JP2002061059A - スプリング構造樹脂成形品及びその製造方法 - Google Patents

スプリング構造樹脂成形品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002061059A
JP2002061059A JP2000246907A JP2000246907A JP2002061059A JP 2002061059 A JP2002061059 A JP 2002061059A JP 2000246907 A JP2000246907 A JP 2000246907A JP 2000246907 A JP2000246907 A JP 2000246907A JP 2002061059 A JP2002061059 A JP 2002061059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
dimensional structure
resin
filaments
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000246907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499891B2 (ja
Inventor
Sadao Nishibori
貞夫 西堀
Yuichiro Nakamura
雄一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIN KOSAN KK
Original Assignee
AIN KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIN KOSAN KK filed Critical AIN KOSAN KK
Priority to JP2000246907A priority Critical patent/JP4499891B2/ja
Priority to TW090109720A priority patent/TW522189B/zh
Priority to AU38915/01A priority patent/AU779009B2/en
Priority to US09/843,919 priority patent/US20020041949A1/en
Priority to CNB011161744A priority patent/CN1205018C/zh
Priority to KR1020010028049A priority patent/KR100810593B1/ko
Priority to BR0102975-4A priority patent/BR0102975A/pt
Priority to HU0102423A priority patent/HUP0102423A3/hu
Priority to RU2001117197/04A priority patent/RU2274689C2/ru
Priority to CA002352717A priority patent/CA2352717C/en
Priority to PL01348701A priority patent/PL348701A1/xx
Priority to MXPA01007863A priority patent/MXPA01007863A/es
Priority to CZ20012821A priority patent/CZ20012821A3/cs
Priority to DE60139294T priority patent/DE60139294D1/de
Priority to EP01850141A priority patent/EP1182286B1/en
Publication of JP2002061059A publication Critical patent/JP2002061059A/ja
Priority to HK02104229A priority patent/HK1042450A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4499891B2 publication Critical patent/JP4499891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/03Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments at random
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23914Interlaminar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249962Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い衝撃吸収能力及び耐加重性を有する成形品
を提供する。 【解決手段】ポリオレフィン系樹脂とVAC、EVA又はSBS
との混合物から成る無垢及び/又は中空の連続線条及び
/又は短線条がランダムに絡合集合して成る空隙を備え
る三次元構造体のスプリング構造樹脂成形品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スプリング構造樹
脂成形品及びその製造方法に関し、より詳しくは、耐衝
撃性、耐加重性に優れ、又、濾材などの用途としても好
適なスプリング構造樹脂成形品及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、シートやベッド等に使用されるク
ッションは、ウレタンフォームが主流である。
【0003】また、特開2000-51011号においては、1〜2
0デニールの合成繊維、天然繊維を合成、ゴム系接着剤
で部分的に接着クッションが提案されている。
【0004】さらに、特許第2995325号においては、座
面部が一層構造であるハイレジリエンスフォームからな
り、前記ハイレジリエンスフォームがトリレンジイソシ
アネート(TDI)を10重量%以下の割合で含有し、残余がジ
フェニルメタンジイソシアネートからなるイソシアネー
トを用いてなるウレタンフォームから成る自動車用シー
トクッションパッドが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、ウレタンフ
ォームは沈み込みが大きく長期間座りつづけると疲れる
短所があった。また、熱硬化性樹脂である為に、リサイ
クルが困難であり、粉砕機でチップ化したものを接着成
形によりチップフォーム(リボンデットフォーム)と呼ば
れる材料に再生するか、燃焼し熱エネルギーとして回収
するにとどまる。廃棄処分方法として、埋立処理と焼却
処理が挙げられるが、かさ密度が小さく柔らかいウレタ
ンフォームの埋立処理は、地盤の安定化が困難であり、
埋立場所が限定される。また、焼却の際には焼却炉の損
傷が大きく有毒ガスの除去に経費がかかる。しかし、座
席、ベッド等のクッションとしてウレタンフォームと同
等の性能を持った上に、安価に製造できる代替材料が存
在していない。
【0006】さらに、ウレタンフォームは、柔軟すぎる
ので、下からの突き上げ感や揺動感が大きく、運転が長
時間に及ぶと足のしびれや強い疲労感を生じるほか、以
下の課題を有する。
【0007】洗浄及びリサイクルが困難である。製造時
に使用するアミン触媒がフォーム内に残存し悪臭がす
る。
【0008】蓄熱性があり、蒸れやすく長時間連続して
集中光線を当てていると燃え出す危険性があり、且つ、
燃焼した際、シアン、塩化水素、アンモニアガスを発す
る。
【0009】発泡剤として使用されている代替フロンの
使用期限が2020年であるが、代替フロンより発泡性能が
優れる代替剤が無いのが現状である。
【0010】軟質ウレタンフォーム製造に通常使用され
るイソシアネートであるTDIは、労働省告示第25号で濃
度を0.005ppm以下にすると決定されている毒性の高い物
質であり、実際の製造現場では管理が徹底されていない
場合も多く作業者の健康を害する。
【0011】また、上述した従来技術の特許第2995325
号は、前記軟質ウレタンフォームの特性が改良されては
いるが、ウレタンフォームの短所を備えている。
【0012】特開2000-51011号は、通気性が良い、洗浄
が可能などの長所を有するが、耐久性に劣る、製法が煩
雑で加工コストが著しく高いなどの課題を有し、また、
ゴム系接着剤及び架橋性ウレタンは熱硬化樹脂でリサイ
クルが困難なほか、単一組成でないのでリサイクルが困
難である。
【0013】第2548477号は、高融点のポリエステル繊
維を低融点の熱可塑性エラストマーで融着しているので
リサイクルが困難なほか、製法が煩雑で加工コストが著
しく高いなどの課題が残っている。
【0014】本発明は、上記課題を解決するもので、リ
サイクルが困難な上、廃棄処理においても前述課題を有
するウレタンフォームに変わり、リサイクルが可能であ
り安価でかつ沈み込みが少なく、長時間使用しても疲れ
ないスプリング構造樹脂クッション体を提供することを
目的とする。
【0015】また、 熱可塑性樹脂製食用油包装容器及
び廃棄農業用プラスチックフィルムの再利用用途として
の再生樹脂であるPE等の樹脂を高付加価値な製品として
再生することが出来ると共に、本願スプリング構造樹脂
クッション体は、何回でも再生が可能である。また、本
願クッション構造体は、原料としてPE、PP等ポリオレフ
ィン樹脂に、酢酸ビニル樹脂(以下VACと記す)又は、酢
ビエチレン共重合体(以下EVAと記す)又は、スチレンブ
タジエンスチレン(以下SBSと記す)をブレンドした物を
使用し、ベッド、座席用クッションに使用するクッショ
ン性に優れるスプリング構造樹脂成形品を提供すること
を目的とする。また、本発明は、成形工程が容易で、し
かも形状の自由度が高く、所望の耐加重強度、耐衝撃性
等の物性を有する成形品を容易に製造することができる
方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明のスプリング構造
樹脂成形品30は、ポリオレフィン系樹脂とVAC、EVA又
はSBSとの混合物から成る連続線条及び/又は短線条の
ランダムなループ又はカールの隣接する線条相互を接触
絡合集合して成る所定の嵩密度を備える三次元構造体
(以下、「三次元構造体」と言う。)から成る。
【0017】本発明は、また、前記三次元構造体が粗密
空隙を有することを特徴とする。
【0018】前記ポリオレフィン系樹脂とVAC又はEVAの
酢ビ含有率の混合比は、70〜97wt%:3〜30wt%、好まし
くは80〜90wt%:10〜20wt%である。VACが3wt%以下であ
ると反発弾性が低くなり、30wt%以上となると熱的特性
が低下する。
【0019】前記ポリオレフィン系樹脂とSBSの混合比
は、50〜97wt%:3〜50wt%、好ましくは70〜90wt%:10〜
30wt%である。ポリオレフィン系樹脂は、再生樹脂であ
っても良い。
【0020】前記連続線条及び/又は短線条の線径が、
無垢の線条にあっては、例えば、0.3〜3.0mm、好ましく
は、0.7〜1.0mm、中空の線条にあっては、1.0〜3.0mm、
好ましくは、1.5〜2.0mm又、前記三次元構造体の構造体
の嵩密度が、例えば、0.001〜0.2g/cm3好ましくは、0.0
2〜0.1g/cm3であって、無垢のみ、中空のみでの製造が
可能であるが、無垢と中空線条の混合比は、例えば、無
垢:中空=0〜50:50〜100である。また、中心部に中空
のものを用い、無垢の線条で被覆することにより触感が
良好となる。
【0021】例えば、自動車などのシート用あるいはベ
ッドのクッション材に関する。嵩密度0.001g/cm3以下で
は、強度が低下する。嵩密度0.08g/cm3以上では重量軽
減が果たせず、弾性が消失する。
【0022】線径0.3mm以下では、線条に腰が無くな
り、融着部が多くなって空隙率が低下する。3.0mm以上
では、線条に腰がありすぎ、ループ又はカールを形成さ
れず、融着部が少なくなり、強度が低下する。中空の線
条に合っては、1.0〜3.0mm、好ましくは、1.5〜2.0mm
で、中空率が10%以下では、重量軽減に寄与せず、80%以
上では、クッション性が低下する。
【0023】なお、前記三次元構造体の空隙率は、クッ
ションとしての弾性と、強度を維持し重量を軽減するた
め、91〜99%好ましくは93〜96%である。 [空隙率(%)]=(1-[嵩密度]/[樹脂の密度])×100
【0024】本発明は、さらに、ポリオレフィン系樹脂
及び/又は熱可塑性エラストマーを複数の線条に溶融押
出して連続線条のランダムなループ又はカールの隣接す
る線条相互を接触絡合集合させ、所定の嵩密度の空隙を
備える三次元構造体を成形するに際し、前記溶融押出し
た連続線条の引き取り速度を変化させて前記三次元構造
体の長手方向に適宜間隔を介して該三次元構造体の幅方
向に嵩密度の大きい部分を形成することを特徴とするス
プリング構造樹脂成形品30の製造方法に関する。
【0025】
【発明の実施の形態】(三次元構造体)本発明で使用す
る三次元構造体は、連続線条及び/又は、例えば短線条
がランダムに絡合集合して成る空隙を備える三次元構造
体であり、前記連続線条及び/又は短線条は、複数のル
ープ又はカールを形成している。このような三次元構造
体は、例えばポリエチレンなどの熱可塑性樹脂と、VA
C、EVA又はSBSをタンブラーもしくは切り出しフィーダ
で計量、混合した後、複数のノズルより所定押出速度に
おいて溶融押し出し、後述引き取り機により引き取り、
600〜90,000デニール、好ましくは3,000〜30,000デニー
ル、より好ましくは、6,000〜10,000デニールの無垢及
び又は中空の連続線条を形成し、溶融状態の線条に、例
えば直径1〜10mm、好ましくは直径1〜5mmのループを形
成させ、隣同士の線条と水中で接触絡合させることによ
りランダムなループを形成しつつ、水中において引き取
り機により例えば3〜5mの間隔で前記引き取り機の引き
取り速度を低速に調整して、一例として、長手方向長さ
で30〜50cmの低速引き取り時の嵩密度の大きい部分すな
わち、密の部分と前記それ以外の粗の部分を有する厚さ
10〜200mm、幅2,000mmの三次元スプリング構造を形成す
ることにより製造され得る。接触絡合部位の少なくとも
一部は、相互に溶融接着される。
【0026】前記連続線条及び/又は短線条は、好まし
くは熱可塑性エラストマーよりなり、例えばポリプロピ
レン、ポリエステル、ナイロン、PVCのエラストマーよ
り成る。
【0027】必要に応じて、三次元構造体の嵩密度を部
位により粗・密に形成できる。粗の部分で、0.005〜0.0
3g/cm3、好ましくは、0.008〜0.03g/cm3、特に0.01〜0.
03g/cm3、密の部分で0.03〜0.08g/cm3、好ましくは、0.
04〜0.07g/cm3、特に0.05〜0.06g/cm3である。
【0028】この場合、三次元構造体の空隙率は、粗の
部分で、96〜99%、好ましくは、97〜99%、特に97〜98
%、密の部分で91〜97%、好ましくは、92〜96%、特に93
〜94%である。
【0029】(製造方法)本発明のスプリング構造樹脂
成形品30の製造方法において、好適には、原料樹脂
は、後述タンブラーあるいは、定量供給機などを経てド
ライブレンドされ、あるいは、混合又は溶融混合してペ
レット化されて押出成形機のホッパーへ送られる。
【0030】原料樹脂例えばポリプロピレンとSBSをタ
ンブラー(加藤理機製作所製KR混合機)で、40rpm、15分
間混合した(図1)。
【0031】この混合物をφ65mm単軸押出機10のホッ
パー11より、投入し、60rpmで引き取り速度1.0/minで
引き取りを行った。樹脂温度は、実施例1〜6が200
℃、実施例7〜9が260℃で溶融混練して、成形ダイ1
2に設けた所定径の多数の射出口より押し出す。すなわ
ち、上記混合物を複数のノズルより所定押出速度におい
て溶融押し出し、後述の引き取り機により引き取り、所
定の線径の無垢又は中空の連続線条を形成し、溶融状態
の線条にループを形成させ、隣同士の線条と水中で接触
絡合させることによりランダムなループを形成しつつ、
水中において引き取り機により所定間隔で前記引き取り
機の引き取り速度を低速に調整し、例えば、引き取りロ
ール14,14の引き取り速度をタイマー等により設定
時間毎に、設定時間内、低速にすれば、スプリング構造
樹脂成形品30の長手方向において、所定間隔ごとに設
定長さの嵩密度の大きい部分を有する粗密構造のスプリ
ング構造樹脂成形品30を得ることができる。すなわ
ち、低速引き取り時の嵩密度の大きい部分(高密部B)
と前記それ以外の粗の部分(粗密部)Aを有する後述の
三次元スプリング構造を形成することにより製造するこ
とができる(図2)。カール又はループ状にランダムに
成形され、水中で固化し、巻き取りロール16,16に
よりスプリング構造樹脂成形品30として取り出され
る。バス15内の引き取り機13の引き取りロール1
4,14間で厚さ及び嵩密度が設定されるが、上記引き
取りに際し、成形時ロール14,14で折り曲げること
が困難な場合があり、その為、前記粗の部分よりもさら
に粗の部分を作ることによってその部位で折り曲げ、水
中から引き上げる(図3)。
【0032】また、図4に示すように、バス15内に切
断装置を設けたものでは、切断装置19は引取機16下
方近傍に配置し、バス15の対向側壁に、切断部位で切
断された単体の空隙に挿入される係止突起を多数突設し
たコンベアからなる搬送装置11により構成されてい
る。図中、25は給水バルブ、26は排水バルブである
(図4)。カール又はループ状にランダムに成形され、水
中で固化し、巻き取りロール16,16によりスプリン
グ構造樹脂成形品30として取り出される。
【0033】かように、1例として、3mの粗の部分ごと
に、長さ30cmの密の部分を有する厚さ30mmのスプリング
構造樹脂成形品30を得た。
【0034】前記三次元構造体が、それぞれ1種又は複
数種の異なる特性の組合せから成るものを用いて製造す
ることが出来る。
【0035】実施例 配合比の相違する製造例 実施例としてPE+VAC、PE+EVA、PP+SBSにおいて、各
々配合比を変化させブレンドしスプリング構造体を作成
した。配合比を、表1に、製造条件を表2に、嵩密度等
の製品固有値を表3に示す。 実施例1〜3:PE+VAC 実施例4〜6:PE+EVA 実施例7〜9:PP+SBS
【0036】
【表1】実施例1〜9の配合比
【0037】
【表2】実施例1〜9の製造条件
【0038】
【表3】実施例1〜9の製品固有値
【0039】嵩密度の相違する製造例 PE:VAC=90:10の原料を対象とし、製品嵩密度を変化
させたスプリング構造体を作成した。製造方法を説明す
る。ブレンドは加藤理機製作所製KR混合機(型式:KRT-1
00)タンブラーを使用し、40rpmで15分間行った。成形
は、φ65mm単軸押出機を使用し、スクリュー回転数60rp
mで、引取速度3.1m/min、0.6m/minで引き取った。樹脂
温度は200℃である。
【0040】配合比を、表4に、製造条件を表5に、嵩
密度等の製品固有値を表6に示す。 実施例10、11 (PE+VAC)
【0041】
【表4】実施例10、11の配合比
【0042】
【表5】実施例10、11の製造条件
【0043】
【表6】実施例10、11の製品固有値
【0044】比較例 ウレタンフォーム クッション体として主流の材料である軟質ウレタンフォ
ームを比較例1とした。軟質ウレタンフォームの製造条
件および製品特性を表7に示す。
【0045】比較例1 (ウレタンフォーム)
【表7】比較例1の主原料および製造条件 従来のスプリング構造体 PPのみ 原料をPPのみで嵩密度を変えスプリング構造体を作成し
た。成形は、φ65mm単軸押出機を使用し、スクリュー回
転数60rpmで引取速度0.6m/min、 1.0m/min、3.1m/minで
引き取った。樹脂温度は260℃である。配合比を、表8
に、製造条件を表9に、嵩密度等の製品固有値を表10
に示す。 比較例2、3、4(PPのみ)
【0046】
【表8】比較例2〜4の配合比
【0047】
【表9】比較例2〜4の製造条件
【0048】
【表10】比較例2〜4の製品固有値
【0049】試験例 試験では、下記の項目を明らかにする。 試験例1 圧縮特性 試験例2 繰返し圧縮残留ひずみ 試験例3 反発弾性率
【0050】試験例1 圧縮特性 試験は、JIS K 6400軟質ウレタンフォーム試験方法付属
書(参考)1に準拠して行った。試験片寸法は、(W)300×
(L)300×(T)50である。荷重−圧縮たわみ率線図を図5
〜図19に示す。
【0051】全実施例である本願スプリング構造クッシ
ョン体と、比較例1であるウレタンフォームとを比較す
る。全実施例は、比較例1に見られる顕著な降伏点を持
たない。顕著な降伏点を持たないということは、クッシ
ョン構造体の局部的沈み込みが少なく、クッション構造
体に接触する部位全体で均一に荷重を受け止めることが
可能であることを示す。
【0052】次に、比較例1において、たわみ率50%以
降で荷重の立ち上がりが見られるが、全実施例において
はそれが見られない。また、構造体厚さの約90%まで有
効に変形する。これは、底付き感が少ないことを示す。
また、除荷した際の構造の回復が早く、耐へたり性を持
つことを示す。
【0053】次に、全実施例である本願スプリング構造
クッション体と、比較例2〜4の従来のスプリング構造
体を比較する。比較例2は、降伏点を持ち、荷重も高
く、塑性変形を起こし、構造体が弾性復帰しない。比較
例3、4は、降伏点は持たないが、たわみ率50%以降荷
重が立ち上がり、底付き感を示す。また、塑性変形を起
こし、弾性復帰しない。
【0054】配合比および嵩密度を変化させることによ
り、希望の硬さのクッション構造体を製造することが可
能である。
【0055】試験例2 繰返し圧縮残留ひずみ 試験は、JIS K 6400軟質ウレタンフォーム試験方法8.1A
法に準拠して行った。試験片寸法は、(W)300×(L)300×
(T)50である。
【0056】試験対象を、実施例2(PE+VAC 嵩密度0.0
3)、比較例1、比較例3(PP 嵩密度0.03)に絞り試験を
行った。結果を表11に示す。
【0057】
【表11】繰返し圧縮残留ひずみ測定結果 実施例1と比較例1はほぼ同等な性能を示した。実施例
2と比較例3構造は同じで樹脂だけが異なるが、塑性変
形を起こす比較例3は75%と大幅に減じた。本願製品は
ウレタンフォームと同等の耐へたり性を有する。
【0058】試験例3 反発弾性率 試験は、JIS K 6400軟質ウレタンフォーム試験方法9.2B
法に準拠して行った。試験片寸法は、(W)300×(L)300×
(T)50である。試験対象は、6.3.2と同じである。結果を
表12に示す。
【0059】
【表12】反発弾性率測定結果 ウレタンフォームに比して、本願製品は1.4倍の反発弾
性能を有する。
【0060】
【発明の効果】ウレタンフォームはリサイクルが困難で
あるが、本願製品は使用後、再度製品に再生することが
可能であり、リサイクル性に優れる。
【0061】リサイクル樹脂の使用が可能であるので、
安価に製造することが可能である。
【0062】底付き感が無く、局部的沈み込みが少な
く、クッション構造体に接触する部位全体で均一に荷重
を受け止めることが可能であり、ウレタンフォームより
疲れにくい。
【0063】本願製品は完全な連続空隙を有する構造体
であるので、ウレタンフォームに比して、通気性が良
い。
【0064】ウレタンフォーム製造時には、TDI等毒性
の高い原料を使用するが、本願は製造時に有毒ガスを発
生することが無いので作業環境が良い。
【0065】再生処理された樹脂を高付加価値をつけて
リサイクルすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製造方法の工程を示す模式
【図2】本発明方法を実施する装置の一実施例
【図3】本発明方法を実施する装置の他の実施例
【図4】本発明方法を実施する更に他の装置の実施例
【図5】実施例1 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図6】実施例2 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図7】実施例3 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図8】実施例4 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図9】実施例5 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図10】実施例6 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図11】実施例7 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図12】実施例8 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図13】実施例9 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図14】実施例10 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図15】実施例11 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図16】比較例1 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図17】比較例2 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図18】比較例3 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【図19】比較例4 荷重−圧縮たわみ率を示すグラフ
【符号の説明】
10 押出機 11 ホッパー 12 成形ダイ 13 引取機 14 引取ロール 15 バス 16 巻き取りロール A 粗部 B 密部 19 切断装置 25 給水バルブ 26 排水バルブ 30 スプリング構造樹脂成形品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C08L 23/00 (C08L 23/00 31:04 31:04 B S 53:00) 53:00) B29K 23:00 B29K 23:00 B29L 31:30 B29L 31:30 Fターム(参考) 3B096 AD04 4F207 AA03K AA10 AA10K AA15 AA18K AA24 AA29 AA45 AA47K AG14 AH26 KA01 KB21 KE06 KK54 KL57 KL64 KL99 KW26 KW50 4J002 BB001 BB062 BF022 BF032 BP012 GC00 GN00 4L047 AA14 AA16 AB01 AB02 BA08 CA14 CB01 CC07

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィン系樹脂とVAC、EVA又はSBS
    との混合物から成る無垢及び/又は中空の連続線条及び
    /又は短線条のランダムなループ又はカールの隣接する
    線条相互を接触絡合集合して成る所定の嵩密度の空隙を
    備える三次元構造体であって、該三次元構造体の長手方
    向に適宜間隔を介して、前記三次元構造体の幅方向に嵩
    密度を大きくして成るスプリング構造樹脂成形品。
  2. 【請求項2】前記三次元構造体は、粗密空隙を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のスプリング構造樹脂成形
    品。
  3. 【請求項3】前記ポリオレフィン系樹脂とVAC又はEVAの
    酢ビ含有率の混合比は、70〜97wt%:3〜30wt%、好まし
    くは80〜90wt%:10〜20wt%である請求項1又は2記載の
    スプリング構造樹脂成形品。
  4. 【請求項4】前記ポリオレフィン系樹脂とSBSの混合比
    は、50〜97wt%:3〜50wt%、好ましくは70〜90wt%:10〜3
    0wt%である請求項1〜3いずれか1項に記載のスプリン
    グ構造樹脂成形品。
  5. 【請求項5】前記連続線条及び/又は短線条の線径が無
    垢の線条にあっては、0.3〜3.0mm、好ましくは0.7〜1.0
    mm、中空の線条にあっては、1.0〜3.0mm、好ましくは、
    1.5〜2.0mmであることを特徴とする請求項1又は2記載
    のスプリング構造樹脂成形品。
  6. 【請求項6】前記三次元構造体の構造体の嵩密度が0.00
    1〜0.08g/cm3好ましくは、0.02〜0.06g/cm3であること
    を特徴とする請求項1〜5いずれか1項に記載のスプリ
    ング構造樹脂成形品。
  7. 【請求項7】自動車用シート又はベッド用のクッション
    材である請求項1〜6いずれか1項に記載のスプリング
    構造樹脂成形品。
  8. 【請求項8】ポリオレフィン系樹脂を複数の線条に溶融
    押出して連続線条のランダムなループ又はカールの隣接
    する線条相互を接触絡合集合させ、所定の嵩密度の空隙
    を備える三次元構造体を成形するに際し、前記溶融押出
    した連続線条の引き抜き速度を変化させて前記三次元構
    造体の長手方向に適宜間隔を介して該三次元構造体の幅
    方向に嵩密度の大きい部分を形成することを特徴とする
    スプリング構造樹脂成形品の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記三次元構造体の嵩密度が、粗の部分
    で、0.005〜0.03、好ましくは、0.008〜0.03g/cm3、特
    に0.01〜0.03g/cm3、密の部分で0.03〜0.08g/cm3、好ま
    しくは、0.04〜0.07g/cm3、特に0.05〜0.06g/cm3である
    請求項1〜5いずれか1項に記載のスプリング構造樹脂
    成形品。
  10. 【請求項10】前記三次元構造体の空隙率が、粗の部分
    で、96〜99%、好ましくは、97〜99%、特に97〜98%、密
    の部分で91〜97%、好ましくは、92〜96%、特に93〜94%
    である請求項9記載のスプリング構造樹脂成形品。
  11. 【請求項11】無垢と中空線条の混合比が、無垢:中空
    =0〜50:50〜100である請求項1〜5いずれか1項に記
    載のスプリング構造樹脂成形品。
  12. 【請求項12】中空線条外周を無垢の線条で被覆して成
    る請求項1〜5いずれか1項に記載のスプリング構造樹
    脂成形品。
JP2000246907A 2000-08-16 2000-08-16 スプリング構造樹脂成形品及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4499891B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246907A JP4499891B2 (ja) 2000-08-16 2000-08-16 スプリング構造樹脂成形品及びその製造方法
TW090109720A TW522189B (en) 2000-08-16 2001-04-24 Resin molded article having a spring structure and method of producing the resin molded article
AU38915/01A AU779009B2 (en) 2000-08-16 2001-04-24 Resin molded article having a spring structure and method of producing the resin molded article
US09/843,919 US20020041949A1 (en) 2000-08-16 2001-04-30 Resin molded article having a spring structure and method of producing the resin molded article
CNB011161744A CN1205018C (zh) 2000-08-16 2001-05-22 具有弹簧结构的树脂模塑制品及其制备方法
KR1020010028049A KR100810593B1 (ko) 2000-08-16 2001-05-22 스프링구조를 갖는 수지성형품 및 그 제조방법
BR0102975-4A BR0102975A (pt) 2000-08-16 2001-06-06 Artigo moldado de resina tendo uma estrutura de mola e método de produção do artigo moldado de resina
HU0102423A HUP0102423A3 (en) 2000-08-16 2001-06-13 Resin molded article having, a spring structure and method of producing the resin molded article
RU2001117197/04A RU2274689C2 (ru) 2000-08-16 2001-06-25 Формованное полимерное изделие, имеющее структуру с пружинящими свойствами, и способ его изготовления
CA002352717A CA2352717C (en) 2000-08-16 2001-07-09 Resin molded article having a spring structure and method of producing the resin molded article
PL01348701A PL348701A1 (en) 2000-08-16 2001-07-16 Moulded resinous article of pringing structure and method of obtaining same
MXPA01007863A MXPA01007863A (es) 2000-08-16 2001-08-03 Articulo moldeado de resina que tiene una estructura de resorte y metodo para prooducir el articulo moldeado de resina.
CZ20012821A CZ20012821A3 (cs) 2000-08-16 2001-08-03 Lisovaný výrobek na bázi pryskyřice s pruľnou strukturou a způsob jeho výroby
DE60139294T DE60139294D1 (de) 2000-08-16 2001-08-14 Formteil aus Kunststoff mit einer elastischen Struktur und Verfahren zur Herstellung dieses Teils
EP01850141A EP1182286B1 (en) 2000-08-16 2001-08-14 Resin molded article having a spring structure and method of producing this resin molded article
HK02104229A HK1042450A1 (en) 2000-08-16 2002-06-04 Resin molded article having a spring structure andmethod of producing the resin molded article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246907A JP4499891B2 (ja) 2000-08-16 2000-08-16 スプリング構造樹脂成形品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002061059A true JP2002061059A (ja) 2002-02-28
JP4499891B2 JP4499891B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18737109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246907A Expired - Lifetime JP4499891B2 (ja) 2000-08-16 2000-08-16 スプリング構造樹脂成形品及びその製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20020041949A1 (ja)
EP (1) EP1182286B1 (ja)
JP (1) JP4499891B2 (ja)
KR (1) KR100810593B1 (ja)
CN (1) CN1205018C (ja)
AU (1) AU779009B2 (ja)
BR (1) BR0102975A (ja)
CA (1) CA2352717C (ja)
CZ (1) CZ20012821A3 (ja)
DE (1) DE60139294D1 (ja)
HK (1) HK1042450A1 (ja)
HU (1) HUP0102423A3 (ja)
MX (1) MXPA01007863A (ja)
PL (1) PL348701A1 (ja)
RU (1) RU2274689C2 (ja)
TW (1) TW522189B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454734B1 (ja) * 2013-10-01 2014-03-26 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
JP5459439B1 (ja) * 2013-11-18 2014-04-02 東洋紡株式会社 熱寸法安定性に優れた網状構造体
WO2015050134A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
WO2015064557A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
JP2015110851A (ja) * 2013-10-29 2015-06-18 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
JP2015151637A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
JP2015151638A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
JP2016141915A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 東洋紡株式会社 低反発性に優れた網状構造体
JP2017086745A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 ヘルメット潜水株式会社 介護用マットレス
JP2017106135A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 パネフリ工業株式会社 立体網状繊維集合体
KR20170107554A (ko) 2015-02-04 2017-09-25 도요보 가부시키가이샤 저반발성이 우수한 망상 구조체
US9938649B2 (en) 2013-10-29 2018-04-10 Toyobo Co., Ltd. Fibrous network structure having excellent compression durability
US10316444B2 (en) 2013-10-28 2019-06-11 Toyobo Co., Ltd. Elastic network structure with excellent quietness and lightweight properties
WO2020090648A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社シーエンジ 立体網状構造体
CN112876753A (zh) * 2021-01-21 2021-06-01 中国石油大学(北京) 一种共价有机框架/丁苯橡胶复合材料及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE524092C2 (sv) * 2002-10-28 2004-06-22 Billy Palmius Ett schabrak för placering mellan sadel och ett djur som skall ridas
JP4181878B2 (ja) 2003-01-10 2008-11-19 アイン株式会社総合研究所 網状構造体ループ形成装置、網状構造体製造装置、網状構造体製造方法及び網状構造体
US20070001336A1 (en) * 2003-08-26 2007-01-04 Sadao Nishibori Cushion material formed of spring-structured resin-molded product, manufacturing method for the cushion material, and mold used for the manufacturing method
KR20130067823A (ko) * 2011-12-14 2013-06-25 히로코 오사키 삼차원망상구조체
EP3290557B1 (en) * 2015-04-28 2020-03-04 Toyobo Co., Ltd. Net-like structure
CN111809309B (zh) * 2015-04-28 2022-09-27 东洋纺株式会社 网状结构体的制造方法
TWI711411B (zh) * 2020-02-18 2020-12-01 鑫成座墊股份有限公司 充氣墊體

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149362A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 森村興産株式会社 合成樹脂製立体網状集合体の連続製造法
JPH07324273A (ja) * 1994-05-26 1995-12-12 Toyobo Co Ltd 異繊度混合網状体と製法及びそれを用いた製品
JPH101545A (ja) * 1996-04-19 1998-01-06 Pilot Ink Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた温度依存性変形−賦形性成形体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351683A (en) * 1967-10-19 1982-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of forming web material
DE1778026C3 (de) * 1968-03-21 1981-06-11 Enka Ag, 5600 Wuppertal Polstermaterial aus einer Vielzahl von in Schlaufen liegenden, sich überkreuzenden synthetischen Endlosfäden
US3936337A (en) * 1973-12-18 1976-02-03 Akzona Incorporated Apparatus and process for the manufacture of structural mats
SE438663B (sv) * 1977-04-30 1985-04-29 Sadaaki Takagi Stoppningsmaterial och sett for framstellning av detsamma
US4804577A (en) * 1987-01-27 1989-02-14 Exxon Chemical Patents Inc. Melt blown nonwoven web from fiber comprising an elastomer
JP2684002B2 (ja) * 1993-07-27 1997-12-03 有限会社トーワ 多色泥落しマットの製造方法並びに製造装置
DE69629191T2 (de) * 1995-05-25 2004-04-15 Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul Nicht verstreckte, zähe, dauerhaft schmelzklebende, thermoplastische macrodenier-multikomponentfilamente

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149362A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 森村興産株式会社 合成樹脂製立体網状集合体の連続製造法
JPH07324273A (ja) * 1994-05-26 1995-12-12 Toyobo Co Ltd 異繊度混合網状体と製法及びそれを用いた製品
JPH101545A (ja) * 1996-04-19 1998-01-06 Pilot Ink Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた温度依存性変形−賦形性成形体

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454734B1 (ja) * 2013-10-01 2014-03-26 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
WO2015050134A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
US9970140B2 (en) 2013-10-01 2018-05-15 Toyobo Co., Ltd. Network structure having excellent compression durability
US10316444B2 (en) 2013-10-28 2019-06-11 Toyobo Co., Ltd. Elastic network structure with excellent quietness and lightweight properties
WO2015064557A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
JP2015110851A (ja) * 2013-10-29 2015-06-18 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
US9938649B2 (en) 2013-10-29 2018-04-10 Toyobo Co., Ltd. Fibrous network structure having excellent compression durability
JP5459439B1 (ja) * 2013-11-18 2014-04-02 東洋紡株式会社 熱寸法安定性に優れた網状構造体
WO2015072563A1 (ja) * 2013-11-18 2015-05-21 東洋紡株式会社 熱寸法安定性に優れた網状構造体
JP2015151637A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
JP2015151638A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 東洋紡株式会社 圧縮耐久性に優れた網状構造体
KR20170107554A (ko) 2015-02-04 2017-09-25 도요보 가부시키가이샤 저반발성이 우수한 망상 구조체
JP2016141915A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 東洋紡株式会社 低反発性に優れた網状構造体
US10934644B2 (en) 2015-02-04 2021-03-02 Toyobo Co., Ltd. Net-like structure having excellent low resilience characteristics
JP2017086745A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 ヘルメット潜水株式会社 介護用マットレス
JP2017106135A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 パネフリ工業株式会社 立体網状繊維集合体
WO2020090648A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社シーエンジ 立体網状構造体
JPWO2020090648A1 (ja) * 2018-10-30 2021-10-07 株式会社シーエンジ 立体網状構造体
JP7300188B2 (ja) 2018-10-30 2023-06-29 株式会社シーエンジ 立体網状構造体
US11725317B2 (en) 2018-10-30 2023-08-15 C-Eng Co., Ltd. Three-dimensional net-like structure
CN112876753A (zh) * 2021-01-21 2021-06-01 中国石油大学(北京) 一种共价有机框架/丁苯橡胶复合材料及其制备方法
CN112876753B (zh) * 2021-01-21 2021-11-16 中国石油大学(北京) 一种共价有机框架/丁苯橡胶复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100810593B1 (ko) 2008-03-06
HK1042450A1 (en) 2002-08-16
CA2352717C (en) 2007-10-09
BR0102975A (pt) 2002-04-02
JP4499891B2 (ja) 2010-07-07
EP1182286A1 (en) 2002-02-27
CZ20012821A3 (cs) 2002-04-17
CN1205018C (zh) 2005-06-08
US20020041949A1 (en) 2002-04-11
AU3891501A (en) 2002-02-21
CA2352717A1 (en) 2002-02-16
TW522189B (en) 2003-03-01
CN1338371A (zh) 2002-03-06
HUP0102423A3 (en) 2003-01-28
AU779009B2 (en) 2004-12-23
PL348701A1 (en) 2002-02-25
MXPA01007863A (es) 2002-04-08
HU0102423D0 (en) 2001-08-28
RU2274689C2 (ru) 2006-04-20
EP1182286B1 (en) 2009-07-22
HUP0102423A2 (hu) 2002-05-29
DE60139294D1 (de) 2009-09-03
KR20020014662A (ko) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002061059A (ja) スプリング構造樹脂成形品及びその製造方法
JP5418741B1 (ja) 静粛性と硬さに優れた弾性網状構造体
JP5569641B1 (ja) 静粛性と軽量性に優れた弾性網状構造体
EP1665957B1 (en) Cushion material formed of spring-structured resin-molded product, manufacturing method for the cushion material, and mold used for the manufacturing method
JPH0861414A (ja) クッション体とその製造方法
JP2003250667A (ja) スプリング構造樹脂成形品から成るクッション材及びその製造方法
JP2002266223A (ja) 立体網状構造体
JP3686689B2 (ja) 繊維系クッション体の製造方法
JPH0861413A (ja) リサイクル可能なクッション体
JP3430443B2 (ja) クッション用網状構造体、その製法およびクッション製品
JPH07189104A (ja) 異密度網状構造体及びその製造方法
RU2342895C2 (ru) Способ изготовления амортизирующего материала из формованного полимерного продукта (варианты) и амортизирующий материал (варианты)
JP2003250666A (ja) スプリング構造樹脂成形品から成るクッション材及びその製造方法
JP4011367B2 (ja) スプリング構造樹脂成形品から成るクッション材の製造方法
JP3473711B2 (ja) ポリエステル系ワディング材とその製法
JPH05269264A (ja) シート用成型体およびその製造方法
JP3351488B2 (ja) 不織布積層網状体と製法及びそれを用いた製品
JP2003251090A (ja) スプリング構造樹脂成形品から成るクッション材の製造方法
JP3351489B2 (ja) 不織布積層網状体と製法及びそれを用いた製品
JP3351490B2 (ja) 不織布積層網状体と製法及びそれを用いた製品
KR20060079843A (ko) 스프링구조 수지성형품으로 이루어진 쿠션재 및 그쿠션재의 제조방법 및 상기 제조방법에 이용되는 틀
JPH07300762A (ja) 不織布積層網状体と製法及びそれを用いた製品
JP2003253551A (ja) スプリング構造樹脂成形品から成るクッション材の製造方法
JP2003250668A (ja) スプリング構造樹脂成形品から成るクッション材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4499891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term