JP2002065736A - 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法 - Google Patents

連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002065736A
JP2002065736A JP2000265467A JP2000265467A JP2002065736A JP 2002065736 A JP2002065736 A JP 2002065736A JP 2000265467 A JP2000265467 A JP 2000265467A JP 2000265467 A JP2000265467 A JP 2000265467A JP 2002065736 A JP2002065736 A JP 2002065736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
layer
continuous filament
absorbent article
loop portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000265467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002065736A5 (ja
JP3875007B2 (ja
Inventor
Satoshi Mizutani
聡 水谷
Wataru Yoshimasa
渡 吉政
Megumi Tokumoto
恵 徳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2000265467A priority Critical patent/JP3875007B2/ja
Priority to CA002355752A priority patent/CA2355752C/en
Priority to US09/939,222 priority patent/US6733610B2/en
Priority to SG200105219A priority patent/SG101998A1/en
Priority to MYPI20014011 priority patent/MY127228A/en
Priority to CNB011303549A priority patent/CN1209089C/zh
Priority to DE60140721T priority patent/DE60140721D1/de
Priority to BR0103841-9A priority patent/BR0103841A/pt
Priority to AU65607/01A priority patent/AU775857B2/en
Priority to AT01307436T priority patent/ATE451085T1/de
Priority to TW090121693A priority patent/TW514519B/zh
Priority to EP01307436A priority patent/EP1184016B1/en
Priority to KR1020010053252A priority patent/KR100796223B1/ko
Publication of JP2002065736A publication Critical patent/JP2002065736A/ja
Publication of JP2002065736A5 publication Critical patent/JP2002065736A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875007B2 publication Critical patent/JP3875007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51104Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
    • A61F13/51108Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections the top sheet having corrugations or embossments having one axis relatively longer than the other axis, e.g. forming channels or grooves in a longitudinal direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/5116Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/495Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity
    • A61F2013/4958Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity with a faecal management layer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の吸収性物品の表面材は、肌の動きへの
追従性が悪く、肌へ刺激を与えるおそれがあった。 【解決手段】 吸収性物品は、吸収性コア8の表面に表
面層10が設けられている。表面層10は、基材11に
弾性部材12が伸ばされた状態で接合され、基材11の
表面には連続フィラメントの連続フィラメントの層13
が接合線14aにより接合されている。前記弾性部材1
2の引張り力を除去し、基材11を収縮させると、接合
部14aと14aとの間の連続フィラメントの層13に
よりループ部15が形成される。ループ部は肌の動きに
追従して刺激感がなく、また液の浸透性もよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続フィラメント
の層を受液側に配置して装着者の装着感触を良好にした
吸収性物品およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】生理用ナプキン、使い捨てオムツなどの
吸収性物品は、吸収層の裏面側に液不透過性の裏面シー
トが重ねられ、受液側である表面側に液透過性の表面材
が重ねられている構造が一般的である。
【0003】従来は、吸収性物品の前記表面材として、
熱可塑性合成繊維を熱エンボスや熱風などにより接合さ
せて構成したサーマルボンド不織布、繊維どうしを水流
などで交絡させたスパンレース不織布などの不織布が使
用されている。この不織布は、繊維どうしを接合したり
交絡させることで、所定の表面強度を得られるように
し、また嵩と液体の連続通過性を具備させている。
【0004】また前記表面材として、合成フィルムに多
数の開孔を形成したものや、前記不織布に開孔処理を施
したものも使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記吸収性物品の表面
材として要求される機能は、吸収層への液透過性がよい
こと、吸収層に吸収された液が表面側に滲み出るいわゆ
るリウエットバックが生じ難いこと、前記表面材が接す
る肌への刺激性が少ないこと、などである。
【0006】ここで、前記肌への刺激性は、表面材と肌
との接触箇所において、表面材の表面に位置する素材が
肌の動きに追従できるか否かにより影響度が相違する。
例えば開孔フィルムで形成された表面材は、その表面が
肌の動きに追従し難いため、装着者の肌に刺激感を与え
やすい。
【0007】一方、不織布は、装着者の肌に繊維が当た
るため、この繊維が肌の動きにわずかに追従できるた
め、肌への刺激性が比較的少ない。また前記開孔処理さ
れた不織布も、開孔の周囲に位置する繊維が肌の動きに
追従するため、肌への刺激性が比較的少ない。しかし、
前記不織布で形成された表面材を用いたものは、前記開
孔フィルムに比べてリウエットバックの点でやや劣るも
のとなる。
【0008】このように、前記表面材の材質により各機
能が相違する部分があり、前記各機能の全てを備えた表
面材を形成するのは困難であった。
【0009】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、肌へ刺激を与え難く、またリウエットバックの抑
制しやすい構造の表面層を有する吸収性物品およびその
製造方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、液透過性の表
面層と、裏面シートと、前記表面層と前記裏面シートと
の間に位置する吸収層とを有する吸収性物品において、
前記表面層は、液透過性の基材と、前記基材の表面に設
けられた連続フィラメントの層とを有し、前記連続フィ
ラメントの延びる方向に間隔を開けた複数の接合部によ
り前記基材と前記連続フィラメントの層とが接合されて
おり、前記接合部と接合部との間で、表面側に隆起する
前記連続フィラメントのループ部が形成されていること
を特徴とするものである。
【0011】例えば、連続フィラメントの延びる方向と
直交する方向に隣接する前記接合部が不連続で且つ位置
ずれし、前記連続フィラメントの延びる方向と直交する
方向に隣接する前記ループ部の頂部の位置が相違して、
隣接する前記ループ部が互いに独立しているものであ
る。
【0012】また、前記接合部は、例えば平行に延びる
接合線で、前記接合線のピッチが場所によって相違して
おり、前記ピッチの違いに応じて前記ループ部の高さ寸
法Hが異なっているものであってもよい。
【0013】例えば、高さ寸法Hの大きいループ部と、
これよりも高さ寸法Hの小さいループ部が混在して配列
しているもの、あるいは吸収性物品の液吸収領域の中央
部分には、高さ寸法Hの大きいループ部が存在し、その
前後および/または両側部には、前記ループ部よりも高
さHの小さいループ部が存在しているものである。
【0014】または、前記接合部は、折れ線または曲線
形状の接合線であり、前後に位置する接合線の間隔が、
前記折れ線または曲線の形状に応じて部分的に相違して
おり、前記接合部間に位置するループ部の高さ寸法が部
分的に変化しているものであってもよい。
【0015】また、前記ループ部は、連続フィラメント
の延びる方向と直交する方向へ連続して配列していても
よいし、あるいは、前記連続フィラメントの層は、所定
の幅で直線的に延びており、前記連続フィラメントの延
びる方向と直交する方向において、前記連続フィラメン
トの層と層との間に間隔が空けられているものであって
もよい。
【0016】前記間隔が開けられる場合、前記基材が開
孔シートであることが好ましい。また、好ましくは、前
記ループ部の前記基材表面からの高さ寸法Hが、前記ル
ーブ部の前後に位置する前記接合部のピッチPよりも大
きいもの、および、前記ループ部の最表面に現れている
連続フィラメントの、前記接合部間での延べ長さLが、
前記接合部のピッチPの1.1倍以上で4倍以下である
ものである。
【0017】例えば、前記基材は、前記連続フィラメン
トの延びる方向に沿って収縮させられたものであり、こ
の収縮により前記接合部のピッチが縮められて、前記ル
ープ部が隆起したものである。
【0018】前記基材は、伸縮性素材で形成され、ある
いは、前記基材に、この基材を収縮させる弾性部材が接
合されているもの、または熱収縮性素材で形成されてい
る。
【0019】あるいは、前記弾性収縮力や熱収縮力を用
いずに、前記基材を収縮させて縫合したようなものであ
ってもよい。
【0020】次に本発明の吸収性物品の製造方法は以下
の行程を備えているものである。
【0021】(a)液透過性の基材に弾性部材を縦方向
に伸ばして取付ける行程、(b)前記(a)の行程と同
時に、または前記行程の前あるいは後において、伸長状
態の前記基材に、連続フィラメントの層を重ねて、前記
基材と前記層とを前記連続フィラメントの延びる方向へ
所定のピッチで接合して接合部を形成する行程、(c)
前記弾性部材への伸長力を解除して、この弾性部材とと
もに前記基材を前記連続フィラメントの延びる方向に沿
って収縮させ、このとき接近した接合部と接合部との間
に位置する連続フィラメントを前記基材の表面から隆起
させてループ部を形成する行程、(d)前記基材上に前
記ループ部が形成された表面層を用い、前記表面層と、
裏面シートと、前記表面層と前記裏面シートとの間に位
置する吸収層とを有する吸収性物品を形成する行程、ま
たは、以下の行程を有するものである。(e)液透過性
で且つ伸縮性を有する基材を縦方向に伸ばす行程、
(f)前記(e)の行程と同時に、または前記行程の後
に、伸ばした状態の前記基材に、連続フィラメントの層
を重ねて、前記基材と前記層とを前記連続フィラメント
の延びる方向へ所定のピッチで接合して接合部を形成す
る行程、(g)前記基材への伸長力を解除して、前記基
材を前記連続フィラメントの延びる方向に沿って収縮さ
せ、このとき接近した接合部と接合部との間に位置する
連続フィラメントを、前記基材の表面から隆起させてル
ープ部を形成する行程、(h)前記基材上に前記ループ
部が形成された表面層を用い、前記表面層と、裏面シー
トと、前記表面層と前記裏面シートとの間に位置する吸
収層とを有する吸収性物品を形成する行程、あるいは、
以下の行程を有するものである。(i)熱収縮性の基材
に、連続フィラメントの層を重ねて、前記基材と前記層
とを前記連続フィラメントの延びる方向へ所定のピッチ
で接合して接合部を形成する行程、(j)前記基材に熱
を与えて、前記基材を前記連続フィラメントの延びる方
向に沿って熱収縮させ、このとき接近した接合部と接合
部との間に位置する連続フィラメントを、前記基材の表
面から隆起させてループ部を形成する行程、(k)前記
基材上に前記ループ部が形成された表面層を用い、前記
表面層と、裏面シートと、前記表面層と前記裏面シート
との間に位置する吸収層とを有する吸収性物品を形成す
る行程、また、前記(b)、(f)または(i)の行程
の前に、捲縮した連続フィラメントが収束したトウを解
繊して前記連続フィラメントの層を形成する行程を含む
ものであってもよいし、さらに、前記解繊の後に、前記
連続フィラメントの層を幅方向に均一な嵩となるように
広げる行程を含むものであってもよい。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は本発明の吸収性物品の第1
の実施の形態を示す斜視図、図2はその部分平面図、図
3は図1のIII−III線の部分断面図、図4は製造
方法の一例を示す製造行程の説明図である。
【0023】図1に示す吸収性物品1は生理用ナプキン
であり、X方向が幅方向、Y方向が縦方向である。この
吸収性物品1は、中間部2と、前記中間部2を挟む前方
部3および後方部4を有している。吸収性物品1の両側
部には、縦方向(Y方向)に延びる防漏壁5,5が設け
られている。この防漏壁5,5には縦方向に弾性収縮力
を発揮する弾性部材が取付けられており、この弾性収縮
力により、吸収性物品1が縦方向(Y方向)に向って湾
曲し、また主に前記中間部2において両側の防漏壁5,
5が受液側の表面から立体形状に立ち上がる。
【0024】図3に示すように、吸収性物品1は、不透
液性の裏面シート7の上に吸収性コア(吸収層)8が重
ねられ、その上に透液性の表面シート9が重ねられ、さ
らにその表面に、透液性の表面層10が重ねられてい
る。
【0025】前記吸収性コア8は、吸収性物品1の中間
部2から前記前方部3と後方部4の一部にわたって設け
られている。そして前記裏面シート7と表面シート9
は、前記吸収性コア8よりも外側の外周領域で、互いに
ホットメルト接着剤で接着され、または熱エンボスによ
り融着接合されている。
【0026】そして前記中間部2の中央部分、すなわち
液吸収領域の中央部分に前記表面層10が設置されてい
る。前記表面層10は、縦方向(Y方向)へ60〜40
0mmの長さ、幅方向(X方向)へ10〜80mmの範
囲で形成されていることが好ましい。
【0027】前記裏面シート7は液不透過性であり、透
湿性の樹脂フィルム、または不織布、あるいは樹脂フィ
ルムと不織布とが接合されたものである。前記表面シー
ト9は透液性であり、親水性繊維または親水処理された
合成繊維で形成された不織布または開口不織布などであ
る。前記吸収性コア8は、粉砕パルプとSAPとが混合
されたもので、さらに液透過性の紙で包まれたもの、ま
たはバインダー処理でシート化されたエアレイドパル
プ、または吸収紙、あるいは親水性繊維を主体とした不
織布などである。
【0028】前記防漏壁5は、エアースルー不織布、ポ
イントボンド不織布、スパンボンド不織布、スパンレー
ス不織布、メルトブロン不織布、エアレイド不織布など
の不織布で形成されている。
【0029】前記表面層10では、透液性の基材11の
裏面側に弾性部材12が接合され、基材11の表面側に
連続フィラメントの層13が積層されている。前記連続
フィラメントは、縦方向(Y方向)へ連続しているもの
であり、例えばTOWと称される捲縮した連続フィラメ
ントの収束体から解繊されたものである。
【0030】前記表面層10では、その全域にわたって
前記連続フィラメントの層13がほぼ均一な嵩となるよ
うに配置されており、前記連続フィラメントの層13と
前記基材11は、複数箇所で接合線(接合部)14a,
14a,…および接合線14b,14b,…で接合され
ている。
【0031】図1ないし図3に示す実施の形態では、全
ての接合線14aおよび14bが連続フィラメントの延
びるY方向と垂直な方向に直線状に延びており、全ての
接合線14a,14bのX方向の長さ寸法Wが同じであ
る。接合線14aと接合線14bは、Y方向に列を成す
ように等ピッチPで配列し、前記列はX方向に複数列形
成されている。図2では、奇数列(i)の接合線を符号
14aで示し、遇数列(ii)の接合線を符号14bで
示している。奇数列(i)の接合線14aと接合線14
aとの中点に、遇数列(ii)の接合線14bが位置し
ている。
【0032】前記奇数列(i)では、接合線14aと接
合線14aとの間で、前記連続フィラメントの層13が
表面側へ隆起するループ部15aを形成しており、前記
遇数列(ii)においても、接合線14bと接合線14
bとの間で、前記連続フィラメントの層13が表面側へ
隆起するループ部15bを形成している。
【0033】この実施の形態では、弾性部材12を伸ば
した状態で基材11に接合し、さらに基材11に連続フ
ィラメントの層13を重ねて、前記各接合線14a,1
4bを形成する。その後に、弾性部材12の伸び力を解
除し、弾性部材12の収縮弾性力で基材11を縦方向
(Y方向)へ収縮させることにより、接合線14aと接
合線14aとの間隔、および接合線14bと接合線14
bとの間隔を接近させて、前記ループ部15aおよび1
5bを形成する。
【0034】前記奇数列(i)の接合線14a,14a
の間に、遇数列(ii)の接合線14b,14bが位置
する構造であるため、奇数列(i)において接合線14
aと14aとの間に形成されるループ部15aの頂部1
5a1と、遇数列(ii)において接合線14bと14
bとの間に形成されるループ部15bの頂部15b1
は、互い違いに位置することになる。よって奇数列
(i)のループ部15aと、遇数列(ii)のループ部
15bは、X方向に隣接しているが互いに独立したもの
となる。
【0035】前記各ループ部15a,15bは、Y方向
に連続して延びる連続フィラメントで形成されたもので
あり、しかも連続フィラメントの伸びる方向に間隔を空
けた複数の接合線14a,14bにより基材11に接合
されているために、連続フィラメントが基材11から離
脱しにくい。
【0036】またループ部15aと15bとでは、個々
の連続フィラメントがY方向とX方向へ変形しやすい。
よって連続フィラメントが装着者の肌の動きに追従し、
装着者の肌に刺激を与え難い。特に隣接する奇数列
(i)のループ部15aと遇数列(ii)のループ部1
5bが互いに独立しているため、接合線14aと14a
とで囲まれた独立した範囲の連続フィラメント、および
接合線14bと14bとで囲まれた独立した範囲の連続
フィラメントが、各ループ部15a,15bごとに個別
に動ける。したがって装着者の各部位の肌の動きに連続
フィラメントが柔軟に追従するようになる。
【0037】また、図3に示すように、接合線のピッチ
Pに対して各ループ部15a,15bの高さ寸法Hが十
分に大きくなっている。このHの好ましい範囲は2〜1
5mmである。前記高さ寸法HをピッチPよりも大きく
することで、X−Y面と垂直なZ方向、すなわちループ
部15a,15bに対する上方からの垂直な圧力が作用
し、ループ部15a,15bが潰れても、前記圧力が除
去されたときに、ループ部15aと15bが直ちに回復
する。
【0038】また、各ループ部15a,15bを形成す
る連続フィラメントが、X方向およびY方向に追従し、
また垂直な圧縮力にも追従して圧縮変形するためには、
ループ部15a,15bの最表面に位置する連続フィラ
メントの、接合線間の延べ長さ寸法Lが、前記ピッチP
の1.1倍以上で4倍以下であることが好ましい。
【0039】また接合線間で形成されるループ部15
a,15bの連続フィラメントがX方向およびY方向へ
独立して挙動できるためには、接合線のピッチPと接合
線の長さ寸法Wとの差が小さく、ループ部の平面形状が
正方形に近いことが好ましい。よってW/PまたはP/
Wは、0.5〜1.5の範囲が好ましく、さらに好まし
くは0.8〜1.2の範囲である。
【0040】また、ループ部15a,15bを形成する
連続フィラメントがX方向およびY方向へ変形した後に
元の状態に回復できるようにし、さらに垂直方向から圧
縮力を受けた後に元のループ状態に復元できるために
は、連続フィラメントの繊度が1.1〜8.8dtex
であることが好ましい。前記範囲未満であるとループ部
15a,15bの弾性復元性が劣り、前記範囲を超える
と、フィラメントが肌へ剛直感を与えることになる。
【0041】また、前記連続フィラメントとして捲縮さ
れているものを使用することが好ましい。捲縮された連
続フィラメントは、ループ部15a,15bにおいて個
々のフィラメントに独立性が有りながらも、隣接するフ
ィラメントどうしが適度に絡み合う。よってループ部1
5a,15bではフィラメントに自由度が有り、しかも
前記の弾性回復性に富むものとなる。
【0042】前記連続フィラメントの捲縮状態として
は、1本のフィラメントの1インチ長さ当り、捲縮数が
5〜40個の範囲であることが好ましく、さらに好まし
くは15〜30個の範囲である。また連続フィラメント
の捲縮弾性率は70%以上であることが好ましい。
【0043】前記捲縮数はJISL1015、捲縮弾性
率はJISL1074に基づくものであり、繊度5.5
dtex未満のフィラメントの場合は、引張り方向へ
0.49mNの初期荷重を与え、繊度5.5dtex以
上のフィラメントの場合は、引張り方向へ0.98mN
の初期荷重を与える。前記捲縮数は、前記初期荷重を与
えたときの1インチ(25mm)長あたりの捲縮の山数
である。
【0044】また、前記初期荷重を与えたときのフィラ
メントの長さをa、さらに1.1dtexあたり4.9
mNの張力を30秒間与えて捲縮を伸ばしたときの長さ
をb、前記張力を除去し2分間経過した後に、再度前記
初期荷重を与えたときの長さをcとしたとき、前記捲縮
弾性率は{(b−c)/(b−a)}×100(%)で
表される。
【0045】さらに連続フィラメントが捲縮によって互
いに絡み合った状態での連続フィラメントの層13のY
方向の強度は0.14N/インチ以上であることが好ま
しい。ここで、前記強度は、カード法により目付け25
g/m2の連続フィラメントの層を形成し、これを10
枚重ねたものを、テンシロン引張り試験機でチャック間
距離100mmとなるように挟持し、チャック間を10
0mm/minの速度で離したときの、連続フィラメン
トの層の破断時の荷重である。
【0046】前記のような連続フィラメントの層を使用
してループ部15a,15bを形成すると、肌当りが柔
らかく、また個々のループ部が自由に動き、しかも弾性
回復性に優れたものとなる。
【0047】次に、前記表面層10を用いた吸収性物品
1では、経血などがループ部に与えられると、経血など
が連続フィラメントに沿って基材11に至り、基材11
および表面シート9を透過して吸収性コア8に吸収され
る。
【0048】液を浸透させる機能を有する表面層10の
連続フィラメントの層13としては、目付けが20〜2
00g/m2であることが好ましい。目付けが前記未満
であると、連続フィラメントの本数が少なくなって、吸
収性物品1の表面に密集したフィラメントのループ部を
形成しにくくなる。また連続フィラメントの層13と基
材11とが熱融着されるものでは、連続フィラメントの
層13の目付けが前記範囲未満であると、十分な接合強
度を得られない。また目付けが前記範囲を超えると、連
続フィラメント間での毛細管作用が高まり、連続フィラ
メントの層13内に液が滞留しやすくなって着用者に湿
潤感を与えやすくなる。
【0049】連続フィラメントの層13を形成する連続
フィラメントは、基材11と熱融着可能な疎水性合成樹
脂で形成され、例えばPE/PET、PE/PPなどの
芯鞘構造の複合繊維、PE/PET、PE/PPなどの
サイドバイサイド型複合繊維、あるいはPE、PP、P
ETなどの単繊維である。これら合成樹脂で形成された
連続フィラメントは、表面に親水剤が付着され、または
親水剤が樹脂に練り込まれて親水処理されたものが好ま
しい。また連続フィラメントに酸化チタンなどの白色化
のための無機フィラーが0.5〜10質量%含まれてい
るものが好ましい。白色化処理されることで、吸収性コ
ア8に吸収された経血を外観上で隠蔽しやすくなる。ま
た連続フィラメントの繊維断面は、丸型であっても異形
状であってもよい。
【0050】また前記合成樹脂の連続フィラメントの層
13に、レーヨンなどの親水性繊維が5〜30質量%の
範囲となるように積層されているもの、または天然セル
ロース繊維などの単繊維が前記層13の連続フィラメン
トに接着剤などで固着されているものであってもよい。
【0051】また連続フィラメントとして、紡糸ノズル
から溶融樹脂を押し出し、冷却エアサクションの延伸作
用により糸状に形成したスパンボンド繊維であってもよ
い。この繊維を積層コンベア上に積層して補集すること
で、連続フィラメントの層13を形成することができ
る。
【0052】また、連続フィラメントとしてメルトブロ
ン繊維を用いてもよい。メルトブロン繊維は、紡糸ノズ
ルで溶融樹脂をエアーの圧力で吹き出したものであり、
機械的な延伸作用が作用していないため、柔軟である。
メルトブロン繊維は0.33〜1.1dtexのものが
使用でき、またメルトブロン繊維による連続フィラメン
トの層13の目付けは20〜100g/m2が好まし
い。前記範囲未満であると、ループ部15a,15bを
隆起させにくく、前記範囲を超えると、フィラメントの
密度が高くなりすぎて、毛細管作用により液体が滞留し
やすい。
【0053】また前記連続フィラメントの層13をスプ
リットヤーンで形成してもよい。スプリットヤーンは、
フィルムを幅方向にかき分けて分離し、フィラメントが
ネット状に接合されたものである。
【0054】次に、基材11は、連続フィラメントの層
13と熱融着可能で且つ融着接合強度を得るために熱可
塑性合成樹脂の繊維を使用したものが好ましく、ポイン
トボンド、エアスルー、スパンボンド、エアレイド、ス
パンレースなどの不織布が好ましく使用される。この場
合の繊維は、親水処理を施したPE/PP、PE/PE
T、PP/PPの芯鞘構造の複合繊維またはサイドバイ
サイド型の複合繊維が使用される。
【0055】または熱可塑性合成樹脂で形成されたフィ
ルム、あるいはフィルムと不織布とのラミネートシート
などが使用できる。また、熱溶融/半溶融樹脂にスクリ
ーンドラム上で真空圧を与えて多数の孔を形成したフォ
ームフィルム、熱ニードルによる延伸歪によって孔を形
成したフィルムなどが使用可能である。
【0056】開孔を形成した前記フィルムを使用する場
合、個々の孔の径が0.5〜2.0mm、開孔率5〜6
0%が好ましい。また酸化チタンなどの白色化無機フィ
ラーを0.5〜10質量%の範囲で含むものが好まし
い。
【0057】また、基材11を不織布で形成する場合
に、前記熱可塑性合成樹脂の繊維にレーヨン、天然セル
ロース繊維などの親水性繊維を5〜30質量%の範囲で
含ませることで湿潤性を補うことができる。
【0058】基材11を不織布で形成する場合の前記熱
可塑性合成樹脂の繊維の繊度は、液透過性と連続フィラ
メントの層13との熱融着による接合強度を得るため
に、1.1〜4.4dtexの範囲であることが好まし
い。連続フィラメントの層13との十分な接合強度を得
るために、基材11を形成する不織布での前記熱可塑性
合成樹脂の繊維の繊度は、連続フィラメントと同等ある
いはそれ以下であることが好ましい。
【0059】また基材11の強度は、Y方向(MD)で
14.7N/インチ以上、X方向(CD)で1.2N/
インチ以上であることが、連続フィラメントの層13と
の接合強度を得る上で好ましい。また目付けは20〜4
0g/m2であることが好ましい。
【0060】図3の状態で、弾性部材12により前記基
材11にY方向への収縮力が与えられる。この収縮力に
より前記接合線14aと14aとの間隔、および接合線
14bと14bとの間隔が接近させられることで、前記
ループ部15a,15bが形成される。そこで、前記弾
性部材12の弾性収縮力によって基材11がY方向に均
一に歪むようにするために、基材11にコルゲート加工
が施されていることが好ましい。コルゲート加工は、X
方向に延びる山と谷がY方向へ一定ピッチで形成された
2つの型を加熱し、基材11を挟圧することで、基材1
1に小さな山と谷がY方向へ繰り返す連続皺を形成する
ことができる。連続皺を有する基材11を用いると、弾
性部材12の弾性収縮力によって皺が収縮し、基材11
がY方向に均一に縮み、各接合線間で同じ高さのループ
部15a,15bを形成することができ、また基材11
の液通過特性も阻害しなくなる。
【0061】前記接合線14a,14bにおいて、前記
基材11と連続フィラメントの層13とが熱シールやソ
ニックシールなどにより熱融着されるが、前記接合線に
おいて、基材11と連続フィラメントの層13を接着剤
で接着してもよく、あるいは熱融着と熱着剤による接着
を併用してもよい。接着剤を用いる場合、感圧接着剤が
使用され、その塗布量は0.5〜5g/m2が好まし
い。また接合線14a,14bの線幅寸法は0.5〜5
mmの範囲が好ましく、さらに好ましくは0.3から3
mmである。また連続フィラメントの層13の面積に対
する前記接合線14a,14bの面積率は3〜40%が
好ましく、さらに好ましくは5〜25%である。
【0062】第1の実施の形態では、前記基材11が好
ましくは熱可塑性合成樹脂の繊維を用いた不織布であ
る。この不織布は繊維どうしの接合点間の距離が短いた
めに非伸縮性である。したがってこの基材11をY方向
へ弾性収縮させるための弾性部材12が用いられてい
る。弾性部材12は糸状または帯状の合成ゴムまたは天
然ゴムである。基材11にY方向への十分な収縮力を与
えるために、引張り方向に歪量を5〜50%の範囲で与
えたときの、1本の弾性部材の収縮張力が1.86〜
7.64mNであることが好ましい。前記範囲を越える
と、基材11のY方向の収縮歪が大きくなりすぎ、吸収
性コア8への液の通過性が阻害される。前記範囲未満で
あると、十分な高さ寸法のループ部15a,15bを形
成できなくなる。
【0063】また、弾性部材12のX方向へのピッチ
は、接合線14a,14bの長さWに対して0.3〜2
倍の範囲が好ましく、Wは0.3〜5mmが好ましい。
またループ部15a,15bが形成されている領域の面
積に対する前記弾性部材12の占有面積率は3〜40%
であることが好ましい。前記範囲を超えると、基材11
の液通過性を阻害し、前記範囲未満であると、基材11
に対してY方向への十分な収縮力を与えることができな
くなる。
【0064】図4は前記第1の実施の形態の吸収性物品
1の製造方法の一例を示している。コルゲート加工によ
り細かな連続皺が形成された基材11は、移送ローラ群
21により移送される。移送ローラ群21では各ローラ
の回転数が同じである。弾性部材12は移送ローラ22
と移送ローラ23とで移送されて、前記移送ローラ群2
1において基材11と接合される。この接合では、基材
11の下面に予めホットメルト型などの接着剤が塗布さ
れ、あるいは弾性部材12に予めホットメルト型などの
接着剤が塗布されている。
【0065】ここで、移送ローラ22の回転数よりも移
送ローラ23の回転数が高く、さらに移送ローラ23よ
りも移送ローラ群21のローラの回転数が高く設定され
ている。したがって、弾性部材12は、移送されるにし
たがって回転数の高いローラで増速され、5〜50%の
引張り歪が与えられた状態で基材11に接合される。
【0066】一方、TOW(トウ)と称される捲縮した
連続フィラメントの収束体13Bは、移送ローラ24,
25,26で移送されるが、移送ローラ24よりも移送
ローラ25の回転数が高く、移送ローラ25よりも移送
ローラ26の回転数が低く設定されている。したがっ
て、収束体13Bは移送ローラ24と25との間で伸び
力を受け、移送ローラ25と移送ローラ26との間で収
縮力を受ける。この伸長と収縮の行程は必要に応じて複
段設けられ、これにより収束体13Bが解繊される。
【0067】さらに拡幅手段29によって、前記の解繊
された連続フィラメントの層13がX方向へ均一な嵩と
なるように広げられ、移送ローラ27と移送ローラ28
を経て、基材11に積層される。
【0068】前記移送ローラ群21の下流側には移送ロ
ーラ31が設けられている。移送ローラ群21の各ロー
ラの回転数と移送ローラ31の回転数は同じであり、こ
の間、弾性部材12は伸長され基材11も伸びた状態で
ある。そして移動ローラ群21と移送ローラ31との間
で融着ロール32aと32bで挟持される。一方の融着
ロールには図2に示した接合線パターンのエンボスが形
成されており、融着ロール32aと32bを通過したと
きに、基材11に対して連続フィラメントの層13が接
合線14a,14bにより接合される。このときの接合
方法は加熱シールまたはソニックシールである。
【0069】前記移送ローラ31の後段で、弾性部材1
2に対する伸長力を解除すると、弾性部材12の弾性収
縮力により、基材11がY方向へ均一に収縮し、接合線
14aと14aとの距離、および接合線14bと14b
との距離が縮まって、連続フィラメントの層13により
ループ部15a,15bが形成される。
【0070】一方、図4に示す行程の他に、裏面シート
7上に吸収性コア8および表面シート9が重ねられる行
程が設けられ、前記ループ部15a,15bが形成され
た表面層10は前記表面シート9の上に供給されてホッ
トメルト接着剤などにより接着される。そして図1に示
すような吸収性物品1が完成する。
【0071】図1ないし図4に示す実施の形態では、基
材11に弾性部材12が接合され、弾性部材12の弾性
収縮力により、基材11が収縮させられるが、前記弾性
部材12を設けず、基材11そのものが弾性伸縮性を有
するものであってもよい。
【0072】前記弾性伸縮性の基材11を用いた場合に
は、図4において移送ローラ22,23および21のよ
うに回転数が徐々に早くなる行程に基材11を供給して
縦方向に伸ばし、伸ばした基材11に連続フィラメント
の層13を積層し接合線14a,14bで接合する。そ
して移送ローラ31の後に基材11に与えられていた引
張り力を解除し、基材11を収縮させることで、前記ル
ープ部15a,15bを形成することができる。
【0073】弾性伸縮性の基材11は、合成ゴムを主成
分としたスパンボンド不織布やメルトブロン不織布を使
用することができる。さらに前記不織布に開孔処理を施
したもの、合成ゴム系の樹脂フィルムに開孔処理を施し
たものが好ましい。開孔処理を施したものは、基材11
を伸ばしたときに開孔が縦方向へ伸びることで、伸長性
を高め適度な弾性率を発揮できるようになる。また開孔
を有することで液の透過性も良好になる。開孔の孔径は
0.5〜2.0mmが好ましく、開孔率は5〜60%が
好ましい。また開孔の形状を菱形形状などとすると、開
孔フィルムや開孔不織布の伸縮性が良好になる。
【0074】さらに、前記基材11として熱収縮性の不
織布やフィルムを用いることができる。熱収縮性の基材
11を用いる場合には、常温環境下で、基材11に連続
フィラメントの層13を積層して前記接合線14a,1
4bで互いに接合する。その後に基材11を加熱して熱
収縮させることで、前記ループ部15a,15bを形成
することが可能である。
【0075】熱収縮性の基材11としては、異方性延伸
を与えた開孔フィルムを使用できる。または鞘部の融点
が芯部の融点よりも低い芯鞘構造の複合合成繊維で形成
されたスパンレース不織布を使用できる。この不織布は
加熱されると、繊維に熱収縮歪が生じ、不織布全体に収
縮が与えられる。
【0076】また、前記弾性収縮や熱収縮を用いず、基
材11に連続フィラメントの層13を重ねて接合した後
に、前記基材を機械的な力で収縮させ、または収縮させ
た状態で接着し、または収縮させた状態で縫合すること
でループ部を形成してもよい。あるいは、基材11を収
縮させることなく、基材11に連続フィラメントの層1
3を重ねて間欠的に接合するときに、接合部と接合部の
間の前記層13に膨らみを持たせることによってループ
部を形成してもよい。
【0077】次に図5ないし図9は、前記連続フィラメ
ントの層13と基材11との接合部を形成する接合線の
パターンを実施の形態別に示している。
【0078】図5に示すものでは、奇数列(i)に形成
された接合線41aと、遇数列(ii)に形成された接
合線41bとが、共にY方向に角部が向けられたV字形
状である。接合線41aと接合線41aとの間隔は均一
であり、よって接合線41aと接合線41aとの間では
同じ高さ寸法のループ部42aが形成される。接合線4
1bと接合線41bとの間においても、同様に同じ高さ
寸法のループ部42bが形成される。
【0079】図6に示すものでは、向きが相反している
ジグザク状の接合線43aと43bがX方向へ延び、且
つY方向へ交互に配列している。接合線43aと43b
との間に間隔の広い領域(iii)と狭い領域(iv)
が形成されている。接合線43aと43bとの間に形成
されるループ部44は、前記領域(iii)の中央部分
で高さ寸法が大きく、領域(iii)に向けて高さ寸法
が徐々に低下する形状となる。
【0080】ループ部44は部分によって高さ寸法が相
違するため、最も高さ寸法の大きい部分でのループ部で
は連続フィラメントがX方向およびY方向へ自由度をも
って動けるようになる。また、領域(iii)の中央部
分でのみループ部の高さ寸法が大きくなるため、ループ
部と肌との接触面積が小さくなり、肌への当りが柔らか
くなる。
【0081】図7に示すものでは、互いに異なる向きに
直線的に延びる接合線45aと45bが形成されてお
り、両接合線45aと45bとで囲まれた領域(v)が
互いに独立している。この独立した領域(v)に、連続
フィラメントの層13によるループ部46が形成されて
いる。前記領域(v)では中央部分で接合線の間隔が広
く、X方向両側へ向うにしたがって接合線の間隔が狭く
なる。よって領域(v)の中央部分ではループ部46の
高さ寸法が大きく、X方向の両側に向うにしたがってル
ープ部の高さが徐々に低くなる。
【0082】図8に示すものでは、X方向に延びる接合
線47aと、Y方向に延びる接合線47bとが十字形状
に交叉して形成されている。そして各接合線で囲まれる
領域(vi)が互い違いに配置された形状である。前記
領域(vi)では接合線47aと接合線47aとの間で
ループ部48a,48bが形成されるが、ループ部48
aの頂部とループ部48bの頂部が互い違いに位置し
て、各ループ部48aと48bを構成する連続フィラメ
ントが、互いに独立して挙動できるようになる。
【0083】図9に示すものでは、X方向へジグザク状
に延びる互いに向きが逆の接合線51aと51bが形成
されており、両接合線51aと51bとで囲まれている
部分に、大きい面積の領域(vii)と小さい面積の領
域(viii)が形成されている。
【0084】図10は図9のX−X線の断面図である。
この断面図に示すように、前記領域(vii)では高さ
寸法の大きいループ部52aが形成され、前記領域(v
iii)では高さ寸法の小さいループ部52bが形成さ
れている。そして高いループ部52aと低いループ部5
2bが交互に混在して配列している。また領域(vi
i)と領域(viii)内においても、その場所に応じ
てループの高さ寸法が変化する形状である。
【0085】高いループ部と低いループ部が混在してい
ることで、肌への当りが柔らかく、また低いループ部の
部分で吸収性コア8への液透過性が良好になる。
【0086】図11は本発明の他の実施の形態の吸収性
物品1Aを示す平面図、図12は図11のXII−XI
I線の断面図である。
【0087】この吸収性物品1Aでは、縦方向(Y方
向)に延びる連続フィラメントの層13が設けられて、
連続フィラメントの層13と基材とが接合線55aおよ
び接合線55bとで接合されている。ただし、中間部2
の領域すなわち吸収領域の少なくとも中央部では、接合
線55aと接合線55aとのピッチP1が広くなってお
り、その前後両側部では接合線55bと接合線55bの
ピッチP2が狭くなっている。
【0088】その結果、図12に示すように、少なくと
も中央部では、接合線55aと接合線55aとの間に高
さ寸法の大きいループ部56aが形成され、その前後で
は接合線55bと接合線55bとの間に、高さ寸法の低
いループ部56bが形成されている。なお、X方向の両
側部において、中央部よりも接合線のピッチを短くし、
中央部のループ部に対して、両側方のループ部が低くな
るように形成してもよい。
【0089】液の与えられる量の多い前記中央部では、
連続フィラメントの層13により高いループ部56aが
形成されているため、このループ部56aの存在により
吸収性コア8からのリウエットバックを抑制できる。ま
た液の与えられる量が比較的少ない前後および左右側方
の領域では、低いループ部56bが形成され、この部分
でも、連続フィラメントが自由に動くため、肌への当り
が柔らかくなる。
【0090】図13は本発明のさらに他の実施の形態の
吸収性物品1Bを示す平面図、図14はその部分断面図
である。
【0091】この吸収性物品1Bでは、開孔59を有す
るフィルムまたは不織布の基材11Aの表面に、所定幅
の連続フィラメントの層13AがX方向へ間隔を空け
て、且つY方向へ平行に延びている。そして前記連続フ
ィラメントの層13Aは、基材11Aに接合線57で接
合されて、接合線57と接合線57との間に、連続フィ
ラメントの層13Aのループ部58が形成されている。
【0092】この実施の形態では、帯状に延びる連続フ
ィラメントの層13Aのループ部58が肌に当たり、連
続フィラメントが肌に追従して動くため、肌への刺激性
が少ない。また液はループ部58の連続フィラメントに
沿って基材11Aに与えられ、開孔59などを透過して
吸収性コア8に至る。また連続フィラメントの層13A
と連続フィラメントの層13Aとの間では、液が直接に
基材11Aに与えられ、開孔59の部分で吸収性コア8
に浸透するため、液の透過性が良好になる。
【0093】
【実施例】<実施例>図1ないし図3に示す構造の表面
層10を以下の如く製造した。
【0094】(連続フィラメントの層13)PE/PP
の芯鞘型の複合合成繊維で、繊度が6.6dtex、機
械捲縮の捲縮量が1インチ長あたり18個、弾性回復率
が84%、単糸強度が31.4mN/dtex、で酸化
チタンを2質量%含み、表面に親水性油剤が0.3質量
%付着したものを使用した。連続フィラメントの層13
の目付けは70g/m2に調整した。
【0095】(基材11)目付け20g/m2のスパン
ボンド不織布を使用した。繊維は芯がPP、鞘がPEの
芯鞘型複合繊維で、繊度は2.2dtexで、繊維長が
51mmである。
【0096】基材11のY方向(MD)の破断強度は1
9.9N/インチ、X方向(CD)の破断強度は6.5
N/インチであった。
【0097】前記基材11に対し、X方向に延びる山と
谷がY方向へ繰り返す金型で連続皺をコルゲート加工し
た。使用した金型は谷底から山の頂部までの高さが1m
m、山と谷の周期が0.35mmであった。
【0098】(弾性部材12)155dtexのポリウ
レタン弾性糸を使用した。この弾性糸をY方向に3倍に
伸ばした状態で、X方向へ7mmのピッチとなるように
間隔を空け、Y方向に平行となるように基材11に接合
した。接合にはホットメルト型接着剤を使用した。基材
11に弾性部材12を接合した状態で且つ弾性部材12
を3倍に伸長させた状態で、基材11の1インチ幅当り
の収縮力が1.4Nであった。
【0099】(接合線14a,14b)接合線のパター
ンは、図2に示すように奇数列(i)と遇数列(ii)
とで、互い違いであり、接合線の線幅(Y方向の幅寸
法)は0.5mm、X方向の長さ寸法Wを5mmとし
た。また弾性部材12を3倍に伸ばした状態で、接合線
14aと14aとのY方向のピッチが15mm、接合線
14bと14bのピッチが15mmで、接合線14aと
14aの中点に接合線14bが位置する配列とした。接
合線を形成した時点での、接合線の面積占有率は3.3
%であった。前記接合線は、エンボス金型を使用してソ
ニックシールにより融着接合した。
【0100】(ループ部15a,15b)弾性部材12
の張力を解除して、基材11がY方向へ収束した状態
で、接合線14aと14aとのY方向のピッチPが5m
m、接合線14bと14bのピッチPが5mmとなり、
基材11表面からの高さ寸法Hが6mmのループ部15
a,15bが形成された。
【0101】<比較例>表面層の前記実施例に対する比
較例として、以下のスルーエアー不織布を使用した。使
用した繊維は2.2dtex、繊維長51mmのPE/
PPの芯鞘型複合繊維、不織布の目付けを25g/m2
とした。
【0102】<評価> (1)連続フィラメントの自在性の確認 (変位)先端子が10mmφのハンディデジタルフォー
スゲージ(日東電産シンポ社製)で、実施例と比較例の
表面の界面付近をX方向とY方向、およびX−Y方向と
直交するZ方向へ押し当て、押し込み力(測定数値)が
0.2Nを越えた時点での、前記先端子の移動距離を測
定した。結果を表1に示す。
【0103】
【表1】
【0104】(荷重)先端子が10mmφのハンディデ
ジタルフォースゲージ(日東電産シンポ社製)で、実施
例と比較例の表面の界面付近をX方向とY方向、および
X−Y方向と直交するZ方向へ押し当て、先端子の移送
量が5mmとなったときの押し込み荷重を測定した。結
果を表2に示す。
【0105】
【表2】
【0106】(嵩回復性)Z方向へ無荷重のときの厚み
(A)を測定し、その後に3430Paの圧力を10分
間与え、圧力を除去した後の厚み(B)を測定し、圧縮
回復率(%)=(B/A)×100を算出した。結果を
表3に示す。
【0107】
【表3】
【0108】(2)吸収性の確認 PAフィルム上に、パルプと高吸収性ポリマーとが混在
した吸収層を置き、その上に実施例または比較例を設置
したものを測定に使用した。
【0109】評価用人工経血として、グリセリンを主成
分とし、ビスメトロン(単一円筒型回転粘度計;芝浦シ
ステム社製)で測定したときの粘度が23cpsの赤色
染色溶液を使用した。
【0110】(浸透時間)人工経血を90g/minの
吐出流量で3g上方から滴下したときに、実施例または
比較例の表面層の界面から下方へ経血が移行するまでの
時間を測定した。結果を表4に示す。
【0111】
【表4】
【0112】(リウエットバック)人工経血を7g/m
inの吐出流量で7g上方から滴下して1分間放置す
る。その後に質量Cgの濾紙を表面層の上に置き、その
上にアクリル板を置いて、さらに錘を載せて、3420
Paの圧力を与えた。3分間経過後に、前記濾紙の質量
Dgを測定した。そして、リウエットバック率(%)=
{(D−C)/7}×100を測定した。結果を表5に
示す。
【0113】
【表5】
【0114】(3)連続フィラメントと基材との接合強
度 実施例の表面層を1インチ幅に切断し、AUTOGRA
PH(SHIMADZU社製;AGS−1KNG)を使用し、一
方のチャックでループ部を掴み、他方のチャックで基材
を掴んで、100mm/minの速度で引き剥がし試験
を行なった。最大荷重は0.6Nであった。
【0115】
【発明の効果】以上のように本発明の吸収性物品は、表
面層に連続フィラメントのループ部が設けられているた
め、肌の動きに追従して刺激を与えることがない。また
液の透過性にも優れ、リウエットバックも防げる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の吸収性物品を示す
斜視図、
【図2】連続フィラメントの層が接合されている部分の
平面図、
【図3】図1のIII−III線の断面図、
【図4】第1の実施の形態の吸収性物品の製造方法を示
す行程図、
【図5】連続フィラメントの層と基材との接合部の形状
の変形例を示す平面図、
【図6】連続フィラメントの層と基材との接合部の形状
の変形例を示す平面図、
【図7】連続フィラメントの層と基材との接合部の形状
の変形例を示す平面図、
【図8】連続フィラメントの層と基材との接合部の形状
の変形例を示す平面図、
【図9】連続フィラメントの層と基材との接合部の形状
の変形例を示す平面図、
【図10】図9のX−X線の断面図、
【図11】本発明の他の実施の形態の吸収性物品を示す
平面図、
【図12】図11のXII−XII線の断面図、
【図13】本発明のさらに他の実施の形態の吸収性物品
を示す平面図、
【図14】図13に示す吸収性物品の断面図、
【符号の説明】
1,1A,1B 吸収性物品 2 中間部 3 前方部 4 後方部 7 裏面シート 8 吸収性コア 9 表面シート 10 表面層 11,11A 基材 12 弾性部材 13,13A 連続フィラメントの層 14a,14b 接合線 15a,15b ループ部 41a,41b 接合線 42a ループ部 43a,43b 接合線 44 ループ部 45a,45b 接合線 46 ループ部 47a,47b 接合線 48a,48b ループ部 51a,51b 接合線 52a,52b ループ部 55a,55b 接合線 56a,56b ループ部 57 接合線 58 ループ部 59 開孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳本 恵 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社テクニカルセン ター内 Fターム(参考) 3B029 BB02 BB03 BB07 BB08 4C003 BA04 4C098 AA09 CC07 CE06 DD06 DD25 DD26 4F100 AA21 AK04 AK07 AK51 AR00D AT00A BA04 BA07 BA10B BA10D CB03 DG04B DG15 DG20 EC03 EC18 EJ33A EJ42 GB72 JD05 JD05A JD14 JD14C JK07A JK08A YY00B

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性の表面層と、裏面シートと、前
    記表面層と前記裏面シートとの間に位置する吸収層とを
    有する吸収性物品において、 前記表面層は、液透過性の基材と、前記基材の表面に設
    けられた連続フィラメントの層とを有し、前記連続フィ
    ラメントの延びる方向に間隔を開けた複数の接合部によ
    り前記基材と前記連続フィラメントの層とが接合されて
    おり、前記接合部と接合部との間で、表面側に隆起する
    前記連続フィラメントのループ部が形成されていること
    を特徴とする吸収性物品。
  2. 【請求項2】 連続フィラメントの延びる方向と直交す
    る方向に隣接する前記接合部が不連続で且つ位置ずれ
    し、前記連続フィラメントの延びる方向と直交する方向
    に隣接する前記ループ部の頂部の位置が相違して、隣接
    する前記ループ部が互いに独立している請求項1記載の
    吸収性物品。
  3. 【請求項3】 前記接合線のピッチが場所によって相違
    しており、前記ピッチの違いに応じて前記ループ部の高
    さ寸法Hが異なっている請求項1または2記載の吸収性
    物品。
  4. 【請求項4】 高さ寸法Hの大きいループ部と、これよ
    りも高さ寸法Hの小さいループ部が混在して配列してい
    る請求項3記載の吸収性物品。
  5. 【請求項5】 吸収性物品の液吸収領域の中央部分に
    は、高さ寸法Hの大きいループ部が存在し、その前後お
    よび/または両側部には、前記ループ部よりも高さHの
    小さいループ部が存在している請求項3記載の吸収性物
    品。
  6. 【請求項6】 前記接合部は、折れ線または曲線形状の
    接合線であり、前後に位置する接合線の間隔が、前記折
    れ線または曲線の形状に応じて部分的に相違しており、
    前記接合部間に位置するループ部の高さ寸法が部分的に
    変化している請求項1ないし5のいずれかに記載の吸収
    性物品。
  7. 【請求項7】 前記連続フィラメントの層は、所定の幅
    で直線的に延びており、前記連続フィラメントの延びる
    方向と直交する方向において、前記連続フィラメントの
    層と層との間に間隔が空けられている請求項1ないし6
    のいずれかに記載の吸収性物品。
  8. 【請求項8】 前記基材が開孔シートである請求項7記
    載の吸収性物品。
  9. 【請求項9】 前記ループ部の前記基材表面からの高さ
    寸法Hが、前記ルーブ部の前後に位置する前記接合部の
    ピッチPよりも大きい請求項1ないし8のいずれかに記
    載の吸収性物品。
  10. 【請求項10】 前記ループ部の最表面に現れている連
    続フィラメントの、前記接合部間での延べ長さLが、前
    記接合部のピッチPの1.1倍以上で4倍以下である請
    求項1ないし9のいずれかに記載の吸収性物品。
  11. 【請求項11】 前記基材は、前記連続フィラメントの
    延びる方向に沿って収縮させられたものであり、この収
    縮により前記接合部のピッチが縮められて、前記ループ
    部が隆起したものである請求項1ないし10のいずれか
    に記載の吸収性物品。
  12. 【請求項12】 前記基材は伸縮性素材で形成されてい
    る請求項11記載の吸収性物品。
  13. 【請求項13】 前記基材に、この基材を収縮させる弾
    性部材が接合されている請求項11記載の吸収性物品。
  14. 【請求項14】 前記基材は、熱収縮性素材で形成され
    ている請求項11記載の吸収性物品。
  15. 【請求項15】 以下の行程を有する吸収性物品の製造
    方法。 (a)液透過性の基材に弾性部材を縦方向に伸ばして取
    付ける行程、(b)前記(a)の行程と同時に、または
    前記行程の前あるいは後において、伸長状態の前記基材
    に、連続フィラメントの層を重ねて、前記基材と前記層
    とを前記連続フィラメントの延びる方向へ所定のピッチ
    で接合して接合部を形成する行程、(c)前記弾性部材
    への伸長力を解除して、この弾性部材とともに前記基材
    を前記連続フィラメントの延びる方向に沿って収縮さ
    せ、このとき接近した接合部と接合部との間に位置する
    連続フィラメントを前記基材の表面から隆起させてルー
    プ部を形成する行程、(d)前記基材上に前記ループ部
    が形成された表面層を用い、前記表面層と、裏面シート
    と、前記表面層と前記裏面シートとの間に位置する吸収
    層とを有する吸収性物品を形成する行程、
  16. 【請求項16】 以下の行程を有する吸収性物品の製造
    方法。(e)液透過性で且つ伸縮性を有する基材を縦方
    向に伸ばす行程、(f)前記(e)の行程と同時に、ま
    たは前記行程の後に、伸ばした状態の前記基材に、連続
    フィラメントの層を重ねて、前記基材と前記層とを前記
    連続フィラメントの延びる方向へ所定のピッチで接合し
    て接合部を形成する行程、(g)前記基材への伸長力を
    解除して、前記基材を前記連続フィラメントの延びる方
    向に沿って収縮させ、このとき接近した接合部と接合部
    との間に位置する連続フィラメントを、前記基材の表面
    から隆起させてループ部を形成する行程、(h)前記基
    材上に前記ループ部が形成された表面層を用い、前記表
    面層と、裏面シートと、前記表面層と前記裏面シートと
    の間に位置する吸収層とを有する吸収性物品を形成する
    行程、
  17. 【請求項17】 以下の行程を有する吸収性物品の製造
    方法。(i)熱収縮性の基材に、連続フィラメントの層
    を重ねて、前記基材と前記層とを前記連続フィラメント
    の延びる方向へ所定のピッチで接合して接合部を形成す
    る行程、(j)前記基材に熱を与えて、前記基材を前記
    連続フィラメントの延びる方向に沿って熱収縮させ、こ
    のとき接近した接合部と接合部との間に位置する連続フ
    ィラメントを、前記基材の表面から隆起させてループ部
    を形成する行程、(k)前記基材上に前記ループ部が形
    成された表面層を用い、前記表面層と、裏面シートと、
    前記表面層と前記裏面シートとの間に位置する吸収層と
    を有する吸収性物品を形成する行程、
  18. 【請求項18】 前記(b)、(f)または(i)の行
    程の前に、捲縮した連続フィラメントが収束したトウを
    解繊して前記連続フィラメントの層を形成する行程を含
    む請求項15ないし17のいずれかに記載の吸収性物品
    の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記解繊の後に、前記連続フィラメン
    トの層を幅方向に均一な嵩となるように広げる行程を含
    む請求項18記載の吸収性物品の製造方法。
JP2000265467A 2000-09-01 2000-09-01 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3875007B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265467A JP3875007B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法
CA002355752A CA2355752C (en) 2000-09-01 2001-08-23 Absorbent article employing surface layer with continuous filament and manufacturing process thereof
US09/939,222 US6733610B2 (en) 2000-09-01 2001-08-24 Method of making absorbent article employing surface layer with continuous filament
MYPI20014011 MY127228A (en) 2000-09-01 2001-08-27 Method of making absorbent article employing surface layer with continuous filament
SG200105219A SG101998A1 (en) 2000-09-01 2001-08-27 Absorbent article employing surface layer with continuous filament and manufacturing process thereof
AU65607/01A AU775857B2 (en) 2000-09-01 2001-08-31 Absorbent article employing surface layer with continuous filament and manufacturing process thereof
DE60140721T DE60140721D1 (de) 2000-09-01 2001-08-31 Saugfähiger gegenstand mit einer endlosfilament enthaltenden oberflächigen schicht und verfahren zur dessen herstellung
BR0103841-9A BR0103841A (pt) 2000-09-01 2001-08-31 Artigo absorvente, e, processo para a fabricação do mesmo
CNB011303549A CN1209089C (zh) 2000-09-01 2001-08-31 使用有连续长丝的表面层的吸收性物品及其制造方法
AT01307436T ATE451085T1 (de) 2000-09-01 2001-08-31 Saugfähiger gegenstand mit einer endlosfilament enthaltenden oberflächigen schicht und verfahren zur dessen herstellung
TW090121693A TW514519B (en) 2000-09-01 2001-08-31 Absorbent article employing surface layer with continuous filament and manufacturing process thereof
EP01307436A EP1184016B1 (en) 2000-09-01 2001-08-31 Absorbent article employing surface layer with continuous filament and manufacturing process thereof
KR1020010053252A KR100796223B1 (ko) 2000-09-01 2001-08-31 연속 필라멘트를 갖는 표면층을 이용한 흡수성 물품 및 그제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265467A JP3875007B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002065736A true JP2002065736A (ja) 2002-03-05
JP2002065736A5 JP2002065736A5 (ja) 2004-08-19
JP3875007B2 JP3875007B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18752727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000265467A Expired - Fee Related JP3875007B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6733610B2 (ja)
EP (1) EP1184016B1 (ja)
JP (1) JP3875007B2 (ja)
KR (1) KR100796223B1 (ja)
CN (1) CN1209089C (ja)
AT (1) ATE451085T1 (ja)
AU (1) AU775857B2 (ja)
BR (1) BR0103841A (ja)
CA (1) CA2355752C (ja)
DE (1) DE60140721D1 (ja)
MY (1) MY127228A (ja)
SG (1) SG101998A1 (ja)
TW (1) TW514519B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129924A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Kao Corp 吸収性物品用の表面シート
JP2005104020A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kao Corp 複合シート
JP2007130800A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kao Corp 凹凸構造体の製造方法
JP2008503656A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ループ不織布ウェブ
JP2008132084A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2008546924A (ja) * 2005-06-21 2008-12-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー タフト化した繊維ウェブ
CN100446741C (zh) * 2004-03-01 2008-12-31 花王株式会社 立体片材
JP2009045334A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Livedo Corporation 吸収性物品及び表面ライナー
JP2009118920A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
JP2009118921A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Kao Corp 吸収性物品
JP2010119454A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Kao Corp 吸収性物品
JP2011505946A (ja) * 2007-12-13 2011-03-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾性材料を備えた複合シートを含む吸収性物品
JP2011505947A (ja) * 2007-12-13 2011-03-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾性材料を含む複合シートを備えた吸収性物品
JP2011529774A (ja) * 2008-08-08 2011-12-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ゾーン分割されたトップシート
JP2012090661A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kao Corp 吸収性物品
JP2013074975A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Daio Paper Corp 吸収性物品用シート状素材及びこれを用いた吸収性物品
JP2013176895A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Daio Paper Corp 吸収性物品用シート状素材及びこれを用いた吸収性物品、並びに吸収性物品用シート状素材の製造方法
JP2015211915A (ja) * 2015-08-25 2015-11-26 大王製紙株式会社 吸収性物品用シート状素材及びこれを用いた吸収性物品

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60012235T2 (de) * 2000-04-18 2005-05-25 Vliesstoff-Technologie In 3. Dimension Kg Vliesstoff mit stabilisierten filamentbündeln
EP1632207B1 (en) * 2001-07-26 2012-08-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with elastic topsheets
PL213149B1 (pl) * 2001-12-28 2013-01-31 Sca Hygiene Prod Ab Uelastyczniona tkanina, sposób i urzadzenie dla jej wytwarzania, zastosowanie uelastycznionej tkaniny, wyrób pochlaniajacy jednorazowego uzytku i zastosowanie wyrobu pochlaniajacego jednorazowego uzytku
JP4109068B2 (ja) * 2002-09-30 2008-06-25 ユニ・チャーム株式会社 尿誘導シート
EP1417945B1 (en) * 2002-11-08 2008-12-31 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with masking topsheet
ATE319399T1 (de) * 2002-11-08 2006-03-15 Procter & Gamble Absorbierender wegwerfartikel mit verbesserter oberer schicht
US7468114B2 (en) 2002-11-13 2008-12-23 Kao Corporation Composite sheet and process and apparatus for producing the same
ES2873898T3 (es) 2002-12-20 2021-11-04 Procter & Gamble Banda fibrosa con mechones
US7838099B2 (en) * 2002-12-20 2010-11-23 The Procter & Gamble Company Looped nonwoven web
CA2507166C (en) * 2002-12-20 2010-01-12 The Procter & Gamble Company Tufted laminate web
US7507459B2 (en) * 2002-12-20 2009-03-24 The Procter & Gamble Company Compression resistant nonwovens
ATE473718T1 (de) * 2003-10-02 2010-07-15 Procter & Gamble Absorbierender artikel mit elastomerischem material
JP4342337B2 (ja) * 2004-02-17 2009-10-14 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US20050215965A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 The Procter & Gamble Company Hydrophilic nonwovens with low retention capacity comprising cross-linked hydrophilic polymers
CA2563875C (en) 2004-04-22 2015-06-30 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Synthesis of long-chain polyunsaturated fatty acids by recombinant cells
JP4511250B2 (ja) 2004-06-03 2010-07-28 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US20060069373A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic attachment of an elastic strand
US20110015602A1 (en) * 2005-03-24 2011-01-20 Mattias Schmidt Hydrophilic Nonwovens with Low Retention Capacity Comprising Cross-Linked Hydrophilic Polymers
EP1908441B1 (en) * 2005-06-16 2015-04-08 Daio Paper Corporation Absorbent article
JP4885238B2 (ja) * 2006-02-01 2012-02-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 尿透過性カバーシート付き吸収性物品
US20070299410A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Eknoian Michael W Skin treatment article
US8461066B2 (en) * 2007-08-02 2013-06-11 Celanese Acetate Llc Nonwoven from bulked filament tow
JP4944743B2 (ja) 2007-11-26 2012-06-06 花王株式会社 複合シート
TW200936108A (en) * 2008-02-29 2009-09-01 Chen-Cheng Huang Thin-layer with liquid diversion function
US8691041B2 (en) * 2008-08-08 2014-04-08 The Procter And Gamble Company Method of producing a composite multi-layered printed absorbent article
US8728049B2 (en) * 2008-08-08 2014-05-20 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a tufted topsheet
US9345628B2 (en) * 2008-08-08 2016-05-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a tufted topsheet
US8153226B2 (en) * 2009-03-31 2012-04-10 The Procter & Gamble Company Capped tufted laminate web
FR2952791B1 (fr) * 2009-11-20 2012-01-06 Aplix Sa Partie femelle a boucles a film et filaments ancres par thermotraction
US9474660B2 (en) 2012-10-31 2016-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections
US9327473B2 (en) 2012-10-31 2016-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fluid-entangled laminate webs having hollow projections and a process and apparatus for making the same
US9480608B2 (en) 2012-10-31 2016-11-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections
US10070999B2 (en) 2012-10-31 2018-09-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
US9480609B2 (en) 2012-10-31 2016-11-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections
CN203425131U (zh) * 2013-03-28 2014-02-12 陈正平 一种纸尿裤前贴复合结构
US10206826B2 (en) * 2014-03-06 2019-02-19 The Procter & Gamble Company Three-dimensional substrates
JP2017510398A (ja) 2014-03-06 2017-04-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多構成要素トップシート
CN106102677B (zh) 2014-03-06 2019-11-08 宝洁公司 多组分顶片
JP6543256B2 (ja) * 2014-07-29 2019-07-10 積水化学工業株式会社 フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法
EP3340954B1 (en) 2015-08-26 2020-03-25 The Procter and Gamble Company Absorbent articles having three-dimensional substrates and indicia
TWI639416B (zh) * 2015-12-07 2018-11-01 簡元正 Sanitary cotton
CN109310532A (zh) 2016-07-01 2019-02-05 宝洁公司 具有改善的顶片干燥度的吸收制品
AU2017401502B2 (en) 2017-02-28 2023-02-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making fluid-entangled laminate webs with hollow projections and apertures
CN110312495A (zh) 2017-03-30 2019-10-08 金伯利-克拉克环球有限公司 在吸收制品中结合开孔区域
GB2579975B (en) * 2017-08-31 2022-05-04 Kao Corp Pull-up absorbent article
JP6561183B2 (ja) * 2017-08-31 2019-08-14 花王株式会社 不織布
JP6937733B2 (ja) * 2018-10-31 2021-09-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
MY196357A (en) * 2019-01-16 2023-03-24 Kao Corp Nonwoven Fabric For Absorbent Article
US11999150B2 (en) * 2019-05-03 2024-06-04 The Procter & Gamble Company Nonwoven webs with one or more repeat units
US11596559B2 (en) * 2019-11-08 2023-03-07 Small Healthy Environment Limited System of pantiliners and menstrual pads
CN116350426B (zh) * 2023-03-25 2023-11-14 广东邦宝个人护理用品有限公司 一种芯体表层布橡筋复合装置
CN118061646B (zh) * 2024-04-19 2024-07-09 泉州天娇妇幼卫生用品有限公司 一种四向收紧弹性层合物及其制造工艺

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025286A1 (en) 1997-11-14 1999-05-27 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having fecal management member
US3367333A (en) 1965-07-12 1968-02-06 Kendall & Co Pile diaper
US3665921A (en) 1969-11-19 1972-05-30 Kimberly Clark Co Disposable diaper with improved liner material
US4418123A (en) * 1978-12-06 1983-11-29 H. B. Fuller Company Extrudable self-adhering elastic and method of employing same
JP2647857B2 (ja) 1987-09-14 1997-08-27 花王株式会社 吸収性物品
US4891258A (en) * 1987-12-22 1990-01-02 Kimberly-Clark Corporation Stretchable absorbent composite
US5643397A (en) 1988-05-13 1997-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Equipment for forming a sheet of loop material
US5334176A (en) 1991-07-23 1994-08-02 The Procter & Gamble Company Absorbent core for use in catamenial products
US5065600A (en) 1989-11-30 1991-11-19 Guilford Mills, Inc. Textile fabric with opposed absorbent and non-absorbent layers and method of fabricating same
JP2849246B2 (ja) * 1991-08-28 1999-01-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てトレニングパンツ
EP0613359A1 (en) 1991-11-19 1994-09-07 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a nonwoven and apertured film coversheet
FR2713083B1 (fr) 1993-12-03 1996-01-19 Kaysersberg Sa Article d'hygiène féminine muni de capteurs du flux menstruel.
JP3091361B2 (ja) 1994-06-07 2000-09-25 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性物品
DE4422956A1 (de) * 1994-06-30 1996-01-04 Schickedanz Ver Papierwerk Absorbierender Hygieneartikel zur Aufnahme von Körperflüssigkeiten
JP3012475B2 (ja) 1995-01-26 2000-02-21 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品用の透液性複合不織布
US6222092B1 (en) 1995-08-28 2001-04-24 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent garment with top sheet impediment to liquid flow
MY117643A (en) 1996-02-29 2004-07-31 Uni Charm Corp Liquid-permeable topsheet for body exudates absorbent article, apparatus and method for manufacturing same
SE507050C2 (sv) * 1996-04-30 1998-03-23 Moelnlycke Ab Höljesskikt för absorberande artiklar uppvisande vågform och innefattande vinkelrätt mot vågorna löpande rader av genomgående öppningar samt förfarande för tillverkning av skiktet
JP3558812B2 (ja) 1997-02-25 2004-08-25 株式会社クラレ シート状弾性複合体とその製造方法
SE516777C2 (sv) 1997-12-03 2002-02-26 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med skikt av kontinuerliga fibrer
EP0953323A1 (en) * 1998-05-02 1999-11-03 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having an improved topsheet
DE19829089A1 (de) * 1998-06-30 2000-02-17 Grewe Helmut F Absorbierendes Textil aus mit PU-beschichteten Bindefadenfuttergestrick für hygienische Zwecke
EP0976375A1 (en) 1998-07-29 2000-02-02 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having fecal management layer

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129924A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Kao Corp 吸収性物品用の表面シート
JP2005104020A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kao Corp 複合シート
CN100446741C (zh) * 2004-03-01 2008-12-31 花王株式会社 立体片材
JP2008503656A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ループ不織布ウェブ
JP2008546924A (ja) * 2005-06-21 2008-12-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー タフト化した繊維ウェブ
JP4738483B2 (ja) * 2005-06-21 2011-08-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー タフト化した繊維ウェブ
JP2007130800A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kao Corp 凹凸構造体の製造方法
JP4535984B2 (ja) * 2005-11-08 2010-09-01 花王株式会社 凹凸構造体の製造方法
JP2008132084A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2009045334A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Livedo Corporation 吸収性物品及び表面ライナー
JP2009118920A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
JP2009118921A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Kao Corp 吸収性物品
JP2011505946A (ja) * 2007-12-13 2011-03-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾性材料を備えた複合シートを含む吸収性物品
JP2011505947A (ja) * 2007-12-13 2011-03-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾性材料を含む複合シートを備えた吸収性物品
JP2011529774A (ja) * 2008-08-08 2011-12-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ゾーン分割されたトップシート
JP2010119454A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Kao Corp 吸収性物品
JP2012090661A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kao Corp 吸収性物品
JP2013074975A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Daio Paper Corp 吸収性物品用シート状素材及びこれを用いた吸収性物品
JP2013176895A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Daio Paper Corp 吸収性物品用シート状素材及びこれを用いた吸収性物品、並びに吸収性物品用シート状素材の製造方法
JP2015211915A (ja) * 2015-08-25 2015-11-26 大王製紙株式会社 吸収性物品用シート状素材及びこれを用いた吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
CA2355752A1 (en) 2002-03-01
CN1349786A (zh) 2002-05-22
EP1184016A3 (en) 2003-10-15
DE60140721D1 (de) 2010-01-21
US20020049419A1 (en) 2002-04-25
AU775857B2 (en) 2004-08-19
TW514519B (en) 2002-12-21
CN1209089C (zh) 2005-07-06
MY127228A (en) 2006-11-30
JP3875007B2 (ja) 2007-01-31
EP1184016B1 (en) 2009-12-09
SG101998A1 (en) 2004-02-27
KR100796223B1 (ko) 2008-01-21
US6733610B2 (en) 2004-05-11
KR20020018595A (ko) 2002-03-08
EP1184016A2 (en) 2002-03-06
AU6560701A (en) 2002-03-07
ATE451085T1 (de) 2009-12-15
BR0103841A (pt) 2002-05-07
CA2355752C (en) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875007B2 (ja) 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法
JP3875008B2 (ja) 表面に繊維層を有する吸収性物品の製造方法
JP4895710B2 (ja) 不織布の製造方法
JP4804337B2 (ja) 吸収性物品用の表面シート及びその製造方法
JP3967873B2 (ja) 連続フィラメントおよび吸収シートを用いた吸収性物品
EP1338262B1 (en) Topsheet for absorbent article
JP4033774B2 (ja) 吸収性物品
JP2002065738A (ja) 連続フィラメントの表面材を用いた吸収性物品
JP4931580B2 (ja) 吸収性物品用の表面シート
JP4989960B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2004166849A (ja) 吸収性物品の表面シート
JP3880502B2 (ja) 吸収性物品用の表面シート
JP6053123B2 (ja) 吸収性物品
JP4090703B2 (ja) 吸収性物品
JP4318597B2 (ja) 立体不織布
JPH0446146B2 (ja)
JP3096208B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP5094173B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP3883460B2 (ja) 立体シート
JP3998626B2 (ja) 吸収性物品
JP4555616B2 (ja) 陰唇間パッド
JP5225449B2 (ja) 不織布及びその製造方法
KR20080061283A (ko) 흡수성 물품용 표면시트 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees