JP2002012328A - 機械へのシートの給送手段の制御装置 - Google Patents

機械へのシートの給送手段の制御装置

Info

Publication number
JP2002012328A
JP2002012328A JP2001146769A JP2001146769A JP2002012328A JP 2002012328 A JP2002012328 A JP 2002012328A JP 2001146769 A JP2001146769 A JP 2001146769A JP 2001146769 A JP2001146769 A JP 2001146769A JP 2002012328 A JP2002012328 A JP 2002012328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
level
computer
motor
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001146769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3488212B2 (ja
Inventor
Jen-Claude Rebeaud
ルボー ジャン−クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst Mex SA
Original Assignee
Bobst SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4550559&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002012328(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bobst SA filed Critical Bobst SA
Publication of JP2002012328A publication Critical patent/JP2002012328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488212B2 publication Critical patent/JP3488212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/18Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device controlled by height of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/30Control systems architecture or components, e.g. electronic or pneumatic modules; Details thereof
    • B65H2557/32Control systems architecture or components, e.g. electronic or pneumatic modules; Details thereof for modulating frequency or amplitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/10Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns
    • Y10S414/102Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns including support for group
    • Y10S414/103Vertically shiftable
    • Y10S414/105Shifted by article responsive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷機等に給送されるシートスタックの最上
レベルの正確さを一層向上させる給送手段用制御装置を
提供することにある。 【解決手段】 この制御装置は、吊上げ機構(1)と、
シート挿入手段と、スタック吊上げ機構の電動機(11)
に作用するコンピュータ(37)に接続されたスタック
(4)の前側最上レベルを検出する手段と、上方位置に
応じてスタックを上昇させる手段とを有する。スタック
の前側レベルの検出器(32)は、スタックのレベルの変
動の程度を測定する手段を有する。コンピュータの出力
は、1又は複数の電動機を制御する少なくとも1つの周
波数可変手段(42)に結合され、コンピュータは、その
出力のところに現れる信号の値が、スタックの測定レベ
ルと公称厚さ及び供給頻度に基づいて計算されたレベル
との差を特徴づけるよう設計されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シートをスタック
からシート加工機械に給送する手段を制御する装置に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明の解決しようとする課題】シート
のスタックから一番上のシートを次々に取って印刷機又
は切断機に挿入されるシートの層を形成することは、周
知の作業であり、この目的を達成する既存の装置は多く
存在する。硬質板紙(ソリッドファイバー)又は段ボー
ルを一枚ずつ供給する場合、平坦度が問題となる場合が
多い。というのは、スタックの頂面は、高さ位置に相当
なばらつきのある場合がある。これは、厚紙シートの厚
さが多くの外部的要因、例えば周囲湿度又は保管条件に
応じてばらつきを生じることを理由としており、その結
果として、スタックの前と後ろで高さに差が生じ、更に
その中央と縁においても高さの差が生じる。
【0003】この欠点を、スイス国特許第651,80
7号に記載された装置、即ち、スタックを吊り上げる機
構と、掴み要素を含むシート挿入手段と、スタック吊上
げ機構の少なくとも1つの電動機に作用するコンピュー
タの入力に接続されたスタック前側レベル検出器から成
るスタックの上方レベルを検出する手段と、この上方位
置に応じてスタックを上昇させる手段とを有する装置に
よって解決することが既に提案されている。前側レベル
検出器がシートのスタックを検知できない場合、スタッ
クを上昇させる指令パルスが駆動モータに送られ、この
駆動モータは、スタック吊上げ機構を駆動するパルスを
送る。シートのスタックの厚さに応じて、パルス幅を変
化させて可変上昇ステップ又は行程を生じさせ、それに
よりスタックからの各シートの取出し後にスタックの頂
面を同一レベルにする。
【0004】この種の装置はスタック、特に前側垂直面
の最上レベルの正確さを相当向上させたが、やはり、パ
ルスを用いてシートのスタックを上昇させるという手法
の欠点は、連続したパルス相互間のずれが最少でも、結
果的に得られるシートの層のステップ又はピッチにばら
つきが生じてしまうということにある。もしステップの
許容範囲が或る決まった量を越えると、シートを加工し
ている機械は作動が停止するのでこれを再始動しなけれ
ばならず、その結果、生産量が相当減少する。本発明の
目的は、この欠点を少なくとも部分的に解決することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
は、請求項1に記載されたシートをスタックからシート
加工機械に給送する手段を制御する装置を提供する。添
付の図面は、本発明の制御装置の実施形態を概略的、且
つ例示的に示している。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、スイス国特許第651,
807号に記載された形式の供給ステーションを示して
おり、これ以上の詳細についてはかかるスイス国特許を
参照されたい。この供給ステーションは、チェーン2で
吊り下げられた吊上げグリッド位置を有するスタックリ
フトを有している。各チェーン2の一端は、シート供給
スタック又はパイル4の各側に配置された少なくとも2
つ、好ましくは4つの出張り3を介して吊上げグリッド
1に取り付けられている。各チェーン2の他端は、ねじ
が貫通している取付け部材に連結されている。各チェー
ン2は、シャフト8に取り付けられたチェーンホイール
7の周りに掛かっている。吊上げグリッド1を、チェー
ン2を介して垂直方向に駆動する装置が設けられてい
る。この装置は、上記の取付け部材を有するのがよく、
この取付け部材は当然のことながらその動作がスライダ
(図示せず)によりねじに沿って案内される。ねじは、
2つの軸受(図示せず)によって保持され、コーダ(エ
ンコーダ)41を備えた歯車モータ11によって駆動さ
れる。当然のことながら、チェーンホイール7に固定さ
れたシャフト8を回転させることができれば任意の歯車
モータ装置を用いることができる。
【0007】挿入ステーションは、シャーシ13に固定
された吸引グループ12を更に有し、このシャーシは、
出張り15を介して少なくとも1本、又はこの実施形態
では少なくとも2本のチェーン14から吊り下げられて
いる。チェーン14の他端は、リニアモータ18の出力
シャフトに固定され、チェーン14は、横方向シャフト
23に取り付けられたチェーンホイール22の周りに掛
けられている。シャーシ13の一端は、横方向部材24
上に摺動自在な態様で載っており、これに対し他端は、
供給ステーションのフレーム47,48の各側方直立部
28に固定されているホルダ27内に設けられた案内装
置を備えている。この構成により、吸引グループをモー
タ18の動作によって昇降させると、吸引グループ12
の位置はシート4のスタックの後縁部に対して変化しな
い。吸引グループ12は、多数のサッカ又は吸管29
(図面を分かりやすくするため、一つしか示していな
い)及び以下に詳細に説明する第1の検出手段30を有
している。吸引グループ12は、シートをどのように機
械に供給するかを示すために記載されているに過ぎず、
この公知の吸引グループ12は、本発明の要部をなさな
いので本明細書では詳細には説明しない。
【0008】第1の検出手段30は、曲り足19及び走
査セル20を有しており、この第1の検出手段は、シー
トのスタック4の理論的中心軸線と一致した理論的軸線
に沿ってシートのスタック4の後方頂部の近くに配置さ
れている。第2の検出手段32が、シートのスタック4
の中心軸線に沿ってスタックの前方頂部に対向して配置
されている。第2の検出手段32は、好ましくは、測定
レベルに応じてアナログ信号を出力するようシートのス
タック4の垂直方向に配置された固定リニアカメラを有
している。
【0009】引込み可能な前側当接部33が、シートの
スタック4の前面の最上レベルの近くに位置した軸線3
4の周りに回動できるよう取り付けられている。前側当
接部33は、カム36によって制御されるレバー35に
よって回動し、カム36の作動は、パイル4からシート
が供給される挿入ステーションを駆動する装置によって
行われる。当接部33は、中心がシートのスタック4の
中心軸線に沿って位置した窓(図示せず)を有し、かく
して検出器32にスタック4の最上レベルの一定の視野
が与えられている。
【0010】第1の検出手段30は、ケーブル38によ
ってコンピュータ37の回路のうちの1つに電気的に接
続されており、第2の検出手段32は、ケーブル39に
よってコンピュータ37の第2の回路に接続されてい
る。コンピュータ37は、第1の検出手段30から信号
を受け取ると、ケーブル40によってモータ18に伝送
するための正又は負の情報を送り、モータ18は、吸引
グループ12の垂直方向運動を制御する。
【0011】図2にブロック図で示すように、第2の検
出器32によって提供される情報以外の情報は、歯車モ
ータ11の速度を制御することを目的としてコンピュー
タ回路37に提供される。この情報は、吸引グループ1
2がシートをスタック4から上昇させる頻度(単位時間
当りの回数)を指示するパルス発生器17により伝送さ
れた値によって与えられる機械の速度に関係している。
厚紙シートの厚さは、コンピュータ37に入れられる他
の情報を構成する。これら2つの項目(情報)は、歯車
モータ11がシートのスタック4を上昇させるべき理論
速度を決定するためのデータを構成する。このデータに
基づいて計算されたこの速度は、歯車モータ11の設定
速度である。第2の検出器32によって計算機(コンピ
ュータ)に送られたアナログ信号により、計算機は、第
2の検出器32によって測定されたスタックの最上レベ
ルと、このスタックの基準最上レベル(設定レベル)と
の間の差を実時間(リアルタイム)で評価することがで
きる。これら2つのレベルの比較結果は、コンピュータ
出力部で速度信号を生成するのに使用される。この速度
信号はモータと関連したコーダ41によって供給される
歯車モータ11の実時間速度と比較される。これら2つ
の速度信号の比較結果を用いて、モータ11に連結され
た周波数可変手段(時間当たりの回数を変化させる手
段)42を介してモータへの供給周波数を増減させる。
かくして、モータ11は、基準レベルに対してスタック
の実際のレベルに常に適合した速度でシートのスタック
4を連続的に上昇させる。
【0012】挿入ステーションは、シートの流れを邪魔
しないでスタックを切り換える補助供給装置50(無停
止(NS)装置と通称されている)を更に有するのがよ
い。補助供給装置50は、主スタックを吊り上げるグリ
ッド1が新しいシートのスタックの再積込みを必要とす
るレベルに達した際に、スタックを保持するバー52を
位置決めするためのフレーム51を有している。したが
って、バー52は、補助グリッドを形成するように、主
スタックの下に差し込まれる。この補助グリッドは主ス
タックを保持し、そしてこの補助グリッドが、新しいス
タックを積み込むための底位置までグリッド1を下降さ
せることを可能にする。
【0013】無停止装置は一般に、グリッド1を上昇さ
せる機構と類似した機構を備えた駆動装置を有してい
る。とりわけ、この無停止装置は歯車モータ53を有
し、このモータ53は、チェーン55が掛けられていて
フレーム51を垂直方向に移動させるチェーンホイール
54を駆動する。歯車モータ53も又、コンピュータ3
7に接続されている。シートを補助供給装置50から吸
引グループ12によって供給するときには、グリッド1
のために使用された上昇距離調節手段は、補助供給装置
50のために用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シート供給ステーションの断面図である。
【図2】シートを供給するスタックを上昇させる機構の
制御手段のブロック図である。
【符号の説明】
1 吊上げグリッド 2 チェーン 4 シートのスタック 11 歯車モータ 12 吸引グループ 13 シャーシ 29 サッカ 30 第1の検出手段 32 第2の検出手段 37 コンピュータ 41 コーダ 50 補助供給装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートをスタック(4 )からシート加工
    機械に給送する手段を制御する装置であって、スタック
    を吊り上げる少なくとも1つの機構(1 )と、掴み手段
    (29)を含むシート挿入手段と、スタック吊上げ機構
    (1 )の少なくとも1つの電動機(11)に作用するコン
    ピュータ(37)の入力に接続されたスタック(4 )の前
    側レベル検出器(32)から成るスタックの上方レベルを
    検出する手段と、前記上方位置に応じてスタック(4 )
    を上昇させる手段とを有し、スタック(4 )の前側レベ
    ルの検出器(32)は、スタックのレベルの変動の程度を
    測定する手段を有し、コンピュータ(37)の入力は、シ
    ートの実時間供給頻度及び公称厚さに関する情報源(1
    7)にも結合されており、コンピュータ(37)の出力
    は、1又は複数の電動機(11)を制御する少なくとも1
    つの周波数可変手段(42)に結合され、コンピュータ
    (37)は、その出力のところに現れる信号の値が、スタ
    ック(4 )の測定レベルと前記公称厚さ及び前記供給頻
    度に基づいて計算されたレベルとの差を特徴づけ、測定
    レベルを設定レベルに一致させるために電動機(11)の
    前進速度を修正する傾向のある1又は2以上の周波数可
    変手段(42)の周波数の変化を生じさせるように設計さ
    れていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 スタック(4 )の前側レベルの検出器
    (32)が、スタックの垂直方向に設けられたリニアカメ
    ラであることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 吊上げ機構(1 )は、モータ(53)によ
    って制御される補助供給手段(50)と連携し、前記モー
    タ(53)は、その前進速度が吊上げ機構(1)の1又は
    2以上の電動機(11)を制御するのに用いられるのと同
    一の情報によって決定されるようコンピュータ(37)に
    結合されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
JP2001146769A 2000-05-16 2001-05-16 機械へのシートの給送手段の制御装置 Expired - Fee Related JP3488212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH20000963/00 2000-05-16
CH00963/00A CH693850A5 (fr) 2000-05-16 2000-05-16 Dispositif d'asservissement des organes délivrant des feuilles à une machine.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002012328A true JP2002012328A (ja) 2002-01-15
JP3488212B2 JP3488212B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=4550559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146769A Expired - Fee Related JP3488212B2 (ja) 2000-05-16 2001-05-16 機械へのシートの給送手段の制御装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20010042954A1 (ja)
EP (1) EP1170228B1 (ja)
JP (1) JP3488212B2 (ja)
KR (1) KR100426418B1 (ja)
CN (1) CN1141233C (ja)
AT (1) ATE314297T1 (ja)
AU (1) AU777199B2 (ja)
BR (1) BR0101972B1 (ja)
CA (1) CA2347477C (ja)
CH (1) CH693850A5 (ja)
DE (1) DE60116191T2 (ja)
ES (1) ES2255524T3 (ja)
TW (1) TW533179B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20203617U1 (de) * 2002-03-06 2002-05-16 Roland Man Druckmasch Stapelhubantrieb
US6806946B2 (en) * 2002-12-17 2004-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Feed paper apparatus
EP1584584A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-12 KPL Packaging S.P.A. Unit for selecting and separating reams from a stack of sheets
EP1585057A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-12 KPL Packaging S.P.A. Method and unit for selecting and separating reams from a stack of sheets of paper or similar
US20070063423A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Kirby Alfred D Media bed
JP4253852B2 (ja) * 2007-03-15 2009-04-15 村田機械株式会社 画像読取装置及びイメージスキャナ装置
US8113503B2 (en) * 2007-11-05 2012-02-14 J&L Group International, Llc Automatic warp compensation
JP2010100426A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd シート残量検出装置、及び画像形成装置
CN101927913B (zh) * 2009-06-23 2012-11-28 京瓷办公信息系统株式会社 供纸装置以及图像形成装置
WO2011009567A1 (fr) 2009-07-24 2011-01-27 Bobst Sa Dispositif et procede de positionnement d'elements en plaque dans une machine de traitement
CN102190178A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 株式会社东芝 记录介质除去装置及其方法、消色装置、自动原稿供给装置
FR2957905B1 (fr) * 2010-03-29 2012-04-06 Otor Sa Procede et dispositif de transfert de decoupes pour boites d'emballage
FR2986510B1 (fr) * 2012-02-03 2016-03-25 Otor Sa Dispositif et procede de formation de boites d'emballages avec depilage vertical
CN104999697B (zh) * 2015-07-09 2018-08-07 安徽铸星机械制造有限公司 多功能可调式切纸机
CN105110046B (zh) * 2015-08-28 2017-04-12 浙江新立机械有限公司 纸杯机自动上纸装置
CN105538777A (zh) * 2015-12-15 2016-05-04 苏州贝多环保技术有限公司 模切机自动送料出料装置、自动传送系统及自动控制方法
CN105538410B (zh) * 2016-02-29 2017-09-22 深圳市威利特自动化设备有限公司 对位冲床系统
CN112793297A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 绍兴市大禹印刷有限公司 一种双面印刷机
EP4039624B1 (en) 2021-02-09 2023-07-05 HP Scitex Ltd. Leveling for a media positioning arrangement of a top feeder of a printer

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716226A (en) * 1970-11-23 1973-02-13 Oppenweiler Gmbh Maschinenbau Sheet feeder
DD115336A1 (ja) * 1974-03-28 1975-09-20
US4052051A (en) * 1975-07-10 1977-10-04 Pitney-Bowes, Inc. Sheet feeder
JPS5978047A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 Canon Inc 給紙装置
CH651807A5 (fr) * 1983-03-31 1985-10-15 Bobst Sa Dispositif d'asservissement des organes delivrant des feuilles prises dans une pile a une machine les travaillant.
US4702466A (en) * 1983-04-20 1987-10-27 Dubois R Clark Sheet material feeder for copiers and other sheet processing apparatus
DD235858A1 (de) * 1985-04-02 1986-05-21 Polygraph Leipzig Steuereinrichtung an papieran- und -auslagen polygraphischer maschinen
DE3631456C3 (de) * 1986-09-16 1995-07-13 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zum Steuern einer Stapelhebevorrichtung
JPS63117827A (ja) * 1986-11-07 1988-05-21 Fujitsu Ltd 用紙供給装置
US4801135A (en) * 1987-06-19 1989-01-31 Xerox Corporation Sheet handling apparatus
JPH01231735A (ja) * 1988-03-09 1989-09-18 Sharp Corp リフト式給紙カセットの用紙残量検出装置
JPH0233036A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Komori Printing Mach Co Ltd レベラー昇降の自動速度調整方法および装置
JP2684640B2 (ja) * 1988-11-02 1997-12-03 大日本印刷株式会社 枚葉機給紙部の用紙高さ位置制御装置
DE4100838C2 (de) * 1991-01-14 1995-08-31 Kba Planeta Ag Einrichtung zur Stapelsteuerung
IT1251227B (it) * 1991-08-20 1995-05-05 Franco Pezzini Dispositivo mettifoglio per il trasferimento di fogli da una pila ad un piano ricevitore o di lavorazione
DE4135752C1 (ja) * 1991-10-30 1992-11-12 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
JP3254608B2 (ja) * 1992-06-22 2002-02-12 株式会社小森コーポレーション 給紙装置の紙上面位置調整装置
JP3301635B2 (ja) * 1992-07-09 2002-07-15 芝浦メカトロニクス株式会社 丁合物供給装置
DE4444755C2 (de) * 1994-01-27 2002-06-13 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Fördern von Bogen im Anlegerbereich einer bogenverarbeitenden Maschine
DE4410384C1 (de) * 1994-03-25 1995-05-24 Roland Man Druckmasch Steuerung für eine Stapelhubvorrichtung
DE19509468C2 (de) * 1995-03-16 1998-08-27 Roland Man Druckmasch Bogenanlegereinheit
DE19543634A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Vereinzeln von Blattgut aus einem Stapel
DE19642479A1 (de) * 1996-10-15 1998-04-16 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur Führung vertikal verfahrbarer Bogenstapelträger
DE59802710D1 (de) * 1997-02-05 2002-02-21 Roland Man Druckmasch Stapelwechselvorrichtung
DE19807529B4 (de) * 1998-02-21 2007-01-11 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum Steuern einer kontinuierlich arbeitenden Stapelhebevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1170228B1 (fr) 2005-12-28
KR20010105195A (ko) 2001-11-28
KR100426418B1 (ko) 2004-04-08
EP1170228A2 (fr) 2002-01-09
ES2255524T3 (es) 2006-07-01
US6874780B2 (en) 2005-04-05
US20010042954A1 (en) 2001-11-22
CA2347477C (en) 2005-03-15
CN1141233C (zh) 2004-03-10
CN1323729A (zh) 2001-11-28
CA2347477A1 (en) 2001-11-16
AU777199B2 (en) 2004-10-07
BR0101972A (pt) 2001-12-26
JP3488212B2 (ja) 2004-01-19
DE60116191T2 (de) 2006-08-24
EP1170228A3 (fr) 2003-01-08
US20040061275A1 (en) 2004-04-01
DE60116191D1 (de) 2006-02-02
TW533179B (en) 2003-05-21
BR0101972B1 (pt) 2010-11-03
ATE314297T1 (de) 2006-01-15
CH693850A5 (fr) 2004-03-15
AU4382001A (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002012328A (ja) 機械へのシートの給送手段の制御装置
JP2825775B2 (ja) パイルリフター
US4189133A (en) Document stacking table lowering method, apparatus and controlling circuitry therefor
KR100605171B1 (ko) 화상형성장치의 급지장치 및 그 제어방법
US3716226A (en) Sheet feeder
US6908082B2 (en) Method and system for providing sheet stack level control
US6837490B2 (en) Paper feeding apparatus
JPH06219573A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2007210763A (ja) 用紙残量検知装置および検知方法
JP2798645B2 (ja) プリンタ
JPH0738046U (ja) 板状片の側方位置修正装置
JP2972690B2 (ja) 用紙残量検出装置およびその方法
JP2888896B2 (ja) 給紙カセット装置
JP2602054B2 (ja) 集積物の分離装置
CN218873533U (zh) 自动进出料精密矫平机
JP2002011598A (ja) 成形プレスの受入れステーション
JPH0873055A (ja) 給紙トレイの用紙上昇装置
JPH07251953A (ja) 積み紙供給方法及び給紙機
JP2592715Y2 (ja) ガラス板の積み込み装置
JP4405296B2 (ja) 印刷用記録プレート供給装置
JP2015212179A (ja) サイドジョガー付き給紙装置
JPH01214528A (ja) 給紙機構
JP2006069728A (ja) 自動給紙装置
JPS63306130A (ja) シ−ト給送装置
JP2003002506A (ja) 堆積体集積部に紙葉を堆積するためにこの紙葉を収集する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3488212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees