JP2023550896A - エンボスパターンが形成されたシーリング部を含む電池セル及びこれを製造するためのシーリングブロック - Google Patents

エンボスパターンが形成されたシーリング部を含む電池セル及びこれを製造するためのシーリングブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2023550896A
JP2023550896A JP2023526116A JP2023526116A JP2023550896A JP 2023550896 A JP2023550896 A JP 2023550896A JP 2023526116 A JP2023526116 A JP 2023526116A JP 2023526116 A JP2023526116 A JP 2023526116A JP 2023550896 A JP2023550896 A JP 2023550896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
battery cell
pouch
embossed pattern
sealing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023526116A
Other languages
English (en)
Inventor
ギョン・ス・カン
ジェ・ホ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023550896A publication Critical patent/JP2023550896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7371General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable
    • B29C66/73711General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

本発明は、電極組立体を内部に収納するパウチ型電池ケースを含み、前記パウチ型電池ケースは、電極組立体収納部を取り囲む外周辺にシーリング部が形成され、シーリング部の全体にエンボスパターンが形成されている電池セルに関するものであり、電池セルの製造過程を別に追加しないながらもパウチ型電池セルの密封力を向上させることができる。

Description

本出願は2021年10月18日付の韓国特許出願第2021-0138266号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願に開示されたすべての内容はこの明細書の一部として含まれる。
本発明はエンボスパターンが形成されたシーリング部を含む電池セル及びこれを製造するためのシーリングブロックに関するものである。具体的には、パウチ型電池セルのシーリング部が容易にベンティングされることを防止するためにエンボスパターンが形成されたシーリング部を含む電池セル及びこれを製造するためのシーリングブロックに関するものである。
充放電可能なリチウム二次電池は、ワイヤレスモバイル機器(wireless mobile device)または身体に着用するウェアラブル機器(wearable device)のエネルギー源として広範囲に使われているだけではなく、大気汚染を引き起こす既存のガソリン車両及びディーゼル車両に対する代案として提示される電気自動車、ハイブリッド電気自動車などのエネルギー源としても使われている。
リチウム二次電池は、電池ケースの素材及び形態によって、金属缶に電極組立体を内蔵する円筒型電池セル及び角型電池セル、並びにラミネートシートからなる電池ケースに電極組立体を内蔵するパウチ型電池セルに分類することができ、前記パウチ型電池セルは形態変形が自由であり、エネルギー密度が高いという利点がある。
パウチ型電池セルを密封するために、高温のシーリングブロックで電池ケースの外周辺を押圧してシーリング部を形成する方法を用いるが、このような密封方法は、パウチ型電池セルの内部圧力が増加する場合、ベンティングが発生しやすい形態を提供する。
したがって、パウチ型電池セルの密封性を向上させるための方法が試みられている。
特許文献1は、金属箔層、腐食防止処理層及びシーラント層が順次積層された蓄電デバイス用外装材によって形成される封止された容器体において、前記シーラント層同士接触している縁部がヒートシールされて封止され、前記縁部に凹条の薄部が形成された蓄電デバイスを開示する。
特許文献1は、ヒートシールされた封止部に薄部を形成することで、縁部が容易に折り曲げられるようにしている。
特許文献2は、少なくとも熱融着性樹脂層と金属薄膜層とが積層され、前記熱融着性樹脂層を内側にして電池要素を取り囲み、周辺の接合部が熱融着することによって電池要素を密封する外装体フィルムを含み、前記接合部に少なくとも一つの折曲部が形成され、前記折曲部の厚さが前記接合部で前記折曲部の周囲の厚さより薄いフィルム外装電池を開示する。
特許文献2は、外装体フィルムの接合部に相対的に小さい厚さを有する折曲部を形成することで、接合部の内側及び外側でのフィルムの伸張差によって折曲部分でクラックなどが発生することを防止している。
特許文献3は、パウチ型電池ケースを密封するために、連続的に遂行されるプレシーリング及びメインシーリングにおいてプレシーリングを遂行するための装置であって、電池ケース用シート部材の外周辺の一面及び他面を互いに加熱及び押圧してプレシーリング部を形成するプレス、及びシート部材を固定するための固定部を含む一対のシーリングブロックを備え、前記プレスにはシーリング突起が外側に突出した形状に形成され、前記シーリング突起は外側端部が垂直断面上でラウンド形になったシーリング装置を開示する
特許文献3は、メインシーリングに先立ってプレシーリングを遂行することで、電池セルの外面にしわが発生することを減少させている。
しかし、これらの特許文献はパウチ型電池セルの密封力を向上させることができる構造を容易に備えることができる技術を提示していないので、このような技術開発が必要である。
特開第2013-157286号公報 韓国公開特許第2006-0064686号公報 韓国公開特許第2018-0028714号公報
本発明は前記のような問題を解決するためのものであり、パウチ型電池セルのシーリング部の密封力が向上した構造を簡単な方法で適用することができるようにエンボスパターンが形成されたシーリング部を含む電池セルを提供することを目的とする。
このような目的を達成するための本発明による電池セルは、電極組立体を内部に収納するパウチ型電池ケースを含み、前記パウチ型電池ケースは、電極組立体収納部を取り囲む外周辺にシーリング部が形成され、シーリング部の全体にエンボスパターンが形成されている構造を有することができる。
前記エンボスパターンは、シーリング部の上側から見るとき彫り上げの部分は下側から見るとき彫り込みの形態を有し、上側から見るとき彫り込みの部分は下側から見るとき浮き彫りの形態を有することができる。
前記エンボスパターンは、シーリング部の上側から見るとき、彫り上げ及び彫り込みが交互に繰り返されるように形成されることができる。
前記エンボスパターンは、一定の大きさ及び間隔で形成されることができる。
前記シーリング部のうち電極リードが突出する側のシーリング部に形成されるエンボスパターンの間隔は、電極リードが突出しない側のシーリング部に形成されるエンボスパターンの間隔より狭く形成されることができる。
前記エンボスパターンの垂直断面は、多角形、半円形または半楕円形であり得る。
本発明は前記電池セルを製造するためのシーリングブロックを提供する。詳細には、パウチ型電池セルシーリング部の上部に配置される上部シーリングブロックと、パウチ型電池セルシーリング部の下部に配置される下部シーリングブロックとを含み、前記上部シーリングブロック及び下部シーリングブロックは互いに対応する位置で互いに噛み合うように溝部及び突出部が形成されている構造を有することができる。
前記突出部は、前記パウチ型電池セルシーリング部に向かって突出した形態を有することができる。
前記突出部は、前記パウチ型電池セルシーリング部に向かって上方に突出した形態及び下方に突出した形態が交互に繰り返し配列されることができる。
本発明は、前記電池セルを単位電池として含む電池モジュールを提供する。
また、本発明は、前記課題の解決手段を多様に組み合わせた形態としても提供することが可能である。
以上で説明したように、本発明による電池セルは、シーリング部全体にエンボスパターンが形成されているので、シーリング部の全表面積が増加するようになる。したがって、上部ケースと下部ケースとの間の接着面積が増加するので、電池セルの密封力を向上させることができる。
したがって、パウチ型電池セルの形態変形が発生する場合にもシーリング部が容易に開放することを防止することができ、電池セルの内圧増加の際にも電池セルが爆発することを防止することができる。
また、従来の電池セルの製造過程でシーリング部にエンボスパターンを形成することができるので、生産設備の増設などが不必要である。
第1実施例による電池セルの斜視図である。 第2実施例による電池セルの斜視図である。 電池セルシーリング部の垂直断面図である。 第3実施例によるシーリングブロックの垂直断面図である。 第4実施例によるシーリングブロックの垂直断面図である。 実験例1に0.01MPaの内圧を印加したときの最大変形量の構造シミュレーション結果を示す図である。 実験例2に0.01MPaの内圧を印加したときの最大変形量の構造シミュレーション結果を示す図である。 実験例1に0.01MPaの内圧を印加したときの最大応力の構造シミュレーション結果を示す図である。 実験例2に0.01MPaの内圧を印加したときの最大応力の構造シミュレーション結果を示す図である。 実験例1に0.1MPaの内圧を印加したときの最大変形量の構造シミュレーション結果を示す図である。 実験例2に0.1MPaの内圧を印加したときの最大変形量の構造シミュレーション結果を示す図である。 実験例1に0.1MPaの内圧を印加したときの最大応力の構造シミュレーション結果を示す図である。 実験例2に0.1MPaの内圧を印加したときの最大応力の構造シミュレーション結果を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができる実施例を詳細に説明する。ただし、本発明の好適な実施例に対する動作原理を詳細に説明するにあたり、関連した公知の機能または構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不必要にあいまいにする可能性があると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
また、図面全般にわたって類似の機能及び作用をする部分に対しては同じ図面符号を使う。明細書全般で、ある部分が他の部分と連結されていると言うとき、これは直接的に連結されている場合だけでなく、その中間に他の素子を挟んで間接的に連結されている場合も含む。また、ある構成要素を含むというのは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
また、構成要素を限定するか付け加えて具体化する説明は、特別な制限がない限り、すべての発明に適用可能であり、特定の発明に限定されない。
また、本発明の説明及び特許請求の範囲全般にわたって単数で表示したものは、別に言及しない限り、複数の場合も含む。
また、本発明の説明及び特許請求の範囲全般にわたって「または」は、別に言及しない限り、「及び」を含むものである。したがって、「AまたはBを含む」はAを含むか、Bを含むか、またはA及びBの両者を含む3種の場合を意味する。
本発明を図面に基づいて詳細な実施例と一緒に説明する。
図1は第1実施例による電池セルの斜視図である。
電池セル100はラミネートシートからなるパウチ型電池ケース110を含むパウチ型電池セルである。パウチ型電池ケース110は、電極組立体を収容するための電極組立体収納部114が形成された上部ケース111と、上部ケース111の下部に位置する下部ケース112とを含む。
前記電池ケースは、外部樹脂層、空気及び水分遮断性の金属層、及び熱融着性の内部樹脂層が積層されたラミネートシートからなることができる。
前記外部樹脂層は外部環境に対して優れた耐性を有しなければならないので、所定の値以上の引張強度及び耐候性が必要である。例えば、前記外部樹脂層は、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)または延伸ナイロンを含むことができる。
前記金属層は、ガス、湿気などの異物の流入または電解液の漏出を防止する機能の他にも電池ケースの強度を向上させる機能を発揮することができるように、アルミニウム(Al)またはアルミニウム合金を使うことができる。
前記内部樹脂層は、熱融着性を有し、電解液に対する吸湿性が低く、電解液によって膨張するか浸食されない高分子樹脂を使うことができる。例えば、前記内部樹脂層は、無延伸ポリプロピレンフィルム(CPP)からなることができる。
上部ケース111と下部ケース112とは電極組立体収納部を取り囲む外周辺で互いに接触するので、前記外周辺を加熱及び押圧すると、前記上部ケースの内部樹脂層と前記下部ケースの内部樹脂層とが溶融しながら結合してシーリング部115を形成する。
電池セル100は上部ケース111と下部ケース112とが連結された形態を有し、折曲部を除いた3辺の外周辺にシーリング部115が形成される。
すなわち、前記3辺の外周辺に形成されるシーリング部は、電池セルの両端にある全幅方向Wのシーリング部及び電池セルの全長方向Hのシーリング部であり、すべてのシーリング部にエンボスパターン116が形成される。
すべてのシーリング部の密封力を同等にするために、エンボスパターン116はすべてのシーリング部で一定の大きさ及び間隔で形成されることができる。
もしくは、全長方向Hのシーリング部の全長方向の中心部で内圧が最も大きく増加することになるので、全長方向の中心部はエンボスパターンの間隔がより狭く形成されることができる。
もしくは、電極リード120は全幅方向Wのシーリング部から電池ケースの外側に延び、電極リード120が突出した部分では密封力が相対的に減少することになる。したがって、電極リード120が突出した部分で密封力が減少することを防止するために、前記シーリング部のうち電極リード120が突出する側のシーリング部に形成されるエンボスパターンの間隔は、電極リード120が突出しない側のシーリング部に形成されるエンボスパターンの間隔より狭く形成されることができる。このような構成は、電極リードが一側方向のシーリング部から突出する単方向電池セルの場合にも同様に適用可能である。
電池セル100に形成されたエンボスパターンは全体的に円筒状の形態を有し、平面上で円形の形態を有する。しかし、エンボスパターンの形態は上部ケースと下部ケースとの接着面が増加する形態であれば特に限定されない。例えば、前記エンボスパターンの垂直断面は、多角形、半円形または半楕円形であり得る。
本発明で、エンボスパターンはシーリング部において電池ケースの接着領域を増加させるための目的で形成されるので、前記エンボスパターンは、シーリング部の上側から見るとき浮き彫りの部分は下側から見るとき彫り込みの形態になり、上側から見るとき彫り込みの部分は下側から見るとき浮き彫りの形態に形成されることができる。
図2は第2実施例による電池セルの斜視図である。
図2を参照すると、電池セル200において、パウチ型電池ケース210を構成する上部ケース211及び下部ケース212は、説明の便宜のために、互いに離隔している形態として示されているが、上部ケース211と下部ケース212とは熱融着して密着した形態を有する。
電池セル200は電極リード220が互いに反対方向に突出した両方向電極組立体を収容した形態を有し、上部ケース211及び下部ケース212のそれぞれに電極組立体収納部214が形成された構造を有するので、高容量の電池セルを製造するのにより適した形態であり得る。
電池セル200は、電池セル100と比較すると、エンボスパターンの形態に違いがある。具体的には、エンボスパターン216は全体的に四角柱の形態を有し、平面上で四角形の形態を有する。また、エンボスパターン216がシーリング部の末端まで形成される。したがって、シーリング部215において上部ケース211と下部ケース212との接着面をより広く形成することができるので、密封力をより向上させることができる。
一方、電池セル200は、全幅方向Wのシーリング部に形成されたエンボスパターン及び全長方向Hのシーリング部に形成されたエンボスパターンの大きさ及び間隔に違いがある形態を有するので、所望の大きさの密封力を確保することができるように、エンボスパターンの大きさ及び間隔を自由に設定することができる。
その他に、電池セル200についての説明は電池セル100についての説明を同様に適用することができるので、それらについての詳細な説明を省略する。
図3は電池セルシーリング部の垂直断面図である。
図3を参照すると、3種の形態のエンボスパターンが示され、理解の便宜のために、上部ケース211と下部ケース212とが離隔している形態として示されているが、これらは互いに離隔間隔なしに密着した状態でシーリング部を形成するようになる。
図3の(a)のエンボスパターンは垂直断面上で多角形の形態が一定の大きさ及び間隔で形成され、シーリング部の上側から見るとき浮き彫りの部分は下側から見るとき彫り込みの形態になり、シーリング部の上側から見るとき彫り込みの部分は下側から見るとき浮き彫りの形態になる。
図3の(b)のエンボスパターンは垂直断面上で多角形の形態が一定の大きさ及び間隔で形成されるが、シーリング部の上側から見るとき彫り上げと彫り込みとが交互に繰り返され、前記彫り上げ及び彫り込みに対応する位置のシーリング部の下側から見るときそれぞれ彫り込み及び彫り上げが交互に繰り返される形態を有する。
図3の(c)のエンボスパターンは垂直断面上で半円形の形態が一定の大きさ及び間隔で形成され、シーリング部の上側から見るとき彫り上げの形態を有し、下側から見るとき彫り込みの形態を有する。
本発明によるエンボスパターンは図3に示した形態に限定されず、多様な形態及び間隔で形成されることができる。
図4は第3実施例によるシーリングブロックの垂直断面図である。
図4を参照すると、第3実施例によるシーリングブロックは、図3の(a)のエンボスパターンを形成するのに適切な形態を有する。第3実施例によるシーリングブロックは、パウチ型電池セルシーリング部の上部に配置される上部シーリングブロック310、及びパウチ型電池セルシーリング部の下部に配置される下部シーリングブロック320を含む。
上部シーリングブロック310及び下部シーリングブロック320は互いに対応する位置で互いに噛み合う構造を有するように形成されている。すなわち、シーリング面301を基準に凹んでいる形態の溝部340、及びシーリング面301を基準に突出した形態の突出部330が形成されている。
したがって、上部シーリングブロック310と下部シーリングブロック320との間にパウチ型電池セルのシーリング部を配置し、押圧及び加熱すると、図3の(a)のような形態のエンボスパターンが形成される。ここで、突出部330はパウチ型電池セルのシーリング部に向かって突出した形態を有することができる。
図5は第4実施例によるシーリングブロックの垂直断面図である。
図5を参照すると、第4実施例によるシーリングブロックは図3の(b)のエンボスパターンを形成するのに適切な形態を有する。第4実施例によるシーリングブロックは、パウチ型電池セルシーリング部の上部に配置される上部シーリングブロック410、及びパウチ型電池セルシーリング部の下部に配置する下部シーリングブロック420を含む。
上部シーリングブロック410及び下部シーリングブロック420は互いに対応する位置で互いに噛み合う構造が形成されている。すなわち、シーリング面401を基準に凹んでいる形態の溝部440、及びシーリング面401を基準に突出した形態の突出部430が形成されている。
突出部430はパウチ型電池セルのシーリング部に向かって上方に突出した形態及び下方に突出した形態が交互に繰り返し配列され、突出部430と噛み合うように、対面するシーリングブロックには溝部440が形成される。
本発明による電池セルは、シーリング部の密封力が向上しているので、前記電池セルを単位電池として含む電池モジュールでは、電池セルがより高い内圧でもベンティングされ得ない。したがって、電池モジュールの安全性を向上させることができる。
以下では、本発明の実施例を参照して説明するが、これは本発明のより容易な理解のためのものであり、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
<実験例1>
パウチ型電池セルを準備し、外周辺シーリング部全体にエンボスパターンが形成されるようにして密封した。
<実験例2>
パウチ型電池セルを準備し、外周辺シーリング部が平らな形態になるようにして密封した。
<最大変形量及び最大応力測定1>
前記実験例1及び実験例2で製造された電池セルに対して0.01MPaの内圧を印加して最大変形量及び最大応力を測定した。実験例1の最大変形量の構造シミュレーション結果を図6に示し、実験例2の最大変形量の構造シミュレーション結果を図7に示した。また、実験例1の最大応力の構造シミュレーション結果を図8に示し、実験例2の最大応力の構造シミュレーション結果を図9に示した。
構造シミュレーション(Structure Simulation)はMidas社のMeshfreeというCAE Toolを用いて遂行した。CADプログラムとしてSolidworksプログラムを用いて3次元形状を具現した後、それぞれの形状に対してMeshfreeを用いて構造シミュレーションを遂行した。
図6及び図7を参照すると、実験例1の最大変形量は約0.03mmであり、実験例2の最大変形量は約0.04mmである。
図8及び図9を参照すると、実験例1の最大応力は約8.8N/mmであり、実験例2の最大応力は約11.3N/mmである。
このように、シーリング部全体にエンボスパターンが形成された実験例1は、平らなシーリング部を形成した実験例2よりも最大変形量が減少した結果を示しているので、シーリング部全体にエンボスパターンが形成されたパウチ型電池セルは内圧増加による変形量が少ないより堅い構造であることが分かる。
また、同じ大きさの耐圧が印加されたとき、実験例1は実験例2より最大応力が小さく測定された。したがって、シーリング部全体にエンボスパターンが形成されたパウチ型電池セル構造がより大きな内圧増加に耐えることができることを確認することができる。
このような結果から、パウチ型電池セルのシーリング部全体にエンボスパターンを形成する場合には密封力が向上することが分かる。
<最大変形量及び最大応力測定2>
前記実験例1及び実験例2で製造された電池セルに対して0.1MPaの内圧を印加して最大変形量及び最大応力を測定し、実験例1の最大変形量の構造シミュレーション結果を図10に示し、実験例2の最大変形量の構造シミュレーション結果を図11に示した。また、実験例1の最大応力の構造シミュレーション結果を図12に示し、実験例2の最大応力の構造シミュレーション結果を図13に示した。
構造シミュレーション方法は、前記最大変形量及び最大応力測定1で用いたものと同じ方法で遂行した。
図10~図13を参照すると、実験例1の最大変形量は約0.25mmであり、実験例2の最大変形量は約0.37mmである。実験例1の最大応力は約84N/mmであり、実験例2の最大応力は約111N/mmである。
このように、シーリング部全体にエンボスパターンが形成された実験例1は、平らなシーリング部を形成した実験例2より最大変形量が減少し、最大応力が減少した結果を示している。
したがって、パウチ型電池セルのシーリング部全体にエンボスパターンを形成する場合には、構造的により堅い形態になるだけでなく、より大きな内圧増加の際にも密封力を維持することができる。
本発明が属する分野で通常の知識を有する者であれば前記内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用及び変形をなすことが可能であろう。
100、200 電池セル
110、210 パウチ型電池ケース
111、211 上部ケース
112、212 下部ケース
114、214 電極組立体収納部
115、215 シーリング部
116、216 エンボスパターン
120、220 電極リード
301、401 シーリング面
310、410 上部シーリングブロック
320、420 下部シーリングブロック
330、430 突出部
340、440 溝部
H 全長方向
W 全幅方向

Claims (10)

  1. 電極組立体を内部に収納するパウチ型電池ケースを含み、
    前記パウチ型電池ケースは、電極組立体収納部を取り囲む外周辺にシーリング部が形成され、
    シーリング部の全体にエンボスパターンが形成されている、電池セル。
  2. 前記エンボスパターンは、シーリング部の上側から見るとき彫り上げの部分は下側から見るとき彫り込みの形態を有し、上側から見るとき彫り込みの部分は下側から見るとき浮き彫りの形態を有する、請求項1に記載の電池セル。
  3. 前記エンボスパターンは、シーリング部の上側から見ると、彫り上げ及び彫り込みが交互に繰り返されるように形成されている、請求項2に記載の電池セル。
  4. 前記エンボスパターンは、一定の大きさ及び間隔で形成されている、請求項1に記載の電池セル。
  5. 前記シーリング部のうち電極リードが突出する側のシーリング部に形成されるエンボスパターンの間隔は、電極リードが突出しない側のシーリング部に形成されるエンボスパターンの間隔より狭く形成されている、請求項1に記載の電池セル。
  6. 前記エンボスパターンの垂直断面は、多角形、半円形または半楕円形である、請求項1に記載の電池セル。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の電池セルを製造するためのシーリングブロックであって、
    パウチ型電池セルシーリング部の上部に配置される上部シーリングブロックと、パウチ型電池セルシーリング部の下部に配置される下部シーリングブロックとを含み、
    前記上部シーリングブロック及び下部シーリングブロックは互いに対応する位置で互いに噛み合うように溝部及び突出部が形成されている、シーリングブロック。
  8. 前記突出部は、前記パウチ型電池セルシーリング部に向かって突出した形態を有する、請求項7に記載のシーリングブロック。
  9. 前記突出部は、前記パウチ型電池セルシーリング部に向かって上方に突出した形態及び下方に突出した形態が交互に繰り返し配列されている、請求項7に記載のシーリングブロック。
  10. 請求項1から6のいずれか一項に記載の電池セルを単位電池として含む、電池モジュール。
JP2023526116A 2021-10-18 2022-10-18 エンボスパターンが形成されたシーリング部を含む電池セル及びこれを製造するためのシーリングブロック Pending JP2023550896A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0138266 2021-10-18
KR1020210138266A KR20230055033A (ko) 2021-10-18 2021-10-18 엠보싱 패턴이 형성된 실링부를 포함하는 전지셀 및 이를 제조하기 위한 실링 블록
PCT/KR2022/015812 WO2023068725A1 (ko) 2021-10-18 2022-10-18 엠보싱 패턴이 형성된 실링부를 포함하는 전지셀 및 이를 제조하기 위한 실링 블록

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023550896A true JP2023550896A (ja) 2023-12-06

Family

ID=86058411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023526116A Pending JP2023550896A (ja) 2021-10-18 2022-10-18 エンボスパターンが形成されたシーリング部を含む電池セル及びこれを製造するためのシーリングブロック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240097245A1 (ja)
EP (1) EP4254612A1 (ja)
JP (1) JP2023550896A (ja)
KR (1) KR20230055033A (ja)
CN (1) CN116529937A (ja)
WO (1) WO2023068725A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4075534B2 (ja) * 2002-08-30 2008-04-16 日産自動車株式会社 ラミネート二次電池、組電池モジュール、組電池ならびにこの電池を搭載した電気自動車
KR101084081B1 (ko) * 2009-07-14 2011-11-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US8771866B2 (en) * 2010-03-30 2014-07-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type secondary battery and the fabrication method thereof
JP6035754B2 (ja) 2012-01-31 2016-11-30 凸版印刷株式会社 蓄電デバイス
JP6671882B2 (ja) * 2014-08-08 2020-03-25 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池
KR101806415B1 (ko) * 2014-12-19 2017-12-07 주식회사 엘지화학 냉각효율이 향상된 이차전지 셀 및 이를 포함하는 모듈형 전지
KR102174607B1 (ko) 2016-09-09 2020-11-05 주식회사 엘지화학 실링 돌기를 포함하는 전지케이스용 프리 실링 장치 및 이를 사용하여 전지셀을 제조하는 방법
KR102476383B1 (ko) 2020-05-12 2022-12-09 인하대학교 산학협력단 딥러닝 기반 키워드 추출 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023068725A1 (ko) 2023-04-27
US20240097245A1 (en) 2024-03-21
CN116529937A (zh) 2023-08-01
KR20230055033A (ko) 2023-04-25
EP4254612A1 (en) 2023-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102109926B1 (ko) 이차전지용 파우치 외장재, 이를 이용한 파우치형 이차전지 및 그 제조 방법
US20210066676A1 (en) Pouch exterior for secondary battery, pouch-type secondary battery using the pouch exterior, and method of manufacturing the pouch-type secondary battery
KR100895202B1 (ko) 파우치형 전지
JP6407297B2 (ja) シーリングラインが形成されている外周面シーリング部を含む電池セル、及びそれを生産するための電池セルシーリング装置
JP7038961B2 (ja) 2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法
KR101296949B1 (ko) 파우치형 이차 전지 및 그 제조 방법
JP6445028B2 (ja) シーリング部に溝を含んでいるパウチ型二次電池
KR101947837B1 (ko) 탭 리드 및 그 제조 방법
CN109964334B (zh) 蓄电设备用外包装壳体及其制造方法
CN112736288B (zh) 电池封装方法、电池及电子设备
KR101762669B1 (ko) 주름 방지용 부재가 부가되어 있는 전지셀
KR101623723B1 (ko) 플렉서블 전지셀
KR20160003548A (ko) 전지 용기, 필름 포장 전지 및 이들의 제조 방법
CN103531737A (zh) 正极片隔膜袋及叠片锂离子电池及制备方法
JP6692557B2 (ja) シワ防止用パターンが形成されている電池ケース
CN108780857B (zh) 具有包含收容部和电极引线槽的电池壳的电池单元
JP2023550896A (ja) エンボスパターンが形成されたシーリング部を含む電池セル及びこれを製造するためのシーリングブロック
JP2006156161A (ja) 密閉型電池
WO2022193089A1 (zh) 柔性电池及应用该柔性电池的用电装置
CN203288706U (zh) 叠片锂离子电池
KR20220092391A (ko) 전지셀 및 이의 제조 장치
JP2017228381A (ja) 電池及び電池の製造方法
CN203288707U (zh) 叠片锂离子电池
KR20210138300A (ko) 연장 실링부를 포함하는 파우치형 전지셀 및 이의 제조방법
JP2019102234A (ja) 蓄電モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240422