JP6445028B2 - シーリング部に溝を含んでいるパウチ型二次電池 - Google Patents

シーリング部に溝を含んでいるパウチ型二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6445028B2
JP6445028B2 JP2016550228A JP2016550228A JP6445028B2 JP 6445028 B2 JP6445028 B2 JP 6445028B2 JP 2016550228 A JP2016550228 A JP 2016550228A JP 2016550228 A JP2016550228 A JP 2016550228A JP 6445028 B2 JP6445028 B2 JP 6445028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
sealing
groove
cell according
side sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016550228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017506412A (ja
Inventor
ジン・ス・イ
ジュ・ファン・ソン
ソン・ピル・ユン
ソン・ミン・キム
ジュン・ク・カン
ジュ・ビン・キム
ヘ・ジン・リム
スンヘ・ウ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2017506412A publication Critical patent/JP2017506412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445028B2 publication Critical patent/JP6445028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/049Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/131Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by physical properties, e.g. gas-permeability or size
    • H01M50/136Flexibility or foldability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、シーリング部に溝を含んでいるパウチ型二次電池に関する。
モバイル機器に対する技術開発及び需要の増加に伴い、エネルギー源としての二次電池の需要が急増しており、特に、二次電池のうち、高いエネルギー密度と放電電圧を有するリチウム二次電池に対して多くの研究が行われており、また商用化されている。
代表的に、電池の形状面では、薄い厚さで携帯電話などのような製品に適用できる角型二次電池とパウチ型二次電池に対する需要が高く、材料面では、高いエネルギー密度、放電電圧、出力安定性のリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池などのようなリチウム二次電池に対する需要が高い。
このような二次電池は、その形状によって、円筒型電池セル、角型電池セル、パウチ型電池セルなどに区分することができる。その中でも、高い集積度で積層可能であり、重量当たりのエネルギー密度が高く、安価であり、変形が容易なパウチ型電池セルが多くの関心を集めている。
図1には、従来の代表的なパウチ型二次電池の一般的な構造が分解斜視図で模式的に示されている。
図1を参照すると、パウチ型二次電池100は、多数の電極タブ31,32が突出しているスタック型電極組立体30、電極タブ31,32にそれぞれ接続されている2つの電極リード40,41、及び電極リード40,41の一部が外部に露出するようにすると共に、スタック型電極組立体30を収納及び密封する構造の電池ケース20を含んで構成されている。
電池ケース20は、スタック型電極組立体を装着できる凹状の収納部23を含む下部ケース21、及びそのような下部ケース21の蓋であって、スタック型電極組立体30を密封する上部ケース22からなっている。上部ケース22と下部ケース21は、スタック型電極組立体30を内蔵した状態で熱融着され、シーリング部24を形成する。
図1は、電極タブと電極リードが接続された構造の電極端子が一端に共に形成されている構造のパウチ型電池セルを示しているが、電極端子が一端と他端にそれぞれ形成されている構造のパウチ型電池セルなども、本発明の一実施例として発明の範囲に含まれ得ることは勿論である。
また、図1は、スタック型電極組立体を使用したパウチ型電池セルを示しているが、巻き取り型又はジェリーロール型電極組立体を使用する場合にも、前記のような構造で形成できることは勿論である。
図1に示したように、パウチ型電池セルは、略直方体の形状に製造されることが一般的である。しかし、消費者の趣向によって、電子デバイスがますます小型化、薄型化していく趨勢であるため、不必要な空間の浪費を最小化するためには、電池の形状もまた、デバイスの形状に応じて多様に具現すると同時に、デバイスの内部空間を効率的に活用する必要がある。
特に、最近は、デバイスのデザイン自体が需要者の製品の選択において非常に重要な要素として作用しているため、従来の生産性などを考慮した平面状のデザインから脱皮し、様々な形態のデザインが設計されている。例えば、携帯電話、ノートパソコンなどのようなデバイスは、人体工学的な設計のために、所定の曲面を有するデザインで設計され得る。例えば、スマートフォンの場合には、把持感の向上のために側面に曲線処理を行うことができ、フレキシブルディスプレイのような場合には曲げたり、折り曲げたりすることができ、様々な形態に製作可能である。
このように曲線処理された部分を有するようにデザインされたデバイス又は曲げられるデバイスの場合、直方体形状の電池セル又は電池パックをデバイス内部の空間に内蔵するのに限界があるという問題があるため、最近は、様々なデザインのデバイス内に容易に装着できる電池の柔軟な特性が要求されている。
したがって、上記の問題を解決し、電池セルを曲げる場合に生じる問題点もまた解決できる技術に対する必要性が高い実情である。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本出願の発明者らは、鋭意研究と様々な実験を重ねた結果、後述するように、電池ケースのシーリング部に湾入溝を形成し、前記湾入溝が形成されるシーリング部の領域のシール温度を残りの領域よりも相対的に高くする場合、電池セルを曲げたときに電池ケースのシーリング部に発生するシワを防止することができ、シーリング部の幅が狭くなることによる電解液の漏液の問題などを効果的に防止して安全性を確保できることを確認し、本発明を完成するに至った。
このような目的を達成するための本発明に係る電池セルは、
正極/分離膜/負極の構造の電極組立体が電解液と共にパウチ型電池ケースの電極組立体収納部内に密封されている電池セルであって、前記電池ケースは、電極組立体及び電解液を内蔵した状態で外周面に熱融着したシーリング部が形成されており、電池セルを曲げたときに前記電池ケースのシーリング部のシワの発生を防止できるように、電極端子が位置した上端シーリング部及び/又は下端シーリング部に隣接する両側の側面シーリング部には、側面シーリング部の端部から電池セルの上下中心軸の方向に湾入溝が1つ以上形成されており、側面シーリング部における湾入溝が位置した領域は、側面シーリング部における残りの領域よりも相対的に高いシール温度でシールされる。
すなわち、本発明に係る電池セルは、パウチ型電池ケースの側面シーリング部に湾入溝を形成することによって、様々なデバイスに対応して電池の形状を変形する場合にも、電池ケースのシーリング部上に意図せぬシワの発生を最小化できるので、シワによる不必要な体積増加及びシワ発生部分の繰り返し使用による電池ケースの金属層の露出を効果的に防止し、電池の安全性を確保することができる。
また、側面シーリング部に形成された湾入溝によってシーリング部の幅が狭くなることにより発生する安全性の問題を解決するために、側面シーリング部における湾入溝が形成される領域は、残りのシーリング部の領域よりもシール温度を相対的に高くすることで、電解液の漏液などのおそれを防止できるようにしたので、電池の形状変形に適した電池セルを提供すると共に、安全性の問題も解決できるようになった。
本発明に係る電池セルは、様々なデバイスに対応して電池の形状が変形可能であり、このとき、電池セルが曲がる領域は、特に制限されるものではないが、具体的に、電池ケースのシーリング部に形成された湾入溝の領域を中心に曲げられる。
したがって、前記湾入溝は、電池セルの形状変形が最も頻繁に発生し得る部位に形成することが好ましく、詳細には、側面シーリング部における、電極組立体収納部の中心を通る水平軸上に形成することができる。
このように、電池セルが曲がる部位に湾入溝を形成する場合、電池の形状が変形するときに電池ケースのシーリング部に形成されるシワの発生を最小化することができ、その結果、電池ケースの不必要な体積増加を防止し、電池の安全性を確保することができる。
一具体例において、前記電池セルの両側の側面シーリング部のそれぞれには複数の湾入溝を形成することができ、前記両側の側面シーリング部のそれぞれの湾入溝の個数は2つ以上であってもよく、電池セルを曲げたときにシワが発生することを防止するための目的を考慮する場合、前記両側の側面シーリング部のそれぞれに形成された湾入溝の個数は互いに同一であり得る。
一方、電池セルの曲がり現象が必ずしも電極組立体収納部の中心を通る水平軸上でのみ発生するものではないため、前記水平軸から離隔した部位に湾入溝が形成されてもよい。したがって、電池セルがどの位置で曲がるかに関係なく、電池セルのシワの発生を効果的に防止することができる。
また、電池セルの形状変形が電極組立体収納部の中心を通る水平軸と平行に発生することもあるが、左側シーリング部及び右側シーリング部のそれぞれに形成された湾入溝は、電極組立体収納部の中心を通る水平軸からの離隔距離が互いに同一である位置に形成されてもよく、互いに異なる位置に形成されてもよい。
前記湾入溝の形状は、電池の形状が変形するときに発生するシワを最小化するための構造であれば特に制限されず、詳細には、平面視で多角形又は円弧構造を有することができる。
具体的に、前記湾入溝は、側面シーリング部の端部から電池セルの上下中心軸の方向に形成されるところ、電極組立体収納部の方向に角部が形成される三角形又は五角形などの構造を有することができるだけでなく、電極組立体収納部の方向に円弧が形成される構造であってもよい。また、前記円弧は、横方向または縦方向のいずれかの方向に長さが長い円弧構造で形成されてもよい。
このとき、前記湾入溝は、シーリング部の短軸幅Wに対して0.2倍〜0.8倍の大きさの範囲の深さaで、シーリング部の外周面に沿って形成され、湾入溝は、シーリング部の短軸幅Wに対して0.1倍〜2倍の大きさの範囲の幅bで、シーリング部の外周面に沿って形成され得る。
前記湾入溝の深さa及び幅bは、シワ防止の効果及び安全性を考慮して適切な範囲で選択されれば特に制限されないが、シーリング部の短軸幅Wに対して湾入溝の深さaが0.2倍未満であるか、または湾入溝の幅bが0.1倍未満である場合、電池の形状変形時にシワの最小化という効果を達成することが難しく、シーリング部の短軸幅Wに対して湾入溝の深さaが0.8倍を超えるか、または湾入溝の幅bが2倍を超える場合、湾入溝が形成される部分のシーリング部の幅が狭くなることによる安全性を担保することが難しいため、好ましくない。
一具体例において、前記両側の側面シーリングのうちの少なくとも1つには、2つ以上の湾入溝が連続的に隣接して形成され得る。このような場合、電池の形状変形が同時に複数の部分で発生しても電池セルのシワの発生を最小化できるという効果を発揮することができる。
一方、シーリング部に湾入溝が形成される構造であるので、上述したように、湾入溝が位置した側面シーリング部が、電池ケースの上部と下部が接合されているシーリング部の幅が相対的に湾入溝が形成されていない部分に比べて狭くなることにより発生するシーリング部の結合強度の問題を解決するために、湾入溝が形成されたシーリング部のシール温度を、残りの領域のシール温度に比べて高く構成することができる。
具体的に、熱融着温度と関連して、前記シーラント層は、融点が139℃〜143℃であるポリプロピレン(polypropylene)で構成することができ、前記金属層はアルミニウムからなることができるので、前記熱融着温度は、アルミニウム金属層の破損を防止すると共に、前記シーラント層が短時間内に溶けることができる範囲で適宜選択することができる。
前記の内容を考慮する場合、前記側面シーリング部における湾入溝が位置した領域の熱融着温度は、残りの領域の熱融着温度よりも5℃〜30℃高くすることができ、より詳細には、10℃〜20℃高くすることができる。このとき、前記残りの領域の熱融着温度は160℃〜200℃であり、より具体的には、170℃〜195℃であってもよい。
すなわち、シーリング部の熱融着温度をシーリング部の領域に応じて高温又は低温に分けて構成し、側面シーリング部における湾入溝が位置した領域での熱融着温度を高温にすることによって、シーリング部の結合強度を異ならせることができる。
一方、一具体例において、相対的に狭くなり得る、湾入部が形成された部分のシーリング部の熱融着部位が減少しないようにして、安全性がさらに向上した電池ケースを提供するために、前記電極組立体の外面、すなわち、側面シーリング部の湾入溝と対面する部位には、前記湾入溝と同じ形状の湾入部が形成されていてもよい。
このとき、電池ケースの収納部もまた、電極組立体の形状に対応して湾入溝が形成されていることが好ましく、これは、シーリング部に形成された湾入溝により熱融着部位が狭くなることを補完するためである。
本発明に係る電池セルにおいて、前記電極組立体が内蔵されたパウチ型電池ケースは、樹脂層、金属層及びシーラント層を含むラミネートシートからなることができ、前記電極端子として正極端子及び負極端子は上端シーリング部上に位置してもよく、または、正極端子は上端シーリング部上に位置し、負極端子は下端シーリング部上に位置してもよい。
具体的に、前記電極端子は、電極組立体を構成する正極集電体及び負極集電体の積層方法に応じて、正極端子及び負極端子の方向が同一であってもよく、互いに反対方向に向かってもよい。これは、使用されるデバイスの形状、構造及び電池容量などを考慮して適宜選択できる。前記電極端子は、電極組立体に接続された電極タブが電極リードと接続された構造で形成され、電極端子の一端は保護回路モジュール(PCM)に接続され得る。
本発明に係る電池セルはリチウム二次電池であってもよく、前記リチウム二次電池は、電解液の形態によって、液体電解液がゲルのような形態で含まれているリチウムイオンポリマー電池、液体電解液をそのまま含んでいるリチウムイオン電池、及び固体電解質のリチウムポリマー電池に分類される。特に、リチウムイオンポリマー電池(又は、ゲルポリマー電池)は、液体電解液に比べて漏液のおそれが低いため安全性が高く、電池形状の超薄化及び軽量化が可能であるというなどの多くの利点を有しているため、その使用量が増加している。リチウムイオンポリマー電池、リチウムイオン電池、またはリチウムポリマー電池の公知の構造及び構成要素は本明細書に組み込まれる。
本発明はまた、前記のパウチ型電池ケースのシーリング部に湾入溝が形成された電池セルの製造方法を提供する。
一具体例において、前記電池セルの製造方法は、
(a)電池ケースの電極組立体収納部に電極組立体を装着した状態で、電池ケースの外周面のうちの一側端部を除いた残りの部位を熱融着させてシールする過程、(b)未シール状態の前記端部を介して電解液を注入した後、端部を熱融着する過程、及び(c)側面シーリング部の端部から電池セルの上下中心軸の方向に湾入溝を両側の側面シーリング部に形成する過程を含むことができる。
他の具体例において、前記電池セルの製造方法は、
(a)電池ケースの電極組立体収納部に電極組立体を装着した状態で、側面シーリング部の端部から電池セルの上下中心軸の方向に湾入溝を両側の側面シーリング部に形成する過程、(b)電池ケースの外周面のうちの一側端部を除いた残りの部位を熱融着させてシールする過程、及び(c)未シール状態の前記端部を介して電解液を注入した後、端部を熱融着する過程を含むことができる。
より詳細には、前記未シール状態の前記端部を介して電解液を注入した後、端部を熱融着する過程は、電解液の注入後、充電と放電を行って電池セルを活性化させて発生ガスを除去した後、熱融着する過程からなることができる。
具体例として、前記電池セルの活性化過程で発生するガスの除去過程を真空状態で行い、熱融着後、チャンバー内圧を常圧に維持させる過程を通じて熱融着樹脂層の均一化を向上させることができる。
また、前記熱融着で加熱加圧して密封された電池ケースを別途にカットする過程を含むことができる。
本発明はまた、前記電池セルを単位電池として含む電池モジュールを提供し、前記電池モジュールを含む電池パックを提供する。
本発明はまた、前記電池パックを電源として含んでいるデバイスを提供する。
具体的に、前記電池パックは、高温安全性、長いサイクル特性及び高いレート特性などが要求されるデバイスの電源として使用することができ、このようなデバイスの詳細な例としては、スマートフォン、携帯電話、ノートパソコン、タブレットPC、時計又はめがねから選択されるモバイルデバイス、または電池ベースのモーターによって動力を受けて動くパワーツール(power tool);電気自動車(Electric Vehicle、EV)、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)などを含む電気車;電気自転車(E−bike)、電気スクーター(E−scooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);電力貯蔵用システムなどから選択されるものであってもよいが、これに限定されるものではない。
これらデバイスの構造及びその作製方法は当業界に公知となっているので、本明細書では、それについての詳細な説明を省略する。
従来の代表的なパウチ型二次電池の分解斜視図である。 本発明の一実施例に係る電池セルの透視平面図である。 図2による平面視の湾入溝の形状を示した部分拡大図である。 本発明の他の実施例に係る電池セルの透視平面図である。 本発明の更に他の実施例に係る電池セルの透視平面図である。 図5の電池セルに形成された湾入溝の個数を異ならせた電池セルの透視平面図である。 図6の変形例に対する電池セルの透視平面図である。
以下では、本発明の実施例に係る図面を参照して説明するが、これは、本発明のより容易な理解のためのものであり、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図2には、本発明の一実施例に係る電池セル200の透視平面図が示されている。
図2は、電極タブと電極リードが接続された構造の電極端子が一端に共に形成されている構造のパウチ型電池セルを示しているが、電極端子が一端と他端にそれぞれ形成されている構造のパウチ型電池セルなども含まれることは勿論である。
図2を参照すると、本発明に係る電池セル200は、電極組立体230が電解液(図示せず)に含浸された状態でパウチ型の電池ケース250に内蔵されている構造となっており、多数の電極タブ203,204にそれぞれ接続されている2つの電極リード201,202の一部が外部に露出するように電極組立体230を収納及び密封する構造の電池ケース250を含み、前記電池ケース250は、電極組立体230を装着できる凹状の電極組立体収納部225を含む下部ケース、及びそのような下部ケースの蓋であって、電極組立体230を密封する上部ケースからなっている。
前記電池ケース250には、電極組立体230及び電解液を内蔵した状態で外周面を熱融着したシーリング部221,222,223,224が形成されており、電極端子が位置した上端シーリング部221及び下端シーリング部224に隣接する両方の側面シーリング部222,223には、側面シーリング部222,223の端部から電池セル200の中心方向Mに湾入溝210が形成されている。
好ましくは、前記湾入溝210の領域を中心に電池セルが曲がるところ、前記湾入溝210は、電極組立体収納部225の水平軸Sと垂直軸Lが交差する電極組立体の中心Mを通る水平軸上の側面シーリング部222,223上に形成される。
前記湾入溝210の深さaは、シーリング部の短軸幅Wに対して0.2倍〜0.8倍の大きさの範囲内でシーリング部の外周面に沿って形成され、湾入溝210の幅bは、シーリング部の短軸幅Wに対して0.1倍〜2倍の大きさの範囲でシーリング部の外周面に沿って形成される。
一方、図3には、湾入溝の形状をより具体的に説明するために、図2による湾入溝の平面視の形状を示した部分拡大図を示している。
図3を参照すると、湾入溝は、シーリング部の端部から電池セルの中心方向に湾入して形成され、前記湾入溝は、平面視で三角形、五角形などの多角形または円弧形状であり、前記湾入溝の深さa及び幅bの範囲内で適切な大きさで形成することができる。
図4は、本発明の他の実施例に係る電池セル300の透視平面図を示している。
図4を参照すると、電極組立体330を内蔵した電池ケースの左側シーリング部322及び右側シーリング部323には湾入溝310がそれぞれ形成されており、電池ケースの収納部324に内蔵された電極組立体330の外面には、側面シーリング部322,323に形成された湾入溝310と対面する部位に前記湾入溝310と同じ形状の湾入部340が形成されている。
また、電池ケースの収納部324もまた、電極組立体330に形成された湾入部340の形状に対応して湾入溝350が形成され得、これは、シーリング部に形成された湾入溝により、熱融着部位が狭くなることを補完するためである。
図5は、本発明の更に他の実施例に係る電池セルの透視平面図を示している。
図5を参照すると、電池セル400の左側シーリング部422及び右側シーリング部423には複数の湾入溝411,412,413,414,415,416が形成されている。前記湾入溝のうち、電極組立体収納部425の水平軸Sと垂直軸Lが交差する電極組立体の中心Mを通る水平軸上に形成された湾入溝412,415は、前記図2の電池セルの場合と同じ位置に形成されるものであるが、前記湾入溝411,413は、左側シーリング部422上で湾入溝412と離隔距離d1を置いて形成され、前記湾入溝414,416は、右側シーリング部423上で湾入溝415と離隔距離d2を置いて形成され得る。
このとき、前記離隔距離d1,d2は互いに同一であっても、異なっていてもよく、電極組立体収納部の水平軸と平行に電池セルの形状変形が発生する場合だけでなく、電極組立体収納部の水平軸に対して斜めに電池セルの形状変形が発生する場合にもシワ防止の効果を期待することができる。
図6は、図5の電池セルに形成された湾入溝の個数が増加した電池セルの透視平面図を模式的に示しており、図7は、前記図6の電池セルに形成された湾入溝の形状を異ならせる変形例を模式的に示している。
前記図6を参照すると、電池セル500の左側シーリング部522及び右側シーリング部523上には、前記側面シーリング部の端部から電池セル500の上下中心軸Lの方向に湾入溝510が連続的な形状に形成されている。
前記湾入溝510の大きさは、図2に示された湾入溝の深さa及び幅bの範囲内で選択的に形成され得、側面シーリング部522,523が上部シーリング部521と会う上部末端から、側面シーリング部522,523が下部シーリング部524と会う下部末端まで連続的に形成されてもよく、それだけでなく、側面シーリング部の一部において連続的な形状に形成されてもよく、連続的な形状の間に離隔距離を置いて部分的な湾入溝形成部を形成してもよい。
図7は、図6の電池セルに形成された湾入溝の形状が変形された電池セルを模式的に示している。
図7を参照すると、電池セル600の左側シーリング部622及び右側シーリング部623上には、前記側面シーリング部の端部から電池セル600の上下中心軸Lの方向に湾入溝610が連続的な形状に形成されている。
前記湾入溝610の大きさは、図2に示された湾入溝の深さa及び幅bの範囲内で選択的に形成され得、前記湾入溝の形状は、波状の連続的な形状、又は、図6に示された平面視で三角形の形状だけでなく、平面視で多角形又は楕円形などの様々な形状に形成できることは勿論である。
また、前記湾入溝610は、側面シーリング部622,623が上部シーリング部621と会う上部末端から、側面シーリング部622,623が下部シーリング部624と会う下部末端まで連続的に形成されてもよく、それだけでなく、側面シーリング部の一部において連続的な形状に形成されてもよく、連続的な形状の間に離隔距離を置いて部分的な湾入溝形成部を形成してもよい。
上述したように、本発明に係る電池セルは、電池ケースのシーリング部の一部に湾入溝を形成することによって、電池の形状に変形が発生する場合でも、前記シーリング部に生じるシワの発生を最小化し、不必要な電池セルの体積増加を防止できるだけでなく、湾入部が形成される部分のシール温度を相対的にさらに高くすることによって、電解液漏れ現象を効果的に防止して電池の安全性を確保することができる。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明に係る電池セルは、電極端子が位置した上端シーリング部及び/又は下端シーリング部に隣接する両側の側面シーリング部に湾入溝が形成されることによって、電池の形状を変形する場合にも電池ケースのシーリング部のシワの発生を防止できるので、前記シワによる不必要な電池セルの体積増加、及びシワ発生部分の繰り返し使用による電池ケースの金属層の露出を防止することができる。
また、本発明は、湾入溝が位置した側面シーリング部の領域を、側面シーリング部の残りの領域よりも相対的に高いシール温度でシールすることによって、シーリング部の熱融着面が狭くても、融着がより一層良好に行われるようにするので、電解液の漏液などからの安全性を確保することができる。
20 電池ケース
21 下部ケース
22 上部ケース
23 収納部
24 シーリング部
30 スタック型電極組立体
31 電極タブ
32 電極タブ
40 電極リード
41 電極リード
100 パウチ型二次電池
200 電池セル
201 電極リード
202 電極リード
203 電極タブ
204 電極タブ
210 湾入溝
221 上端シーリング部(シーリング部)
222 側面シーリング部(シーリング部)
223 側面シーリング部(シーリング部)
224 下端シーリング部(シーリング部)
225 電極組立体収納部
230 電極組立体
250 電池ケース
300 電池セル
310 湾入溝
322 左側シーリング部(側面シーリング部)
323 右側シーリング部(側面シーリング部)
324 収納部
330 電極組立体
340 湾入部
350 湾入溝
400 電池セル
411 湾入溝
412 湾入溝
413 湾入溝
414 湾入溝
415 湾入溝
416 湾入溝
422 左側シーリング部
423 右側シーリング部
425 電極組立体収納部
500 電池セル
510 湾入溝
521 上部シーリング部
522 左側シーリング部(側面シーリング部)
523 右側シーリング部(側面シーリング部)
524 下部シーリング部
600 電池セル
610 湾入溝
621 上部シーリング部
622 左側シーリング部(側面シーリング部)
623 右側シーリング部(側面シーリング部)
624 下部シーリング部

Claims (21)

  1. 正極/分離膜/負極の構造の電極組立体が電解液と共にパウチ型の電池ケースの電極組立体収納部内に密封されている電池セルであって、
    前記電池ケースは、電極組立体及び電解液を内蔵した状態で外周面に熱融着したシーリング部が形成されており、
    前記電池セルを曲げたときに前記電池ケースの前記シーリング部のシワの発生を防止できるように、電極端子が位置した上端シーリング部及び/又は下端シーリング部に隣接する両側の側面シーリング部には、前記側面シーリング部の端部から前記電池セルの上下中心軸の方向に湾入溝が1つ以上形成されており、前記側面シーリング部における前記湾入溝が位置した領域は、前記側面シーリング部における残りの領域よりも相対的に高いシール温度でシールされることを特徴とする、電池セル。
  2. 前記電池ケースは、樹脂層、金属層及びシーラント層を含むラミネートシートからなることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  3. 前記電極端子として正極端子及び負極端子が前記上端シーリング部上に位置することを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  4. 前記電極端子のうちの正極端子が前記上端シーリング部上に位置し、負極端子が前記下端シーリング部上に位置することを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  5. 前記電池セルは、前記側面シーリング部に形成された前記湾入溝の領域を中心に曲がることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  6. 前記両側の側面シーリング部のそれぞれにおける前記湾入溝の個数が2つ以上であることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  7. 前記両側の側面シーリング部のそれぞれに形成された前記湾入溝の個数は互いに同一であることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  8. 前記湾入溝は、前記側面シーリング部における、前記電極組立体収納部の中心を通る水平軸上に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  9. 前記湾入溝は、前記側面シーリング部における、前記電極組立体収納部の中心を通る水平軸から離隔した部位に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  10. 前記両側の側面シーリング部のそれぞれに形成された前記湾入溝の前記水平軸からの離隔距離が互いに同一または異なることを特徴とする、請求項9に記載の電池セル。
  11. 前記湾入溝は、平面視で多角形または円弧構造を有することを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  12. 前記湾入溝は、前記側面シーリング部の短軸幅(W)に対して0.2倍〜0.8倍の大きさの範囲の深さ(a)で、前記側面シーリング部の外周面に沿って形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  13. 前記湾入溝は、前記側面シーリング部の短軸幅(W)に対して0.1倍〜2倍の大きさの範囲の幅(b)で、前記側面シーリング部の外周面に沿って形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  14. 前記両側の側面シーリング部のうちの少なくとも1つには、2つ以上の前記湾入溝が連続的に隣接して形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  15. 前記側面シーリング部における前記湾入溝が位置した領域の熱融着温度は、前記側面シーリング部における残りの領域の熱融着温度よりも5℃〜30℃高いことを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  16. 前記側面シーリング部における前記湾入溝が位置した領域の熱融着温度は、前記側面シーリング部における残りの領域の熱融着温度よりも10℃〜20℃高いことを特徴とする、請求項15に記載の電池セル。
  17. 前記残りの領域の熱融着温度は160℃〜200℃であることを特徴とする、請求項15に記載の電池セル。
  18. 前記残りの領域の熱融着温度は170℃〜195℃であることを特徴とする、請求項17に記載の電池セル。
  19. 前記電極組立体の外面には、前記側面シーリング部の前記湾入溝と対面する部位に前記湾入溝と同じ形状の湾入部が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  20. 請求項1に記載の電池セルを製造する方法であって、
    (a)電池ケースの電極組立体収納部に電極組立体を装着した状態で、前記電池ケースの外周面のうちの一方側の端部を除いた残りの部位を熱融着させてシールする過程と、
    (b)未シール状態の前記端部を介して電解液を注入した後、前記端部を熱融着する過程と、
    (c)側面シーリング部の端部から前記電池セルの上下中心軸の方向に湾入溝を両側の側面シーリング部に形成する過程とを含んで構成された、電池セルの製造方法。
  21. 請求項1に記載の電池セルを製造する方法であって、
    (a)電池ケースの電極組立体収納部に電極組立体を装着した状態で、側面シーリング部の端部から前記電池セルの上下中心軸の方向に湾入溝を両側の側面シーリング部に形成する過程と、
    (b)前記電池ケースの外周面のうちの一方側の端部を除いた残りの部位を熱融着させてシールする過程と、
    (c)未シール状態の前記端部を介して電解液を注入した後、前記端部を熱融着する過程とを含んで構成された、電池セルの製造方法。
JP2016550228A 2014-02-14 2015-02-10 シーリング部に溝を含んでいるパウチ型二次電池 Active JP6445028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140017281 2014-02-14
KR10-2014-0017281 2014-02-14
PCT/KR2015/001310 WO2015122667A1 (ko) 2014-02-14 2015-02-10 실링부에 홈을 포함하고 있는 파우치형 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017506412A JP2017506412A (ja) 2017-03-02
JP6445028B2 true JP6445028B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=53800351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550228A Active JP6445028B2 (ja) 2014-02-14 2015-02-10 シーリング部に溝を含んでいるパウチ型二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10014497B2 (ja)
EP (1) EP3091593B1 (ja)
JP (1) JP6445028B2 (ja)
KR (1) KR101666381B1 (ja)
CN (1) CN105981196B (ja)
PL (1) PL3091593T3 (ja)
WO (1) WO2015122667A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170092923A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 Apple Inc. Battery cells having notched electrodes
KR102593580B1 (ko) * 2015-10-23 2023-10-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN114552083A (zh) 2015-10-27 2022-05-27 株式会社半导体能源研究所 电池及电池的制造方法
KR101950464B1 (ko) * 2015-11-30 2019-02-20 주식회사 엘지화학 셀 케이스의 밀봉 신뢰성이 향상된 비정형 구조의 전지셀
US20200044225A1 (en) * 2016-10-27 2020-02-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR102390767B1 (ko) * 2017-05-30 2022-04-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2019039409A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 株式会社村田製作所 積層型電池
KR102217451B1 (ko) 2017-08-29 2021-02-22 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 제조방법과, 이차전지 제조용 가압블록
WO2019045447A1 (ko) * 2017-08-29 2019-03-07 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 제조방법과, 이차전지 제조용 가압블록
KR102159347B1 (ko) * 2017-11-14 2020-09-23 주식회사 엘지화학 배터리 셀 가압형 엔드 플레이트와 확장형 센싱 하우징 구조가 적용된 배터리 모듈
KR102143625B1 (ko) 2017-11-14 2020-08-11 삼성에스디아이 주식회사 미실링부를 갖는 파우치 타입 이차 전지
KR102264906B1 (ko) * 2017-11-23 2021-06-14 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US11251479B2 (en) * 2018-06-22 2022-02-15 Sk Innovation Co., Ltd. Pouch case and secondary battery using the same
JP2023517632A (ja) * 2020-03-12 2023-04-26 ロジャーズ・コーポレイション 電池用熱管理多層シート
CN113826275A (zh) * 2020-03-31 2021-12-21 宁德新能源科技有限公司 电池封装结构
KR20210144260A (ko) 2020-05-22 2021-11-30 주식회사 엘지에너지솔루션 폴딩가능한 파우치형 전지셀 및 이의 제조방법
KR20220062995A (ko) * 2020-11-09 2022-05-17 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지
EP4235916A1 (en) * 2020-11-16 2023-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device comprising battery
KR20220068815A (ko) * 2020-11-19 2022-05-26 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치형 이차전지의 제조방법 및 제조장치
EP4243169A1 (en) * 2021-11-03 2023-09-13 LG Energy Solution, Ltd. Curved battery cell

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4862211B2 (ja) * 2000-08-08 2012-01-25 株式会社Gsユアサ 密閉型二次電池
JP2003046238A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック配線基板及びその製造方法
JP2003092100A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Nec Corp 積層型電池
JP2003109557A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 非水電解質電池及びその製造方法
JP2003132868A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd シート状電池
JP4604441B2 (ja) 2002-07-18 2011-01-05 日本電気株式会社 フィルム外装電池及びその製造方法
KR20040017094A (ko) * 2002-08-20 2004-02-26 삼성에스디아이 주식회사 안전변을 구비한 파우치형 이차전지
JP2005018990A (ja) 2003-06-23 2005-01-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型リチウムイオン二次電池
JP4742492B2 (ja) * 2003-10-03 2011-08-10 日産自動車株式会社 電池モジュール、組電池、および、車両
JP4617679B2 (ja) * 2004-02-09 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 ラミネート電池
KR100571269B1 (ko) 2004-09-22 2006-04-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 파우치 및 파우치형 이차전지
JP5290520B2 (ja) * 2004-10-08 2013-09-18 日本電気株式会社 薄型電池、組電池、および薄型電池の製造方法
JP2006351431A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Toyota Motor Corp ラミネート型電池
KR101074022B1 (ko) * 2007-08-10 2011-10-17 주식회사 엘지화학 향상된 안전성의 이차전지
WO2009113634A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 日本電気株式会社 フィルム外装電気デバイス及び組電池
US20110123844A1 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Apple Inc. Pressure-relief mechanism to improve safety in lithium-polymer battery cells
JP5426771B2 (ja) * 2010-06-29 2014-02-26 パナソニック株式会社 薄型フレキシブル電池
KR101199125B1 (ko) * 2010-09-02 2012-11-09 삼성에스디아이 주식회사 벤딩영역을 갖는 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
CN103975461B (zh) 2012-02-02 2016-12-07 株式会社Lg 化学 具有z字形密封部的二次电池
CN103378316B (zh) 2012-04-23 2016-02-17 万向电动汽车有限公司 一种锂电池铝塑膜选择方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3091593A4 (en) 2017-07-19
CN105981196B (zh) 2017-09-19
WO2015122667A1 (ko) 2015-08-20
PL3091593T3 (pl) 2019-07-31
US20170170437A1 (en) 2017-06-15
CN105981196A (zh) 2016-09-28
EP3091593A1 (en) 2016-11-09
EP3091593B1 (en) 2019-04-03
KR20150096325A (ko) 2015-08-24
KR101666381B1 (ko) 2016-10-14
US10014497B2 (en) 2018-07-03
JP2017506412A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445028B2 (ja) シーリング部に溝を含んでいるパウチ型二次電池
JP6407297B2 (ja) シーリングラインが形成されている外周面シーリング部を含む電池セル、及びそれを生産するための電池セルシーリング装置
JP7038961B2 (ja) 2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法
KR102064460B1 (ko) 이차전지용 파우치 외장재, 이를 이용한 파우치형 이차전지 및 그 제조 방법
JP7055305B2 (ja) 亀裂防止構造を含むパウチ型電池ケース及びその製造方法
KR102201167B1 (ko) 수납부들 간의 연결부위에 만입부가 형성된 구조의 전지셀
KR101596269B1 (ko) 안전성이 향상된 신규한 구조의 전지셀
JP2020509553A (ja) ガスを排出可能な二次電池用パウチ型ケース
JP2018521481A (ja) テーピングを利用するベンティング構造の電池セル
TWI747994B (zh) 蓄電裝置用外裝外殼及其製造方法
TWI525876B (zh) 具有包含兩個以上構件之蓄電池外殼的稜形蓄電池
KR102107000B1 (ko) 전극판에 만입부가 형성되어 있는 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR102263480B1 (ko) 예비 절단선이 형성된 파우치형 이차전지
KR102207296B1 (ko) 형상유지 부재를 포함하는 파우치형 전지셀
JP6635521B2 (ja) 階段構造の電極組立体に対応する突出部が形成されている電池ケースを含む電池セル
KR102277225B1 (ko) 수납부가 형성된 분리형 전지케이스 및 그것을 이용한 전지셀의 제조 방법
KR102252335B1 (ko) 연장된 보호 필름을 포함하는 파우치형 전지셀
KR102019391B1 (ko) 2중 케이스 구조의 파우치형 전지셀
KR20150072236A (ko) 테라스 실링부를 포함하는 파우치의 패키징 구조 및 그 방법
KR102168946B1 (ko) 블로우 성형법을 사용하는 전지셀 제조방법
TWM417661U (en) Electrolyte filling structure of lithium battery
EP2950365A1 (en) Secondary battery frame and battery pack comprising same
KR101735805B1 (ko) 열융착 부위가 절곡되어 있는 전지케이스를 포함하는 전지셀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250