JP2002053320A - シュウ酸塩工程によるチタン酸バリウム系粉末の製造方法 - Google Patents

シュウ酸塩工程によるチタン酸バリウム系粉末の製造方法

Info

Publication number
JP2002053320A
JP2002053320A JP2001166421A JP2001166421A JP2002053320A JP 2002053320 A JP2002053320 A JP 2002053320A JP 2001166421 A JP2001166421 A JP 2001166421A JP 2001166421 A JP2001166421 A JP 2001166421A JP 2002053320 A JP2002053320 A JP 2002053320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium titanate
oxalate
aqueous solution
powder
barium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001166421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798652B2 (ja
Inventor
Saishun Ri
載 濬 李
Koken Kyo
康 憲 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2002053320A publication Critical patent/JP2002053320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798652B2 publication Critical patent/JP3798652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紛砕性が良好、粒子が均一および電磁気特性
に優れたチタン酸バリウム粉末を提供することを目的と
する。 【解決手段】 塩化バリウムと塩化チタンとの混合水溶
液をシュウ酸水溶液に添加してバリウムチタン酸オキサ
レートを沈殿させ、エージングして洗浄、濾過し、濾過
したバリウムチタン酸オキサレート沈殿物を粉砕し乾燥
させた後、熱分解してチタン酸バリウム系粉末を形成し
これを粉砕する工程を含むチタン酸バリウム系製造方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は強誘電体および圧電
体等諸分野において利用するチタン酸バリウム系粉末
を、シュウ酸塩工程により製造する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術】一般に、チタン酸バリウム系粉末は、強誘
電体としてフェライトと共に電子セラミックスにおける
重要な構成材料である。 例えば、積層セラミックキャ
パシター(MLCC)、 静特性サミスター及び圧電体等の原
料として広範囲に用いられている。
【0003】従来は、チタン酸バリウム系粉末は、構成
原料粉末等を混合し、該混合物を高温で加熱して固相反
応を誘導する乾式工程により製造されていた。こうして
得た粉末は、不規則な形状を呈する凝集体を成し、ま
た、所望の特性を達成する為に高温焼成が必要である。
MLCC等の如き電子部品は、次第に小型且つ大容量が要求
されており、これに伴って、均一で微細ながらも粒度分
布が狭い粉末の製造が大変重要となる。
【0004】現在のところチタン酸バリウム粉末は、水
熱合成法、共沈法(シュウ酸塩法)、アルコキシド法(ゾ
ル-ゲル法)等の如き、湿式工程により製造されている。
【0005】水熱合成法は、粉体の特性が良好との長所
にもかかわらず合成工程が複雑で、オートクレーブを用
いる為生産性が劣り、製造粉末の値段が高い。
【0006】また、アルコキシド法も同様出発物質の取
扱いがし難く、値段が高い。そのため、主にシュウ酸塩
法により、チタン酸バリウムを製造する。かかるシュウ
酸塩法は製造粉末が固相法により製造した粉末に比して
純度が高く、再現性が優れたとの長所を有する。
【0007】前記シュウ酸塩法はClabaughにより開発さ
れて以来["Preparation of Barium Titanyl Oxalate Te
trahydrate for Conversion to Barium Titanate of Hi
gh Purity"、Journal of Research of the National Bu
reau of Standards、vol. 56、No. 5、pp. 289-291、19
56]、現在までチタン酸バリウム粉末製造の商業化に利
用されてきた。
【0008】図8には前記シュウ酸塩法による製造工程
を概略的に示してある。 図8に示す通り、シュウ酸塩
法は、BaとTiイオンとを含んだ混合溶液をシュウ酸に添
加してバリウムチタン酸オキサレート( [ BaTiO(C2O4)2
・4H2O]; 以下、単に ‘BTO’と称す)化合物を沈殿させ
てから、これを乾燥、熱分解してチタン酸バリウム粉末
を製造するものである。即ち、図8に示す通り、塩化バ
リウムと塩化チタンの水溶液をBa:Ti比が1:1になるよう
混合し、これをシュウ酸に添加してBTOを沈殿させ,こ
れを十分に洗浄した後、濾過、乾燥させて約800℃にお
いて熱分解させ、チタン酸バリウム粉末を得る。
【0009】かかるシュウ酸塩法は、工程が単純で原料
費と設備投資費が安いとの長所が有る一方で、最も早く
から常用化されたが粒度制御がし難く、熱分解の際に粒
子間に強い凝結体を形成して粉砕後粒子が破砕状になる
という短所を有する。また、微粉粒子が多量生成され、
混合、成形の際に分散性が落ちるばかりでなく、焼結の
際に焼結性が良からず異常結晶粒が生成され易いとの問
題も抱えている。さらに、粒子間の強い凝結に因り粒子
