JP6543256B2 - フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法 - Google Patents

フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6543256B2
JP6543256B2 JP2016538398A JP2016538398A JP6543256B2 JP 6543256 B2 JP6543256 B2 JP 6543256B2 JP 2016538398 A JP2016538398 A JP 2016538398A JP 2016538398 A JP2016538398 A JP 2016538398A JP 6543256 B2 JP6543256 B2 JP 6543256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
package
shape
forming
embossed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016538398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016017691A1 (ja
Inventor
小川 浩
浩 小川
野上 光秀
光秀 野上
中武 純夫
純夫 中武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2016017691A1 publication Critical patent/JPWO2016017691A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6543256B2 publication Critical patent/JP6543256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/08Wrappers shrunk by heat or under tension, e.g. stretch films or films tensioned by compressed articles
    • B65D71/10Wrappers shrunk by heat or under tension, e.g. stretch films or films tensioned by compressed articles and provided with inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/04Stamping using rigid devices or tools for dimpling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D33/00Special measures in connection with working metal foils, e.g. gold foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/026Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/002Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers in shrink films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/06Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes
    • B65D75/12Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes with the ends of the tube closed by flattening and heat-sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/20Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks doubled around contents and having their opposed free margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/138Primary casings; Jackets or wrappings adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明は、フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法に関する。
本出願は、2014年7月29日に日本に出願された特願2014−153763号、及び、2015年3月23日に日本に出願された特願2015−059854号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来から、例えば、化粧品等の各商品のパッケージや、リチウムイオン二次電池の外装体等には、ラミネートフィルムや金属箔等からなるフィルム材が用いられている(例えば、特許文献1,2を参照)。このようなフィルム材を用いて、例えば、化粧品や電池セル等の被包装物を包装する場合には、一対のフィルム材でこれら被包装物を挟み込んだ後、減圧環境下で各フィルム材の周縁部同士を、接着や熱封止等の方法で封止する方法が採用されている。
また、被包装物として電池セルを包装するためのフィルム材を製造する方法として、例えば、ポンチ(雄型)とダイス(雌型)とからなる金型でフィルム材を挟み込み、予め、電池セルを収容するための凹部を形成する方法が提案されている(例えば、特許文献3を参照)。特許文献3に記載の技術のように、予め、フィルム材に凹部を形成しておくことで、電池セルをフィルム材で包装する際の生産性が向上する効果が得られる。しかしながら、特許文献3のように、電池セルを収容するための、この電池セルの大きさ等の全体形状に対応した凹部を形成するためには、使用する金型等の製造設備も大型のものが必要になることから、製造コストが増大するという問題がある。
特開2014−037261号公報 特開2004−055171号公報 特開2000−133216号公報
ここで、上記のような被包装物を包装するにあたり、フィルム材に凹部等を形成することなく、平坦なシート状のままで被包装物を包み込み、この状態において減圧環境下で周縁部を封止することで、ラミネート状のフィルム包装体とすることも検討されている。このように、フィルム材を平坦なシート状のままで使用して被包装物を包装することにより、大型で高価な製造設備を用いる必要が生じない。また、被包装物全体の形状に対応する凹部を形成する工程が省略できるので、生産性が向上するという効果が得られる。
しかしながら、フィルム材を平坦なシート状のままで用いて被包装物を包装した場合、例えば、真空吸引を行ってラミネート加工した際に、被包装物の収容部のエッジ付近を起点としてフィルム材に皺が発生することがある。特に、被包装物の厚みが大きいほど皺が形成されやすくなる(例えば、図16Cを参照)。このような皺は、前記エッジ付近からフィルム材の周縁部に向けて延びるように形成されるため、この皺の箇所に空気が入り込んだ状態となることから、密封性が低下する可能性がある。このように、フィルム材による密封性が低下すると、例えば、被包装物として電池セルを用いた場合には、電池特性の低下をまねく可能性があるとともに、外観特性も低下するという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、被包装物を包装して封止した際にフィルムに皺が発生するのを抑制することが可能な、フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法を提供する。
請求項1に記載の発明は、フィルム成形体であって、フィルムの表面に、各々が離間して複数配置された凹状又は凸状のエンボス部が形成されており、前記複数のエンボス部は、前記フィルムの表面において、前記複数のエンボス部、及び、前記複数のエンボス部の各々の間を結ぶ仮想線によって囲まれた包囲領域を形成するように配置されており、さらに、前記エンボス部は、平面視でU字状とされ、且つ、前記フィルムの表面における前記U字状に囲まれた領域が凹面状又は凸面状であることを特徴とする。
