらの好ましい化合物は、上記の特性に加えて、さらに、抗酸化潜在能力を有する。それらは、それゆえ、組成物中の抗酸化物質として同時に機能することができる。
式Iの他の好ましい化合物は、R5およびR6がHであることを特徴とする。この場合、R3およびR4は、自由に接近が可能であり、それは当然、上記の効能に関与する酵素との相互作用にとって有利である。
同様に、式Iの好ましい化合物は、ラジカルR1およびR2の1つが、Hであり、その他のラジカルが、−C(=O)−R7、−C(=O)−OR7または直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基であることを特徴とする。
加えて、本発明による好ましい化合物は、組成物中への組み込みによる利点を有しており、
− モノグリコシルおよび/またはオリゴグリコシルラジカルが、本発明によって採用される化合物の水溶性を改良し、
− 直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基、特にエチルヘキシルオキシ基等の長鎖アルコキシ官能基が、その化合物の油溶性を増大させる;
すなわち、本発明による化合物の親水性および親油性は、置換基の適切な選択によって増大させることができる。
使用可能なグリコシドラジカル類は、特に、モノ多糖類またはオリゴ多糖類ラジカルである。ここでは、ヘキソシルラジカル類、特にラムノシルラジカル類およびグルコシルラジカル類が好ましい。しかしながら、他のヘキソシルラジカル類、例えば、アロシル、アルトロシル、ガラクトシル、グローシル、イドーシル、マンノーシルおよびタローシルもまた有利に使用することができる。ペントシルラジカル類を使用するのもまた有利であり得る。グリコシルラジカル類は、α−またはβ−グリコシド結合によって基本構造に結合することができる。好ましい二糖は、例えば、6−O−(6−デオキシ−α−L−マンノピラノシル)−β−D−グルコピラノシドである。
しかしながら、本発明の同様に好ましい実施形態において、本発明による組成物が、組成物基質中にやや溶けにくいか、または溶けない式Iの化合物類を含むこともできる。この場合、その化合物類は、好ましくは、細かく分離した形で化粧品組成物中に分散している。
式Ia〜Ii,Ik,ImおよびInの化合物
Figure 2005060398
Figure 2005060398
から選択される化合物の使用が特に好ましい。
構造的に関連する化合物の使用は、文献から知られている。
ある一定の2−(アルキル)カルボキシルまたは2−(アルキル)フェニル置換クロメン−4−オン誘導体類の二価亜鉛との組み合わせの医薬品および化粧品組成物への使用が、欧州特許出願公開第0 304 802号に開示されている。その組成物は、皮膚の治療、特にアトピー性湿疹を含む皮膚疾患の治療に適する。
欧州特許出願公開第0 424 444号は、皮膚の老化に効く化粧品にクロモンカルボン酸の塩を使用することを開示している。その化合物は、この場合、紫外線吸収剤作用を示し、動物実験で以下の効能:皮膚中の固定脂質の割合が増加する、皮膚中の可溶性コラーゲンの割合が増加する、フィブロプラティック(fibroplatic)のプロテアーゼ、コラゲナーゼ、およびエラスターゼの作用に対する皮膚の耐性が増すという効果を有する。
米国特許第6,019,992号は、4−クロマノンを含み、老化、乾燥または皺のよった皮膚の治療に適する化粧品組成物を開示している。この場合、4−クロマノンが細胞分化を促進し、ケラチノサイト培養における脂質生成を刺激することを示している。
欧州特許出願公開第1 216 692号は、化粧品組成物中の2−メチル−2−(β−カルボキシエチル)クロマン誘導体類の使用を開示している。前記の組成物は、皮膚および毛髪の老化作用に対する予防および乾燥皮膚、皺形成および色素欠損に対する予防に適する。
クロモン誘導体類、例えば、クロモン、7−ヒドロキシクロモン、7−メトキシクロモン、5,7−ジヒドロキシ−2−メチルクロモン、3−メチル−2−ブテニルオキシクロモン、3−アセチル−5,7−ジヒドロキシ−2−メチルクロモン、5−ヒドロキシクロモン、7−メトキシクロモン−2−カルボン酸−n−ペンチルエステル、5−メトキシクロモン−2−カルボン酸−n−ウンデシルエステル、5−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−メチルクロモン、7−メトキシクロモン−2−カルボン酸、n−ペンチルクロモン−2−カルボン酸、5−メトキシクロモン、クロモン−2−カルボン酸等を含む局所使用用の組成物が特開平05−301813号に開示されている。このクロモン誘導体類は、過度の色素沈着を減少する皮膚への副作用のないチロシナーゼ抑制剤として作用する。
特開平09−188608号は、白髪を防止する有効成分として、特に、5,7−ジヒドロキシクロモン、7−メトキシクロモン、5−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−メトキキシクロモン、5−ヒドロキシ−2−メチルクロモン等の置換クロモン誘導体の使用を開示している。この場合の作用は、着色色素形成細胞の活性化とそれによるメラニン生成の増大によるものと考えられる。
2位がC115−アルキルで置換され、7位にH、OHまたはアルコキシ置換を有するクロモン誘導体をアミノプロパノール誘導体と組み合わせて含む皮膚老化防止組成物が、特開平10−194919号に開示されている。
例えば、2−(1−エチルペンチル)クロモン、5,7−ジヒドロキシクロモン、7−メトキシクロモン、5−ヒドロキシ−7−メトキシ−2−メトキキシクロモン、5−ヒドロキシ−2−メチルクロモン等の置換クロモン誘導体、および−10℃以上の融点を有する芳香族化合物を含む化粧品組成物が、特開平10−114640号に開示されている。クロモン誘導体は、この場合、芳香族化合物の化粧品配合物中への混和を容易にする。
式Iの化合物は、一般的に、本発明によれば、0.01から20重量%までの量で、好ましくは、0.1から10重量%までの量で、そして特に好ましくは、1から8重量%の量で使用する。当業者であれば、該組成物の意図した効果にそれぞれ依存する量を選択するのに困難は全くない。
酸化的ストレスまたはフリーラジカルに対する保護効果は、該組成物が、1つまたは複数のさらなる抗酸化物質を含む場合、かくして、さらに改良することができ、当業者であれば、適度に早いかまたは時間遅延効果を有する抗酸化物質を選択するのに全く困難はない。
本発明の好ましい実施形態において、少なくとも1つのさらなるスキンケア成分は、1つまたは複数の抗酸化物質および/またはビタミン類である。
上記の理由により、この場合、該組成物にとっては、レチノール誘導体を含まないことが特に望ましい。
専門家向けの文献により知られている抗酸化物質として使用することができる多くの実証済みの物質があり、例えば、アミノ酸類(例えば、グリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン)およびその誘導体、イミダゾール類(例えば、ウロカニン酸)およびその誘導体、D,L−カルノシン、D−カルノシン、L−カルノシンおよびそれらの誘導体(例えば、アンセリン)、カロテノイド類、カロテン類(例えば、α−カロテン、β−カロテン、リコペン)およびそれらの誘導体、クロロゲン酸およびその誘導体、リポ酸およびその誘導体(例えば、ジヒドロリポ酸)、アウロチオグルコース、プロピルチオウラシルおよび他のチオール類(例えば、チオレドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミンおよびそれらのグリコシルエステル、N−アセチルエステル、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、アミルエステル、ブチルおよびラウリルエステル、パルミトイルエステル、オレイルエステル、γ−リノレイルエステル、コレステリルエステル、グリセリルエステル)およびそれらの塩類、チオジプロピオン酸ジラウリルエステル、チオジプロピオン酸ジステアリルエステル、チオジプロピオン酸およびその誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシドおよび塩類)、および非常に低い耐量(例えば、pmolからμmol/kg)のスルホキシミン化合物類(例えば、ブチオニンスルホキシミン、ホモシステインスルホキシミン、ブチオニンスルホン、ペンタ−、ヘキサ−およびヘプタ−チオニンスルホキシミン)があり、さらに、(金属)キレート剤(例えば、α−ヒドロキシ脂肪酸類、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α−ヒドロキシ酸類(例えば、クエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁抽出物、ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTAおよびそれらの誘導体、不飽和脂肪酸およびそれらの誘導体、ビタミンCおよび誘導体類(例えば、パルミチン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルマグネシウム、酢酸アスコルビル)、トコフェロールおよび誘導体類(例えば、ビタミンE酢酸エステル)、およびベンゾイン樹脂の安息香酸コニフェリル、ルチン酸およびその誘導体、α−グリコシルルチン、フェルラ酸、フルフリリデングルシトール、カルノシン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ノルジヒドログアヤレト酸、トリヒドロキシブチロフェノン、ケルセチン、尿酸およびその誘導体、マンノースおよびその誘導体、亜鉛およびその誘導体(例えば、ZnO、ZnSO4)、セレンおよびその誘導体(例えば、セレノメチオニン)、スチルベンおよびその誘導体(例えば、スチルベン酸化物、トランス−スチルベン酸化物)等がある。
抗酸化物質の混合物が、本発明による化粧品組成物に使用するのに同様に適する。知られていて市販の混合物としては、例えば、レシチン、L−(+)−パルミチン酸アスコルビルおよびクエン酸(例えば、Oxynex(登録商標)AP)、天然トコフェロール類、L−(+)−パルミチン酸アスコルビル、L−(+)−アスコルビン酸およびクエン酸(例えば、Oxynex(登録商標)K LIQUID)、自然源からのトコフェロール抽出物、L−(+)−パルミチン酸アスコルビル、L−(+)−アスコルビン酸およびクエン酸(例えば、Oxynex(登録商標)L LIQUID)、DL−α−トコフェロール、L−(+)−パルミチン酸アスコルビル、クエン酸およびレシチン(例えば、Oxynex(登録商標)LM)、またはブチルヒドロキシトルエン(BHT)、L−(+)−パルミチン酸アスコルビルおよびクエン酸(例えば、Oxynex(登録商標)2004)を活性成分として含む混合物類がある。このタイプの抗酸化物質は、通常、式Iの化合物と共に、このタイプの組成物中に1000:1から1:1000までの範囲の比率、好ましくは、100:1から1:100までの量で使用する。
本発明による組成物は、さらなる成分としてビタミン類を含んでもよい。本発明による化粧品組成物は、好ましくは、ビタミンB、チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、ニコチンアミド、ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミンD、エルゴカルシフェロール(ビタミンD2)、ビタミンE、DL−α−トコフェロール、酢酸トコフェロールE、コハク酸水素トコフェロール、ビタミンK1、エスクリン(ビタミンP活性成分)、チアミン(ビタミンB1)、ニコチン酸(ナイアシン)、ピリドキシン、ピリドキサル、ピリドキサミン(ビタミンB6)、パントテン酸、ビオチン、葉酸およびコバラミン(ビタミンB12)、特に好ましくは、ビタミンCおよびその誘導体、DL−α−トコフェロール、酢酸トコフェロールE、ニコチン酸、パントテン酸およびビオチンから選択されるビタミンおよびビタミン誘導体類を含む。ビタミン類は、通常、ここでは式Iの化合物と共に、このタイプの組成物中に1000:1から1:1000までの範囲の比率、好ましくは、100:1から1:100までの量で使用する。
抗酸化作用を有するフェノール類について、そのいくつかが天然に発生するポリフェノール類は、医薬品、化粧品または栄養部門での使用に対して特に関心がもたれる。例えば、主として植物染料として知られているフラボノイド類またはバイオフラボノイド類は、しばしば、抗酸化潜在能力を有している。K.Lemanska,H.Szymusiak,B.Tyrakowska,R.Zielinski,I.M.C.M.Rietjens;Current Topics in Biophysics 2000,24(2)101〜108は、モノ−およびジヒドロキシフラボンの置換パターンの影響に関するものである。3’、4’−または6、7−または7、8−位のケト官能基またはOH基と隣接するOH基を含有するジヒドロキシフラボン類は、抗酸化特性を有するが、その他のモノ−およびジヒドロキシフラボン類は場合によっては抗酸化特性を持たないことがそこで観察されている。
ケルセチン(シアニダノール、シアニドノロン(cyanidenolon)1522、メレチン、ソホレチン(sophoretin)、エリシン(ericin)、3,3’,4’,5,7−ペンタヒドロキシフラボン)は、しばしば、特に有効な抗酸化物質と言われる(例えば、C.A.Rice−Evans,N.J.Miller,G.Paganga,Trends in Plant Science 1997,2(4),152〜159)。K.Lemanska,H.Szymusiak,B.Tyrakowska,R.Zielinski,A.E.M.F.Scoffers,I.M.C.M.Rietjens;Free Radical Biology&Medicine 2001,31(7),869〜881は、ヒドロキシフラボン類の抗酸化作用のpH依存性について調査をした。ケルセチンは、全体のpH範囲にわたって、調査した構造の中では最大の活性を示す。
適当な抗酸化物質としては、さらに、先願のドイツ国特許出願第10244282.7号に記載されている式II
Figure 2005060398
の化合物があり、
上式中、R1からR10は、同一であっても異なっていてもよく、かつ
− H
− OR11
− 直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基、
− 直鎖または分岐のC3〜C20−アルケニル基、
− 直鎖または分岐のC1〜C20−ヒドロキシアルキル基(ただし、前記ヒドロキシル基は、前記分子鎖の第一級または第二級炭素原子に結合していてもよく、さらに、前記アルキル鎖には、また、酸素が割り込んでいてもよい)、および/または
− C3〜C10−シクロアルキルキ基および/またはC3〜C12−シクロアルケニル基[ただし、前記環が、それぞれ、−(CH2)n−基(ただし、n=1〜3)によって橋かけされていてもよい]から選択され、
− すべてのOR11が、互いに独立して、
− OH
− 直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基、
− 直鎖または分岐のC3〜C20−アルケニル基、
− 直鎖または分岐のC1〜C20−ヒドロキシアルキル基(ただし、前記ヒドロキシル基は、前記分子鎖の第一級または第二級炭素原子に結合していてもよく、さらに、前記アルキル鎖には、また酸素が割り込んでいてもよい)、および/または
− C3〜C10−シクロアルキルキ基および/またはC3〜C12−シクロアルケニル基[ただし、前記環が、それぞれ、−(CH2)n−基(ただし、n=1〜3)によって橋かけされていてもよい]、および/または
− モノ−および/またはオリゴグリコシルラジカルであり、
ただし、R1からR7の少なくとも4つのラジカルは、OHであり、該分子は、少なくとも2対の隣接する−OH基を含有し、
− または、R2,R5およびR6がOHであり、ラジカルR1、R3、R4およびR710がHである。
上記の利点の他に、ここで少なくとも1つの抗酸化物質を含む本発明による組成物の利点は、特に、その抗酸化物質の効果と良好な皮膚耐用性である。さらに、ここに記載した化合物は、好ましくは無色であるかまたは弱い色を有するのみで、それゆえ、その組成物の変色をわずかに起こすのみであるか全く起こさない。特段の利点は、DPPH評価における、フリーラジカル(EC50)消去の高い能力、時間遅延作用(TEC50>120分)、従って中程度から高度の抗フリーラジカル効果(AE)で明らかな式IIの化合物の特別の効果の特徴である。さらに、式Iの化合物は、分子中のUV−Aおよび/またはUV−B部分の紫外線吸収による抗酸化特性が組み合わさる。それゆえ、また、ラジカルR1からR4の少なくとも2つの隣接するラジカルがOHであり、ラジカルR5からR7の少なくとも2つの隣接するラジカルがOHであることを特徴とする式IIの少なくとも1つの化合物を含む組成物も優先される。特に好ましい組成物は、ラジカルR1からR4の少なくとも3つの隣接するラジカルがOHであり、好ましくはラジカルR1からR3がOHであることを特徴とする少なくとも1つの式IIの化合物を含む。
式Iの化合物が、皮膚上で特にフリーラジカル消去剤としてのはっきりとした効果を発揮することができるためには、式Iの化合物が皮膚の深い層に浸透することを可能にすることが望ましいことがある。この目的のために、いくつかの可能性を利用することができる。第一に、式Iの化合物は、外側の皮膚層から表皮層に浸透することができるように適切な親油性を持たせることができる。さらなる可能性として、式Iの化合物の外側の皮膚層からの運搬を可能にする相応の輸送剤、例えばリポソームを、組成物中に用意することもできる。最後に、式Iの化合物の全身的輸送も考えられる。組成物は、そのとき、例えば経口投与に適するように設計する。
式IIの化合物を、カプセル化した形態、例えば、セルロースまたはキチンカプセルで、ゼラチンまたはワックス基質中に入れて、またはシクロデキストリンでカプセル化されて、投与することも有利である。
式Iの好ましい化合物は、また、酵素阻害剤としても作用することが推測される。それらはおそらく、プロテインキナーゼ、エラスターゼ、アルドースレダクターゼおよびヒアルロニダーゼを阻害し、それゆえ、血管包皮の基本物質を無傷で維持することを可能にする。そのうえ、それらはおそらく、多量の有効なカテコールアミンをもたらすカテコールo−メチルトランスフェラーゼを非特異的に阻害し、かくして血管の強度を増大させる。そのうえ、それらは、AMPホスホジエステラーゼを阻害し、血小板凝結を防止する可能性のある物質を与えるものと考えられる。
これらの特性のために、本発明による組成物は、概して、免疫防御とDNAおよびRNAの防御に適する。特に、この組成物は、DNAおよびRNAの、抗酸化作用、抗フリーラジカル、および放射特に紫外線放射対する損傷の防御に適する。本発明による組成物のさらなる利点は、細胞の保護、特にランゲルハンス細胞の上記の影響による損傷に対する保護である。すべてのこれら使用および同様に用いることができる組成物の調製のための式Iの化合物の使用は、明白に、本発明の要旨でもある。
特に、本発明による好ましい組成物は、また、分化および細胞増殖に影響する角質化の欠陥と関連する皮膚疾患の治療、特に、尋常性座瘡、面皰座瘡(acne comedonica)、多形性座瘡、赤鼻、結節性座瘡、集簇性座瘡、加齢に伴う座瘡、副作用として発生する座瘡[アクネソラリス(acne solaris)、薬物と関係する座瘡または職業上の座瘡(acne professionalis)など]の治療のため、その他の角質化の欠陥、特に、魚鱗癬、魚鱗癬様状態、ダリエ病、掌蹠角皮症、白斑症、白斑症様状態、皮膚および粘膜(頬)のヘルペス(苔癬)の治療のため、その他の角質化の欠陥と関連し、炎症性および/または免疫アレルギー性成分、特に、すべての形態の皮膚、粘膜、手足の指の爪、に影響する乾癬、および乾癬性リューマチならびに湿疹などの皮膚アトピー、または呼吸器アトピー、またはさらに歯肉の肥大の治療に適しており、それは、そのうえ、角質化の欠陥とは関係ないいくつかの炎症のため、尋常性疣贅、扁平疣贅、疣贅状表皮発育異常症、口部乳頭腫症、乳頭腫症フロリダ(papillomatosis florida)等のウイルスが原因であり得る真皮または表皮の良性または悪性の増殖物、および紫外線放射によって引き起こされ得る増殖物、特に基底細胞上皮腫および脊髄細胞上皮腫の治療のため、皮膚水疱症等のその他の皮膚疾患およびコラーゲンに影響する疾患治療のため、ある種の眼病、特に角膜の疾患治療のため、老化に伴う光誘起の皮膚老化に耐えるかまたは対抗するため、色素沈着および光線角化症を減少するためおよび正常な老化または光誘起の老化に伴うすべての疾患治療のため、局部的または全身に塗布したコルチコステロイドによって引き起こされた外皮および/または真皮の萎縮および他のすべてのタイプの皮膚萎縮の創傷/傷跡の防止または回復のため、創傷治癒の欠陥の防止または治療のため、妊娠によって引き起こされる妊娠線の防止または除去のためまたは創傷治癒促進のため、座瘡の過多脂漏症または単純な脂漏症等獣脂状脂肪生成の欠陥を治療するため、癌のような状態または発癌前の状態、特に前期骨髄性白血病の治療または防止のため、関節炎等炎症性疾患治療のため、皮膚または体の他の部分のすべてのウイルス性疾患治療のため、脱毛症の予防または治療のため、免疫成分による皮膚疾患または体の他の部分の疾患治療のため、動脈硬化症または高血圧症等の心循環器疾患、およびインスリン非依存性糖尿病治療のため、および紫外線放射によって引き起こされる皮膚の問題を処理するためにその化合物を使用することが可能である。
本発明による特に好ましい組成物は、また、式Iの化合物の他に紫外線吸収剤類を含む。UV−A吸収剤として特に好ましいジベンゾイルメタン誘導体は、式Iの化合物と組み合わせると、さらに付加された利点を生み出す。紫外線に敏感なジベンゾイルメタン誘導体は、式Iの化合物の存在によってさらに安定化する。本発明は、それゆえさらに、ジベンゾイルメタン誘導体の組成物中の安定化のための式Iの化合物の使用に関する。
原則として、すべての紫外線吸収剤が、式Iの化合物と組み合わせるのに適する。特に好ましいのは、生理的な受容性が既に立証されている紫外線吸収剤である。UVA吸収剤およびUVB吸収剤の両方とも、多くの実証済みの物質が専門家向けの文献から知られており、例えば以下のものがある:
3−(4’−メチルベンジリデン)−dl−カンフル(例えば、Eusolex(登録商標)6300)、3−ベンジリデンカンフル(例えば、Mexoryl(登録商標)SD)、N−{(2および4)−[(2−オキソボルン−3−イリデン)メチル]ベンジル}アクリルアミド(例えば、Mexoryl(登録商標)SW)の重合体、N,N,N−トリメチル−4−(2−オキソボルン−3−イリデンメチル)アニリニウム硫酸メチル(例えば、Mexoryl(登録商標)SK)または(2−オキソボルン−3−イリデン)トルエン−4−スルホン酸(例えば、Mexoryl(登録商標)SL)等のベンジリデンカンフル誘導体類、
1−(4−t−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオン(例えば、Eusolex(登録商標)9020)または4−イソプロピルジベンゾイルメタン(例えば、Eusolex(登録商標)8020)等のベンゾイルまたはジベンゾイルメタン類、
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(例えば、Eusolex(登録商標)4360)または2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸およびそのナトリウム塩(例えば、Uvinul(登録商標)MS−40)等のベンゾフェノン類、
メトキシケイ皮酸オクチル(例えば、Eusolex(登録商標)2292)または例えば異性体の混合物の4−メトキシケイ皮酸イソペンチル(例えば、Neo Heliopan(登録商標)E1000)等のメトキシケイ皮酸エステル類、
サリチル酸2−エチルヘキシル(例えば、Eusolex(登録商標)OS)、サリチル酸4−イソプロピルベンジル(例えば、Megasol(登録商標))またはサリチル酸3,3,5−トリメチルシクロヘキシル(例えば、Eusolex(登録商標)HMS)等のサリチル酸エステル誘導体類、
4−アミノ安息香酸、4−(ジメチルアミノ)安息香酸2−エチルヘキシル(例えば、Eusolex(登録商標)6007)または4−アミノ安息香酸エトキシ化エチル(例えば、Uvinul(登録商標)P25)等の4−アミノ安息香酸および誘導体類、
2−フェニルベンゾイミダゾール−5−スルホン酸ならびにそのカリウム塩、ナトリウム塩およびトリエタノールアミン塩(例えば、Eusolex(登録商標)232)、2,2−(1,4−フェニレン)ビスベンゾイミダゾール−4,6−ジスルホン酸およびその塩類(例えば、Neoheliopan(登録商標)AP)または2,2−(1,4−フェニレン)ビスベンゾイミダゾール−6−スルホン酸等のフェニルベンゾイミダゾールスルホン酸類、
および
− 2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル(例えば、Eusolex(登録商標)OCR)、
− 3、3’−(1,4−フェニレンジメチレン)ビス(7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]−ヘプト−1−イルメタンスルホン酸およびその塩(例えば、Mexoryl(登録商標)SX)、
− 2,4,6−トリアニリノ−(p−カルボ−2’−エチルヘキシル−1’−オキシ)−1,3,5−トリアジン(例えば、Uvinul(登録商標)T150)、および
− 2−(4−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸ヘキシル(例えば、Uvinul(登録商標)UVA Plus、BASF)等のさらなる物質。
表に挙げた化合物は、例としてのみ考えるべきである。他の紫外線吸収剤も使用可能なことはもちろんである。
これらの有機紫外線吸収剤は、一般に、化粧品配合物中に0.5から10重量パーセント、好ましくは、1〜8%の量で組み込む。
さらに適切な有機紫外線吸収剤としては、例えば、
− 2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチル−6−(2−メチル−3−(1,3,3,3−テトラメチル−1−(トリメチルシリルオキシ)ジシロキサニル)プロピル)フェノール(例えば、Silatrizole(登録商標))、
− 2−エチルヘキシル4,4’−[(6−[4−((1,1−ジメチルエチル)アミノカルボニル)フェニルアミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)ジイミノ]ビス(ベンゾエート)(例えば、Uvasorb(登録商標)HEB)、
− α−(トリメチルシリル)−ω−[トリメチルシリルオキシ]ポリ[オキシ(ジメチル[および約6%のメチル[2−[p−[2、2−ビス(エトキシカルボニル)ビニル]フェノキシ]−1−メチレンエチル]およびほぼ1.5%のメチル[3−[p−[2、2−ビス(エトキシカルボニル)ビニル]フェノキシ]プロペニル]および0.1から0.4%の(メチル水素)シリレン]](n≒60)(CAS No.207574−74−1)
− 2,2’−メチレンビス(6−(2Hベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール)(CAS No.103597−45−1)、
− 2、2’−(1,4−フェニレン)ビス(1H−ベンゾイミダゾール−4,6−ジスルホン酸モノナトリウム塩)(CAS No.180898−37−7)、
− 2,4−ビス{[4−(2−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシ]フェニル}−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン(CAS No.103597−45−、187393−00−6)、および
− 2−エチルヘキシル4、4’−[(6−[4−((1,1−ジメチルエチル)アミノカルボニル)フェニルアミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)ジイミノ]ビス(ベンゾエート)(例えば、Uvasorb(登録商標)HEB)がある。
さらなる適当な紫外線吸収剤としては、また、先願のドイツ国特許出願第10232595.2号に対応するメトキシフラボン類がある。
有機紫外線吸収剤は、一般に、化粧品配合物中に0.5から20重量パーセント、好ましくは、1〜15%の量で組み込む。
考えられる無機紫外線吸収剤は、例えば、コーティングを施した二酸化チタン(例えば、Eusolex(登録商標)T−2000、Eusolex(登録商標)T−AQUA)、酸化亜鉛(例えば、Sachtotec(登録商標))、酸化鉄およびさらに酸化セリウムからなる群からのものである。これらの無機紫外線吸収剤は、一般に、化粧品配合物中に0.5から20重量パーセント、好ましくは、2〜10%の量で組み込む。
紫外線吸収特性を有する好ましい化合物類は、3−(4’−メチルベンジリデン)−dl−カンフル、1−(4−t−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオン、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、メトキシケイ皮酸オクチル、サリチル酸3,3,5−トリメチルシクロヘキシル、4−(ジメチルアミノ)安息香酸2−エチルヘキシル、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル、2−フェニルベンゾイミダゾール−5−スルホン酸ならびにそのカリウム塩、ナトリウム塩およびトリエタノールアミン塩である。
1つまたは複数の式Iの化合物をさらなる紫外線吸収剤と組み合わせることによって紫外線放射の有害な影響に対する保護作用を最適化することができる。
最適化した組成物は、例えば、4’−メトキシ−6−ヒドロキシフラボンの1−(4−t−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオンおよび3−(4’−メチルベンジリデン)−dl−カンフルとの有機紫外線吸収剤の組み合わせを含むことができる。この組み合わせは、二酸化チタン微粒子等の無機紫外線吸収剤の添加によって補完することができる広帯域の保護を生み出す。
すべての前記紫外線吸収剤は、また、カプセルに入れた形で使用することができる。特に、有機紫外線吸収剤はカプセルに入れた形で使用するのが有利である。詳しくは、以下の利点が生ずる:
− カプセルの壁の親水性は、紫外線吸収剤の溶解性とは無関係に設定することができる。したがって、例えば、疎水性の紫外線を純粋の水性組成物中に組み込むことが可能である。さらに、疎水性紫外線吸収剤を含む組成物を塗布したときのしばしば不快であるとみなされる油っぽい感触が抑えられる。
− ある種の紫外線吸収剤、特にジベンゾイルメタン誘導体類は、化粧品組成物中でごく少しの光安定性しか示さない。これらの吸収剤または例えばケイ皮酸誘導体類のようなこれらの吸収剤の光安定性を減ずる化合物をカプセルに入れることによって全体の組成物の光安定性を増大することが可能となる。
− 有機紫外線吸収剤による皮膚への浸透およびそれに伴うヒトの皮膚に直接塗布したときの炎症の可能性については文献で繰り返し検討されている。本明細書で提案している対応物質をカプセルに入れることによりこの影響が抑えられる。
− 一般に、個々の紫外線吸収剤またはその他の成分をカプセルに入れることによって、個々の組成物成分同士の相互作用によって引き起こされる、結晶化の進行、沈殿および凝塊形成が、相互作用が抑えられるために避けることが可能となる。
それゆえ、本発明によれば、上記の紫外線吸収剤の1つまたは複数が、カプセルに入った形であることが好ましい。ここで、そのカプセルは非常に小さくて肉眼では見えないことが有利である。そのうえ、上記の効果を得るためには、カプセルは十分に安定であってカプセルに入っている活性成分(紫外線吸収剤)が、環境に放たれるのはほんの少しばかりか全くないことが必要である。
適当なカプセルは、無機ポリマーまたは有機ポリマーの壁を有することができる。例えば、米国特許第6,242,099B1号は、キチン、キチン誘導体またはポリヒドロキシル化ポリアミンの壁を有する適切なカプセル製品について記載している。本発明により特に好ましく用いることができるカプセルは、国際公開第00/09652号、国際公開第00/72806号、国際公開第00/71084号の出願に記載されているゾルゲル法によって得ることができる壁を有する。ここでさらに好ましいのは、壁がシリカゲル(シリカ;不特定の酸かケイ素水酸化物)でできているカプセルである。対応するカプセルの製品は、例えば前記の引用した特許出願から当業者には知られており、その内容は、明白に、本出願の内容にも属する。
そのカプセルは、好ましくは、本発明による組成物中に、カプセルに入った紫外線吸収剤が上で示した量で組成物中に存在することが確保される量で存在する。
スキン保護またはスキンケア活性成分は、原則として当業者に知られている任意の活性成分であり得る。
本発明の実施形態において、特に好ましい活性成分は、ピリミジンカルボン酸類および/またはアリールオキシム類である。
ピリミジンカルボン酸類は、好塩微生物中に発生し、これらの有機体の浸透度調節の役割を担っている(E.A.Galinskiら、Eur.J.Biochem.,149(1985年)135〜139頁)。ピリミジンカルボン酸類について、ここでは特に、エクトイン((S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸)およびヒドロキシエクトイン((S,S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸)およびそれらの誘導体を取上げるべきである。これらの化合物は、酵素およびその他の生体分子を水溶液および有機溶媒中で安定化する。そのうえ、それらは、特に酵素を、変性条件、例えば、塩類、極端なpH値、界面活性剤、尿素、塩化グアニジンおよびその他の化合物に対して安定化する。
ヒドロキシエクトインなどのエクトインおよびエクトイン誘導体類は、薬剤中で使用するのが有利であり得る。特に、ヒドロキシエクトインは、皮膚疾患治療用薬剤の調製に使用することができる。ヒドロキシエクトインおよび他のエクトイン誘導体の使用のその他の分野は、一般的に、例えば、トレハロースを添加物として使用する分野である。例えば、ヒドロキシエクトイン等のエクトイン誘導体は、乾燥酵母および細菌体中の保護剤として使用することができる。グリコシル化してない薬学活性のあるペプチドおよびタンパク質類、例えばt−PAもまた、エクトインまたはその誘導体類で保護することができる。
化粧品の使用に関しては、特に、老化、乾燥または炎症皮膚のケアのためのエクトインおよびエクトイン誘導体類の使用について言及すべきである。例えば、欧州特許出願公開第0671161号は、エクトインおよびヒドロキシエクトインを、パウダー類、石鹸類、界面活性剤を含有するクレンジング製品類、口紅、ルージュ、メーキャップ類、ケアクリーム類、および日焼け止め組成物等の化粧品組成物に採用することを、特に、記載している。
ここでは次の式IIのピリミジンカルボン酸を使用するのが好ましい。
Figure 2005060398
式中、R1は、ラジカルHまたはC18−アルキルであり、R2は、ラジカルHまたはC14−アルキルであり、R3、R4、R5およびR6は、それぞれ互いに独立して、H、OH、NH2およびC14−アルキルからなる群からのラジカルである。R2がメチル基またはエチル基であり、R1またはR5およびR6がHであるピリミジンカルボン酸を使用するのが好ましい。特に好ましいのは、ピリミジンカルボン酸エクトイン((S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸)およびヒドロキシエクトイン((S,S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸)の使用である。本発明による組成物は、好ましくはこのタイプのピリミジンカルボン酸類を、15重量%までの量で含む。ピリミジンカルボン酸類は、式Iの化合物に対して、好ましくは、この場合100:1から1:100の比率で、特に好ましくは1:10から10:1までの範囲の比率で使用する。
アリールオキシム類に関しては、HMLO、LPOまたはF5としても知られる2−ヒドロキシ−5−メチルラウロフェノンオキシムの使用が好ましい。その化粧品組成物用の適性については、例えば、ドイツ国特許第4116123号に開示されている。2−ヒドロキシ−5−メチルラウロフェノンオキシムを含む組成物は、炎症が伴う皮膚疾患の治療に相応して適する。このタイプの組成物は、例えば、乾癬、さまざまな形の湿疹、刺激性および有毒な皮膚炎、紫外線皮膚炎、そしてさらにアレルギー性および/または炎症性の皮膚および外皮付属器の疾患の治療に使用できることが知られている。式Iの化合物に加えて、さらにアリールオキシム、好ましくは、2−ヒドロキシ−5−メチルラウロフェノンオキシムを含む本発明による組成物は、驚くべき抗炎症適合性を発揮する。この組成物は、この場合、アリールオキシムを好ましくは0.01から10重量%含み、特に好ましくは、組成物は、アリールオキシムを0.05から5重量%含む。
組成物に使用することができるすべての化合物または成分は、知られているか、または市販されているか、または既知の方法によって合成することができるかのいずれかである。式Iの新規な化合物の調製については、以下で説明する。
式1の1つまたは複数の化合物を、化粧品または皮膚用製剤組成物に通例の方式で組み込むことができる。適当な組成物としては、例えば、クリーム、ローションもしくはゲルの形または皮膚にスプレーすることができる溶液のような外用のものがある。内用として適するのは、カプセル、コーティングを施した錠剤、粉末、錠剤溶液または溶液等の投与形態である。
本発明による組成物の使用形態としては、例えば、溶液、懸濁液、乳剤、PIT乳剤、ペースト、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、パウダー、石鹸、界面活性剤含有クレンジング製品、オイル、煙霧剤、スプレー等を挙げることができる。使用形態のその他の例としては、スティック、シャンプー、シャワー用組成物等がある。必要な慣用の担体、助剤は何でも、そして必要な場合は、さらなる活性成分を組成物に加えることができる。
好ましい助剤は、保存剤、酸化防止剤、安定剤、可溶化剤、ビタミン類、着色料および臭気改良剤からなる群からもたらされる。
軟膏、ペースト、クリームおよびゲルは、慣用の担体、例えば、獣脂および植物油脂、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカントゴム、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、シリカ、タルクおよび酸化亜鉛、またはこれら物質の混合物を含むことができる。
パウダーおよびスプレーは、慣用の担体、例えば、ラクトース、タルク、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミドパウダー、またはこれら物質の混合物を含むことができる。スプレーは、通例の噴射剤、例えば、クロロフルオロカーボン、プロパン/ブタンまたはジメチルエーテルをさらに含むことができる。
溶液および乳剤は、溶剤、可溶化剤および乳化剤等の慣用の担体、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチルグリコール、油類、特に綿実油、落花生油、小麦胚芽油、オリーブ油、ひまし油およびゴマ油、グリセロール脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれら物質の混合物を含むことができる。
懸濁液は、液体希釈剤等の慣用の担体、例えば、水、エタノールまたはプロピレングリコール、懸濁化剤、例えばエトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステルおよびポリオキシエチレンソルビタンエステル、ミクロクリスタリンセルロース、アルミニウムメタ水酸化物、ベントナイト、寒天およびトラガカントゴム、またはこれら物質の混合物を含むことができる。
石鹸は、脂肪酸のアルカリ金属塩、脂肪酸モノエステルの塩、脂肪酸タンパク質加水分解物、イセチオン酸塩、ラノリン、脂肪アルコール、植物油、植物エキス、グリセロール、糖類、またはこれら物質の混合物等の慣用の担体を含むことができる。
界面活性剤含有クレンジング製品は、脂肪アルコール硫酸エステルの塩、脂肪アルコールエーテル硫酸エステル、スルホコハク酸モノエステル、脂肪酸タンパク質加水分解物、イセチオン酸塩、イミダゾリニウム誘導体、タウリン酸メチル、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテルスルフェート、アルキルアミドベタイン、脂肪アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物および合成油、ラノリン誘導体、エトキシ化グリセロール脂肪酸エステル、またはこれら物質の混合物等の慣用の担体を含むことができる。
フェイスおよびボディオイルは、脂肪酸エステル、脂肪アルコール、シリコーンオイル等の合成油、植物油および油状植物エキス等の天然油、パラフィン油もしくはラノリン油、またはこれら物質の混合物等の慣用の担体を含むことができる。
さらなる一般的な化粧品の使用形態としては、さらに、リップスティック、リップケアスティック、マスカラ、アイライナー、アイシャドウ、ルージュ、パウダーメーキャップ、エマルションメーキャップおよびワックスメーキャップ、ならびに日焼け止め剤、プレサンおよびアフターサン製品等がある。
本発明による好ましい組成物の形態としては、特に、乳剤が挙げられる。
本発明によれば乳剤が、有利であって、例えば、前記の脂肪、油、ワックスおよび他の脂肪物質、ならびに、このタイプの組成物に通常使用する、水および乳化剤を含む。
脂質相は、有利には、以下の物質の群から選択することができる:
− 鉱物油、ミネラルワックス;
− カプリン酸またはカプリル酸のトリグリセリド等の油、さらに例えばひまし油等の天然油;
− 脂肪、ワックスおよびその他の天然および合成脂肪物質、好ましくは、脂肪酸の低い炭素数を有するアルコール類、例えばイソプロパノール、プロピレングリコールまたはグリセロールとのエステル、または脂肪アルコールの低い炭素数を有するアルカン酸とのエステル;
− ジメチルポリシロキサン、ジエチルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサンおよびそれらの混合した形態等のシリコーンオイル。
本発明の目的のため、乳剤、オレオゲル(oleogel)またはヒドロディスパーションまたはリポディスパーションの油相は、飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していない3から30の炭素原子の鎖長を有するアルカンカルボン酸と飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していない3から30の炭素原子の鎖長を有するアルコールとのエステルからなる群から、または芳香族カルボン酸と飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していない3から30の炭素原子の鎖長を有するアルコールとのエステルからなる群から選択するのが有利である。このタイプのエステル油は、そこで、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸イソプロピル、ステアリン酸n−ブチル、ラウリン酸n−ヘキシル、オレイン酸n−デシル、ステアリン酸イソオクチル、ステアリン酸イソノニル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ラウリン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−オクチルドデシル、オレイン酸オレイル、エルカ酸オレイル、オレイン酸エルシル、エルカ酸エルシルならびに合成、半合成および天然のこのタイプのエステルの混合物、例えばホホバ油からなる群から選択するのが有利であり得る。
この油相は、分岐したおよび分岐していない炭化水素およびワックス、シリコーンオイル、ジアルキルエーテルからなる群、または飽和および不飽和の、分岐したおよび分岐していないアルコール、および脂肪酸トリグリセリド、具体的には、飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していない8〜24、特に12〜18の炭素原子の鎖長を有するアルカンカルボン酸のトリグリセロールエステルからなる群からさらに有利に選択することができる。その脂肪酸トリグリセリドは、例えば、合成、半合成および、例えば、オリーブ油、ひまわり油、大豆油、落花生油、菜種油、アーモンド油、パーム油、やし油、パーム核油などの天然油からなる群から選択するのが有利であり得る。
このタイプの油とワックス成分の望ましい混合物は、また、本発明の目的のために有利に採用することができる。油相の唯一の脂質成分としてワックス、例えばパルミチン酸セチルを使用するのも有利であり得る。
油相は、イソステアリン酸2−エチルヘキシル、オクチルドデカノール、イソノナン酸イソトリデシル、イソエイコサン、やし油脂肪酸2−エチルヘキシルエステル、安息香酸C1215−アルキルエステル、カプリル/カプリン酸トリグリセリドおよびジカプリルエーテルからなる群から選択するのが有利である。
特に有利なのは、安息香酸C1215−アルキルエステルとイソステアリン酸2−エチルヘキシルの混合物、安息香酸C1215−アルキルエステルとイソノナン酸イソトリデシルの混合物、ならびに、安息香酸C1215−アルキルエステルとイソステアリン酸2−エチルヘキシルとイソノナン酸イソトリデシルの混合物である。
炭化水素については、パラフィン油、スクアランおよびスクアレンを本発明の目的のために有利に使用することができる。
さらに、油相はまた、環状または直線状のシリコーンオイルの成分を有するか、または全部がこのタイプの油からなってもよいが、好ましくは、1種類のシリコーンオイルまたは複数種のシリコーンオイルに他の油相成分を追加した中身を使用するのが好ましい。
本発明によって使用するシリコーンオイルは、シクロメチコン(オクタメチルシクロテトラシロキサン)であるのが有利である。しかしながら、本発明の目的のためには他のシリコーンオイル、例えば、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、ポリジメチルシロキサンまたはポリ(メチルフェニルシロキサン)を使用するのも有利である。
シクロメチコンとイソノナン酸イソトリデシルの混合物およびシクロメチコンとイソステアリン酸2−エチルヘキシルの混合物もまた特に有利である。
本発明による組成物の水相は、場合により、低炭素数を有するアルコール、ジオールまたはポリオール、およびそれらのエーテル、好ましくは、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、グリセロール、エチレングリコール、エチレングリコールモノエチルまたはモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチル,モノエチルまたはモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテルおよび類似の製品と、低酸素数を有するさらなるアルコール類、例えばエタノール、イソプロパノール、1,2−プロパンジオールまたはグリセロールと、特に、二酸化ケイ素、ケイ酸アルミニウム、多糖類およびその誘導体、例えば、ヒアルロン酸、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から、特に有利には、好ましくはいわゆるカーボポール、例えばカーボポール980、981、1382、2984または5984のグレードのいずれの場合も個々または組み合わせからなる群に由来するポリアクリレートであるポリアクリレートからなる群から選択する1つまたは複数の増粘剤を含むのが有利である。
特に、上記の溶剤類の混合物を使用する。アルコール系溶媒の場合は水がさらなる成分であってもよい。
本発明による乳剤が有利であり、例えば、前記の脂肪、油、ワックスおよびその他の脂肪物質、ならびに、このタイプの製剤に通常使用される水および乳化剤含む。
好ましい実施形態において、本発明による組成物は、親水性界面活性剤を含む。
その親水性界面活性剤は、好ましくは、アルキルグルコシド、アシル乳酸塩、ベタインおよびココナツアンホ酢酸塩からなる群から選択する。
そのアルキルグルコシドは、それ自身、構造式
Figure 2005060398
(式中、Rは、4から24までの炭素原子を有する分岐したまたは分岐していないアルキルラジカルであり、
Figure 2005060398
は、グルコシル化の最大2までの平均の度合いを示す。)によって識別されるアルキルグルコシドからなる群から都合よく選択する。
Figure 2005060398
の値は、本発明によって使用するアルキルグルコシドのグルコシド化の度合いを表し、
Figure 2005060398
(式中、p1、p2、p3...piは、1重、2重、3重...i重にグルコシル化した製品の割合を重量パーセントで表す。)として定義される。本発明によって有利である製品は、1〜2、特に有利には1.1〜1.5、それより特に有利には1.2〜1.4、とりわけ1.3のグルコシル化の度合いを有するものである。
DP値は、アルキルグルコシドが、一般に、製造の結果モノ−およびオリゴグルコシドの混合物の形をしているという事実を計算に入れている。比較的高いモノグルコシドの含量、一般的にはほぼ40〜70重量%程度が、本発明によれば有利である。
本発明の目的のために特に有利に使用されるアルキルグルコシドは、オクチルグルコピラニシド、ノニルグルコピラニシド、デシルグルコピラニシド、ウンデシルグルコピラニシド、ドデシルグルコピラニシド、テトラデシルグルコピラニシドおよびヘキサデシルグルコピラニシドからなる群から選択する。
本発明に従って活性成分の有効含量を使用することによって識別される天然または合成原料および助剤または混合物、例えば、Plantalen(登録商標)1200(Henkel KGaA)、Oramix(登録商標)NS10(Seppic)を採用することも同様に有利である。
アシル乳酸塩は、それ自身、構造式
Figure 2005060398
(式中、R1は、1から30までの炭素原子を有する分岐したまたは分岐していないアルキルラジカルであり、M+は、アルカリ金属イオンおよび1つまたは複数のアルキルおよび/または1つまたは複数のヒドロキシアルキルラジカルによって置換されているアンモニウムイオンからなる群から選択されるか、またはアルカリ土類金属イオンの等量の半分に相当する。)によって識別される物質からなる群から都合よく選択する。
例えば、イソステアリル乳酸ナトリウム、例えばthe American Ingredients Companyからの製品、Pationic(登録商標)ISLが有利である。
ベタインは、構造式
Figure 2005060398
(式中、R2は、1から30までの炭素原子を有する分岐したまたは分岐していないアルキルラジカルである。)によって識別される物質からなる群から都合よく選択する。
2は、6から12までの炭素原子を有する分岐したまたは分岐していないアルキルラジカルが特に有利である。
例えば、カプラミドプロピルベタイン、例えば、Th.Goldschmidt AGからの製品、Tego(登録商標)Betain810が有利である。
本発明の目的のために有利なココナツアンホ酢酸塩は、例えば、ココナツアンホ酢酸ナトリウムであって、Miranol Chemical CorpからMiranol(登録商標)Ultra C32の商品名で入手できる。
本発明による組成物は、好都合には、親水性界面活性剤(1つまたは複数)を、いずれの場合も組成物の全体重量を基準として、0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜10重量%、特に好ましくは、0.1〜5重量%の濃度で存在させることを特徴とする。
使用するためには、化粧品および皮膚用組成物は、化粧品用の通常の方式で皮膚および/または毛髪に十分な量を塗布する。
本発明による化粧品および皮膚用組成物は、様々な形態で存在することができる。かくして、それらは、例えば、溶液、無水組成物、油中水滴(W/O)型または水中油滴(O/W)型の乳剤またはマイクロエマルジョン、例えば内部に水の微小球が存在する油滴が分散した(W/O/W)型多重エマルション、ゲル、固体スティック、軟膏または煙霧剤であり得る。例えば、コラーゲン基質およびその他の通常のカプセル材料、例えば、セルロースカプセル、ゼラチン内、ワックス基質またはリポソームによるカプセル化等、カプセルに入れた形のエクトインを投与するのもまた有利である。特に、ドイツ国特許DEA4308282号に記載されているワックス基質は、有利なことが立証されている。好ましいのは乳剤である。O/W乳剤は、特に好ましい。乳剤、W/O乳剤およびO/W乳剤は、通常の方法で得られる。
使用することができる乳化剤は、例えば、既知のW/OおよびO/W乳化剤である。本発明による好ましいO/W乳剤にはさらなる通常の共乳化剤を使用するのが有利である。
本発明によって有利な共乳化剤は、例えば、主として11〜16のHLB値を有し、O/W乳化剤が、飽和ラジカルRおよびR’を有する限り、まさに特別に有利であるためには、14.5〜15.5のHLB値を有する物質からなる群からのO/W乳化剤である。O/W乳化剤が不飽和ラジカルRおよび/またはR’を有する場合、またはイソアルキル誘導体の場合は、上記の乳化剤の好ましいHLB値は、それより低いことも高いこともあり得る。
脂肪アルコールエトキシレート化物をエトキシル化ステアリルアルコール類、セチルアルコール類、セチルステアリルアルコール類(セテアリルアルコール)からなる群から選択するのが有利である。特に好ましいのは以下のものである:
ポリエチレングリコール(13)ステアリルエーテル(ステアレス−13)、ポリエチレングリコール(14)ステアリルエーテル(ステアレス−14)、ポリエチレングリコール(15)ステアリルエーテル(ステアレス−15)、ポリエチレングリコール(16)ステアリルエーテル(ステアレス−16)、ポリエチレングリコール(17)ステアリルエーテル(ステアレス−17)、ポリエチレングリコール(18)ステアリルエーテル(ステアレス−18)、ポリエチレングリコール(19)ステアリルエーテル(ステアレス−19)、ポリエチレングリコール(20)ステアリルエーテル(ステアレス−20)、ポリエチレングリコール(12)イソステアリルエーテル(イソステアレス−12)、ポリエチレングリコール(13)イソステアリルエーテル(イソステアレス−13)、ポリエチレングリコール(14)イソステアリルエーテル(イソステアレス−14)、ポリエチレングリコール(15)イソステアリルエーテル(イソステアレス−15)、ポリエチレングリコール(16)イソステアリルエーテル(イソステアレス−16)、ポリエチレングリコール(17)イソステアリルエーテル(イソステアレス−17)、ポリエチレングリコール(18)イソステアリルエーテル(イソステアレス−18)、ポリエチレングリコール(19)イソステアリルエーテル(イソステアレス−19)、ポリエチレングリコール(20)イソステアリルエーテル(イソステアレス−20)、ポリエチレングリコール(13)セチルエーテル(セテス−13)、ポリエチレングリコール(14)セチルエーテル(セテス−14)、ポリエチレングリコール(15)セチルエーテル(セテス−15)、ポリエチレングリコール(16)セチルエーテル(セテス−16)、ポリエチレングリコール(17)セチルエーテル(セテス−17)、ポリエチレングリコール(18)セチルエーテル(セテス−18)、ポリエチレングリコール(19)セチルエーテル(セテス−19)、ポリエチレングリコール(20)セチルエーテル(セテス−20)、ポリエチレングリコール(13)イソセチルエーテル(イソセテス−13)、ポリエチレングリコール(14)イソセチルエーテル(イソセテス−14)、ポリエチレングリコール(15)イソセチルエーテル(イソセテス−15)、ポリエチレングリコール(16)イソセチルエーテル(イソセテス−16)、ポリエチレングリコール(17)イソセチルエーテル(イソセテス−17)、ポリエチレングリコール(18)イソセチルエーテル(イソセテス−18)、ポリエチレングリコール(19)イソセチルエーテル(イソセテス−19)、ポリエチレングリコール(20)イソセチルエーテル(イソセテス−20)、ポリエチレングリコール(12)オレイルエーテル(オレス−12)、ポリエチレングリコール(13)オレイルエーテル(オレス−13)、ポリエチレングリコール(14)オレイルエーテル(オレス−14)、ポリエチレングリコール(15)オレイルエーテル(オレス−15)、ポリエチレングリコール(12)ラウリルエーテル(ラウレス−12)、ポリエチレングリコール(12)イソラウリルエーテル(イソラウレス−12)、ポリエチレングリコール(13)セチルステアリルエーテル(セテアレス−13)、ポリエチレングリコール(14)セチルステアリルエーテル(セテアレス−14)、ポリエチレングリコール(15)セチルステアリルエーテル(セテアレス−15)、ポリエチレングリコール(16)セチルステアリルエーテル(セテアレス−16)、ポリエチレングリコール(17)セチルステアリルエーテル(セテアレス−17)、ポリエチレングリコール(18)セチルステアリルエーテル(セテアレス−18)、ポリエチレングリコール(19)セチルステアリルエーテル(セテアレス−19)、ポリエチレングリコール(20)セチルステアリルエーテル(セテアレス−20)。
さらに、脂肪酸エトキシレート化物を以下の群から選択するのが有利である:
ステアリン酸ポリエチレングリコール(20)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(21)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(22)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(23)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(24)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(25)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(12)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(13)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(14)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(15)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(16)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(17)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(18)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(19)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(20)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(21)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(22)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(23)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(24)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(25)、オレイン酸ポリエチレングリコール(12)、オレイン酸ポリエチレングリコール(13)、オレイン酸ポリエチレングリコール(14)、オレイン酸ポリエチレングリコール(15)、オレイン酸ポリエチレングリコール(16)、オレイン酸ポリエチレングリコール(17)、オレイン酸ポリエチレングリコール(18)、オレイン酸ポリエチレングリコール(19)、オレイン酸ポリエチレングリコール(20)。
有利に使用することができるエトキシル化アルキルエーテルカルボン酸またはその塩は、ラウレス−11カルボン酸ナトリウムである。有利に使用することができるアルキルエーテル硫酸塩は、ラウレス−14硫酸ナトリウムである。有利に使用することができるエトキシル化コレステロール誘導体は、ポリエチレングリコール(30)コレステリルエーテルである。ポリエチレングリコール(25)ソヤステロールもまた有効が証明されている。有利に使用することができるエトキシル化トリグリセリドは、ポリエチレングリコール(60)月見草油グリセリドである。
さらに、ポリエチレングリコールグリセロール脂肪酸エステルは、ラウリン酸ポリエチレングリコール(20)グリセリル、ラウリン酸ポリエチレングリコール(21)グリセリル、ラウリン酸ポリエチレングリコール(22)グリセリル、ラウリン酸ポリエチレングリコール(23)グリセリル、カプリン酸/カプリル酸ポリエチレングリコール(6)グリセリル、オレイン酸ポリエチレングリコール(20)グリセリル、イソステアリン酸ポリエチレングリコール(20)グリセリル、オレイン酸/やし油脂肪酸ポリエチレングリコール(18)グリセリルからなる群から選択するのが有利である。
同様に、ソルビタンエステルは、モノラウリン酸ポリエチレングリコール(20)ソルビタン、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(20)ソルビタン、モノイソステアリン酸ポリエチレングリコール(20)ソルビタン、モノパルミチン酸ポリエチレングリコール(20)ソルビタン、モノオレイン酸ポリエチレングリコール(20)ソルビタンからなる群から選択するのが有利である。
任意選択のW/O乳化剤であるが、それにもかかわらず本発明の目的にとって有利となり得るものは、以下のものとすることができる:
8から30までの炭素原子を有する脂肪アルコール、8から24までの炭素原子、特に12〜18の炭素原子の鎖長を有する飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していないアルカンカルボン酸のモノグリセロールエステル、8から24までの炭素原子、特に12〜18の炭素原子の鎖長を有する飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していないアルカンカルボン酸のジグリセロールエステル、8から24までの炭素原子、特に12〜18の炭素原子の鎖長を有する飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していないアルコールのモノグリセロールエーテル、8から24までの炭素原子、特に12〜18の炭素原子の鎖長を有する飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していないアルコールのジグリセロールエーテル、8から24までの炭素原子、特に12〜18の炭素原子の鎖長を有する飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していないアルカンカルボン酸のプロピレングリコールエステル、および8から24までの炭素原子、特に12〜18の炭素原子の鎖長を有する飽和および/または不飽和の、分岐したおよび/または分岐していないアルカンカルボン酸のソルビタンエステル。
特に有利なW/O乳化剤は、モノステアリン酸グリセリル、モノイソステアリン酸グリセリル、モノミリスチン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、モノステアリン酸ジグリセリル、モノイソステアリン酸ジグリセリル、モノステアリン酸プロピレングリコール、モノカプリル酸プロピレングリコール、モノラウリン酸プロピレングリコール、モノイソステアリン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、モノカプリル酸ソルビタン、モノイソオレイン酸ソルビタン、スクロースジステアリン酸、セチルアルコール、ステアリルアルコール、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、イソベヘニルアルコール、セラチルアルコール、キミルアルコール、ポリエチレングリコール(2)ステアリルエーテル(ステアレス−2)、モノラウリン酸グリセリル、モノカプリン酸グリセリルおよびモノカプリル酸グリセリルである。
本発明による好ましい組成物は、ヒトの皮膚を、老化の進行に対しておよび酸化ストレスに対して、すなわち、例えば、日光、熱またはその他の影響によって生成するフリーラジカルによる損傷に対して保護するために特に適する。これに関連して、それらは、この使用に通常使用する様々な投与の形態をしている。例えば、それらは、特に、クリームまたは乳剤(O/W、W/O、O/W/O、W/O/W)の形態などのローションまたはエマルションの形態、油−アルコール、油−水または水−アルコール系のゲルまたは溶液の形態、固体スティックの形態であることができ、あるいは煙霧剤として調剤することができる。
組成物は、このタイプの組成物に通常使用する、例えば、増粘剤、ソフナー、モイスチャー、界面活性剤、乳化剤、保存剤、泡止め剤、香水、ワックス、ラノリン、噴射剤、組成物自身または皮膚に着色する染料および/または顔料、および化粧品に通常使用するその他の成分などの化粧品用アジュバントを含んでもよい。
使用する分散剤または可溶化剤は、油、ワックスまたはその他の脂肪物質、低級モノアルコールまたは低級ポリオールまたはそれらの混合物であり得る。特に好ましいモノアルコールまたはポリオールとしては、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、グリセロールおよびソルビトールが含まれる。
本発明の好ましい実施形態は、本発明による化合物(1つまたは複数)以外に、例えば、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸エステル、特に脂肪酸のトリグリセリド、ラノリン、天然および合成油またはワックスおよび乳化剤を、水の存在下で含む保護クリームまたは乳剤の形態のエマルションである。
さらなる好ましい実施形態は、天然または合成油およびワックス、ラノリン、脂肪酸エステル、特に脂肪酸のトリグリセリドをベースにした油系ローション、またはエタノール等の低級アルコール、またはプロピレングリコール等のグリセロール、および/またはグリセロール等のポリオール、および油、ワックスおよび脂肪酸のトリグリセリド等の脂肪酸エステルをベースにした油−アルコール系ローションである。
本発明による組成物は、また、1つまたは複数の低級アルコールまたはポリオール例えばエタノール、プロピレングリコールまたはグリセロール、および珪土等の増粘剤を含むアルコールゲルの形態であってもよい。油−アルコールゲルは、また、天然または合成の油またはワックスも含む。
固体スティックは、天然または合成のワックスおよび油、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸エステル、ラノリンおよびその他の脂肪物質からなる。
組成物を煙霧剤として調剤する場合は、アルカン、フルオロアルカンおよびクロロフルオロアルカン等の通常の噴射剤を一般に使用する。
化粧品組成物は、また、光化学的損傷から毛髪を保護して、色合いの変化、脱色または力学的性質の損傷を防ぐために使用することができる。この場合、適切な製剤は、リンスアウトシャンプー、ローション、ゲルまたは乳剤の形態のものであり、当該組成物は、シャンプーをする前または後、染色または脱色する前または後、パーマをかける前または後に適用する。髪型を決めるためまたは髪の処理をするためのローションまたはゲルの形態、ブラッシングまたはブローウェーブのためのローションまたはゲルの形態、ヘアスプレー、パーマネント用組成物、毛髪用着色料または漂白剤の形態の組成物を選択することも可能である。式Iの化合物(1つまたは複数)以外に、光保護特性を有する組成物は、このタイプの組成物に使用する様々なアジュバント、例えば、界面活性剤、増粘剤、ポリマー、ソフナー、保存剤、気泡安定剤、電解質、有機溶剤、シリコーン誘導体、油、ワックス、アンチグリース剤、組成物自体または毛髪に着色する染料および/または顔料、またはその他の毛髪のケアに通常使用される成分を含んでもよい。
本発明は、さらに、上記のラジカル類を含有する式1の少なくとも1種の化合物を、化粧品用または皮膚治療薬用または食品用に適する担体と混合することを特徴とする組成物を調製する方法、および組成物のその調製用としての式Iの化合物の使用に関する。
本発明による組成物は、この場合当業者には周知の技術を用いて調製することができる。
混合することにより、式Iの化合物の担体中への溶解、乳化または分散をもたらすことができる。
本発明による好ましい方法においては、式Iの化合物は、無水物を使用するかまたは塩基性条件下でアシルクロリドを使用する対応する置換o−ヒドロキシアセトフェノンの環化により調製する。アシル保護基は後から除去することができる。この場合の反応は、Kelly,T;Kim M.H.;J.Org.Chem.1992,57,1593〜97と同じように行うことができる。別法では、遊離のヒドロキシル基をアシル化し、続いて塩基性条件下でBaker−Venkatamaranの再配列を行い、その後酸性条件下で環を閉じる。同反応は、この場合に必要な化合物にそれを適用しても当業者には問題を与えることは全くなく、特許出願国際公開第2002/060889号に開示されている。
環系に関する通常の反応または官能基の誘導体化により、式Iのさらなる誘導体を得ることが可能となる。例えば、酸化、還元、エステル交換、エーテル化のような、上記の反応に必要な反応条件は、このタイプの合成技術の当業者であれば、有機反応に関する一般的に入手可能な文献の中に容易に見出すことができる。
式Iの化合物が組成物に対して安定化効果を持ちうることも注目されている。対応する製品に使用したとき後者は、それによって長期にわたってさらに安定でもあり、外観が変化しない。特に、組成物の成分、例えばビタミン類の有効性は、長期間にわたる使用または長期の貯蔵の場合であってさえ保持される。このことは、とりわけ、紫外線の影響に対して皮膚を保護する組成物の場合、これらの化粧品が紫外線放射による特に高いストレスにさらされるために、特に有利である。
式Iの化合物の効能が、化粧品または医薬品組成物における使用に対してその特別の適性を生じている。
式Iの化合物の特性は、同様に、食品用としてまたは食品サプリメントとしてまたは機能性食品として有効とみなすべきである。食品用として示すさらなる説明は、同様に食品サプリメントおよび機能性食品にも当てはまる。
本発明による式1の1つまたは複数の化合物によって質を高めることができる食品としては、動物による消費またはヒトによる消費に適するすべての材料、例えば、ビタミン類およびそれらのプロビタミン類、脂肪、ミネラルまたはアミノ酸類が挙げられる。(その食品は、固体であることができるが、液体、すなわち、飲料の形態であってもよい)。本発明は、したがってさらに、式Iの化合物のヒトまたは動物の栄養のための食品添加物としての使用、および食品または食品サプリメントであり、対応する賦形剤を含む組成物に関する。
本発明による式1の1つまたは複数の化合物によって質を高めることができる食品は、例えば、単独の自然源からの食品、例えば、砂糖、甘味料を含まないジュース、単独植物種のスカッシュまたはピューレ、例えば甘味料を含まないリンゴジュース(例えば、異なるタイプのリンゴジュースの混合物も)、グレープフルーツジュース、オレンジジュース、アップルコンポート、アプリコットスカッシュ、トマトジュース、トマトソース、トマトピューレなどである。本発明による式1の1つまたは複数の化合物によって質を高めることができる食品のさらなる例は、単一の植物種からのトウモロコシまたは穀物およびこのタイプの植物種から製造される材料、例えば、穀物シロップ、ライ粉、小麦粉またはオート麦糠等である。このタイプの食品の混合物もまた、本発明による式1の1つまたは複数の化合物によって質を高めるのに適しており、例えば、総合ビタミン剤、ミネラル混合物または甘味料を含むジュースである。本発明による式1の1つまたは複数の化合物によって質を高めることができる食品のさらなる例として、例えば、調製穀類、ビスケット、混合飲料、ヨーグルト等の特に子供用に用意した食品、ダイエット食品、低カロリー食品または動物の飼料等の食品組成物が挙げられる。
本発明による式1の1つまたは複数の化合物によって質を高めることができる食品は、かくして、炭水化物、脂質、タンパク質、無機元素、微量元素、ビタミン類、水または植物および動物の活性代謝産物のすべての食用に適する組み合わせが含まれる。
本発明による式1の1つまたは複数の化合物によって質を高めることができる食品は、好ましくは、例えば、食事、ピル、タブレット、カプセル、パウダー、シロップ、溶液または懸濁液の形で口から投与する。
式1の1つまたは複数の化合物によって質を高めた本発明による食品は、当業者には周知の技術を用いて調製することができる。
それらの作用により、式Iの化合物は、薬剤用成分としても適する。式Iの化合物は、例えば、皮膚の炎症およびアレルギーの予防的な処置のため、およびある場合にはある種のタイプの癌を防ぐためにも使用することができる。式Iの化合物は、特に皮膚の炎症、アレルギーおよび刺激の治療用薬剤の調製に特に適している。そのうえ、血管強化剤として、キュープローズ(cuperose)抑制剤として、化学性、物理性または光線性紅斑抑制剤として、過敏性皮膚の治療薬として、鬱血除去薬として、乾燥剤として、痩身剤として、皺防止剤として、細胞外基質成分合成のための刺激剤として、皮膚の弾性を改良するための強化剤として、および老化防止剤として作用する薬剤を調製することが可能である。そのうえ、この点について好ましい式Iの化合物は、アレルギー防止、炎症防止および刺激防止の作用を示す。それらは、それゆえ、炎症またはアレルギー反応の治療用薬剤の調製に適する。
以下実施例により本発明をより詳細に説明する。本発明は、特許請求の範囲全体にわたって実施することができ、ここに示す実施例に限定されることはない。
実施例1
2−エトキシカルボニル−7−ヒドロキシクロモンの調製
Figure 2005060398
ナトリウム(7.6g、330mmol)を最初にAr雰囲気下で導入し、エタノール(500ml)を滴下しながらゆっくりと加える。その混合物をナトリウムが完全に溶解するまで、さらに約1時間攪拌し、その後氷浴を用いて室温まで冷却する。60mlのエタノールに溶解した2’,4’−ジヒドロキシアセトフェノン(10g、66mmol)およびシュウ酸ジエチル(36ml、266mmol)(褐色がかったオレンジ色の透明な溶液)を滴下して加える。その溶液を70℃で2時間攪拌する。その透明な溶液を、氷/水浴を用いて0℃まで冷却し、約50mlのHCl(c=32%)を用いてpH13からpH4に合わせる。次いで減圧下で、ある程度のエタノールを懸濁液から除去する。残った懸濁液を300mlの氷水に入れ、CH2Cl2で抽出し、水相をCH2Cl2で2回振とうして抽出し、有機相を合わせ、脱イオン水で3回、飽和NaCl溶液で1回抽出し、有機相を、硫酸Naを用いて乾燥し、濾過して蒸発乾燥させる。収量:赤褐色スラリー状固体29.1g。
100mlの酢酸および1mlの濃硫酸を、粗製品に加え、その混合物を攪拌しながら2時間還流してから冷却し、その過程で沈殿する固体を吸引濾過により濾別し、少量のCH3COOHで洗い、続いて脱イオン水で中性まで洗浄し、40℃、200ミリバールの真空乾燥キャビネット中で一晩乾燥させる。
収量:淡いピンク色の微粉固体10.1g(理論値の65.6%)。
トルエンとメタノールの混合物により再結晶させる。
収量:ベージュ色の微細結晶(HPLC=100%)6.6g(理論値の42.9%)。
DMSO中の1H NMR(300MHz)δ(ppm):1.35(t、3H)、4.37(q、2H)、6.84(s、1H)、6.9(d、1H)、6.96(dd、1H)、7.9(d、1H)、11.0(bs、10)。
MS(m/e):234(M+)。
実施例2
7−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロモン−2−カルボン酸の調製
Figure 2005060398
エタノール(400ml)中に50℃で溶解した2−エトキシカルボニル−7−ヒドロキシクロモン(14.5g、62mmol)を最初に導入し、脱イオンH2O(200ml)に溶解した炭酸ナトリウム(20g、190mmol)を滴下して加える。その混合物を攪拌しながら80℃で3時間還流させる。冷却後、その混合物は、2NのHClを用いて酸性にする。沈殿する白色固体を吸引濾過し、中性まで洗浄してから乾燥する。
収量:実質的に白色の粉末6.5g(理論値の50.9%)。
DMSO中の1H NMR(300MHz)δ(ppm):6.8(s、1H)、6.9(d、1H)、6.95(dd、1H)、7.9(d、1H)、11.0(bs、10)、14.5(bs、1COO)。
MS(m/e):206(M+)。
実施例2a
7−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロモン−2−カルボン酸1−エチルヘキシルの調製
該エステルを、1−エチルヘキシルアルコールを用いる実施例2からの酸のエステル化により得る。
CDCl3中の1H NMR(300MHz)δ(ppm):0.79〜0.88(m、6H)、1.18〜1.37(m、8H)、1.65(ddd、1H)、7.02〜7.06(m、1H+2H芳香族)、8.02(d、1H芳香族)。
実施例3
2−メトキシ−7−ヒドロキシ−4H−クロメン−4−オンの調製
Figure 2005060398
7−ヒドロキシクロメン−4−オン−2−カルボン酸エチル(2g、8.538mmol)および顆粒状乾燥塩化カルシウム(1g、9.01mmol)を最初に導入し、エタノール(無水、40ml)を加える。その後ホウ化水素ナトリウム(1.33g、35.157mmol)を氷で冷やしながら分割して加える。その反応混合物を、室温で2時間攪拌し、続いて再度氷浴を用いて冷却し、ホウ化水素ナトリウム(0.45g、11.895mmol)を再度加える。その混合物を一晩室温で攪拌する。
その後エタノールをロータリーエバポレータ(浴温:50℃)で除去し、60mlの脱イオン水を、残留物に慎重に加え、その懸濁液を、2NのHClを用いて滴下により酸性にする。約100gの氷をその後その溶液に加え、その混合物を30分攪拌すると、その間に白色の固体が沈殿するのでそれを吸引濾過し、真空乾燥キャビネット中45℃で乾燥する。1.1gの白色固体。収率:67%
DMSO中の1H NMR δ(ppm):4.4(s、2H)、6.2(s、1H)、6.8(d、1H)、6.9(dd、1H)、7.9(d、1H)。
MS(m/e):192(M+)。
実施例4
5,7−ジヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸の調製
ステップ1:
Figure 2005060398
ピリジンに溶解した2,4,6−トリヒドロキシアセトフェノンをアルゴン雰囲気のもとで最初に導入し、少量の4−(ジメチルアミノ)ピリジン(触媒量)を導入する。クロロホルミルギ酸エチルを続いてゆっくり滴下して加える。全部を加えたところで、油浴を用いて装置を80℃に加熱し、この温度で2時間攪拌する。
その装置をそのまま室温まで冷却し、その暗褐色の懸濁液を、約200mlの氷水に加え、200mlのCH2Cl2を加えてその混合物を抽出する。水相を50mlのCH2Cl2でさらに2回振とうして抽出し、黒い有機相を合わせ、50mlの脱イオン水で2回、2モルのHCl(ピリジンを含まない)で3回、そして飽和NaCl溶液で1回洗浄して、透明な黒褐色の有機相を残し、それを、Na2SO4を用いて乾燥する。その有機相を、CH2Cl2/EEE(5:1)中にスラリー化した少量のシリカゲル#7734と共にガラスフリットを通過させ、そのフィルターケーキを約250mlのCH2Cl2/EEE(5:1)ですすぎ、その溶液をロータリーエバポレータで蒸発させる。収量:黄色の固体8.5g。この固体をそのまま次のステップで使用する。
ステップ2:
Figure 2005060398
ステップ1からのエタノールに溶解したエチルシュウ酸2−エトキシカルボニル−7−エトキシオキサリルオキシ−4−オキソ−4H−クロメン−5−イルを、最初に室温で導入し、脱イオンH2Oに溶解したNa2CO3を滴下して加える。その混合物を続いて70℃に加熱し、この温度でさらに4時間攪拌する。冷却後、100mlの酢酸エチルをその反応混合物に加え、それを1NのHClを用いて若干酸性にする。水相を分離して抜き取る。有機相を合わせ、脱イオンH2Oで3回、そして飽和NaCl溶液で1回洗浄して、Na2SO4を用いて乾燥し、濾過してロータリーエバポレータで蒸発させる。再結晶により0.4gの黄色の微細結晶(HPLC=98.4%)が得られる。
DMSO中の1H NMR(300MHz)δ(ppm):6.2(d、1H)、6.4(d、1H)、6.8(s、1H)、11.1(bs、1H)、12.5(bs、1H)。
MS(m/e):222(M+
実施例4a
5,7−ジヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸1−エチルヘキシルの調製
実施例4からの酸の1−エチルヘキシルアルコールを用いるエステル化により、当該エステルを得る。
実施例5
5,7−ジアセトキシ−3−アセチル−2−メチルクロメン−4−オンの調製
Figure 2005060398
無水酢酸に溶解した2,4,6−トリヒドロキシアセトフェノンを、最初に導入し、酢酸ナトリウムを加える。その懸濁液を攪拌しながら10時間還流する。その反応混合物を続いて約300mlの氷水中に注ぎ、酢酸エチル(EA)で2回抽出し、有機相を合わせて脱イオンH2Oで3回洗浄する。残っている溶液をさらにNa2HCO3溶液で洗浄する。その有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過してロータリーエバポレータに入れて蒸発させる。
DMSO中の1H NMR(300MHz)δ(ppm):7.1(d、1H)、7.4(d、1H)
MS(m/e):318(M+
実施例6
5,7−ジヒドロキシ−2−メチルクロメン−4−オンの調製
Figure 2005060398
5,7−ジアセトキシ−3−アセチル−2−メチルクロメン−4−オンを、10%の炭酸ナトリウム溶液40mlと共に1時間還流する。冷却後、その懸濁液を2NのHClを用いて約6のpHに合わせ、冷却する。その沈殿を濾別して0.6gの非常に淡い褐色の粉末(TM=279.9℃)を得る。
DMSO中の1H NMR(300MHz)δ(ppm):2.3(s、3H)、6.15(s、1H)、6.18(d、1H)、6.3(d、1H)、10.8(bs、10)、12.8(s、10
MS(m/e):192(M+
実施例7
5,7−ジヒドロキシ−2−エチルペンチルクロメン−4−オンの調製
Figure 2005060398
第1ステップ:
2,4,6−トリヒドロキシアセトフェノン(5g、26.3mmol)を、90mlのトルエンに加え、その溶液に、70mlの脱イオン水に溶解した14gの炭酸カリウムおよび1gの硫酸水素テトラ−n−ブチルアンモニウムを加える。塩化2−エチルヘキサノイル(20.5ml、119.7mmol)を、激しく攪拌しながら10分間のうちに2相の混合物に滴下して加える。その2相の混合物を、その後攪拌しながら70℃で5時間加熱する。
暗赤色の上側の有機相をその後分離し、水相をジクロロメタンで振とうして2回抽出し、有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して乾燥状態までロータベーパー(浴温:50℃)中で蒸発させる。
M(R):19.3g
第2ステップ:
第1ステップからの19.3gの生成物を、600mlのTHFに溶解し、水酸化リチウム(4.4g、183.7mmol)を加える。その混合物をその後5.5時間還流させる。赤褐色の反応溶液を約800gの氷を加えた100mlの濃HClの上に注ぎ、ジクロロメタンで何回か抽出し、合わせたオレンジ色の有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、ロータリーエバポレータ(浴温:50℃)中で乾燥状態まで蒸発させる。
M(R):17.2g
第3ステップ:
第2ステップからの17.2gの生成物を、200mlの酢酸に溶解し、2mlの濃硫酸を加える。その混合物をその後攪拌しながら7時間還流させる。赤褐色の濁った溶液を約500gの氷の上に注ぎ、赤褐色の沈殿した固体を吸込フィルタにより濾別し、ジクロロメタンに溶解し、水性濾液と共にジクロロメタンで振とうすることにより何回か抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、ロータリーエバポレータ(浴温:50℃)中で乾燥状態まで蒸発させる。
m(R):残留物18.4g、TLC:1つのスポット
その残留物を少量のメタノールに溶解し、脱イオン水を加えると、その結果ベージュ色の固体が沈殿するのでそれを小型の吸込フィルタにより濾別する。
m(K):ベージュ色の固体1.65g
その濾液を再び蒸発させ、その蒸留残渣に100mlのヘプタンを加えると、その結果固体が沈殿するので、それを吸込フィルタにより濾別する。
m(K2):淡い褐色の固体2.27g
m(K全体):3.92gで、使用した2,4,6−トリヒドロキシアセトフェノンの量を基準として理論収率の52.3%である。
DMSO中の1H NMR(300MHz)δ(ppm):0.9(m、6H)、1.15〜1.3(m、4H)、1.55〜1.65(m、4H)、2.45(q、1H)、6.17(s、1H)、6.2(d、1H)、6.35(d、1H)、10.75(bs、O)、12.85(s、O)。
MS(m/e):276(M+
次のものを同様に調製する:5,7−ジヒドロキシ−3−(2−メトキシアセチル)−2−メトキシメチルクロモン−4−オン
実施例8
7−イソプロピル−4−オキソ−4H−クロモン−3−カルバルデヒドの調製
Figure 2005060398
7−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロモン−3−カルバルデヒド(2g、10.5mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(25ml)にN2雰囲気下で溶解し、炭酸カリウム(1.8g、13mmol)およびヨウ化カリウム(50mg)を加え、その混合物を室温で1時間攪拌する。2−ブルモプロパン(2ml、21mmol)を次いでゆっくり滴下して加え、その混合物を55℃で2時間加熱する。さらに2mlの2−ブルモプロパンを加え、その混合物を55℃でさらに2.5時間攪拌する。室温で12時間攪拌後、その反応混合物を60mlの脱イオン水中に導入し、希HClを用いて酸性にし、150mlのEAで抽出する。水相をさらに2回EAで抽出する。合わせた有機相を、150mlの脱イオン水で2回と、飽和NaCl溶液で1回振とうして抽出し、硫酸Naを用いて乾燥してから濾過し、その溶剤を揮散させる。精製のためその粗製品を10mlの溶離液(CH2Cl2/MeOH 9.5/0.5)に溶解し、250gのシリカゲル#109385により濾過する。収量:281mg=理論値の11.52%。(HPLC含量:89.3%)。
DMSO中の1H NMR(300MHz)δ(ppm):1.3(d、6H)、4.9(m、1H)、7.1(dd、1H)、7.3(d、1H)、8.85(s、1H)、10.1(s、1H)。
実施例9
6−[5,7−ジヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロモン−2−カルボン酸]L−アスコルビルの調製
Figure 2005060398
95〜97%硫酸(10ml)に溶解した5,7−ジヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロモン−2−カルボン酸(400mg、1.8mmol)を、最初にアルゴン雰囲気中で導入し、55℃に加温する。100mgずつ10個に分けたL−(+)−アスコルビン酸をゆっくりと導入し、その間温度は最高75℃に保持する。その混合物をその後その温度で12時間攪拌する。
その反応混合物を氷浴を用いて冷却し、50mlの氷水中に導入し、EAを加え、セライトによりその混合物を濾過し、水相を分離して少量のEAで再度抽出し、有機相を合わせ、約20mlの脱イオンH2Oで4回と、飽和NaCl溶液で中性まで洗浄し、Na2SO4を用いて乾燥し、濾過してからロータリーエバポレータに入れて蒸発させる。
収量:250mg
HPLC−ESI−MSは、[M+H]+=365.1を示す。
実施例10
有効性の検査
実施例10a
抗炎症特性(PGE2アッセイ)
ヒトケラチノサイト細胞株NCTC R13を、DMEM培地(Life Technologies)による5%CO2雰囲気中、37℃で、24時間にわたり予備培養する。細胞をLUで24時間処理したら、培地を除去する。炎症を引き起こす活性成分の酢酸ミリスチン酸ホルボール(PMA;0.1g/ml)を含有する新たな培地およびLUを加える。24時間培養した後、培地を集めて分析する。ELISA DE0100キット(R&D Systems)により、その放出を利用して、炎症指標のプロスタグランジンE2(PGE2)の放出を検査する(表)。
Figure 2005060398
5,7−ジヒドロキシ−2−メチルクロメン−4−オンは、0.2mMおよび0.04mMの投与量でPMAにさらしたときのPGE2放出の明白な減少を示す。
実施例10b
白血球エラスターゼの活性に対する作用
TRISバッファー(500mM)中の5,7−ジヒドロキシ−2−メチルクロメン−4−オンを、エラスターゼ(ヒトの白血球からのもの;Sigma E8140;100mU/ウェル)と共に氷上で10分間培養する。5μg/ウェルのエラスチンをその後加え、そのプレートを37℃で2時間培養する。Spectromax Gemini分光計(Molecular Devices)を用いて、λex=485nmおよびλem=538nmで蛍光発光を測定する。
Figure 2005060398
200μMおよび40μMの投与量の5,7−ジヒドロキシ−2−メチルクロメン−4−オンは、エラスターゼ活性の明白な阻害を示す。
実施例10c
ヒアルロニダーゼの活性に対する作用
リン酸塩バッファー(0.1M)中の5,7−ジヒドロキシ−2−メチルクロメン−4−オンをヒアルロニダーゼ(HYAL、SigmaタイプIV−S、H3884;リン酸塩バッファー(0.1M)中1mg/l)と共に前培養する。ヒアルロン酸(HA、Sigma H−1876;1.2mg/ml)を続いて加え、その混合物を37℃で1時間培養する。残留するヒアルロン酸(HA)を、続いて血清アルブミン(BSA、Sigma A7888)を用いて沈殿させ、測光法により測定する。
Figure 2005060398
検査した投与量の5,7−ジヒドロキシ−2−メチルクロメン−4−オンは、ヒアルロニダーゼ活性の明白な阻害を示す。50%阻害(IC50)が、5,7−ジヒドロキシ−2−メチルクロメン−4−オンの約20mMで得られる。
実施例11
組成物
実施例1〜3による化合物を含む化粧品組成物の製剤について以下の実施例により示す。市販品化合物のINCI名も示す。
UV−Pearl、OMCは、INCI名:水(EU向け:アクア)、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、シリカ、PVP、クロルフェネシン、BHT、を有する組成物を表し、この組成物は、ダルムシュタットのMerck KGaAから、Eusolex(登録商標)UV PearlTMOMCの品名で市販されている。
表に示されているその他のUV Pearlの製品は、それぞれ、表示の紫外線吸収剤により置き換えられたOMCを含む類似の組成物である。
Figure 2005060398
Figure 2005060398
Figure 2005060398
Figure 2005060398
Figure 2005060398
Figure 2005060398
Figure 2005060398

Claims (16)

  1. 式I
    Figure 2005060398
    の少なくとも1つの化合物または式Iの少なくとも1つの化合物を含む組成物の皮膚または毛髪の全体状態の手入れ、保護または改善のための使用であって、
    上式中、
    1およびR2は、同一であっても異なっていてもよく、かつ
    − H、−C(=O)−R7および−C(=O)−OR7
    − 直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基、
    − 直鎖または分岐のC3〜C20−アルケニル基、直鎖または分岐のC1〜C20−ヒドロキシアルキル基(ただし、前記ヒドロキシル基は、前記分子鎖の第一級または第二級炭素原子に結合していてもよく、さらに、前記アルキル鎖は、また、酸素が割り込んでいてもよい)、および/または
    − C3〜C10−シクロアルキルキ基および/またはC3〜C12−シクロアルケニル基[ただし、前記環が、それぞれ、−(CH2)n−基(ただし、n=1〜3)によって橋かけされていてもよい]から選択され、
    3は、Hまたは直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基であり、
    4は、HまたはOR8であり、
    5およびR6は、同一であっても異なっていてもよく、かつ
    − −Hおよび−OH、
    − 直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基、
    − 直鎖または分岐のC3〜C20−アルケニル基、
    − 直鎖または分岐のC1〜C20−ヒドロキシアルキル基(ただし、前記ヒドロキシル基は、前記分子鎖の第一級または第二級炭素原子に結合していてもよく、さらに、前記アルキル鎖には、また、酸素が割り込んでいてもよい)から選択され、そして
    7が、H、直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基、好ましくはアスコルビン酸ラジカルまたはグリコシドラジカルのようなポリヒドロキシル化合物、および
    8が、Hまたは直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基であり、
    置換基R1、R2およびR4〜R6の少なくとも2つが、Hとは異なるか、またはR1およびR2の少なくとも1つの置換基が、−C(=O)−R7または−C(=O)−OR7である前記の使用。
  2. ヒトの皮膚およびヒトの毛髪の時間および/または光によって引き起こされる老化プロセスに対する予防のため、特に、乾燥皮膚、皺の形成および/または色素欠損に対する予防のため、および/または紫外線の皮膚への有害な影響を減少または防止するための請求項1に記載の式Iの少なくとも1つの化合物または請求項1に記載の前記式Iの化合物を含む組成物の使用。
  3. 皺、細いすじ、きめの粗い肌、毛穴の大きい皮膚等、皮膚のむらを予防または軽減するための請求項1に記載の式Iの少なくとも1つの化合物または請求項1に記載の前記式Iの化合物を含む組成物の使用。
  4. 早期皮膚老化の予防および/または防止のため、特に光または老化によって引き起こされる皮膚の皺の予防および/または防止のため、光線性色素斑および光線性角化症をなくすため、および通常の皮膚の老化または光によって引き起こされる皮膚の老化に伴うすべての疾患の予防および/または治療のために適する組成物を調製するための請求項1に記載の式Iの少なくとも1つの化合物の使用。
  5. 分化および細胞増殖と関係する欠陥のある角質化と関連する皮膚疾患の予防および/または治療、特に、尋常性座瘡、面皰座瘡(acne comedonica)、多形性座瘡、赤鼻、結節性座瘡、集簇性座瘡、加齢に伴う座瘡、副作用として発生する座瘡[アクネソラリス(acne solaris)、薬物と関係する座瘡または職業上の座瘡(acne professionalis)など]の治療のため、その他の角質化の欠陥、特に、魚鱗癬、魚鱗癬様状態、ダリエ病、掌蹠角皮症、白斑症、白斑症様状態、皮膚および粘膜(頬)湿疹(苔癬)の治療のため、その他の欠陥のある角質化と関連し、炎症性および/または免疫アレルギー性成分、特に、すべての形態の皮膚、粘膜、手足の指の爪と関係する乾癬、および乾癬性リューマチならびに湿疹などの皮膚アトピー、または呼吸器アトピー、またはさらに歯肉の肥大の治療のために適する組成物を調製するための請求項1に記載の式Iの少なくとも1つの化合物の使用。
  6. 尋常性疣贅、扁平疣贅、疣贅状表皮発育異常症、口部乳頭腫症、乳頭腫症フロリダ(papillomatosis florida)等のウイルスが原因であり得る真皮または表皮の良性または悪性の増殖物、および紫外線放射によって引き起こされ得る増殖物、特に基底細胞上皮腫および脊髄細胞上皮腫の予防および/または治療に適する組成物を調製するための請求項1に記載の式Iの少なくとも1つの化合物の使用。
  7. 3がHであり、R4がOHであり、ラジカルR5およびR6の少なくとも1つが、好ましくはさらにOHであることを特徴とする請求項1から6の少なくとも一項に記載の式Iの少なくとも1つの化合物の使用。
  8. 5およびR6がHであることを特徴とする請求項1から6の少なくとも一項に記載の式Iの少なくとも1つの化合物の使用。
  9. ラジカルR1およびR2の1つがHであり、前記その他のラジカルが、−C(=O)−R7、−C(=O)−OR7または直鎖または分岐のC1〜C20−アルキル基であることを特徴とする請求項1から8の少なくとも一項に記載の式Iの少なくとも1つの化合物の使用。
  10. 前記式Iの前記化合物が、式Ia〜Ii,Ik,ImおよびIn
    Figure 2005060398
    Figure 2005060398
    の化合物類から選択される化合物であることを特徴とする請求項1〜6の少なくとも一項に記載の使用。
  11. 式Iの少なくとも1つの化合物を含む組成物であって、請求項1で定義したラジカル類と、少なくとも1つのさらなるスキンケア成分と、局所使用に適する少なくとも1つの担体を含有する組成物。
  12. 前記組成物が、1つまたは複数の前記式Iの化合物を、0.01から20重量%までの量で、好ましくは、0.1から10重量%までの量で含むことを特徴とする式Iの少なくとも1つの化合物を含む請求項11に記載の組成物。
  13. 前記少なくとも1つのさらなるスキンケア成分が、好ましくは、ビタミンCおよびその誘導体類、DL−α−トコフェロール、トコフェロールE酢酸エステル、ニコチン酸、パントテン酸およびビオチンから選択される1つまたは複数の抗酸化物質であり、前記組成物が、好ましくはレチノール誘導体を含まないことを特徴とする請求項1から12の少なくとも一項に記載の組成物。
  14. 前記組成物が、3−(4’−メチルベンジリデン)−dl−カンフル、1−(4−t−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオン、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、メトキシケイ皮酸オクチル、サリチル酸3,3,5−トリメチルシクロヘキシル、4−(ジメチルアミノ)安息香酸2−エチルヘキシル、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル、2−フェニルベンゾイミダゾール−5−スルホン酸ならびにそのカリウム塩、ナトリウム塩およびトリエタノールアミン塩からなる群から好ましくは選択された1つまたは複数の紫外線吸収剤類を含む請求項1から13の少なくとも一項に記載の組成物。
  15. 前記少なくとも1つのさらなるスキンケア成分が、ピリミジンカルボン酸および/またはアリールオキシム、好ましくはエクトインであることを特徴とする請求項1から14の少なくとも一項に記載の組成物。
  16. 組成物を調製する方法であって、請求項1で定義したラジカル類を含有する式Iの化合物を、化粧品用または皮膚治療薬用または食品用に適する担体と混合することを特徴とする方法。
JP2004236984A 2003-08-18 2004-08-17 クロメン−4−オン誘導体類の使用 Expired - Fee Related JP4850397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10337863A DE10337863A1 (de) 2003-08-18 2003-08-18 Verwendung von Chromen-4-on-Derivaten
DE10337863.4 2003-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005060398A true JP2005060398A (ja) 2005-03-10
JP4850397B2 JP4850397B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=34042185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236984A Expired - Fee Related JP4850397B2 (ja) 2003-08-18 2004-08-17 クロメン−4−オン誘導体類の使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050043398A1 (ja)
EP (1) EP1508327B1 (ja)
JP (1) JP4850397B2 (ja)
DE (1) DE10337863A1 (ja)
ES (1) ES2475516T3 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174556A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Johnson & Johnson Consumer France Sas レチノイドとクロメノン誘導体とを含有する組成物
JP2009046654A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 General Electric Co <Ge> ポリカーボネート組成物
JP2010090123A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 L'oreal Sa ジベンゾイルメタン誘導体およびジチオラン化合物を含む化粧用組成物、ジベンゾイルメタン誘導体を光安定化する方法
JP2017514919A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシーThe Boots Company Public Limited Company スキンケア用油中水型エマルション
JP2018535268A (ja) * 2015-11-24 2018-11-29 ロレアル 毛髪を処置するための組成物
US10993896B2 (en) 2015-05-01 2021-05-04 L'oreal Compositions for altering the color of hair
US11083675B2 (en) 2015-11-24 2021-08-10 L'oreal Compositions for altering the color of hair
US11090249B2 (en) 2018-10-31 2021-08-17 L'oreal Hair treatment compositions, methods, and kits for treating hair
US11135150B2 (en) 2016-11-21 2021-10-05 L'oreal Compositions and methods for improving the quality of chemically treated hair
US11419809B2 (en) 2019-06-27 2022-08-23 L'oreal Hair treatment compositions and methods for treating hair
US11433011B2 (en) 2017-05-24 2022-09-06 L'oreal Methods for treating chemically relaxed hair
US11596588B2 (en) 2017-12-29 2023-03-07 L'oreal Compositions for altering the color of hair

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004016250A1 (de) * 2004-04-02 2005-10-20 Merck Patent Gmbh Chromon-Komplexe
DE102005011534A1 (de) * 2005-03-10 2006-09-21 Merck Patent Gmbh Chromen-4-on-Derivate
DE102005025801A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Merck Patent Gmbh Verwendung von Chromonderivaten
DE102006004327A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-02 Merck Patent Gmbh Chromen-4-on-Derivate
WO2008025368A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Merck Patent Gmbh Use of chromen-4-one derivatives
US7758901B2 (en) * 2007-02-16 2010-07-20 Betty Bellman Compositions and methods for alleviating skin disorders
US9011943B2 (en) * 2007-02-16 2015-04-21 Skin Evolution LLC Compositions and methods for alleviating skin disorders
US7488500B2 (en) * 2007-02-16 2009-02-10 Betty Bellman Compositions and methods for alleviating skin disorders
DE102007038097A1 (de) 2007-08-13 2009-02-19 Merck Patent Gmbh Tyrosinaseinhibitoren
DE102007038098A1 (de) 2007-08-13 2009-02-19 Merck Patent Gmbh Tyrosinaseinhibitoren
US20100322880A1 (en) * 2008-02-06 2010-12-23 Merck Patent Gmbh Uva filters based on ascorbic acid derivatives
US20100322881A1 (en) * 2008-02-06 2010-12-23 Merck Patent Gesellschaft Uvb filter based on ascorbic acid derivatives
US8518986B2 (en) * 2008-05-06 2013-08-27 Johnson & Johnson Consumer France, S.A.S. Compositions containing retinoid and chromenone derivatives
DE102010045890A1 (de) 2010-09-17 2012-03-22 Merck Patent Gmbh 2,2'-Furoin-Derivte und deren Verwendung zur Hautaufhellung
DE102010051689A1 (de) 2010-11-17 2012-05-24 Merck Patent Gmbh Dihydroxyfumarsäure-Derivate und deren Verwendung zur Hautaufhellung
KR101395146B1 (ko) 2011-02-09 2014-05-16 부산대학교 산학협력단 피부미백, 항산화 및 ppar 활성을 갖는 신규 화합물 및 이의 의학적 용도
DE102011102824A1 (de) 2011-05-30 2012-12-06 Merck Patent Gmbh Extrakte aus Eugenia uniflora
CN103222945B (zh) * 2011-09-27 2014-10-29 沈志荣 一种含天然植物提取物和水解珍珠的柔肤水组合物的制备方法
DE102011117364A1 (de) 2011-10-29 2013-05-02 Merck Patent Gmbh Hautaufheller in der Phototherapie
WO2013086518A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Mary Kay Inc. Skin care formulation
EP2931715B1 (de) 2012-12-13 2016-12-21 Merck Patent GmbH 3-hydroxy-4-oxo-4h-pyran- oder 3-hydroxy-4-oxo-1,4-dihydro-pyridin-derivate als protein-adhäsive wirkstoffe
US9044405B2 (en) * 2013-02-27 2015-06-02 O P I Products, Inc. Composition having a reduced exotherm in actinic curing of urethane (meth)acrylate oligomers on fingernails
TW201532621A (zh) * 2013-04-22 2015-09-01 Neocutis Sa 抗氧化劑組成物及其使用方法
MA39718A (fr) * 2014-04-09 2017-02-15 Dignity Sciences Ltd Compositions et méthodes d'utilisation de celles-ci
US10722441B2 (en) 2016-01-15 2020-07-28 Universitaet Hamburg Noreugenin glycoside derivatives
JP7132935B2 (ja) 2017-03-06 2022-09-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 適合溶質の使用
FR3097749B1 (fr) * 2019-06-27 2021-10-29 Oreal Utilisation d’un compose flavone pour limiter la quantité de sébum sur la peau, composés flavones et composition les contenant
CN114206300A (zh) 2019-08-01 2022-03-18 默克专利股份有限公司 预防和减少角质化障碍及相关美容剂

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862112A (ja) * 1981-09-18 1983-04-13 フアイソンズ・リミテツド 生物学的治療方法
JPH0196134A (ja) * 1987-08-25 1989-04-14 Spectral Bioanalysis Ltd 薬学的組成物と、この組成物を含有してなる皮膚疾患治療薬および化粧品
JPH05301813A (ja) * 1991-10-15 1993-11-16 Kao Corp 皮膚外用剤
JPH07188208A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Kao Corp 皮膚外用剤
JPH09188608A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Kao Corp 白髪防止剤
JPH10114640A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Kao Corp 化粧料
JPH10194919A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Kao Corp 皮膚外用剤
WO2001072287A2 (de) * 2000-03-24 2001-10-04 Merck Patent Gmbh Verwendung von ectoin oder ectoin-derivaten zur prophylaxe und/oder behandlung von uv-induzierter immunsuppression
JP2002506807A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 皮膚外観を調節する方法
JP2002520357A (ja) * 1998-07-15 2002-07-09 ラボラトワール エル.ラフォン 細胞障害性因子を使用する腫瘍の処置において使用することを意図するイソフラノボイドをベースとする処置治療組成物
JP2003128532A (ja) * 2001-10-15 2003-05-08 L'oreal Sa 皮膚のクレンジング及び/またはメイクアップ除去のための化粧品組成物
WO2003043595A1 (de) * 2001-11-23 2003-05-30 Cognis Iberia, S.L. Anti-ageing-mittel

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE769146A (fr) * 1970-07-01 1971-11-03 Takeda Chemical Industries Ltd Derives d'acides chromone-carboxylique
JPS5432638A (en) 1977-08-17 1979-03-10 Asahi Denka Kogyo Kk Cosmetic base composition
FR2634120B1 (fr) 1988-07-13 1990-09-14 Transphyto Sa Nouvelles compositions cosmetiques a base de chromone-carboxylates
US6143211A (en) 1995-07-21 2000-11-07 Brown University Foundation Process for preparing microparticles through phase inversion phenomena
DE19534177A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-20 Merck Patent Gmbh Cyclische Adhäsionsinhibitoren
JPH09255547A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Kao Corp 皮膚外用剤
DE19705450A1 (de) 1997-02-13 1998-08-20 Merck Patent Gmbh Bicyclische aromatische Aminosäuren
US6559144B2 (en) * 1997-02-13 2003-05-06 Merck Patent Gesellschaft Mit Bicyclic amino acids
DE19850131A1 (de) 1998-10-30 2000-05-04 Merck Patent Gmbh Chromenon- und Chromanonderivate
DE59909616D1 (de) * 1998-10-30 2004-07-01 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von luteolin und luteolin-derivaten
JP2003511204A (ja) 1999-10-21 2003-03-25 アルコン,インコーポレイティド テノン下薬剤送出
DE10006139A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-16 Merck Patent Gmbh Indol-3-yl-Derivate
BR0115077A (pt) 2000-11-01 2003-12-23 Merck Patent Ges Mit Beschroen Métodos e composições para o tratamento de doenças dos olhos
FR2820974B1 (fr) * 2001-02-21 2004-02-13 Pharmascience Lab Composition topique comprenant une solution vraie contenant un derive de chromane ou de chromene, son procede de preparation et son utilisation cosmetique et therapeutique
DE10232595A1 (de) 2002-07-18 2004-02-05 Merck Patent Gmbh Lichtschutzmittel

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862112A (ja) * 1981-09-18 1983-04-13 フアイソンズ・リミテツド 生物学的治療方法
JPH0196134A (ja) * 1987-08-25 1989-04-14 Spectral Bioanalysis Ltd 薬学的組成物と、この組成物を含有してなる皮膚疾患治療薬および化粧品
JPH05301813A (ja) * 1991-10-15 1993-11-16 Kao Corp 皮膚外用剤
JPH07188208A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Kao Corp 皮膚外用剤
JPH09188608A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Kao Corp 白髪防止剤
JPH10114640A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Kao Corp 化粧料
JPH10194919A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2002506807A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 皮膚外観を調節する方法
JP2002520357A (ja) * 1998-07-15 2002-07-09 ラボラトワール エル.ラフォン 細胞障害性因子を使用する腫瘍の処置において使用することを意図するイソフラノボイドをベースとする処置治療組成物
WO2001072287A2 (de) * 2000-03-24 2001-10-04 Merck Patent Gmbh Verwendung von ectoin oder ectoin-derivaten zur prophylaxe und/oder behandlung von uv-induzierter immunsuppression
JP2003128532A (ja) * 2001-10-15 2003-05-08 L'oreal Sa 皮膚のクレンジング及び/またはメイクアップ除去のための化粧品組成物
WO2003043595A1 (de) * 2001-11-23 2003-05-30 Cognis Iberia, S.L. Anti-ageing-mittel

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174556A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Johnson & Johnson Consumer France Sas レチノイドとクロメノン誘導体とを含有する組成物
JP2009046654A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 General Electric Co <Ge> ポリカーボネート組成物
US8759428B2 (en) 2007-08-22 2014-06-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate compositions
JP2010090123A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 L'oreal Sa ジベンゾイルメタン誘導体およびジチオラン化合物を含む化粧用組成物、ジベンゾイルメタン誘導体を光安定化する方法
JP2017514919A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシーThe Boots Company Public Limited Company スキンケア用油中水型エマルション
US10993896B2 (en) 2015-05-01 2021-05-04 L'oreal Compositions for altering the color of hair
US11083675B2 (en) 2015-11-24 2021-08-10 L'oreal Compositions for altering the color of hair
JP2018535268A (ja) * 2015-11-24 2018-11-29 ロレアル 毛髪を処置するための組成物
US11191706B2 (en) 2015-11-24 2021-12-07 L'oreal Compositions for altering the color of hair
US11213470B2 (en) 2015-11-24 2022-01-04 L'oreal Compositions for treating the hair
US12048759B2 (en) 2015-11-24 2024-07-30 L'oreal Compositions for treating the hair
US11135150B2 (en) 2016-11-21 2021-10-05 L'oreal Compositions and methods for improving the quality of chemically treated hair
US11433011B2 (en) 2017-05-24 2022-09-06 L'oreal Methods for treating chemically relaxed hair
US11596588B2 (en) 2017-12-29 2023-03-07 L'oreal Compositions for altering the color of hair
US11090249B2 (en) 2018-10-31 2021-08-17 L'oreal Hair treatment compositions, methods, and kits for treating hair
US11975092B2 (en) 2018-10-31 2024-05-07 L'oreal Hair treatment compositions, methods, and kits for treating hair
US11419809B2 (en) 2019-06-27 2022-08-23 L'oreal Hair treatment compositions and methods for treating hair

Also Published As

Publication number Publication date
JP4850397B2 (ja) 2012-01-11
DE10337863A1 (de) 2005-03-17
US20080027133A1 (en) 2008-01-31
EP1508327B1 (de) 2014-05-07
US20050043398A1 (en) 2005-02-24
EP1508327A1 (de) 2005-02-23
ES2475516T3 (es) 2014-07-10
US9044409B2 (en) 2015-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850397B2 (ja) クロメン−4−オン誘導体類の使用
JP5415755B2 (ja) 酸化防止剤
RU2454394C2 (ru) Антиоксиданты
JP2004115513A (ja) 抗酸化剤性質を有する製剤
JP2008539167A5 (ja)
JP6099691B2 (ja) 化粧品としてのインドール化合物の使用
JP4504619B2 (ja) 化粧製剤
US20080044502A1 (en) Use of an aqueous or hydroalcoholic extract of bauhinia for the preparation of a composition
US7128900B2 (en) Light-protection agents
JP2008509173A (ja) フラボノイド複合体
JP2002193962A (ja) 生薬製剤
ES2367187T3 (es) Derivados de cromen-4-ona como sustancia autobronceadora.
JP2003524648A (ja) ベンゾフラノン誘導体を含む酸化ストレスに対する保護用の配合物
JP2005132842A (ja) 抗酸化特性を有する組成物
JP2010508247A (ja) [(4−オキソ−4h−クロメン−3−イル)ヒドロキシメチル]または[(4−オキソ−4h−クロメン−3−イル)メチル]ホスホン酸誘導体
US20100028278A1 (en) Use of chroman-4-one derivatives
US20060292093A1 (en) Chromen-4-one derivatives
JP5502323B2 (ja) セルフタンニング物質の作用を高めるための相乗剤としてのフラボノイド
JP2008520597A (ja) 酸化されたフラボノイド誘導体を含む組成物
CN1938289A (zh) 色酮配位化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4850397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees