JP4016217B2 - 電池の製造方法 - Google Patents

電池の製造方法

Info

Publication number
JP4016217B2
JP4016217B2 JP06808597A JP6808597A JP4016217B2 JP 4016217 B2 JP4016217 B2 JP 4016217B2 JP 06808597 A JP06808597 A JP 06808597A JP 6808597 A JP6808597 A JP 6808597A JP 4016217 B2 JP4016217 B2 JP 4016217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
power generation
aluminum laminate
flat
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06808597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10270059A (ja
Inventor
寿 塚本
要一郎 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to JP06808597A priority Critical patent/JP4016217B2/ja
Publication of JPH10270059A publication Critical patent/JPH10270059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016217B2 publication Critical patent/JP4016217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/141Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against humidity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、アルミラミネートシートよりなる第1のシートとアルミラミネートシートよりなる第2のシートとの間に平板状リードを有する発電要素が熱溶着密封され、熱溶着部を介して平板状リードが導出された電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電池には、発電要素(電池エレメント)を、この発電要素の正負極に接続されるリードの先端部のみを突出させてアルミラミネートシートで覆い、内部に電解液を満たして密閉したものがある。例えばカード型電池は、このようにアルミラミネートシートで密封した電池をカード型の外装ケース内に収納している。
【0003】
上記従来のアルミラミネートシートで密封した電池は、1個の電池ごとにアルミラミネートシートの袋を作成して、この袋の中に発電要素を収納すると共に電解液を満たし、この袋の開口部をリードの先端部が突出した状態で熱溶着することにより製造していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の製造方法では、アルミラミネートシートの袋を1個ずつ順に送って、発電要素の収納や電解液の注入及び熱溶着等の作業を行わなければならない。また、熱溶着を終えた電池を保管する場合にも、これらの電池を保管ケース等の中に整列させて順に収納しなければならず、しかも、ここから電池を取り出す作業も面倒なものになる。このため、従来の電池の製造方法では、製造ラインにおける搬送部等の構成が複雑となり、設備のコストが高くなりすぎるという問題があった。
【0005】
また、上記従来の製造方法では、フラットなアルミラミネートシートを用いていたので、厚みのある発電要素の周囲を熱溶着した場合に、このシートに不要なしわが寄って密閉が不十分になったり、発電要素に不均一な力が加わって電極間の距離が変化する等し電池特性に悪影響を与えるおそれがあるという問題もあった。
【0006】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、アルミラミネートシートよりなる第1のシートとアルミラミネートシートよりなる第2のシートとの間に平板状リードを有する発電要素が熱溶着密封され、熱溶着部を介して平板状リードが導出された電池が容易かつアルミラミネートシートの溶着が確実に行える製造方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち、請求項1の電池の製造方法は、上記課題を解決するために、アルミラミネートシートよりなる第1のシートとアルミラミネートシートよりなる第2のシートとの間に平板状リードを有する発電要素が熱溶着密封され、熱溶着部を介して平板状リードが導出された電池の製造方法において、長尺な第1のシート上に所定間隔ごとに発電要素を収納するための矩形状凹部であってその周囲に平面部を有するものを連続的に形成する工程と、開口部を上側にして水平状態で連続的に搬送される矩形状凹部に発電要素を収納する工程と、発電要素が収納された矩形状凹部を、平面状に第2のシートで、平板状リードの先端部が露出するよう覆う工程と、第1のシートと第2のシートとを矩形状凹部の周囲で熱溶着する工程とを備えたことを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、長尺な第1のシート上に所定間隔ごとに発電要素を収納するための矩形状凹部であってその周囲に平面部を有するものを連続的に形成するとともに、開口部を上側にして水平状態で連続的に搬送される矩形状凹部に発電要素を収納するので、連続的に電解液の注入工程や封口工程等の作業位置に搬送することができる
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
また、第1のシートと第2のシートとを矩形状凹部の周囲で熱溶着するので、シートに不要なしわが寄って密閉が不十分になったり、発電要素に不均一な力が加わって電池特性に悪影響を与えるようなことがなくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【0014】
図1はこの発明の一実施形態を示すものであって、電池の製造工程を示す斜視図である。
【0015】
本実施形態は、発電要素を2枚のアルミラミネートシートで覆って密閉した電池の製造方法について説明する。図1に示す発電要素1は、通常の巻回型と同様に、正負電極とセパレータとを巻回して円筒形とし、正負電極に接続された平板状リード1aをこの円筒形の一方の端面から2本突出させたものである。ただし、この発電要素1は、円筒形の側面を押し潰すことにより平型化させている。なお、発電要素1は、このような巻回型を押し潰して平型化させたものに限らず、積層型やその他の任意の形状構成のものを用いることができる。また、この発電要素1は、1個の単電池に限らず、複数個を組電池としたものであってもよい。さらに、平板状リード1aは、2本に限らず、任意の本数を突出させることができる。
【0016】
下側のアルミラミネートシート2は、図示左側のロール等(図示せず)から引き出して長尺なまま順次供給され、まず所定間隔で周囲に平面部を備えた矩形状凹部2aがプレス成形される(成形工程)。次に、矩形状凹部2a上に平板状リードを有する発電要素1を、2本の平板状リード1aの先端部をアルミラミネートシート2の手前側の側辺からそれぞれはみ出させて収納する(収納工程)。そして、発電要素1を収納した矩形状凹部を平板状のアルミラミネートシート4で平板状リードが導出されるよう覆い覆い工程)、矩形状凹部の周囲を封口する(第1封口工程)。
【0017】
ここで、アルミラミネートシート2,4は、いずれも表面保護層であるPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムの互いに向かい合う面に、バリア層であるアルミニウム・フィルムと、水分バリア層であるポリエチレン・フィルムやポリプロピレン・フィルム等をラミネートしたシートである。そして、これらのアルミラミネートシート2,4を重ね合わせて加熱圧迫することにより、水分バリア層同士を熱溶着させて封口することができる。また、各発電要素1のリード1aは、基部付近を予め金属との接着層を介して電解液バリア層となるエバール樹脂のフィルムで覆っている。従って、アルミラミネートシート2,4をこのリード1aと共に重ね合わせて加熱圧迫すると、水分バリア層と電解液バリア層が熱溶着して、これらアルミラミネートシート2,4とリード1aとの間も確実に封口することができる。
【0018】
上記覆い工程の際には、重なり合ったアルミラミネートシート2,4の間に、各凹部2aごとに1本ずつのパイプ5を挿入する。パイプ5は、フッ素樹脂等のように耐熱性があり接着し難い樹脂からなる薄い管であり、アルミラミネートシート2の奥側の側辺から各凹部2aに達するように挿入される。従って、これらのパイプ5を挟んで重ね合わせたアルミラミネートシート2,4を第1封口工程で封口すると、各パイプ5は、加熱した金型によって一旦押し潰された状態にはなるが溶着はされず、この封口後にも各凹部2a内を外部と連通させることができる。そこで、第1封口工程が完了すると、このパイプ5を通して各凹部2a内に電解液を注入し(注液工程)、この注液が完了してからパイプ5を抜いて、この部分の封口を行う(第2封口工程)。
【0019】
上記注液工程では、製造する電池の種類によっては(特に一次電池では)、単にパイプ5から電解液を注入するだけでよい場合がある。また、凹部2aの周囲をチャンバーで覆って真空引きを行ってから、パイプ5を通し電解液を注入することもできる。特に、非水電解質二次電池では、最初の充電時に発電要素1の極板間からガスが発生するものがあるので、この場合には、まず凹部2aの周囲をチャンバーで覆って最初の真空引きを行うと共に、パイプ5を通して電解液を注入し、次にリード1aを充電器に接続して予備充電を行ってから、再度真空引きを行うことによりガス抜きをし、最後に必要に応じて不足する電解液を注入するようにしてもよい。
【0020】
このようにして、アルミラミネートシートよりなる第1のシートとアルミラミネートシートよりなる第2のシートとの間に平板状リードを有する発電要素が熱溶着密封され、熱溶着部を介して平板状リードが導出された電池が得られる。
【0021】
以上説明した本実施形態の電池の製造方法によれば、アルミラミネートシート2 a に予め周囲に平面部を有する矩形状凹部が連続的に形成され、矩形状凹部の開口部を上側にして水平状態で連続的に搬送されるので、要素1の収納や封口や注液等の作業を連続的に行うことができる
【0022】
しかも、アルミラミネートシート2の矩形状凹部2aの周囲には平面部が成形されているので、厚みのある発電要素1を収納して熱溶着した場合にも、アルミラミネートシート2,4に不要なしわが寄って重ね合わせた熱溶着部の密閉が不十分になったり、凹部2a内の発電要素1に不均一な力が加わって電池特性に悪影響を与えるようなことがなくなる。
【0023】
【0024】
【0025】
さらに、上記実施形態では、2枚のアルミラミネートシート2,4を重ね合わせて封口する場合について説明したが、1枚の幅広のアルミラミネートシート2の他方の側辺部を折り返して重ね合わせるようにすることもできる
【0026】
【0027】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、この発明の電池の製造方法によれば、長尺な第1のシート上に所定間隔ごとに発電要素を収納するための矩形状凹部であってその周囲に平面部を有するものを連続的に形成するとともに、開口部を上側にして水平状態で連続的に搬送される矩形状凹部に発電要素を収納するので、連続的に電解液の注入工程や封口工程等の作業位置に搬送することができ、電池の生産性を高めることができる。
【0028】
しかも、シートの各発電要素に対応した位置に予め凹部を成形しておくので熱溶着部に不要なしわが寄って密閉が不十分になったり、発電要素に不均一な力が加わり電池特性に悪影響を与えるようなこともなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態を示すものであって、電池の製造工程を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 発電要素
1a リード
2 アルミラミネートシート
2a 凹部
4 アルミラミネートシート

Claims (1)

  1. アルミラミネートシートよりなる第1のシートとアルミラミネートシートよりなる第2のシートとの間に平板状リードを有する発電要素が熱溶着密封され、熱溶着部を介して平板状リードが導出された電池の製造方法において、
    長尺な第1のシート上に所定間隔ごとに発電要素を収納するための矩形状凹部であってその周囲に平面部を有するものを連続的に形成する工程と、
    開口部を上側にして水平状態で連続的に搬送される矩形状凹部に発電要素を収納する工程と、
    発電要素が収納された矩形状凹部を、平面状の第2のシートで、平板状リードの先端部が露出するよう覆う工程と、
    第1のシートと第2のシートとを矩形状凹部の周囲で熱溶着する工程とを備えたことを特徴とする電池の製造方法。
JP06808597A 1997-03-21 1997-03-21 電池の製造方法 Expired - Lifetime JP4016217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06808597A JP4016217B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06808597A JP4016217B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 電池の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001291549A Division JP3702355B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270059A JPH10270059A (ja) 1998-10-09
JP4016217B2 true JP4016217B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=13363561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06808597A Expired - Lifetime JP4016217B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4016217B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285885A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の製造方法
JP4867063B2 (ja) * 1999-12-17 2012-02-01 大日本印刷株式会社 ポリマー電池用包装材料
CN1280155C (zh) * 2000-01-26 2006-10-18 大日本印刷株式会社 热封接方法
JP5042402B2 (ja) * 2000-02-16 2012-10-03 大日本印刷株式会社 ポリマー電池包装用シールヘッド
KR20010067930A (ko) * 2001-04-07 2001-07-13 김종선 배터리팩의 접착장치
JP5448140B2 (ja) * 2008-10-31 2014-03-19 Necエナジーデバイス株式会社 電池モジュール及びその製造方法
JP7273777B2 (ja) * 2020-11-18 2023-05-15 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電極外装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10270059A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7038961B2 (ja) 2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法
US10084161B2 (en) Battery and method of producing the same
JP3787942B2 (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JP7055305B2 (ja) 亀裂防止構造を含むパウチ型電池ケース及びその製造方法
JP3789438B2 (ja) フィルム外装電池
US10847779B2 (en) Film-covered battery production method and film-covered battery
KR20150101551A (ko) 실링 라인이 형성되어 있는 외주면 실링부를 포함하는 전지셀, 및 이를 생산하기 위한 전지셀 실링장치
KR101858476B1 (ko) 전지 용기, 필름 포장 전지
CN203707224U (zh) 正极片隔膜袋及带该隔膜袋的叠片锂离子电池
US20220094000A1 (en) Power storage module
CN210040267U (zh) 二次电池
CN109802059B (zh) 电池
JP4016217B2 (ja) 電池の製造方法
JP2013097890A (ja) 封止部材、封止部材の製造方法および蓄電装置用容器
JP4019229B2 (ja) 電池の製造方法
JP4812173B2 (ja) 電池の封口構造および電池並びにその製造方法
JP4354152B2 (ja) 電池およびその製造方法
JP2006114406A (ja) シート材型電池の製造方法、シート材型電池及びシート材型単電池を組み合わせる組電池
KR101883527B1 (ko) 하이브리드 고주파 실링을 이용한 이차전지의 제조 방법
JP3702355B2 (ja) 電池の製造方法
JP2003331798A (ja) 電極体を封止する外装材フィルムおよび外装材フィルムのシール方法
JP4708771B2 (ja) フィルム外装電気デバイス用ケースおよびケース付きフィルム外装電気デバイス
JP2001325992A (ja) ラミネートシートを外装ケースとする電池の製造方法
JP7324405B2 (ja) ラミネート型電池の製造方法
KR20240003663A (ko) 이차전지 제조 장치 및 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term