本発明のフィルム成形体と無加工のシートとを重ね合わせて被包装物を包装した際、あるいは、本発明のフィルム成形体を一対で重ね合わせて被包装物を包装した際には、複数のエンボス部及び包囲領域をなす仮想線の位置が、被包装物の形状やサイズに合わせて自在に折れ曲がることにより、フィルムに皺が発生するのを抑制できる。
発明によれば、エンボス部を上記形状とすることで、安定した形状で包囲領域を確保することができる。また、フィルム成形体を一対で重ね合わせて被包装物を包装した際には、フィルムに皺が発生するのをより効果的に抑制できる。
発明によれば、エンボス部を上記形状とすることで、さらに安定した形状で包囲領域を確保することができ、このフィルム成形体を一対で重ね合わせて被包装物を包装した際には、フィルムに皺が発生するのをさらに効果的に抑制できる。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載のフィルム成形体であって、前記エンボス部が、前記フィルムの表面からの厚み方向で、多段階で変化する形状とされていることを特徴とする。
本発明によれば、エンボス部が多段階で変化する形状とされていることで、各種の形状を有する被包装物に対してフレキシブルな対応が可能となる。
請求項に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のフィルム成形体であって、前記フィルムが、塑性変形によって形状を付与可能な塑性材料からなることを特徴とする。
本発明によれば、簡便な製造装置を用いた押圧や打刻等によってフィルムを塑性変形されることで、所望の形状が得られるので、多彩な形状のフィルム成形体が実現できる。
請求項に記載の発明は、請求項1〜請求項の何れか一項に記載のフィルム成形体であって、前記フィルムが、熱封止可能なラミネート材料からなることを特徴とする。
本発明によれば、熱封止可能なラミネート材料をフィルムに用いることで、生産性が向上するとともに、フィルムに皺が発生するのを抑制しながら、封止することが可能となる。
請求項に記載の発明は、請求項1〜請求項の何れか一項に記載のフィルム成形体が一対で重なり合い、該一対のフィルム成形体の間に位置する被包装物を有するフィルム包装体であって、前記被包装物は、前記フィルム成形体上の前記包囲領域に位置し、前記一対のフィルム成形体は、前記被包装物を覆いながら、各周縁部同士が封止されてなることを特徴とする。
本発明によれば、上記構成のフィルム成形体が一対で重ね合わせられてなるものなので、複数のエンボス部及び包囲領域をなす仮想線の位置が、被包装物の形状やサイズに合わせて自在に折れ曲がることにより、フィルムに皺が発生するのが抑制される。
請求項に記載の発明は、請求項に記載のフィルム包装体であって、前記被包装物がリチウムイオン二次電池セルであることを特徴とする。
本発明によれば、リチウムイオン二次電池セルを包装することで、フィルム包装体を、フィルムに皺が発生することなく密封性及び外観特性に優れるとともに、高い電池性能を有するリチウムイオン二次電池として構成することが可能となる。
請求項に記載の発明は、フィルムの表面に、凹状又は凸状のエンボス部を形成するフィルム成形体の製造方法であって、前記フィルムの表面の少なくとも一部に金型で形状を付与して前記フィルムを塑性変形させることにより、前記フィルムの表面において、前記エンボス部を、各々が離間して複数配置されるように形成するとともに、前記複数のエンボス部、及び、前記複数のエンボス部の各々の間を結ぶ仮想線によって囲まれた包囲領域を確保するように形成し、前記金型はポンチとダイスとからなり、前記ポンチにおける前記フィルムの表面に接する先端部が、平面視で半円形状、三角形状、又は、U字状に形成されており、前記金型を用いて前記フィルムの表面に形状を付与することで、前記フィルムの表面に、平面視で半円形状、三角形状、又は、U字状の前記エンボス部を複数形成することを特徴とする。
本発明によれば、フィルムの表面に金型で形状を付与することで、複数のエンボス部を、前記エンボス部及びこれらエンボス部の各々の間を結ぶ仮想線によって囲まれた包囲領域を確保するように形成する方法なので、大型の製造装置を用いることなく、生産性良く低コストでフィルム成形体を製造できる。
本発明によれば、金型がポンチとダイスとからなり、ポンチの先端部を適正化することで、簡便な装置及び手順により、フィルム表面に所望の形状のエンボス部を形成することが可能となる。
請求項に記載の発明は、フィルムの表面に、凹状又は凸状のエンボス部を形成するフィルム成形体の製造方法であって、前記フィルムの表面の少なくとも一部に金型で形状を付与して前記フィルムを塑性変形させることにより、前記フィルムの表面において、前記エンボス部を、各々が離間して複数配置されるように形成するとともに、前記複数のエンボス部、及び、前記複数のエンボス部の各々の間を結ぶ仮想線によって囲まれた包囲領域を確保するように形成し、前記金型が、前記フィルムの表面に接する突起部を備え、前記突起部が平面視でU字状に形成されており、前記金型を用いて前記フィルムの表面に形状を付与することで、前記フィルムの表面に、平面視でU字状の前記エンボス部を、前記U字状に囲まれた領域を凹面状又は凸面状として、複数形成することを特徴とする。
本発明によれば、エンボス部を上記形状に形成することで、より安定した形状で包囲領域を確保するようにフィルム成形体を製造することができ、また、このフィルム成形体を一対で重ね合わせて被包装物を包装した際の、フィルムへの皺の発生をより効果的に抑制できる。
請求項に記載の発明は、請求項1〜請求項の何れか一項に記載のフィルム成形体を一対で重ね合わせてフィルム包装体を製造する方法であって、前記一対のフィルム成形体の内、一方のフィルム成形体に形成された前記包囲領域に被包装物を配置し、次いで、他方のフィルム成形体に形成された前記包囲領域で前記被包装物を覆いながら、前記他方のフィルム成形体を前記一方のフィルム成形体の上に重ね合わせ、次いで、前記一対のフィルム成形体の周縁部同士を封止することを特徴とする。
本発明によれば、上記構成のフィルム成形体を一対で重ね合わせて、フィルム成形体に形成された包囲領域で被包装物を覆う方法なので、複数のエンボス部及び包囲領域をなす仮想線の位置が、被包装物の形状やサイズに合わせて自在に折れ曲がることにより、フィルムに皺が発生するのを抑制できる。
請求項10に記載の発明は、請求項に記載のフィルム包装体を製造する方法であって、前記被包装物としてリチウムイオン二次電池セルを用いることを特徴とする。
本発明によれば、リチウムイオン二次電池セルを包装することで、フィルム包装体を、フィルムに皺が発生することなく密封性及び外観特性に優れるとともに、高い電池性能を有するリチウムイオン二次電池として製造することが可能となる。
なお、本発明における「金型で形状を付与する」とは、例えば、フィルムの表面に金型で打刻を行うか、あるいは、真空成形を行う等、金型を用いた各種の成形方法を含むものである。
本発明に係るフィルム成形体によれば、フィルムの表面に複数のエンボス部が形成され、これらエンボス部が仮想線で結ばれることで包囲領域が確保されてなる構成なので、大型の製造装置を用いることなく、生産性良く低コストで得ることができる。
また、本発明に係るフィルム包装体によれば、上記のフィルム成形体を一対で重ね合わせて被包装物を包装することで、複数のエンボス部及び包囲領域をなす仮想線の位置が、被包装物の形状やサイズに合わせて自在に折れ曲がることにより、フィルムに皺が発生するのが抑制されるので、密封性及び外観特性に優れたものとなる。
また、本発明に係るフィルム成形体の製造方法によれば、フィルムの表面を金型で形状を付与することで、複数のエンボス部を、このエンボス部及びこれらエンボス部の各々の間を結ぶ仮想線によって囲まれた包囲領域を確保するように形成するので、大型の製造装置を用いることなく、生産性良く低コストでフィルム成形体を製造することができる。
また、本発明に係るフィルム包装体の製造方法によれば、上記構成のフィルム成形体を一対で重ね合わせて、フィルム成形体に形成された包囲領域で被包装物を覆う方法なので、複数のエンボス部及び包囲領域をなす仮想線の位置が、被包装物の形状やサイズに合わせて自在に折れ曲がることにより、フィルムに皺が発生するのを抑制でき、密封性及び外観特性に優れたフィルム包装体を製造することが可能となる。
本発明の一実施形態であるフィルム成形体を模式的に説明する図であり、フィルムの表面に三角形状のエンボスが形成された一例を示す平面図である。 本発明の一実施形態であるフィルム成形体の製造方法を模式的に説明する図であり、金型を構成するポンチの一例を示す斜視図である。 本発明の一実施形態であるフィルム成形体の製造方法を模式的に説明する図であり、金型を用いてフィルムの表面にエンボス部を形成する工程の一例を示す概略図である。 本発明の一実施形態であるフィルム成形体の製造方法を模式的に説明する図であり、金型を構成するポンチの他の例を示す斜視図である。 本発明の一実施形態であるフィルム成形体の製造方法を模式的に説明する図であり、金型を構成するポンチの他の例を示す斜視図である。 本発明の一実施形態であるフィルム成形体を模式的に説明する図であり、フィルムの表面に半円形状のエンボスが形成された他の例を示す平面図である。 本発明の一実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、一対のフィルム成形体を重ね合わせて被包装物を包装した状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、フィルムの表面にU字状のエンボスが形成された他の例を示す平面図である。 本発明の一実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、フィルムの表面にU字状のエンボスが形成された他の例を示す図で、図8Aに示すフィルム包装体を側方からみた図である。 本発明の一実施形態であるフィルム成形体の製造方法を模式的に説明する図であり、金型を用いてフィルムの表面に平面視でU字状のエンボス部を形成する工程の一例を示す概略図である。 本発明の一実施形態であるフィルム成形体の製造方法を模式的に説明する図であり、金型を用いてフィルムの表面に平面視でU字状のエンボス部を形成する工程の他の例を示す概略図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す平面図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す概略図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す平面図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す概略図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す平面図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す概略図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す平面図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す概略図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す平面図である。 本発明の他の実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、平面視で長尺状のフィルム成形体を半分に折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体を構成する例について示す概略図である。 本発明の一実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、一対のフィルム成形体を重ね合わせて被包装物を包装する実験において、被包装物の厚みを変更して行った際の、封止後のフィルム包装体の状態を示す平面図である。 本発明の一実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、一対のフィルム成形体を重ね合わせて被包装物を包装する実験において、被包装物の厚みを変更して行った際の、封止後のフィルム包装体の状態を示す平面図である。 本発明の一実施形態であるフィルム包装体及びその製造方法について説明する図であり、一対のフィルム成形体を重ね合わせて被包装物を包装する実験において、被包装物の厚みを変更して行った際の、封止後のフィルム包装体の状態を示す平面図である。 従来の方法で、被包装物の厚みを変更しながら、一対のシート状フィルムを重ね合わせて被包装物を包装する実験を行った際の、封止後のフィルム包装体の状態を示す平面図である。 従来の方法で、被包装物の厚みを変更しながら、一対のシート状フィルムを重ね合わせて被包装物を包装する実験を行った際の、封止後のフィルム包装体の状態を示す平面図である。 従来の方法で、被包装物の厚みを変更しながら、一対のシート状フィルムを重ね合わせて被包装物を包装する実験を行った際の、封止後のフィルム包装体の状態を示す平面図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るフィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法の実施形態について説明する。
[フィルム成形体及びその製造方法]
以下、本実施形態のフィルム成形体1及びその製造方法について、図1〜図6を適宜参照しながら説明する。
図1に示すように、本実施形態のフィルム成形体1は、フィルム2の表面2aに、各々が離間して複数配置された、凹状又は凸状のエンボス部3が形成されている。そして、これら複数のエンボス部3は、フィルム2の表面において、複数のエンボス部3、及び、これら複数のエンボス部3の各々の間を直線的に結ぶ仮想線4aによって囲まれた包囲領域4を形成するように配置され、概略構成されている。
本実施形態のフィルム成形体1は、例えば、化粧品等の商品のパッケージや、リチウムイオン二次電池の外装体として適用可能なものである。
フィルム2は、例えば、アルミニウム、ステンレス、真鍮等の金属材料やポリマーフィルム等の各種シート状材料を用いることができる。また、フィルム2は、金属と樹脂との積層フィルムで構成されていてもよく、アルミニウムとナイロン樹脂との積層フィルム、ステンレスとポリプロピレン樹脂との積層フィルム等が挙げられる。また、フィルム2としては、厚みが10〜800μm程度のものを用いることができる。
本実施形態で用いるフィルム2は、塑性変形によって所望の形状を付与可能な塑性材料からなることが好ましい。これは、後述の金型を用いた打刻や押圧等の方法により、フィルム2の表面2aに所望の形状を付与しやすくなり、多彩な形状のフィルム成形体が実現できるためである。さらに、塑性材料からなるフィルム2に形状を付与する方法としては、従来公知の加圧成形、加熱加圧成形、真空成形、加熱真空成形等の方法を用いることができる。
また、フィルム2としては、封止可能なラミネート材料を用いることが好ましい。このように、封止可能なラミネート材料をフィルムに用いることにより、フィルム成形体1同士を重ね合わせてフィルム包装体を形成する際の封止工程が簡便になり、生産性が向上するとともに、後述するように、フィルム2(周縁部1a)に皺が発生するのを顕著に抑制できる。
上述のような、封止可能なラミネート材としては、熱封止あるいは感圧封止が可能なラミネート材料等を挙げることができる。
熱封止が可能なラミネート材としては、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエステル系樹脂等からなるホットメルト樹脂などが挙げられる。
感圧封止が可能なラミネート材料としては、例えば、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂等からなる粘着材や、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、エポキシ樹脂系等の接着材等が挙げられる。
エンボス部3は、図1に示すように、フィルム2の表面2aに複数形成され、この表面2a側から見て、凹状又は凸状に形成される。また、図示例のエンボス部3は、平面視でL字状、即ち、平面視で底辺部分の無い概略で三角形状に形成されており、フィルム2の表面2a上における4箇所に、概略で矩形状の領域を形成するように配置されている。即ち、図1の示す例のエンボス部3は、フィルム2の表面2aにおいて、エンボス部3及びエンボス部3の各々の間を直線的に結ぶ仮想線4aによって囲まれた、包囲領域4を形成するように配置されている。
なお、エンボス部3及びエンボス部3の各々の間を結ぶ仮想線4a上には、さらに、一つ以上のエンボス部(図示略)が形成されていてもよい。
エンボス部3は、フィルム成形体1を一対で重ね合わせて後述のフィルム包装体を構成した際に、被包装物の収容部におけるエッジ部となる部分であり、詳細を後述するが、被包装物を挟み込んで封止された際、自在に折れ曲がることで一対のフィルム成形体1の間に凹状の収容部を形成する。また、この収容部は、平面視で上述の包囲領域4と概略一致する大きさとされる。
なお、フィルム成形体1における包囲領域4よりも外側の領域は、一対のフィルム成形体1を重ね合わせて後述のフィルム包装体を構成する際の周縁部1aとされる。
エンボス部3のフィルム2の表面2aからの突出(凸状)寸法、又は、深さ(凹状)寸法は、特に限定されないが、フィルム成形体1を一対で重ね合わせて被包装物を挟み込み、収容部を形成する際の曲がり易さ(特に被包装物の厚み)を勘案しながら決定すればよく、例えば、0.1〜20mm程度とすればよい。
なお、図1に示すフィルム成形体1においては、エンボス部3が平面視で底辺部分の無い、概略形状で三角形状に形成されているが、これには限定されず、例えば、図6に示すフィルム成形体10のように、概略で円弧形状のエンボス部3Aが形成されていてもよい。エンボス部の形状を上記の何れとした場合であっても、安定した形状で包囲領域(図1中の符号4又は図6中の符号4A)を形成できるとともに、フィルム成形体1,10を一対で重ね合わせて被包装物を包装し、後述のフィルム包装体を構成した際に、フィルムに皺が発生するのをより効果的に抑制できる。
また、エンボス部の形状は、平面視で直線状、折れ線状、曲線状、四角形状、円形状、又は点状等とすることも可能であり、特に限定されるものではない。
また、図1に示すフィルム成形体1は、4箇所に形成されたエンボス部3の各々が平面視で直線状の仮想線4aによって結ばれているが、これには限定されない。例えば、フィルム2の表面2aにおいて、各エンボス部の間が平面視で曲線状の仮想線によって結ばれるように構成されてもよく、エンボス部及び仮想線の配置については、フィルム成形体の使用形態等に応じて適宜設計することが可能である。しかし、本実施形態に係るフィルム成形体の設計の容易さの観点から、前記の仮想線は、複数のエンボス部の任意の点同士を結び付けることによって最大の包囲領域が確保されるように描かれた直線であることが好ましい。また、包囲領域の面積は、被包装物の面積の100%以上であることが好ましく、100%を超すことがより好ましい。より具体的には、包囲領域の面積が、被包装物の面積の101〜105%の範囲であると、フィルム成形体1,10を一対で重ね合わせて被包装物を包装し、後述のフィルム包装体を構成した際に、フィルムに皺が発生するのをより効果的に抑制できる
さらに、本実施形態においては、図8A及び図8Bに示すフィルム成形体100のように、フィルム200の表面200aにおいて、平面視で概略台形状に形成された2箇所のエンボス部3Bが、それぞれ対向して配置されていてもよい。
さらに、本実施形態では、平面視で台形状に形成されたエンボス部3Bを、フィルム200の表面200aにおける台形状に囲まれた領域が、凹面状又は凸面状に形成された構成を採用してもよい。図示例においては、エンボス部3Bが、先端3aを最下部として、フィルム200の表面200a側から下方(図8B中における縦長方向の下方)に凹むように、面的な凹状部として形成されている。
ここで、フィルム成形体100に備えられるエンボス部3Bは、図1に示すフィルム成形体1に備えられるエンボス部3と同様、フィルム200の表面200aにおいて、2箇所のエンボス部3B、及び、これらエンボス部3Bの間を直線的に結ぶ仮想線4bによって囲まれた包囲領域4Cを形成するように配置されている。
また、本実施形態のフィルム成形体においては、詳細な図示を省略するが、エンボス部を、フィルムの表面からの厚み方向で、多段階、例えば、厚み方向の寸法が階段状に変化する形状として形成してもよい。これにより、フィルム成形体を一対で重ね合わせて後述のフィルム包装体を製造するにあたり、例えば、各種の形状を有する被包装物を包装する場合に、フレキシブルに対応することが可能となる。
次に、上記構成を有するフィルム成形体1の製造方法について、図1〜図3を参照しながら説明する。
本実施形態のフィルム成形体1の製造方法は、図3に示すように、フィルム2の表面2aに、凹状又は凸状のエンボス部3を形成する方法である。即ち、本実施形態の製造方法は、フィルム2の表面2aの少なくとも一部に金型で形状を付与してフィルム2を塑性変形させることにより、フィルム2の表面2aにおいて、複数のエンボス部3を、このエンボス部3の各々が離間して複数配置されるように形成するとともに、これら複数のエンボス部3、及び、エンボス部3の各々の間を結ぶ仮想線4aによって囲まれた包囲領域4を確保するように形成する方法である。また、本実施形態では、金型が、図2及び図3に示すような雄型であるポンチ20と、雌型である図示略のダイスとからなり、先端部21の平面視形状が概略で三角形状であるポンチ20を用いてフィルム2の表面2aを打刻することで、フィルム2の表面2aに、平面視で概略三角形状のエンボス部3を複数形成する方法を例に挙げて説明する。
具体的には、図3に示すように、まず、フィルム2を図示略のダイス上に載置する。ここで、図3中では図示を省略しているが、ダイスはポンチ20とともに金型を構成し、フィルム2の表面2aと反対側の面に配置され、ポンチ20の先端部21の形状が入り込むような凹部が形成された形状とされている。
次いで、ポンチ20をD方向に移動させ、フィルム2の表面2a上におけるエンボス部3の形成予定位置を打刻する。これにより、フィルム2の表面2aの1箇所にエンボス部3を形成し、その後、ポンチ20を、フィルム2上におけるエンボス部3の他の形成予定位置に移動させ、上記同様に打刻を行い、エンボス部3を形成する。本実施形態では、このような手順を繰り返すことにより、複数のエンボス部3を順次形成してゆく。ここで、図3中においては、エンボス部3をフィルム2の表面2aの2箇所に形成した状態を示しているが、本実施形態の製造方法では、最終的に、図1に示す例のような仮想線4aによって囲まれた包囲領域4を形成するように、計4箇所にエンボス部3を形成する。
なお、本実施形態においては、エンボス部3の形成位置及び形成数は限定されず、後述のフィルム包装体を構成する際の、被包装物の形状や寸法等を勘案しながら、適宜決定することができる。例えば、図1に示す例では、計4箇所にエンボス部3が形成されているが、例えば、仮想線4a上の一部に、さらにエンボス部を形成することも可能である。
また、図示例では、エンボス部3を4箇所で配置することで、平面視で概略矩形状とされた包囲領域4を形成しているが、これには限定されず、例えば、概略で三角形状の包囲領域を形成するように複数のエンボス部を配置してもよいし、さらには、概略で円形状の包囲領域を形成するように複数のエンボス部を配置してもよい。
本実施形態のフィルム成形体1は、フィルム2の表面2aに複数のエンボス部3が形成され、これらのエンボス部3が仮想線4aで結ばれることで包囲領域4が確保されてなる構成なので、大型の製造装置を用いることなく、上述のような小型のポンチ20からなる金型等を用いて製造することができる。これにより、フィルム成形体1を、生産性良く低コストで製造することが可能となる。また、本実施形態のフィルム成形体1を一対で重ね合わせて被包装物を包装し、後述のフィルム包装体を構成した場合には、複数のエンボス部3及び包囲領域4をなす仮想線4aの位置が、被包装物の形状やサイズに合わせて自在に折れ曲がることにより、フィルム2に皺が発生することなく、フィルム包装体を得ることが可能となる。
ここで、上記においては、図2及び図3中に示すような、先端部21の形状が平面視で略L字状とされ、概略で底辺部の無い三角形状に形成されたポンチ20を用いることで、図1及び図3中に示すような、平面視で概略L字状(概略で三角形状)のエンボス部3を形成する方法を説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、金型として、図4に示すような、先端部31が完全に埋め込まれた形状の三角形状とされたポンチ30を用い、フィルム2の表面2aを打刻する方法としてもよい。この際、例えば、ポンチ30のフィルム2に対する打刻角度を調整するか、あるいは、先端部に予め角度が設けられたポンチを用いることで、フィルム2の表面2aに形成されるエンボス部の形状を、表面2aからの厚み方向で滑らかに変化する形状とすることができる。
あるいは、本実施形態では、図5に示すような、先端部41の形状が平面視で概略半円形状とされたポンチ40を用いてもよい。この場合においても、ポンチ40のフィルムに対する打刻角度を調整するか、あるいは、先端部に予め角度が設けられたポンチを用いることで、例えば、図6に示すように、フィルム25の表面25aにおいて、ポンチ40の先端部41の円弧部近傍に対応する部分のみが変形したエンボス部3Aを形成してもよい。また、上記同様、この場合においても、例えば、ポンチ40のフィルム2に対する打刻角度を調整することで、フィルム2の表面2aに形成されるエンボス部の形状を、表面2aから滑らかに変化する形状とすることができる。
本実施形態の製造方法は、上記のように、金型がポンチ20(30,40)と図示略のダイスとからなり、ポンチ20(30,40)の先端部21(31,41)の形状を適正化することで、簡便な装置及び手順により、フィルム表面に所望の形状のエンボス部を形成することが可能となる。
また、本実施形態においては、上記のように、小型のポンチ20からなる金型を用いてフィルム成形体1を製造する方法なので、例えば、ポンチ20によるフィルム2の表面2aへの打刻位置を適宜変更することで、形成されるエンボス部3の位置を容易に変更できる。これにより、エンボス部3が仮想線4aで結ばれることで確保される包囲領域4のサイズを容易に変更することができるので、例えば、フィルム成形体1を一対で重ね合わせて後述のフィルム包装体を構成する場合に、被包装物の寸法や形状に応じて、フレキシブルな対応が可能となる。
また、本実施形態においては、大型の製造装置を用いることなく、小型のポンチ20からなる金型を用いてフィルム成形体1を製造する方法なので、例えば、後述の被包装物を包装してフィルム包装体を製造する工程において、上記のフィルム成形体の製造工程をインラインで取り込むことが容易になる。これにより、フィルム成形体の製造工程における生産性が向上するととともに、製造コストの低減が可能となる。
さらに、本実施形態においては、図8A及び図8Bに示すフィルム成形体100のように、エンボス部3Bを、フィルム200の表面200aにおける平面視でU字状に形成するにあたり、特に、エンボス部3Bを凹面状又は凸面状に形成する場合には、例えば、以下の方法を採用することができる。なお、以下の説明においては、平面視でU字状に形成された2箇所のエンボス部3Bを形成するにあたり、図8A及び図8Bに示すようにフィルム200の表面200aにおけるU字状に囲まれた領域を凹状面として形成する場合を例に挙げて説明する。
図8A及び図8Bに示すように、フィルム200の表面200aに凹面状とされたエンボス部3Bを形成する場合には、例えば、図9中に示すような金型50を用いることができる。図9は、金型50を用いてフィルム200の表面200aに平面視でU字状のエンボス部3Bを形成する工程の一例を、フィルム200の上方から示す概略図である。
図9中に示す金型50は、ベースプレート50Aの外面に、フィルム200の表面200aに接する2箇所の突起部51(51A,51B:図9中において隠れ鎖線で表示)を備え、この突起部51が平面視でU字状に形成されている。また、突起部51A,51Bは、U字状の向きが、それぞれ反対方向となるように配置されている。
また、金型50のベースプレート50Aには、このベースプレート50Aをスライド移動によって打刻動作させるための、図示略のガイド棒が挿入される孔部52が計4箇所に設けられている。
また、金型50のベースプレート50Aには、フィルム200の位置合わせに用いることが可能なピン孔53が設けられている。
また、図示を省略するが、金型50には、フィルム200を介してベースプレート50Aと対向する側に、上記の突起部51の形状が入り込むような凹部が形成されたダイス部材が備えられている。
そして、上記の金型50を用いてフィルム200の表面200aに凹面状のエンボス部を形成する際は、まず、ロール状に巻回された図示略のロール部から引き出される長尺のフィルム200を、上記のベースプレート50Aと図示略のダイス部材との間に挿入するように、金型50内に導入する。
次いで、図示略のガイド棒によってガイドされたベースプレート50Aをガイド棒に沿ってスライド移動させ、突起部51を表面200a上に当接させることで、この表面200a上におけるエンボス部の形成予定位置を打刻する。この際、突起部51A,51Bにより、フィルム200の表面200a上の2箇所が打刻されることで、エンボス部3B(図8A及び図8Bを参照)が2箇所に形成される。
次いで、ベースプレート50Aを、フィルム200から離間するようにスライド移動させる。
次いで、フィルム200を、打刻形成した2箇所のエンボス部(図9中における突起部51A,51Bの位置に対応)の中間の位置、即ち、図9中に示したC線の位置で切断する。このようなフィルム200の切断処理は、例えば、金型50内に設けられた図示略の可動カッター等によって行うことができる。
そして、切断後のフィルム200を、図9中に示す矢印Yの方向に搬送することで、フィルム200の長尺方向における、次工程でエンボス部を形成する予定の位置を、金型50の突起部51A,51Bと対応する位置に配置する。
その後、上記同様の手順を繰り返し、順次、図8A及び図8B中に示すようなエンボス部3Bを形成することで、フィルム成形体100を連続的に製造することが可能となる。
ここで、図9に示すような金型50を用いて、図8A及び図8Bに示すようなフィルム成形体100を製造する場合、金型50の突起部51A,51Bによってエンボス3B,3Bを形成した後、これらエンボス3B,3B間のC線の位置で切断することにより、フィルム200の切断面にひけが発生するのを抑制することが可能になる。
また、図8A及び図8Bに示すようなフィルム成形体100を製造する方法は、上記方法には限定されず、例えば、図10中に示すような金型60を用いた方法を採用することも可能である。
図10中に示す金型60は、ベースプレート60Aの外面に、フィルム200の表面200aに接する突起部61(図10中において隠れ鎖線で表示)を備え、この突起部61が平面視でU字状に形成されている。
また、図示を省略するが、金型60には、上記の金型50の場合と同様、フィルム200を介してベースプレート60Aと対向する側に、上記の突起部61の形状が入り込むような凹部が形成されたダイス部材が備えられている。
そして、上記の金型60を用いて、フィルム200の表面200aに凹面状のエンボス部を形成する際は、上記同様、まず、長尺形状のフィルム200を、上記のベースプレート50Aと図示略のダイス部材との間に挿入する。
次いで、突起部61をフィルム200の表面200a上に当接させることで、この表面200a上におけるエンボス部の形成予定位置を打刻することにより、エンボス部3B(図8A及び図8Bを参照)が形成される。
次いで、ベースプレート60Aを、図示略の回動機構によって回動させることにより、フィルム200の蒸留側にベースプレート60Aを移動させる(図10中に示した矢印R、及び、2点鎖線の仮想線で示す金型60を参照)。この際、図10に示すように、ベースプレート60Aは回動移動となるため、突起部61におけるU字状の向きは、フィルム200の長尺方向で逆向きとなる。
そして、回動移動されたベースプレート60Aをフィルム200側に移動させ、突起部61をフィルム200の表面200a上に当接させることで、エンボス部の形成予定位置を打刻してエンボス部を形成することにより、図8A及び図8Bに示すようなフィルム成形体100を製造することができる。
なお、上記製造方法の説明においては、フィルムの表面を金型(ポンチ)で打刻する方法を例に挙げて説明しているが、これには限定されず、例えば、上述した真空成型等の各方法についても、何ら制限無く採用することが可能である。
[フィルム包装体及びその製造方法]
以下、本実施形態のフィルム包装体11及びその製造方法について、図1及び図7を適宜参照しながら説明する。図7は、一対のフィルム成形体1を重ね合わせて被包装物5を包装した状態のフィルム包装体11を示す斜視図である。
本実施形態のフィルム包装体11は、上述した本実施形態のフィルム成形体1が一対で重ね合わせられてなるフィルム包装体11である。そして、フィルム包装体11は、フィルム成形体1上に形成された包囲領域4に被包装物5が配置され、この被包装物5を覆うようにフィルム成形体1が一対で重ね合わされるとともに、これらフィルム成形体1の各周縁部1a同士が封止されてなり、概略構成される。
本実施形態のフィルム包装体11にいて内部に収容・包装される被包装物5は、上述したように、例えば、化粧品やリチウム二次電池セル等が挙げられ、その他、各種の被包装物を何ら制限無く適用できる。
ここで、被包装物5としてリチウム二次電池セルを適用し、フィルム包装体11をリチウムイオン二次電池として構成する場合、用いるリチウム二次電池セルとしては、特に限定されない。例えば、詳細な図示を省略するが、被包装物5に適用されるリチウム二次電池セルとしては、正極集電体上に正極活物質層が設けられた正極シートと、負極集電体上に負極活物質層が設けられた負極シートとが、セパレータを介して積層された積層体からなるものを用いることができる。また、被包装物5として上記の積層体を用いるにあたっては、この積層体と一緒に、図示略の非水電解質をフィルム包装体11の内部に収容する。
なお、一対のフィルム成形体1の各周縁部1a同士を封止するにあたっては、例えば、接着や熱封止等の方法を用いることができるが、上述したような、熱封止可能なラミネート材料をフィルム2に用いて、各周縁部1a同士を熱封止することが、密封性や生産性の観点から好ましい。
次に、上記構成のフィルム包装体11を製造する方法について、図1及び図7を参照して説明する。
本実施形態のフィルム包装体11の製造方法においては、まず、一対のフィルム成形体1(1A,1B)の内、一方のフィルム成形体1Aに形成された包囲領域4に被包装物5を配置する。より詳細には、例えば、図1に示すようなフィルム成形体1(図7に示す一方のフィルム成形体1A)上に確保された包囲領域4に収まるように、図7中に示した被包装物5を配置する。
次いで、図7に示すように、図1中のフィルム成形体1と同様の構成とされた他方のフィルム成形体1Bを、他方のフィルム成形体1Bに形成された図示略の包囲領域で被包装物5を覆いながら、一方のフィルム成形体1Aの上に重ね合わせる。
そして、一対のフィルム成形体1(1A,1B)で被包装物5を挟み込んだ状態で、真空減圧下において、一対のフィルム成形体1(1A,1B)の周縁部1a同士を封止する。この際、周縁部1aを封止する方法としては、周縁部1aを、真空ラミネータ、ローラー又は真空包装機を用いて加熱及び加圧して融着する方法を採用することができる。また、被包装物5を挟み込んだ状態で周縁部1a同士を封止することで、被包装物5が配置された包囲領域4の位置が、一対のフィルム成形体1(1A,1B)同士の接合面側から見て凹状の収容部4Bとして形成される。
本実施形態では、凹状又は凸状とされた各エンボス部3間を結ぶ仮想線4aの位置には形状が付与されていない、一対のフィルム成形体1を用いて、被包装物5を包装する。この際、複数のエンボス部3及び包囲領域4をなす仮想線4aの位置が、被包装物の形状やサイズに合わせて自在に折れ曲がりながら、一対のフィルム成形体1(1A,1B)の各周縁部1a同士が封止される。これにより、例えば、厚い積層体とされた電池セルを包装して各周縁部1aを封止した場合であっても、この周縁部1aにおいて、被包装物5の収容空間のエッジ付近を起点とした皺が発生するのを抑制できる。
上記により、例えば、被包装物5としてリチウムイオン二次電池セルを包装して、フィルム包装体11をリチウムイオン二次電池として構成した場合には、周縁部1a(フィルム2)に皺が発生することなく密封性及び外観特性に優れるとともに、高い電池性能を有するリチウムイオン二次電池が得られる。また、一対のフィルム成形体1を用いてリチウムイオン二次電池を構成した場合、例えば、内部に包装されたリチウムイオン二次電池セルの温度が上昇して、このリチウムイオン二次電池セルに膨張等が生じた場合であっても、収容空間をなす包囲領域4の中央部が膨らみ難いものとなる。これにより、特に、リチウムイオン二次電池セルの中央付近(被包装物5の平面視中央付近)において、電極間距離を保持し易くできることから、電池特性が低下し難くなる。
なお、本実施形態のフィルム包装体11をリチウムイオン二次電池セルに適用した場合、上述したような、内部への非水電解質の注入が必要となる。このような場合には、例えば、図7中に示す4箇所の周縁部1aのうちの3箇所を封止した後、未封止の1箇所の周縁部1aの位置から非水電解質を注入し、その後、真空減圧下において、未封止の周縁部1aを封止する方法とすることができる。
[フィルム成形体及びフィルム包装体の他の例]
以下、上述した本発明に係るフィルム成形体及びフィルム包装体の他の例について、図11A及び図11B〜図15A及び図15Bの各図を参照しながら、以下に説明する。なお、以下の説明においては、上述したフィルム成形体1及びフィルム包装体11等と共通する構成については、その詳しい説明を省略する。
本実施形態においては、例えば、図11A及び図11Bに示すフィルム成形体110のように長尺に構成し、これを中心線Cから折り曲げて重ね合わせることでフィルム包装体とすることも可能である。図11A及び図11Bに示すフィルム成形体110は、フィルム112の長尺方向の一端側の1箇所に、U字状のエンボス部3Cが形成されている。そして、フィルム成形体110を、図11A中に示す矢印Bの方向で、フィルム112の表面112aを内側にして折り曲げ、内部(収容部)に図示略の被包装物を収容することで、フィルム包装体を構成することができる(図11Bも参照)。この際、フィルム112の表面112aにおける周縁部を、上述したフィルム成形体1及びフィルム包装体11等と同様の方法で封止することができる。
また、本実施形態においては、例えば、図12A及び図12Bに示すフィルム成形体120のように、フィルム122の長尺方向における中心線Cよりも一端側に、平面視でU字状に形成された2箇所のエンボス部3Dが、それぞれ対向して配置された構成を採用してもよい。
また、図13A及び図13Bに示すフィルム成形体130のように、フィルム132の長尺方向における中心線Cを介した両端側の各々に、平面視でU字状に形成された2箇所のエンボス部3Eが、それぞれ対向して配置され、計4箇所のエンボス部3Eが備えられた構成を採用してもよい。
あるいは、図14A及び図14Bに示すフィルム成形体140のように、フィルム142の長尺方向における中心線を介した両端側の各々に、平面視でU字状に形成された1箇所のエンボス部3Eが、中心線Cを介してそれぞれ対向して配置された構成を採用してもよい。
さらには、図15A及び図15Bに示すフィルム成形体150のように、フィルム152の長尺方向における中心線Cの両端側の各々に、平面視でU字状に形成された2箇所のエンボス部3Gが、それぞれ対向して配置されるとともに、中心線Cの近傍に配置された2箇所のエンボス部3Gが近接した構成を採用してもよい。
図11A及び図11B〜図15A及び図15Bの各図に示したフィルム成形体110,120,130,140,150によれば、長尺のフィルム112,122,132,142,152を中心線Cから折り曲げてフィルム包装体とする構成である。これにより、部品点数も少なくなることから、生産性が向上するとともに、製造コストも低減できる。
[本発明による作用効果]
以下に、本実施形態のフィルム成形体1を用いてフィルム包装体11を構成した場合の効果について、図16A〜図16C、及び、図17A〜図17Cに示した各作製例を参照して説明する。図16A、図16B及び図16Cは、本実施形態に係る一対のフィルム成形体を重ね合わせて被包装物を包装する実験において、それぞれ被包装物の厚みを変更して行った際の、封止後のフィルム包装体の状態を示す平面図である。図17A、図17B及び図17Cは、従来の方法で、上記同様に被包装物の厚みを変更しながら、一対のシート状フィルムを重ね合わせて被包装物を包装する実験を行った際の、封止後のフィルム包装体の状態を示す平面図である。
図16A〜図16C、に示すように、本実施形態のエンボス部が設けられたフィルム成形体を一対で重ね合わせ、被包装物を包装したフィルム包装体は、厚みが1mmの被包装物を包装した場合(図16A)、厚みが2mmの被包装物を包装した場合(図16B)、厚みが3mmの被包装物を包装した場合(図16C)の何れにおいても、フィルム成形体が変形することで形成された収容部を起点とする皺等が発生することが無かった。
一方、図17A〜17Cに示すように、フィルムに何ら加工を施すことなくシート状のままでフィルムを重ね合わせて被包装物を包装した場合においては、厚みが1mmの被包装物を包装した場合(図17A)、厚みが2mmの被包装物を包装した場合(図17B)においては、特に、フィルムに皺が発生することは無かった。しかしながら、厚みが3mmと比較的厚めの被包装物を包装した場合(図17C)、シート状フィルムが変形することで形成された収容部の角部の内の1箇所から延びるように、皺Sが発生していることが確認された。
上記の作製実験の結果からも、本実施形態のエンボス部3が設けられたフィルム成形体1を一対で重ね合わせて被包装物5を包装したフィルム包装体11は、封止時の皺の発生を抑制可能であることが明らかとなった。
以上で説明した実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本発明は各実施形態及び各実施例によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
1,10,100,110,120,130,140,150…フィルム成形体、
1a…周縁部、
2,25,200,112,122,132,142,152…フィルム、
2a,25a,200a,112a,122a,132a,142a,152a…表面、
3,3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G…エンボス部、
3a…先端、
4,4A,4C…包囲領域、
4a,4b…仮想線、
4B…収容部、
5…被包装物、
11…フィルム包装体、
20,30,40…ポンチ(金型)、
21,31,41…先端部、
50,60…金型、
51,61…突起部、
S…皺。

Claims (10)

  1. フィルムの表面に、各々が離間して複数配置された凹状又は凸状のエンボス部が形成されており、
    前記複数のエンボス部は、前記フィルムの表面において、前記複数のエンボス部、及び、前記複数のエンボス部の各々の間を結ぶ仮想線によって囲まれた包囲領域を形成するように配置されており、
    さらに、前記エンボス部は、平面視でU字状とされ、且つ、前記フィルムの表面における前記U字状に囲まれた領域が凹面状又は凸面状であることを特徴とするフィルム成形体
  2. 前記エンボス部は、前記フィルムの表面からの厚み方向で、多段階で変化する形状とされていることを特徴とする請求項1に記載のフィルム成形体。
  3. 前記フィルムが、塑性変形によって形状を付与可能な塑性材料からなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のフィルム成形体。
  4. 前記フィルムが、熱封止可能なラミネート材料からなることを特徴とする請求項1〜請求項の何れか一項に記載のフィルム成形体。
  5. 請求項1〜請求項の何れか一項に記載のフィルム成形体が一対で重なり合い、該一対のフィルム成形体の間に位置する被包装物を有するフィルム包装体であって、
    前記被包装物は、前記フィルム成形体上の前記包囲領域に位置し、
    前記一対のフィルム成形体は、前記被包装物を覆いながら、各周縁部同士が封止されてなることを特徴とするフィルム包装体。
  6. 前記被包装物がリチウムイオン二次電池セルであることを特徴とする請求項に記載のフィルム包装体。
  7. フィルムの表面に、凹状又は凸状のエンボス部を形成するフィルム成形体の製造方法であって、
    前記フィルムの表面の少なくとも一部に金型で形状を付与して前記フィルムを塑性変形させることにより、前記フィルムの表面において、前記エンボス部を、各々が離間して複数配置されるように形成するとともに、前記複数のエンボス部、及び、前記複数のエンボス部の各々の間を結ぶ仮想線によって囲まれた包囲領域を確保するように形成し、
    前記金型はポンチとダイスとからなり、前記ポンチにおける前記フィルムの表面に接する先端部が、平面視で半円形状、三角形状、又は、U字状に形成されており、
    前記金型を用いて前記フィルムの表面に形状を付与することで、前記フィルムの表面に、平面視で半円形状、三角形状、又は、U字状の前記エンボス部を複数形成することを特徴とするフィルム成形体の製造方法。
  8. フィルムの表面に、凹状又は凸状のエンボス部を形成するフィルム成形体の製造方法であって、
    前記フィルムの表面の少なくとも一部に金型で形状を付与して前記フィルムを塑性変形させることにより、前記フィルムの表面において、前記エンボス部を、各々が離間して複数配置されるように形成するとともに、前記複数のエンボス部、及び、前記複数のエンボス部の各々の間を結ぶ仮想線によって囲まれた包囲領域を確保するように形成し、
    前記金型は、前記フィルムの表面に接する突起部を備え、前記突起部が平面視でU字状に形成されており、
    前記金型を用いて前記フィルムの表面に形状を付与することで、前記フィルムの表面に、平面視でU字状の前記エンボス部を、前記U字状に囲まれた領域を凹面状又は凸面状として、複数形成することを特徴とするフィルム成形体の製造方法。
  9. 請求項1〜請求項の何れか一項に記載のフィルム成形体を一対で重ね合わせてフィルム包装体を製造する方法であって、
    前記一対のフィルム成形体の内、一方のフィルム成形体に形成された前記包囲領域に被包装物を配置し、
    次いで、他方のフィルム成形体に形成された前記包囲領域で前記被包装物を覆いながら、前記他方のフィルム成形体を前記一方のフィルム成形体の上に重ね合わせ、
    次いで、前記一対のフィルム成形体の周縁部同士を封止することを特徴とするフィルム包装体の製造方法。
  10. 前記被包装物としてリチウムイオン二次電池セルを用いることを特徴とする請求項に記載のフィルム包装体の製造方法
JP2016538398A 2014-07-29 2015-07-29 フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法 Active JP6543256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014153763 2014-07-29
JP2014153763 2014-07-29
JP2015059854 2015-03-23
JP2015059854 2015-03-23
PCT/JP2015/071501 WO2016017691A1 (ja) 2014-07-29 2015-07-29 フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019081324A Division JP6734432B2 (ja) 2014-07-29 2019-04-22 フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016017691A1 JPWO2016017691A1 (ja) 2017-05-25
JP6543256B2 true JP6543256B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=55217589

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538398A Active JP6543256B2 (ja) 2014-07-29 2015-07-29 フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法
JP2019081324A Active JP6734432B2 (ja) 2014-07-29 2019-04-22 フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019081324A Active JP6734432B2 (ja) 2014-07-29 2019-04-22 フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170166373A1 (ja)
EP (1) EP3175971A4 (ja)
JP (2) JP6543256B2 (ja)
KR (1) KR20170038788A (ja)
CN (2) CN106573409B (ja)
TW (1) TWI665077B (ja)
WO (1) WO2016017691A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018129203A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 日産自動車株式会社 フィルム外装電池の製造方法およびフィルム外装電池
JP2018137112A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 積水化学工業株式会社 電池
CN109301337A (zh) * 2018-09-20 2019-02-01 惠州赛尔雷新能源科技有限公司 一种上下模加热封装的电池装配设备及其装配方法
KR20210072322A (ko) * 2019-12-09 2021-06-17 주식회사 엘지에너지솔루션 보호필름을 이용한 파우치형 전지셀의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 파우치형 전지셀
JP7310584B2 (ja) * 2019-12-13 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 外装体、ラミネート電池および外装体の製造方法
KR102269614B1 (ko) * 2020-11-10 2021-06-28 안혁 이차전지 파우치의 형상주름을 제거하는 포밍금형 구조체
KR20220073261A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 주식회사 엘지에너지솔루션 전지셀 제조 방법 및 파우치 성형 장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859048A (ja) * 1981-09-26 1983-04-07 Sekisui Plastics Co Ltd 中空成形品およびその製造方法
ATE199517T1 (de) * 1995-12-12 2001-03-15 Alusuisse Tech & Man Ag Verfahren zum herstellen von blisterverpackungen
JPH10109358A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Terufumi Machida 容器成形装置及び方法
JP2933130B2 (ja) * 1996-10-18 1999-08-09 信越ポリマー株式会社 キャリアテープおよびキャリアテープ成形用金型装置
JP4300605B2 (ja) * 1998-10-23 2009-07-22 ソニー株式会社 非水電解質電池及びその製造方法
JP4171855B2 (ja) * 1999-08-06 2008-10-29 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池
MY126840A (en) * 2000-06-23 2006-10-31 Sumitomo Bakelite Co Electronic parts carrier tape
JP3875007B2 (ja) * 2000-09-01 2007-01-31 ユニ・チャーム株式会社 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法
US7032773B2 (en) * 2001-05-25 2006-04-25 Fort James Corporation Food container with interchangeable lid—base seal provided with undercut sealing profile and asymmetric interlockable stacking ridges
JP2003251714A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Shibaura Mechatronics Corp シート加工方法及び装置
JP3852376B2 (ja) * 2002-06-28 2006-11-29 日産自動車株式会社 電池外装ケース
JP4281302B2 (ja) 2002-07-16 2009-06-17 日本電気株式会社 フィルム外装体の製造方法
KR100571269B1 (ko) * 2004-09-22 2006-04-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 파우치 및 파우치형 이차전지
JP5054419B2 (ja) * 2006-07-06 2012-10-24 エナックス株式会社 シート状二次電池
JP5213024B2 (ja) * 2008-01-21 2013-06-19 Necエナジーデバイス株式会社 積層型密閉電池
JP2010173281A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Matsumoto Seisakusho:Kk 折り曲げ線入りプラスチックシートおよびプラスチックシートへの折り曲げ線加工方法
KR101250901B1 (ko) * 2010-01-19 2013-04-05 에낙스 가부시키가이샤 시트형상 이차전지 및 그 제조방법
US9474420B2 (en) * 2010-08-30 2016-10-25 Dixie Consumer Products Llc Sealable snack container
KR101192619B1 (ko) * 2012-03-23 2012-10-18 주식회사 엘지화학 전지케이스
JP6160009B2 (ja) 2012-08-17 2017-07-12 株式会社フジシール スキンパック包装体、及びスキンパック包装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016017691A1 (ja) 2017-05-25
EP3175971A4 (en) 2018-04-04
WO2016017691A1 (ja) 2016-02-04
US20170166373A1 (en) 2017-06-15
CN106573409B (zh) 2020-09-04
KR20170038788A (ko) 2017-04-07
CN111907924A (zh) 2020-11-10
JP6734432B2 (ja) 2020-08-05
TWI665077B (zh) 2019-07-11
TW201615518A (zh) 2016-05-01
CN106573409A (zh) 2017-04-19
JP2019123556A (ja) 2019-07-25
EP3175971A1 (en) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6543256B2 (ja) フィルム成形体及びそれを用いたフィルム包装体、フィルム成形体の製造方法及びフィルム包装体の製造方法
KR102109926B1 (ko) 이차전지용 파우치 외장재, 이를 이용한 파우치형 이차전지 및 그 제조 방법
JP6202753B2 (ja) 電池容器、フィルム包装電池及び電池容器の製造方法
US11638948B2 (en) Electrochemical cell having wave corner sealed joints, and device and method for forming same
JP2014046655A (ja) 積層フィルムの立体成形方法およびその装置
KR102261672B1 (ko) 말림 방지 가이드 라인이 형성된 전지케이스 및 이의 제조장치
CN203503727U (zh) 正极片隔膜袋以及带该正极片隔膜袋的叠片锂离子电池
JP2018181794A (ja) ラミネート電池の製造方法
JP5758267B2 (ja) 封止部材、封止部材の製造方法および蓄電装置用容器
KR101801232B1 (ko) 이차 전지 및 이의 제조 방법
JP6318257B2 (ja) 二次電池の製造方法
US20200339331A1 (en) Film packaged body and manufacturing method for film packaged body
JP4016217B2 (ja) 電池の製造方法
JP7135905B2 (ja) 電極外装体の製造方法
JP2018129203A (ja) フィルム外装電池の製造方法およびフィルム外装電池
JP2001205701A (ja) エンボス成形方法、およびそのエンボス成形方法に用いるワーク
JP6415007B2 (ja) 電池容器、及びフィルム包装電池
KR20170069981A (ko) 이차 전지 및 이의 제조 방법
CN113725498A (zh) 一种软包扣式电芯的制作方法及软包扣式电池
JP2017152140A (ja) 二次電池、シールバー及び二次電池の製造方法
JP2023550896A (ja) エンボスパターンが形成されたシーリング部を含む電池セル及びこれを製造するためのシーリングブロック
JP2024047137A (ja) 蓄電モジュールの製造方法および貼付ユニット
JP2024047140A (ja) 蓄電モジュールの製造方法および貼付ユニット
CN117615893A (zh) 模制设备和模制方法、通过该方法制造的软包型电池壳体以及包括该软包型电池壳体的二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6543256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151