を大きくすることができず、結晶性が悪く、X7R特性(B
特性)を有するMLCC用には適さないという問題もあっ
た。
【0010】かかる短所を克服する為の異なる方法とし
て、Henningsらは米国特許第5,009,876号において、新
たなチタン酸バリウム粉末の製造方法を提案した。この
方法はClabaughが提案した方法は、混合順序を替え、す
なわち、シュウ酸水溶液とTiOCl2水溶液とを先に混合し
てから、これに塩化バリウム水溶液を加え、反応温度を
約55℃位に保ち、0.2〜0.5μm大の1次粒子を以って3〜3
0μm大の凝結したチタン酸バリウムを得るものである。
【0011】Henningsらの方法と類似する例として、Wi
lsonらは米国特許第5,783,165号において、Baの原料を
塩化バリウム水溶液から炭酸バリウムに替えてチタン酸
バリウム粉末を製造する新たに改善した方法を提案し
た。
【0012】他にもYamamuraらはClabaughらの方法で
は、シュウ酸を水の代わりエタノールに溶解させ微粒の
沈殿物を得た["Preparation of Barium Titanate by Ox
alateMethod in Ethanol Solution"、Ceramic Internat
ional、vol. 11、No. 1、pp.17-22、1985]。また、Cho
らは微粒のチタン酸バリウムを得るために、Clabaughの
方法をエージング溶媒と時間とにおいて変化させたりし
た["Particle Size Control of Barium Titanate Prepa
red from Barium Titanyl Oxalate"、Journalof the Am
erican Ceramic Society、vol. 80、No. 6、pp. 1599-1
604、1997]。
【0013】しかしながら、 これらの方法は全て、チ
タン酸バリウムの製造過程において粉末が激しく凝結す
るという問題を根本的に解決するまでには至らず、粒子
間の強い凝結に因り粒子を大きく育てられず、結晶性も
悪く、X7R特性やY5V特性を有するMLCC用には適さない。
殊に、前記工程条件を調節して粒子大を小さくすること
は、より多くの工程変数をもたらし、その再現性にも問
題を起こしたりする。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
技術における上記の問題を解決する為に提案したもので
ある。 すなわち、本発明の目的は、粉砕性が極めて良
好であるばかりでなく、粒子の組織が均一で電磁気特性
の優れたチタン酸バリウム系粉末を提供することであ
る。
【0015】
【発明を解決する手段】前記目的を成し遂げる為に、本
発明は、BTOが沈殿するよう塩化バリウムと塩化チタン
との混合水溶液をシュウ酸水溶液に添加する段階;前記
沈殿したBTOを分離する段階;前記分離したBTOが熱分解
工程後凝集することを防ぐ為に前記バリウムチタン酸オ
キサレートを粉砕する段階;チタン酸バリウム粉末を形
成するよう前記粉砕したBTOを熱分解する段階;及び、
前記において形成したチタン酸バリウム粉末を粉砕する
段階を含むシュウ酸塩工程法によるチタン酸バリウム粉
末の製造方法を提供する。
【0016】更に、本発明は、BTOが沈殿するよう塩化
バリウムと塩化チタンとの混合水溶液をシュウ酸水溶液
に添加する段階;前記沈殿したBTOを分離する段階;前
記分離したBTO沈殿物にチタン酸バリウム系粉末のBa又
はTiの座を置換できる添加剤を添加する段階;前記BTO
が熱分解工程後凝集することを防ぐ為に前記バリウムチ
タン酸オキサレートと添加剤との混合物を粉砕する段
階;ペロブスカイトチタン酸バリウム系粉末が形成され
るよう前記BTOと添加剤との混合物を熱分解する段階;
及び 前記ペロブスカイトチタン酸バリウム系粉末を粉
砕する段階を含む成るシュウ酸塩工程によるチタン酸バ
リウム系粉末の製造方法を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の製造方法を詳細に
説明する。本発明による製造工程を図1に示す。 図1
に示す通り、本発明のチタン酸バリウム粉末の製造工程
において、まず、塩化バリウム水溶液と塩化チタン水溶
液とをシュウ酸水溶液に添加してBTOを沈殿させる。 こ
の際、塩化バリウム水溶液と塩化チタン水溶液とは塩化
チタンに対する塩化バリウムのモル比が約1〜1.5になる
よう十分混合することが好ましい。具体的には、塩化バ
リウム水溶液は、通常BaCl2・2H2Oを水に溶かして用
い、好ましい濃度範囲は約0.2〜2.0mol/lである。更
に、塩化チタン水溶液は、通常TiCl4溶液で希釈して用
いるが、好ましい濃度範囲は約0.2〜2.0mol/lである。
シュウ酸水溶液は、約0.2〜5.0mol/lの濃度のものを用
いることが好ましく、更にその温度が約20〜100℃のも
のを用いることが好ましい。 更に、混合した塩化バリ
ウム水溶液と塩化チタン水溶液とを、シュウ酸水溶液に
添加する際の添加速度は、ビュレットで滴下する場合は
約1〜20ml/min、また、ノズルの形態による場合には約1
0〜500ml/minが好ましい。
【0018】次いで、前記沈殿物を分離してBTOを得
る。この際、沈殿物にエージングを施した後に、水で洗
浄して濾過しBTOを得ることができる。前記エージング
は約1〜100時間位行うことが好ましい。
【0019】次いで、本発明においては、前記BTOが熱
分解工程において凝集することを防ぐ為に、前記バリウ
ムチタン酸オキサレートを粉砕する。 本発明のチタン
酸バリウム粉末の製造工程においては、前記BTOを熱分
解する前に粉砕することが大変重要である。
【0020】前記BTO沈殿物は、該粉砕段階を経ずに熱
分解すると、過度に凝集したBaTiO3粉末が得られる。こ
れを比較例として図6に示す。シュウ酸塩工程によりBa
TiO3粉末を製造するにあたって、この凝集する問題を解
決しようと多くの研究が行われたが、未だ根本的に解決
されていなかった。しかしながら、本発明においては熱
分解前にBTO沈殿物を粉砕する過程を設けることによ
り、BaTiO3粉末が凝集されるのを防ぐことができる。
【0021】本発明において熱分解前の粉砕としては如
何なる種類の粉砕を施しても構わない。即ち、粉砕機と
しては遊星系フライス盤、アトリションミル、ボールミ
ル、ビーズミル、ダイノミル、ナノミル等の如き湿式粉
砕機中いずれか一つでもよく、アトマイザーミル、ジェ
ットミル等の如き乾式粉砕機中いずれか一つでも構わな
い。 重要なことは、粉砕後のBTOの平均粒径を5μm以
下、好ましくは0.1〜3μmの範囲になるようにすること
である。
【0022】本発明においては、中でも前記熱分解前に
施す沈殿物の粉砕としては、湿式粉砕を施すことが最も
好ましい。 湿式粉砕は前記BTOの平均粒径を約5μm以下
にすることに最も適している。 5μm以下の平均粒径を
得るために、前記湿式粉砕は沈殿物に対して、少なくと
も2倍以上の水(重量比)を添加して行うことが重要で
ある。BTOの沈殿物をより容易に水に分散させるため
に、若干の分散剤を投入して水の量を減らしてもよい。
【0023】湿式粉砕されたBTOスラリーを乾燥させる
段階も大変重要である。溶液において沈殿反応が起こる
際、沈殿物に一部不純物が内包(occlusion)される。そ
の沈殿の速度が大きい程、内包の度合いも高くなる。
従って、シュウ酸を用いたBTOの共沈反応において生成
したBaTiO3の製造工程において、BTO沈殿物をかなり洗
浄してもシュウ酸や塩素イオンの如き不純物を前記沈殿
物に内包するようになる。これは洗浄水のpHが弱酸性を
呈するという点と、BTOを乾燥容器で乾燥させると乾燥
容器が腐蝕するという点を通しても確認できる。殊に、
塩素イオンがBTOに残留していると,か焼工程において
融点の低い塩化バリウムを形成して液相焼結を誘導し、
この為、か焼過程でBaTiO3粉末はさらに凝結することが
ある。更に,残留している塩素イオンは粉末の誘電特性
に芳しくない影響を及ぼすことがある。
【0024】しかしながら、本発明においては、沈殿し
たBTOを熱分解前に湿式粉砕することにより、従来のシ
ュウ酸塩工程に比して沈殿物の凝結を防ぐと同時に、多
くの塩素イオンがBTOに内包されることを防ぐことがで
き、約100〜450℃で湿式粉砕したスラリーを乾燥させ除
去することができる。
【0025】前記湿式粉砕したBTOスラリーは、オーブ
ン等において通常の条件で乾燥を行えるが、最も好まし
くは粉砕したBTOスラリーを噴霧乾燥することである。
前記噴霧乾燥は、通常は、高速回転するディスクに沈殿
したBTOスラリーを滴下しながら熱風乾燥する。 即ち、
前記スラリーを乾燥機内のディスクに滴下すると、乾燥
機の内壁に衝突する微粒の粒子は熱風により乾燥する。
好ましくは湿式粉砕において前記ディスクの回転速度
は約5千〜2万rpmで行う。更に、前記熱風乾燥は温度を
少なくとも100℃以上、好ましくは約100〜450℃におい
て行うことである。
【0026】前記のとおり乾燥処理したBTOは、か焼、
即ち、熱分解してチタン酸バリウム粉末を形成すること
ができる。 この際、熱分解における加熱速度を約0.5〜
10℃/min程度にして、約700〜1200℃程度の温度で保つ
ことが好ましい。
【0027】本発明においては、前記熱分解前に沈殿物
に対して湿式粉砕を施し乾燥させた後、更に湿式粉砕と
比較すると簡単な乾式粉砕を施してもよい。これによ
り、乾燥過程において粒子が凝結し再結晶化することを
高度に防ぎ、さらには、より略球形の粉末を得ることが
できる。
【0028】熱分解したチタン酸バリウム粉末は、以
後、粉砕工程を経て最終粉末となる。この際、熱分解後
の粉砕は通常の方法を用いても構わない。
【0029】こうして得たチタン酸バリウム粉末は以降
の実施例において確認できるように、その粒度がかなり
均一で、組織が略球形で、更に粉末内における塩素イオ
ンの内包が少なく、誘電特性が大変良好で、EIA規格を
基準にするX7R特性を満足するMLCCの誘電体材料として
好適である。一方、本発明においては図2に図示のとお
り,前記粉砕工程において添加剤を加えてもよい。沈殿
物に、Ba又は/及びTiを置換する元素を含む添加剤を混
合し、ABO3ペロブスカイトチタン酸バリウム系粉末を得
ることができる。
【0030】例えば、Aとして、前記BaとBaを置換するM
g、Ca、SrおよびPbとの中から選んだ少なくとも1種を用
いることができる。Bとして、前記TiとTiを置換するZ
r、HfおよびSnの中から選んだ少なくとも1種を用いるこ
とができる。 図2に示す通り、本発明の製造工程は、
チタン酸バリウム粉末の製造工程(図1)に、只一段階の
み追加する。 前記元素を酸化物、炭酸化物、窒化物及
び塩化物の形態で上述したBTOの粉砕過程において投入
する。前記元素らを添加すると、例えばBa(Ti1-zZrz)
O3、(Ba1-xCax)(Ti1-zZrz)O3、(Ba1-x-yCaxSry)(Ti1-zZ
rz)O3等の如き、複合ぺロブスカイトチタン酸バリウム
系粉末を製造することができるのである。 かかる複合
ぺロブスカイトチタン酸バリウム系粉末は、EIA規格基
準のY5RやZ5U特性を満足するMLCCの誘電体材料としてと
ても適している。 前記元素を含んだ添加剤の量は、最
終的に得ようとする粉末の組成によって決定することが
できる。例えば、前記ABO3においてAを置換する元素
は、Baに対して1〜30mol%になるよう添加し、ABO3にお
いてBを置換するZr、Hf、Sn元素の中から選んだ1種又は
2種以上を含んだ添加剤は、Tiに対して1〜100mol%にな
るよう添加する。
【0031】以下、実施例を通じて本発明を詳細に説明
するが、本発明の領域はもちろんこれらに限定されるも
のではない。 例えば、チタン酸バリウムに添加する添
加剤の種類と量は得ようとする誘電体の種類により簡単
に変化できるのである。
【0032】(実施例1)1mol/l濃度のTiCl4水溶液0.8
リットルと1mol/l濃度のBaCl2水溶液0.84リットルとを
十分混合させて混合水溶液を作成した。次に、この混合
水溶液を1mol/l濃度のシュウ酸2.5リットルに滴下し
た。滴下の際は攪拌しながら行った。また、シュウ酸溶
液の温度は70℃で、滴下の速度は5〜10ml/minの速度に
なるよう調節した。 次いで、約30分間反応を保たせた
後、攪拌を止めて空冷しBTO沈殿物を得た。その後、こ
のBTO沈殿物を約5時間エージング処理した。次いで、前
記において得たBTO沈殿溶液を水で洗浄し濾過してBTO沈
殿物を得た。このBTO沈殿物を平均粒径が0.8μm以下に
なるように、水を約3倍程度加えたスラリー状態で遊星
系フライス盤において粉砕した。 前記粉砕したスラリ
ーは噴霧乾燥機でディスクに滴下しながら約240℃にお
いて熱風乾燥させた。この際、乾燥機のディスク速度は
約8000rpmであった。次に、乾燥したBTOを電気炉で約10
60℃の温度においてか焼し、これを再び遊星系フライス
盤で30分間粉砕し、最終的にBaTiO3粉末を製造した。
【0033】こうして製造したBaTiO3粉末は平均粒径が
約0.88μmであり、比表面積(BET)は約2.2m/gであっ
た。
【0034】図3は本発明の製造工程により得られる粉
末のか焼直後SEM写真である。これによると、か焼後粒
子の間にネック(neck)を形成するが、前記ネックが後続
する粉砕工程において簡単に切り離され球形の粒子形状
と均一な粒度分布を得ることができた。更に、図4のX
線回折試験の結果でも本発明法により製造する粉末はK-
factor及びc/aが約7.95、1.0105で、かなり優れた誘電
体特性を有することを示している。ここで、K-factorと
は、BaTiO3をX線回折して2θ=45°付近における(002)ピ
ーク及び(200)ピーク間の凹面の強度比である。また、c
/aとは、BaTiO3のX線解析において2θ=45°付近におけ
る(002)ピークの(200)ピークに対する比である。
【0035】(比較例1)実施例1と同一の条件におい
て、TiCl4水溶液とBaCl2水溶液との混合水溶液を、シュ
ウ酸溶液に添加してBTO沈殿溶液を得た。そして、BTO沈
殿物を洗浄、濾過し、粉砕過程を経ずに通常の条件で乾
燥した後、これを1060℃でか焼した。 次いで、熱分解
して得たBaTiO3粉末を、遊星系フライス盤で粉砕してBa
TiO3粉末を製造した。こうして製造したBaTiO3粉末は平
均粒径が約0.93μmであり、比表面積(BET)は約2.50m
/gであった。図6はかかる従来の製造工程により得られ
る粉末のか焼直後SEM写真として、これによると、か焼
後粒子の間に強い凝結体が形成され、後続する粉砕工程
において粉砕してもその粒子状が破砕状で粒度分布も均
一でないことが判った。 更に、図7のX線回折試験の結
果においても、従来の方法により製造する粉末は、K-fa
ctor及びc/aが約2.35、1.0100であり、粉体特性が本発
明に比して劣ることを示している。
【0036】(実施例2)実施例1および比較例1にお
いて製造したBaTiO3粉末に、焼結助剤及びX7R用添加剤
を混合して成形、印刷、積層して10nFの容量を有するML
CCを製造した。製造したMLCCに対して、静電容量、損失
(DF)、絶縁抵抗(IR)、容量による温度変化、高温負荷、
耐湿負荷、温度サイクル、鉛耐熱性及び加速寿命等を測
定した結果を表1に示した。
【0037】前記高温負荷は、125℃において定格電圧
(Vr)の2倍を印加して1000時間の間に発生する不具合個
数である。また、耐湿負荷は、40℃、95%の相対湿度に
おいて定格電圧を印加し、500時間の間に発生する不具
合個数で、そして鉛耐熱性は290℃における10秒間に発
生する不具合個数である。そして、加速寿命は、140℃
において定格電圧の8倍を印加した際に、96時間の間に
発生する不具合個数であって、この際、表1のかっこ内
の数値は1時間以内の初期故障個数を示す。
【表1】 表1から理解されるように、本発明により製造したBaTiO
3粉末を用いて製造したMLCCは、従来の方法により製造
した粉末を用いた場合に比較して、誘電損失が少なく、
殊に諸誘電特性が優れ信頼性が大変高くなることが見ら
れる。
【0038】(実施例3)実施例1と同一の工程条件でB
TO沈殿物を得た。但し、沈殿物を粉砕する段階におい
て、BaCO3、CaCO3、SrCO3及びZrO2を添加剤として添加
した。そして、これらの添加剤を添加したBTOを乾燥処
理し、1150℃において熱分解(か焼)及び粉砕処理して、
(Ba0.843Ca0.07Sr0.09)(Ti0.84Zr0.16)O3粉末を製造し
た。
【0039】こうして製造したそれぞれの複合ぺロブス
カイト粉末の特性を分析した結果、本発明により製造し
た粉末は平均粒度が約0.55μmであり、比表面積が約3.8
2m /g程度であった。
【0040】図5は、本発明の製造工程により得られる
(Ba0.843Ca0.07Sr0.09)(Ti0.84Zr0 .16)O3粉末のか焼
直後SEM写真である。これによると、か焼後粒子の間に
ネックを形成し、このネックが後続する粉砕工程におい
て簡単に切り離され、球形の粒子形状と均一な粒度分布
を得ることができた。 (実施例4)実施例3において製造した粉末に、PVA結合
剤とY5V用添加剤とを加えて混合し乾燥させた後、0.4g
を計り、2トンで5秒間プレスしΦ10mmディスクを作製
し、これに対する諸誘電特性を測定した結果を表2に示
した。
【表2】 表2から判るように、添加剤をBTOの粉砕工程において混
合することにより本発明により製造した粉末を用いる場
合MLCCのY5V特性(F特性)を充分満足する様子を示してい
た。 (実施例5)実施例1と同一の工程条件でBTO沈殿物を得
た。但し、該沈殿物を粉砕する段階においてCaCO3及びZ
rO2を添加剤として添加した。そして、これらの添加剤
を添加したBTOを乾燥処理し、1150℃において熱分解(か
焼)及び粉砕処理し(Ba0.952Ca0.05)(Ti0.84Zr0.16)O3
末を製造した。
【0041】こうして製造した複合ぺロブスカイト粉末
の特性を分析した結果、平均粒度が約0.52μmであり、
比表面積が約4.02m2/g位であった。
【0042】前記において製造した粉末を用いて、実施
例4と同一な方法でディスクを作製し、これに対する諸
誘電特性を測定した結果を表3に示した。
【表3】 表3から理解されるように、添加剤をBTOの粉砕工程にお
いて混合することにより、本発明により製造した粉末を
用いる場合、MLCCのY5V特性(F特性)を充分満足する様子
を示している。
【0043】
【発明の効果】上述の通り、本発明は従来の共沈とは異
なり、熱分解段階以前にBTO結晶を粉砕する工程を経る
ことにより、製造する粉末粒子内の塩素イオンの内包が
少なく、優れた形態を有し、優れた誘電体特性を呈する
チタン酸バリウム系粉末を提供する。これに伴い、本発
明を用いたMLCC等誘電材料は有用な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるチタン酸バリウム粉末の製造工程
図である。
【図2】本発明によるチタン酸バリウム粉末の製造工程
図である。
【図3】本発明により製造したチタン酸バリウム粉末の
か焼後SEM写真である。
【図4】本発明により製造したチタン酸バリウム粉末の
か焼後XRDである。
【図5】本発明により製造したチタン酸バリウム粉末の
か焼後SEM写真である。
【図6】比較例として製造したチタン酸バリウム粉末の
か焼後のSEM写真である。
【図7】比較例として製造したチタン酸バリウム粉末の
か焼後のXRDである。
【図8】従来のチタン酸バリウム粉末の製造工程図であ
る。
フロントページの続き Fターム(参考) 4G030 AA07 AA08 AA09 AA10 AA16 AA17 AA18 AA39 AA40 BA05 BA09 BA10 GA03 GA08 GA09 GA18 4G031 AA03 AA04 AA05 AA06 AA10 AA11 AA12 AA31 AA32 BA05 BA09 BA10 GA01 GA02 GA05 4G047 CA07 CB05 CC02 CD03

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バリウムチタン酸オキサレートが沈殿す
    るように、塩化バリウム水溶液と塩化チタン水溶液との
    混合水溶液をシュウ酸水溶液に添加する段階;前記沈殿
    したバリウムチタン酸オキサレートを分離する段階;前
    記分離したバリウムチタン酸オキサレートが熱分解工程
    後に凝集することを防ぐ為に、前記バリウムチタン酸オ
    キサレートを粉砕する段階;チタン酸バリウム粉末を形
    成するよう前記粉砕したバリウムチタン酸オキサレート
    を熱分解する段階;及び前記チタン酸バリウム粉末を粉
    砕する段階を含むシュウ酸塩工程によるチタン酸バリウ
    ム粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】 バリウムチタン酸オキサレートが沈殿す
    るように、塩化バリウム水溶液と塩化チタン水溶液との
    混合水溶液をシュウ酸水溶液に添加する段階;前記沈殿
    したバリウムチタン酸オキサレートを分離する段階;前
    記分離したバリウムチタン酸オキサレートに、チタン酸
    バリウム系粉末のBa又はTiを置換可能な添加剤を添加す
    る段階;前記バリウムチタン酸オキサレートが熱分解工
    程後に凝集することを防ぐ為、前記バリウムチタン酸オ
    キサレートと添加剤との混合物を粉砕する段階;ペロブ
    スカイトチタン酸バリウム系粉末を形成するよう前記バ
    リウムチタン酸オキサレートと添加剤との混合物を熱分
    解する段階;及び前記ペロブスカイトチタン酸バリウム
    系粉末を粉砕する段階を含むシュウ酸塩工程によるチタ
    ン酸バリウム系粉末の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記塩化バリウム水溶液の濃度が0.2〜
    2.0mol/lである請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記混合水溶液中の塩化チタン水溶液の
    濃度が0.2〜2.0mol/lである請求項1または2に記載の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記混合水溶液中の塩化チタンに対する
    塩化バリウムのモル比が1〜1.5である請求項1または2
    に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記シュウ酸水溶液の濃度が0.2〜5.0mo
    l/lである請求項1または2に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記分離は沈殿したバリウムチタン酸オ
    キサレートをエージングして、洗浄及び濾過することを
    含む請求項1または2に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記熱分解する段階前に行う沈殿物の粉
    砕は、湿式粉砕である請求項1または2に記載の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記湿式粉砕後に、バリウムチタン酸オ
    キサレートを追加的に乾燥させる工程を含む請求項8項
    に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記乾燥は噴霧乾燥である請求項9項
    に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記熱分解工程前のバリウムチタン酸
    オキサレートは、平均粒径が5μm以下になるよう粉砕さ
    れる請求項1または2に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記平均粒径が0.1〜3μmである請求
    項11項に記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記熱分解前に、沈殿物に湿式粉砕を
    施してから乾燥させた後、更に乾式粉砕する請求項1ま
    たは2に記載の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記熱分解は該加熱速度を0.5〜10℃/
    minとし、700〜1200℃の温度においてか焼する請求項1
    または2項に記載の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記添加剤は、Baを置換するMg、Ca、
    Sr、Pb元素の中から選んだ1種又は2種以上を含んだ請求
    項2に記載の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記添加剤は、Tiを置換するZr、Hf、
    Sn元素の中から選んだ1種又は2種以上を含んだ請求項2
    に記載の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記添加剤は、酸化物、炭酸化物、塩
    化物または窒酸化物の形態である請求項2に記載の製造
    方法。
  18. 【請求項18】 前記Baを置換する添加剤は、Baに対し
    て1〜30mol%になるよう添加する請求項15項に記載の
    製造方法。
  19. 【請求項19】 前記Tiを置換する添加剤は、Tiに対し
    て1〜100mol%になるよう添加する請求項16項に記載の
    製造方法。
JP2001166421A 2000-08-09 2001-06-01 シュウ酸塩工程によるチタン酸バリウム系粉末の製造方法 Expired - Lifetime JP3798652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-46125 2000-08-09
KR20000046125 2000-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002053320A true JP2002053320A (ja) 2002-02-19
JP3798652B2 JP3798652B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=19682457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001166421A Expired - Lifetime JP3798652B2 (ja) 2000-08-09 2001-06-01 シュウ酸塩工程によるチタン酸バリウム系粉末の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6641794B2 (ja)
JP (1) JP3798652B2 (ja)
KR (1) KR100431176B1 (ja)
CN (1) CN100371252C (ja)
TW (1) TW527321B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004123431A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nippon Chem Ind Co Ltd ペロブスカイト型チタン酸バリウム粉末の製造方法
JP2005306728A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Showa Denko Kk チタン含有ペロブスカイト型化合物およびその製造方法
JP2006290675A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体磁器組成物およびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2010241682A (ja) * 2010-05-17 2010-10-28 Kyocera Corp 誘電体粉末及び焼結体並びにそれを用いたコンデンサ
JP2011102225A (ja) * 2009-10-13 2011-05-26 Tdk Corp 誘電体粉末
KR20170042477A (ko) 2015-10-09 2017-04-19 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 티타늄산바륨 분말의 제조 방법
KR20200096530A (ko) 2017-12-07 2020-08-12 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 페로브스카이트형 티탄산바륨 분말의 제조 방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431911B2 (en) * 2001-07-04 2008-10-07 Showa Denko K.K. Barium titanate and production and process thereof
KR20030006867A (ko) * 2001-07-16 2003-01-23 김 승 원 액상법에 의한 배기 가스 센서용 미세 분말의 제조방법
KR100434883B1 (ko) * 2001-08-14 2004-06-07 삼성전기주식회사 티탄산바륨계 파우더의 제조방법
US6692721B2 (en) * 2002-01-15 2004-02-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method for preparing barium titanate powder by oxalate synthesis
US7001585B2 (en) * 2003-04-23 2006-02-21 Ferro Corporation Method of making barium titanate
WO2005092796A2 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Showa Denko K.K. Titanium-containing perovskite compound and production method thereof
KR101218979B1 (ko) 2010-12-10 2013-01-04 삼성전기주식회사 페롭스카이트 분말의 제조방법, 그 방법으로 제조한 페롭스카이트 분말 및 적층 세라믹 전자부품
US9242922B2 (en) * 2011-04-01 2016-01-26 M. Technique Co., Ltd. Method for producing barium titanyl salt and barium titanate
US9515249B2 (en) 2011-07-05 2016-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric material
US9425380B2 (en) 2011-07-05 2016-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric element, multilayered piezoelectric element, liquid discharge head, liquid discharge apparatus, ultrasonic motor, optical apparatus, and electronic apparatus
JP5979992B2 (ja) 2011-07-05 2016-08-31 キヤノン株式会社 圧電材料
CN102786302A (zh) * 2012-08-22 2012-11-21 攀枝花学院 一种以钛液为原料生产钛酸钡的方法
CN104797543A (zh) * 2012-11-30 2015-07-22 三星电机株式会社 制造钛酸钡的方法和通过该方法制造的钛酸钡
KR101751081B1 (ko) * 2012-11-30 2017-07-12 삼성전기주식회사 티탄산바륨의 제조방법, 및 이에 의하여 제조된 티탄산바륨
KR101356990B1 (ko) 2013-09-25 2014-02-03 한국에너지기술연구원 형상이 조절된 철 옥살레이트 수화물 입자 및 그 제조방법, 이 철 옥살레이트 수화물 입자를 이용하여 제조된 산화철/탄소 복합체 및 그 제조방법
WO2015099203A1 (ko) * 2013-11-26 2015-07-02 삼성전기 주식회사 바륨티타닐옥살레이트의 제조방법, 티탄산바륨의 제조방법, 및 티탄산바륨
TW201520173A (zh) * 2013-11-26 2015-06-01 Samsung Electro Mech 草酸氧鈦鋇製備方法以及鈦酸鋇製備方法
CN108558391B (zh) * 2018-06-26 2020-10-09 桂林电子科技大学 一种具有巨压电响应的无铅压电陶瓷及其制备方法
JP7002433B2 (ja) * 2018-10-25 2022-02-04 トヨタ自動車株式会社 正極材料とこれを用いた二次電池
CN109943090A (zh) * 2019-01-30 2019-06-28 东莞理工学院 一种钛酸钡/耐热树脂复合介电薄膜及其制备方法
CN112341190B (zh) * 2019-08-06 2022-10-18 广州汽车集团股份有限公司 一种钛酸钡基粉体制备方法、钛酸钡基粉体及超级电容器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061583A (en) * 1974-03-13 1977-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Preparation of titanates
JPS61146710A (ja) * 1984-12-19 1986-07-04 Central Glass Co Ltd 高純度チタン酸バリウム微粒子の製造方法
DE3635532A1 (de) 1986-10-18 1988-04-28 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von bariumtitanat batio(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)
US5219811A (en) * 1989-08-31 1993-06-15 Central Glass Company, Limited Powder composition for sintering into modified barium titanate semiconductive ceramic
JP2911497B2 (ja) * 1989-09-18 1999-06-23 株式会社資生堂 微粒子水酸化チタン粉末の製造法
KR960014909B1 (ko) * 1993-06-08 1996-10-21 쌍용양회공업 주식회사 티탄산 바륨의 제조 방법
US5783165A (en) 1997-01-08 1998-07-21 Ferro Corporation Method of making barium titanate
JP2000189830A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Chufun Hightech Kk 微粒子分散体の製法および微粒子分散体
KR100360118B1 (ko) * 1999-07-05 2002-11-04 삼성전기주식회사 옥살레이트법에 의한 티탄산바륨계 산화물 분말 제조방법
KR100414832B1 (ko) * 2001-02-22 2004-01-13 삼성전기주식회사 고품질 티탄산바륨계 파우더의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004123431A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nippon Chem Ind Co Ltd ペロブスカイト型チタン酸バリウム粉末の製造方法
JP2005306728A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Showa Denko Kk チタン含有ペロブスカイト型化合物およびその製造方法
JP4743481B2 (ja) * 2004-03-25 2011-08-10 昭和電工株式会社 チタン含有ペロブスカイト型化合物およびその製造方法
JP2006290675A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体磁器組成物およびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2011102225A (ja) * 2009-10-13 2011-05-26 Tdk Corp 誘電体粉末
JP2010241682A (ja) * 2010-05-17 2010-10-28 Kyocera Corp 誘電体粉末及び焼結体並びにそれを用いたコンデンサ
KR20170042477A (ko) 2015-10-09 2017-04-19 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 티타늄산바륨 분말의 제조 방법
KR20200096530A (ko) 2017-12-07 2020-08-12 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 페로브스카이트형 티탄산바륨 분말의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020013382A (ko) 2002-02-20
KR100431176B1 (ko) 2004-05-12
CN1337358A (zh) 2002-02-27
TW527321B (en) 2003-04-11
US20020048547A1 (en) 2002-04-25
CN100371252C (zh) 2008-02-27
JP3798652B2 (ja) 2006-07-19
US6641794B2 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3798652B2 (ja) シュウ酸塩工程によるチタン酸バリウム系粉末の製造方法
KR100674846B1 (ko) 유전체용 세라믹분말의 제조방법, 및 그 세라믹분말을이용하여 제조된 적층세라믹커패시터
JP2635048B2 (ja) ペロブスカイトベース生成物の製法
EP1441985B1 (en) Method for preparing barium-titanate based powder
JP3154509B2 (ja) チタン酸バリウムおよびその製造方法
JPS63103827A (ja) チタン酸バリウムの製造方法
KR100360118B1 (ko) 옥살레이트법에 의한 티탄산바륨계 산화물 분말 제조방법
JP5353728B2 (ja) 組成物の製造方法
KR100414832B1 (ko) 고품질 티탄산바륨계 파우더의 제조방법
JP2709222B2 (ja) チタン酸塩からなる球形微粉末の製造方法及びそれにより得られた球形微粉末
JP2005075700A (ja) 組成物の製造方法
KR20030059189A (ko) 유전성 바륨 티타네이트 입자의 제조
JPH085670B2 (ja) チタン酸バリウムベース組成物
KR100771796B1 (ko) 유전체용 세라믹분말의 제조방법
JP4643443B2 (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
JPH03159903A (ja) ペロブスカイト系セラミック粉末の製造方法
KR100558460B1 (ko) 옥살레이트 공정에 의한 초미립 티탄산바륨계 분말의 제조방법
JP2012211058A (ja) チタン酸バリウム粉末、チタン酸バリウム粉末の製造方法およびこれを用いたセラミック電子部品
JP2005289788A (ja) 誘電体用酸化物粉末及び誘電体用酸化物粉末の製造方法及び積層セラミックコンデンサ
JP2999821B2 (ja) ペロブスカイト型化合物微粉体の製造方法
KR100290247B1 (ko) 티탄산바륨 및 페롭스카이트형 복합산화물 제조방법
KR100555400B1 (ko) 옥살레이트법에 의한 복합티탄산바륨계 파우더의 제조방법
KR20060102928A (ko) 티탄산바륨 분말의 제조방법
JP3371640B2 (ja) 誘電体セラミック用原料粉体の製造方法
KR20120042571A (ko) 저온 하소용 티탄산바륨 분말의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 티탄산바륨 분말

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3798652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term